2025/09/29 更新

写真a

サカグチ マサキヨ
阪口 政清
SAKAGUCHI Masakiyo
所属
医歯薬学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2001年3月   岡山大学 )

研究キーワード

  • アトピー性皮膚炎

  • 乾癬

  • 特発性肺線維症

  • リガンド−受容体シグナリング

  • 遺伝子治療

  • 炎症性疾患

  • ANCA関連血管炎

  • S100タンパク質

  • REIC/DKK3

  • がん炎症と転移

  • 抗体

  • 遺伝子発現技術

学歴

  • 岡山大学    

    1997年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域   細胞生物学   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科   細胞生物学   教授

    2018年7月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科   細胞生物学   独立准教授

    2014年1月 - 2018年6月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科   細胞生物学   准教授

    2008年5月 - 2013年12月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科   細胞生物学   助教

    2007年4月 - 2008年4月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科   細胞生物学   助手

    2005年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 医歯学総合研究科   細胞生物学   助手

    2004年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

  • 日本学術振興会特別研究員(PD)

    2001年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • 日本組織培養学会   評議員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本組織培養学会第95回大会   大会長  

    2023年8月 - 2023年9月   

      詳細を見る

  • 日本癌学会   評議員  

    2020年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本組織培養学会第90回大会   プログラム 運営委員  

    2017年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本組織培養学会   大会運営補助  

    2004年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本組織培養学会

    researchmap

 

論文

  • An S100A8/A9 Neutralizing Antibody Potently Ameliorates Contact Hypersensitivity and Atopic Dermatitis Symptoms 査読

    Yuma Gohara, Rie Kinoshita, Nahoko Tomonobu, Fan Jiang, Yukiko Matsunaga, Yuki Hashimoto, Tomoko Honjo, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Toshiki Ochi, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Yoshihiko Sakaguchi, Junichiro Futami, Yusuke Inoue, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Shin Morizane, Akira Ishiko, Shigeru Morita, Kazumi Sagayama, Kenichiro Nakao, Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Investigative Dermatology   145 ( 8 )   1930 - 1945.e3   2025年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jid.2025.01.007

    PubMed

    researchmap

  • Enhanced design of pCMViR-TSC plasmid vector for sustainably high cargo gene expression in mammalian cells 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Rie Kinoshita, Nahoko Tomonobu, Yoshihiko Sakaguchi, Junichiro Futami, Akira Yamauchi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Tetta Takahashi, Yuma Gohara, Toshiki Ochi, Fan Jiang, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Youyi Chen, I Made Winarsa Ruma, I Wayan Sumardika, Jin Zhou, Tomoko Honjo, Futoshi Kuribayashi, Kazumi Sagayama, Shinichi Toyooka, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   60 ( 10 )   1215 - 1227   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    The first-generation pCMViR-TSC, implemented through the promoter sandwich rule, yields 10- to 100-fold higher gene expression than the standard plasmid used with the CMV (cytomegalovirus) or CAG promoter. However, the vector’s shortcomings limit its utility to transient expression only, as it is not suitable for establishing stable transformants in mammalian cells. To overcome this weakness, we here introduce the improved plasmid vector pSAKA-4B, derived from pCMViR-TSC as a second-generation chromosome-insertable vector. This vector facilitates the linear entry of the expression unit into the TTAA site of DNA universally with transposase assistance. The vector is helpful for the indefinite expression of our target gene. The new vector system is proven here to be efficient in establishing stable transformants with a high likelihood of positive clones that exhibit significantly elevated expression levels of the delivered foreign gene. This system, alongside the first-generation vector, is therefore instrumental for diverse basic research endeavors concerning genes, proteins, cells, and animals, and potentially for clinical applications such as gene therapy.

    DOI: 10.1007/s11626-024-00992-2

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11626-024-00992-2/fulltext.html

  • Dissection of the signal transduction machinery responsible for the lysyl oxidase-like 4-mediated increase in invasive motility in triple-negative breast cancer cells: mechanistic insight into the integrin-β1-NF-κB-MMP9 axis 査読

    Fan Jiang, Youyi Chen, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Carlos Ichiro Kasano-Camones, Kazumi Ninomiya, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Yuma Gohara, Toshiki Ochi, I Made Winarsa Ruma, I Wayan Sumardika, Jin Zhou, Tomoko Honjo, Yoshihiko Sakaguchi, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Junichiro Futami, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Frontiers in Oncology   14   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Background

    Triple-negative breast cancer (TNBC) cells are a highly formidable cancer to treat. Nonetheless, by continued investigation into the molecular biology underlying the complex regulation of TNBC cell activity, vulnerabilities can be exposed as potential therapeutic targets at the molecular level. We previously revealed that lysyl oxidase-like 4 (LOXL4) promotes the invasiveness of TNBC cells via cell surface annexin A2 as a novel binding substrate of LOXL4, which promotes the abundant localization of integrin-β1 at the cancer plasma membrane. However, it has yet to be uncovered how the LOXL4-mediated abundance of integrin-β1 hastens the invasive outgrowth of TNBC cells at the molecular level.

    Methods

    LOXL4-overexpressing stable clones were established from MDA-MB-231 cells and subjected to molecular analyses, real-time qPCR and zymography to clarify their invasiveness, signal transduction, and matrix metalloprotease (MMP) activity, respectively.

    Results

    Our results show that LOXL4 potently promotes the induction of matrix metalloprotease 9 (MMP9) via activation of nuclear factor-κB (NF-κB). Our molecular analysis revealed that TNF receptor-associated factor 4 (TRAF4) and TGF-β activated kinase 1 (TAK1) were required for the activation of NF-κB through Iκβ kinase kinase (IKKα/β) phosphorylation.

    Conclusion

    Our results demonstrate that the newly identified LOXL4-mediated axis, integrin-β1-TRAF4-TAK1-IKKα/β-Iκβα-NF-κB-MMP9, is crucial for TNBC cell invasiveness.

    DOI: 10.3389/fonc.2024.1371307

    PubMed

    researchmap

  • Lysyl oxidase-like 4 promotes the invasiveness of triple-negative breast cancer cells by orchestrating the invasive machinery formed by annexin A2 and S100A11 on the cell surface 査読

    Tetta Takahashi, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Youyi Chen, Fan Jiang, Yuma Gohara, Toshiki Ochi, I Made Winarsa Ruma, I Wayan Sumardika, Jin Zhou, Tomoko Honjo, Yoshihiko Sakaguchi, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue, Junichiro Futami, Shinichi Toyooka, Yoshito Zamami, Masakiyo Sakaguchi

    Frontiers in Oncology   14   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Background

    Our earlier research revealed that the secreted lysyl oxidase-like 4 (LOXL4) that is highly elevated in triple-negative breast cancer (TNBC) acts as a catalyst to lock annexin A2 on the cell membrane surface, which accelerates invasive outgrowth of the cancer through the binding of integrin-β1 on the cell surface. However, whether this machinery is subject to the LOXL4-mediated intrusive regulation remains uncertain.

    Methods

    Cell invasion was assessed using a transwell-based assay, protein–protein interactions by an immunoprecipitation–Western blotting technique and immunocytochemistry, and plasmin activity in the cell membrane by gelatin zymography.

    Results

    We revealed that cell surface annexin A2 acts as a receptor of plasminogen via interaction with S100A10, a key cell surface annexin A2-binding factor, and S100A11. We found that the cell surface annexin A2/S100A11 complex leads to mature active plasmin from bound plasminogen, which actively stimulates gelatin digestion, followed by increased invasion.

    Conclusion

    We have refined our understanding of the role of LOXL4 in TNBC cell invasion: namely, LOXL4 mediates the upregulation of annexin A2 at the cell surface, the upregulated annexin 2 binds S100A11 and S100A10, and the resulting annexin A2/S100A11 complex acts as a receptor of plasminogen, readily converting it into active-form plasmin and thereby enhancing invasion.

    DOI: 10.3389/fonc.2024.1371342

    PubMed

    researchmap

  • Lysyl oxidase-like 4 exerts an atypical role in breast cancer progression that is dependent on the enzymatic activity that targets the cell-surface annexin A2 査読

    Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Youyi Chen, Yoshihiko Sakaguchi, Yuma Gohara, Fan Jiang, Ken-ich Yamamoto, Hitoshi Murata, I Made Winarsa Ruma, I Wayan Sumardika, Jin Zhou, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Yusuke Inoue, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Frontiers in Oncology   13   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Background

    LOX family members are reported to play pivotal roles in cancer. Unlike their enzymatic activities in collagen cross-linking, their precise cancer functions are unclear. We revealed that LOXL4 is highly upregulated in breast cancer cells, and we thus sought to define an unidentified role of LOXL4 in breast cancer.

    Methods

    We established the MDA-MB-231 sublines MDA-MB-231-LOXL4 mutCA and -LOXL4 KO, which stably overexpress mutant LOXL4 that loses its catalytic activity and genetically ablates the intrinsic LOXL4 gene, respectively. In vitro and in vivo evaluations of these cells’ activities of cancer outgrowth were conducted by cell-based assays in cultures and an orthotopic xenograft model, respectively. The new target (s) of LOXL4 were explored by the MS/MS analytic approach.

    Results

    Our in vitro results revealed that both the overexpression of mutCA and the KO of LOXL4 in cells resulted in a marked reduction of cell growth and invasion. Interestingly, the lowered cellular activities observed in the engineered cells were also reflected in the mouse model. We identified a novel binding partner of LOXL4, i.e., annexin A2. LOXL4 catalyzes cell surface annexin A2 to achieve a cross-linked multimerization of annexin A2, which in turn prevents the internalization of integrin β-1, resulting in the locking of integrin β-1 on the cell surface. These events enhance the promotion of cancer cell outgrowth.

    Conclusions

    LOXL4 has a new role in breast cancer progression that occurs via an interaction with annexin A2 and integrin β-1 on the cell surface.

    DOI: 10.3389/fonc.2023.1142907

    PubMed

    researchmap

  • Novel extracellular role of REIC/Dkk-3 protein in PD-L1 regulation in cancer cells 査読

    Yuma Gohara, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Junichiro Futami, Léna Audebert, Youyi Chen, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Fan Jiang, Chikako Yoshizawa, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Masami Watanabe, Hiromi Kumon, Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Molecular Medicine   101 ( 4 )   431 - 447   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    The adenovirus-REIC/Dkk-3 expression vector (Ad-REIC) has been the focus of numerous clinical studies due to its potential for the quenching of cancers. The cancer-suppressing mechanisms of the REIC/DKK-3 gene depend on multiple pathways that exert both direct and indirect effects on cancers. The direct effect is triggered by REIC/Dkk-3-mediated ER stress that causes cancer-selective apoptosis, and the indirect effect can be classified in two ways: (i) induction, by Ad-REIC-mis-infected cancer-associated fibroblasts, of the production of IL-7, an important activator of T cells and NK cells, and (ii) promotion, by the secretory REIC/Dkk-3 protein, of dendritic cell polarization from monocytes. These unique features allow Ad-REIC to exert effective and selective cancer-preventative effects in the manner of an anticancer vaccine. However, the question of how the REIC/Dkk-3 protein leverages anticancer immunity has remained to be answered. We herein report a novel function of the extracellular REIC/Dkk-3—namely, regulation of an immune checkpoint via modulation of PD-L1 on the cancer-cell surface. First, we identified novel interactions of REIC/Dkk-3 with the membrane proteins C5aR, CXCR2, CXCR6, and CMTM6. These proteins all functioned to stabilize PD-L1 on the cell surface. Due to the dominant expression of CMTM6 among the proteins in cancer cells, we next focused on CMTM6 and observed that REIC/Dkk-3 competed with CMTM6 for PD-L1, thereby liberating PD-L1 from its complexation with CMTM6. The released PD-L1 immediately underwent endocytosis-mediated degradation. These results will enhance our understanding of not only the physiological nature of the extracellular REIC/Dkk-3 protein but also the Ad-REIC-mediated anticancer effects.

    Key messages

    • REIC/Dkk-3 protein effectively suppresses breast cancer progression through an acceleration of PD-L1 degradation.

    • PD-L1 stability on the cancer cell membrane is kept high by binding with mainly CMTM6.

    • Competitive binding of REIC/Dkk-3 protein with CMTM6 liberates PD-L1, leading to PD-L1 degradation.

    DOI: 10.1007/s00109-023-02292-w

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00109-023-02292-w/fulltext.html

  • LOXL1 and LOXL4 are novel target genes of the Zn2+-bound form of ZEB1 and play a crucial role in the acceleration of invasive events in triple-negative breast cancer cells 査読

    Daisuke Hirabayashi, Ken-ichi Yamamoto, Akihiro Maruyama, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Youyi Chen, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Hitoshi Murata, Yuma Gohara, Fan Jiang, Jin Zhou, I Made Winarsa Ruma, I Wayan Sumardika, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Shinichi Toyooka, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi

    Frontiers in Oncology   13   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Background

    EMT has been proposed to be a crucial early event in cancer metastasis. EMT is rigidly regulated by the action of several EMT-core transcription factors, particularly ZEB1. We previously revealed an unusual role of ZEB1 in the S100A8/A9-mediated metastasis in breast cancer cells that expressed ZEB1 at a significant level and showed that the ZEB1 was activated on the MCAM-downstream pathway upon S100A8/A9 binding. ZEB1 is well known to require Zn2+ for its activation based on the presence of several Zn-finger motifs in the transcription factor. However, how Zn2+-binding works on the pleiotropic role of ZEB1 through cancer progression has not been fully elucidated.

    Methods

    We established the engineered cells, MDA-MB-231 MutZEB1 (MDA-MutZEB1), that stably express MutZEB1 (ΔZn). The cells were then evaluated in vitro for their invasion activities. Finally, an RNA-Seq analysis was performed to compare the gene alteration profiles of the established cells comprehensively.

    Results

    MDA-MutZEB1 showed a significant loss of the EMT, ultimately stalling the invasion. Inclusive analysis of the transcription changes after the expression of MutZEB1 (ΔZn) in MDA-MB-231 cells revealed the significant downregulation of LOX family genes, which are known to play a critical role in cancer metastasis. We found that LOXL1 and LOXL4 remarkably enhanced cancer invasiveness among the LOX family genes with altered expression.

    Conclusions

    These findings indicate that ZEB1 potentiates Zn2+-mediated transcription of plural EMT-relevant factors, including LOXL1 and LOXL4, whose upregulation plays a critical role in the invasive dissemination of breast cancer cells.

    DOI: 10.3389/fonc.2023.1142886

    PubMed

    researchmap

  • Toll-like receptor 4 promotes bladder cancer progression upon S100A8/A9 binding, which requires TIRAP-mediated TPL2 activation 査読

    Acosta Gonzalez Herik Rodrigo, Nahoko Tomonobu, Haruka Yoneda, Rie Kinoshita, Yosuke Mitsui, Takuya Sadahira, Shin-ichi Terawaki, Yuma Gohara, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Fan Jiang, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Junichiro Futami, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Yusuke Inoue, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Masahiro Nishibori, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Masakiyo Sakaguchi

    Biochemical and Biophysical Research Communications   634   83 - 91   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2022.09.116

    PubMed

    researchmap

  • Histidine-Rich Glycoprotein Suppresses the S100A8/A9-Mediated Organotropic Metastasis of Melanoma Cells 査読 国際共著 国際誌

    Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Hidenori Wake, Yusuke Inoue, I Made Winarsa Ruma, Ken Suzawa, Yuma Gohara, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Fan Jiang, Hitoshi Murata, Ken-Ichi Yamamoto, I Wayan Sumardika, Youyi Chen, Junichiro Futami, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Masahiro Nishibori, Masakiyo Sakaguchi

    International Journal of Molecular Sciences   23 ( 18 )   10300 - 10300   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    The dissection of the complex multistep process of metastasis exposes vulnerabilities that could be exploited to prevent metastasis. To search for possible factors that favor metastatic outgrowth, we have been focusing on secretory S100A8/A9. A heterodimer complex of the S100A8 and S100A9 proteins, S100A8/A9 functions as a strong chemoattractant, growth factor, and immune suppressor, both promoting the cancer milieu at the cancer-onset site and cultivating remote, premetastatic cancer sites. We previously reported that melanoma cells show lung-tropic metastasis owing to the abundant expression of S100A8/A9 in the lung. In the present study, we addressed the question of why melanoma cells are not metastasized into the brain at significant levels in mice despite the marked induction of S100A8/A9 in the brain. We discovered the presence of plasma histidine-rich glycoprotein (HRG), a brain-metastasis suppression factor against S100A8/A9. Using S100A8/A9 as an affinity ligand, we searched for and purified the binding plasma proteins of S100A8/A9 and identified HRG as the major protein on mass spectrometric analysis. HRG prevents the binding of S100A8/A9 to the B16-BL6 melanoma cell surface via the formation of the S100A8/A9 complex. HRG also inhibited the S100A8/A9-induced migration and invasion of A375 melanoma cells. When we knocked down HRG in mice bearing skin melanoma, metastasis to both the brain and lungs was significantly enhanced. The clinical examination of plasma S100A8/A9 and HRG levels showed that lung cancer patients with brain metastasis had higher S100A8/A9 and lower HRG levels than nonmetastatic patients. These results suggest that the plasma protein HRG strongly protects the brain and lungs from the threat of melanoma metastasis.

    DOI: 10.3390/ijms231810300

    PubMed

    researchmap

  • The heterodimer S100A8/A9 is a potent therapeutic target for idiopathic pulmonary fibrosis 査読

    Kota Araki, Rie Kinoshita, Nahoko Tomonobu, Yuma Gohara, Shuta Tomida, Yuta Takahashi, Satoru Senoo, Akihiko Taniguchi, Junko Itano, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Ken Suzawa, Kazuhiko Shien, Hiromasa Yamamoto, Mikio Okazaki, Seiichiro Sugimoto, Kouichi Ichimura, Masahiro Nishibori, Nobuaki Miyahara, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Molecular Medicine   99 ( 1 )   131 - 145   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00109-020-02001-x

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00109-020-02001-x/fulltext.html

  • Neuroplastinβ-mediated upregulation of solute carrier family 22 member 18 antisense (SLC22A18AS) plays a crucial role in the epithelial-mesenchymal transition, leading to lung cancer cells' enhanced motility 査読

    Karolina Bajkowska, I. Wayan Sumardika, Nahoko Tomonobu, Youyi Chen, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Hitoshi Murata, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Fan Jiang, Akira Yamauchi, I. Made Winarsa Ruma, Carlos Ichiro Kasano-Camones, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi

    Biochemistry and Biophysics Reports   22   100768 - 100768   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2020.100768

    PubMed

    researchmap

  • Xylitol acts as an anticancer monosaccharide to induce selective cancer death via regulation of the glutathione level 査読

    Nahoko Tomonobu, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, I Wayan Sumardika, Fan Jiang, Youyi Chen, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Hitoshi Murata, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi

    Chemico-Biological Interactions   324   109085 - 109085   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.cbi.2020.109085

    PubMed

    researchmap

  • exMCAM-Fc, an S100A8/A9-mediated-metastasis blocker, efficiently reduced the number of circulating tumor cells that appeared in the blood flow 査読

    Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi

    Molecular Biology Reports   47 ( 6 )   4879 - 4883   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11033-020-05495-3

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11033-020-05495-3/fulltext.html

  • S100 Soil Sensor Receptors and Molecular Targeting Therapy Against Them in Cancer Metastasis 査読

    Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi

    Translational Oncology   13 ( 4 )   100753 - 100753   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.tranon.2020.100753

    PubMed

    researchmap

  • Upregulation of Mobility in Pancreatic Cancer Cells by Secreted S100A11 Through Activation of Surrounding Fibroblasts 査読

    Yosuke Mitsui, Nahoko Tomonobu, Masami Watanabe, Rie Kinoshita, I Wayan Sumardika, Chen Youyi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Takuya Sadahira, Acosta Gonzalez Herik Rodrigo, Hitoshi Takamatsu, Kota Araki, Akira Yamauchi, Masahiro Yamamura, Hideyo Fujiwara, Yusuke Inoue, Junichiro Futami, Ken Saito, Hidekazu Iioka, Eisaku Kondo, Masahiro Nishibori, Shinichi Toyooka, Yasuhiko Yamamoto, Yasutomo Nasu, Masakiyo Sakaguchi

    Oncology Research   27 ( 8 )   945 - 956   2019年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tech Science Press  

    S100A11, a member of the S100 family of proteins, is actively secreted from pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) cells. However, the role of the extracellular S100A11 in PDAC progression remains unclear. In the present study, we investigated the extracellular role of S100A11 in crosstalking between PDAC cells and surrounding fibroblasts in PDAC progression. An abundant S100A11 secreted from pancreatic cancer cells stimulated neighboring fibroblasts through receptor for advanced glycation end products (RAGE) upon S100A11 binding and was followed by not only an enhanced cancer cell motility in vitro but also an increased number of the PDAC-derived circulating tumor cells (CTCs) in vivo. Mechanistic investigation of RAGE downstream in fibroblasts revealed a novel contribution of a mitogen-activated protein kinase kinase kinase (MAPKKK), tumor progression locus 2 (TPL2), which is required for positive regulation of PDAC cell motility through induction of cyclooxygenase 2 (COX2) and its catalyzed production of prostaglandin E2 (PGE2), a strong chemoattractive fatty acid. The extracellularly released PGE2 from fibroblasts was required for the rise in cellular migration as well as infiltration of their adjacent PDAC cells in a coculture setting. Taken together, our data reveal a novel role of the secretory S100A11 in PDAC disseminative progression through activation of surrounding fibroblasts triggered by the S100A11‐RAGE‐TPL2‐COX2 pathway. The findings of this study will contribute to the establishment of a novel therapeutic antidote to PDACs that are difficult to treat by regulating cancer-associated fibroblasts (CAFs) through targeting the identified pathway.

    DOI: 10.3727/096504019x15555408784978

    PubMed

    researchmap

  • Critical role of the MCAM-ETV4 axis triggered by extracellular S100A8/A9 in breast cancer aggressiveness 査読

    Youyi Chen, I Wayan Sumardika, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Yusuke Inoue, Hidekazu Iioka, Yosuke Mitsui, Ken Saito, I Made Winarsa Ruma, Hiroki Sato, Akira Yamauchi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Shuta Tomida, Kazuhiko Shien, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Junichiro Futami, Miyoko Kubo, Endy Widya Putranto, Takashi Murakami, Ming Liu, Toshihiko Hibino, Masahiro Nishibori, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Neoplasia   21 ( 7 )   627 - 640   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.neo.2019.04.006

    PubMed

    researchmap

  • Convenient methodology for extraction and subsequent selective propagation of mouse melanocytes in culture from adult mouse skin tissue 査読

    Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, I. Wayan Sumardika, Youyi Chen, Yusuke Inoue, Akira Yamauchi, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi

    Biochemistry and Biophysics Reports   18   100619 - 100619   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2019.100619

    PubMed

    researchmap

  • Extracellular S100A11 Plays a Critical Role in Spread of the Fibroblast Population in Pancreatic Cancers 査読

    Hitoshi Takamatsu, Ken-ichi Yamamoto, Nahoko Tomonobu, Hitoshi Murata, Yusuke Inoue, Akira Yamauchi, I Wayan Sumardika, Youyi Chen, Rie Kinoshita, Masahiro Yamamura, Hideyo Fujiwara, Yosuke Mitsui, Kota Araki, Junichiro Futami, Ken Saito, Hidekazu Iioka, I Made Winarsa Ruma, Endy Widya Putranto, Masahiro Nishibori, Eisaku Kondo, Yasuhiko Yamamoto, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Oncology Research   27 ( 6 )   713 - 727   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Tech Science Press  

    The fertile stroma in pancreatic ductal adenocarcinomas (PDACs) has been suspected to greatly contribute to PDAC progression. Since the main cell constituents of the stroma are fibroblasts, there is crosstalking(s) between PDAC cells and surrounding fibroblasts in the stroma, which induces a fibroblast proliferation burst. We have reported that several malignant cancer cells including PDAC cells secrete a pronounced level of S100A11, which in turn stimulates proliferation of cancer cells via the receptor for advanced glycation end products (RAGE) in an autocrine manner. Owing to the RAGE+ expression in fibroblasts, the extracellular abundant S100A11 will affect adjacent fibroblasts. In this study, we investigated the significance of the paracrine axis of S100A11‐RAGE in fibroblasts for their proliferation activity. In in vitro settings, extracellular S100A11 induced upregulation of fibroblast proliferation. Our mechanistic studies revealed that the induction is through RAGE‐MyD88‐mTOR‐p70 S6 kinase upon S100A11 stimulation. The paracrine effect on fibroblasts is linked mainly to triggering growth but not cellular motility. Thus, the identified pathway might become a potential therapeutic target to suppress PDAC progression through preventing PDAC-associated fibroblast proliferation.

    DOI: 10.3727/096504018x15433161908259

    PubMed

    researchmap

  • Melanoma cell adhesion molecule is the driving force behind the dissemination of melanoma upon S100A8/A9 binding in the original skin lesion 査読

    Youyi Chen, I Wayan Sumardika, Nahoko Tomonobu, I Made Winarsa Ruma, Rie Kinoshita, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue, Hiroki Sato, Akira Yamauchi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Shuta Tomida, Kazuhiko Shien, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Ming Liu, Junichiro Futami, Kaori Sasai, Hiroshi Katayama, Miyoko Kubo, Endy Widya Putranto, Toshihiko Hibino, Bei Sun, Masahiro Nishibori, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Cancer Letters   452   178 - 190   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.canlet.2019.03.023

    PubMed

    researchmap

  • Neuroplastin‐β mediates S100A8/A9‐induced lung cancer disseminative progression 査読

    I Wayan Sumardika, Youyi Chen, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, I Made Winarsa Ruma, Hiroki Sato, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue, Akira Yamauchi, Hitoshi Murata, Ken‐ichi Yamamoto, Shuta Tomida, Kazuhiko Shien, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Junichiro Futami, Endy Widya Putranto, Toshihiko Hibino, Masahiro Nishibori, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Molecular Carcinogenesis   58 ( 6 )   980 - 995   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Compiling evidence indicates an unusual role of extracellular S100A8/A9 in cancer metastasis. S100A8/A9 secreted from either cancer cells or normal cells including epithelial and inflammatory cells stimulates cancer cells through S100A8/A9 sensor receptors in an autocrine or paracrine manner, leading to cancer cell metastatic progression. We previously reported a novel S100A8/A9 receptor, neuroplastin‐β (NPTNβ), which plays a critical role in atopic dermatitis when it is highly activated in keratinocytes by an excess amount of extracellular S100A8/A9 in the inflammatory skin lesion. Interestingly, our expression profiling of NPTNβ showed significantly high expression levels in lung cancer cell lines in a consistent manner. We hence aimed to determine the significance of NPTNβ as an S100A8/A9 receptor in lung cancer. Our results showed that NPTNβ has strong ability to induce cancer‐related cellular events, including anchorage‐independent growth, motility and invasiveness, in lung cancer cells in response to extracellular S100A8/A9, eventually leading to the expression of a cancer disseminative phenotype in lung tissue in vivo. Mechanistic investigation revealed that binding of S100A8/A9 to NPTNβ mediates activation of NFIA and NFIB and following SPDEF transcription factors through orchestrated upstream signals from TRAF2 and RAS, which is linked to anchorage‐independent growth, motility and invasiveness. Overall, our results indicate the importance of the S100A8/A9‐NPTNβ axis in lung cancer disseminative progression and reveal a pivotal role of its newly identified downstream signaling, TRAF2/RAS‐NFIA/NFIB‐SPDEF, in linking to the aggressive development of lung cancers.

    DOI: 10.1002/mc.22987

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/mc.22987

  • Newly developed anti‐S100A8/A9 monoclonal antibody efficiently prevents lung tropic cancer metastasis 査読

    Rie Kinoshita, Hiroki Sato, Akira Yamauchi, Yuta Takahashi, Yusuke Inoue, I Wayan Sumardika, Youyi Chen, Nahoko Tomonobu, Kota Araki, Kazuhiko Shien, Shuta Tomida, Hidejiro Torigoe, Kei Namba, Eisuke Kurihara, Yusuke Ogoshi, Hitoshi Murata, Ken‐ichi Yamamoto, Junichiro Futami, Endy Widya Putranto, I Made Winarsa Ruma, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Toshihiko Hibino, Masahiro Nishibori, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    International Journal of Cancer   145 ( 2 )   569 - 575   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    The metastatic dissemination of cancer cells to remote areas of the body is the most problematic aspect in cancer patients. Among cancers, melanomas are notoriously difficult to treat due to their significantly high metastatic potential even during early stages. Hence, the establishment of advanced therapeutic approaches to regulate metastasis is required to overcome the melanoma disease. An accumulating mass of evidence has indicated a critical role of extracellular S100A8/A9 in melanoma distant metastasis. Lung S100A8/A9 is induced by melanoma cells from distant organs and it attracts these cells to its enriched lung environment since melanoma cells possess several receptors that sense the S100A8/A9 ligand. We hence aimed to develop a neutralizing antibody against S100A8/A9 that would efficiently block melanoma lung metastasis. Our protocol provided us with one prominent antibody, Ab45 that efficiently suppressed not only S100A8/A9‐mediated melanoma mobility but also lung tropic melanoma metastasis in a mouse model. This prompted us to make chimeric Ab45, a chimera antibody consisting of mouse Ab45‐Fab and human IgG2‐Fc. Chimeric Ab45 also showed significant inhibition of the lung metastasis of melanoma. From these results, we have high hopes that the newly produced antibody will become a potential biological tool to block melanoma metastasis in future clinical settings.

    DOI: 10.1002/ijc.31982

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/ijc.31982

  • exSSSRs (extracellular S100 soil sensor receptors)‐Fc fusion proteins work as prominent decoys to S100A8/A9‐induced lung tropic cancer metastasis 査読

    Rie Kinoshita, Hiroki Sato, Akira Yamauchi, Yuta Takahashi, Yusuke Inoue, I. Wayan Sumardika, Youyi Chen, Nahoko Tomonobu, Kota Araki, Kazuhiko Shien, Shuta Tomida, Hidejiro Torigoe, Kei Namba, Eisuke Kurihara, Yusuke Ogoshi, Hitoshi Murata, Ken‐ichi Yamamoto, Junichiro Futami, Endy Widya Putranto, I. Made Winarsa Ruma, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Toshihiko Hibino, Masahiro Nishibori, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    International Journal of Cancer   144 ( 12 )   3138 - 3145   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Within the “seed and soil” theory of organ tropic cancer metastasis is a growing compilation of evidence that S100A8/A9 functions as a soil signal that attracts cancer cells to certain organs, which prove beneficial to their growth. S100A8/A9‐sensing receptors including Toll‐like receptor 4 (TLR4), advanced glycation end products (RAGE), and also important receptors we recently succeeded in identifying (EMMPRIN, NPTNβ, MCAM, and ALCAM) have the potential to become promising therapeutic targets. In our study, we prepared extracellular regions of these novel molecules and fused them to human IgG2‐Fc to extend half‐life expectancy, and we evaluated the anti‐metastatic effects of the purified decoy proteins on metastatic cancer cells. The purified proteins markedly suppressed S100A8/A9‐mediated lung tropic cancer metastasis. We hence expect that our novel biologics may become a prominent medicine to prevent cancer metastasis in clinical settings through cutting the linkage between “seed and soil”.

    DOI: 10.1002/ijc.31945

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1002/ijc.31945

  • Embigin Promotes Prostate Cancer Progression by S100A4-Dependent and-Independent Mechanisms 査読 国際誌

    I Made Winarsa Ruma, Rie Kinoshita, Nahoko Tomonobu, Yusuke Inoue, Eisaku Kondo, Akira Yamauchi, Hiroki Sato, I Wayan Sumardika, Youyi Chen, Ken-Ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Shinichi Toyooka, Masahiro Nishibori, Masakiyo Sakaguchi

    Cancers   10 ( 7 )   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Embigin, a transmembrane glycoprotein belonging to the immunoglobulin superfamily, is involved in prostate and mammary gland development. As embigin's roles in cancer remain elusive, we studied its biological functions and interaction with extracellular S100A4 in prostate cancer progression. We found by a pull-down assay that embigin is a novel receptor for S100A4, which is one of the vital cancer microenvironment milleu. Binding of extracellular S100A4 to embigin mediates prostate cancer progression by inhibition of AMPK activity, activation of NF-κB, MMP9 and mTORC1 signaling, and inhibition of autophagy, which increase prostate cancer cell motility. We also found that embigin promotes prostate cancer growth, spheroid- and colony-forming ability, and survival upon chemotherapy independently of S100A4. An in vivo growth mouse model confirmed the importance of embigin and its cytoplasmic tail in mediating prostate tumor growth. Moreover, embigin and p21WAF1 can be used to predict survival of prostate cancer patients. Our results demonstrated for the first time that the S100A4-embigin/AMPK/mTORC1/p21WAF1 and NF-κB/MMP9 axis is a vital oncogenic molecular cascade for prostate cancer progression. We proposed that embigin and p21WAF1 could be used as prognostic biomarkers and a strategy to inhibit S100A4-embigin binding could be a therapeutic approach for prostate cancer patients.

    DOI: 10.3390/cancers10070239

    PubMed

    researchmap

  • β-1,3-Galactosyl- O-Glycosyl-Glycoprotein-1,6-N-Acetylglucosaminyltransferase 3 Increases MCAM Stability, Which Enhances S100A8/A9-Mediated Cancer Motility 査読

    I Wayan Sumardika, Chen Youyi, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue, I Made Winarsa Ruma, Hitoshi Murata, Rie Kinoshita, Ken-Ichi Yamamoto, Shuta Tomida, Kazuhiko Shien, Hiroki Sato, Akira Yamauchi, Junichiro Futami, Endy Widya Putranto, Toshihiko Hibino, Shinichi Toyooka, Masahiro Nishibori, Masakiyo Sakaguchi

    Oncology Research   26 ( 3 )   431 - 444   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3727/096504017x15031557924123

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a novel component leading to anti-tumor activity besides the major ingredient cordycepin in Cordyceps militaris extract 査読

    Takeharu Wada, I. Wayan Sumardika, Shingo Saito, I. Made Winarsa Ruma, Eisaku Kondo, Masami Shibukawa, Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Chromatography B   1061   209 - 219   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jchromb.2017.07.022

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Expression of tumor suppressor REIC/Dkk-3 by a newly improved adenovirus vector with insertion of a hTERT promoter at the 3′-side of the transgene 査読

    Endy Widya Putranto, Rie Kinoshita, Masami Watanabe, Takuya Sadahira, Hitoshi Murata, Ken-Ichi Yamamoto, Junichiro Futami, Ken Kataoka, Yusuke Inoue, I. Made Winarsa Ruma, I. Wayan Sumardika, Chen Youyi, Miyoko Kubo, Yoshihiko Sakaguchi, Kenji Saito, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-Ho Huh, Masakiyo Sakaguchi

    Oncology Letters   14 ( 1 )   1041 - 1048   2017年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2017.6201

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Robust cancer-specific gene expression by a novel cassette with hTERT and CMV promoter elements 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Takuya Sadahira, Hideo Ueki, Rie Kinoshita, Hitoshi Murata, Ken-Ichi Yamamoto, Junichiro Futami, Yasutomo Nasu, Kazuhiko Ochiai, Hiromi Kumon, Nam-Ho Huh, Masami Watanabe

    Oncology Reports   38 ( 2 )   1108 - 1114   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2017.5710

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • S100-SPECT uncovers cellular and molecular events of pre-metastatic niche formation and following organ-specific cancer metastasis 招待 査読

    Masakiyo Sakaguchi

    Theranostics   7 ( 10 )   2649 - 2651   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.7150/thno.19866

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Identification of an S100A8 Receptor Neuroplastin-β and its Heterodimer Formation with EMMPRIN 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Mami Yamamoto, Masashi Miyai, Tatsuo Maeda, Junichiro Hiruma, Hitoshi Murata, Rie Kinoshita, I Made Winarsa Ruma, Endy Widya Putranto, Yusuke Inoue, Shin Morizane, Nam-Ho Huh, Ryoji Tsuboi, Toshihiko Hibino

    Journal of Investigative Dermatology   136 ( 11 )   2240 - 2250   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jid.2016.06.617

    Web of Science

    researchmap

  • MCAM, as a novel receptor for S100A8/A9, mediates progression of malignant melanoma through prominent activation of NF-κB and ROS formation upon ligand binding 査読 国際誌

    I. Made, Winarsa Ruma, ndy Widya Putranto, Eisaku Kondo, Hitoshi Murata, Masami Watanabe, Peng Huang, Rie Kinoshita, Junichiro Futami, Yusuke Inoue, Akira Yamauchi, I. Wayan, Sumardika,Chen Youyi, Ken Ichi Yamamoto, Yasutomo Nasu, Masahiro Nishibori, Toshihiko H

    Clinical and Experimental Metastasis   33 ( 6 )   609 - 27   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10585-016-9801-2

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • DNAX-activating Protein 10 (DAP10) Membrane Adaptor Associates with Receptor for Advanced Glycation End Products (RAGE) and Modulates the RAGE-triggered Signaling Pathway in Human Keratinocytes 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Yumi Aoyama, Toshihiko Hibino, Endy Widya Putranto, I. Made Winarsa Ruma, Yusuke Inoue, Yoshihiko Sakaguchi, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Junichiro Futami, Ken Kataoka, Keiji Iwatsuki, Nam-ho Huh

    Journal of Biological Chemistry   289 ( 34 )   23389 - 23402   2014年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.m114.573071

    researchmap

  • Extract of Cordyceps militaris inhibits angiogenesis and suppresses tumor growth of human malignant melanoma cells 査読

    I. Made Winarsa Ruma, Endy Widya Putranto, Eisaku Kondo, Risayo Watanabe, Ken Saito, Yusuke Inoue, Ken-Ichi Yamamoto, Susumu Nakata, Masaji Kaihata, Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi

    International Journal of Oncology   45 ( 1 )   209 - 218   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.2014.2397

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Dramatic Increase in Expression of a Transgene by Insertion of Promoters Downstream of the Cargo Gene 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Masami Watanabe, Rie Kinoshita, Haruki Kaku, Hideo Ueki, Junichiro Futami, Hitoshi Murata, Yusuke Inoue, Shun-Ai Li, Peng Huang, Endy Widya Putranto, I. Made Winarsa Ruma, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-ho Huh

    Molecular Biotechnology   56 ( 7 )   621 - 630   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12033-014-9738-0

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s12033-014-9738-0/fulltext.html

  • Inhibition of RAGE signaling through the intracellular delivery of inhibitor peptides by PEI cationization 査読

    Endy Widya Putranto, Hitoshi Murata, Ken-Ichi Yamamoto, Ken Kataoka, Hidenori Yamada, Jun-Ichiro Futami, Masakiyo Sakaguchi, Nam-Ho Huh

    International Journal of Molecular Medicine   32 ( 4 )   938 - 944   2013年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm.2013.1467

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Coxsackie and adenovirus receptor is a critical regulator for the survival and growth of oral squamous carcinoma cells 査読

    K Saito, M Sakaguchi, H Iioka, M Matsui, H Nakanishi, N H Huh, E Kondo

    Oncogene   33 ( 10 )   1274 - 1286   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/onc.2013.66

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/onc201366

  • S100A11, a dual growth regulator of epidermal keratinocytes 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh

    Amino Acids   41 ( 4 )   797 - 807   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00726-010-0747-4

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00726-010-0747-4/fulltext.html

  • A Novel Tumor Suppressor, REIC/Dkk-3 Gene Identified by Our In Vitro Transformation Model of Normal Human Fibroblasts Works as a Potent Therapeutic Anti-tumor Agent 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh, Masayoshi Namba

    Advances in Experimental Medicine and Biology   209 - 215   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1007/978-1-4614-0254-1_17

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • TIRAP, an Adaptor Protein for TLR2/4, Transduces a Signal from RAGE Phosphorylated upon Ligand Binding 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Tomoyuki Ono, Yoshihiko Sakaguchi, Akira Motoyama, Toshihiko Hibino, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    PLoS ONE   6 ( 8 )   e23132 - e23132   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0023132

    researchmap

  • Overexpression of REIC/Dkk-3 in Normal Fibroblasts Suppresses Tumor Growth via Induction of Interleukin-7 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Fernando Abarzua, Ryuta Tanimoto, Masami Watanabe, Hitoshi Murata, Swe Swe Than, Kaoru Kurose, Yuji Kashiwakura, Kazuhiko Ochiai, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-ho Huh

    Journal of Biological Chemistry   284 ( 21 )   14236 - 14244   2009年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.m808002200

    researchmap

  • S100A11, an Dual Mediator for Growth Regulation of Human Keratinocytes 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Hiroyuki Sonegawa, Hitoshi Murata, Midori Kitazoe, Jun-ichiro Futami, Ken Kataoka, Hidenori Yamada, Nam-ho Huh

    Molecular Biology of the Cell   19 ( 1 )   78 - 85   2008年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society for Cell Biology (ASCB)  

    We previously revealed a novel signal pathway involving S100A11 for inhibition of the growth of normal human keratinocytes (NHK) caused by high Ca++or transforming growth factor β. Exposure to either agent resulted in transfer of S100A11 to nuclei, where it induced p21WAF1. In contrast, S100A11 has been shown to be overexpressed in many human cancers. To address this apparent discrepancy, we analyzed possible new functions of S100A11, and we provide herein evidence that 1) S100A11 is actively secreted by NHK; 2) extracellular S100A11 acts on NHK to enhance the production of epidermal growth factor family proteins, resulting in growth stimulation; 3) receptor for advanced glycation end products, nuclear factor-κB, Akt, and cAMP response element-binding protein are involved in the S100A11-triggered signal transduction; and 4) production and secretion of S100A11 are markedly enhanced in human squamous cancer cells. These findings indicate that S100A11 plays a dual role in growth regulation of epithelial cells.

    DOI: 10.1091/mbc.e07-07-0682

    researchmap

  • Truncation of Annexin A1 Is a Regulatory Lever for Linking Epidermal Growth Factor Signaling with Cytosolic Phospholipase A2 in Normal and Malignant Squamous Epithelial Cells 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Hiroyuki Sonegawa, Yoshihiko Sakaguchi, Jun-ichiro Futami, Midori Kitazoe, Hidenori Yamada, Nam-ho Huh

    Journal of Biological Chemistry   282 ( 49 )   35679 - 35686   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.m707538200

    researchmap

  • Bifurcated converging pathways for high Ca 2 +- and TGFβ-induced inhibition of growth of normal human keratinocytes 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Hiroyuki Sonegawa, Takamasa Nukui, Yoshihiko Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    Proceedings of the National Academy of Sciences   102 ( 39 )   13921 - 13926   2005年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences  

    Growth suppression of normal human keratinocytes by high Ca 2 + or TGFβ was shown to be mediated by p21 WAF1/CIP1 and Sp1 [Pardali, K., et al. (2000) J. Biol. Chem. 275, 29244–29256; Santini, M. P., Talora, C., Seki, T., Bolgan, L. & Dotto, G. P. (2001) Proc. Nat. Acad. Sci. USA 98, 9575–9580; Al-Daraji, W. I., Grant, K. R., Ryan, K., Saxton, A., & Reynolds, N. J. (2002) J. Invest. Dermatol. 118, 779–788]. We previously demonstrated that S100C/A11 is a key mediator for growth inhibition of normal human epidermal keratinocytes (NHK) triggered by high Ca 2+ or TGFβ [Sakaguchi, M., et al. (2003) J. Cell Biol. 163, 825–835; Sakaguchi, M., et al. (2004) 164, 979–984]. On exposure of NHK cells to either agent, S100C/A11 is transferred to nuclei, where it induces p21 WAF1/CIP1 through activation of Sp1/Sp3. In the present study, we found that high Ca 2+ activated NFAT1 through calcineurin-dependent dephosphorylation. In growing NHK cells, Krueppel-like factor (KLF)16, a member of the Sp/KLF family, bound to the p21 WAF1/CIP1 promoter and, thereby, inhibited the transcription of p21 WAF1/CIP1 . Sp1 complexed with NFAT1 in high Ca 2+ -treated cells or with Smad3 in TGFβ1-treated cells, but not Sp1 alone, replaced KLF16 from the p21 WAF1/CIP1 promoter and transcriptionally activated the p21 WAF1/CIP1 gene. Thus, high Ca 2+ and TGFβ1 have a common S100C/A11-mediated pathway in addition to a unique pathway (NFAT1-mediated pathway for high Ca 2+ and Smad-mediated pathway for TGFβ1) for exhibiting a growth inhibitory effect on NHK cells, and both pathways were shown to be indispensable for growth inhibition.

    DOI: 10.1073/pnas.0500630102

    researchmap

  • Targeted disruption of transcriptional regulatory function of p53 by a novel efficient method for introducing a decoy oligonucleotide into nuclei 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Takamasa Nukui, Hiroyuki Sonegawa, Hitoshi Murata, Junichiro Futami, Hidenori Yamada, Nam-ho Huh

    Nucleic Acids Research   33 ( 9 )   e88 - e88   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    DOI: 10.1093/nar/gni088

    researchmap

  • PKCα mediates TGFβ-induced growth inhibition of human keratinocytes via phosphorylation of S100C/A11 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Hiroyuki Sonegawa, Mariko Kashiwagi, Motoi Ohba, Toshio Kuroki, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    The Journal of Cell Biology   164 ( 7 )   979 - 984   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.200312041

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • S100C/A11 is a key mediator of Ca2+-induced growth inhibition of human epidermal keratinocytes 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Mikiro Takaishi, Yoshihiko Sakaguchi, Eiichi Makino, Noriyuki Kataoka, Hidenori Yamada, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    The Journal of Cell Biology   163 ( 4 )   825 - 835   2003年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Rockefeller University Press  

    An increase in extracellular Ca2+ induces growth arrest and differentiation of human keratinocytes in culture. We examined possible involvement of S100C/A11 in this growth regulation. On exposure of the cells to high Ca2+, S100C/A11 was specifically phosphorylated at 10Thr and 94Ser. Phosphorylation facilitated the binding of S100C/A11 to nucleolin, resulting in nuclear translocation of S100C/A11. In nuclei, S100C/A11 liberated Sp1/3 from nucleolin. The resulting free Sp1/3 transcriptionally activated p21CIP1/WAF1, a representative negative regulator of cell growth. Introduction of anti-S100C/A11 antibody into the cells largely abolished the growth inhibition induced by Ca2+ and the induction of p21CIP1/WAF1. In the human epidermis, S100C/A11 was detected in nuclei of differentiating cells in the suprabasal layers, but not in nuclei of proliferating cells in the basal layer. These results indicate that S100C/A11 is a key mediator of the Ca2+-induced growth inhibition of human keratinocytes in culture, and that it may be possibly involved in the growth regulation in vivo as well.

    DOI: 10.1083/jcb.200304017

    researchmap

  • Involvement of Arachidonic Acid in Nonimmunologic Production of Superoxide in Mast Cells 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Nobuyuki Fukuishi, Kazuyo Teramoto, Masahiro Miyazaki, Nam-ho Huh, Masayoshi Namba, Masaaki Akagi

    International Archives of Allergy and Immunology   130 ( 4 )   288 - 299   2003年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000070216

    Web of Science

    researchmap

  • Up-regulation of S100C in normal human fibroblasts in the process of aging in vitro 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Tadashi Kondo, Masayoshi Namba

    Experimental Gerontology   36 ( 8 )   1317 - 1325   2001年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/s0531-5565(01)00097-3

    Web of Science

    researchmap

  • Identification of a phosphoprotein that is downregulated in immortalized human fibroblasts 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Tadashi Kondo, Toshiya Tsuji, Hirosuke Kouchi, Masayoshi Namba

    Electrophoresis   22 ( 1 )   155 - 160   2001年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/1522-2683(200101)22:1<155::aid-elps155>3.0.co;2-l

    Web of Science

    researchmap

  • Loss of Nuclear Localization of the S100C Protein in Immortalized Human Fibroblasts 査読

    M. Sakaguchi, H. Yamada, T. Tsuji, Y. Inoue, M. Miyazaki, T. Tanaka, M. Namba

    Radiation Research   155 ( 1 )   208 - 214   2001年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1667/0033-7587(2001)155[0208:lonlot]2.0.co;2

    Web of Science

    researchmap

  • Relationship between Contact Inhibition and Intranuclear S100c of Normal Human Fibroblasts 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Yusuke Inoue, Toshiya Tsuji, Hirosuke Kouchi, Toshio Tanaka, Hidenori Yamada, Masayoshi Namba

    The Journal of Cell Biology   149 ( 6 )   1193 - 1206   2000年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1083/jcb.149.6.1193

    Web of Science

    researchmap

  • Transferrin synthesized in cultured human fibroblasts is associated with tubulins and has iron binding capacity 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Tadashi Kondo, Hong Pu, Masayoshi Namba

    Cell Structure and Function   24 ( 1 )   5 - 9   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1247/csf.24.5

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differential localization of two types of transferrin: Produced by human fibroblasts or incorporated from culture medium 査読

    Masakiyo Sakaguchi, Tadashi Kondo, Hong Pu, Masayoshi Namba

    Cell Structure and Function   23 ( 2 )   69 - 72   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Cell Biology  

    DOI: 10.1247/csf.23.69

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • S100A8/A9-MCAM signaling promotes gastric cancer cell progression via ERK-c-Jun activation 査読

    Youyi Chen, Xu Yang, Rie Kinoshita, Nahoko Tomonobu, Bo Pan, Fangping Wu, Xu Zhang, Kazumi Sagayama, Bei Sun, Masakiyo Sakaguchi

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   2025年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11626-025-01105-3

    researchmap

  • SALL1 functions as a tumor suppressor in hepatocellular carcinoma cells 査読

    Yoshifumi Saito, Sora Miyakawa, Shotaro Ando, Carlos Ichiro Kasano-Camones, I Wayan Sumardika, Akari Obayashi, Aoi Morimoto, Aya Kurosawa, Masakiyo Sakaguchi, Kazumi Ninomiya, Yusuke Inoue

    Biochemical and Biophysical Research Communications   778   152385 - 152385   2025年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2025.152385

    PubMed

    researchmap

  • Establishment of a method to evaluate the dynamics of highly chemotactic THP-1 cells during differentiation into monocyte-M1 macrophage-like cells 査読

    Shuichiro Okamoto, Kei Miyano, Yasumitsu Nishimura, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi, Einosuke Ikeshita, Ayasa Kamezaki, Aya Morihara, Futoshi Kuribayashi, Akira Yamauchi

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11626-025-01074-7

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11626-025-01074-7/fulltext.html

  • Close Spatial Interactions between Cancer Cells and Cancer-Associated Fibroblasts Suppress Antitumor Immunity 査読

    Yuto Naoi, Yumi Inukai, Tomoka Izumikawa, Joji Nagasaki, Takamasa Ishino, Youki Ueda, Yin Min Thu, Miho Fujiwara, Takahiro Baba, Go Makimoto, Ken Suzawa, Kazuhiro Okada, Ken-ichi Yamamoto, Masakiyo Sakaguchi, Shuta Tomida, Yoshinobu Maeda, Shinichi Toyooka, Mizuo Ando, Yosuke Togashi

    Cancer Immunology Research   13 ( 9 )   1471 - 1484   2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for Cancer Research (AACR)  

    Abstract

    Cancer-associated fibroblasts (CAF) play immunosuppressive roles in the tumor microenvironment. Specifically, they reportedly act as physical barriers preventing immune cell infiltration. However, the spatial relationships between CAFs and cancer cells in antitumor immunity remain unknown. In this study, we established three-dimensional (3D) constructs, in which the spatial relationships were controlled using a 3D bioprinter. Using these models, we found that the mixed distribution of fibroblasts (FB) and cancer cells suppressed the antitumor immunity more than the surrounding distribution of FBs as physical barriers. The 3D construct with mixed distribution promoted TGFβ and periostin (encoded by Postn gene) cross-talk, resulting in immunosuppression. Postn knockdown in FBs decreased the TGFβ production in the mixed 3D construct and activated antitumor immunity both in vitro and in vivo. Clinically, patients with head and neck cancer or lung cancer showing a mixed distribution of α-smooth muscle actin+ myofibroblast-like CAFs exhibited worse prognosis after PD-1 blockade therapies, and lower CD8+ T-cell infiltration than those that had CAFs surrounding cancer cells. Overall, our findings suggest that the close interactions of CAFs and cancer cells facilitate immunosuppression, rather than the physical barriers created by CAFs, highlighting their potential as biomarkers and therapeutic targets for cancer immunotherapies based on spatial relationships. Furthermore, this study highlights the beneficial applications of 3D bioprinters.

    DOI: 10.1158/2326-6066.cir-24-1144

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://aacrjournals.org/cancerimmunolres/article-pdf/doi/10.1158/2326-6066.CIR-24-1144/3639161/cir-24-1144.pdf

  • Carnosol, a Rosemary Ingredient Discovered in a Screen for Inhibitors of SARM1-NAD+ Cleavage Activity, Ameliorates Symptoms of Peripheral Neuropathy 査読 国際誌

    Hitoshi Murata, Kazuki Ogawa, Yu Yasui, Toshiki Ochi, Nahoko Tomonobu, Ken-Ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Yoji Wada, Hiromichi Nakamura, Masahiro Nishibori, Masakiyo Sakaguchi

    Antioxidants (Basel, Switzerland)   14 ( 7 )   2025年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Sterile alpha and Toll/interleukin receptor motif-containing protein 1 (SARM1) is a nicotinamide adenine dinucleotide (NAD+) hydrolase involved in axonal degeneration and neuronal cell death. SARM1 plays a pivotal role in triggering the neurodegenerative processes that underlie peripheral neuropathies, traumatic brain injury, and neurodegenerative diseases. Importantly, SARM1 knockdown or knockout prevents the degeneration; as a result, SARM1 has been attracting attention as a potent therapeutic target. In recent years, the development of several SARM1 inhibitors derived from synthetic chemical compounds has been reported; however, no dietary ingredients with SARM1 inhibitory activity have been identified. Therefore, we here focused on dietary ingredients and found that carnosol, an antioxidant contained in rosemary, inhibits the NAD+-cleavage activity of SARM1. Purified carnosol inhibited the enzymatic activity of SARM1 and suppressed neurite degeneration and cell death induced by the anti-cancer medicine vincristine (VCR). Carnosol also inhibited VCR-induced hyperalgesia symptoms, suppressed the loss of intra-epidermal nerve fibers in vivo, and reduced the blood fluid level of phosphorylated neurofilament-H caused by an axonal degeneration event. These results indicate that carnosol has a neuroprotective effect via SARM1 inhibition in addition to its previously known antioxidant effect via NF-E2-related factor 2 and thus suppresses neurotoxin-induced peripheral neuropathy.

    DOI: 10.3390/antiox14070808

    PubMed

    researchmap

  • Antithrombin regulates neutrophil activities through the stimulation of C-type lectin family 1A 査読 国際誌

    Yohei Takahashi, Soe Soe Htwe, Dengli Wang, Hidenori Wake, Mariko Yata, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Nishibori

    Blood Vessels, Thrombosis & Hemostasis   2 ( 1 )   100032 - 100032   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    It has been suggested that a serine proteinase inhibitor, antithrombin (AT), exerts anti-inflammatory effects on different types of cells, independent of thrombin inhibition. In this study, we aimed to identify a specific receptor for AT by a screening method using a transmembrane-tethered AT ligand expressed on HEK293T cells together with the coexpression of candidate receptors, followed by the immunoprecipitation of a complex of AT ligand with a receptor. We identified C-type lectin family 1A (CLEC1A) as a receptor for AT. We confirmed the binding of AT to the extracellular domain of CLEC1A using surface plasmon resonance. Recombinant as well as native AT concentration-dependently induced the rounding of purified human neutrophils in shape, associated with the suppression of spontaneous reactive oxygen species production in vitro, but argatroban did not, indicating the independence of AT effects on thrombin inhibition. Native AT maintained the passage of neutrophils through the artificial microcapillaries. Both AT enhanced the phagocytosis of pHrodo-labeled Escherichia coli and prolonged the viability of the neutrophils. The cellular effects of AT were similar to those of histidine-rich glycoprotein, which has the same CLEC1A as a receptor, and were partially inhibited by the addition of anti-CLEC1A antibody to the incubation media. These results suggested that CLEC1A is a novel receptor for AT, and the stimulation of CLEC1A by AT at least in part mediates the important functional changes of human neutrophils.

    DOI: 10.1016/j.bvth.2024.100032

    PubMed

    researchmap

  • Plasma S100A8/A9 level predicts response to immune checkpoint inhibitors in patients with advanced non-small cell lung cancer. 査読 国際誌

    Tadahiro Kuribayashi, Rie Kinoshita, Kiichiro Ninomiya, Go Makimoto, Toshio Kubo, Kammei Rai, Eiki Ichihara, Katsuyuki Hotta, Masahiro Tabata, Yoshinobu Maeda, Katsuyuki Kiura, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi, Kadoaki Ohashi

    Scientific reports   15 ( 1 )   2577 - 2577   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Blood-based predictive markers for the efficacy of immune checkpoint inhibitors (ICIs) have not yet been established. We investigated the association of the plasma level of S100A8/A9 with the efficacy of immunotherapy. We evaluated patients with unresectable stage III/IV or recurrent non-small cell lung cancer (NSCLC) who were treated with ICIs at Okayama University Hospital. The pre-treatment plasma levels of S100A8/A9 were analyzed. Eighty-one eligible patients were included (median age, 69 years). Sixty-two patients were men, 54 had adenocarcinoma, 74 had performance status (PS) 0-1, and 47 received ICIs as first-line treatment. The median time to treatment failure (TTF) for ICIs was 5.7 months, and the median overall survival (OS) was 19.6 months. The TTF and OS were worse in patients with high plasma S100A8/A9 levels (≥ 2.475 µg/mL) (median TTF: 4.3 vs. 8.5 months, p = 0.009; median OS: 15.4 vs. 38.0 months, p = 0.001). Multivariate analysis revealed that PS ≥ 2, liver metastasis, and high plasma S100A8/A9 levels were significantly associated with short TTF and OS. In conclusion, plasma S100A8/A9 level may have a limited effect on ICI therapy for NSCLC.

    DOI: 10.1038/s41598-025-87232-z

    PubMed

    researchmap

  • Expression of SPRED2 in the lung adenocarcinoma. 査読 国際誌

    Yoko Ota, Tong Gao, Masayoshi Fujisawa, I Wayan Sumardika, Masakiyo Sakaguchi, Shinichi Toyooka, Teizo Yoshimura, Akihiro Matsukawa

    Pathology, research and practice   265   155721 - 155721   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    SPRED2 (Sprouty-related, EVH1 domain-containing protein 2), a negative regulator of the ERK1/2 pathway, is downregulated in several cancers; however, the significance of SPRED2 expression in lung adenocarcinoma (LUAD) remains unclear. Here, we investigated the pathological expression of SPRED2 and its relationship with ERK1/2 activation (ERK1/2 phosphorylation), Ki67 index and clinicopathological features in 77 LUAD tissues from clinical patients. Immunohistochemically, SPRED2 expression was decreased in invasive adenocarcinoma (IA) compared to adenocarcinoma in situ (AIS). There was a negative correlation between SPRED2 expression and pERK1/2 levels and a positive correlation between SPRED2 expression and Ki67 index. In the database analysis, the survival probability was higher in patients with higher SPRED2 expression than in those with lower expression. In vitro, SPRED2 deletion increased cell proliferation, migration and invasion of three LUAD cell lines (A549:KRAS mutation, H1993:METamplification, and HCC4006:EGFR mutation), whereas SPRED2 overexpression decreased these responses. Thus, SPRED2 appears to be a regulator of LUAD progression and a potential target for the treatment of LUAD.

    DOI: 10.1016/j.prp.2024.155721

    PubMed

    researchmap

  • Exosomal delivery of miR-200b-3p suppresses the growth of hepatocellular carcinoma cells by targeting ERG- and VEGF-mediated angiogenesis. 査読 国際誌

    Yuze Wang, Aye Moh-Moh-Aung, Tianyi Wang, Masayoshi Fujisawa, Toshiaki Ohara, Ken-Ichi Yamamoto, Masakiyo Sakaguchi, Teizo Yoshimura, Akihiro Matsukawa

    Gene   931   148874 - 148874   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Hepatocellular carcinoma (HCC) remains a lethal malignancy with limited treatment options. Recent discoveries have highlighted the pivotal role of miRNAs in HCC progression. We previously reported that the expression of miR-200b-3p was decreased in HCC cells and exosomal miR-200b-3p from hepatocytes inhibited angiogenesis by suppressing the expression of the endothelial transcription factor ERG (erythroblast transformation-specific (ETS)-related gene), leading to the hypothesis that the delivery of this miRNA may inhibit angiogenesis and suppress HCC growth in vivo. Here, we tested this hypothesis by using human HCC inoculation models. First, we transfected the human HepG2 HCC cells and established a stable cell line that overexpressed a high level of miR-200b-3p. When miR-200b-3p-overexpressing cells were injected into severe combined immunedeficiency (SCID)-beige mice, tumor growth was significantly reduced compared to tumors of control cells, with a reduction in the expression of ERG and vascular endothelial growth factor (VEGF) and subsequent angiogenesis. Intra-tumoral injection of exosomes containing high levels of miR-200b-3p also reduced the growth of parental HepG2 tumors with reduced ERG and VEGF expression and angiogenesis. These results validate the inhibitory role of miR-200b-3p in tumor angiogenesis, thereby suppressing HCC tumor growth, and provide a novel insight into its potential therapeutic application.

    DOI: 10.1016/j.gene.2024.148874

    PubMed

    researchmap

  • NCF-1 plays a pivotal role in the survival of adenocarcinoma cells of pancreatic and gastric origins 査読

    Chiemi Furuya-Ikude, Akane Kitta, Naoko Tomonobu, Yoshihiro Kawasaki, Masakiyo Sakaguchi, Eisaku Kondo

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   60 ( 10 )   1151 - 1159   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Reactive oxygen species (ROS) play a pivotal biological role in cells, with ROS function differing depending on cellular conditions and the extracellular environment. Notably, ROS act as cytotoxic factors to eliminate infectious pathogens or promote cell death under cellular stress, while also facilitating cell growth (via ROS-sensing pathways) by modifying gene expression. Among ROS-related genes, neutrophil cytosolic factor-1 (NCF-1; p47phox) was identified as a ROS generator in neutrophils. This product is a subunit of a cytosolic NADPH oxidase complex activated in response to pathogens such as bacteria and viruses. NCF-1 has been examined primarily in terms of ROS-production pathways in macrophages and neutrophils; however, the expression of this protein and its biological role in cancer cells remain unclear. Here, we report expression of NCF-1 in pancreatic and gastric cancers, and demonstrate its biological significance in these tumor cells. Abundant expression of NCF-1 was observed in pancreatic adenocarcinoma (PDAC) lines and in patient tissues, as well as in gastric adenocarcinomas. Accumulation of the protein was also detected in the invasive/metastatic foci of these tumors. Unexpectedly, BxPC-3 underwent apoptotic cell death when transfected with a small interfering RNA (siRNA) specific to NCF-1, whereas the cells treated with a control siRNA proliferated in a time-dependent manner. A similar phenomenon was observed in HSC-58, a poorly differentiated gastric adenocarcinoma line. Consequently, the tumor cells highly expressing NCF-1 obtained coincident accumulation of ROS and reduced glutathione (GSH) with expression of glutathione peroxidase 4 (GPX4), a quencher involved in ferroptosis. Unlike the conventional role of ROS as a representative cytotoxic factor, these findings suggest that NCF-1-mediated ROS generation may be required for expansive growth of PDAC and gastric cancers.

    DOI: 10.1007/s11626-024-00994-0

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11626-024-00994-0/fulltext.html

  • DEPLETION OF LYSYL OXIDASE-LIKE 4 (LOXL4) ATTENUATES COLONY FORMATION IN VITRO AND COLLAGEN DEPOSITION IN VIVO BREAST CANCER MODEL 査読

    Ni Luh Gede Yoni Komalasari, I Gde Haryo Ganesha, I Gusti Nyoman Sri Wiryawan, Nahoko Tomonobu, Masakiyo Sakaguchi

    Majalah Biomorfologi   34 ( 2 )   67 - 73   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Universitas Airlangga  

    HighlightsRevealing LOX family members' mechanisms in promoting invasive breast cancer progression is essential for targeting specific molecules in invasive breast cancer.Depletion of LOXL4 in invasive breast cancer shows attenuation of cell invasiveness in vitro and collagen deposition in tumor models in vivo. AbstractBackground:  Lysyl oxidase (LOX) family proteins have recently become a topic in cancer progression. Our recent study found a high expression of LOX-like 4 (LOXL4) in MDA-MB-231 cells. Objective:  To reveal the impact of depleted LOXL4 in both in vitro and in vivo breast cancer models from a histological perspective. Material and Method: Endogenous LOXL4 was depleted using the CRISPR/Cas9 on MDA-MB-231 parental cells. Based on the LOXL4 protein expression, the clone was determined for the next experiment, thus generating MDA-MB-231 LOXL4 KO. Cell assay was conducted using colony formation assay (n=3) followed by crystal violet staining. The indicated cells were inoculated orthotopically to female BALB/c nude mice (n=5). At the end of the experiment, tumors were isolated, fixed, and prepared for Masson Trichrome staining. Result:  CRISPR/Cas9 completely depleted LOXL4 expression on clone number #2-22. Depletion of LOXL4 reduced the colony size formed by MDA-MB-231 cells. MDA-MB-231 LOXL4 KO #2-22 derived tumors showed depressed tumor volume compared to the parental group. Reduced collagen was also observed from the Masson Trichrome staining (p&lt;0.001). Conclusion: Depletion of LOXL4 downregulates the growth of MDA-MB-231 cells in vitro and collagen deposition in vivo.

    DOI: 10.20473/mbiom.v34i2.2024.67-73

    researchmap

  • Pathological and Biological Significance of the Specific Glycan, TRA-1-60, on Aggressive Gastric Adenocarcinoma 査読 国際誌

    Ayaka Mitsui, Hidekazu Iioka, Yiwei Ling, Shujiro Okuda, Akira Kurose, Michael Schopperle, Tomoko Kondo, Masakiyo Sakaguchi, Ken Saito, Eisaku Kondo

    Laboratory investigation   104 ( 7 )   102073 - 102073   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    The glycans form a unique complex on the surface of cancer cells and play a pivotal role in tumor progression, impacting proliferation, invasion, and metastasis. TRA-1-60 is a glycan that was identified as a critical marker for the establishment of fully reprogrammed inducible pluripotent stem cells. Its expression has been detected in multiple cancer tissues, including embryonal carcinoma, prostate cancer, and pancreatic cancer, but the biological and pathological characterization of TRA-1-60-expressing tumor cells remains unclear within various types of malignancies. Here, we report the biological characteristics of TRA-1-60-expressing gastric cancer cells, especially those with its cell surface expression, and the therapeutic significance of targeting TRA-1-60. The cells with cell membrane expression of TRA-1-60 were mainly observed in the invasive area of patient gastric cancer tissues and correlated with advanced stages of the disease based on histopathological and clinicopathological analyses. In vitro analysis using a scirrhous gastric adenocarcinoma line, HSC-58, which highly expresses TRA-1-60 on its plasma membrane, revealed increased stress-resistant mechanisms, supported by the upregulation of glutathione synthetase and NCF-1 (p47phox) via lipid-ROS regulatory pathways, as detected by RNA-seq analysis followed by oxidative stress gene profiling. Our in vivo therapeutic study using the TRA-1-60-targeting antibody-drug conjugate, namely, Bstrongomab-conjugated monomethyl auristatin E, showed robust efficacy in a mouse model of peritoneal carcinomatosis induced by intraperitoneal xenograft of HSC-58, by markedly reducing massive tumor ascites. Thus, targeting the specific cell surface glycan, TRA-1-60, shows a significant therapeutic impact in advanced-stage gastric cancers.

    DOI: 10.1016/j.labinv.2024.102073

    PubMed

    researchmap

  • Correction: S100A11 is involved in the progression of colorectal cancer through the desmosome-catenin-TCF signaling pathway 査読

    Jin Zhou, Hitoshi Murata, Nahoko Tomonobu, Naoko Mizuta, Atsuko Yamakawa, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   60 ( 10 )   1150 - 1150   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11626-024-00940-0

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11626-024-00940-0/fulltext.html

  • SPRED2 Is a Novel Regulator of Autophagy in Hepatocellular Carcinoma Cells and Normal Hepatocytes 査読

    Tianyi Wang, Tong Gao, Masayoshi Fujisawa, Toshiaki Ohara, Masakiyo Sakaguchi, Teizo Yoshimura, Akihiro Matsukawa

    International Journal of Molecular Sciences   25 ( 11 )   6269 - 6269   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Sprouty-related enabled/vasodilator-stimulated phosphoprotein homology 1 domain containing 2 (SPRED2) is an inhibitor of the mitogen-activated protein kinase (MAPK)/extracellular signal-regulated kinase (ERK) pathway and has been shown to promote autophagy in several cancers. Here, we aimed to determine whether SPRED2 plays a role in autophagy in hepatocellular carcinoma (HCC) cells. The Cancer Genome Atlas (TCGA) Liver Cancer Database showed a negative association between the level of SPRED2 and p62, a ubiquitin-binding scaffold protein that accumulates when autophagy is inhibited. Immunohistochemically, accumulation of p62 was detected in human HCC tissues with low SPRED2 expression. Overexpression of SPRED2 in HCC cells increased the number of autophagosomes and autophagic vacuoles containing damaged mitochondria, decreased p62 levels, and increased levels of light-chain-3 (LC3)-II, an autophagy marker. In contrast, SPRED2 deficiency increased p62 levels and decreased LC3-II levels. SPRED2 expression levels were negatively correlated with translocase of outer mitochondrial membrane 20 (TOM20) expression levels, suggesting its role in mitophagy. Mechanistically, SPRED2 overexpression reduced ERK activation followed by the mechanistic or mammalian target of rapamycin complex 1 (mTORC1)-mediated signaling pathway, and SPRED2 deficiency showed the opposite pattern. Finally, hepatic autophagy was impaired in the liver of SPRED2-deficient mice with hepatic lipid droplet accumulation in response to starvation. These results indicate that SPRED2 is a critical regulator of autophagy not only in HCC cells, but also in hepatocytes, and thus the manipulation of this process may provide new insights into liver pathology.

    DOI: 10.3390/ijms25116269

    PubMed

    researchmap

  • S100A11 is involved in the progression of colorectal cancer through the desmosome-catenin-TCF signaling pathway 査読

    Jin Zhou, Hitoshi Murata, Nahoko Tomonobu, Naoko Mizuta, Atsuko Yamakawa, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   60 ( 10 )   1138 - 1149   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Compiling evidence has indicated that S100A11 expression at high levels is closely associated with various cancer species. Consistent with the results reported elsewhere, we have also revealed that S100A11 is highly expressed in squamous cell carcinoma, mesothelioma, and pancreatic cancers and plays a crucial role in cancer progression when secreted into extracellular fluid. Those studies are all focused on the extracellular role of S100A11. However, most of S100A11 is still present within cancer cells, although the intracellular role of S100A11 in cancer cells has not been fully elucidated. Thus, we aimed to investigate S100A11 functions within cancer cells, primarily focusing on colorectal cancer cells, whose S100A11 is abundantly present in cells and still poorly studied cancer for the protein. Our efforts revealed that overexpression of S100A11 promotes proliferation and migration, and downregulation inversely dampens those cancer behaviors. To clarify how intracellular S100A11 aids cancer cell activation, we tried to identify S100A11 binding proteins, resulting in novel binding partners in the inner membrane, many of which are desmosome proteins. Our molecular approach defined that S100A11 regulates the expression level of DSG1, a component protein of desmosome, by which S100A11 activates the TCF pathway via promoting nuclear translocation of γ-catenin from the desmosome. The identified new pathway greatly helps to comprehend S100A11’s nature in colorectal cancers and others.

    DOI: 10.1007/s11626-024-00930-2

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s11626-024-00930-2/fulltext.html

  • PRRX1-TOP2A interaction is a malignancy-promoting factor in human malignant peripheral nerve sheath tumours 査読

    Shota Takihira, Daisuke Yamada, Tatsunori Osone, Tomoka Takao, Masakiyo Sakaguchi, Michiyuki Hakozaki, Takuto Itano, Eiji Nakata, Tomohiro Fujiwara, Toshiyuki Kunisada, Toshifumi Ozaki, Takeshi Takarada

    British Journal of Cancer   130 ( 9 )   1493 - 1504   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Paired related-homeobox 1 (PRRX1) is a transcription factor in the regulation of developmental morphogenetic processes. There is growing evidence that PRRX1 is highly expressed in certain cancers and is critically involved in human survival prognosis. However, the molecular mechanism of PRRX1 in cancer malignancy remains to be elucidated.

    Methods

    PRRX1 expression in human Malignant peripheral nerve sheath tumours (MPNSTs) samples was detected immunohistochemically to evaluate survival prognosis. MPNST models with PRRX1 gene knockdown or overexpression were constructed in vitro and the phenotype of MPNST cells was evaluated. Bioinformatics analysis combined with co-immunoprecipitation, mass spectrometry, RNA-seq and structural prediction were used to identify proteins interacting with PRRX1.

    Results

    High expression of PRRX1 was associated with a poor prognosis for MPNST. PRRX1 knockdown suppressed the tumorigenic potential. PRRX1 overexpressed in MPNSTs directly interacts with topoisomerase 2 A (TOP2A) to cooperatively promote epithelial-mesenchymal transition and increase expression of tumour malignancy-related gene sets including mTORC1, KRAS and SRC signalling pathways. Etoposide, a TOP2A inhibitor used in the treatment of MPNST, may exhibit one of its anticancer effects by inhibiting the PRRX1–TOP2A interaction.

    Conclusion

    Targeting the PRRX1–TOP2A interaction in malignant tumours with high PRRX1 expression might provide a novel tumour-selective therapeutic strategy.

    DOI: 10.1038/s41416-024-02632-8

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41416-024-02632-8

  • [The plasma protein HRG is an important factor for preventing sepsis and maintaining homeostatic response]. 査読

    Masahiro Nishibori, Hidenori Wake, Masakiyo Sakaguchi

    Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica   159 ( 2 )   107 - 111   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Pharmacological Society  

    Acute phase proteins such as CRP, amyloid protein A, and α1-antitrypsin are produced in the liver and their plasma levels are increased during the acute inflammatory response. In contrast, there are plasma proteins whose dynamics are opposite to acute phase proteins. This group includes histidine-rich glycoprotein (HRG), inter-α-inhibitor proteins, albumin, and transthyretin. HRG binds to a variety of factors and regulates the fundamental processes; the blood coagulation, the clearance of apoptotic cells, and tumor growth. In the present review, we focus on the anti-septic effects of HRG in mice model, the actions of HRG on human blood cells/vascular endothelial cells, and the identification of a novel receptor CLEC1A for HRG, based on our recent findings. HRG appears to maintain the quiescence of neutrophils; a round shape, the low levels of spontaneous release of ROS, the ease passage through artificial microcapillaries, and prevention of adhesion to vascular endothelial cells. HRG also inhibited activation of vascular endothelial cells; the suppression of adhesion molecules and the inhibition of HMGB1 mobilization and cytokine secretion. It was shown that plasma HRG level was an excellent biomarker of septic patients in ICU for the evaluation of severity and prognosis. So far little attention has been paid to HRG in terms of a functional role in sepsis and ARDS, however, it is strongly suggested that HRG may be an important plasma factor that prevents a progress in the septic cascade and maintains the homeostasis of blood cells and vascular endothelial cells.

    DOI: 10.1254/fpj.23027

    PubMed

    researchmap

  • Correction to: Periostin secreted by cancer‑associated fibroblasts promotes cancer progression and drug resistance in non‑small cell lung cancer 査読

    Fumiaki Takatsu, Ken Suzawa, Shuta Tomida, Yin Min Thu, Masakiyo Sakaguchi, Tomohiro Toji, Masayoshi Ohki, Shimpei Tsudaka, Keiichi Date, Naoki Matsuda, Kazuma Iwata, Yidan Zhu, Kentaro Nakata, Kazuhiko Shien, Hiromasa Yamamoto, Akiko Nakayama, Mikio Okazaki, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka

    Journal of Molecular Medicine   102 ( 1 )   147 - 147   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00109-023-02408-2

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00109-023-02408-2/fulltext.html

  • Periostin secreted by cancer-associated fibroblasts promotes cancer progression and drug resistance in non-small cell lung cancer 査読

    Fumiaki Takatsu, Ken Suzawa, Shuta Tomida, Yin Min Thu, Masakiyo Sakaguchi, Tomohiro Toji, Masayoshi Ohki, Shimpei Tsudaka, Keiichi Date, Naoki Matsuda, Kazuma Iwata, Yidan Zhu, Kentaro Nakata, Kazuhiko Shien, Hiromasa Yamamoto, Akiko Nakayama, Mikio Okazaki, Seiichiro Sugimoto, Shinichi Toyooka

    Journal of Molecular Medicine   101 ( 12 )   1603 - 1614   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00109-023-02384-7

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00109-023-02384-7/fulltext.html

  • Phosphorylated SARM1 is involved in the pathological process of rotenone-induced neurodegeneration 査読

    Hitoshi Murata, May Tha Zin Phoo, Toshiki Ochi, Nahoko Tomonobu, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Ikuko Miyazaki, Masahiro Nishibori, Masato Asanuma, Masakiyo Sakaguchi

    The Journal of Biochemistry   174 ( 6 )   533 - 548   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    Sterile alpha and Toll/interleukin receptor motif-containing protein 1 (SARM1) is a NAD+ hydrolase that plays a key role in axonal degeneration and neuronal cell death. We reported that c-Jun N-terminal kinase (JNK) activates SARM1 through phosphorylation at Ser-548. The importance of SARM1 phosphorylation in the pathological process of Parkinson’s disease (PD) has not been determined. We thus conducted the present study by using rotenone (an inducer of PD-like pathology) and neurons derived from induced pluripotent stem cells (iPSCs) from healthy donors and a patient with familial PD PARK2 (FPD2). The results showed that compared to the healthy neurons, FPD2 neurons were more vulnerable to rotenone-induced stress and had higher levels of SARM1 phosphorylation. Similar cellular events were obtained when we used PARK2-knockdown neurons derived from healthy donor iPSCs. These events in both types of PD-model neurons were suppressed in neurons treated with JNK inhibitors, Ca2+-signal inhibitors, or by a SARM1-knockdown procedure. The degenerative events were enhanced in neurons overexpressing wild-type SARM1 and conversely suppressed in neurons overexpressing the SARM1-S548A mutant. We also detected elevated SARM1 phosphorylation in the midbrain of PD-model mice. The results indicate that phosphorylated SARM1 plays an important role in the pathological process of rotenone-induced neurodegeneration.

    DOI: 10.1093/jb/mvad068

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://academic.oup.com/jb/article-pdf/174/6/533/57297119/mvad068.pdf

  • STAT1/3 signaling suppresses axon degeneration and neuronal cell death through regulation of NAD+-biosynthetic and consuming enzymes 査読 国際誌

    Hitoshi Murata, Yu Yasui, Kazuma Oiso, Toshiki Ochi, Nahoko Tomonobu, Ken-Ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi

    Cellular Signalling   108   110717 - 110717   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Nicotinamide adenine dinucleotide (NAD)+-biosynthetic and consuming enzymes are involved in various intracellular events through the regulation of NAD+ metabolism. Recently, it has become clear that alterations in the expression of NAD+-biosynthetic and consuming enzymes contribute to the axonal stability of neurons. We explored soluble bioactive factor(s) that alter the expression of NAD+-metabolizing enzymes and found that cytokine interferon (IFN)-γ increased the expression of nicotinamide nucleotide adenylyltransferase 2 (NMNAT2), an NAD+-biosynthetic enzyme. IFN-γ activated signal transducers and activators of transcription 1 and 3 (STAT1/3) followed by c-Jun N-terminal kinase (JNK) suppression. As a result, STAT1/3 increased the expression of NMNAT2 at both mRNA and protein levels in a dose- and time-dependent manner and, at the same time, suppressed activation of sterile alpha and Toll/interleukin receptor motif-containing 1 (SARM1), an NAD+-consuming enzyme, and increased intracellular NAD+ levels. We examined the protective effect of STAT1/3 signaling against vincristine-mediated cell injury as a model of chemotherapy-induced peripheral neuropathy (CIPN), in which axonal degeneration is involved in disease progression. We found that IFN-γ-mediated STAT1/3 activation inhibited vincristine-induced downregulation of NMNAT2 and upregulation of SARM1 phosphorylation, resulting in modest suppression of subsequent neurite degradation and cell death. These results indicate that STAT1/3 signaling induces NMNAT2 expression while simultaneously suppressing SARM1 phosphorylation, and that both these actions contribute to suppression of axonal degeneration and cell death.

    DOI: 10.1016/j.cellsig.2023.110717

    PubMed

    researchmap

  • PPARα activation partially drives NAFLD development in liver-specific Hnf4a-null mice 査読 国際誌

    Carlos Ichiro Kasano-Camones, Masayuki Takizawa, Noriyasu Ohshima, Chinatsu Saito, Wakana Iwasaki, Yuko Nakagawa, Yoshio Fujitani, Ryo Yoshida, Yoshifumi Saito, Takashi Izumi, Shin-Ichi Terawaki, Masakiyo Sakaguchi, Frank J Gonzalez, Yusuke Inoue

    Journal of Biochemistry   173 ( 5 )   393 - 411   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    HNF4α regulates various genes to maintain liver function. There have been reports linking HNF4α expression to the development of non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) and non-alcoholic steatohepatitis (NASH). In this study, liver-specific Hnf4a-deficient mice (Hnf4aΔHep mice) developed hepatosteatosis and liver fibrosis, and they were found to have difficulty utilizing glucose. In Hnf4aΔHep mice, the expression of fatty acid oxidation-related genes, which are PPARα target genes, was increased in contrast to the decreased expression of PPARα, suggesting that Hnf4aΔHep mice take up more lipids in the liver instead of glucose. Furthermore, Hnf4aΔHep/Ppara-/- mice, which are simultaneously deficient in HNF4α and PPARα, showed improved hepatosteatosis and fibrosis. Increased C18:1 and C18:1/C18:0 ratio was observed in the livers of Hnf4aΔHep mice and the transactivation of PPARα target gene was induced by C18:1. When the C18:1/C18:0 ratio was close to that of Hnf4aΔHep mouse liver, a significant increase in transactivation was observed. In addition, the expression of Pgc1a, a coactivator of PPARs, was increased, suggesting that elevated C18:1 and Pgc1a expression could contribute to PPARα activation in Hnf4aΔHep mice. These insights may contribute to the development of new diagnostic and therapeutic approaches for NAFLD by focusing on the HNF4α and PPARα signaling cascade.

    DOI: 10.1093/jb/mvad005

    PubMed

    researchmap

  • SPRED2: A Novel Regulator of Epithelial-Mesenchymal Transition and Stemness in Hepatocellular Carcinoma Cells. 査読 国際誌

    Tong Gao, Xu Yang, Masayoshi Fujisawa, Toshiaki Ohara, Tianyi Wang, Nahoko Tomonobu, Masakiyo Sakaguchi, Teizo Yoshimura, Akihiro Matsukawa

    International Journal of Molecular Sciences   24 ( 5 )   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The downregulation of SPRED2, a negative regulator of the ERK1/2 pathway, was previously detected in human cancers; however, the biological consequence remains unknown. Here, we investigated the effects of SPRED2 loss on hepatocellular carcinoma (HCC) cell function. Human HCC cell lines, expressing various levels of SPRED2 and SPRED2 knockdown, increased ERK1/2 activation. SPRED2-knockout (KO)-HepG2 cells displayed an elongated spindle shape with increased cell migration/invasion and cadherin switching, with features of epithelial-mesenchymal transition (EMT). SPRED2-KO cells demonstrated a higher ability to form spheres and colonies, expressed higher levels of stemness markers and were more resistant to cisplatin. Interestingly, SPRED2-KO cells also expressed higher levels of the stem cell surface markers CD44 and CD90. When CD44+CD90+ and CD44-CD90- populations from WT cells were analyzed, a lower level of SPRED2 and higher levels of stem cell markers were detected in CD44+CD90+ cells. Further, endogenous SPRED2 expression decreased when WT cells were cultured in 3D, but was restored in 2D culture. Finally, the levels of SPRED2 in clinical HCC tissues were significantly lower than those in adjacent non-HCC tissues and were negatively associated with progression-free survival. Thus, the downregulation of SPRED2 in HCC promotes EMT and stemness through the activation of the ERK1/2 pathway, and leads to more malignant phenotypes.

    DOI: 10.3390/ijms24054996

    PubMed

    researchmap

  • Functional Blockage of S100A8/A9 Ameliorates Ischemia-Reperfusion Injury in the Lung. 査読 国際誌

    Kentaro Nakata, Mikio Okazaki, Tomohisa Sakaue, Rie Kinoshita, Yuhei Komoda, Dai Shimizu, Haruchika Yamamoto, Shin Tanaka, Ken Suzawa, Kazuhiko Shien, Kentaroh Miyoshi, Hiromasa Yamamoto, Toshiaki Ohara, Seiichiro Sugimoto, Masaomi Yamane, Akihiro Matsukawa, Masakiyo Sakaguchi, Shinichi Toyooka

    Bioengineering (Basel, Switzerland)   9 ( 11 )   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    (1) Background: Lung ischemia-reperfusion (IR) injury increases the mortality and morbidity of patients undergoing lung transplantation. The objective of this study was to identify the key initiator of lung IR injury and to evaluate pharmacological therapeutic approaches using a functional inhibitor against the identified molecule. (2) Methods: Using a mouse hilar clamp model, the combination of RNA sequencing and histological investigations revealed that neutrophil-derived S100A8/A9 plays a central role in inflammatory reactions during lung IR injury. Mice were assigned to sham and IR groups with or without the injection of anti-S100A8/A9 neutralizing monoclonal antibody (mAb). (3) Results: Anti-S100A8/A9 mAb treatment significantly attenuated plasma S100A8/A9 levels compared with control IgG. As evaluated by oxygenation capacity and neutrophil infiltration, the antibody treatment dramatically ameliorated the IR injury. The gene expression levels of cytokines and chemokines induced by IR injury were significantly reduced by the neutralizing antibody. Furthermore, the antibody treatment significantly reduced TUNEL-positive cells, indicating the presence of apoptotic cells. (4) Conclusions: We identified S100A8/A9 as a novel therapeutic target against lung IR injury.

    DOI: 10.3390/bioengineering9110673

    PubMed

    researchmap

  • Inhibition of pancreatic cancer-cell growth and metastasis in vivo by a pyrazole compound characterized as a cell-migration inhibitor by an in vitro chemotaxis assay. 査読 国際誌

    Shuichiro Okamoto, Kei Miyano, Tominari Choshi, Norihiko Sugisawa, Takashi Nishiyama, Rika Kotouge, Masahiro Yamamura, Masakiyo Sakaguchi, Rie Kinoshita, Nahoko Tomonobu, Naoki Katase, Kyo Sasaki, Sohji Nishina, Keisuke Hino, Koji Kurose, Mikio Oka, Hisako Kubota, Tomio Ueno, Toshihiro Hirai, Hideyo Fujiwara, Chikage Kawai, Masumi Itadani, Aya Morihara, Kouji Matsushima, Shiro Kanegasaki, Robert M Hoffman, Akira Yamauchi, Futoshi Kuribayashi

    Biomedicine & pharmacotherapy = Biomedecine & pharmacotherapie   155   113733 - 113733   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pancreatic cancer is recalcitrant to treatment as it is highly metastatic and rapidly progressive. While observing the behavior of human pancreatic BxPC-3 cells using an optical assay device called TAXIScan, we found that several synthetic pyrazole and pyrimidine derivatives inhibited cell migration. One such compound, 14-100, inhibited metastasis of fluorescence-labeled BxPC-3 cells, which were transplanted into the pancreas of nude mice as a subcutaneously grown cancer fragment. Surprisingly, despite its low cytotoxicity, the compound also showed an inhibitory effect on cancer cell proliferation in vivo, suggesting that the compound alters cancer cell characteristics needed to grow in situ. Single-cell RNA-sequencing revealed changes in gene expression associated with metastasis, angiogenesis, inflammation, and epithelial-mesenchymal transition. These data suggest that the compound 14-100 could be a good drug candidate against pancreatic cancer.

    DOI: 10.1016/j.biopha.2022.113733

    PubMed

    researchmap

  • Inhibiting S100A8/A9 attenuates airway obstruction in a mouse model of heterotopic tracheal transplantation 査読

    Dai Shimizu, Mikio Okazaki, Seiichiro Sugimoto, Rie Kinoshita, Kentaro Nakata, Shin Tanaka, Kohei Hashimoto, Kentaroh Miyoshi, Masaomi Yamane, Akihiro Matsukawa, Masakiyo Sakaguchi, Shinichi Toyooka

    Biochemical and Biophysical Research Communications   629   86 - 94   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2022.08.087

    PubMed

    researchmap

  • Exosomal Wnt7a from a low metastatic subclone promotes lung metastasis of a highly metastatic subclone in the murine 4t1 breast cancer 査読 国際誌

    Chunning Li, Teizo Yoshimura, Miao Tian, Yuze Wang, Takamasa Kondo, Ken-Ichi Yamamoto, Masayoshi Fujisawa, Toshiaki Ohara, Masakiyo Sakaguchi, Akihiro Matsukawa

    Breast Cancer Research   24 ( 1 )   60 - 60   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Patients with triple-negative breast cancer (TNBC) often have poorer prognosis than those with other subtypes because of its aggressive behaviors. Cancer cells are heterogeneous, and only a few highly metastatic subclones metastasize. Although the majority of subclones may not metastasize, they could contribute by releasing factors that increase the capacity of highly metastatic cells and/or provide a favorable tumor microenvironment (TME). Here, we analyzed the interclonal communication in TNBC which leads to efficient cancer progression, particularly lung metastasis, using the polyclonal murine 4T1 BC model. METHODS: We isolated two 4T1 subclones, LM.4T1 and HM.4T1 cells with a low and a high metastatic potential, respectively, and examined the effects of LM.4T1 cells on the behaviors of HM.4T1 cells using the cell scratch assay, sphere-forming assay, sphere invasion assay, RT-qPCR, and western blotting in vitro. We also examined the contribution of LM.4T1 cells to the lung metastasis of HM.4T1 cells and TME in vivo. To identify a critical factor which may be responsible for the effects by LM.4T1 cells, we analyzed the data obtained from the GEO database. RESULTS: Co-injection of LM.4T1 cells significantly augmented lung metastases by HM.4T1 cells. LM.4T1-derived exosomes promoted the migration and invasion of HM.4T1 cells in vitro, and blocking the secretion of exosome abrogated their effects on HM.4T1 cells. Analyses of data obtained from the GEO database suggested that Wnt7a might be a critical factor responsible for the enhancing effects. In fact, a higher level of Wnt7a was detected in LM.4T1 cells, especially in exosomes, than in HM.4T1 cells, and deletion of Wnt7a in LM.4T1 cells significantly decreased the lung metastasis of HM.4T1 cells. Further, treatment with Wnt7a increased the spheroid formation by HM.4T1 cells via activation of the PI3K/Akt/mTOR signaling pathway. Finally, infiltration of αSMA-positive fibroblasts and angiogenesis was more prominent in tumors of LM.4T1 cells and deletion of Wnt7a in LM.4T1 cells markedly reduced angiogenesis. CONCLUSIONS: We demonstrated, for the first time, that a low metastatic subclone can enhance lung metastasis of highly metastatic subclone via exosomal Wnt7a and propose Wnt7a as a molecular target to treat TNBC patients.

    DOI: 10.1186/s13058-022-01557-5

    PubMed

    researchmap

  • Dkk3/REIC Deficiency Impairs Spermiation, Sperm Fibrous Sheath Integrity and the Sperm Motility of Mice. 査読 国際誌

    Ruizhi Xue, Wenfeng Lin, Hirofumi Fujita, Jingkai Sun, Rie Kinoshita, Kazuhiko Ochiai, Junichiro Futami, Masami Watanabe, Hideyo Ohuchi, Masakiyo Sakaguchi, Zhengyan Tang, Peng Huang, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon

    Genes   13 ( 2 )   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The role of Dickkopf-3 (Dkk3)/REIC (The Reduced Expression in Immortalized Cells), a Wnt-signaling inhibitor, in male reproductive physiology remains unknown thus far. To explore the functional details of Dkk3/REIC in the male reproductive process, we studied the Dkk3/REIC knock-out (KO) mouse model. By examining testicular sections and investigating the sperm characteristics (count, vitality and motility) and ultrastructure, we compared the reproductive features between Dkk3/REIC-KO and wild-type (WT) male mice. To further explore the underlying molecular mechanism, we performed RNA sequencing (RNA-seq) analysis of testicular tissues. Our results showed that spermiation failure existed in seminiferous tubules of Dkk3/REIC-KO mice, and sperm from Dkk3/REIC-KO mice exhibited inferior motility (44.09 ± 8.12% vs. 23.26 ± 10.02%, p < 0.01). The Ultrastructure examination revealed defects in the sperm fibrous sheath of KO mice. Although the average count of Dkk3/REIC-KO epididymal sperm was less than that of the wild-types (9.30 ± 0.69 vs. 8.27 ± 0.87, ×106), neither the gap (p > 0.05) nor the difference in the sperm vitality rate (72.83 ± 1.55% vs. 72.50 ± 0.71%, p > 0.05) were statistically significant. The RNA-seq and GO (Gene Oncology) enrichment results indicated that the differential genes were significantly enriched in the GO terms of cytoskeleton function, cAMP signaling and calcium ion binding. Collectively, our research demonstrates that Dkk3/REIC is involved in the process of spermiation, fibrous sheath integrity maintenance and sperm motility of mice.

    DOI: 10.3390/genes13020285

    PubMed

    researchmap

  • Multifaceted Analysis of IL-23A- and/or EBI3-Including Cytokines Produced by Psoriatic Keratinocytes 査読 国際誌

    Kota Tachibana, Nina Tang, Hitoshi Urakami, Ai Kajita, Mina Kobashi, Hayato Nomura, Minori Sasakura, Satoru Sugihara, Fan Jiang, Nahoko Tomonobu, Masakiyo Sakaguchi, Mamoru Ouchida, Shin Morizane

    International Journal of Molecular Sciences   22 ( 23 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Interleukin (IL) 23 (p19/p40) plays a critical role in the pathogenesis of psoriasis and is upregulated in psoriasis skin lesions. In clinical practice, anti-IL-23Ap19 antibodies are highly effective against psoriasis. IL-39 (p19/ Epstein-Barr virus-induced (EBI) 3), a newly discovered cytokine in 2015, shares the p19 subunit with IL-23. Anti-IL-23Ap19 antibodies may bind to IL-39; also, the cytokine may contribute to the pathogenesis of psoriasis. To investigate IL23Ap19- and/or EBI3-including cytokines in psoriatic keratinocytes, we analyzed IL-23Ap19 and EBI3 expressions in psoriasis skin lesions, using immunohistochemistry and normal human epidermal keratinocytes (NHEKs) stimulated with inflammatory cytokines, using quantitative real-time polymerase chain reaction (RT-PCR), enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), and liquid chromatography-electrospray tandem mass spectrometry (LC-Ms/Ms). Immunohistochemical analysis showed that IL-23Ap19 and EBI3 expressions were upregulated in the psoriasis skin lesions. In vitro, these expressions were synergistically induced by the triple combination of tumor necrosis factor (TNF)-α, IL-17A, and interferon (IFN)-γ, and suppressed by dexamethasone, vitamin D3, and acitretin. In ELISA and LC-Ms/Ms analyses, keratinocyte-derived IL-23Ap19 and EBI3, but not heterodimeric forms, were detected with humanized anti-IL-23Ap19 monoclonal antibodies, tildrakizumab, and anti-EBI3 antibodies, respectively. Psoriatic keratinocytes may express IL-23Ap19 and EBI3 proteins in a monomer or homopolymer, such as homodimer or homotrimer.

    DOI: 10.3390/ijms222312659

    PubMed

    researchmap

  • Oncogenic potential of human pluripotent stem cell-derived lung organoids with HER2 overexpression 査読 国際誌

    Akihiro Miura, Daisuke Yamada, Masahiro Nakamura, Shuta Tomida, Dai Shimizu, Yan Jiang, Tomoka Takao, Hiromasa Yamamoto, Ken Suzawa, Kazuhiko Shien, Masaomi Yamane, Masakiyo Sakaguchi, Shinichi Toyooka, Takeshi Takarada

    International Journal of Cancer   149 ( 8 )   1593 - 1604   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Lung adenocarcinoma (LUAD) is the most common types among lung cancers generally arising from terminal airway and understanding of multistep carcinogenesis is crucial to develop novel therapeutic strategy for LUAD. Here we used human induced pluripotent stem cells (hiPSCs) to establish iHER2-hiPSCs in which doxycycline induced the expression of the oncoprotein human epidermal growth factor receptor 2 (HER2)/ERBB2. Lung progenitors that differentiated from iHER2-hiPSCs, which expressed NKX2-1/TTF-1 known as a lung lineage maker, were cocultured with human fetal fibroblast and formed human lung organoids (HLOs) comprising alveolar type 2-like cells. HLOs that overexpressed HER2 transformed to tumor-like structures similar to atypical adenomatous hyperplasia, which is known for lung precancerous lesion and upregulated the activities of oncogenic signaling cascades such as RAS/RAF/MAPK and PI3K/AKT/mTOR. The degree of morphological irregularity and proliferation capacity were significantly higher in HLOs from iHER2-hiPSCs. Moreover, the transcriptome profile of the HLOs shifted from a normal lung tissue-like state to one characteristic of clinical LUAD with HER2 amplification. Our results suggest that hiPSC-derived HLOs may serve as a model to recapitulate the early tumorigenesis of LUAD and would provide new insights into the molecular basis of tumor initiation and progression.

    DOI: 10.1002/ijc.33713

    PubMed

    researchmap

  • Inhibitory effects of RAGE-aptamer on development of monocrotaline-induced pulmonary arterial hypertension in rats 査読 国際誌

    Kazufumi Nakamura, Satoshi Akagi, Kentaro Ejiri, Masashi Yoshida, Toru Miyoshi, Masakiyo Sakaguchi, Naofumi Amioka, Luh Oliva Saraswati Suastika, Megumi Kondo, Rie Nakayama, Yoichi Takaya, Yuichiro Higashimoto, Kei Fukami, Hiromi Matsubara, Hiroshi Ito

    Journal of Cardiology   78 ( 1 )   12 - 16   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The receptor for advanced glycation end products (RAGE), a transmembrane receptor belonging to the immunoglobulin superfamily, is overexpressed in pulmonary artery smooth muscle cells (PASMCs) in patients with pulmonary arterial hypertension (PAH) and is implicated in the etiology of PAH. Recently, we reported that RAGE-aptamer, a short and single-stranded DNA directed against RAGE, inhibited an inappropriate increase in cultured PASMCs in PAH. The aim of this study was to determine the efficacy of RAGE-aptamer in monocrotaline-induced PAH in rats. METHODS AND RESULTS: Rats were assigned to either an untreated control group, a group that received continuous subcutaneous administration of RAGE-aptamer immediately after monocrotaline injection, or a group that received control-aptamer immediately after monocrotaline injection. All rats survived 21 days after injection of monocrotaline and control-aptamer or RAGE-aptamer. Injection of monocrotaline with continuous subcutaneous delivery of control-aptamer resulted in higher right ventricular systolic pressure compared with controls. This increase was attenuated by continuous subcutaneous delivery of RAGE-aptamer. The proportion of small pulmonary arteries with full muscularization was greater in the monocrotaline and control-aptamer group than in the control group. Continuous subcutaneous delivery of RAGE-aptamer significantly reduced the percentage of small pulmonary arteries with full muscularization. CONCLUSIONS: Continuous subcutaneous delivery of RAGE-aptamer suppresses development of monocrotaline-induced PAH in rats. Inhibition of RAGE ameliorates muscularization of small pulmonary arteries. Treatment with RAGE-aptamer might be a new therapeutic option for PAH.

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2020.12.009

    PubMed

    researchmap

  • PLOD2-driven IL-6/STAT3 signaling promotes the invasion and metastasis of oral squamous cell carcinoma via activation of integrin β1 査読 国際誌

    Ken Saito, Ayaka Mitsui, I Wayan Sumardika, Yusuke Yokoyama, Masakiyo Sakaguchi, Eisaku Kondo

    International Journal of Oncology   58 ( 6 )   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We previously reported that high expression of procollagen‑lysine 2‑oxoglutarate 5‑dioxygenase 2 (PLOD2) leads to stabilization and plasma membrane translocation of integrin β1 to promote the invasion and metastasis of oral squamous cell carcinoma (SCC). The present study aimed to further understand the relationship between PLOD2‑integrin β1 signaling and the tumor microenvironment. This study provided further advanced insights indicating that elevated interleukin (IL)‑6 in the tumor microenvironment acts as a key molecule that triggers PLOD2‑integrin β1 axis‑derived acceleration of tumor invasion and metastasis. It was found using the dual‑luciferase reporter assay system that signal transducer and activator of transcription 3 (STAT3) activation by IL‑6 was essential for increasing the expression levels of PLOD2 through direct activation of the PLOD2 promoter in oral SCC, whereas IL‑6 stimulation did not contribute to integrin β1 expression or the subsequent maturation process towards a functional form on the plasma membrane. Furthermore, the expression of IL‑6 in oral SCC tissues was mainly observed in the tumor stroma. Finally, with double immunofluorescence staining, it was found that IL‑6 expression occurred in CD163‑positive M2 macrophages distributed around the tumor nest. These results combined with our previous results indicate that as IL‑6 significantly increases STAT3‑mediated PLOD2 promoter activity, IL‑6 released by M2‑type tumor‑associated macrophages is a crucial factor that promotes PLOD2‑integrin β1 axis‑enhanced invasion and metastasis of oral SCC cells.

    DOI: 10.3892/ijo.2021.5209

    PubMed

    researchmap

  • Presence of Microplastics in Four Types of Shellfish Purchased at Fish Markets in Okayama City, Japan. 査読

    Kenichi Yamamoto, Toshiyuki Oshiki, Hiroko Kagawa, Masayoshi Namba, Masakiyo Sakaguchi

    Acta medica Okayama   75 ( 3 )   381 - 384   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The worldwide microplastic pollution in our environment is a matter of great concern. Harmful effects of plastics have been reported in various types of organisms including murine animals. We examined the presence of microplastics in four types of shellfish purchased from fish markets in Okayama, Japan and served to the public: short-neck clam (Ruditapes philippinarum, asari in Japanese), hard-shell clam (Meretrix lusoria, hamaguri), brackishwater clam (Cyrenidae, shijimi), and oyster (Crassostrea gigas, kaki). Our analyses demonstrated that approx. 3 pieces of microplastics were present per single shellfish, based on the division of the total number of pieces of microplastic obtained from all 4 types of shellfish by the total number of shellfish examined. Since health problems in humans due to microplastics have not yet been confirmed, further examinations of the effects of ingested microplastics are needed.

    DOI: 10.18926/AMO/62234

    PubMed

    researchmap

  • Histidine-Rich Glycoprotein Stimulates Human Neutrophil Phagocytosis and Prolongs Survival through CLEC1A 査読

    Yohei Takahashi, Hidenori Wake, Masakiyo Sakaguchi, Yukinori Yoshii, Kiyoshi Teshigawara, Dengli Wang, Masahiro Nishibori

    The Journal of Immunology   206 ( 4 )   737 - 750   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    Histidine-rich glycoprotein (HRG) is a multifunctional plasma protein and maintains the homeostasis of blood cells and vascular endothelial cells. In the current study, we demonstrate that HRG and recombinant HRG concentration dependently induced the phagocytic activity of isolated human neutrophils against fluorescence-labeled Escherichia coli and Staphylococcus aureus through the stimulation of CLEC1A receptors, maintaining their spherical round shape. The phagocytosis-inducing effects of HRG were inhibited by a specific anti-HRG Ab and enhanced by opsonization of bacteria with diluted serum. HRG and C5a prolonged the survival time of isolated human neutrophils, in association with a reduction in the spontaneous production of extracellular ROS. In contrast, HRG maintained the responsiveness of neutrophils to TNF-α, zymosan, and E. coli with regard to reactive oxygen species production. The blocking Ab for CLEC1A and recombinant CLEC1A-Fc fusion protein significantly inhibited the HRG-induced neutrophil rounding, phagocytic activity, and prolongation of survival time, suggesting the involvement of the CLEC1A receptor in the action of HRG on human neutrophils. These results as a whole indicated that HRG facilitated the clearance of E. coli and S. aureus by maintaining the neutrophil morphology and phagocytosis, contributing to the antiseptic effects of HRG in vivo.

    DOI: 10.4049/jimmunol.2000817

    PubMed

    researchmap

  • Corrigendum: RUNX2 Phosphorylation by Tyrosine Kinase ABL Promotes Breast Cancer Invasion. 査読 国際誌

    Fang He, Yoshinori Matsumoto, Yosuke Asano, Yuriko Yamamura, Takayuki Katsuyama, Jose La Rose, Nahoko Tomonobu, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Masakiyo Sakaguchi, Robert Rottapel, Jun Wada

    Frontiers in oncology   11   729192 - 729192   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Activity of transcription factors is normally regulated through interaction with other transcription factors, chromatin remodeling proteins and transcriptional co-activators. In distinction to these well-established transcriptional controls of gene expression, we have uncovered a unique activation model of transcription factors between tyrosine kinase ABL and RUNX2, an osteoblastic master transcription factor, for cancer invasion. We show that ABL directly binds to, phosphorylates, and activates RUNX2 through its SH2 domain in a kinase activity-dependent manner and that the complex formation of these proteins is required for expression of its target gene MMP13. Additionally, we show that the RUNX2 transcriptional activity is dependent on the number of its tyrosine residues that are phosphorylated by ABL. In addition to regulation of RUNX2 activity, we show that ABL transcriptionally enhances RUNX2 expression through activation of the bone morphogenetic protein (BMP)-SMAD pathway. Lastly, we show that ABL expression in highly metastatic breast cancer MDA-MB231 cells is associated with their invasive capacity and that ABL-mediated invasion is abolished by depletion of endogenous RUNX2 or MMP13. Our genetic and biochemical evidence obtained in this study contributes to a mechanistic insight linking ABL-mediated phosphorylation and activation of RUNX2 to induction of MMP13, which underlies a fundamental invasive capacity in cancer and is different from the previously described model of transcriptional activation.

    DOI: 10.3389/fonc.2021.729192

    PubMed

    researchmap

  • Analysis of a plasmid encoding botulinum neurotoxin type G gene in Clostridium argentinense. 査読 国際誌

    Yoshihiko Sakaguchi, Jumpei Uchiyama, Akira Také, Kazuyoshi Gotoh, Masakiyo Sakaguchi, Tomonori Suzuki, Yumiko Yamamoto, Koji Hosomi, Tomoko Kohda, Masafumi Mukamoto, Shunji Kozaki, Shunji Hayashi, Keiji Oguma

    Anaerobe   66   102281 - 102281   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Clostridium argentinense produces botulinum neurotoxin type G (BoNT/G). We sequenced and analyzed the plasmid harboring the bont/G gene, designated pCAG, in C. argentinense strain 2740. The pCAG consisted of 140,070 bp containing the bont/G gene cluster. Although this gene cluster showed high similarities in its DNA sequence and ORF arrangement to those of other bont gene clusters, the other regions of the plasmid did not. A phylogenetic study suggested that pCAG had a unique evolutionary history compared with other clostridial bont-harboring plasmids. This suggests that pCAG is possibly a novel type of plasmid expressing the bont/G gene in C. argentinense.

    DOI: 10.1016/j.anaerobe.2020.102281

    PubMed

    researchmap

  • Enhancement of intestinal epithelial barrier function by Weissella confusa F213 and Lactobacillus rhamnosus FBB81 probiotic candidates in an in vitro model of hydrogen peroxide-induced inflammatory bowel disease. 査読 国際誌

    Ni Nengah Dwi Fatmawati, Kazuyoshi Gotoh, I Putu Bayu Mayura, Komang Ayu Nocianitri, Gede Ngurah Rsi Suwardana, Ni Luh Gede Yoni Komalasari, Yan Ramona, Masakiyo Sakaguchi, Osamu Matsushita, I Nengah Sujaya

    BMC research notes   13 ( 1 )   489 - 489   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: Weissella confusa F213 (WCF213) and Lactobacillus rhamnosus FBB81 (LrFBB81) are two probiotic candidates isolated from humans in our previous study. Their functional activity on the mucosal barrier has not yet been adequately investigated. Therefore, the objective of this study was to investigate the effect of these strains on maintaining mucosal integrity in vitro. Caco-2 cell monolayers were pretreated with WCF213 and LrFBB81 before being exposed to hydrogen peroxide. The integrity of mucosal cells was evaluated by measuring the transepithelial resistance (TER), flux of FITC-labelled dextran, and ZO-1 protein distribution with the help of an immunofluorescence method. RESULTS: WCF213 was found to significantly maintain the TER better than the control hydrogen peroxide-treated cells (p < 0.001), followed by the strain combination, and LrFBB81 alone (p < 0.05). The permeability of mucosa was also successfully maintained by the WCF213 strain. This was illustrated by the significant reduction in the flux of FITC-labelled dextran (p < 0.05), which was larger than that exhibited by the other groups. The ZO-1 distribution of strain-treated cells showed less disruption than hydrogen peroxide-treated cells, consistent with the TER and FITC experimental results. These findings indicate that WCF213 and LrFBB81 plays important roles in the maintenance of mucosal integrity in a strain-dependent manner.

    DOI: 10.1186/s13104-020-05338-1

    PubMed

    researchmap

  • Synergistic regulation of hepatic Fsp27b expression by HNF4α and CREBH. 査読 国際誌

    Carlos Ichiro Kasano-Camones, Masayuki Takizawa, Wakana Iwasaki, Shota Sasaki, Mume Hamada, Aoi Morimoto, Masakiyo Sakaguchi, Frank J Gonzalez, Yusuke Inoue

    Biochemical and biophysical research communications   530 ( 2 )   432 - 439   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The CIDE (cell death-inducing DFF45-like effector) family composed of CIDEA, CIDEB, CIDEC/FSP27 (fat-specific protein 27), has a critical role in growth of lipid droplets. Of these, CIDEB and CIDEC2/FSP27B are abundant in the liver, and the steatotic livers, respectively. Hepatocyte nuclear factor 4α (HNF4α) has an important role in lipid homeostasis because liver-specific HNF4α-null mice (Hnf4aΔHep mice) exhibit hepatosteatosis. We investigated whether HNF4α directly regulates expression of CIDE family genes. Expression of Cideb and Fsp27b was largely decreased in Hnf4aΔHep mice, while expression of Cidea was increased. Similar results were observed only in CIDEC2, the human orthologue of the Fsp27b, in human hepatoma cell lines in which HNF4α expression was knocked down. Conversely, overexpression of HNF4α strongly induced CIDEC2 expression in hepatoma cell lines. Furthermore, HNF4α transactivated Fsp27b by direct binding to an HNF4α response element in the Fsp27b promoter. In addition, Fsp27b is known to be transactivated by CREBH that is regulated by HNF4α, and expression of CREBH was induced by HNF4α in human hepatoma cells. Co-transfection of HNF4α and CREBH resulted in synergistic transactivation and induction of Fsp27b compared to that of HNF4α or CREBH alone. These results suggest that HNF4α, in conjunction with CREBH, plays an important role in regulation of Fsp27b expression.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2020.05.070

    PubMed

    researchmap

  • Cytotoxic Effects of Alcohol Extracts from a Plastic Wrap (Polyvinylidene Chloride) on Human Cultured Liver Cells and Mouse Primary Cultured Liver Cells 査読

    Ken-Ichi Yamamoto, Hiroko Kagawa, Sakae Arimoto, Xian Wen Tan, Kento Yasui, Toshiyuki Oshiki, Masakiyo Sakaguchi

    Acta medica Okayama   74 ( 4 )   327 - 334   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    An increasing accumulation of microplastics and further degraded nanoplastics in our environment is suspected to have harmful effects on humans and animals. To clarify this problem, we tested the cytotoxicity of two types of plastic wrap on human cultured liver cells and mouse primary cultured liver cells. Alcohol extracts from plastic wrap, i.e., polyvinylidene chloride (PVDC), showed cytotoxic effects on the cells. Alcohol extracts of polyethylene (PE) wrap were not toxic. The commercially available PVDC wrap consists of vinylidene chloride, epoxidized soybean oil, epoxidized linseed oil as a stiffener and stabilizer; we sought to identify which component(s) are toxic. The epoxidized soybean oil and epoxidized linseed oil exerted strong cytotoxicity, but the plastic raw material itself, vinylidene chloride, did not. Our findings indicate that plastic wraps should be used with caution in order to prevent health risks.

    DOI: 10.18926/AMO/60371

    PubMed

    researchmap

  • Histidine-Rich Glycoprotein Inhibits High-Mobility Group Box-1-Mediated Pathways in Vascular Endothelial Cells through CLEC-1A. 査読 国際誌

    Shangze Gao, Hidenori Wake, Masakiyo Sakaguchi, Dengli Wang, Youhei Takahashi, Kiyoshi Teshigawara, Hui Zhong, Shuji Mori, Keyue Liu, Hideo Takahashi, Masahiro Nishibori

    iScience   23 ( 6 )   101180 - 101180   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    High-mobility group box-1 (HMGB1) protein has been postulated to play a pathogenic role in severe sepsis. Histidine-rich glycoprotein (HRG), a 75 kDa plasma protein, was demonstrated to improve the survival rate of septic mice through the regulation of neutrophils and endothelium barrier function. As the relationship of HRG and HMGB1 remains poorly understood, we investigated the effects of HRG on HMGB1-mediated pathway in endothelial cells, focusing on the involvement of specific receptors for HRG. HRG potently inhibited the HMGB1 mobilization and effectively suppressed rHMGB1-induced inflammatory responses and expression of all three HMGB1 receptors in endothelial cells. Moreover, we first clarified that these protective effects of HRG on endothelial cells were mediated through C-type lectin domain family 1 member A (CLEC-1A) receptor. Thus, current study elucidates protective effects of HRG on vascular endothelial cells through inhibition of HMGB1-mediated pathways may contribute to the therapeutic effects of HRG on severe sepsis.

    DOI: 10.1016/j.isci.2020.101180

    PubMed

    researchmap

  • MAPK Pathway Alterations Correlate with Poor Survival and Drive Resistance to Therapy in Patients with Lung Cancers Driven by ROS1 Fusions 査読

    Hiroki Sato, Adam J. Schoenfeld, Evan Siau, Yue Christine Lu, Huichun Tai, Ken Suzawa, Daisuke Kubota, Allan J.W. Lui, Besnik Qeriqi, Marissa Mattar, Michael Offin, Masakiyo Sakaguchi, Shinichi Toyooka, Alexander Drilon, Neal X. Rosen, Mark G. Kris, David Solit, Elisa De Stanchina, Monika A. Davare, Gregory J. Riely, Marc Ladanyi, Romel Somwar

    Clinical Cancer Research   26 ( 12 )   2932 - 2945   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for Cancer Research (AACR)  

    Abstract

    Purpose:

    ROS1 tyrosine kinase inhibitors (TKI) provide significant benefit in lung adenocarcinoma patients with ROS1 fusions. However, as observed with all targeted therapies, resistance arises. Detecting mechanisms of acquired resistance (AR) is crucial to finding novel therapies and improve patient outcomes.

    Experimental Design:

    ROS1 fusions were expressed in HBEC and NIH-3T3 cells either by cDNA overexpression (CD74/ROS1, SLC34A2/ROS1) or CRISPR-Cas9–mediated genomic engineering (EZR/ROS1). We reviewed targeted large-panel sequencing data (using the MSK-IMPACT assay) patients treated with ROS1 TKIs, and genetic alterations hypothesized to confer AR were modeled in these cell lines.

    Results:

    Eight of the 75 patients with a ROS1 fusion had a concurrent MAPK pathway alteration and this correlated with shorter overall survival. In addition, the induction of ROS1 fusions stimulated activation of MEK/ERK signaling with minimal effects on AKT signaling, suggesting the importance of the MAPK pathway in driving ROS1 fusion-positive cancers. Of 8 patients, 2 patients harbored novel in-frame deletions in MEK1 (MEK1delE41_L54) and MEKK1 (MEKK1delH907_C916) that were acquired after ROS1 TKIs, and 2 patients harbored NF1 loss-of-function mutations. Expression of MEK1del or MEKK1del, and knockdown of NF1 in ROS1 fusion-positive cells activated MEK/ERK signaling and conferred resistance to ROS1 TKIs. Combined targeting of ROS1 and MEK inhibited growth of cells expressing both ROS1 fusion and MEK1del.

    Conclusions:

    We demonstrate that downstream activation of the MAPK pathway can mediate of innate acquired resistance to ROS1 TKIs and that patients harboring ROS1 fusion and concurrent downstream MAPK pathway alterations have worse survival. Our findings suggest a treatment strategy to target both aberrations.

    DOI: 10.1158/1078-0432.ccr-19-3321

    PubMed

    researchmap

  • Antitumor Effects of Pan-RAF Inhibitor LY3009120 Against Lung Cancer Cells Harboring Oncogenic BRAF Mutation 査読

    Shunsaku Miyauchi, Kazuhiko Shien, Tatsuaki Takeda, Kota Araki, Kentaro Nakata, Akihiro Miura, Yuta Takahashi, Eisuke Kurihara, Yusuke Ogoshi, Kei Namba, Ken Suzawa, Hiromasa Yamamoto, Mikio Okazaki, Junichi Soh, Shuta Tomida, Masaomi Yamane, Masakiyo Sakaguchi, Shinichi Toyooka

    Anticancer Research   40 ( 5 )   2667 - 2673   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Institute of Anticancer Research  

    DOI: 10.21873/anticanres.14237

    PubMed

    researchmap

  • PLOD2 Is Essential to Functional Activation of Integrin β1 for Invasion/Metastasis in Head and Neck Squamous Cell Carcinomas. 査読 国際誌

    Yushi Ueki, Ken Saito, Hidekazu Iioka, Izumi Sakamoto, Yasuhiro Kanda, Masakiyo Sakaguchi, Arata Horii, Eisaku Kondo

    iScience   23 ( 2 )   100850 - 100850   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Identifying the specific functional regulator of integrin family molecules in cancer cells is critical because they are directly involved in tumor invasion and metastasis. Here we report high expression of PLOD2 in oropharyngeal squamous cell carcinomas (SCCs) and its critical role as a stabilizer of integrin β1, enabling integrin β1 to initiate tumor invasion/metastasis. Integrin β1 stabilized by PLOD2-mediated hydroxylation was recruited to the plasma membrane, its functional site, and accelerated tumor cell motility, leading to tumor metastasis in vivo, whereas loss of PLOD2 expression abrogated it. In accordance with molecular analysis, examination of oropharyngeal SCC tissues from patients corroborated PLOD2 expression associated with integrin β1 at the invasive front of tumor nests. PLOD2 is thus implicated as the key regulator of integrin β1 that prominently regulates tumor invasion and metastasis, and it provides important clues engendering novel therapeutics for these intractable cancers.

    DOI: 10.1016/j.isci.2020.100850

    PubMed

    researchmap

  • Caco-2 cells monolayer as an in-vitro model for probiotic strain translocation 査読 国際共著 国際誌

    Ni Nengah Dwi Fatmawati, Kazuyoshi Goto, I. Putu Bayu Mayura, Komang Ayu Nocianitri, Yan Ramona, Masakiyo Sakaguchi, Osamu Matsushita, I. Nengah Sujaya

    Bali Medical Journal   9 ( 1 )   137 - 142   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15562/bmj.v9i1.1633

    Scopus

    researchmap

  • PODXL1 promotes metastasis of the pancreatic ductal adenocarcinoma by activating the C5aR/C5a axis from the tumor microenvironment. 査読 国際誌

    Ken Saito, Hidekazu Iioka, Satoshi Maruyama, I Wayan Sumardika, Masakiyo Sakaguchi, Eisaku Kondo

    Neoplasia (New York, N.Y.)   21 ( 12 )   1121 - 1132   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Pancreatic invasive ductal adenocarcinoma (PDAC) is a representative intractable malignancy under the current cancer therapies, and is considered a scirrhous carcinoma because it develops dense stroma. Both PODXL1, a member of CD34 family molecules, and C5aR, a critical cell motility inducer, have gained recent attention, as their expression was reported to correlate with poor prognosis for patients with diverse origins including PDAC; however, previous studies reported independently on their respective biological significance. Here we demonstrate that PODXL1 is essential for metastasis of PDAC cells through its specific interaction with C5aR. In vitro assay demonstrated that PODXL1 bound to C5aR, which stabilized C5aR protein and recruited it to cancer cell plasma membranes to receive C5a, an inflammatory chemoattractant factor. PODXL1 knockout in PDAC cells abrogated their metastatic property in vivo, emulating the liver metastatic mouse model treated with anti-C5a neutralizing antibody. In molecular studies, PODXL1 triggered EMT on PDAC cells in response to stimulation by C5a, corroborating PODXL1 involvement in PDAC cellular invasive properties via specific interaction with the C5aR/C5a axis. Confirming the molecular assays, histological examination showed coexpression of PODXL1 and C5aR at the invasive front of primary cancer nests as well as in liver metastatic foci of PDAC both in the mouse metastasis model and patient tissues. Hence, the novel direct interaction between PODXL1 and the C5aR/C5a axis may provide a better integrated understanding of PDAC biological characteristics including its tumor microenvironment factors.

    DOI: 10.1016/j.neo.2019.09.003

    PubMed

    researchmap

  • Crumbs3 is a critical factor that regulates invasion and metastasis of colon adenocarcinoma via the specific interaction with FGFR1. 査読 国際誌

    Hidekazu Iioka, Ken Saito, Masakiyo Sakaguchi, Taro Tachibana, Keiichi Homma, Eisaku Kondo

    International Journal of Cancer   145 ( 10 )   2740 - 2753   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Epithelial cell polarity regulator Crumbs3 (Crb3), a mammalian homolog within the Drosophila Crb gene family, was initially identified as an essential embryonic development factor. It is recently implicated in tumor suppression, though its specific functions are controversial. We here demonstrate that Crb3 strongly promotes tumor invasion and metastasis of human colon adenocarcinoma cells. Crb3 centrality to tumor migration was supported by strong expression at invasive front and metastatic foci of colonic adenocarcinoma of the patient tissues. Accordingly, two different Crb3-knockout (KO) lines, Crb3-KO (Crb3 -/-) DLD-1 and Crb3-KO WiDr from human colonic adenocarcinomas, were generated by the CRISPR-Cas9 system. Crb3-KO DLD-1 cells exhibited loss of cellular mobility in vitro and dramatic suppression of liver metastases in vivo in contrast to the wild type of DLD-1. Unlike DLD-1, Crb3-KO WiDr mobility and metastasis were unaffected, which were similar to wild-type WiDr. Proteome analysis of Crb3-coimmunopreciptated proteins identified different respective fibroblast growth factor receptor (FGFR) isotypes specifically bound to Crb3 isoform a through their intracellular domain. In DLD-1, Crb3 showed membranous localization of FGFR1 leading to its functional activation, whereas Crb3 bound to cytoplasmic FGFR4 in WiDr without FGFR1 expression, leading to cellular growth. Correlative expression between Crb3 and FGFR1 was consistently detected in primary and metastatic colorectal cancer patient tissues. Taking these together, Crb3 critically accelerates cell migration, namely invasion and metastasis of human colon cancers, through specific interaction to FGFR1 on colon cancer cells.

    DOI: 10.1002/ijc.32336

    PubMed

    researchmap

  • Histidine-rich glycoprotein augments natural killer cell function by modulating PD-1 expression via CLEC-1B 査読 国際誌

    Yoshito Nishimura, Hidenori Wake, Kiyoshi Teshigawara, Dengli Wang, Masakiyo Sakaguchi, Fumio Otsuka, Masahiro Nishibori

    Pharmacology Research & Perspectives   7 ( 3 )   e00481   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Augmentation of natural killer (NK) cell cytotoxicity is one of the greatest challenges for cancer immunotherapy. Although histidine-rich glycoprotein (HRG), a 75-kDa glycoprotein with various immunomodulatory activities, reportedly elicits antitumor immunity, its effect on NK cell cytotoxicity is unclear. We assessed NK cell cytotoxicity against K562 cells. We also measured concentrations of cytokines and granzyme B in the cell supernatant. The proportion of CD56bright NK cells and NK cell surface PD-1 expression was assessed with flow cytometry. The neutralizing effects of anti-C-type lectin-like receptor (CLEC) 1B against HRG were also measured. NK cell morphological changes were analyzed via confocal microscopy. HRG significantly increased NK cell cytotoxicity against K562 cell lines. HRG also increased the release of granzyme B and the proportion of CD56bright NK cells. Further, HRG was able to decrease NK cell surface PD-1 expression. The effects of HRG on NK cells were reversed with anti-CLEC-1B antibodies. Additionally, we confirmed NK cell nuclear morphology and F-actin distribution, which are involved in the regulation of cytotoxic granule secretion. Because both PD-1 and CLEC-1B are associated with prognosis during malignancy, HRG incorporates these molecules to exert the antitumor immunity role. These facts indicate the potential of HRG to be a new target for cancer immunotherapy.

    DOI: 10.1002/prp2.481.

    PubMed

    researchmap

  • Hepatocyte nuclear factor 4α regulates megalin expression in proximal tubular cells 査読

    Shota Sasaki, Ayami Hara, Masakiyo Sakaguchi, Masaomi Nangaku, Yusuke Inoue

    Biochemistry and Biophysics Reports   17   87 - 92   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2018.11.010

    PubMed

    researchmap

  • Anti‑tumor effect of neratinib against lung cancer cells harboring HER2 oncogene alterations 査読

    Yusuke Ogoshi, Kazuhiko Shien, Takahiro Yoshioka, Hidejiro Torigoe, Hiroki Sato, Masakiyo Sakaguchi, Shuta Tomida, Kei Namba, Eisuke Kurihara, Yuta Takahashi, Ken Suzawa, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Shinichi Toyooka

    Oncology Letters   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ol.2019.9908

    PubMed

    researchmap

  • Induction of Hepatic Metabolic Functions by a Novel Variant of Hepatocyte Nuclear Factor 4γ 査読

    Shota Sasaki, Mizuho Urabe, Tsukasa Maeda, Junko Suzuki, Ryota Irie, Masanori Suzuki, Yasuhiro Tomaru, Masakiyo Sakaguchi, Frank J. Gonzalez, Yusuke Inoue

    Molecular and Cellular Biology   38 ( 24 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1128/mcb.00213-18

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.tandfonline.com/doi/pdf/10.1128/MCB.00213-18

  • c-Jun N-terminal kinase (JNK)-mediated phosphorylation of SARM1 regulates NAD+ cleavage activity to inhibit mitochondrial respiration 査読

    Hitoshi Murata, Cho Cho Khine, Akane Nishikawa, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Biological Chemistry   293 ( 49 )   18933 - 18943   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.ra118.004578

    PubMed

    researchmap

  • Combined inhibition of MEK and PI3K pathways overcomes acquired resistance to EGFR‐TKIs in non‐small cell lung cancer 査読

    Hiroki Sato, Hiromasa Yamamoto, Masakiyo Sakaguchi, Kazuhiko Shien, Shuta Tomida, Tadahiko Shien, Hirokuni Ikeda, Minami Hatono, Hidejiro Torigoe, Kei Namba, Takahiro Yoshioka, Eisuke Kurihara, Yusuke Ogoshi, Yuta Takahashi, Junichi Soh, Shinichi Toyooka

    Cancer Science   109 ( 10 )   3183 - 3196   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Compensatory activation of the signal transduction pathways is one of the major obstacles for the targeted therapy of non‐small cell lung cancer (NSCLC). Herein, we present the therapeutic strategy of combined targeted therapy against the MEK and phosphoinositide‐3 kinase (PI3K) pathways for acquired resistance to epidermal growth factor receptor (EGFR) tyrosine kinase inhibitors (TKIs) in NSCLC. We investigated the efficacy of combined trametinib plus taselisib therapy using experimentally established EGFR‐TKI‐resistant NSCLC cell lines. The results showed that the feedback loop between MEK/ERK and PI3K/AKT pathways had developed in several resistant cell lines, which caused the resistance to single‐agent treatment with either inhibitor alone. Meanwhile, the combined therapy successfully regulated the compensatory activation of the key intracellular signals and synergistically inhibited the cell growth of those cells in vitro and in vivo. The resistance mechanisms for which the dual kinase inhibitor therapy proved effective included (MET) mesenchymal‐epithelial transition factor amplification, induction of epithelial‐to‐mesenchymal transition (EMT) and EGFR T790M mutation. In further analysis, the combination therapy induced the phosphorylation of p38 MAPK signaling, leading to the activation of apoptosis cascade. Additionally, long‐term treatment with the combination therapy induced the conversion from EMT to mesenchymal‐to‐epithelial transition in the resistant cell line harboring EMT features, restoring the sensitivity to EGFR‐TKI. In conclusion, our results indicate that the combined therapy using MEK and PI3K inhibitors is a potent therapeutic strategy for NSCLC with the acquired resistance to EGFR‐TKIs.

    DOI: 10.1111/cas.13763

    PubMed

    researchmap

  • Crucial role of RAGE in inappropriate increase of smooth muscle cells from patients with pulmonary arterial hypertension 査読

    Kazufumi Nakamura, Masakiyo Sakaguchi, Hiromi Matsubara, Satoshi Akagi, Toshihiro Sarashina, Kentaro Ejiri, Kaoru Akazawa, Megumi Kondo, Koji Nakagawa, Masashi Yoshida, Toru Miyoshi, Takeshi Ogo, Takahiro Oto, Shinichi Toyooka, Yuichiro Higashimoto, Kei Fukami, Hiroshi Ito

    PLOS ONE   13 ( 9 )   e0203046 - e0203046   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0203046

    PubMed

    researchmap

  • Tumor-suppressive effect of LRIG1, a negative regulator of ErbB, in non-small cell lung cancer harboring mutant EGFR 査読 国際誌

    Hidejiro Torigoe, Hiromasa Yamamoto, Masakiyo Sakaguchi, Chen Youyi, Kei Namba, Hiroki Sato, Kazuhiko Shien, Junichi Soh, Ken Suzawa, Shuta Tomida, Kazunori Tsukuda, Shinichiro Miyoshi, Shinichi Toyooka

    Carcinogenesis   39 ( 5 )   719 - 727   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/carcin/bgy044

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Tumor necrosis factor- downregulates the REIC/Dkk-3 tumor suppressor gene in normal human skin keratinocytes 査読

    Ken Kataoka, Natsumi Maehara, Yuki Ayabe, Hitoshi Murata, Nam-Ho Huh, Masakiyo Sakaguchi

    Molecular Medicine Reports   17 ( 5 )   6661 - 6666   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/mmr.2018.8676

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Therapeutic strategies for afatinib-resistant lung cancer harboring HER2 alterations 査読

    Hidejiro Torigoe, Kazuhiko Shien, Tatsuaki Takeda, Takahiro Yoshioka, Kei Namba, Hiroki Sato, Ken Suzawa, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Masakiyo Sakaguchi, Shuta Tomida, Kazunori Tsukuda, Shinichiro Miyoshi, Shinichi Toyooka

    Cancer Science   109 ( 5 )   1493 - 1502   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.13571

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Histidine-rich glycoprotein on erythrocyte aggregation and hemolysis: Implications for a role under septic conditions 査読

    Hui Zhong, Hidenori Wake, Keyue Liu, Yuan Gao, Kiyoshi Teshigawara, Masakiyo Sakaguchi, Shuji Mori, Masahiro Nishibori

    Journal of Pharmacological Sciences   136 ( 3 )   97 - 106   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jphs.2017.11.003

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Therapeutic potential of targeting S100A11 in malignant pleural mesothelioma 査読

    Hiroki Sato, Masakiyo Sakaguchi, Hiromasa Yamamoto, Shuta Tomida, Keisuke Aoe, Kazuhiko Shien, Takahiro Yoshioka, Kei Namba, Hidejiro Torigoe, Junichi Soh, Kazunori Tsukuda, Hiroyuki Tao, Kazunori Okabe, Shinichiro Miyoshi, Harvey I. Pass, Shinichi Toyooka

    Oncogenesis   7 ( 1 )   11   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41389-017-0017-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Stromal mesenchymal stem cells facilitate pancreatic cancer progression by regulating specific secretory molecules through mutual cellular interaction 査読 国際誌

    Ken Saito, Masakiyo Sakaguchi, Satoshi Maruyama, Hidekazu Iioka, Endy Widya Putranto, I Wayan Sumardika, Nahoko Tomonobu, Takashi Kawasaki, Keiichi Homma, Eisaku Kondo

    Journal of Cancer   9 ( 16 )   2916 - 2929   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7150/jca.24415

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Signal Diversity of Receptor for Advanced Glycation End Products 査読 国際誌

    Masakiyo Sakaguchi, Rie Kinoshita, Endy Widya Putranto, I. Made Winarsa Ruma, I. Wayan Sumardika, Chen Youyi, Naoko Tomonobu, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata

    ACTA MEDICA OKAYAMA   71 ( 6 )   459 - 465   2017年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/55582

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Exogenous DKK-3/REIC inhibits Wnt/β-catenin signaling and cell proliferation in human kidney cancer KPK1. 査読

    Xu J, Sadahira T, Kinoshita R, Li SA, Huang P, Wada K, Araki M, Ochiai K, Noguchi H, Sakaguchi M, Nasu Y, Watanabe M

    Oncology letters   14 ( 5 )   5638 - 5642   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2017.6833

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Promising therapeutic efficacy of a novel reduced expression in immortalized cells/dickkopf‐3 expressing adenoviral vector for hepatocellular carcinoma 査読

    Hiroaki Sawahara, Hidenori Shiraha, Daisuke Uchida, Hironari Kato, Ryo Kato, Atsushi Oyama, Teruya Nagahara, Masaya Iwamuro, Shigeru Horiguchi, Koichiro Tsutsumi, Mari Mandai, Tetsushige Mimura, Nozomu Wada, Yasuto Takeuchi, Kenji Kuwaki, Hideki Onishi, Shinichiro Nakamura, Masami Watanabe, Masakiyo Sakaguchi, Akinobu Takaki, Kazuhiro Nouso, Takahito Yagi, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Hiroyuki Okada

    Journal of Gastroenterology and Hepatology   32 ( 10 )   1769 - 1777   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jgh.13757

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • An HNF4-microRNA-194/192 signaling axis maintains hepatic cell function 査読

    Aoi Morimoto, Mana Kannari, Yuichi Tsuchida, Shota Sasaki, Chinatsu Saito, Tsuyoshi Matsuta, Tsukasa Maeda, Megumi Akiyama, Takahiro Nakamura, Masakiyo Sakaguchi, Nobukazu Nameki, Frank J. Gonzalez, Yusuke Inoue

    The Journal of biological chemistry   292 ( 25 )   10574 - 10585   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M117.785592

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Distant Bystander Effect of REIC/DKK3 Gene Therapy Through Immune System Stimulation in Thoracic Malignancies 査読

    Ken Suzawa, Kazuhiko Shien, Huang Peng, Masakiyo Sakaguchi, Masami Watanabe, Shinsuke Hashida, Yuho Maki, Hiromasa Yamamoto, Shuta Tomida, Junichi Soh, Hiroaki Asano, Kazunori Tsukuda, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Shinichiro Miyoshi, Shinichi Toyooka

    Anticancer Research   37 ( 1 )   301 - 308   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.11321

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Interaction of cytokeratin 19 head domain and HER2 in the cytoplasm leads to activation of HER2-Erk pathway 査読

    Tomoaki Ohtsuka, Masakiyo Sakaguchi, Hiromasa Yamamoto, Shuta Tomida, Katsuyoshi Takata, Kazuhiko Shien, Shinsuke Hashida, Tomoko Miyata-Takata, Mototsugu Watanabe, Ken Suzawa, Junichi Soh, Chen Youyi, Hiroki Sato, Kei Namba, Hidejiro Torigoe, Kazunori Tsukuda, Tadashi Yoshino, Shinichiro Miyoshi, Shinichi Toyooka

    Scientific Reports   6 ( 1 )   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep39557

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/srep39557

  • A super gene expression system enhances the anti-glioma effects of adenovirus-mediated REIC/Dkk-3 gene therapy

    Tetsuo Oka, Kazuhiko Kurozumi, Yosuke Shimazu, Tomotsugu Ichikawa, Joji Ishida, Yoshihiro Otani, Toshihiko Shimizu, Yusuke Tomita, Masakiyo Sakaguchi, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Isao Date

    SCIENTIFIC REPORTS   6   33319 - 33319   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep33319

    Web of Science

    researchmap

  • Novel REIC/Dkk-3-encoding adenoviral vector as a promising therapeutic agent for pancreatic cancer

    H. Sawahara, H. Shiraha, D. Uchida, H. Kato, T. Nagahara, M. Iwamuro, J. Kataoka, S. Horiguchi, M. Watanabe, M. Sakaguchi, A. Takaki, K. Nouso, Y. Nasu, H. Kumon, H. Okada

    CANCER GENE THERAPY   23 ( 8 )   278 - 283   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/cgt.2016.31

    Web of Science

    researchmap

  • An efficient method for the preparation of preferentially heterodimerized recombinant S100A8/A9 coexpressed in Escherichia coli 査読

    Junichiro Futami, Yuki Atago, Akari Azuma, Endy Widya Putranto, Rie Kinoshita, Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi

    Biochemistry and Biophysics Reports   6   94 - 100   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrep.2016.03.009

    Scopus

    researchmap

  • Histidine-Rich Glycoprotein Prevents Septic Lethality through Regulation of Immunothrombosis and Inflammation

    Hidenori Wake, Shuji Mori, Keyue Liu, Yuta Morioka, Kiyoshi Teshigawara, Masakiyo Sakaguchi, Kosuke Kuroda, Yuan Gao, Hideo Takahashi, Aiji Ohtsuka, Tadashi Yoshino, Hiroshi Morimatsu, Masahiro Nishibori

    EBIOMEDICINE   9   180 - 194   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2016.06.003

    Web of Science

    researchmap

  • Active Secretion of Dimerized S100A11 Induced by the Peroxisome in Mesothelioma Cells 査読

    Satomi Saho, Hiroki Satoh, Eisaku Kondo, Yusuke Inoue, Akira Yamauchi, Hitoshi Murata, Rie Kinoshita, Ken-ichi Yamamoto, Junichiro Futami, Endy Widya Putranto, I Made Winarsa Ruma, I Wayan Sumardika, Chen Youyi, Ken Suzawa, Hiromasa Yamamoto, Junichi Soh, Shuta Tomida, Yoshihiko Sakaguchi, Ken Saito, Hidekazu iioka, Nam-ho Huh, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi

    Cancer Microenvironment   9 ( 2-3 )   93 - 105   2016年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s12307-016-0185-2

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s12307-016-0185-2/fulltext.html

  • Development of a Novel REIC/DKK-3-Encoding Adenoviral Agent: Its Robust and Promising Therapeutic Effects in Pancreatic Cancer 査読

    Daisuke Uchida, Hidenori Shiraha, Hironari Kato, Sawahara Hiroaki, Masakiyo Sakaguchi, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Hiroyuki Okada

    Gastroenterology   150 ( 4 )   S294 - S294   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0016-5085(16)31025-3

    Web of Science

    researchmap

  • Promising Therapeutic Efficacy of a Novel REIC/Dkk-3 Expressing Adenoviral Vector for Hepatocellular Carcinoma 査読

    Sawahara Hiroaki, Hidenori Shiraha, Daisuke Uchida, Masakiyo Sakaguchi, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Hiroyuki Okada

    Gastroenterology   150 ( 4 )   S1153 - S1153   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0016-5085(16)33891-4

    Web of Science

    researchmap

  • Modulation of leukotriene B4receptor 1 signaling by receptor for advanced glycation end products (RAGE) 査読

    Takako Ichiki, Tomoaki Koga, Toshiaki Okuno, Kazuko Saeki, Yasuhiko Yamamoto, Hiroshi Yamamoto, Masakiyo Sakaguchi, Takehiko Yokomizo

    The FASEB Journal   30 ( 5 )   1811 - 1822   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1096/fj.201500117

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1096/fj.201500117

  • Antitumor effect of afatinib, as a human epidermal growth factor receptor 2‐targeted therapy, in lung cancers harboring <scp>HER</scp>2 oncogene alterations 査読

    Ken Suzawa, Shinichi Toyooka, Masakiyo Sakaguchi, Mizuki Morita, Hiromasa Yamamoto, Shuta Tomida, Tomoaki Ohtsuka, Mototsugu Watanabe, Shinsuke Hashida, Yuho Maki, Junichi Soh, Hiroaki Asano, Kazunori Tsukuda, Shinichiro Miyoshi

    Cancer Science   107 ( 1 )   45 - 52   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.12845

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/cas.12845

  • Hepatocyte Nuclear Factor 4α Controls Iron Metabolism and Regulates Transferrin Receptor 2 in Mouse Liver 査読

    Shunsuke Matsuo, Masayuki Ogawa, Martina U. Muckenthaler, Yumiko Mizui, Shota Sasaki, Takafumi Fujimura, Masayuki Takizawa, Nagayuki Ariga, Hiroaki Ozaki, Masakiyo Sakaguchi, Frank J. Gonzalez, Yusuke Inoue

    Journal of Biological Chemistry   290 ( 52 )   30855 - 30865   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.m115.694414

    Web of Science

    researchmap

  • NRF2 Regulates PINK1 Expression under Oxidative Stress Conditions 査読

    Hitoshi Murata, Hitoshi Takamatsu, Sulai Liu, Ken Kataoka, Nam-ho Huh, Masakiyo Sakaguchi

    PLOS ONE   10 ( 11 )   e0142438 - e0142438   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0142438

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • TAE226, a Bis-Anilino Pyrimidine Compound, Inhibits the EGFR-Mutant Kinase Including T790M Mutant to Show Anti-Tumor Effect on EGFR-Mutant Non-Small Cell Lung Cancer Cells 査読

    Hiroki Otani, Hiromasa Yamamoto, Munenori Takaoka, Masakiyo Sakaguchi, Junichi Soh, Masaru Jida, Tsuyoshi Ueno, Takafumi Kubo, Hiroaki Asano, Kazunori Tsukuda, Katsuyuki Kiura, Shinji Hatakeyama, Eiji Kawahara, Yoshio Naomoto, Shinichiro Miyoshi, Shinichi Toyooka

    PLOS ONE   10 ( 6 )   e0129838 - e0129838   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0129838

    Web of Science

    researchmap

  • The cysteine-rich core domain of REIC/Dkk-3 is critical for its effect on monocyte differentiation and tumor regression 査読

    RIE KINOSHITA, MASAMI WATANABE, PENG HUANG, SHUN-AI LI, MASAKIYO SAKAGUCHI, HIROMI KUMON, JUNICHIRO FUTAMI

    Oncology Reports   33 ( 6 )   2908 - 2914   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2015.3885

    Web of Science

    researchmap

  • S100A11 is required for efficient plasma membrane repair and survival of invasive cancer cells 査読

    Jyoti K. Jaiswal, Stine P. Lauritzen, Luana Scheffer, Masakiyo Sakaguchi, Jakob Bunkenborg, Sanford M. Simon, Tuula Kallunki, Marja Jaattela, Jesper Nylandsted

    Nature Communications   5   3795   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms4795

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Anti-Cancer Effects of REIC/Dkk-3-encoding Adenoviral Vector for the Treatment of Non-small Cell Lung Cancer 査読

    Kazuhiko Shien, Norimitsu Tanaka, Masami Watanabe, Junichi Soh, Masakiyo Sakaguchi, Keitaro Matsuo, Hiromasa Yamamoto, Masashi Furukawa, Hiroaki Asano, Kazunori Tsukuda, Yasutomo Nasu, Nam-Ho Huh, Shinichiro Miyoshi, Hiromi Kumon, Shinichi Toyooka

    PLOS ONE   9 ( 2 )   e87900   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0087900

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Preclinical Evaluation of MicroRNA-34b/c Delivery for Malignant Pleural Mesothelioma 査読

    Ueno Tsuyoshi, Toyooka Shinichi, Fukazawa Takuya, Kubo Takafumi, Soh Junichi, Asano Hiroaki, Muraoka Takayuki, Tanaka Norimitsu, Maki Yuho, Shien Kazuhiko, Furukawa Masashi, Sakaguchi Masakiyo, Yamamoto Hiromasa, Tsukuda Kazunori, Miyoshi Shinichiro

    Acta Medica Okayama   68 ( 1 )   23 - 26   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/52140

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2014376395

  • Draft genome sequence of Clostridium botulinum type B strain Osaka05, isolated from an infant patient with botulism in Japan 査読

    Yoshihiko Sakaguchi, Koji Hosomi, Jumpei Uchiyama, Yoshitoshi Ogura, Kaoru Umeda, Masakiyo Sakaguchi, Tomoko Kohda, Masafumi Mukamoto, Naoaki Misawa, Shigenobu Matsuzaki, Tetsuya Hayashi, Shunji Kozaki

    Genome Announcements   2 ( 1 )   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.1128/genomeA.e01010-13

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A novel gene expression system strongly enhances the anticancer effects of a REIC/Dkk-3-encoding adenoviral vector 査読

    Masami Watanabe, Masakiyo Sakaguchi, Rie Kinoshita, Haruki Kaku, Yuichi Ariyoshi, Hideo Ueki, Ryuta Tanimoto, Shin Ebara, Kazuhiko Ochiai, Junichiro Futami, Shun-Ai Li, Peng Huang, Yasutomo Nasu, Nam-Ho Huh, Hiromi Kumon

    Oncology Reports   31 ( 3 )   1089 - 1095   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2013.2958

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Novel Germline Mutation in the Transmembrane Domain of HER2 in Familial Lung Adenocarcinomas 査読

    Hiromasa Yamamoto, Koichiro Higasa, Masakiyo Sakaguchi, Kazuhiko Shien, Junichi Soh, Koichi Ichimura, Masashi Furukawa, Shinsuke Hashida, Kazunori Tsukuda, Nagio Takigawa, Keitaro Matsuo, Katsuyuki Kiura, Shinichiro Miyoshi, Fumihiko Matsuda, Shinichi Toyooka

    JNCI: Journal of the National Cancer Institute   106 ( 1 )   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jnci/djt338

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • SARM1 and TRAF6 bind to and stabilize PINK1 on depolarized mitochondria 査読

    Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    Molecular Biology of the Cell   24 ( 18 )   2772 - 2784   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1091/mbc.e13-01-0016

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • S100A9 Is a Novel Ligand of EMMPRIN That Promotes Melanoma Metastasis 査読

    Toshihiko Hibino, Masakiyo Sakaguchi, Shoko Miyamoto, Mami Yamamoto, Akira Motoyama, Junichi Hosoi, Tadashi Shimokata, Tomonobu Ito, Ryoji Tsuboi, Nam-ho Huh

    Cancer Research   73 ( 1 )   172 - 183   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for Cancer Research (AACR)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.can-11-3843

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • DOCK7 is a critical regulator of the RAGE-Cdc42 signaling axis that induces formation of dendritic pseudopodia in human cancer cells 査読

    Ken-Ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Endy Widya Putranto, Ken Kataoka, Akira Motoyama, Toshihiko Hibino, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi, Nam-Ho Huh

    Oncology Reports   29 ( 3 )   1073 - 1079   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2012.2191

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Preclinical biodistribution and safety study of reduced expression in immortalized cells/Dickkopf-3-encoding adenoviral vector for prostate cancer gene therapy 査読

    Morito Sugimoto, Masami Watanabe, Haruki Kaku, Shun-Ai Li, Hirofumi Noguchi, Hideo Ueki, Masakiyo Sakaguchi, Nam-Ho Huh, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon

    Oncology Reports   28 ( 5 )   1645 - 1652   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2012.2001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • REIC/Dkk-3-encoding adenoviral vector as a potentially effective therapeutic agent for bladder cancer

    Takeshi Hirata, Masami Watanabe, Haruki Kaku, Yasuyuki Kobayashi, Hiroshi Yamada, Masakiyo Sakaguchi, Kohji Takei, Nam-Ho Huh, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon

    International Journal of Oncology   41 ( 2 )   559 - 564   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.2012.1503

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • S100A7 promotes the migration and invasion of osteosarcoma cells via the receptor for advanced glycation end products 査読

    KEN KATAOKA, TOMOYUKI ONO, HITOSHI MURATA, MIKA MORISHITA, KEN-ICHI YAMAMOTO, MASAKIYO SAKAGUCHI, NAM-HO HUH

    Oncology Letters   3 ( 5 )   1149 - 1153   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ol.2012.612

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Expression pattern of REIC/Dkk-3 in mouse squamous epithelia 査読

    K. Kataoka, G. Du, N. Maehara, H. Murata, M. Sakaguchi, N. Huh

    Clinical and Experimental Dermatology   37 ( 4 )   428 - 431   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2230.2011.04301.x

    researchmap

  • Preclinical Safety and Efficacy of in Situ REIC/Dkk-3 Gene Therapy for Prostate Cancer 査読

    Kawauchi Keiichiro, Watanabe Masami, Kaku Haruki, Huang Peng, Sasaki Kasumi, Sakaguchi Masakiyo, Ochiai Kazuhiko, Huh Nam-ho, Nasu Yasutomo, Kumon Hiromi

    Acta Medica Okayama   66 ( 1 )   7 - 16   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/48076

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Partial sensitization of human bladder cancer cells to a gene-therapeutic adenovirus carrying REIC/Dkk-3 by downregulation of BRPK/PINK1 査読

    Yu Jin, Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-Ho Huh

    Oncology Reports   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or.2011.1543

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Tumor suppressor REIC/Dkk-3 interacts with the dynein light chain, Tctex-1 査読

    Kazuhiko Ochiai, Masami Watanabe, Hideo Ueki, Peng Huang, Yasuyuki Fujii, Yasutomo Nasu, Hirofumi Noguchi, Takeshi Hirata, Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh, Yuji Kashiwakura, Haruki Kaku, Hiromi Kumon

    Biochemical and Biophysical Research Communications   412 ( 2 )   391 - 395   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2011.07.109

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Epigenetic Silencing of MicroRNA-34b/c Plays an Important Role in the Pathogenesis of Malignant Pleural Mesothelioma 査読

    Takafumi Kubo, Shinichi Toyooka, Kazunori Tsukuda, Masakiyo Sakaguchi, Takuya Fukazawa, Junichi Soh, Hiroaki Asano, Tsuyoshi Ueno, Takayuki Muraoka, Hiromasa Yamamoto, Yasutomo Nasu, Takumi Kishimoto, Harvey I. Pass, Hideki Matsui, Nam-ho Huh, Shinichiro Miyoshi

    Clinical Cancer Research   17 ( 15 )   4965 - 4974   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for Cancer Research (AACR)  

    Abstract

    Purpose: Malignant pleural mesothelioma (MPM) is an aggressive tumor with a dismal prognosis. Unlike other malignancies, TP53 mutations are rare in MPM. Recent studies have showed that altered expression of microRNA (miRNA) is observed in human malignant tumors. In this study, we investigated the alterations of miR-34s, a direct transcriptional target of TP53, and the role of miR-34s on the pathogenesis of MPM.

    Experimental Design: Aberrant methylation and expression of miR-34s were examined in MPM cell lines and tumors. miR-34b/c was transfected to MPM cells to estimate the protein expression, cell proliferation, invasion, and cell cycle.

    Results: Aberrant methylation was present in 2 (33.3%) of 6 MPM cell lines and 13 (27.7%) of 47 tumors in miR-34a and in all 6 MPM cell lines (100%) and 40 (85.1%) of 47 tumors in miR-34b/c. Expression of miR-34a and 34b/c in all methylated cell lines was reduced and restored with 5-aza-2′-deoxycytidine treatment. Because epigenetic silencing was the major event in miR-34b/c, we investigated the functional role of miR-34b/c in MPM. miR-34b/c–transfected MPM cells with physiologic miR-34b/c expression exhibited antiproliferation with G1 cell cycle arrest and suppression of migration, invasion, and motility. The forced overexpression of miR-34b/c, but not p53, showed a significant antitumor effect with the induction of apoptosis in MPM cells.

    Conclusions: We show that the epigenetic silencing of miR-34b/c by methylation is a crucial alteration and plays an important role in the tumorigenesis of MPM, suggesting potential therapeutic options for MPM. Clin Cancer Res; 17(15); 4965–74. ©2011 AACR.

    DOI: 10.1158/1078-0432.ccr-10-3040

    researchmap

  • Multiple functions of PINK1 at different intracellular locations: Beyond neurodegenerative diseases 査読

    Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    Cell Cycle   10 ( 10 )   1518 - 1519   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.4161/cc.10.10.15445

    researchmap

  • Markedly elevated serum levels of calcium-binding S100A8/A9 proteins in psoriatic arthritis are due to activated monocytes/macrophages 査読

    Seiko Aochi, Kazuhide Tsuji, Masakiyo Sakaguchi, Namho Huh, Tatsuya Tsuda, Kiyofumi Yamanishi, Mayumi Komine, Keiji Iwatsuki

    Journal of the American Academy of Dermatology   64 ( 5 )   879 - 887   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jaad.2010.02.049

    researchmap

  • Intraperitoneal administration of an adenovirus vector carrying REIC/Dkk-3 suppresses peritoneal dissemination of scirrhous gastric carcinoma 査読

    Than SS, Kataoka K., Sakaguchi M., Murata H., Abarzua F., Taketa C., Du G., Yashiro M., Yanagihara K., Nasu Y., Kumon H., Huh NH

    Oncology Reports   25 ( 4 )   989 - 995   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/or.2011.1149

    researchmap

  • A New Cytosolic Pathway from a Parkinson Disease-associated Kinase, BRPK/PINK1 査読

    Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi, Yu Jin, Yoshihiko Sakaguchi, Jun-ichiro Futami, Hidenori Yamada, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    Journal of Biological Chemistry   286 ( 9 )   7182 - 7189   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1074/jbc.m110.179390

    researchmap

  • Expression of REIC/Dkk-3 in normal and hyperproliferative epidermis 査読

    Gang Du, Ken Kataoka, Masakiyo Sakaguchi, Fernando Abarzua, Swe Swe Than, Hiroyuki Sonegawa, Teruhiko Makino, Tadamichi Shimizu, Nam-Ho Huh

    Experimental Dermatology   20 ( 3 )   273 - 277   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/j.1600-0625.2010.01244.x

    researchmap

  • Expression pattern of REIC/Dkk-3 in various cell types and the implications of the soluble form in prostatic acinar development 査読

    Zhangi K., Watanabe M., Kashiwakura Y., Aili S., Edamura K., Huang P., Yamaguchi K., Nasu Y., Kobayashi Y., Sakaguchi M., Ochiai K., Yamada H., Takei K., Ueki H., Huh NH, Li M., Kaku H., Na Y., Kumon H.

    International Journal of Oncology   37 ( 6 )   1495 - 1501   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijo_00000802

    researchmap

  • Internalization of REIC/Dkk-3 protein by induced pluripotent stem cell-derived embryoid bodies and extra-embryonic tissues 査読

    Kataoka K., Sakaguchi M., Peng li K., Taketa C., Yamamoto K., Dui G., Funahashi H., Murata H., Huh NH

    International Journal of Molecular Medicine   26 ( 6 )   853 - 859   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm_00000534

    researchmap

  • Transcriptional regulation of a brown adipocyte-specific gene, UCP1, by KLF11 and KLF15 査読

    Ken-ichi Yamamoto, Masakiyo Sakaguchi, Reinhold J. Medina, Aya Niida, Yoshihiko Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    Biochemical and Biophysical Research Communications   400 ( 1 )   175 - 180   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2010.08.039

    researchmap

  • Down‐regulation of BiP/GRP78 sensitizes resistant prostate cancer cells to gene‐therapeutic overexpression of REIC/Dkk‐3 査読

    Ryuta Tanimoto, Masakiyo Sakaguchi, Fernando Abarzua, Ken Kataoka, Kaoru Kurose, Hitoshi Murata, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam‐Ho Huh

    International Journal of Cancer   126 ( 7 )   1562 - 1569   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    We have recently shown that an adenovirus carrying REIC/Dkk‐3 (Ad‐REIC) exhibits a potent tumor‐specific cell‐killing function for various human cancers. It has also become evident that some human cancers are resistant to Ad‐REIC‐induced apoptosis. The aim of the present study was to determine the molecular mechanisms of resistance to Ad‐REIC. First, we isolated resistant clones from a human prostate cancer cell line, PC3, after repeated exposure to Ad‐REIC. Infection efficiency of the adenovirus vector and expression level of REIC/Dkk‐3 in the resistant clones were similar to those in the parental PC3 cells. By screening for alteration in levels and functional status of proteins involved in Ad‐REIC‐induced apoptosis, we found that BiP/GRP78, an ER‐residing chaperone protein, was expressed at higher levels consistently among resistant cells. Expression levels of BiP and rates of apoptosis induced by Ad‐REIC were inversely correlated. Down‐regulation of BiP with siRNA sensitized the resistant cells to Ad‐REIC in vivo as well as in culture. These results indicate that BiP is a major determinant of resistance to Ad‐REIC‐induced apoptosis. Thus BiP is useful for diagnosis of inherent and acquired resistance of cancers and also as a target molecule to overcome resistance to the gene therapeutic Ad‐REIC.

    DOI: 10.1002/ijc.24764

    researchmap

  • REIC/Dkk-3 stable transfection reduces the malignant phenotype of mouse prostate cancer RM9 cells 査読

    Chen J., Watanabe M., Huang P., Sakaguchi M., Ochiai K., Nasu Y., Ouchida M., Huh NH, Shimizu K., Kashiwakura Y., Kaku H., Kumon H.

    International Journal of Molecular Medicine   24 ( 06 )   789 - 794   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm_00000293

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Immunological aspects of REIC/Dkk-3 in monocyte differentiation and tumor regression 査読

    Watanabe M., Kashiwakura Y., Huang P., Ochiai K., Futami J., Li SA, Takaoka M., Nasu Y., Sakaguchi M., Huh NH, Kumon H.

    International Journal of Oncology   34 ( 3 )   657 - 663   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijo_00000191

    researchmap

  • Suppression of Carbon Tetrachloride-Induced Liver Fibrosis by Transplantation of a Clonal Mesenchymal Stem Cell Line Derived from Rat Bone Marrow 査読

    Marhaen Hardjo, Masahiro Miyazaki, Masakiyo Sakaguchi, Takuro Masaka, Sukaeni Ibrahim, Ken Kataoka, Nam-Ho Huh

    Cell Transplantation   18 ( 1 )   89 - 100   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Transplantation of hepatocytes or bone marrow-derived cells has been shown to ameliorate liver fibrosis in animal models, but no direct comparison of relative efficiency has been made. The aim of this study was to compare the efficiency of a bone marrow-derived clonal mesenchymal stem cell line established by us (rBM25/S3) with that of its adipogenic or hepatogenic differentiation derivative for suppression of rat liver fibrosis. After induction of differentiation of rBM25/S3 cells into adipogenic or hepatogenic cells in culture, we intrasplenically transplanted the three types of cells into rats (3 × 107 cells/rat) before and 4 weeks after initiation of carbon tetrachloride treatment (1 ml/kg body weight twice a week for 8 weeks) to induce liver fibrosis. Undifferentiated rBM25/S3 cells were the most effective for suppression of liver fibrosis, followed by the adipogenic cells and hepatogenic cells. Expression levels of MMP-2 and MMP-9 were also highest in undifferentiated rBM25/S3 cells. These results indicate that bone marrow-derived clonal mesenchymal stem cell lines are useful for further mechanistic studies on cell-mediated suppression of liver fibrosis and that such cell lines will provide information on an appropriate cell source for transplantation therapy for cirrhosis.

    DOI: 10.3727/096368909788237140

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.3727/096368909788237140

  • Mechanistic Analysis of Resistance to REIC/Dkk-3-induced Apoptosis in Human Bladder Cancer Cells 査読

    Kobayashi Tomoko, Sakaguchi Masakiyo, Tanimoto Ryuta, Abarzua Fernando, Takaishi Mikiro, Kaku Haruki, Kataoka Ken, Saika Takashi, Nasu Yasutomo, Miyazaki Masahiro, Kumon Hiromi, Huh Nam-ho

    Acta Medica Okayama   62 ( 6 )   393 - 401   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Okayama University Medical School  

    <p>We have recently shown that a new therapeutic modality using the REIC/Dkk-3 gene (Ad-REIC) is effective against various human cancers, including those of prostate, testis and breast origins. The aim of the present study was to examine the sensitivity of bladder cancers to Ad-REIC and to clarify the molecular mechanisms that determine sensitivity/resistance. We found that 2 human bladder cancercell lines, T24 and J82, are resistant to Ad-REIC. In T24 and J82 cells, the ER stress response and activation of JNK were observed in a manner similar to that in the sensitive PC3 cells. Translocation of Bax to mitochondria occurred in PC3 cells but not in T24 and J82 cells. Bcl-2 was remarkably overexpressed in T24 and J82 compared with the expression levels in sensitive cell lines. Treatment of T24 and J82 cells with a Bcl-2 inhibitor sensitized the cells to Ad-REIC-induced apoptosis. The results indicate that some human bladder cancers are resistant to apoptosis induced by overexpression of REIC/Dkk-3, which is at least in part due to up-regulation of Bcl-2. These results provide a basis for possible use of Bcl-2 as a marker of sensitive cancers and to try to sensitize resistant cancers to Ad-REIC by down-regulation of Bcl-2.</p>

    DOI: 10.18926/AMO/30945

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2009175792

  • Down-regulation of Inhibition of Differentiation-1 via Activation of Activating Transcription Factor 3 and Smad Regulates REIC/Dickkopf-3–Induced Apoptosis 査読

    Yuji Kashiwakura, Kazuhiko Ochiai, Masami Watanabe, Fernando Abarzua, Masakiyo Sakaguchi, Munenori Takaoka, Ryuta Tanimoto, Yasutomo Nasu, Nam-ho Huh, Hiromi Kumon

    Cancer Research   68 ( 20 )   8333 - 8341   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Association for Cancer Research (AACR)  

    Abstract

    REIC/Dickkopf-3 (Dkk-3), a tumor suppressor gene, has been investigated in gene therapy studies. Our previous study suggested that REIC/Dkk-3–induced apoptosis mainly resulted from phosphorylation of c-Jun-NH2 kinase (JNK) in prostate cancer cells. However, the precise mechanisms, especially the molecular mechanisms regulating JNK phosphorylation, remain unclear. In this study, we investigated the mechanisms participating in JNK phosphorylation in the context of a refractory cancer disease, malignant mesothelioma (MM). Adenovirus-mediated overexpression of REIC/Dkk-3 induced apoptosis mainly through JNK activation in immortalized MM cells (211H cells). Interestingly, transcriptional down-regulation of inhibition of differentiation-1 (Id-1) was detected in REIC/Dkk-3–overexpressed 211H cells. Moreover, restoration of Id-1 expression antagonized REIC/Dkk-3–induced JNK phosphorylation and apoptosis. Mutagenesis experiments with the 2.1-kb human Id-1 promoter revealed that activating transcription factor 3 (ATF3) and Smad interaction, with their respective binding motifs, was essential for REIC/Dkk-3–mediated suppression of Id-1 promoter activity. ATF3 activation was probably induced by endoplasmic reticulum stress. Finally, we showed strong antitumor effects from REIC/Dkk-3 gene transfer into the pleural cavity in an orthotopic MM mouse model. Relative to control tumor tissue, REIC/Dkk-3–treated tumor tissue showed down-regulated expression of Id-1 mRNA, enhanced expression of phosphorylated JNK, and an increased number of apoptotic cells. In summary, we first showed that both ATF3 and Smad were crucially and synergistically involved in down-regulation of Id-1, which regulated JNK phosphorylation in REIC/Dkk-3–induced apoptosis. Thus, gene therapy with REIC/Dkk-3 may be a promising therapeutic tool for MM. [Cancer Res 2008;68(20):8333–41]

    DOI: 10.1158/0008-5472.can-08-0080

    researchmap

  • Derivation of hepato-pancreatic intermediate progenitor cells from a clonal mesenchymal stem cell line of rat bone marrow origin 査読

    Takuro Masaka, Masahiro Miyazak, i, Gang Du, Marhaen Hardjo, Masakiyo Sakaguchi, Mikiro Takaishi, Ken Kataoka, Kazuhide Yamamoto, Nam-Ho Huh

    International Journal of Molecular Medicine   22 ( 4 )   447 - 452   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm_00000041

    researchmap

  • An N-terminal 78 amino acid truncation of REIC/Dkk-3 effectively induces apoptosis 査読

    Fernando Abarzua, Yuji Kashiwakura, Munenori Takaoka, Masami Watanabe, Kazuhiko Ochiai, Masakiyo Sakaguchi, Takao Iwawaki, Ryuta Tanimoto, Yasutomo Nasu, Nam-ho Huh, Hiromi Kumon

    Biochemical and Biophysical Research Communications   375 ( 4 )   614 - 618   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2008.08.079

    researchmap

  • REIC/Dkk-3 overexpression downregulates P-glycoprotein in multidrug-resistant MCF7/ADR cells and induces apoptosis in breast cancer 査読

    K Kawasaki, M Watanabe, M Sakaguchi, Y Ogasawara, K Ochiai, Y Nasu, H Doihara, Y Kashiwakura, N-h Huh, H Kumon, H Date

    Cancer Gene Therapy   16 ( 1 )   65 - 72   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/cgt.2008.58

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/cgt200858

  • The structure of S100A11 fragment explains a local structural change induced by phosphorylation 査読

    Takahide Kouno, Mineyuki Mizuguchi, Masakiyo Sakaguchi, Eiichi Makino, Yoshihiro Mori, Hiroyuki Shinoda, Tomoyasu Aizawa, Makoto Demura, Nam‐Ho Huh, Keiichi Kawano

    Journal of Peptide Science   14 ( 10 )   1129 - 1138   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    S100A11 protein is a member of the S100 family containing two EF‐hand motifs. It undergoes phophorylation on residue T10 after cell stimulation such as an increase in Ca2+ concentration. Phosphorylated S100A11 can be recognized by its target protein, nucleolin. Although S100A11 is initially expressed in the cytoplasm, it is transported to the nucleus by the action of nucleolin. In the nucleus, S100A11 suppresses the growth of keratinocytes through p21CIP1/WAF1 activation and induces cell differentiation. Interestingly, the N‐terminal fragment of S100A11 has the same activity as the full‐length protein; i.e. it is phosphorylated in vivo and binds to nucleolin. In addition, this fragment leads to the arrest of cultured keratinocyte growth. We examined the solution structure of this fragment peptide and explored its structural properties before and after phosphorylation. In a trifluoroethanol solution, the peptide adopts the α‐helical structure just as the corresponding region of the full‐length S100A11. Phosphorylation induces a disruption of the N‐capping conformation of the α‐helix, and has a tendency to perturb its surrounding structure. Therefore, the phosphorylated threonine lies in the N‐terminal edge of the α‐helix. This local structural change can reasonably explain why the phosphorylation of a residue that is initially buried in the interior of protein allows it to be recognized by the binding partner. Copyright © 2008 European Peptide Society and John Wiley &amp; Sons, Ltd.

    DOI: 10.1002/psc.1050

    researchmap

  • Intracellular Delivery of Glutathione S-transferase-fused Proteins into Mammalian Cells by Polyethylenimine-Glutathione Conjugates 査読

    H. Murata, J. Futami, M. Kitazoe, T. Yonehara, H. Nakanishi, M. Kosaka, H. Tada, M. Sakaguchi, Y. Yagi, M. Seno, N.-h. Huh, H. Yamada

    Journal of Biochemistry   144 ( 4 )   447 - 455   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    DOI: 10.1093/jb/mvn087

    researchmap

  • S100A8/A9, a key mediator for positive feedback growth stimulation of normal human keratinocytes 査読

    Takamasa Nukui, Ritsuko Ehama, Masakiyo Sakaguchi, Hiroyuki Sonegawa, Chika Katagiri, Toshihiko Hibino, Nam‐Ho Huh

    Journal of Cellular Biochemistry   104 ( 2 )   453 - 464   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    S100A8 and S100A9 are known to be up‐regulated in hyperproliferative and psoriatic epidermis, but their function in epidermal keratinocytes remains largely unknown. Here we show that (1) S100A8 and S100A9 are secreted by cultured normal human keratinocytes (NHK) in a cytokine‐dependent manner, (2) when applied to NHK, recombinant S100A8/A9 (a 1:1 mixture of S100A8 and S100A9) induced expression of a number of cytokine genes such as IL‐8/CXCL8, CXCL1, CXCL2, CXCL3, CCL20, IL‐6, and TNFα that are known to be up‐regulated in psoriatic epidermis, (3) the S100A8/A9‐induced cytokines in turn enhanced production and secretion of S100A8 and S100A9 by NHK, and (4) S100A8 and S100A8/A9 stimulated the growth of NHK at a concentration as low as 1 ng/ml. These results indicate the presence of a positive feedback loop for growth stimulation involving S100A8/A9 and cytokines in human epidermal keratinocytes, implicating the relevance of the positive feedback loop to the etiology of hyperproliferative skin diseases, including psoriasis. J. Cell. Biochem. 104: 453–464, 2008. © 2007 Wiley‐Liss, Inc.

    DOI: 10.1002/jcb.21639

    researchmap

  • Isolation of a Bone Marrow-Derived Stem Cell Line with High Proliferation Potential and Its Application for Preventing Acute Fatal Liver Failure 査読

    Masahiro Miyazaki, Marhaen Hardjo, Takuro Masaka, Koji Tomiyama, Naila Mahmut, Reinhold J. Medina, Aya Niida, Hiroyuki Sonegawa, Gang Du, Rong Yong, Mikiro Takaishi, Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh

    Stem Cells   25 ( 11 )   2855 - 2863   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    Transplantation of hepatocytes or hepatocyte-like cells of extrahepatic origin is a promising strategy for treatment of acute and chronic liver failure. We examined possible utility of hepatocyte-like cells induced from bone marrow cells for such a purpose. Clonal cell lines were established from the bone marrow of two different rat strains. One of these cell lines, rBM25/S3 cells, grew rapidly (doubling time, ∼24 hours) without any appreciable changes in cell properties for at least 300 population doubling levels over a period of 300 days, keeping normal diploid karyotype. The cells expressed CD29, CD44, CD49b, CD90, vimentin, and fibronectin but not CD45, indicating that they are of mesenchymal cell origin. When plated on Matrigel with hepatocyte growth factor and fibroblast growth factor-4, the cells efficiently differentiated into hepatocyte-like cells that expressed albumin, cytochrome P450 (CYP) 1A1, CYP1A2, glucose 6-phosphatase, tryptophane-2,3-dioxygenase, tyrosine aminotransferase, hepatocyte nuclear factor (HNF)1α, and HNF4α. Intrasplenic transplantation of the differentiated cells prevented fatal liver failure in 90%-hepatectomized rats. In conclusion, a clonal stem cell line derived from adult rat bone marrow could differentiate into hepatocyte-like cells, and transplantation of the differentiated cells could prevent fatal liver failure in 90%-hepatectomized rats. The present results indicate a promising strategy for treating human fatal liver diseases.

    Disclosure of potential conflicts of interest is found at the end of this article.

    DOI: 10.1634/stemcells.2007-0078

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1634/stemcells.2007-0078

  • Heat shock proteins play a crucial role in tumor-specific apoptosis by REIC/Dkk-3 査読

    Fernando Abarzua, Masakiyo Sakaguchi, Ryuta Tanimoto, Hiroyuki Sonegawa, Dai-Wei Li, Kohei Edamura, Tomoko Kobayashi, Masami Watanabe, Yuji Kashiwakura, Haruki Kaku, Takashi Saika, Keiichiro Nakamura, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-Ho Huh

    International Journal of Molecular Medicine   20 ( 1 )   37 - 43   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm.20.1.37

    researchmap

  • Adenovirus-mediated REIC/Dkk-3 gene transfer inhibits tumor growth and metastasis in an orthotopic prostate cancer model 査読

    K Edamura, Y Nasu, M Takaishi, T Kobayashi, F Abarzua, M Sakaguchi, Y Kashiwakura, S Ebara, T Saika, M Watanabe, N-H Huh, H Kumon

    Cancer Gene Therapy   14 ( 9 )   765 - 772   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/sj.cgt.7701071

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/7701071

  • Involvement of deterioration in S100C/A11-mediated pathway in resistance of human squamous cancer cell lines to TGFβ-induced growth suppression 査読

    Hiroyuki Sonegawa, Takamasa Nukui, Dai-Wei Li, Mikiro Takaishi, Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh

    Journal of Molecular Medicine   85 ( 7 )   753 - 762   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00109-007-0180-7

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00109-007-0180-7/fulltext.html

  • REIC/Dkk-3 as a potential gene therapeutic agent against human testicular cancer 査読

    Ryuta Tanimoto, Fernando Abarzua, Masakiyo Sakaguchi, Mikiro Takaishi, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-Ho Huh

    International Journal of Molecular Medicine   19 ( 3 )   363 - 368   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm.19.3.363

    researchmap

  • Denatured and Reversibly Cationized p53 Readily Enters Cells and Simultaneously Folds to the Functional Protein in the Cells 査読

    Hitoshi Murata, Masakiyo Sakaguchi, Junichiro Futami, Midori Kitazoe, Takashi Maeda, Hideki Doura, Megumi Kosaka, Hiroko Tada, Masaharu Seno, Nam-ho Huh, Hidenori Yamada

    Biochemistry   45 ( 19 )   6124 - 6132   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/bi052642a

    researchmap

  • Adenovirus-Mediated Overexpression of REIC/Dkk-3 Selectively Induces Apoptosis in Human Prostate Cancer Cells through Activation of c-Jun-NH2-Kinase 査読

    Fernando Abarzua, Masakiyo Sakaguchi, Mikiro Takaishi, Yasutomo Nasu, Kyouhei Kurose, Shin Ebara, Masahiro Miyazaki, Masayoshi Namba, Hiromi Kumon, Nam-ho Huh

    Cancer Research   65 ( 21 )   9617 - 9622   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.can-05-0829

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Protein Transduction Assisted by Polyethylenimine-Cationized Carrier Proteins 査読

    Midori Kitazoe, Hitoshi Murata, Junichiro Futami, Takashi Maeda, Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Megumi Kosaka, Hiroko Tada, Masaharu Seno, Nam-ho Huh, Masayoshi Namba, Mitsuo Nishikawa, Yoshitake Maeda, Hidenori Yamada

    The Journal of Biochemistry   137 ( 6 )   693 - 701   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    DOI: 10.1093/jb/mvi081

    researchmap

  • Intracellular delivery of proteins into mammalian living cells by polyethylenimine-cationization 査読

    Junichiro Futami, Midori Kitazoe, Takashi Maeda, Emiko Nukui, Masakiyo Sakaguchi, Jun Kosaka, Masahiro Miyazaki, Megumi Kosaka, Hiroko Tada, Masaharu Seno, Junzo Sasaki, Nam-Hu Huh, Masayoshi Namba, Hidenori Yamada

    Journal of Bioscience and Bioengineering   99 ( 2 )   95 - 103   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1263/jbb.99.95

    researchmap

  • Expression of CYP3A4 by an immortalized human hepatocyte line in a three-dimensional culture using a radial-flow bioreactor 査読

    Ichiro Akiyama, Koji Tomiyama, Masakiyo Sakaguchi, Mikiro Takaishi, Masaharu Mori, Masakiyo Hosokawa, Seishi Nagamori, Nobuyoshi Shimizu, Nam-Ho Huh, Masahiro Miyazaki

    International Journal of Molecular Medicine   14 ( 4 )   663 - 668   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijmm.14.4.663

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Increased expression of calcium-binding protein S100 in human uterine smooth muscle tumours 査読

    Takanobu Kanamori, Kenji Takakura, Masaki Mandai, Masatoshi Kariya, Ken Fukuhara, Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh, Kaoru Saito, Toshiharu Sakurai, Jun Fujita, Shingo Fujii

    MHR: Basic science of reproductive medicine   10 ( 10 )   735 - 742   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    DOI: 10.1093/molehr/gah100

    researchmap

  • Introduction of an N-terminal peptide of S100C/A11 into human cells induces apoptotic cell death 査読

    Eiichi Makino, Masakiyo Sakaguchi, Keiji Iwatsuki, Nam-ho Huh

    Journal of Molecular Medicine   82 ( 9 )   612 - 620   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00109-004-0560-1

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00109-004-0560-1/fulltext.html

  • Involvement of Interferon Regulatory Factor 1 and S100C/A11 in Growth Inhibition by Transforming Growth Factor β1 in Human Hepatocellular Carcinoma Cells 査読

    Masahiro Miyazaki, Masakiyo Sakaguchi, Ichiro Akiyama, Yoshihiko Sakaguchi, Seishi Nagamori, Nam-ho Huh

    Cancer Research   64 ( 12 )   4155 - 4161   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.can-03-2750

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • ESTABLISHMENT OF AN IMMORTALIZED HUMAN-LIVER ENDOTHELIAL CELL LINE WITH SV40T AND hTERT 査読

    Toshihisa Matsumura, Michihiko Takesue, Karen A. Westerman, Teru Okitsu, Masakiyo Sakaguchi, Takuya Fukazawa, Toshinori Totsugawa, Hirofumi Noguchi, Shinichiro Yamamoto, Donna B. Stolz, Noriaki Tanaka, Philippe Leboulch, Naoya Kobayashi

    Transplantation   77 ( 9 )   1357 - 1365   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/01.tp.0000124286.82961.7e

    researchmap

  • Propagation of Adult Rat Bone Marrow-Derived Hepatocyte-Like Cells by Serial Passages in Vitro 査読

    Masahiro Miyazaki, Takuro Masaka, Ichiro Akiyama, Emiko Nakashima, Masakiyo Sakaguchi, Nam-Ho Huh

    Cell Transplantation   13 ( 4 )   385 - 392   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Previously, we found that hepatocyte growth factor receptor (c-Met)-and alpha-fetoprotein (AFP)-expressing cells were present in adult rat bone marrow, and that these cells also expressed hematopoietic stem cell markers, such as CD34, Thy-1, and c-Kit. When bone marrow cells were cultured in a hepatocyte growth medium (HGM) with HGF and EGF, colonies composed of polygonal cells resembling mature hepatocytes appeared by 2 weeks and grew very slowly because of overgrowth of stromal cells. At days 34–41, 2-mm2 sheets of hepatocyte-like cells were cut out of their colonies by scratching with an injection needle under observation with a phase contrast microscope, transferred into wells of 24-well plates, and cultured in the HGM medium in the presence or absence of HGF and EGF. When cells reached confluence, cells were detached with trypsin and EDTA and transferred step by step into bigger culture vessels. Thus, hepatocyte-like cells were expanded 1000-fold during less than 4 months. These cells were immunocytochemically stained for albumin and also for AFP and the hematopoietic stem cell markers described above, showing characteristics of oval cells. By RT-PCR, we detected mRNAs of tryptophan-2,3-dioxygenase and tyrosine aminotransferase, markers of hepatocytes at a terminal differentiation stage. The present culture system may be useful for supply of hepatocyte resources for cell transplantation therapy.

    DOI: 10.3727/000000004783983800

    researchmap

  • Differential Expression of S100C in Thyroid Lesions 査読

    Carlos Torres-Cabala, Angel Panizo-Santos, Henry C. Krutzsch, Heba Barazi, Masayoshi Namba, Masakiyo Sakaguchi, David D. Roberts, Maria J. Merino

    International Journal of Surgical Pathology   12 ( 2 )   107 - 115   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/106689690401200203

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Decreased Expression of REIC/Dkk-3 in Human Renal Clear Cell Carcinoma 査読

    KYOUHEI KUROSE, MASAKIYO SAKAGUCHI, YASUTOMO NASU, SHIN EBARA, HARUKI KAKU, REIKO KARIYAMA, YUJIROU ARAO, MASAHIRO MIYAZAKI, TOMOYASU TSUSHIMA, MASAYOSHI NAMBA, HIROMI KUMON, NAM-ho HUH

    Journal of Urology   171 ( 3 )   1314 - 1318   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/01.ju.0000101047.64379.d4

    researchmap

  • Establishment of a highly differentiated immortalized human cholangiocyte cell line with SV40T and hTERT 査読

    Masanobu Maruyama, Naoya Kobayashi, Karen A. Westerman, Masakiyo Sakaguchi, Jean E. Allain, Toshinori Totsugawa, Teru Okitsu, Takuya Fukazawa, Anne Weber, Donna B. Stolz, Philippe Leboulch, Noriaki Tanaka

    Transplantation   77 ( 3 )   446 - 451   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/01.tp.0000110292.73873.25

    researchmap

  • Transplantation of Reversibly Immortalized Insulin-Secreting Human Hepatocytes Controls Diabetes in Pancreatectomized Pigs 査読

    Teru Okitsu, Naoya Kobayashi, Hee-Sook Jun, Seungjin Shin, Su-Jin Kim, Jaeseok Han, Hyokjoon Kwon, Masakiyo Sakaguchi, Toshinori Totsugawa, Michinori Kohara, Karen A. Westerman, Noriaki Tanaka, Philippe Leboulch, Ji-Won Yoon

    Diabetes   53 ( 1 )   105 - 112   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Diabetes Association  

    Type 1 diabetes results from the destruction of insulin-producing pancreatic β-cells by a β-cell–specific autoimmune process. Although converting other cell types into insulin-producing cells may compensate for the loss of the β-cell mass while evading β-cell–specific T-cell responses, proof-of-principle of this approach in large animal models is lacking. This investigation was initiated to determine whether an insulin-producing human hepatocyte line can control diabetes when transplanted into totally pancreatectomized diabetic pigs. We established a reversibly immortalized human hepatocyte line, YOCK-13, by transferring a human telomerase reverse transcriptase cDNA and a drug-inducible Cre recombinase cassette, followed by cDNA for a modified insulin under the control of the l-type pyruvate kinase (l-PK) promoter. YOCK-13 cells produced small amounts of modified insulin and no detectable endogenous l-PK at low glucose concentrations, whereas they produced large amounts of both modified insulin and l-PK in response to high glucose concentrations. Xenotransplantation of YOCK-13 cells via the portal vein into immunosuppressed, totally pancreatectomized pigs decreased hyperglycemia and prolonged survival without adverse effects such as portal thrombosis, liver necrosis, pulmonary embolism, and tumor development. We suggest that this reversibly immortalized, insulin-secreting human hepatocyte line may overcome the shortage of donor pancreata for islet transplantation into patients with type 1 diabetes.

    DOI: 10.2337/diabetes.53.1.105

    researchmap

    その他リンク: https://diabetesjournals.org/diabetes/article-pdf/53/1/105/375816/zdb00104000105.pdf

  • Lentiviral vector: A useful tool for transduction of human liver endothelial cells 査読

    T Totsugawa, N Kobayashi, M Maruyama, Y Kosaka, T Okitsu, T Arata, M Sakaguchi, T Ueda, Y Kurabayashi, N Tanaka

    ASAIO JOURNAL   49 ( 6 )   635 - 640   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.MAT.0000093747.89681.4C

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • BRPK, a novel protein kinase showing increased expression in mouse cancer cell lines with higher metastatic potential 査読

    A Nakajima, K Kataoka, M Hong, M Sakaguchi, N Huh

    CANCER LETTERS   201 ( 2 )   195 - 201   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0304-3835(03)00443-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Maintenance of Cold-Preserved Porcine Hepatocyte Function with UW Solution and Ascorbic Acid-2 Glucoside 査読

    Michihiko Takesue, Masanobu Maruyama, Norikuni Shibata, Takemi Kunieda, Teru Okitsu, Masakiyo Sakaguchi, Toshinori Totsugawa, Yoshikazu Kosaka, Akira Arata, Hideaki Ikeda, Junji Matsuoka, Toshie Oyama, Makoto Kodama, Kenji Ohmoto, Shinichiro Yamamoto, Yuzuru Kurabayashi, Itaru Yamamoto, Noriaki Tanaka, Naoya Kobayashi

    Cell Transplantation   12 ( 6 )   599 - 606   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3727/000000003108747208

    Web of Science

    researchmap

  • Establishment of immortalized human hepatic stellate scavenger cells to develop bioartificial livers1 査読

    Takamasa Watanabe, Norikuni Shibata, Karen A. Westerman, Teru Okitsu, Jean E. Allain, Masakiyo Sakaguchi, Toshinori Totsugawa, Masanobu Maruyama, Toshihisa Matsumura, Hirofumi Noguchi, Shinichiro Yamamoto, Masaki Hikida, Akira Ohmori, Michael Reth, Anne Weber, Noriaki Tanaka, Philippe Leboulch, Naoya Kobayashi

    Transplantation   75 ( 11 )   1873 - 1880   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/01.tp.0000064621.50907.a6

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Establishment of an immortalized human hepatic stellate cell line to develop antifibrotic therapies 査読

    Norikuni Shibata, Takamasa Watanabe, Teru Okitsu, Masakiyo Sakaguchi, Michihiko Takesue, Takemi Kunieda, Kenji Omoto, Shinichiro Yamamoto, Noriaki Tanaka, Naoya Kobayashi

    Cell Transplantation   12 ( 5 )   499 - 507   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cognizant Communication Corporation  

    DOI: 10.3727/000000003108747064

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Active expression of p21 facilitates differentiation of immortalized human hepatocytes 査読

    N. Kobayashi, T. Kunieda, M. Sakaguchi, T. Okitsu, T. Totsugawa, M. Maruyama, Y. Kosaka, M. Takesue, N. Shibata, N. Tanaka

    Transplantation Proceedings   35 ( 1 )   433 - 434   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Elsevier Inc.  

    DOI: 10.1016/S0041-1345(02)03784-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Dynamic alteration of human β-defensin 2 localization from cytoplasm to intercellular space in psoriatic skin 査読

    Wook-Kang Huh, Takashi Oono, Yoshinori Shirafuji, Hisanori Akiyama, Jirô Arata, Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh, Keiji Iwatsuki

    Journal of Molecular Medicine   80 ( 10 )   678 - 684   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00109-002-0373-z

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s00109-002-0373-z/fulltext.html

  • Improved conditions to induce hepatocytes from rat bone marrow cells in culture 査読

    Masahiro Miyazaki, Ichiro Akiyama, Masakiyo Sakaguchi, Emiko Nakashima, Mayumi Okada, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    Biochemical and Biophysical Research Communications   298 ( 1 )   24 - 30   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/s0006-291x(02)02340-9

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Improvement in the Differentiated Hepatic Phenotype of Immortalized Human Hepatocytes by Adenovirus Mediated p21 Gene Transfer 査読

    Naoya Kobayashi, Masakiyo Sakaguchi, Teru Okitsu, Toshinori Totsugawa, Masanobu Maruyama, Toshihisa Matsumura, Takamasa Watanabe, Hirofumi Noguchi, Yoshikazu Kosaka, Toshiyoshi Fujiwara, Noriaki Tanaka

    ASAIO Journal   48 ( 4 )   355 - 359   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/00002480-200207000-00005

    researchmap

  • Localization of S100C immunoreactivity in various human tissues 査読

    Kondo Asami, Sakaguchi Masakiyo, Makino Eiichi, Namba Masayoshi, Okada Shigeru, Huh Nam-ho

    Acta Medica Okayama   56 ( 1 )   31 - 34   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/31719

    Web of Science

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Controlled Expansion of Human Endothelial Cell Populations by Cre-loxP-Based Reversible Immortalization 査読

    Hirofumi Noguchi, Naoya Kobayashi, Karen A. Westerman, Masakiyo Sakaguchi, Teru Okitsu, Toshinori Totsugawa, Takamasa Watanabe, Toshihisa Matsumura, Toshiyoshi Fujiwara, Tadayoshi Ueda, Masahiro Miyazaki, Noriaki Tanaka, Philippe Leboulch

    Human Gene Therapy   13 ( 2 )   321 - 334   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc  

    DOI: 10.1089/10430340252769833

    researchmap

  • Transduction of immortalized human hepatocytes with p21 to enhance differentiated phenotypes 査読

    Takemi Kunieda, Naoya Kobayashi, Masakiyo Sakaguchi, Teru Okitsu, Toshinori Totsugawa, Takamasa Watanabe, Toshihisa Matsumura, Masanobu Maruyama, Hirofumi Noguchi, Michihiko Takesue, Norikuni Shibata, Kenji Ohmoto, Toshiyoshi Fujiwara, Shinichiro Yamamoto, Noriaki Tanaka

    Cell Transplantation   11 ( 5 )   421 - 428   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Lentiviral transfer of the LacZ gene into human endothelial cells and human bone marrow mesenchymal stem cells 査読

    Toshinori Totsugawa, Naoya Kobayashi, Teru Okitsu, Hirofumi Noguchi, Takamasa Watanabe, Toshihisa Matsumura, Masanobu Maruyama, Toshiyoshi Fujiwara, Masakiyo Sakaguchi, Noriaki Tanaka

    Cell Transplantation   11 ( 5 )   481 - 488   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Reactivation of liver-specific gene expression in an immortalized human hepatocyte cell line by introduction of the human HNF4α2 gene 査読

    Y. Inoue, M. Miyazaki, T. Tsuji, M. Sakaguchi, K. Fukaya, N.-H. Huh, M. Namba

    International Journal of Molecular Medicine   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm.8.5.481

    researchmap

  • Antiproliferative Activity of REIC/Dkk-3 and Its Significant Down-Regulation in Non-Small-Cell Lung Carcinomas 査読

    Toshiya Tsuji, Isao Nozaki, Masahiro Miyazaki, Masakiyo Sakaguchi, Hong Pu, Yusuke Hamazaki, Osamu Iijima, Masayoshi Namba

    Biochemical and Biophysical Research Communications   289 ( 1 )   257 - 263   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/bbrc.2001.5972

    Web of Science

    researchmap

  • Expansion of Human Hepatocyte Populations by a Retroviral Gene Transfer of Simian Virus 40 Large T Antigen 査読

    Naoya Kobayashi, Karen A. Westerman, Takehito Taguchi, Masakiyo Sakaguchi, Toshiyoshi Fujiwara, Haruo Urata, Noboru Kishimoto, Nobuyuki Hayashi, Shuhei Nakaji, Takuro Murakami, Philippe Leboulch, Noriaki Tanaka

    ASAIO Journal   47 ( 5 )   481 - 485   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/00002480-200109000-00017

    researchmap

  • Construction of a Differentiated Human Hepatocyte Cell Line Expressing the Herpes Simplex Virus-Thymidine Kinase Gene 査読

    Naoya Kobayashi, Masahiro Miyazaki, Karen A. Westerman, Hirofumi Noguchi, Masakiyo Sakaguchi, Toshinori Totsugawa, Takamasa Watanabe, Toshihisa Matsumura, Toshiyoshi Fujiwara, Philippe Leboulch, Noriaki Tanaka, Masayoshi Namba

    ASAIO Journal   47 ( 5 )   476 - 480   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    DOI: 10.1097/00002480-200109000-00016

    researchmap

  • Establishment of a human hepatocyte line (OUMS-29) having CYP 1A1 and 1A2 activities from fetal liver tissue by transfection of SV40 LT 査読

    Ken-ichi Fukaya, Satoru Asahi, Seishi Nagamori, Masakiyo Sakaguchi, Chong Gao, Masahiro Miyazaki, Masayoshi Namba

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   37 ( 5 )   266 - 269   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/bf02577541

    Web of Science

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/BF02577541/fulltext.html

  • Overexpression of platelet-derived growth factor B and downregulation of PDGF-receptor α in human immortalized fibroblasts 査読

    Chong Gao, Masahiro Miyazaki, Tadashi Kondo, Toshiya Tsuji, Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba

    International Journal of Oncology   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.18.4.871

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of oxygen concentrations on human fibroblasts treated with Fe3+-NTA 査読

    H. Pu, M. Sakaguchi, T. Kondo, A. Kondo, T. Kawabata, M. Namba

    International Journal of Molecular Medicine   7 ( 3 )   295 - 300   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm.7.3.295

    researchmap

  • Two-dimensional gel electrophoretic studies on the cellular aging: accumulation of alpha-2-macroglobulin in human fibroblasts with aging

    T. Kondo, M. Sakaguchi, M. Namba

    Experimental Gerontology   36 ( 3 )   487 - 495   2001年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/s0531-5565(00)00256-4

    researchmap

  • Hepatocyte Growth Factor Induces Differentiation of Adult Rat Bone Marrow Cells into a Hepatocyte Lineage in Vitro 査読

    Seh-Hoon Oh, Masahiro Miyazaki, Hirosuke Kouchi, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi, Toshiya Tsuji, Nobuyuki Shima, Kanji Higashio, Masayoshi Namba

    Biochemical and Biophysical Research Communications   279 ( 2 )   500 - 504   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/bbrc.2000.3985

    Web of Science

    researchmap

  • Treatment of Surgically Induced Acute Liver Failure with Transplantation of Highly Differentiated Immortalized Human Hepatocytes 査読

    Naoya Kobayashi, Masahiro Miyazaki, Kenichi Fukaya, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi, Hirofumi Noguchi, Toshihisa Matsumura, Takamasa Watanabe, Toshinori Totsugawa, Noriaki Tanaka, Masayoshi Namba

    Cell Transplantation   9 ( 5 )   733 - 735   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/096368970000900524

    Web of Science

    researchmap

  • In vitro aging research in Japan 査読

    Toshiya Tsuji, Masahiro Miyazaki, Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba

    Experimental Gerontology   35 ( 3 )   291 - 298   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/s0531-5565(00)00085-1

    Web of Science

    researchmap

  • Establishment of a highly differentiated immortalized human hepatocyte cell line as a source of hepatic function in the bioartificial liver 査読

    N Kobayashi, M Miyazaki, K Fukaya, Y Inoue, M Sakaguchi, H Noguchi, N Tanaka, M Namba

    Transplantation Proceedings   32 ( 2 )   237 - 241   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/s0041-1345(99)00943-4

    researchmap

  • Prevention of Acute Liver Failure in Rats with Reversibly Immortalized Human Hepatocytes 査読

    Naoya Kobayashi, Toshiyoshi Fujiwara, Karen A. Westerman, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi, Hirofumi Noguchi, Masahiro Miyazaki, Jin Cai, Noriaki Tanaka, Ira J. Fox, Philippe Leboulch

    Science   287 ( 5456 )   1258 - 1262   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.287.5456.1258

    Web of Science

    researchmap

  • A REIC Gene Shows Down-Regulation in Human Immortalized Cells and Human Tumor-Derived Cell Lines 査読

    Toshiya Tsuji, Masahiro Miyazaki, Masakiyo Sakaguchi, Yusuke Inoue, Masayoshi Namba

    Biochemical and Biophysical Research Communications   268 ( 1 )   20 - 24   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/bbrc.1999.2067

    Web of Science

    researchmap

  • Transplantation of highly differentiated immortalized human hepatocytes to treat acute liver failure 査読

    Naoya Kobayashi, Masahiro Miyazaki, Kenichi Fukaya, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi, Tadahiro Uemura, Hirofumi Noguchi, Asami Kondo, Noriaki Tanaka, Masayoshi Namba

    Transplantation   69 ( 2 )   202 - 202   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00007890-200001270-00002

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Establishment of a human hepatoma cell line, HLE/2E1, suitable for detection of P450 2E1-related cytotoxicity 査読

    Isao Nozaki, Toshiya Tsuji, Masakiyo Sakaguchi, Yusuke Inoue, Ryuji Hirai, Akio Andou, Masahiro Miyazaki, Nobuyoshi Shimizu, Masayoshi Namba

    In Vitro Cellular and Developmental Biology - Animal   36 ( 9 )   566 - 570   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF02577524

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Manumycin A, Inhibitor of ras Farnesyltransferase, Inhibits Proliferation and Migration of Rat Vascular Smooth Muscle Cells 査読

    Hirosuke Kouchi, Kazufumi Nakamura, Kazuo Fushimi, Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Tohru Ohe, Masayoshi Namba

    Biochemical and Biophysical Research Communications   264 ( 3 )   915 - 920   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/bbrc.1999.1546

    Web of Science

    researchmap

  • Establishment and characterization of a rat pepsin-producing gastric cell line (oums-37) 査読

    Hong Pu, Asami Kondo, Chong Gao, Ken-ichi Inada, Takae Yuasa, Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal   35 ( 9 )   488 - 490   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s11626-999-0057-x

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s11626-999-0057-x/fulltext.html

  • ATP inhibition of proliferation of immortalized human fibroblasts is greater than that of normal human diploid fibroblasts 査読

    B Katayama, M Sakaguchi, J W Li, H Pu, Y Inoue, M Namba

    International Journal of Molecular Medicine   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Spandidos Publications  

    DOI: 10.3892/ijmm.2.5.603

    researchmap

  • Characteristics of intracellular transferrin produced by human fibroblasts: Its posttranscriptional regulation and association with tubulin 査読

    Tadashi Kondo, Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba

    Experimental Cell Research   242 ( 1 )   38 - 44   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Academic Press Inc.  

    DOI: 10.1006/excr.1998.4080

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Two‐dimensional gel electrophoretic analysis of the changes after immortalization of human cells: Decrease of intracellular α‐2‐macroglobulin fragment 査読

    Tadashi Kondo, Masakiyo Sakaguchi, Hidenori Yamada, Masayoshi Namba

    Electrophoresis   19 ( 10 )   1836 - 1840   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/elps.1150191048

    Web of Science

    researchmap

  • The Mechanisms of Compound 48/80-Induced Superoxide Generation Mediated by A-Kinase in Rat Peritoneal Mast Cells 査読

    Nobuyuki Fukuishi, Masakiyo Sakaguchi, Shiori Matsuura, Chizuko Nakagawa, Reiko Akagi, Masaaki Akagi

    Biochemical and Molecular Medicine   61 ( 1 )   107 - 113   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1006/bmme.1997.2594

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • S100タンパク質に着眼したがん転移機構の解明とその制御

    阪口政清( 担当: 分担執筆)

    岡山医学会雑誌  2018年12月 

     詳細を見る

  • Elucidation and therapeutic applicaftion of the receptor family of S100A8/A9 that controls cancer sensing mechanism of its transition to destination organ

    ( 担当: 分担執筆)

    Science Impact Ltd  2018年7月 

     詳細を見る

  • DAMPセンサーRAGEの多様な生理機能を生み出す信号伝達の最前線──RAGE信号伝達の新展開, 特集DAMPsと疾患、創薬

    阪口政清( 担当: 分担執筆)

    週刊「医学のあゆみ」  2018年3月 

     詳細を見る

  • 転移先臓器を感知する受容体群の分子制御機構の解明とその応用

    阪口政清( 担当: 分担執筆 ,  範囲: がん治療抵抗性のメカニズム解明に向けた新しいアプローチ)

    月刊「細胞」  2017年7月 

     詳細を見る

  • Neuroplastinβとextracellular matrix metalloproteinase inducerはS100A8/A9に対する機能的な受容体であり、ケラチノサイトの増殖とアトピーの皮膚炎症の増強に関与している

    阪口政清( 担当: 分担執筆 ,  範囲: アトピー性皮膚炎の病態研究)

    月刊「臨床免疫、アレルギー科」  2017年6月 

     詳細を見る

  • 転移先を感知する受容体群

    阪口政清( 担当: 分担執筆 ,  範囲: がん幹細胞の鍵シグナル)

    月刊「細胞」  2017年3月 

     詳細を見る

  • 動物細胞培養・自動化におけるトラブル発生原因と対策

    技術情報協会  2017年 

     詳細を見る

  • siRNAによる遺伝子発現抑制法

    阪口政清, 曽根川裕之, 温井孝昌, 許南浩( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Surgery Frontier連載-実験講座)

    メディカルレビュー社  2012年11月 

     詳細を見る

  • 培養細胞実験ハンドブック

    羊土社  2009年 

     詳細を見る

  • 培養細胞実験ハンドブック

    羊土社  2004年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • Two arms of TGFβ signaling 査読

    Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Cell Biology   164 ( 7 )   951 - 951   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • A contact-inhibition signal 査読

    Masakiyo Sakaguchi

    Journal of Cell Biology   149 ( 6 )   1 - 1   2000年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Deciphering the Role of MCAM in Retinoic Acid Signaling and Metastatic Potential in Breast Cancer Cells

    Emilie Llinares, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Junichiro Futami, Yusuke Inoue, Shinichi Toyooka, Eisaku Kondo, Akira Yamauch, Masakiyo Sakaguchi

    日本組織培養学会第97回大会   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 培養哺乳細胞に有効な超高効率遺伝子安定発現ベクターの開発

    友信奈保子, 木下理恵, 山本健一, 村田等, 豊岡伸一, 近藤英作, 山内明, 井上裕介, 阪口政清

    日本組織培養学会第97回大会   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • DKK3/REIC様分子の単球系白血病細胞株THP-1の樹状細胞分化への影響

    藤田 洋史, 佐藤 恵太, 木下 理恵, 阪口 政清, 大内 淑代

    第47回分子生物学会年会   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炎症性皮膚疾患治療を目指した新規抗体医薬品の開発

    木下 理恵, 合原 勇馬, 友信 奈保子, 山本 健一, 村田 等, 本莊 知子, 二見 淳一郎, 嵯峨山 和美, 阪口 政清

    第47回分子生物学会年会   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LOXL4を起点としたトリプルネガティブ乳がんの浸潤性亢進に関わるシグナル伝達の解析

    友信 奈保子, 木下 理恵, 合原 勇馬, 山内 明, 二見 淳一郎, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第83回日本癌学会学術総会   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • LOXL4は細胞表面のAnnexin A2/S100A11形成誘導を促進し乳がん細胞の浸潤を加速する

    高橋 徹多, 友信 奈保子, 木下 理恵, 山本 健一, 合原 勇馬, 山内 明, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 二見 淳一郎, 阪口 政清

    第83回日本癌学会学術総会   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PD-L1の核内移行はトリプルネガティブ乳がんの転移を加速する

    合原 勇馬, 友信 奈保子, 木下 理恵, 山本 健一, 村田 等, 阪口 政清

    第83回日本癌学会学術総会   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • STAT1/3シグナル経路によるNAD+代謝酵素制御を介した軸索変性と細胞死の抑制

    村田 等, 安井 優, 越智 俊樹, 友信 奈保子, 山本 健一, 木下 理恵, 阪口 政清

    NEURO2024   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Study on a novel moleclar mechanism of mesothelioma progression that is triggered by activation of Ca2+ channel

    Nahoko Tomonobu, Yoni Komalasari, Yuma Gohara, Kenichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Murata Hitoshi, Akira Yamauchi, Eisaku Kondo, Shinichi Toyooka, Akira Yamauchi, Masahiro Nishibori, Masakiyo Sakaguchi

    日本組織培養学会第96回大会   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Nuclear accumulation of cell surface programmed cell death ligand 1 promotes metastatic outgrowth in triple-negative breast cancer cells

    Y. Gohara, N. Tomonobu, R. Kinoshita, K. Yamamoto, H. Murata, M. Sakaguchi

    アメリカ癌学会2024   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 肺線維症急性増悪におけるS100A8/A9の役割の検討

    中村尚季, 肥後寿夫, 妹尾賢, 尾関太一, 角南良太, 山元修成, 板野純子, 谷口暁彦, 田中彩加, 木下理恵, 阪口政清, 前田嘉信, 宮原信明, 宮原信明

    日本呼吸器学会誌(Web)   13   2024年

     詳細を見る

  • 膀胱がんの進行における S100A8/A9 に関わる分子機構の解明

    友信 奈保子, 木下 理恵, 合原 勇馬, Yoni Komalasari, 二見 淳 一郎, 山内 明, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第82回日本癌学会学術総会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 核内 PD-L1 は MCRIP1 を抑制することでトリプルネガティブ乳がん細胞の浸潤能を促進する

    合原 勇馬, 友信 奈保子, 木下 理恵, 山本 建一, 村田 等, 阪口 政清

    第82回日本癌学会学術総会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膵がん進展における S100A8/A9 の役割解明と治療方法の開発

    木下 理恵, 友信 奈保子, 山内 明, 二見 淳一郎, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第82回日本癌学会学術総会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • STAT1/3 シグナル経路によるNAD+代謝酵素制御を介した神経軸索変性と細胞死の抑制

    安井優, 村田等, 大磯和真, 越智俊樹, 友信奈保子, 山本健一, 木下理恵, 阪口政清

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 癌転移抑制を目指した細胞動態解析と創薬

    山内明, 町支臣成, 岡本秀一郎, 片瀬直樹, 山村真弘, 友信奈保子, 木下理恵, 阪口政清, 栗林太

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 糞便微生物移植治療から見出した腸内の放線菌の 生理活性評価

    阪口義彦, 武晃, 後藤和義, 原正也, 友信奈保子, 山本健一, 菊池雄太, 坂本光央, 加藤はる, 大宮直木, 阪口政清, 永浜政博

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • TLR4 accelerates bladder cancer progression upon interaction with S100A8/A9

    Fan Jiang, Acosta Gonzalez, Herik Rodrigo, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Yuma Gohara, Ni Luh Gede, Yoni Komalasari, Ken-ichi Yamamoto, Hitoshi Murata, Akira Yamauchi, Shinichi Toyooka, Masami Watanabe, Yasutomo Nasu, Masakiyo Sakaguchi

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 亜鉛結合により活性化されるZEB1 転写因子の 乳がん進展における意義の解明

    山本健一, 平林大輔, 丸山顕嘉, 友信奈保子, 木下理恵, Ni Luh Gade, Yoni Komalasari, 村田等, 合原勇馬, 江帆, 山内明, 栗林太, 豊岡伸一, 井上裕介, 阪口政清

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒトメラノーマ細胞の増殖と血管新生における冬虫夏草の抗腫瘍作用評価 国際共著

    長﨑直也, 堀井聡, I Wayan Sumardika, I Made Winarsa Ruma, 友信奈保子, 木下理恵, 山本健一, 村田等, 阪口政清

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒトiPS 細胞由来神経細胞と動物モデルを用いた 軸索変性誘導分子SARM1 の阻害剤開発

    村田等, 安藤隆幸, 安井優, 越智俊樹, 友信奈保子, 山本健一, 木下理恵, 阪口政清

    日本組織培養学会第95回大会   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • β3 インテグリン遺伝子導入ヒト表皮角化細胞を用いた難治性潰瘍に対する新 規再生医療の開発

    久保美代子, 山本健一, 木下理恵, 米澤朋子, 大橋俊孝, 阪口政清

    第55回日本結合組織学会学術大会   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ヒトiPS細胞由来神経細胞と動物モデルを用いた軸索変性誘導分子SARM1の阻害剤開発

    村田等, 安藤隆幸, 安井優, 越智俊樹, 友信奈保子, 山本健一, 木下理恵, 阪口政清

    組織培養研究(Web)   41 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • 膀胱がんの進行におけるS100A8/A9に関わる分子機構の解明

    友信奈保子, 木下理恵, 合原勇馬, KOMALASARI Yoni, 二見淳一郎, 山内明, 近藤英作, 豊岡伸一, 阪口政清

    日本癌学会学術総会抄録集(Web)   82nd   2023年

     詳細を見る

  • REICタンパク質によるPD-L1制御を介した抗腫瘍機序の解明

    合原勇馬, 友信奈保子, 木下理恵, 村田等, 山本健一, 難波正義, 許南浩, 公文裕己, 阪口政清

    組織培養研究(Web)   41 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • 亜鉛結合により活性化されるZEB1転写因子の乳がん進展における意義の解明

    山本健一, 平林大輔, 丸山顕嘉, 友信奈保子, 木下理恵, KOMALASARI Ni Luh Gade Yoni, 村田等, 合原勇馬, 江帆, 山内明, 栗林太, 豊岡伸一, 井上裕介, 阪口政清

    組織培養研究(Web)   41 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • S100A8/A9とその新制御分子のバランスで成立するがん転移の機序解明

    友信奈保子, 木下理恵, 合原勇馬, KOMALASARI Ni Luh Gede Yoni, JIANG Fan, 村田等, 山本健一, 山内明, 近藤英作, 豊岡伸一, 西堀正洋, 阪口政清

    組織培養研究(Web)   41 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • 糞便微生物移植治療から見出した腸内の放線菌の生理活性評価

    阪口義彦, 武晃, 後藤和義, 竹原正也, 友信奈保子, 山本健一, 菊池雄太, 坂本光央, 加藤はる, 大宮直木, 阪口政清, 永浜政博

    組織培養研究(Web)   41 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • 核内PD-L1はProtein Xを抑制することでトリプルネガティブ乳がん細胞の浸潤能を促進する

    合原勇馬, 友信奈保子, 木下理恵, 山本建一, 村田等, 阪口政清

    日本癌学会学術総会抄録集(Web)   82nd   2023年

     詳細を見る

  • 細胞表面アネキシンA2/S100A11結合に着目した乳がん進行の機序解明

    高橋徹多, 友信奈保子, KOMALASARI Ni Luh Gede Yoni, 合原勇馬, 山本健一, 木下理恵, 村田等, 阪口政清

    組織培養研究(Web)   41 ( 2 )   2023年

     詳細を見る

  • REIC/Dkk-3の受容体への結合はトリプルネガティブ乳がんのPD-L1の発現を抑制する

    吉澤 智香子, 合原 勇馬, 友信 奈保子, 木下 理恵, 二見 淳一郎, 村田 等, 山本 健一, 阪口 政清

    第45回日本分子生物学会年会   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A critical role of;A;NPTNb axis in;the;lung cancer dissemination

    山本 健一, 友信 奈保子, 木下 理恵, 二見 淳一郎, 山内 明, 豊岡 伸一, 近藤 栄作, 阪口 政清

    第81回日本癌学会学術総会   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 腫瘍微小環境を悪性化する S100A8/A9 を標的としたがん治療薬の開発

    木下 理恵, 友信 奈保子, 山内 明, 二見 淳一郎, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第81回日本癌学会学術総会   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細胞動態アッセイデバイス TAXIScan で見出された化合物は腫瘍増大と転移の両方を抑える

    山内 明, 山村 真弘, 片瀬 直樹, 友信 奈保子, 木下 理恵, 阪口 政清, 岡本 秀一郎

    第81回   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • S100A8/A9-NPTNb シグナルによる肺がん転移メカニズムの解析

    友信 奈保子, Yoni Komalasari, 合原 勇馬, 木下 理恵, 山本 健一, 山内 明, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第81回日本癌学会学術総会   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 炎症性疾患に対する抗S100A8/A9抗体療法におけるマクロファージの役割

    木下理恵, 小林和子, 荒木恒太, 佐藤博紀, 友信奈保子, 村田等, 許南浩, 豊岡伸一, 阪口政清

    日本組織培養学会第94回大会   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Lysyl oxidase-like 4 is prominent in breast cancer progression through its en]ymatic activities

    Ni Luh Gede, Yoni Komalasari, Nahoko Tomonobu, Fan Jiang, Acosta Gonzalez, Herik Rodrigo, Yuma Gohara, Ken-ichi Yamamoto, Rie Kinoshita, Hitoshi Murata, Yusuke Inoue, Masakiyo Sakaguchi

    日本組織培養学会第94回大会   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • REIC protein suppresses tumor progression through PD-L1 regulation in cancer cells

    Yuma Gohara, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh, Hiromi Kumon, Masakiyo Sakaguchi

    日本組織培養学会第94回大会   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 軸索変性誘導分子 SARM1の阻害剤開発

    村田 等, 安藤 隆幸, 大磯 和真, 友信 奈保子, 山本 健一, 木下 理恵, 阪口 政清

    NEURO2022   2022年6月

     詳細を見る

  • REICタンパク質による免疫チェックポイント制御機構の解明

    合原勇馬, 友信奈保子, 木下理恵, 山本健一, 阪口政清

    日本癌学会学術総会抄録集(Web)   81st   2022年

     詳細を見る

  • HSP90 inhibition suppresses not only cell proliferation but also chemotaxis in esophageal squamous cell carcinoma

    Masahiro Yamamura, Akira Yamauchi, Naoki Katase, Shuichiro Okamoto, Masakiyo Sakaguchi, Yoshiyuki Yamaguchi

    CANCER SCIENCE   112   477 - 477   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • NOX4 on lymphatic endothelial cells (LEC) plays an important role on the migration of pancreatic cancer cells.

    Akira Yamauchi, Masahiro Yamamura, Naoki Katase, Nahoko Tomonobu, Rie Kinoshita, Masakiyo Sakaguchi, Shuichiro Okamoto

    CANCER SCIENCE   112   347 - 347   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 分泌性S100A11は膵臓癌の細胞運動性を高める腫瘍周囲の線維芽細胞を活性化する

    合原 勇馬, 光井 洋介, 友信 奈保子, 木下 理恵, 山本 健一, 山内 明, 山村 真弘, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 那須 保友, 村田 等, 阪口 政清

    第43回日本分子生物学会年会   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ロテノン誘発パーキンソニズムの病態形成におけるSARM1リン酸化制御の意義

    村田 等, 越智 俊樹, 山本 健一, 木下 理恵, 阪口 政清

    第43回日本分子生物学会年会   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • キシリトールによるがん細胞選択的抗がん作用の分子機構の解明ならびにキシリトールの生体における抗がん効能の検討

    友信 奈保子, 合原 勇馬, 木下 理恵, 阪口 政清

    第79回日本癌学会学術総会   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リンパ内皮細胞上のN;は癌細胞のリンパ系への遊走に重要な役割を果たす

    山内 明, 山村 真弘, 片瀬 直樹, 友信 奈保子, 木下 理恵, 阪口 政清, 岡本 秀一郎

    第79回日本癌学会学術総会   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HSP90 阻害は食道扁平上皮癌において細胞増殖だけでなく走化性も抑制する

    山村 真弘, 山内 明, 片瀬 直樹, 岡本 秀一郎, 阪口 政清, 山口 佳之

    第79回日本癌学会学術総会   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Heat shock protein 90 inhibition suppresses not only proliferation but also migration towards lysophosphatidic acid and Sphingosine-1-phosphate in esophageal squamous cell carcinoma

    Masahiro Yamamura, Akira Yamauchi, Naoki Katase, Masakiyo Sakaguchi, Yosuke Katata, Fuminori Sano, Hiroaki Tanioka, Makoto Okawaki, Takeshi Nagasaka, Yoshiyuki Yamaguchi

    AACR Annual Meeting 2020   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 肺腺がん細胞における核内受容体HNF4αの機能解析と標的遺伝子の同定

    亀井めぐみ, 濱田真輝, 阪口政清, 井上裕介

    第42回日本分子生物学会年会   2019年12月

     詳細を見る

  • Crumbs3 promotes metastasis of colon cancer by regulating focal adhesion components 査読

    Iioka Hidekazu, Saito Ken, Sakaguchi Masakiyo, Morii Eiichi, Kondo Eisaku

    CANCER SCIENCE   145 ( 10 )   2740 - 2753   2019年11月

  • S100A11は筋浸潤性膀胱癌細胞と線維芽細胞のクロストークに関与し腫瘍進行に寄与する(S100A11 contributes to tumor progression with cross talking between muscle invasive bladder cancer cells and fibroblasts)

    光井 洋介, 定平 卓也, 渡部 昌実, 丸山 雄樹, 荒木 元朗, 渡邉 豊彦, 阪口 政清, 那須 保友

    西日本泌尿器科   81 ( 増刊 )   138 - 138   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • メラノーマ原発巣における転移機構に関わるMCAM-S100A8/A9シグナル経路の分子学的解析

    友信 奈保子, 木下 理恵, 近藤 英作, 山内 明, 二見 淳一郎, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第78回日本癌学会学術総会   2019年9月

     詳細を見る

  • 転移がんに有効なS100A8/A9阻害薬の開発

    木下 理恵, 友信 奈保子, 山内 明, 枝園 和彦, 冨田 秀太, 村田 等, 二見 淳一郎, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    第78回日本癌学会学術総会第   2019年9月

     詳細を見る

  • JNKによるリン酸化を介したSARM1のNAD+分解活性とミトコンドリア機能制御

    村田等, 山本健一, 木下理恵, 阪口政清

    NEURO2019(第42回日本神経科学大会、第62回日本神経化学会大会)   2019年7月

     詳細を見る

  • 分泌性S100A11-受容体RAGEシグナルを介した膵臓がん周辺微小環境における間質線維芽細胞の増殖誘導の解明

    山本 健一, 高松 仁志, 友信 奈保子, 光井 洋介, 二見 淳一郎, 木下 理恵, 村田 等, 阪口 政清

    第41回日本分子生物学会年会   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • がん転移抑制剤として効果を有するS100A8/A9中和抗体の開発

    木下理恵, 山内明, 枝園和彦, 富田秀太, 村田等, 豊岡伸一, 近藤英作, 阪口政清

    第77回日本癌学会学術総会   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 浸潤性膵管がんの転移におけるPODXL1の生物学的役割

    近藤英作, 阪口政清, 飯岡英和, 齋藤憲

    第77回日本癌学会学術総会   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 分泌性S100A11-受容体RAGEシグナルに着眼した膵がん間質増大のメカニズムの解明分泌性S100A11-受容体RAGEシグナルに着眼した膵がん間質増大のメカニズムの解明

    本健一, 高松仁志, 光井洋介, 木下理恵, 村田 等, 二見淳一郎, 山本靖彦, 西堀正洋, 豊岡伸一, 阪口政清

    第22回日本がん免疫学会総会   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膵がん進展に導く膵がん細胞−間質線維芽細胞クロストークを介在する分泌性 S100A11−受容体RAGE連携の役割

    光井洋介, 山本健一, Sumardika I Wayan, 木下理恵, 村田等, 二見淳一郎, 高松仁, 山本靖彦, 西堀正洋, 豊岡伸一, 渡部昌実, 那須保友, 阪口政清

    第22回日本がん免疫学会総会   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 膵がん進展に導く膵がん細胞 間質線維芽細胞クロストークを介在する分泌性S100A11 受容体RAGE連携の役割

    光井 洋介, 山本 健一, Sumardika I Wayan, 木下 理恵, 村田 等, 二見 淳一郎, 高松 仁, 山本 靖彦, 西堀 正洋, 豊岡 伸一, 渡部 昌実, 那須 保友, 阪口 政清

    日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集   22回   156 - 156   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本がん免疫学会  

    researchmap

  • 分泌性S100A11-受容体RAGEシグナルに着眼した膵がん間質増大のメカニズムの解明

    山本 健一, 高松 仁, 光井 洋介, 木下 理恵, 村田 等, 二見 淳一郎, 山本 靖彦, 西堀 正洋, 豊岡 伸一, 阪口 政清

    日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集   22回   117 - 117   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本がん免疫学会  

    researchmap

  • Development of novel biologics for cancer metastasis via prevention of extracellular S100A8/A9 function 査読

    Kinoshita Rie, Yamauchi Akira, Shien Kazuhiko, Tomida Shuta, Toyooka Shinichi, Kondo Eisaku, Sakaguchi Masakiyo

    CANCER SCIENCE   109   1017   2018年1月

  • S100A8/A9タンパク質と臓器指向性転移

    第28回創薬・薬理フォーラム岡山   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • S100A8を標的としたがん転移制御法の開発

    日本組織培養学会第90回大会   2017年

     詳細を見る

  • Crumbs3 は焦点接着構成因子を制御することで大腸癌の転移を促進する

    第76回日本癌学会学術総会   2017年

     詳細を見る

  • S100A8/A9 とその受容体との結合遮断を目指した転移抑制タンパク質製剤の開発

    第76回日本癌学会学術総会   2017年

     詳細を見る

  • Anti-glioma mechanism of the Ad-REIC vector with the super gene expression system.

    第24回日本遺伝子細胞治療学会学術総会   2017年

     詳細を見る

  • ミトコンドリア呼吸鎖複合体への作用を介したSARM1の神経細胞死誘導

    日本組織培養学会第90回大会   2017年

     詳細を見る

  • ゲノムと遺伝情報-5) RNAプロセシング、輸送、翻訳、非コードRNA

    第39回日本分子生物学会年会   2017年

     詳細を見る

  • 核内受容体HNF4γによる肝がん細胞の再分化誘導

    第39回日本分子生物学会年会   2017年

     詳細を見る

  • 健常者及びパーキンソン病患者iPS細胞由来の神経細胞を用いたミトコンドリア機能解析

    第39回日本分子生物学会年会   2017年

     詳細を見る

  • 転移先臓器を感知する受容体

    日本組織培養学会第90回大会   2017年

     詳細を見る

  • RAGEはロイコトリエンB4第一受容体BLT1と機能的に相互作用する

    市木 貴子, 古賀 友紹, 奥野 利明, 佐伯 和子, 阪口 政清, 山本 靖彦, 横溝 岳彦

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   89回   [2P - 089]   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • Regulation of Cellular Stress Response By Mitochondrial Kinase Pink1

    日本組織培養学会第89回大会   2016年

     詳細を見る

  • 浸潤性膵管癌におけるがん-間質相互反応の増殖・浸潤における役割

    第75回日本癌学会学術総会   2016年

     詳細を見る

  • 癌転移抑制を目指した新規タンパク質製剤の開発

    第75回日本癌学会学術総会   2016年

     詳細を見る

  • 肺動脈性肺高血圧症におけるRAGEシグナルの亢進

    第4回日本肺循環学会・第3回日本肺高血圧学会 合同学術集会   2016年

     詳細を見る

  • Beta3インテグリンcDNA導入ヒトケラチノサイトは正常ヒトケラチノサイトに比べてフィブリンゲル上で細胞増殖が増加する

    日本組織培養学会第89回大会   2016年

     詳細を見る

  • 核内受容体HNF4γの機能解析

    第39回日本分子生物学会年会   2016年

     詳細を見る

  • HNF4αによるmiRNAを介した遺伝子発現制御機構の解析

    第39回日本分子生物学会年会   2016年

     詳細を見る

  • 神経細胞死・軸索変性に関与するSARM1のリン酸化制御

    第39回日本分子生物学会年会   2016年

     詳細を見る

  • 細胞極性制御因子Crumbs3 は糖脂質動態を制御することで腺癌の転移を促進する

    第75回日本癌学会学術総会   2016年

     詳細を見る

  • 冬虫夏草抽出溶液による悪性メラノーマ細胞の増殖と血管新生の抑制

    日本組織培養学会第89回大会   2016年

     詳細を見る

  • NRF2 pathway activation as a target to counteract mitochondrial dysfunction in Parkinson’s disease

    第9回ICME国際複合医工学会議   2015年

     詳細を見る

  • S100A8/A9 induces skin inflammation and keratinocyte proliferation via neuroplasatin-beta/EMMPRIN heterodimer receptor in atopic dermatitis

    日本研究皮膚科学会 第40回年次学術大会・総会   2015年

     詳細を見る

  • TNF-αによるREIC/Dkk-3の発現制御とケラチノサイトの挙動への影響

    日本組織培養学会第88回大会   2015年

     詳細を見る

  • TIR/BB-loop mimetic AS-1 Inhibits Proliferation of Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells from Patients with Pulmonary Arterial Hypertension

    第79回日本循環器学会   2015年

     詳細を見る

  • S100A8 promoted Th1-related gene expression and S100A9 induced Th2 differentiation via activation of GATA-3

    日本研究皮膚科学会 第40回年次学術大会・総会   2015年

     詳細を見る

  • Mechanism of S100A9 induction in the skin with atopic dermatitis―involvement of NOD2 inflammasome

    日本研究皮膚科学会 第40回年次学術大会・総会   2015年

     詳細を見る

  • NOD2 inflammasome is up-regulated in the skin with atopic dermatitis.

    日本研究皮膚科学会 第40回年次学術大会・総会   2015年

     詳細を見る

  • 肺腺癌におけるHER2膜貫通領域の遺伝子変異と機能解析

    山本寛斉, 阪口政清, 諏澤憲, 大塚智昭, 枝園和彦, 橋田真輔, 渡邉元嗣, 牧佑歩, 宗淳一, 岡田真典, 伊賀徳周, 三好健太郎, 杉本誠一郎, 山根正修, 大藤剛宏, 三好新一郎, 豊岡伸一

    日本肺癌学会総会号   55th ( 5 )   362 - 362   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本肺癌学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 超高効率遺伝子発現システムを用いた次世代REIC遺伝子治療の開発

    渡部 昌実, 阪口 政清, 賀来 春紀, 佐々木 克己, 高本 篤, 有吉 勇一, 杉本 盛人, 江原 伸, 渡辺 豊彦, 許 南浩, 那須 保友, 公文 裕巳

    日本泌尿器科学会総会   102回   621 - 621   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本泌尿器科学会総会事務局  

    researchmap

  • ロイコトリエンB4第一受容体BLT1とRAGEの相互作用

    第87回日本生化学会大会   2014年

     詳細を見る

  • HER2がんマーカー,サイトケラチン19 (CK19) 機能の新展開― HER2活性化におけるCK19 の役割―

    第73回日本癌学会学術総会   2014年

     詳細を見る

  • 家族性・孤発性肺腺癌におけるHER2 膜貫通領域の新規遺伝子変異

    第73回日本癌学会学術総会   2014年

     詳細を見る

  • 新規HER2 膜貫通部領域遺伝子変異の機能解析

    第73回日本癌学会学術総会   2014年

     詳細を見る

  • HNF4γの機能解析

    第37回日本分生生物学会年会   2014年

     詳細を見る

  • TRAF6 and SARM1 regulate PINK1 ubiquitination and stabilization on

    第1回国際ミトコンドリア学術集会   2013年

     詳細を見る

  • S100A8/A9 targets oncogenic survival pathway via RAGE that critically enhanced by a RAGE co-receptor. 多機能受容体RAGE の共役受容体の発見とその意義

    第72回日本癌学会学術総会   2013年

     詳細を見る

  • 肝臓特異的HNF4α欠損マウスにおけるHNF4γの機能解析

    第36回日本分子生物学会年会   2013年

     詳細を見る

  • SARM1and TRAF6 bind to and stabilizes PINK1 on the outer membrane of depolarized mitochondria for mitophagy through interaction with SARM1

    第36回日本分子生物学会年会   2013年

     詳細を見る

  • C型ポツリヌス毒素変換ファージのゲノム情報を基盤とした偽溶原性メカニズムの解析

    第35回日本分子生物学会年会   2012年

     詳細を見る

  • 細胞内導入型RAGE阻害剤の開発

    日本組織培養学会第85回大会   2012年

     詳細を見る

  • C型ボツリヌス毒素変換ファージのゲノム情報を基盤とした偽溶原性メカニズムの解析

    阪口義彦, OLIVA Maria A, MARTIN‐GALIANO Antonio J, ANDREU Jose M, 阪口政清, 内山淳平, 小椋義俊, 山本由弥子, 鈴木智典, 織田華絵, 津田千秋, 松崎茂展, 林哲也, 小熊惠二

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   35th   WEB ONLY 3W3III-2   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • S100A8およびS100A9タンパク質の新規受容体の探索とそのがん進展における役割

    第71回日本癌学会学術総会   2012年

     詳細を見る

  • TRAF6とSARM1によるPINK1のユビキチン化はマイトファジーの誘導に必須である

    第35回日本分子生物学会年会   2012年

     詳細を見る

  • 細胞遊走に関わるRAGE膜直下信号伝達機構の解析―RAGE細胞質領域結合タンパク質Dock7の発見―

    第35回日本分子生物学会年会   2012年

     詳細を見る

  • 多機能受容体RAGEの下流信号伝達機構の解明(TIRAP is a critical transducer of RAGE-mediated inflammatory signaling)

    阪口 政清, 村田 等, 山本 健一, 阪口 義彦, 本山 晃, 日比野 利彦, 片岡 健, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   70回   225 - 225   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • PINK1発現抑制によるミトコンドリア機能不全はREIC/Dkk-3のアポトーシス誘導効果を増強する(Mitochondrial malfunction by PINK1 knockdown augments apoptosis induced by adenovirus carrying REIC/Dkk-3)

    村田 等, 金 玉, 阪口 政清, 片岡 健, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   70回   51 - 51   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • S100A7による骨肉腫細胞の遊走・浸潤の多機能受容体RAGEを介した制御機構(Promotion of migration and invasion of osteosarcoma cells by S100A7 through RAGE)

    片岡 健, 阪口 政清, 小野 智之, 森下 美加, 山本 健一, 村田 等, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   70回   79 - 79   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • REIC/Dkk-3の扁平上皮における発現とその制御因子の探索

    片岡 健, 阪口 政清, 杜 剛, 前原 奈都美, 村田 等, 許 南浩

    組織培養研究   30 ( 1 )   99 - 99   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本組織培養学会  

    researchmap

  • 正常皮膚におけるREIC/Dkk‐3の発現制御因子の検索

    前原奈都美, 片岡健, DU Gang, 村田等, 山本健一, 阪口政清, HUH Nam‐Ho

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   34th   1P-0254 (WEB ONLY)   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • S100タンパク質受容体の結合解析

    森下美加, 村田等, 山本健一, 片岡健, 阪口政清, HUH Nam‐Ho

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   34th   4P-0293 (WEB ONLY)   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • S100タンパク質受容体の統合解析

    第34回日本分子生物学会年会   2011年

     詳細を見る

  • RAGE高発現がもたらす細胞形態変化と細胞運動亢進の分子機構の解析

    第34回日本分子生物学会年会   2011年

     詳細を見る

  • Mitochondrial dysfunction by PINK1 knockdown augments apotosis induced by a gene-therspeutic adenovirus carrying REIC/Dkk-3

    第34回日本分子生物学会年会   2011年

     詳細を見る

  • 正常皮膚におけるREIC/Dkk-3の発現制御因子の検索

    第34回日本分子生物学会年会   2011年

     詳細を見る

  • PINK1 knockdown increases the apoptosis induced by adenovirus-mediated REIC/Dkk-3

    日本組織培養学会第84回大会   2011年

     詳細を見る

  • REIC/Dkk-3 の扁平上皮における発現とその制御因子の探索

    日本組織培養学会第84回大会   2011年

     詳細を見る

  • 悪性胸膜中皮腫に対するマイクロRNA34b/cを用いたアデノウイルス遺伝子治療の可能性

    第70回日本癌学会学術総会   2011年

     詳細を見る

  • 多機能受容体RAGEの下流信号伝達機構の解明

    第70回日本癌学会学術総会   2011年

     詳細を見る

  • PINK1発現抑制によるミトコンドリア機能不全はREIC/Dkk-3のアポトーソシス誘導効果を増強する

    第70回日本癌学会学術総会   2011年

     詳細を見る

  • S100A7による骨肉腫細胞の遊走・浸潤の多機能受容体RAGEを介した制御機構

    第70回日本癌学会学術総会   2011年

     詳細を見る

  • KLF11とKLF15によるUCP1の発現制御

    山本 健一, 阪口 政清, 片岡 健, 許 南浩

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   83回・33回   2P - 0822   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • BRPK/PINK1のmTORC2経路活性化を介したがん進展への寄与(BRPK/PINK1 promotes tumor progression through activation of mTORC2 pathway)

    村田 等, 阪口 政清, 金 玉, 片岡 健, 許 南浩

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   83回・33回   4P - 0934   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • アデノウイルス受容体(CAR;CXADR)の固形癌細胞の増殖制御における役割の解析(Biological role of Coxsackievirus and Adenovirus Receptor (CXADR) in cancer cell proliferation)

    小屋 恵理子, 阪口 政清, 松井 誠, 冨田 勇樹, 許 南浩, 近藤 英作

    日本癌学会総会記事   69回   268 - 268   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • スキルス胃がん腹膜播種へのREIC/Dkk-3遺伝子治療の効果(REIC/Dkk-3 gene therapy suppresses peritoneal dissemination of scirrhous gastric carcinoma)

    片岡 健, タン・スエスエ, 阪口 政清, アバルスァ・フェルナンド, 村田 等, 八代 正和, 那須 保友, 公文 裕巳, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   69回   252 - 253   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 新規がん抑制遺伝子REIC/Dkk-3の増殖性皮膚疾患での発現減少(Reduced expression of REIC/Dkk-3, a putative tumor suppressor gene, in hyperproliferative epidermis)

    杜 剛, 片岡 健, 阪口 政清, 牧野 輝彦, 清水 忠道, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   69回   316 - 316   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • マウス骨髄間葉系幹細胞の褐色脂肪分化をKLF11およびKLF15は促進する

    片岡健, 山本健一, 阪口政清, HUH Nam‐ho

    硬組織再生生物学会学術大会・総会プログラム・抄録集   19th   40   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 関節症性乾癬におけるバイオマーカーとしての血清S100A8/A9蛋白

    青地聖子, 辻和英, 阪口政清, 許南浩, 津田達也, 山西清文, 小宮根真弓, 岩月啓氏

    日本皮膚科学会雑誌   120 ( 3 )   691   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アデノウイルス受容体(CAR;CXADR)の固形癌細胞の増殖制御における役割の解析

    第69回日本癌学会学術総会   2010年

     詳細を見る

  • BRPK/PINK1 promotes tumor progression through activation of mTORC2 pathway

    第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会   2010年

     詳細を見る

  • KFL11とKLF15によるUCP1の発現制御

    第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会   2010年

     詳細を見る

  • マイクロRNA34b/cのメチル化による発現低下は悪性胸膜中皮腫の重要な分子病態である

    第69回日本癌学会学術総会   2010年

     詳細を見る

  • スキルス胃がん腹膜播種へにREIC/Dkk-3遺伝子治療の効果

    第69回日本癌学会学術総会   2010年

     詳細を見る

  • 肺癌細胞株におけるTAE226の変異型EGFRチロシンキナーゼ特異的な不活化作用とその抗腫瘍効果の検討

    日本組織培養学会第83回大会   2010年

     詳細を見る

  • 悪性胸膜中皮腫の新しい分子生物学的異常と治療応用の可能性

    日本組織培養学会第83回大会   2010年

     詳細を見る

  • Effect of Adenovirus-mediated Overexpression of REIC/Dkk-3 on Scirrhous Gastric Carcinoma Cells

    日本組織培養学会第83回大会   2010年

     詳細を見る

  • 褐色脂肪細胞分化におけるKLF11とKLF15の役割

    日本組織培養学会第83回大会   2010年

     詳細を見る

  • 分化誘導したマウスES細胞及びiPS細胞におけるCy3標識REIC/Dkk-3タンパク質のエンドサートーシスによる取り込み

    日本組織培養学会第83回大会   2010年

     詳細を見る

  • BRPK/PINK1のmTORC2経路活性化を介したがん浸潤への寄与(BRPK/PINK1 enhances invasiveness of cancer cells trough activation of mTORC2 pathway)

    村田 等, 阪口 政清, 片岡 健, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   68回   205 - 205   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • 分化したマウスES細胞およびiPS細胞のCy3標識REIC/Dkk‐3タンパク質の取り込み

    片岡健, 阪口政清, 李坤鵬, 武田千佳, 山本健一, 許南浩

    再生医療   8   223   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • BRPK/PINK1のmTORC2活性化を介したがん進展への寄与

    日本組織培養学会第82回大会   2009年

     詳細を見る

  • 分化したマウスES細胞およびiPS細胞のCy3標識REIC/Dkk-3タンパク質の取り込み

    第8回日本再生医療学会   2009年

     詳細を見る

  • BRPK/PINK1 enhances invasiveness of cancer cells through activation of mTCRC2 pathway (RPK/PINK1のmTORC2経路活性化を介したがん浸潤への寄与

    第68回日本癌学会学術総会   2009年

     詳細を見る

  • Promoter-badsed improvement of gene expression in cancer therapeutic advenovirus vecter carrying 超高効率発現ベクターの開発とがん遺伝子治療薬としてのREIC/Dkk-3REIC/Dkk-3アデノウイルス

    第68回日本癌学会学術総会   2009年

     詳細を見る

  • BRPK/PINK1はAktのリン酸化によってがん細胞のアポトーシスを抑制する(BRPK/PINK1 blocks apoptotic cell death of cancer cells by phosphotylation of Akt)

    村田 等, 阪口 政清, 片岡 健, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   67回   64 - 64   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • REIC/Dkk-3遺伝子治療の正常細胞を介する抗腫瘍効果(Transduction of gene therapeutic REIC/Dkk-3 into normal cells provides another arm for tumor suppression in vivo)

    片岡 健, 阪口 政清, Fernando Abarzua, 谷本 竜太, 渡部 昌実, 村田 等, 那須 保友, 公文 裕巳, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   67回   93 - 93   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • REIC/Dkk-3遺伝子によるアポトーシス耐性メカニズムとその克服(BiP is a determining protein for sensitivity to apoptosis induced by a gene-therapeutic adenovirus carrying REIC/Dkk-3)

    谷本 竜太, 阪口 政清, アバルズア・フェルナンド, 片岡 健, 那須 保友, 公文 裕巳, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   67回   238 - 238   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • REIC/Dkk-3の強制発現はERストレスを介してIL-7を誘導する(Over-expression of REIC/Dkk-3 induces IL-7 in normal human fibroblasts via ER stress)

    阪口 政清, 片岡 健, アバルスア・フェルナンド, 谷本 竜太, 渡辺 昌実, 村田 等, 那須 保友, 公文 裕己, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   67回   238 - 238   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • ヒト膀胱癌細胞におけるREIC/Dkk-3誘導性アポトーシスに対する抵抗性の機構解析(Mechanistic Analysis of Resistance to REIC/Dkk-3-induced Apoptosis in Human Bladder Cancer Cell Lines)

    小林 知子, 阪口 政清, 谷本 竜太, 枝村 康平, アバラズア・フェルナンド, 片岡 健, 賀来 春紀, 雑賀 隆史, 宮崎 正博, 那須 保友, 公文 裕巳, 許 南浩

    西日本泌尿器科   69 ( 増刊 )   125 - 125   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:西日本泌尿器科学会  

    researchmap

  • ヒト膀胱癌細胞株におけるREIC/Dkk-3誘導性アポトーシスに対する抵抗性の機構的解析(Mechanistic Analysis of Resistance to REIC/Dkk-3-induced Apoptosis in Human Bladder Cancer Cell Lines)

    小林 知子, 阪口 政清, 谷本 竜太, アバラズア・フェルナンド, 高石 樹朗, 片岡 健, 賀来 春紀, 雑賀 隆史, 那須 保友, 宮崎 正博, 公文 裕巳, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   66回   476 - 476   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • REIC/Dkk-3遺伝子による精巣腫瘍に対する遺伝子治療の基礎実験

    谷本 竜太, 阪口 政清, フェルナンド アバラズア, 曽根川 裕之, 那須 保友, 公文 裕巳, 許 南浩

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   26 ( 1 )   88 - 88   2007年3月

     詳細を見る

  • S100A8/A9を介するヒト表皮角化細胞の増殖促進機構

    江浜 律子, 温井 孝昌, 阪口 政清, 曽根川 裕之, 片桐 千佳, 日比野 利彦, 許 南浩

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   26 ( 1 )   73 - 73   2007年3月

     詳細を見る

  • TGFβ抵抗性扁平上皮がん細胞におけるS100C/A11信号伝達経路の異常

    曽根川 裕之, 阪口 政清, 許 南浩

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   26 ( 1 )   63 - 63   2007年3月

     詳細を見る

  • S100A11,a Ca++-binding protein showing pleiotropic growth regulating functions in normal human keratinocytes

    第30回分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会   2007年

     詳細を見る

  • S100C/A11による細胞増殖制御機構の新展開-分泌型S100C/A11の機能解明

    第80回日本組織培養学会大会   2007年

     詳細を見る

  • ラット骨髄由来肝類似細胞のインスリン産生細胞への分化転換の試み

    間阪 拓郎, 宮崎 正博, ハルジョ マルハエン, メディナ レインホルド, 阪口 政清, 高石 樹朗, 許 南浩

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   25 ( 1 )   77 - 77   2006年3月

     詳細を見る

  • 新規樹立ラット骨髄間葉系幹細胞から誘導した肝細胞の脾臓内移植による90%肝切除急性肝不全ラットの救命

    宮崎 正博, ハルジョ マルハエン, メディナ レインホルド, 間阪 拓郎, ナイラ マホモティ, 冨山 浩司, 阪口 政清, 高石 樹朗, 許 南浩

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   25 ( 1 )   75 - 75   2006年3月

     詳細を見る

  • siRNAによる遺伝子発現抑制法

    阪口政清, 曽根川裕之, 温井孝昌, 許 南浩

    Surgery Frontier   2005年

     詳細を見る

  • NMR studies of the N-terminal segment of S100C/A11 protein 査読

    Takahide Kouno, Mineyuki Mizuguchi, Masakiyo Sakaguchi, Eiichi Makino, Nam-ho Huh, Keiichi Kawano

    Peptides 2004, Proceedings   1025 - 1026   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • TGFbによるヒト正常表皮角化細胞の増殖制御機構:PKCa、S100C/A11を介する新しい信号伝達経路

    第77回日本組織培養学会   2004年

     詳細を見る

  • TGFbによる細胞増殖抑制の新しい信号伝達経路:PKCa、S100C/A11の関与

    第63回日本癌学会   2004年

     詳細を見る

  • NMR STUDIES OF THE N-TERMINAL SEGMENT OF S100C/A11 PROTEIN

    T. Kouno, M. Mizuguchi, M. Sakaguchi, E. Makino, N. H. Huh, K. Kawano

    JOURNAL OF PEPTIDE SCIENCE   10   273 - 273   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 新規タンパク質リン酸化酵素BRPKの解析

    阪口 政清, 洪 梅, 片岡 健, 宮崎 正博, 許 南浩

    日本癌学会総会記事   61回   81 - 81   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本癌学会  

    researchmap

  • レンチウイルスベクターシステム樹立に伴う安全配慮.

    都津川敏範, 小林直哉, 丸山昌伸, 小坂芳和, 興津 輝, 荒田 尚, 阪口政清, 藤原俊義, 倉林 譲, 田中紀章

    Organ Biology   9,4,357-364   2002年

     詳細を見る

  • S100Cタンパク質のアクチンとの結合及びその意義

    阪口 政清, 宮崎 正博, 難波 正義, 許 南浩

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   20 ( 2 )   108 - 108   2001年7月

     詳細を見る

  • レンチウイルスベクターによるヒト血管内皮細胞への効果的な遺伝子導入.

    都津川敏範, 小林直哉, 丸山昌伸, 興津 輝, 野口洋文, 松村年久, 渡辺剛正, 阪口政清, 藤原俊義, 田中紀章

    Organ Biology   2001年

     詳細を見る

  • ヒト線維芽細胞の不死化, 癌化にともなう細胞内タンパク質の変化 : 酸化還元系酵素の発現の変化について

    近藤 格, 阪口 政清, 難波 正義

    生物物理化学 = Journal of Electrophoresis   44   35 - 35   2000年10月

     詳細を見る

  • 培養環境中の酸素濃度に依存するヒト線維芽細胞に対する鉄毒性

    濮 紅, 阪口 政清, 近藤 格, 近藤 麻美, 姜 海行, 川端 晃幸, 難波 正義

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   19 ( 2 )   78 - 78   2000年6月

     詳細を見る

  • S100Cタンパク質の細胞密度依存性増殖抑制シグナル

    阪口 政清, 宮崎 正博, 河内 裕輔, 近藤 格, 難波 正義

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   19 ( 2 )   87 - 87   2000年6月

     詳細を見る

  • Disorder of intracellular localiztion of S100C in the process of immortalization of normal human fibroblasts

    Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba

    2000 Meeting of the Society for In Vitro Biology   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 【臓器移植と医工学 その現況と展望】 急性肝不全に対する不死化ヒト肝細胞の移植

    小林 直哉, 野口 洋文, 田中 紀章, 深谷 憲一, 阪口 政清, 井上 祐介, 宮崎 正博, 難波 正義

    今日の移植   13 ( 3 )   216 - 221   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)日本医学館  

    researchmap

  • SF10-3 不死化ヒト臍帯静脈内皮細胞株(HNKT-1)の樹立

    野口 洋文, 小林 直哉, 宮崎 正博, 井上 祐介, 阪口 政清, 藤原 俊義, 田中 紀章

    日本外科学会雑誌   101   129 - 129   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本外科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ペプシンを産生するラット胃粘膜上皮細胞株(OUMS-37)の樹立と分化誘導の検討

    濮 紅, 湯浅 貴恵, 近藤 麻美, 阪口 政清, 高 崇, 稲田 憲一, 難波 正義

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   18 ( 1 )   63 - 63   1999年3月

     詳細を見る

  • 細胞外ATPは不死化ヒト線維芽細胞の増殖をヒト正常線維芽細胞に比べより強く抑制する

    井上 裕介, 阪口 政清, 難波 正義

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   18 ( 1 )   67 - 67   1999年3月

     詳細を見る

  • P-986 ラット急性肝不全モデルにおける不死化胎児肝細胞OUMS-29の脾臓内移植の効果

    小林 直哉, 宮崎 正博, 井上 裕介, 阪口 政清, 近藤 麻美, 田中 紀章, 難波 正義

    日本外科学会雑誌   100   558 - 558   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本外科学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ヒト線維芽細胞の産生するトランスフェリンと培地由来の細胞内トランスフェリンの細胞内局在は異なる

    阪口 政清, 近藤 格, 難波 正義

    Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究   17 ( 1 )   46 - 46   1998年3月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • REIC/Dkk-3 in cancer biology and its therapeutic potential for cancer 招待

    Masakiyo Sakaguchi

    The annual meeting hepatobiliary of Hunan -2024  2024年5月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月24日 - 2024年5月26日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 血漿多機能性タンパクの受容体探索同定法と創薬戦略 招待

    阪口政清

    第97回日本薬理学会年会・第44回日本臨床薬理学会学術総会  2023年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月14日 - 2023年12月16日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 血漿タンパク受容体をターゲットとした創薬プラン 招待

    阪口政清

    第 44 回日本臨床薬理学会学術総会  2023年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月14日 - 2023年12月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • A tremendous therapeutic benefit of targeting strategy of S100A8/A9 on metastatic prevention of cancers 招待

    Masakiyo Sakaguchi

    The annual meeting hepatobiliary of Hunan -2023  2023年5月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月26日 - 2023年5月28日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • がん転移におけるS100A8/A9の機能解明とその制御 ーHRGの発見による新展開ー 招待

    阪口政清

    がん転移におけるS100A8/A9の機能解明とその制御 ーHRGの発見による新展開ー  2022年4月20日  日本血液製剤機構中央研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月20日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • がんの転移制御を目指して 招待

    阪口政清

    岡山肺癌基礎研究会  2021年6月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • S100 family protein: its role in inflammation associated with aging, Specific title: Prevention of cancer metastasis on the basis of identification of novel S100 protein sensor receptors 招待

    Masakiyo Sakaguchi

    National Symposium and Workshop in Anti-Aging Medicine (NASWAAM)  2020年2月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月7日 - 2020年2月9日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Prevention of Aging Process: Biomolecular insight, Specific title: A Novel Tumor Suppressor, REIC/Dkk-3 Gene Identified by Our In Vitro Transformation Model of Normal Human Fibroblasts Works as a Potent Therapeutic Anti-tumor Agent 招待

    Masakiyo Sakaguchi

    National Symposium and Workshop in Anti-Aging Medicine (NASWAAM)  2020年2月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月7日 - 2020年2月9日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Novel biologics to prevent cancer metastasis 招待

    Masakiyo Sakaguchi

    The 9th International DAMPs and Alarmins Symposium  2019年11月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月6日 - 2019年11月8日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Development of novel biologics to prevent lung tropic cancer metastasis. 招待

    阪口政清

    The First International Symposium on Immunology and Cancer in Okayama / 13th URA International Symposium  2018年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月31日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • 転移先臓器を感知する受容体 招待

    阪口政清, 木下 理恵, 村田等, 山本健一, 日比野利彦, 許南浩

    第90回日本組織培養学会  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月30日 - 2017年7月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Adenovirus-mediated overexpression of REIC/Dkk-3 selectively induces apoptosis in human prostate cancer cells through activation of JNK 招待

    The 11th International Charles Heidelberger Symposium on Cancer Research  2006年1月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年1月26日 - 2006年1月29日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 超高効率遺伝子発現ベクターの開発とその応用 招待

    阪口政清

    資生堂リサーチパーク  2019年12月9日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 病気と遺伝学:がん増殖・進展の分子機構:制御遺伝子の異常と遺伝子産物の異常 招待

    阪口政清

    新潟大学医学部医学科学外特別講義  2018年11月28日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Development of novel biologics to prevent lung tropic cancer metastasis 招待

    Masakiyo Sakaguchi

    The 13th URA International Symposium  2018年10月31日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • S100A8/A9タンパク質と臓器指向性転移 招待

    阪口政清

    第28回創薬・薬理フォーラム岡山  2017年12月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100タンパク質を基軸とした乾癬病態憎悪の分子メカニズムとその制御 招待

    阪口政清

    第16回岡山皮膚科スプリングセミナー  2017年4月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • S100タンパク質によるケラチノサイトの増殖、死の分子制御機構 招待

    阪口政清

    資生堂研究所  2014年8月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 新開発超高効率遺伝子発現プラスミドベクターによる抗体大量産出技術の確立 招待

    大学研究力強化支援情報交換ワークショップ  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 転移先臓器を感知する受容体群の分子制御機構の解明とその応用 招待

    阪口政清

    徳島文理大学  2013年11月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • S100タンパク質機能解析の新展開ー分泌性S100タンパク質とその受容体ファミリーによる「炎症-腫瘍進展」応答ネットワーク形成の分子機構の解明とその制御 招待

    阪口政清

    徳島文理大学  2013年6月28日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • S100タンパク質機能解析の新展開―分泌性S100タンパク質とその受容体ファミリーによる「炎症―腫瘍進展」応答ネットワーク形成の分子機構の解明とその制御 招待

    徳島文理大学大学院特別講演  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 細胞内導入型RAGE阻害ペプチドの開発 招待

    日本生物工学会西日本支部創立30周年記念シンポジウム・講演会  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ヒト表皮角化細胞におけるS100C/A11を介した新規細胞増殖制御シグナル 招待

    阪口政清, 許南浩

    第13回岡山研究皮膚科フォーラム  2006年5月13日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ヒト正常表皮角化細胞におけるS100C/A11を介した細胞増殖制御シグナル 招待

    第13回岡山研究皮膚科フォーラム  2006年 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Antitumor effect of afatinib, as a HER2-targeted therapy, in lung cancers harboring HER2 oncogene alterations.

    Suzawa K, Toyooka S, Sakaguchi M, Morita M, Yamamoto H, Tomida S, Ohtsuka T, Watanabe M, Hashida S, Maki Y, Soh J, Asano H, Tsukuda K, Miyoshi S

    Cancer Sci  2015年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年

    researchmap

  • Anti-cancer effects of REIC/Dkk-3-encoding adenoviral vector for the treatment of non-small cell lung cancer

    Ken Suzawa, Shinichi Toyooka, Kazuhiko Shien, Norimitsu Tanaka, Masami Watanabe, Junichi Soh, Masakiyo Sakaguchi, Keitaro Matsuo, Hiromasa Yamamoto, Masashi Furukawa, Hiroaki Asano, Kazunori Tsukuda, Yasutomo Nasu, Nam-Ho Huh, Shinichiro Miyoshi, Hiromi Kumon

    CANCER RESEARCH  2014年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Identification of RAGE-coupled receptor that modulates RAGE-triggered signaling pathway

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Toshihiko Hibino, Yumi Aoyama, Keiji Iwatsuki, Nam-ho Huh

    2013 The American Society for Cell Biology (ASCB) annual meeting  2013年12月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月14日 - 2013年12月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 多機能受容体RAGEの共役受容体の発見とその意義

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Toshihiko Hibino, Nam-ho Huh

    第72回日本癌学会学術総会  2013年10月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月3日 - 2013年10月5日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多機能受容体RAGEの共役受容体の発見とその意義

    阪口政清

    新学術領域「自然炎症」「脂質マシナリ」合同若手ワークショップ  2013年7月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年7月2日 - 2013年7月4日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Identification of novel receptors for pro-inflammatory S100A8/A9 proteins and their roles in melanoma metastasis

    Masakiyo Sakaguchi, Toshihiko Hibino, Hitoshi Murata, Nam-ho Huh

    The 12th International Endotoxin & Innate Immunity Society Meeting (IEIIS2012)  2012年10月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月23日 - 2012年10月26日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Identification of novel receptors for pro-inflammatory S100A8/A9 proteins and their potential roles in tumor progression

    Masakiyo Sakaguchi, Toshihiko Hibino, Hitoshi Murata, Yusuke Inoue, Ken-ichi Yamamoto, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    第71回日本癌学会学術総会  2012年9月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月19日 - 2012年9月21日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100A8およびS100A9タンパク質の新規受容体の探索とそのがん進展における役割(Identification of novel receptors for pro-inflammatory S100A8/A9 proteins and their potential roles in tumor progression)

    阪口 政清, 日比野 利彦, 村田 等, 井上 裕介, 山本 健一, 片岡 健, 許 南浩

    日本癌学会総会記事  2012年8月  日本癌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年8月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A Novel Tumor Suppressor, REIC/Dkk-3 Gene Identified by Our In Vitro Transformation Model of Normal Human Fibroblasts Works as a Potent Therapeutic Anti-tumor Agent

    Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Hitoshi Murata, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    The 2012 World Congress on In Vitro Biology  2012年6月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月3日 - 2012年6月7日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • PS-109-6 REIC/Dickkopf-3 shows anti-proliferative effect for non-small cell lung cancer cells with negative phosphorylated-Akt status

    Tanaka Norimitsu, Toyooka Shinichi, Watanabe Masami, Soh Junichi, Sakaguchi Masakiyo, Tsukuda Kazunori, Asano Hiroaki, Shien Kazuhiko, Furukawa Masashi, Maki Yuho, Muraoka Takayuki, Huh Nam-ho, Nasu Yasutomo, Kumon Hiromi, Miyoshi Shinichiro

    日本外科学会雑誌  2012年3月5日  一般社団法人日本外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月5日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • TIRAP is a critical transducer of RAGE-mediated inflammatory signaling

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Yoshihiko Sakaguchi, Akira Motoyama, Toshihiko Hibino, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    第70回日本癌学会学術総会  2011年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月3日 - 2011年10月5日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Epigenetic Silencing of MicroRNA-34b/c Plays an Important Role in the Pathogenesis of Malignant Pleural Mesothelioma

    Takafumi Kubo, Shinichi Toyooka, Kazunori Tsukuda, Masakiyo Sakaguchi, Takuya Fukazawa, Junichi Soh, Hiroaki Asano, Tsuyoshi Ueno, Takayuki Muraoka, Hiromasa Yamamoto, Yasutomo Nasu, Takumi Kishimoto, Harvey I. Pass, Hideki Matsui, Nam-ho Huh, Shinichiro Miyoshi

    CLINICAL CANCER RESEARCH  2011年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • TIRAP, an adaptor protein for TLR-2/-4, transduces a signal from RAGE phosphorylated upon ligand binding

    Masakiyo Sakaguchi, Hitoshi Murata, Ken-ichi Yamamoto, Tomoyuki Ono, Yoshihiko Sakaguchi, Akira Motoyama, Toshihiko Hibino, Ken Kataoka, Nam-ho Huh

    第33回日本分子生物学会  2010年12月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月7日 - 2010年12月10日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Normal human fibroblasts mis-targetedly infected with adenovirus REIC have a tumor-suppressive ability in vivo

    Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Fernando Abarzua, Ryuta Tanimoto, Masami Watanabe, Hitoshi Murata, Swe Swe Than, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-ho Huh

    第32回日本分子生物学会  2009年12月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年12月9日 - 2009年12月12日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Promoter-based improvement of gene expression in cancer therapeutic adenovirus vector carrying REIC/Dkk-3

    Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Hitoshi Murata, Nam-ho Huh

    第68回日本癌学会学術総会  2009年10月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月1日 - 2009年10月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Over-expression of REIC/Dkk-3 induces IL-7 in normal human fibroblasts via ER stress

    Masakiyo Sakaguchi, Ken Kataoka, Fernando Abarzua, Ryuta Tanimoto, Masami Watanabe, Hitoshi Murata, Yasutomo Nasu, Hiromi Kumon, Nam-ho Huh

    第67回日本癌学会学術総会  2008年10月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月28日 - 2008年10月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100A11 functions as a dual mediator for growth regulation in normal human keratinocytes

    M. Sakaguchi, H. Murata, N. Huh

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2008年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • S100A11, a Ca++-binding protein showing pleiotropic growth regulating functions in normal human keratinocytes

    Masakiyo Sakaguchi, Nam-ho Huh

    第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会  2007年12月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月11日 - 2007年12月15日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • S100A11, an ambivalent mediator for growth regulation of human keratinocytes

    Masakiyo Sakaguchi, Hiroyuki Sonegawa, Hitoshi Murata, Midori Kitazoe, Jun-ichiro Futami, Ken Kataoka, Hidenori Yamada, Nam-ho Huh

    2007 The American Society for Cell Biology (ASCB) annual meeting  2007年12月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月1日 - 2007年12月5日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Autocrine growth-stimulation of normal human keratinocytes by secreted S100C/A11

    第66回日本癌学会学術総会  2007年10月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月3日 - 2007年10月5日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • INVOLVEMENT OF DECLINE IN S100C/A11-MEDIATED PATHWAY IN RESISTANCE OF CANCER CELLS TO TGFb-INDUCED GROWTH SUPPRESSION

    Masakiyo Sakaguchi, Hiroyuki Sonegawa, Nam-ho Huh

    第66回日本癌学会学術総会  2007年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年10月3日 - 2007年10月5日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Molecular mechanism of growth-regulation of normal human keratinocytes by S100C/A11

    阪口政清, 許南浩

    がん研究に係わる特定領域研究-若手研究者ワークショップ  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年8月29日 - 2007年9月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100C/A11による細胞増殖制御機構の新展開-分泌型S100C/A11の機能解明

    阪口政清, 曽根川裕之, 村田等, 許南浩

    第80回日本組織培養学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月14日 - 2007年5月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100A8/A9, a key mediator for positive feedback growth stimulation and inflammation of normal human keratinocytes

    R. Ehama, T. Nukui, C. Katagiri, M. Sakaguchi, H. Sonegawa, N. Huh, T. Hibino

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY  2007年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Bifurcated converging pathways for high Ca++- and TGFb-induced inhibition of growth of normal human keratinocytes

    Masakiyo Sakaguchi, Hiroyuki Sonegawa, Masahiro Miyazaki, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    2005 The American Society for Cell Biology (ASCB) annual meeting  2005年12月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月10日 - 2005年12月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Bifurcated converging pathways for high Ca++- and TGFb-induced inhibition of growth of normal human keratinocytes

    阪口政清, 曽根川裕之, 温井孝昌, 宮崎正博, 難波正義, 許南浩

    第28回日本分子生物学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月7日 - 2005年12月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ヒト正常表皮角化細胞におけるS100C/A11を介した細胞増殖制御シグナル

    阪口政清, 曽根川裕之, 温井孝昌, 宮崎正博, 難波正義, 許南浩

    第64回日本癌学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年9月14日 - 2005年9月16日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • TGFb-induced growth inhibition of human keratinocytes via phosphorylation of S100C/A11

    阪口政清, 宮崎正博, 曽根川裕之, 温井孝昌, 柏木麻里子, 大場基, 黒木登志夫, 難波正義, 許南浩

    第27回日本分子生物学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月8日 - 2004年12月10日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • PKCa mediates TGFb-induced growth inhibition of human keratinocytes via phosphorylation of S100C/A11

    2004 The American Society for Cell Biology (ASCB) annual meeting (44th)  2004年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月4日 - 2004年12月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • TGFbによる細胞増殖抑制の新しい信号伝達経路:PKCa、S100C/A11の関与

    阪口政清, 宮崎正博, 曽根川裕之, 柏木麻里子, 大場 基, 黒木登志夫, 難波正義, 許南浩

    第63回日本癌学会学術総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月29日 - 2004年10月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Micromechanics of the damage-induced cellular microstructure in single crystal Ni-based superalloys

    M. Sakaguchi, M. Okazaki

    Acta Metallurgica Sinica (English Letters)  2004年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年8月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • TGFbによるヒト正常表皮角化細胞の増殖制御機構: PKCa、S100C/A11を介する新しい信号伝達経路

    阪口政清, 宮崎正博, 曽根川裕之, 柏木麻里子, 大場基, 黒木登志夫, 難波正義, 許南浩

    第77回日本組織培養学会  2004年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100C is a key mediator of Ca++-induced growth inhibition of human epidermal keratinocytes

    Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    2003 The American Society for Cell Biology (ASCB) annual meeting  2003年12月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月13日 - 2003年12月17日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • S100C mediates Ca++-induced growth inhibition of human keratinocytes

    阪口政清, 難波正義, 許南浩

    第26回日本分子生物学会  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100C mediates Ca++-induced growth inhibition of human keratinocytes

    Masakiyo Sakaguchi, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    94th Annual meeting of the American Association for Cancer Research (AACR) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月11日 - 2003年7月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • S100C is a key mediator of Ca++-induced growth inhibition of human keratinocytes

    Masakiyo Sakaguchi, Masahiro Miyazaki, Mikiro Takaishi, Masayoshi Namba, Nam-ho Huh

    The 5th International Skin Carcinogenesis Conference (ISC2002)  2002年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月28日 - 2002年10月31日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100Cタンパク質の増殖抑制シグナル

    阪口政清, 宮崎正博, 河内裕輔, 近藤格, 難波正義

    第53回日本細胞生物学会  2000年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • S100Cタンパク質の細胞密度依存性増殖抑制シグナル

    阪口政清, 宮崎正博, 河内裕輔, 近藤格, 難波正義

    第73回日本組織培養学会  2000年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 正常線維芽細胞の不死化過程におけるカルシウム結合タンパク質S100Cの局在変化

    阪口政清, 近藤格, 山田秀徳, 井上裕介, 辻俊也, 田中利男, 難波正義

    第52回日本細胞生物学会  1999年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 転移を制御する受容体 招待

    阪口政清

    岡山大学技術部研修会  2017年11月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • SARM1 induces neuronal cell death by inhibition of mitochondrial respiration

    2017年 

     詳細を見る

  • Therapeutic Strategies for suppression of cancer metastasis on the basis of finding novel S100A8/A9 receptors

    2017年 

     詳細を見る

  • Development of novel biologics for cancer metastasis via prevention of extracellular S100A8/A9 function

    The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association  2017年 

     詳細を見る

  • Identification of novel receptors for pro-inflammatory S100A8/A9 protein and its role(s) in cancer metastasis

    2017年 

     詳細を見る

  • PINK1 regulation of mitochondrial homeostasis and cell survival.

    the 2016 World Congress on In Vitro Biology  2016年 

     詳細を見る

  • Development of a novel biologics for suppression of S100A8/A9-induced cancer metastasis

    The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association  2016年 

     詳細を見る

  • Beta3 integrin cDNA-transduced human keratinocytes grow far better on fibrin gels as compared to normal human keratinocytes

    2016年 

     詳細を見る

  • Extract of Cordyceps militaries inhibits angiogenesis and suppresses tumor growth of human malignant melanoma cells

    2016年 

     詳細を見る

  • Functional Interplay between the Leukotriene B4 receptor BLT1 and RAGE

    6th international conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators(PLM2015)  2016年 

     詳細を見る

  • Interaction between Pancreatic cancer cells and MSC for cancer progression

    The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association  2016年 

     詳細を見る

  • The cell polarity regulator Crumbs3 promotes adenocarcinoma metastasis through the regulation of glycolipid dynamics

    The 76th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association  2016年 

     詳細を見る

  • RegulationofREIC/Dkk-3expressionbyTNF-alphaanditseffecton normal human keratinocytes

    2015年 

     詳細を見る

  • Identification of a novel binding protein playing a critical role in HER2 activation in lung cancer cells

    AACR Annual Meeting 2015  2015年 

     詳細を見る

  • Regulation of PINK1 expression through the NRF2 transcription factor under mitochondrial stress conditions

    PINK1-Parkin Signalling in Parkinson’s Disease and Beyond  2014年 

     詳細を見る

  • Novel functional mutations in the transmembrane domain of HER2 gene in familial and sporadic lung adenocarcinomas

    2014年 

     詳細を見る

  • Novel HER2 mutations in transmembrane dmain result in constitutive autophosphorylation of HER2

    2014年 

     詳細を見る

  • IgG4関連疾患:病態形成機序ならび腫瘍との関連性

    第17回がんと免疫セミナー  2014年 

     詳細を見る

  • 炎症を感知する新規内因性リガンドセンサ―の作動機構解明とがん進展における役割

    新学術領域平成25年度第4回領域班会議  2014年 

     詳細を見る

  • Critical role of Cytokeratin-19 in an oncogenic activation of HER2

    2014年 

     詳細を見る

  • 高機能REIC 遺伝子発現アデノウイルスベクターの開発

    岡山大学機能強化戦略プロジェクト-難治固形がんの遺伝子治療- 第2回シンポジウム  2014年 

     詳細を見る

  • Histidine-rich glycoprotein prevents septic lethality through neutrophil regulation

    Sepsis Symposium at Pasteur Institute in Paris  2014年 

     詳細を見る

  • Identification of RAGE-coupled membran adaptor that modulates RAGE-triggered signaling pathway

    2013年アメリカ細胞生物学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • Regulation of Cellular Stress Response By Mitochondrial Kinase Pink1

    日本組織培養学会第86回大会  2013年 

     詳細を見る

  • 膿疱性乾癬の病態解明とその対策に向けて - S100A8およびS100A9タンパク質の新規受容体の探索とその機能解析-

    稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究班平成24年度第1回総会  2013年 

     詳細を見る

  • TRAF6 ubiquitinates and stabilizes PINK1 on the outer membrane of depolarized mitochondria through interaction with SARM1

    2013年アメリカ細胞生物学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • A Novel Tumor Suppressor, REIC/Dkk-3 Gene Identified by our in Vitro Transformation Model of Normal Human Fibroblasts Works as a Potent Therapeutic Anti-tumor Agent

    2012 World Congress on In Vitro Biology  2012年 

     詳細を見る

  • Identification of novel receptors for pro-inflammatory S100A8/A9 proteins and their roles inmelanoma metastasis

    IEIIS2012. Homeostatic Inflammation Symposium  2012年 

     詳細を見る

  • Identification of novel receptors for pro-inflammatory S100A8/A9 proteins and their potential

    2012年 

     詳細を見る

  • Development of RAGE-inhibitor delivered into cells

    2012年 

     詳細を見る

  • Analysis of Pseudolysogenic Lifecycle of Clostridium botulinum Phage c-st, Based on Comparative Genomics of Wild-type and Long-term-incubated Mutants Phages

    2012年 

     詳細を見る

  • TRAF6 Ubiquitinates and Stabilizes PINK1 on Damaged Mitochondria Through Interaction with SARM1

    2012年 

     詳細を見る

  • DOCK7 is a critical regulator of the RAGE-Cdc42 signaling axis that induces formation of dendritic pseudopodia in human cancer cells

    2012年 

     詳細を見る

  • 膿疱性乾癬の病態解明とその対策に向けて - S100A8およびS100A9タンパク質の新規受容体の探索とその機能解析-

    稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究班平成24年度第1回総会  2012年 

     詳細を見る

  • 膿疱性乾癬の病態解明とその対策に向けて - S100A8およびS100A9タンパク質の新規受容体の探索とその機能解析-

    稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究班平成23年度第1回総会  2011年 

     詳細を見る

  • Mitochondral malfunction by PINK1 kn0ckdown augments apoptosis induced by adenoviirus carrying REIC/Dkk-3

    2011年 

     詳細を見る

  • Promotion of migration and invasion of osteosarcoma cells by S100A7 through RAGE

    2011年 

     詳細を見る

  • Anti-proliferative effect of microRNA-34b/c adenoviral gene transfer on malignant pleural mesotheliomas

    2011年 

     詳細を見る

  • Endocytotic internalization of Cy3-labeled REIC/Dkk-3 protein by differentiated ES cells and iPS cells

    2010年 

     詳細を見る

  • REIC/Dkk-3 gene therapy suppresses peritoneal dissemination of scirrhous gastric carcinoma

    2010年 

     詳細を見る

  • TAE226, a bis-anilino pyrimidine compound, specifically inhibits the EGFR mutant kinase to show anti-tumor effect on non-small cell lung cancer with EGFR mutation

    2010年 

     詳細を見る

  • Frequent silencing of tumor suppressive miR-34b/c by aberrant methylation in malignant pleural mesothelioma

    2010年 

     詳細を見る

  • Role of KLF11 and KLF15 in brown adipocyte differentiation

    2010年 

     詳細を見る

  • Epigenetic silencing of microRNA-34b/c plays a pivotal role in pathogenesis of malignant mesothelioma pathogenesis

    2010年 

     詳細を見る

  • 膿疱性乾癬の病態解明とその対策に向けて - 多機能受容体RAGEの信号伝達経路の解析

    稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究班平成22年度第1回総会  2010年 

     詳細を見る

  • PINK1/BRPK inhibits apoptotic cell death and enahances cellular invasiveness through an activation of mTORC2 pathway

    The 16th International Charles Heidelberger Symposium on Cancer Research  2010年 

     詳細を見る

  • Normal human fibroblasts mis-targetedly infected with adenovirus REIC have a tumorsuppressive ability in vivo

    第32回日本分子生物学会年会参加費  2009年 

     詳細を見る

  • 膿疱性乾癬の病態解明とその対策に向けて-多機能受容体RAGEの信号伝達経路の解析

    希少難治性皮膚疾患に関する調査研究班平成21年度第1回総会  2009年 

     詳細を見る

  • S100A11,an ambivalent mediator for growth regulation of human keratinocytes.

    American Society for Cell Biology 47th Annual Meeting  2007年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:EP 2088259.6  出願日:2022年5月30日

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:AU 2020376350  出願日:2022年5月9日

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:CA 3155346  出願日:2022年4月20日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:US 17/768865  出願日:2022年4月14日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:CN 202080071786.X  出願日:2022年4月13日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 化合物、神経系疾患の予防又は治療薬

    村田 等, 阪口 政清, 安藤 隆幸, 福田 達也, 中村 仁

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2021-135934  出願日:2021年8月23日

    公開番号:特開2023-30679  公開日:2023年3月8日

    researchmap

  • 抗体薬物コンジュゲート及び抗体の薬物送達のための使用

    西堀正洋, 森秀治, 高尚澤, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:PCT/JP2020/047157  出願日:2020年12月18日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 抗体薬物コンジュゲート及び抗体の薬物送達のための使用

    西堀正洋, 森秀治, 高尚澤, 阪口政清, 友野靖子

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:特願2021-523530  出願日:2020年12月17日

    特許番号/登録番号:特許6949343  登録日:2021年9月27日 

    出願国:国内  

    researchmap

  • 抗S100A8/A9抗体とその用途

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 冨田秀太, 枝園和彦, 佐藤博紀, 二見淳一郎, 近藤英作, 井上裕介, 山内明

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 国立大学法人新潟大学 国立大学法人群馬大学 学校法人川崎学園

    出願番号:19792052. 3  出願日:2020年11月20日

    公開番号:3791894  公開日:2021年2月25日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:PCT/JP2020/39460  出願日:2020年10月30日

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:TW 110110562  出願日:2020年10月30日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 抗S100A8/A9抗体とその用途

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 冨田秀太, 枝園和彦, 佐藤博紀, 二見淳一郎, 近藤英作, 井上裕介, 山内明

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 国立大学法人新潟大学 国立大学法人群馬大学 学校法人川崎学園

    出願番号:201980028619.4  出願日:2020年10月27日

    公開番号:CN11204090982 A  公開日:2020年12月4日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 抗S100A8/A9抗体とその用途

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 冨田秀太, 枝園和彦, 佐藤博紀, 二見淳一郎, 近藤英作, 井上裕介, 山内明

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学,国立大学法人新潟大学,国立大学法人群馬大学,学校法人川崎学園

    出願番号:17/050384  出願日:2020年10月23日

    公開番号:us2021/0054061  公開日:2021年2月25日

    researchmap

  • 抗S100A8/A9抗体とその用途

    阪口政清, 豊岡伸一, 冨田秀太, 枝園和彦, 佐藤博紀, 木下理恵, 二見淳一郎, 荒木恒太, 岡﨑幹夫, 近藤英作, 井上裕介, 山内明

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 国立大学法人新潟大学 国立大学法人群馬大学 学校法人川崎学園

    出願番号:JP2020-516238  出願日:2020年10月6日

    権利者:岡山大学   出願国:国内  

    researchmap

  • 肺炎症性疾患の予防及び/又は治療剤

    阪口政清, 豊岡伸一, 木下理恵, 荒木恒太

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 国立大学法人新潟大学 国立大学法人群馬大学 学校法人川崎学園

    出願番号:特願2019-197222  出願日:2019年10月30日

    特許番号/登録番号:特許7675440  登録日:2025年5月1日 

    researchmap

  • 好中球貪食機能増強剤

    西堀正洋, 和氣秀徳, 高橋陽平, 森秀治, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:PCT/JP2019/022812  出願日:2019年6月7日

    出願国:外国  

    researchmap

  • 抗S100A8/A9抗体とその用途

    阪口政清, 豊岡伸一, 冨田秀太, 枝園和彦, 佐藤博紀, 木下理恵, 二見淳一郎, 荒木恒太, 岡?幹夫, 近藤英作, 井上裕介, 山内明

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 国立大学法人新潟大学 国立大学法人群馬大学 学校法人川崎学園

    出願番号:PCT/JP2019/16100  出願日:2019年4月15日

    researchmap

  • 好中球貪食機能増強剤

    西堀正洋, 和氣秀徳, 高橋陽平, 森秀治, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:特願2018-123626  出願日:2018年6月28日

    researchmap

  • 抗S100A8/A9抗体

    阪口政清, 豊岡伸一, 冨田秀太, 枝園和彦, 佐藤博紀, 木下理恵, 二見淳一郎, 近藤英作, 井上裕介, 山内明

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 国立大学法人新潟大学 国立大学法人群馬大学 学校法人川崎学園

    出願番号:特願2018-087576  出願日:2018年4月27日

    出願国:国内  

    researchmap

  • リン酸化SARM1、抗体、SARM1リン酸化阻害剤、神経変性疾患の予防又は治療薬、スクリーニング方法、SARM1改変体及び使用

    村田 等, 阪口政清, 木下理恵, 山本健一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2018-507366  出願日:2018年4月2日

    特許番号/登録番号:特許7198489  登録日:2022年12月21日 

    権利者:国立大学法人岡山大学

    researchmap

  • リン酸化SARM1、抗体、SARM1リン酸化阻害剤、神経変性患者の予防または治療薬、スクリーニング方法、SARM1改変体及び使用

    村田 等, 阪口政清, 木下理恵, 山本健一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2018-507366  出願日:2018年4月2日

    公開番号:特開WO2017/164230  公開日:2017年9月27日

    特許番号/登録番号:特許7198489  登録日:2022年12月21日 

    出願国:国内  

    researchmap

  • 赤血球保存剤

    西堀正洋, 和氣秀徳, 衷輝, 森秀治, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:特願2018-568621  出願日:2018年2月16日

    公開番号:特開WO2018/151243 

    特許番号/登録番号:特許6983420  登録日:2021年11月26日 

    researchmap

  • リン酸化SARM1、抗体、SARM1リン酸化阻害剤、神経変性疾患の予防又は治療薬、スクリーニング方法、SARM1改変体及び使用

    村田 等, 阪口政清, 木下理恵, 山本健一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:PCT/JP2017/011418  出願日:2017年3月22日

    公開番号:WO2017/164230  公開日:2017年9月28日

    researchmap

  • 遺伝子発現用カセット及びその産生物

    阪口政清, 西堀正洋, 公文裕巳, 村田等, 山本健一, 木下理恵

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:PCT/JP2016/079219  出願日:2016年10月3日

    公開番号:WO2017061354(A1)  公開日:2017年4月13日

    researchmap

  • 好中球活性化に起因する疾患の治療薬、治療方法及び検査方法

    西堀正洋, 森秀治, 和氣秀徳, 橋英夫, 劉克約, 勅使川原匡, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:US2016146835 (A1)  出願日:2016年5月26日

    公開番号:US2015141322 (A1)  公開日:2015年5月21日

    公表番号:EP2859898 (A1)  公表日:2015年4月15日

    特許番号/登録番号:US9504731 (B2)  発行日:2016年11月29日

    researchmap

  • 遺伝子導入リンパ球の移植による細胞療法における治療効果及びGVHDを可視化するPETイメージング技術

    松浦 栄次, 阪口 政清, 公文 裕巳, 黄 鵬, 竹中 文章

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2016-66068  出願日:2016年3月29日

    公開番号:特開2017-178818  公開日:2017年10月5日

    特許番号/登録番号:特許6707256  登録日:2020年5月22日 

    出願国:国内  

    researchmap

  • 遺伝子発現用カセット及びその産生物

    阪口 政清, 西堀 正洋, 公文 裕巳, 村田 等, 山本 健一, 木下 理恵

     詳細を見る

    出願人:岡山大学

    出願番号:特願2016-059297  出願日:2016年3月23日

    公開番号:特開2017-169486  公開日:2017年9月28日

    特許番号/登録番号:特許6871679  登録日:2021年4月20日 

    researchmap

  • 遺伝子発現用カセット及びその産生物

    阪口政清, 西堀正洋, 公文裕巳, 村田等, 山本健一, 木下理恵

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2015-198160  出願日:2015年10月6日

    公開番号:特開2017-070224  公開日:2017年4月13日

    特許番号/登録番号:特許698340  登録日:2021年11月26日 

    researchmap

  • NPTNとS100A8の結合の阻害を指標とする細胞増殖抑制剤のスクリーニング方法

    日比野利彦, 山本真実, 阪口政清, 許南浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社資生堂

    出願番号:PCT/JP2013/075191  出願日:2013年9月18日

    公開番号:WO2014046143 (A1)  公開日:2014年3月27日

    researchmap

  • 好中球活性化に起因する疾患の治療薬、治療方法及び検査方法

    西堀正洋, 森秀治, 和氣秀徳, 橋英夫, 劉克約, 勅使川原匡, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:PCT/JP2013/064779  出願日:2013年5月28日

    公表番号:WO2013183494 (A1)  公表日:2013年12月12日

    researchmap

  • NPTNとS100A8の結合の阻害を指標とする細胞増殖抑制剤のスクリーニング方法

    日比野利彦, 山本真実, 阪口政清, 許南浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社資生堂

    出願番号:特願2012-204279  出願日:2012年9月18日

    公開番号:特開2014-059210  公開日:2014年4月3日

    researchmap

  • PINK1のユビキチンアッセイ及びスクリーニングへの利用

    許南浩, 村田等, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2012-165160  出願日:2012年7月25日

    公開番号:特開2014-025764  公開日:2014年2月6日

    特許番号/登録番号:特許6024953  発行日:2016年10月21日

    国立大学法人 岡山大学

    researchmap

  • 遺伝子発現を上昇させるシステム及び該システムを保持したベクター

    公文 裕巳, 許 南浩, 阪口 政清, 渡部 昌実

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 、桃太郎源株式会社

    出願番号:201080061897. 9  出願日:2012年7月19日

    公開番号:RU2012125253 (A)  公開日:2013年12月27日

    特許番号/登録番号:ZL201080061897.9  発行日:2015年3月4日

    researchmap

  • 好中球活性化に起因する疾患の治療薬、治療方法及び検査方法

    西堀正洋, 森秀治, 和氣秀徳, 橋英夫, 劉克約, 勅使川原匡, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2012-129232  出願日:2012年6月6日

    公表番号:特開2016-053022  公表日:2016年4月14日

    特許番号/登録番号:特許6227601  発行日:2017年10月20日

    researchmap

  • REIC発現アデノウイルスベクター

    公文 裕巳, 那須 保友, 柏倉 祐司, 渡部 昌実, 許 南浩, 阪口 政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学 、桃太郎源株式会社

    出願番号:PCT/JP2012/64250  出願日:2012年5月25日

    特許番号/登録番号:2716756  登録日:2021年12月8日 

    出願国:外国   取得国:外国

    researchmap

  • REIC発現アデノウイルスベクター

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 渡部昌実

     詳細を見る

    出願人:公文裕巳 、許南浩 、阪口政清 、那須保友 、アバルズア カベサス フェルナンド ギゲルモ

    出願番号:PCT/JP2012/064250  出願日:2012年5月25日

    公開番号:特開WO2012161352 (A1)  公開日:2012年11月29日

    特許番号/登録番号:特許662534  発行日:2014年12月12日

    researchmap

  • アデノウイルスベクターをがん細胞に対して選択的に導入可能なポリペプチドおよび当該ポリペプチドを備えるアデノウイルスベクター

    阪口 政清, 近藤 英作, 許 南浩, 手塚 克成

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学 、愛知県

    出願番号:特願2012-085969  出願日:2012年4月4日

    公開番号:特開2013-215104  公開日:2013年10月24日

    researchmap

  • エンプリンとS100A9の結合の阻害を指標とする慢性炎症抑制剤又は癌転移抑制剤のスクリーニング方法

    日比野利彦, 江浜律子, 本山晃, 宮本章子, 山本真実, 阪口政清, 許南浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社資生堂 <SHISEIDO COMPANY,LTD.>

    出願番号:PCT/JP2011/051807  出願日:2011年1月28日

    公開番号:WO2012017700 (A1)  公開日:2012年2月9日

    researchmap

  • エンプリンとS100A9の結合の阻害を指標とする慢性炎症抑制剤又は癌転移抑制剤のスクリーニング方法

    日比野利彦, 江浜律子, 本山晃, 宮本章子, 山本真実, 阪口政清, 許南浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社資生堂 <SHISEIDO COMPANY,LTD.>

    出願番号:特願2010-174038  出願日:2010年8月2日

    公開番号:特開2011-047932 (A)  公開日:2011年3月10日

    特許番号/登録番号:特許5729936  発行日:2015年4月17日

    researchmap

  • 遺伝子発現を上昇させるシステム及び該システムを保持したベクター

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 渡部 昌実

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 、桃太郎源株式会社

    出願番号:PCT/JP2009/063907  出願日:2009年7月30日

    公開番号:WO2011062298 (A1)  公開日:2011年5月26日

    特許番号/登録番号:KR101752941 (B1)  発行日:2017年7月3日

    researchmap

  • 新規悪性中皮腫治療剤及び免疫賦活化剤

    公文裕巳, 那須保友, 柏倉 祐司, 渡部 昌実, 許南浩, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 、桃太郎源株式会社

    出願番号:PCT/JP2009/063907  出願日:2009年7月30日

    公開番号:WO2010013846 (A1)  公開日:2010年2月4日

    researchmap

  • 遺伝子発現を上昇させるシステム及び該システムを保持したベクター

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 渡部 昌実

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 、桃太郎源株式会社

    出願番号:特願2008-196857  出願日:2008年7月30日

    公開番号:CA2781332 (A1)  公開日:2011年5月26日

    特許番号/登録番号:特許5697042  発行日:2015年2月20日

    researchmap

  • 新規悪性中皮腫治療剤及び免疫賦活化剤

    公文裕巳, 那須保友, 柏倉 祐司, 渡部 昌実, 許南浩, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人岡山大学 、桃太郎源株式会社

    出願番号:特願2008-196857  出願日:2008年7月30日

    公開番号:US2011189237 (A1)  公開日:2011年8月4日

    特許番号/登録番号:特許5551593  発行日:2014年5月30日

    researchmap

  • 炎症および過剰増殖を伴う皮膚疾患モデル

    江浜律子, 日比野利彦, 阪口政清, 許南浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社資生堂 <SHISEIDO COMPANY,LTD.>、国立大学法人岡山大学

    出願番号:PCT/JP2008/052185  出願日:2008年2月8日

    公表番号:WO2008096868 (A1)  公表日:2008年8月14日

    researchmap

  • REIC/Dkk-3遺伝子の部分断片及び該断片を含むがん治療薬

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 那須保友, アバルズア カベサス, フェルナンド ギゲルモ

     詳細を見る

    出願人:公文裕巳 、許南浩 、阪口政清 、那須保友 、アバルズア カベサス フェルナンド ギゲルモ

    出願番号:PCT/JP2007/071170  出願日:2007年10月24日

    公開番号:WO2008050898 (A1)  公開日:2008年5月2日

    researchmap

  • タンパク質の細胞内導入剤

    山田秀徳, 村田等, 二見淳一郎, 阪口政清, 許南浩, 八木康行, 甲斐敬

     詳細を見る

    出願人:株式会社日本触媒 <NIPPON SHOKUBAI CO.,LTD.>、 、国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2007-046025  出願日:2007年10月13日

    公開番号:特開2008-115150  公開日:2008年5月22日

    特許番号/登録番号:特許5097412  発行日:2012年9月28日

    researchmap

  • タンパク質の細胞内導入剤

    山田秀徳, 村田等, 二見淳一郎, 阪口政清, 許南浩, 八木康行, 甲斐敬

     詳細を見る

    出願人:株式会社日本触媒 <NIPPON SHOKUBAI CO.,LTD.>、 、国立大学法人岡山大学

    出願番号:PCT/JP2007/070392  出願日:2007年10月12日

    公開番号:WO2008044798 (A1)  公開日:2008年4月17日

    researchmap

  • 炎症および過剰増殖を伴う皮膚疾患モデル

    江浜律子, 日比野利彦, 阪口政清, 許南浩

     詳細を見る

    出願人:株式会社資生堂 <SHISEIDO COMPANY,LTD.>、国立大学法人岡山大学

    出願番号:特願2007-030383  出願日:2007年2月9日

    特許番号/登録番号:特許5366077  発行日:2013年9月20日

    researchmap

  • REIC/Dkk-3遺伝子の部分断片及び該断片を含むがん治療薬

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 那須保友, アバルズア カベサス, フェルナンド ギゲルモ

     詳細を見る

    出願人:公文裕巳 、許南浩 、阪口政清 、那須保友 、アバルズア カベサス フェルナンド ギゲルモ

    出願番号:特願2006-289040  出願日:2006年10月24日

    公開番号:特開2014-31375 (A)  公開日:2014年2月20日

    特許番号/登録番号:特許5356823  発行日:2013年9月6日

    5662534

    researchmap

  • 前立腺癌細胞のアポトーシス誘発剤

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 那須保友

     詳細を見る

    出願人:公文裕巳 、許南浩 、阪口政清 、那須保友

    出願番号:PCT/JP2006/300411  出願日:2006年1月10日

    公開番号:WO2006098074 (A1)  公開日:2006年9月21日

    researchmap

  • 細胞増殖剤及び細胞の増殖方法

    山田 秀徳, 二見 淳一郎, 村田 等, 前田 貴志, 阪口 政清

     詳細を見る

    出願人:株式会社日本触媒

    出願番号:特許2005-356631  出願日:2005年12月9日

    公開番号:特開2007-159429  公開日:2007年6月28日

    researchmap

  • 前立腺癌細胞のアポトーシス誘発剤

    公文裕巳, 許南浩, 阪口政清, 那須保友

     詳細を見る

    出願人:公文裕巳 、許南浩 、阪口政清 、那須保友

    出願番号:特願2005-084495  出願日:2005年3月23日

    特許番号/登録番号:特許4838236  発行日:2011年10月7日

    researchmap

  • 可逆的カチオン化による変性タンパク質の細胞内導入と活性化の方法

    山田秀徳, 二見淳一郎, 村田等, 前田貴志, 阪口政清

     詳細を見る

    出願人:株式会社日本触媒

    出願番号:特願2003-356571  出願日:2003年10月16日

    公表番号:特開2005-120017  公表日:2005年5月12日

    researchmap

  • 細胞増殖を制御する物質のスクリーニング方法、及びSp1分子等をヌクレオリン(nucleolin)分子から解離させる物質のスクリーニング方法

    許 南浩, 阪口 政清, 難波 正義, 宮崎 正博, 牧野 英一

     詳細を見る

    出願人:許 南浩 、阪口 政清 、難波 正義 、宮崎 正博 、牧野 英一

    出願番号:特許2002-311777  出願日:2002年10月25日

    公開番号:特開2004-144680  公開日:2004年5月20日

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • The Springer Nature Editor of Distinction Award

    2025年3月   In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal (Springer Nature)  

     詳細を見る

  • 長瀬研究振興賞

    2022年4月   公益財団法人長瀬科学技術振興財団  

     詳細を見る

  • Acta Medica Okayama Best Reviewer Award

    2021年3月  

     詳細を見る

  • 医学賞(結城賞)

    2017年6月   岡山大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 優秀研究者賞

    2017年5月   ウエスコ財団  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 医歯薬学分野学術奨励賞

    2014年5月   公益財団法人山陽放送学術文化財団  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 若手トップリサーチャー研究奨励賞

    2010年1月   岡山大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • ITO-EN, Ltd. Scholar-in-Training Award

    2003年7月   American Association for Cancer Research (AACR)  

     詳細を見る

  • 医学賞(結城賞)

    2001年6月   岡山大学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Student Award

    2000年6月   American Society for In Vitro Biology (SIVB)  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 悪性脳腫瘍の克服に向けたREIC製剤の新規作用機序の解明と治療応用

    2025年06月 - 2026年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振推進事業  受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 特発性肺線維症治療薬の国際展開に向けた研究開発

    研究課題/領域番号:JPMJSF2406  2024年12月 - 2026年10月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構  令和 6 年度 大学発新産業創出基金事業ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:620100000円 ( 直接経費:477000000円 、 間接経費:143100000円 )

    有効な治療法がない特発性肺線維症や炎症性疾患などの難治性疾患に対して、新たな作用メカニズムに基づく独創的かつファースト・イン・クラスの抗体医薬を創製・開発するスタートアップの設立を目指す。

    researchmap

  • がん免疫サイクルを活性化する高機能化REICタンパク質製剤の実用化

    2024年06月 - 2025年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振推進事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:8500000円

    researchmap

  • がん免疫サイクルを活性化する高機能化REICタンパク質製剤の実用化

    2023年06月 - 2024年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振興事業  受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:84000000円 ( 直接経費:7636364円 、 間接経費:7636364円 )

    researchmap

  • S100A8/A9-向転移とHRG-抗転移の細胞間・分子間クロストークの解明

    研究課題/領域番号:23H02748  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    阪口 政清, 山本 健一, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 木下 理恵, 西堀 正洋, 山内 明, 友信 奈保子, 村田 等

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18720000円 ( 直接経費:14400000円 、 間接経費:4320000円 )

    researchmap

  • 学会開催(日本組織培養学会第95回大会)

    2022年12月 - 2023年11月

    財団法人岡山医学振興会  地域社会との連携事業の助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:150000円

    researchmap

  • ヒト炎症性疾患治療を目指したS100A8/A9抗体の研究開発

    2022年08月 - 2024年03月

    ノーベルファーマ株式会社  共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17203000円 ( 直接経費:13233000円 、 間接経費:3970000円 )

    researchmap

  • がん免疫サイクルの観点からみたAd-REICと分泌REICタンパク質の分子機構の解明と新規創薬

    2022年06月 - 2023年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振興事業  受託研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 国産高麗人参及びその含有成分によるがん抑制作用の効果検証

    2021年02月 - 2022年02月

    株式会社カイタックトレーディング  共同研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 突発性肺線維症急性増悪治療を目指したS100A8/A9抗体の研究開発

    2020年08月 - 2022年03月

    ノーベルファーマ株式会社  共同研究  共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    researchmap

  • がん免疫サイクルの観点からみたAb-REICと分泌REICタンパク質の分子機構の解明と新規創薬

    2020年06月 - 2021年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振興事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • がん転移の予測を可能とする全てのS100タンパク質の同時診断技術の開発

    2020年04月 - 2025年03月

    株式会社ホロンシステム  共同研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:52250640円 ( 直接経費:46192800円 、 間接経費:12057840円 )

    researchmap

  • 新規S100A8/A9阻害分子の発見に基づいたがん脳指向転移の機構解明とその制御

    研究課題/領域番号:20H03516  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    阪口 政清, 山本 健一, 近藤 英作, 豊岡 伸一, 木下 理恵, 西堀 正洋, 村田 等

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    本年度の研究では、(1)HRGとS100A8/A9が遠隔の腫瘍に応答して脳内環境のどの細胞からそれぞれ産生放出されているかを理解すること、(2)HRGの低下と脳転移に関連性があるかを検証すること、さらに、計画終了後の展開を念頭に時間が許せば、(3)HRGによるS100A8/A9阻害作用がなぜ脳選択的に起こるのか、その糸口を見出すことである。成果は以下の通りである。
    <BR>
    (1)S100A8/A9はミクログリア細胞が産生していることが判明したが、HRGは免疫染色用の良い抗体がなく患者由来組織切片において検出することができていない。
    (2)血漿を用いたELISA検討からHRGは脳転移がん患者さんで顕著に低下することが判明した。
    (3)脳転移の起こりやすくしたB16-BL6クローン(HRGへの反応が鈍い細胞)についてRNAseq解析を行った。その結果、親株と比較して数多くの遺伝子発現変動が起こっており、その中でも脳転移の引き金になる、あるいはHRG耐性の理由となる可能性のある遺伝子変動をとらえることができた。

    researchmap

  • 無菌養蚕冬虫夏草及びその含有成分によるがん免疫誤動作の修復機構の解明

    2020年02月 - 2025年02月

    株式会社カイタックトレーディング  共同研究  共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    researchmap

  • Ad-SGE-REIC製剤の抗腫瘍効果・作用機序の解明

    2019年09月 - 2026年03月

    桃太郎源株式会社  共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:11500000円 ( 直接経費:8844000円 、 間接経費:2656000円 )

    researchmap

  • がん免疫サイクルの観点からみたAb-REICと分泌REICタンパク質の分子機構の解明と新規創薬

    2019年06月 - 2020年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振興事業研究委託 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9000000円

    researchmap

  • 表皮分化および角層成熟制御因子の探索と機能解明

    2019年04月 - 2025年03月

    株式会社資生堂  共同研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:6050000円 ( 直接経費:4653307円 、 間接経費:1396693円 )

    researchmap

  • 無菌養蚕冬虫夏草による抗がん機能の新たな作用点の探求

    2019年01月 - 2020年01月

    株式会社カイタックトレーディング  共同研究  共同研究

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2000000円 ( 直接経費:1818000円 、 間接経費:182000円 )

    researchmap

  • 新たな治療標的として重要ながん転移を促すS100種の網羅的同定

    2019年01月 - 2019年12月

    公益財団法人テルモ生命科学芸術財団  2018年度 ?. 研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • がん細胞の転移を加速するがん微小環境内線維芽細胞の新たな役割

    2018年 - 2019年

    公益財団法人がん研究振興財団  第50 回がん研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 新規S100 受容体による原発巣転移前がん微小環境構築とがん転移動力獲得の分子機構

    2017年 - 2020年03月

    独立行政法人 日本学術振興会  基盤研究(B) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15600000円

    researchmap

  • がん転移の“種と土”を解くS100タンパク質ワールド

    2017年 - 2020年

    公益財団法人武田科学振興財団  2017 年度生命科学研究助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:10000000円

    researchmap

  • 希少漢方「冬虫夏草」中に含まれる新規抗がん成分の同定とその薬効解析

    2017年 - 2019年

    公益財団法人小林国際奨学財団  平成29 年度研究助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4500000円

    researchmap

  • 分泌REICタンパク質の抗腫瘍の本態解明

    2017年

    岡山医学振興会  第17 回公募助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 臓器が発するがん誘引性転移シグナルの遮断を目指して開発した「新規分子標的タンパク質製剤」によるがん細胞転移制御の試み

    2016年 - 2018年

    一般財団法人藤井節郎記念大阪基礎医学研究奨励会  平成28 年度研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • CHO細胞における組み換えタンパク質大量発現に有効な超高効率遺伝子安定発現プラスミドベクター

    2016年 - 2017年

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  革新的医療技術創出拠点プロジェクト(橋渡し研究加速 ネットワークプログラム) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • がんの転移をターゲットとした新しい治療法の開発

    2016年 - 2017年

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  次世代がん医療創生研究事業 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:33000000円

    researchmap

  • REIC タンパク質の機能解析による新たな創薬基盤プラットフォームの構築

    2016年 - 2017年

    岡山県  特別電源所在県科学技術振興事業研究委託 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:26000000円

    researchmap

  • がんの転移先臓器親和性を制御する新規生物製剤の開発

    2015年 - 2017年

    独立行政法人 日本学術振興会  挑戦的萌芽研究 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2900000円

    researchmap

  • ヒトS100A9ホモダイマーおよびヒトS100A8/A9へテロダイマーに対する抗体製剤の開発によるがん転移制御の試み

    2015年 - 2016年

    公益財団法人小林がん学術振興会  第9 回研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 新開発哺乳細胞超高効率遺伝子安定発現プラスミドベクターのタンパク質製剤大量産生系への有用性の評価

    2015年 - 2016年

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  革新的医療技術創出拠点プロジェクト(橋渡し研究加速 ネットワークプログラム) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2500000円

    researchmap

  • 転移先臓器を感知する受容体群の分子制御機構の解明とその応用

    2014年 - 2016年

    独立行政法人 日本学術振興会  基盤研究(B) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:12500000円

    researchmap

  • 糖尿病網膜症制御法の新構築を目指したRAGE膜直下信号伝達阻害手段の確立

    2014年 - 2015年

    公益財団法人高齢者眼疾患研究財団  平成25 年度研究助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • がん細胞の転移先臓器を感知する新規センサー分子の発見を基盤とした転移機構の解明とその制御

    2014年 - 2015年

    公益財団法人山陽放送学術文化財団  第51 回学術研究助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:500000円

    researchmap

  • 独自に開発した超高効率遺伝子発現プラスミドベクターの抗体大量産生系への応用を目指した基礎研究

    2014年 - 2015年

    公益財団法人ウエスコ学術振興財団  平成26 年度学術研究費助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:300000円

    researchmap

  • 新規S100A8/A9受容体の発見を切り口とした膿疱性乾癬の分子機構の解明

    2014年 - 2015年

    公益財団法人先進医薬研究振興財団  第33 回一般研究助成金(血液医学分野) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • がん転移における「種と土」のクロストークを遮断する分子標的製剤の開発

    2014年

    公益財団法人高松宮妃癌研究基金  平成26 年度研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • 転移先臓器を感知する受容体の発見に基づくがん転移機構の解明

    2013年 - 2016年

    公益財団法人武田化学振興財団  2013 年度医学系研究奨励(基礎) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • RAGE膜直下信号伝達阻害剤による糖尿病性網膜症治療の試み

    2013年 - 2014年

    公益財団法人薬理研究会  平成25 年度研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 新開発超高効率遺伝子発現プラスミドベクターによる抗体大量産出技術の確立

    2012年 - 2014年

    公益財団法人加藤記念バイオサイエンス振興財団  平成23年度加藤記念研究助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • 抗体大量産生用超高率遺伝子発現ベクターの開発

    2012年 - 2013年

    財団法人ノバルディス科学振興財団  第25 回ノバルディス研究奨励金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • がん特異的 REIC 遺伝子治療の特長を最大限に引き出す超高機能ベクターの開発

    2012年 - 2013年

    財団法人両備てい園記念財団  第34 回研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:350000円

    researchmap

  • 炎症を感知する新規内因性リガンドセンサーの作動機構解明とがん進展における役割

    2012年 - 2013年

    独立行政法人 日本学術振興会  新学術領域研究 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:7400000円

    researchmap

  • CD133のリガンド同定によるがん幹細胞特性の解析

    2012年 - 2013年

    公益財団法人アステラス病態代謝研究会  平成24 年度研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • RAGE複合体情報処理ユニットによるがん進展の分子基盤解析

    2012年

    公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団  第27回基礎医学医療研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:400000円

    researchmap

  • 多機能受容体RAGEによるがん幹細胞活性化と炎症憎悪の負の連鎖

    2011年 - 2013年

    公益財団法人内藤記念科学振興財団  第43回科学奨励金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3000000円

    researchmap

  • 炎症性多機能受容体RAGEの活性化動態評価システムの構築

    2011年 - 2012年

    財団法人薬学研究奨励財団  第32回研究助成金(グループA) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • RAGE 膜直下信号伝達機構解明を基盤とした糖尿病性血管障害の治療戦略

    2011年 - 2012年

    公益財団法人先進医薬研究振興財  第30回一般研究助成金 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • がん幹細胞特異的殺傷抗体作成技術の創出

    研究課題/領域番号:23650608  2011年 - 2012年

    独立行政法人 日本学術振興会  挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2800000円

    がん幹細胞クローニング用プラスミドベクターを完成させたこと、このベクターを使用して、がん幹細胞の特性を備えたクローン化がん幹細胞株を樹立できたこと、があげられる。クローン化の高効率化を目指し、独自のプラスミドベクターを完成させるまでに多大な時間を費やした。現在、膜タンパク質を調製し、免疫のステップに移行している。

    researchmap

  • 多機能受容体RAGEの動的イメージングを基盤とした動作原理の解明,

    2009年 - 2010年

    公益財団法人武田科学振興財団  2009年度医学系研究奨励(基礎) 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3000000円

    researchmap

  • 炎症および神経変性疾患の発症? 進展を制御する受容体RAGEの多機能性の解明

    研究課題/領域番号:21689011  2009年 - 2010年

    独立行政法人 日本学術振興会  若手研究(A)  若手研究(A)

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:16500000円

    本計画における成果は以下の通りである。
    RAGEにリガンドが結合すると、膜直下細胞質領域の391SerがPKCzによりリン酸化を受ける。このリン酸化修飾が後の多彩な信号伝達に必須であり、TLR2とTLR4に共通のアダプタータンパク質であるTIRAPとMyD88をリクルートすることで下流に様々なシグナルを伝達できる(TRAMはリクルートされない)。その結果、NFkB活性化の誘導を介して様々な炎症性サイトカインが誘導される。本成果は、S100タンパク質群をリガンドとするRAGEの炎症憎悪への役割を理解するための大きな手がかりとなるばかりでなく上記疾患の治療対策に貢献することが大いに期待される。

    researchmap

  • がん特異的超高効率発現アデノウィルスベクターの開発とがん遺伝子治療への応用

    2009年

    公益財団法人持田記念医学薬学振興財団  第27回医学薬学振興財団研究助 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • S100C タンパク質を介した新規細胞増殖制御機構の解明

    研究課題/領域番号:17790150  2005年 - 2006年

    独立行政法人 日本学術振興会  若手研究(B)  若手研究(B)

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3300000円

    S100C/A11の新たな機能を探る目的で、相互作用のあるタンパク質を検索した。S100C/A11はAnnexin Iに結合するという報告があり、Annexin IはPhospholipase A2(PLA2)に結合しその活性を阻害することを介してアラキドン酸カスケードの制御に関与する。そこで、S100C/A11がAnnexin Iとの結合を介してアラキドン酸カスケードに作用するとの作業仮説の下に、今回検討を行った。その結果、S100C/A11は確かにAnnexin Iに結合し、この複合体形成は試験管内でAnnexin IとPLA2との結合を大幅に増強することがわかった。また、S100C/A11-Annexin I-cPLA2の細胞内での結合に関しても免疫沈降法により確認することができた。さらに、TGFβや高Caで処理するとS100C/A11はリン酸化を受けるが、そのことがこのタンパク質相互作用にどのように影響するかを検討したところ、S100C/A11のリン酸化修飾はこの結合に影響を及ぼさないが、CaのS100C/A11への結合がそのタンパク質問相互作用に重要であることが明らかとなった。
    ヒト表皮由来細胞の増殖はPLA2(中でもcytosolic PLA2;cPLA2)活性に依存していることが周知である。そこで、S100C/A11の機能状態とその結果としてのS100C/A11-Annexin I複合体形成がcPLA2活性にどのように影響するかを検討した。細胞内遊離アラキドン酸の定量により解析したところ、細胞内cPLA2活性はS100C/A11-Annexin I複合体により著しく抑制されることが明らかとなった。また、表皮角化細胞の増殖がcPLA2活性に依存していることが確認できた。以上、Annexin IがS100C/A11への結合を介してPhospholipase A2(PLA2)活性を効率よく抑制し、細胞増殖を制御する新規機構を明らかにすることができた(投稿準備中)。

    researchmap

  • ヒト細胞の老化、不死化、癌化

    研究課題/領域番号:01J04310  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    我々は先に、高Caによるヒト表皮角化細胞の増殖抑制が、S100C/A11のリン酸化、核移行、Sp1の活性化によるp21(WAF1/CIP1)の誘導という新しい信号伝達経路を介することを報告した(JCB,163:825-835,2003)。本研究では、ヒト表皮角化細胞に対するもう一つの代表的な増殖制御因子であるTGFβの作用機序を検討した。ヒト正常表皮角化細胞(NHK)をTGFβで処理すると、高Caに曝露した際と同様に、S100C/A11は10Thrがリン酸化され、nucleolinに結合して核に移行し、核内でSp1を介してp21(WAF1/CIP1)を誘導した。S100C/A11をリン酸化する酵素を探るため、皮膚で発現しているprotein kinase C(PKC)のα,δ,ε,η,ζ分子種を強制発現させたところ、PKCαのみがS100C/A11の10Thrをリン酸化した。TGFβ処理により、PKCαは活性化された。また、PKCαのドミナントネガティブ体を導入すると、TGFβによるS100C/A11のリン酸化が阻害され、増殖抑制も解除された。以上の結果は、細胞内でS100C/A11の10Thrをリン酸化するのはPKCαであることを示している。TGFβの信号伝達にSmad s系が働いていることはよく知られている。siRNAを用いてSmad3をdown-regulateすると、TGFβに依る増殖抑制が解除された。抗S100C/A11抗体を用いて、S100C/A11の機能をブロックしても同様であった。即ち、TGFβによる増殖制御はS100C/A11系とSmad s系の両方が機能して初めて起こることが確認された。なお、この条件下でSp1はSmad3と結合し、p21(WAF1/CIP1)プロモーターに作用する。以上、我々はS100C/A11がNHKの増殖抑制に中心的な役割を果たすことを明らかにした。

    researchmap

  • ホーミングペプチド搭載型次世代抗膵がんペプチド医薬の技術開発

    研究課題/領域番号:24am0521004s0301  2024年09月 - 2029年03月

    日本医療医療開発機構  スマートバイオ創薬等研究支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 膵がん治療の革新に向けた新規DDS応用標的分子の解析と治療戦略への展開

    研究課題/領域番号:24K02331  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    近藤 英作, 阪口 政清, 立花 太郎

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    researchmap

  • 膵癌転移における核膜タンパク質の新たな機能を解明する

    研究課題/領域番号:24K10298  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山内 明, 町支 臣成, 岡本 秀一郎, 片瀬 直樹, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 急性腎障害AKI の創薬ターゲット創出研究

    研究課題/領域番号:23ak0101204h0001  2024年04月 - 2027年03月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  創薬基盤推進研究事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:12000000円 ( 直接経費:12000000円 )

    researchmap

  • 原発巣の腫瘍縮小および転移抑制効果を示す膵がん治療薬の開発

    研究課題/領域番号:23K06717  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    木下 理恵, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • マトリセルラータンパク質阻害によるがん微小環境の破壊と抗腫瘍効果の検討

    研究課題/領域番号:23K24421  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    豊岡 伸一, 冨田 秀太, 枝園 和彦, 山本 寛斉, 岡崎 幹生, 阪口 政清, 冨樫 庸介, 諏澤 憲

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    がん微小環境は、がん細胞と周囲の組織や免疫細胞を含む様々な細胞・非細胞成分から構成される。がん細胞と微小環境は相互に影響し、正常組織とは異なるがんの進展に必要な異常な環境を構築するのみならず、従来の抗腫瘍薬剤への抵抗性にも関与している。がん微小環境を構成する因子のうち、がん関連線維芽細胞(CAF, cancer associatedfibroblast) は、がんの進展に重要な役割を果たしているが、これまでがん微小環境に関する研究を進める中で、マトリセルラータンパク質がCAFで高発現している知見を得た。本研究は、がん微小環境においてCAFの由来・成熟に対するマトリセルラー蛋白質の役割を解明し、マトリセルラータンパク質阻害によるがん微小環境を標的とする肺がんに対する新しい治療戦略の創出を目的としている。
    2022年度は、肺がん手術臨床検体から得られた肺がん・正常肺組織のペアサンプルを用いてシングルセルRNAシークエンスを実施した。血管内皮細胞や周皮細胞が、内皮間葉移行(EndMT) をおこし分化転換したCAFを同定すべく、得られた発現データセットを用いて線維芽細胞と血管内皮/周皮細胞の特徴を持つクラスターを探索し、我々が着目しているマトリセルラー蛋白との相関、特異的に活性化しているシグネチャーの検討を行っている。
    さらに、非小細胞肺がん細胞株とCAFを用いて、CAFが肺がん細胞の表現型に与える影響について検討をin vitroで共培養および馴化培地モデルなどを用いて検証した。その結果、CAFの共培養およびCAF由来のCMの刺激により、肺がん細胞細胞の増殖能、遊走・浸潤能、薬物治療抵抗性のいずれも亢進することを明らかにした。

    researchmap

  • 乾癬、アトピー性皮膚炎におけるMCAMの意義探求とその制御製剤による病態制御

    研究課題/領域番号:22K08405  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山本 健一, 木下 理恵, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 軸索変性誘導分子SARM1の活性・分解制御によるパーキンソン病治療法の開発

    研究課題/領域番号:22K06884  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村田 等, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 生物製剤産生のコスト軽減に貢献する第3世代超効率遺伝子発現技術の創出

    2022年04月 - 2023年03月

    公益財団法人長瀬科学技術振興財団  研究助成金  研究助成

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • がん免疫サイクルの観点からみたAb-REICと分泌REICタンパク質の分子機構の解明と新規創薬

    2021年06月 - 2022年02月

    岡山県  特別電源所在県科学技術振興事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • シグナルコンダクターSpred2によるがんの分子・細胞基盤解明と治療への応用

    研究課題/領域番号:21H02988  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    松川 昭博, 伊藤 嘉浩, 吉村 禎造, 宮武 秀行, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    1)がんの増殖・転移・幹細胞性獲得におけるSpred2の役割解明
    肝がん細胞株(HepG2, HepG3, HLE)のSpred2をノックダウンすると細胞増殖能はいずれも増加した。最もSpred2発現の多いHepG2細胞からCRISPR-Cas9法でSpred2を消去した細胞を作製し、がん細胞特性を確認した。その結果、がん細胞増殖能・浸潤能は増加し、細胞形態は紡錘形に変化、上皮間葉移行と幹細胞性は増強した。これらの変化は、Spred2の過剰発現で逆転した。Spred2発現は非がん部に比較してがん部で低く(データベース上、および自験例の検討)、Spred2高発現肝がん患者では低発現患者に比べ有意に予後は高かった(データベース解析)。以上より、Spred2は、ERK経路を抑制し、がん細胞のEMTや幹細胞性を負に制御することを明らかにした(現在、論文投稿中)。
    2)ヒトがん組織におけるSpred2の発現
    275の尿路上皮腫瘍の検討結果から、Spred2 mRNA発現は高異型度非浸潤性乳頭状尿路上皮癌 (HGPUC)で最も高く、上皮内癌 (CIS)と浸潤性尿路上皮癌 (IUC)で低下し、Spred2タンパク発現はHGPUCで高く、CISとIUCではHGPUCに比べて減少していることを見いだした。HGPUCでSpred2膜発現を示すものはSpred2膜陰性のものと比べ、ERK活性化レベルとKi67 indexが有意に低かった。以上より、Spred2は非浸潤性膀胱癌の進展を調節する鍵であるものと考えられた(PLoS One. 2021 Nov 24;16(11):e0254289)。
    3)Spred2のがん治療への応用
    SPR-domainのみのSpred2に加え、さらなる短鎖Spred2プラスミドを6種類作製した。これらを用いて、全長Spred2との活性比較を行っている。

    researchmap

  • IPF急性増悪治療を目指したS100A8/A9抗体の研究開発

    研究課題/領域番号:20im0210119h0001  2020年08月 - 2023年03月

    日本医療研究開発機構  産学連携医療イノベーション創出プログラム ACT-M 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

    researchmap

  • S100A8/A9が悪性化する原発巣および転移先がん微小環境を制御する治療法

    研究課題/領域番号:20K07636  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    木下 理恵, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 組織障害性HMGB1に着眼した肺虚血再灌流障害に対する新規戦略の確立

    研究課題/領域番号:20K09176  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    大谷 真二, 山根 正修, 豊岡 伸一, 杉本 誠一郎, 王 登莉, 西堀 正洋, 岡崎 幹生, 三好 健太郎, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    ①マウス肺門クランプモデルにおけるHMGB1の動態:HMGB1は通常核内に限局しているタンパクである。マウス左肺門クランプモデルにおいて、再還流後2時間までのHMGB1の血中濃度を測定したところ、HMGB1が時系列に沿って上昇することが確認された。また組織の免疫染色において、虚血再還流障害を加えた群では、HMGB1が核内よりむしろ細胞質で強く染色され、細胞障害性の刺激により核内から細胞質へ移動している様子が確認された。この現象はHMGB1抗体を投与することで抑制されたことから細胞障害によりHMGB1には自己分泌経路が出現し抗体投与によってその経路を停止させることができるのではないか、と考えられた。
    ②抗体投与による虚血再還流障害の抑制:HMGB1抗体を投与する事による虚血再還流障害の抑制効果を調べた。肺機能、組織障害の改善を生理学的、組織学的に確認することができた。
    ③抗体投与による抗炎症効果:HMGB1抗体を投与するとサイトカインの産生が低下することが確認された。HMGB1はRAGEやTLRといったレセプターのリガンドであり、MAPKの経路を介しサイトカイン産生を行っているが、HMGB1抗体によりMAPKの経路が抑制されることが示された。
    ④抗体投与によるアポトーシスの抑制:肺組織の細胞死を定量するため組織でのアポトーシスを検索した。虚血性再還流障害によるアポトーシスが抗体投与により抑制されていることが確認された。

    researchmap

  • 肺虚血再灌流障害におけるS100A8/A9の役割の解明と新しい治療法の開発

    研究課題/領域番号:20K09164  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡崎 幹生, 大谷 真二, 山根 正修, 坂上 倫久, 豊岡 伸一, 山本 寛斉, 木下 理恵, 杉本 誠一郎, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    重症肺疾患に対して、肺移植手術が唯一残された治療法となることがあるが、一時的な虚
    血と血液の再灌流により炎症が生じる虚血再灌流障害は依然として肺移植時の大きな問題点である。肺移植後の移植肺の機能不全は虚血再灌流障害によるものがほとんどで、基礎研究による肺虚血再灌流障害の分子メカニズムの解明や革新的治療薬が開発できると、肺移植による治療成績が格段に向上する。最近申請者らは、経時的かつ網羅的遺伝子発現解析から、肺虚血再灌流後に最も早期に過剰発現する遺伝子としてS100A8/A9を見出した。S100A8/A9は、多様な炎症反応の引き金となるためIRIの治療のターゲットとして極めて有望である。本研究では、申請者らが開発したS100A8/A9を標的とした中和抗体を用いて、肺虚血再灌流障害の抑制効果を検証し、臨床応用に向けたProof of Conceptを確立することを目的とする。
    マウス肺虚血再灌流障害モデルでS100A8/A9中和抗体の効果を検証した。抗体を投与した30分後に左肺を60分クランプし(虚血)、再灌流後120分に評価し、Control群と比較・検討した。虚血再灌流障害群(IgG Control群)はSham群と比較して、有意にPaO2が低下していた。それに対して、S100A8/A9中和抗体投与群ではControl群と比較して、優位にPaO2が改善していた。病理組織学的にもS100A8/A9中和抗体群では、Control群と比較して、虚血再灌流障害に伴う炎症細胞浸潤が有意に抑制されていた。S100A8/A9中和抗体による肺虚血再灌流障害抑制効果がみられることがわかった。

    researchmap

  • ホーミングペプチドを基盤にした新規膵癌バイオマーカー及び膵癌標的化抗体医薬の開発

    研究課題/領域番号:20H03527  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    近藤 英作, 飯岡 英和, 阪口 政清, 齋藤 憲

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    準備研究により膵がん細胞ホーミングペプチドの細胞内への取り込みに関与するアクセプター分子(受容体)として候補に挙がっているreceptorφについて、その発現と局在を患者浸潤性膵管癌組織30症例に検索を拡大して解析した。結果、receptorφは全例で膵癌細胞膜上に特異的な発現を認め、膵がん細胞ホーミングペプチドに対する特異的受容体であうこと、及び膵癌細胞において膜局在分子として何らかの生物学的役割を果たしていることが推察された。一方、receptorφの細胞外領域を特異的に認識する抗体の初回試作に失敗したため、現在新たな手法で特異抗体作成を実施中である。この経緯から、第2年度に予定していた「新規膵癌細胞膜受容体候補の生物学的な分子機能の洗い出し」のための解析を前倒しし、CRISR/Cas9 systemを用いたreceptorφノックアウトcloneを2種類の膵癌細胞株BxPC3, HPAF IIそれぞれで作成することに成功した。現在、これらノックアウトクローンと野生型を比較サンプルとしたNGS RNA Seq解析を実施中である。この結果から、の重要な膵癌細胞における生物学的機能の洗い出しを進める計画である。

    researchmap

  • 免疫チェックポイント阻害剤の効果を高める新たな併用療法の探索

    研究課題/領域番号:20nk010542h0001  2020年04月 - 2022年03月

    日本医療研究開発機構  創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(創薬ブースター) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アトピー性皮膚炎を治療する新しい生物製剤

    研究課題/領域番号:20lm0203008j0004  2020年04月 - 2021年03月

    日本医療研究開発機構  橋渡し研究戦略的推進プログラム シーズA 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 喫煙によるがん細胞休眠解除と転移能獲得へのS100A8/A9の役割の探求と制御

    2019年04月 - 2022年03月

    公的財団法人喫煙科学研究財団  2019年度研究助成 

    阪口 政清

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    researchmap

  • バイオセンサー分子としてのHMGB1の動態と多機能性解析

    研究課題/領域番号:19H03408  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    西堀 正洋, 阪口 政清, 逢坂 大樹, 王 登莉, 和氣 秀徳, 勅使川原 匡

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    1.HMGB1トランスロケーションを制御する受容体系ならびにシグナルトランスダクションの同定:研究代表者らは、LPSとTNF-αによるHMGB1トランスロケーションを強力に抑制する物質として、血漿タンパクHistidine-rich glycoprotein (HRG) を見出している。この制御系の実態を明らかにするため、血管内皮細胞のHRG とのインキュベーションによって生じる細胞内シグナルについて解析し、LPS刺激で生じるp38とErk1/2のリン酸化がHRG添加によって著明に抑制されることを明らかにした。さらに活性化型のRhoタンパクを低下させることも見出した。LPS刺激により、内皮細胞におけるHMGB1 mRNA発現は低下したが、HRGはその低下を抑制した。HRG単独ではHMGB1 mRNA発現に有意な効果をもたらさなかった。
    2.ヒスタミンによる血管透過性亢進作用並びにアナフィラキシー性血管反応における細胞外放出HMGB1の関与:これまでに、ボイデンチェンバーを用いて、血管内皮細胞分泌性のHMGB1が血管透過性亢進に関与するかどうかを予備実験で検討した。特異的抗HMGB1抗体の添加は、血管透過性亢進を抑制したことから、細胞外に分泌されたHMGB1が血管透過性亢進にも関与する可能性が強く示唆された 。そこで、まず肥満細胞を活性化し、顆粒(ヒスタミン)分泌を惹起できるCompound48/80のラットへの投与を試みた。Compound48/80を静脈内投与すると、予想された急激な血圧の低下が観察され、その後徐々に血圧低下からの回復が観察された。抗HMGB1抗体をラットに前処理し、その効果を評価した。その結果、抗HMGB1抗体による前処理は、Compound48/80による初期の急激な血圧低下を軽度抑制し、さらに持続する低血圧状態からの回復を促進した。

    researchmap

  • 脂肪酸の質的変化を介した核内受容体によるNASH発症機構の解明

    研究課題/領域番号:19K07474  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    井上 裕介, 阪口 政清, 柿崎 暁

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は良性の脂肪肝から進展し、肝癌に進行する悪性疾患であるが、その発症機構は不明で治療薬もない。申請者は、核内受容体HNF4Aの肝臓特異的欠損マウス(Hnf4aΔHマウス)が脂肪肝を経てNASHを発症し、さらに核内受容体PPARAを欠損させたダブル欠損マウスがNASH改善と寿命延長を示すことを見出した。本研究では、①Hnf4aΔHマウスで発現上昇する脂肪酸不飽和化/伸長酵素が、脂肪酸の質的変化を引き起こし、PPARAを活性化する。②microRNA の発現低下が、PPARAのさらなる活性化と肝線維化を促進する。という2つの仮説を検証することにより、新規NASH発症機序の解明を目指した。Hnf4aΔHマウスで発現上昇する脂肪酸伸長酵素遺伝子のPPARA結合部位を同定し、この脂肪酸伸長酵素遺伝子の発現がこのPPARA結合部位依存的に転写活性化されることを明らかにした。また、miR-194遺伝子の新規標的遺伝子を8個同定することができ、これらの標的遺伝子はHnf4aΔHマウスで発現増加していることも明らかにした。さらにはmiR-192の標的遺伝子候補を32個スクリー二ングした。

    researchmap

  • ミトコンドリア呼吸阻害による軸索変性誘導機構の解明とパーキンソン病への展開

    研究課題/領域番号:19K07369  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村田 等, 阪口 政清, 浅沼 幹人

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    SARM1の異常活性化を介した軸索変性がパーキンソン病に及ぼす影響を解析するために、ヒトiPS細胞から分化誘導した神経細胞を用いて解析を進めた。前年度において、Parkin遺伝子を欠失している家族性パーキンソン病患者由来の神経細胞は、健常者由来の神経細胞と比較して、神経毒ロテノンに対して脆弱であることを確認した。この応答がParkinの欠失に依存していることを確認するために、ゲノム編集技術を用いて健常者由来の神経細胞からParkinを欠失させた細胞を作製した。Parkinを欠失した神経細胞ではロテノン暴露時のSARM1リン酸化レベルがコントロールの神経細胞よりも増加しており、軸索変性や細胞死の割合も増加していた。Parkinは損傷ミトコンドリアを除去するマイトファジー誘導に関与する分子である。Parkin欠失による機能不全ミトコンドリアの蓄積が、活性酸素種の増加、JNKの活性化を誘導し、SARM1のリン酸化につながったと考えられる。
    SARM1のリン酸化を介した活性化をin vivoで確認するために、ロテノンを用いたパーキンソン病モデルマウスの作製を試みた。ロテノンを注入した浸透圧ポンプを皮下に移植し、0、5、10 mg/kg/dayの濃度で28日間の投与を行った。マウス中脳部分を用いた解析から、ロテノン濃度の増加に伴い、SARM1のリン酸化が上昇することを見出した。また軸索成分NF-Lの分解やドーパミン神経の脱落が生じていることを確認した。今後SARM1の活性化を阻害することで、これらの症状が改善するかどうかを確認していく。

    researchmap

  • ダメージ関連分子パターンに着眼した肺線維化関連疾患に対する新規治療法の開発

    研究課題/領域番号:19H03746  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    豊岡 伸一, 冨田 秀太, 山本 寛斉, 宮原 信明, 阪口 政清, 宗 淳一, 諏澤 憲

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    本研究は、特発性肺線維症 (IPF: idiopathic pulmonary fibrosis) を中心とした肺線維化の発症と増悪に導くダメージ関連分子パターン (DAMPs)・RAGE・線維化パスウェイの中心的分子を同定し、肺の異常線維化に関連した疾患・病態に対する新規治療法の開発を目的としている。令和2年度はIPF患者の肺組織におけるS100A8/A9の発現を免疫染色およびウエスタンブロットで評価した。正常肺組織と比較して、IPFの肺組織ではS100A8/A9の発現が上昇していた。またS100A8/A9はIPF患者の血漿中でも上昇が認められた。これらの知見と、令和元年度に得られている知見(ブレオマイシンによる肺線維症モデルマウスの作製プロトコールを確立し、そのモデルを用いた実験で抗S100A8/A9中和抗体により有意な肺線維化抑制効果が得られ、生存率の改善を認めたこと、また線維芽細胞を用いたin vitroでの実験により、S100A8/9蛋白の刺激によって線維芽細胞の増殖能は上昇し、下流の転写因子であるNF-κBの活性の上昇を認め、さらに 抗S100A8/A9中和抗体投与により、活性型線維芽細胞のマーカーであるαSMAの発現低下、コラーゲン産生能の低下、NF-κBの活性の抑制効果を認めたこと)とを併せて、論文にまとめ、Journal of Molecular Medicine誌に投稿し、掲載された。

    researchmap

  • 癌はなぜ早い時期からリンパ組織へ転移するのか。

    研究課題/領域番号:19K07676  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    山内 明, 岡本 秀一郎, 山村 真弘, 片瀬 直樹, 阪口 政清, 栗林 太

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    癌転移ではまずリンパ節転移が観られるが、癌細胞がリンパ組織に侵入する機序は不明である。我々はこれまで独自に開発してきた癌細胞解析方法を用いて細胞同士の相互作用や動態制御を解析する中で、炎症関連分子S100タンパク質がリンパ内皮細胞を刺激し、癌細胞の遊走を活性化する現象を見出した。つまり何らかの“リンパ向性転移因子”が存在することが分かった。この因子はケモカインなど既存の遊走因子とは異なる。本研究では、このリンパ向性転移因子を同定し、なぜ早期からリンパ組織への転移が観られるのか、その機序を解明する。
    令和元年(昨年)度の成果では、in vitroでのS100タンパク質刺激の有無によるリンパ内皮細胞の網羅的遺伝子発現解析(DNAマイクロアレイ)を行い、2倍以上の発現上昇92個/減少105個を同定していた。また、低分子物質については活性酸素が癌細胞の遊走を抑える現象を見出していた。
    令和2年(本年)度は、上記の分子群が生体内で働いているかどうかを確かめるために、ヒト膵癌細胞株をヌードマウスに接種して生着させた担癌マウスモデルを用いて癌組織(ヒト癌細胞由来および宿主マウス浸潤細胞由来)の遺伝子について、シングルセルRNA発現解析を行った。その結果、上記in vitro実験と同様に発現上昇・減少した分子を含むい遺伝子群が同定され、リンパ内皮細胞での遺伝子発現がin vivoでも確認された。また、in vitroとin vivoで発現が異なる遺伝子群については現在解析中である。

    researchmap

  • 腫瘍幹細胞マーカーDCLK1を標的とした、悪性胸膜中皮腫に対する新規治療戦略

    研究課題/領域番号:19K09286  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    三好 新一郎, 豊岡 伸一, 宗 淳一, 山本 寛斉, 諏澤 憲, 阪口 政清, 冨田 秀太

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究は腫瘍幹細胞マーカーであるDCLK1の阻害が悪性胸膜中皮腫細胞に抗腫瘍効果を及ぼすことに着目し、悪性胸膜中皮腫において同タンパク質を抑制することによる抗腫瘍効果を検討し、さらに同タンパク質を標的とする薬剤を独自に構築する技術でスクリーニングし、当該疾患に対する新規治療法の確立を目指すものである。悪性胸膜中皮腫細胞株におけるDCLK1アイソフォームの発現パターンは細胞株によって異なっている。一方で正常中皮細胞株ではDCLK1の発現を認めなかった。DCLK1阻害による腫瘍増殖抑制効果は予備実験により明らかとなったが、アイソフォーム選択的に阻害した場合の効果は不明である。令和2年度は、令和元年度に実施したsiRNAによるDCLK1阻害後の細胞増殖抑制効果の機構を解明するため、バイオインフォマティクス解析を行っているが解析途中である。また、DCLK1発現による細胞増殖能の変化や浸潤能の獲得の有無について検討するためにDCLK1発現ベクターを作成し正常中皮細胞株に導入する実験を進めている。さらに、DCLK1を標的とするshRNAを作成・導入して安定的に発現が阻害された悪性胸膜中皮腫細胞株を樹立する実験も進めている。

    researchmap

  • HER2異常肺癌に対する新しい治療法の開発

    研究課題/領域番号:19K09285  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    宗 淳一, 冨田 秀太, 豊岡 伸一, 山本 寛斉, 阪口 政清, 光冨 徹哉, 須田 健一, 諏澤 憲

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    HER2変異・増幅に代表されるHER2異常の肺癌における頻度は5%程度であり、EGFR標的療法の獲得耐性の一因としてもHER2異常は注目されている。HER2異常肺癌へのHER2標的療法は、先行研究でその有効性が示唆されており、個別化治療として期待されるが、肺癌に対するHER2標的療法は適応外であり、対策が遅れている。ただ、多岐にわたるHER2異常スペクトル別にHER2標的薬の感受性が異なること、他の分子標的薬と同様にHER2標的薬への獲得耐性が生じること、が予想されている。本研究では、多岐にわたるHER2異常スペクトル別にHER2標的薬の効果とその獲得耐性の克服を検討することで、HER2異常肺癌に対するプレシジョン・メディシンの確立を目指した基礎的検討を実施する。具体的には、「#1. HER2 異常タイプ別のHER2 標的薬の効果の検討」「#2. HER2 標的薬耐性細胞株の樹立とオミックス解析による耐性機序の解明」「#3. 獲得耐性例の治療法および耐性例出現の抑制法の開発」を行う。
    これまで複数のHER標的薬について、肺癌・乳癌・胃癌のHER2異常細胞株を用いて、in vitro, in vivoにその効果を検討するとともに、長期暴露による薬剤耐性株を樹立し、耐性化の機序の解明と耐性株の治療法の開発を行い、複数の報告を行っている。今後は、新たなHER異常スペクトルそれぞれについて遺伝子異常を導入した細胞株を樹立し、HER2標的薬の効果と耐性化の機序と克服の検討を続けるとともに、耐性化出現の抑制法の開発に取り組む。また、新たなHER2標的薬の臨床試験結果が発表されたため、標的となり得る新規HER2異常スペクトルの同定も試みている。

    researchmap

  • RAGE-aptamer封入ナノ粒子による肺高血圧症の新規治療法の開発

    研究課題/領域番号:18K08037  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中村 一文, 赤木 達, 阪口 政清, 三好 亨, 深水 圭, 伊藤 浩

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    1.肺高血圧モデルラットにおけるRAGE特異的 DNA aptamerの抑制効果: モノクロタリン誘発性肺高血圧症モデルラットにおいてモノクロタリンと同時に終末糖化産物受容体RAGE特異的 DNA aptamerの持続皮下注を行ったところ、肺高血圧症と肺動脈リモデリングの発生抑制効果を認めた。
    2. 肺動脈性肺高血圧症患者の肺動細胞平滑筋細胞におけるRAGE特異的 DNA aptamerの増殖抑制効果: 血小板由来増殖因子刺激による増殖亢進をRAGE特異的DNA aptamerは有意に抑制した。
    上記よりRAGE特異的 DNA aptamerの肺高血圧症発症の抑制作用が認められた。

    researchmap

  • 敗血症治療のためのHRG血液製剤の創出

    研究課題/領域番号:19im0210109  2017年10月 - 2020年03月

    日本医療研究開発機構 (AMED)  医療分野研究成果展開事業  産学連携医療イノベーション創出プログラム 基本スキーム (ACT-M)

    西堀正洋, 和氣秀徳, 阪口政清, 宝田剛志, 勅使川原匡, 王登莉, 森松博史, 吉田道弘, 伊藤浩和, 上園昭人, 村上弘次, 前野英毅, 須加智也, 小林不二夫, 福永裕樹

      詳細を見る

  • 癌遺伝子候補MYNNとp53の統合的解析と肺癌発症メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:16K10460  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伊藤 佐智夫, 笹井 香織, 阪口 政清, 片山 博志

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    新規癌遺伝子Myoneurin (MYNN)は、BTB/POZ-Zinc Fingerタンパク質ファミリーに属し、肺癌、卵巣癌、食道癌、乳癌等において高頻度に遺伝子増幅がみられる。MYNNがコードされる染色体3q26領域は多くの癌で増幅が確認され、近年、この領域からのCancer driver geneの同定が盛んに試みられている。MYNNが強力な転写抑制能、腫瘍形成能、p53結合能を有することから、MYNNの機能解析は発癌を理解する上で大変重要であると考えた。
    本研究では、MYNNとp53の機能相互作用について新しい知見を示した。

    researchmap

  • 2型糖尿病治療薬メトホルミンと抗PD-1抗体を併用した新しい肺癌免疫療法の開発

    研究課題/領域番号:16K15637  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    三好 新一郎, 豊岡 伸一, 山本 寛斉, 阪口 政清, 宗 淳一

      詳細を見る

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    肺癌において、メトホルミンによる腫瘍免疫担当細胞の機能増強作用と抗PD-1抗体による免疫寛容状態の解除作用に着目し、肺癌における両者の併用治療の確立を目指す研究を行った。癌患者における末梢血ならびに腫瘍組織中のリンパ球の機能評価を行い末梢血単核球および腫瘍浸潤性T細胞をメトホルミンの存在・非存在下で培養しT細胞に非特異的な刺激を与えたところ、メトホルミン存在下ではサイトカイン産生能が増加したことを確認した。また、初代培養肺癌細胞に対するメトホルミン処理T細胞+抗PD-1抗体の抗腫瘍効果の検討と、メトホルミン処理T細胞+抗PD-1抗体の抗腫瘍効果を予測するバイオマーカーの探索・同定を進めた。

    researchmap

  • HER2新規結合分子サイトケラチン19に着目したHER2活性癌の新規治療法

    研究課題/領域番号:16K10681  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    宗 淳一, 三好 新一郎, 冨田 秀太, 佃 和憲, 豊岡 伸一, 山本 寛斉, 阪口 政清, 浅野 博昭

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    HER2蛋白は、肺癌・胃癌などで活性化する。既存のHER2分子標的薬は効果や薬剤耐性の問題があり、HER2活性型腫瘍への新しい戦略が必要である。HER2蛋白活性化に関与する新規分子サイトケラチン19を同定した。胃癌細胞株に対するHER2分子標的薬(Afatinib)の治療効果(in vitro&vivo)を報告した。Afatinibの適応がないHER2変異陽性がん患者において、探索的に使用し、その治療効果を報告した。HER2活性型肺癌細胞株における汎HER阻害剤Neratinibの治療効果(in vitro&vivo)を報告した。

    researchmap

  • 遺伝子発現と変異プロファイル解析に基づくEGFR変異肺癌に対する新規治療法の開発

    研究課題/領域番号:16H05431  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    豊岡 伸一, 三好 新一郎, 冨田 秀太, 枝園 和彦, 山本 寛斉, 阪口 政清, 宗 淳一

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    EGFR変異肺がん治療において、獲得耐性機序を治療前に予測すると同時にその耐性出現を防ぐ初期治療の確立を目指す研究を行った。高感度の検出が可能である分子バーコードを用いたDeepシークエンスにより、肺癌臨床検体で高率に複数のEGFR変異の共存が確認された。オシメルチニブに対する耐性を獲得した細胞株の検討では、EMT化による耐性獲得細胞では、高率にAXLが高発現し、AXL阻害剤であるカボザンチニブの上乗せにより耐性が解除されることを明らかにした。またドラッグリポジショニング解析から抗生物質モネンシンが抗EMT化作用を示し、その耐性獲得を抑制が可能であることを明らかにした。

    researchmap

  • 核内受容体HNF4αとPPARによるNASH発症機序の解明と治療応用への基礎研究

    研究課題/領域番号:16K08728  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    井上 裕介, 阪口 政清, 柿崎 暁

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    肝臓特異的HNF4α欠損マウス(KOマウス)でのNASH発症におけるPPARαの活性化機構の解明を目的とした。KOマウスでは脂肪酸取り込みに関与するFATP1の発現が顕著に上昇しており、FATP1の転写活性化はPPARα依存的に強く誘導された。また、KOマウスで発現低下するmiRNAを同定し、その標的遺伝子として線維化に関与する遺伝子を同定した。さらに、KOマウス肝臓では数種類の脂肪酸の割合が変動していた。加えて、脂肪酸伸長と不飽和化に関与する複数の遺伝子の発現変動が認められた。以上より、KOマウスでは脂肪酸の質的変化によりPPARαが活性化されてNASHを発症する可能性が示唆された。

    researchmap

  • iPS細胞マーカーTRA-1-60はがん難治性の指標か?

    研究課題/領域番号:16K15245  2016年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    近藤 英作, 奥田 修二郎, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    TRA-1-60は糖鎖修飾型PODXL1であることから、ヒト膵がん細胞株においてPODXL1ノックアウトクローンを作成し機能解析した。結果、MiaPaCa-2, AsPC1, Panc-1 PODXL1-KO(PODXL1 -/-)クローンは膵がん肝転移を劇的に抑制した。即ち、PODXL1は膵がんの転移能獲得に直接に機能していることが判明した。PODXL1は複数のサイトカイン受容体と結合能を持ち、がん組織内でこれら受容体の機能活性化に働いていることが判明した膵がん患者病理組織では、上記の遺伝子機能を反映し、腫瘍の浸潤先進部や肝転移巣で高発現していることが判明した。

    researchmap

  • RAGE シグナル抑制による肺高血圧症治療法の新規開発

    研究課題/領域番号:15K09158  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 一文, 赤木 達, 阪口 政清, 伊藤 浩

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    1.乳酸・グリコール酸共重合体(co-poly-lactic/glycolic acid: PLGA)という生体内で加水分解され水と二酸化炭素になる物質をナノ粒子化し、イマチニブならびにベラプロストを封入した薬剤封入ナノ粒子を作成した。肺高血圧症モデルラットに気管内投与すると右室収縮期圧や右室肥大の抑制をみとめ肺高血圧の改善がみられた。
    2.肺動脈性肺高血圧症(PAH)の肺動脈平滑筋細胞の増殖は亢進しており、TIR/BB-loop類似構造体(mimetic), AS-1 にてRAGEシグナルを抑制してみると、過剰な増殖が抑制された。

    researchmap

  • S100A8/A9-Emmprin系を介したメラノーマの増殖転移制御に関する研究

    研究課題/領域番号:15K09788  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    坪井 良治, 原田 和俊, 山本 真実, 前 賢一郎, 阪口 政清, 前田 龍郎, 江草 智津, 日比野 利彦

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    S100蛋白ファミリーのS100A8/A9に対してEmmprinとneuroplastin bは受容体である。Emmprin高発現メラノーマ細胞をS100A9Tgマウスの尾静脈から注入すると皮膚に転移巣を生じた。本研究ではC57/BL6マウスの皮膚にB16F10細胞を注射し、肺に転移するマウスモデルを確立した。しかし、S100A8/A9-Emmprinの結合を抑制する物質は発見できなかった。

    researchmap

  • 肺癌の新しい癌化機構の解明と治療法確立に向けた基礎的研究

    研究課題/領域番号:26293318  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    三好 新一郎, 豊岡 伸一, 宗 淳一, 山本 寛斉, 佃 和憲, 阪口 政清, 片山 博志, 枝園 和彦, 諏澤 憲, 大塚 智昭

      詳細を見る

    配分額:16120000円 ( 直接経費:12400000円 、 間接経費:3720000円 )

    治療抵抗性で予後不良な疾患である肺癌の治療において、発癌に関わる新たな分子機序を解明することが重要と考えられてきた。我々は、ヒト上皮成長因子受容体関連物質2(HER2)遺伝子の新たな変異を発見し、その発癌への寄与について明らかにした。また、HER2と結合してその活性化に関与すると考えられる分子を見出し、新たな治療標的となる可能性を明らかにした。

    researchmap

  • 癌抑制遺伝子REIC/Dkk-3による癌化シグナル制御機構の解明

    研究課題/領域番号:26293352  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    公文 裕巳, 高本 篤, 江原 伸, 阪口 政清, 佐々木 克己

      詳細を見る

    配分額:16120000円 ( 直接経費:12400000円 、 間接経費:3720000円 )

    癌治療遺伝子REIC/Dkk-3を用いた固形癌に対するin situ遺伝子治療では、癌細胞の選択的アポトーシスが誘導されることがその主要な機序である。またこれまでに、癌治療遺伝子・タンパク質REIC/Dkk-3による癌細胞増殖抑制作用が報告されており、本申請研究では、当該治療による癌化シグナル制御機構を明らかにする為の研究を実施し、関連する重要な因子群を同定した。

    researchmap

  • 核内受容体による非アルコール性脂肪肝炎発症経路の解明と治療応用への基盤構築

    研究課題/領域番号:25460490  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    井上 裕介, 行木 信一, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    肝臓HNF4α欠損マウス(KOマウス)はNASHを発症するが、PPARαの欠損によりNASHが改善する。KOマウスでFATP1, CD36, CideAの発現増加が認められ、ダブルKOマウスで発現低下することが分かった。また、KOマウスではFATP1のプロモーターにおけるPPARαのDNA結合活性と肝臓での脂肪酸量が増加していることが分かった。このため、内在性脂肪酸がPPARαを活性化し、PGC1αによりPPARα標的遺伝子が転写活性化され、NASHが誘導されると推測された。

    researchmap

  • がん幹細胞をも標的とするREIC遺伝子治療の消化器がんへの応用

    研究課題/領域番号:24591943  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    片岡 健, 阪口 政清, 村田 等

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    マウス組織を用いてREIC/Dkk-3の発現局在の詳細なスクリーニングを行ったところ、皮膚と腸上皮組織において幹細胞のニッチとREIC/Dkk-3の局在が一致していた。また腸管上皮細胞株Caco-2を細胞外マトリクスタンパク質に包埋して3次元培養を行ったスフェロイドにおいてもREIC/Dkk-3の発現を認めた。またREIC/Dkk-3の発現制御因子を探索したところ、TNF-αが表皮ケラチノサイトのREIC/Dkk-3発現を低下させることがわかった。REIC/Dkk-3とTNF-αのバランスが発生過程や炎症における表皮ケラチノサイトと血管内皮細胞による組織構築を調整していることが示唆された。

    researchmap

  • REIC/Dkk―3遺伝子治療による自己癌ワクチン化療法の基盤解析

    研究課題/領域番号:23390382  2011年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    公文 裕巳, 許 南浩, 渡部 昌実, 阪口 政清, 賀来 春紀, 植木 英雄

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    癌治療遺伝子REIC/Dkk-3を用いた固形癌に対するin situ遺伝子治療では、「癌細胞の選択的アポトーシス」と「抗癌免疫の活性化」による相乗的効果増強作用(自己癌ワクチン化)が誘導されることが示されている。本申請研究では、当該治療による自己癌ワクチン化機序として、発現したREICタンパク質による骨髄系免疫抑制細胞(MDSC)の分化抑制機構と、その下流の現象としての細胞傷害性T細胞(CTL)の活性化が重要であることを明らかにした。

    researchmap

  • 新世代REICアデノウィルスによる純国産がん遺伝子治療の統合新戦略

    研究課題/領域番号:23650625  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    許 南浩, 阪口 政清, 片岡 健, 村田 等

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    抗がんウイルス製剤 REIC アデノウイルスに、独自に開発した「がん特異的新規プロモーターシステム」と「新規アデノウイルスアダプター」を適用することで、REIC アデノウィルスを高機能化させることに成功した。これは、従来に比較して遥かに強力ながん選択的なアデノウイルス感染とREIC 遺伝子発現を可能にし、抗腫瘍効果を大幅に上昇させた。

    researchmap

  • 腹膜播種性転移がんの特性を利用した統合的新規遺伝子治療プロトコールの開発

    研究課題/領域番号:21591699  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    片岡 健, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    スキルス胃がん腹膜播種マウスモデルにREIC/Dkk-3発現アデノウイルスを投与したところ、抗腫瘍効果が認められた。腫瘍部分にはナチュラルキラー細胞が動員されており、REIC/Dkk-3遺伝子治療はスキルス胃がんに対する統合的なアプローチの選択肢になりうると考えられた。さらにミトコンドリアの品質管理に重要な分子PINK1が、REIC/dkk-3遺伝子治療の耐性克服の新しい標的となることが新たに示された。またREIC/Dkk-3の正常組織における発現制御因子のスクリーニングの結果、TNF-αが同定された。

    researchmap

  • 不死化関連遺伝子群によるOncogenic Ras制御と前立腺癌化抑制機構の解明

    研究課題/領域番号:20390426  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    公文 裕巳, 許 南浩, 阪口 政清, 那須 保友, 筒井 研

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    岡山大学で同定した新規の不死化関連遺伝子群について、前立腺正常上皮細胞および前立腺癌細胞における発現動態が、細胞内でのRasシグナリングの抑制および細胞増殖抑制にどのような分子機構により関わるのかを系統的に解析した。特に、不死化関連遺伝子の一つであるREIC/Dkk-3の発現が、活性化Rasタンパク質を抑制することによりAktタンパク質の非活性化に関与することを明らかにした。また、REIC発現による細胞死の分子シグナル伝達を、分子シャペロンタンパク質であるBiP/GRP78タンパク質が負に制御することを明らかにした。

    researchmap

  • 誤標的された正常細胞をも抗がんに動員する統合的遺伝子治療の新戦略

    研究課題/領域番号:20015031  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    許 南浩, 阪口 政清, 片岡 健

      詳細を見る

    配分額:10700000円 ( 直接経費:10700000円 )

    REIC/Dkk-3発現アデノウイルスベクター(Ad-REIC)のスキルス胃癌への適用
    スキルス胃癌は進行が早く腹膜やリンパ節に転移しやすい難治性のがんの一つである。現在、本がん種を標的とした有効な治療法がない。本年度では、Ad-REICのスキルス胃癌への有効性を検討する目的で、胃がん腹膜播種動物モデルを新規に開発した。Ad-REICを服腔内に投与したところ、胃がん細胞株の腹膜播種の有為な抑制が観察された。これは、Ad-REICの直接効果(がん細胞特異的細胞死誘導)とAd-REICにより誤標的された正常細胞を介した間接効果(正常細胞がIL-7を産生してNK細胞の活性化を誘導)によることが明らかとなった(論文準備中)。
    Ad-REICの改良
    Ad-REICによるアポトーシス誘導作用を高めるために、強力な遺伝子発現システムを独自に開発した。結果、従来のプロモーター(CAGやCMV)を用いた遺伝子発現システムに比較して顕著な遺伝子発現増強効果(各種遺伝子で、100倍から1000倍)が達成された。このシステムをAd-REICに組み込むことにより、現存のAd-REICを上回る治療効果が期待できる(論文準備中)。
    分泌REIC/Dkk-3タンパク質の機能の解明
    分泌型REIC/Dkk-3も免疫系を介した間接的抗腫瘍効果を示す。REIC/Dkk-3の発現組織と分泌されたREIC/Dkk-3を積極的に取り込む細胞の同定を行ったところ、分泌されたREIC/Dkk-3は末梢血単球の樹上細胞様細胞への分化・増殖を制御している可能性が示唆された。
    REIC/Dkk-3ノックアウトマウスの作製
    癌抑制遺伝子REIC/Dkk-3の主要ドメインであるEXON 5、6を全身性にノックアウトしたマウスの作成を行っていたが、2009年10月に、ホモノックアウトマウスの作成に成功した。

    researchmap

  • 尿路性器癌の抗癌剤耐性獲得における新規分子機構解明と治療法開発のための基盤研究

    研究課題/領域番号:18390437  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    那須 保友, 阪口 政清, 雑賀 隆史, 江原 伸

      詳細を見る

    配分額:14120000円 ( 直接経費:11600000円 、 間接経費:2520000円 )

    抗がん剤による治療を行った場合に、徐々にその効果が低下することは臨床上しばしば認めることであり、そのメカニズムを解明しその結果に基づき新たな治療法を開発することは極めて重要なことである.がん細胞に対してアポトーシス(細胞死)誘導するREIC/Dkk-3が耐性獲得抑制、耐性克服もしくは感受性増強のための標的となることを明らかにした.特に、REIC/Dkk-3により抗がん剤耐性獲得におけるkey moleculeであるP-glycoproteinの発現が低下することを突き止めた.

    researchmap

  • 骨髄由来MAPC類似幹細胞移植による肝不全治療と肝線維症予防の基盤研究

    研究課題/領域番号:18590269  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    宮崎 正博, 許 南浩, 阪口 政清, 娜依拉 馬合木提

      詳細を見る

    配分額:3860000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:360000円 )

    我々は、ラット骨髄からMAPC類似の間葉系幹細胞(CD29^+/CD44^+/CD49b^+/CD90^+/CD45^-、ビメンチン及びフィプロネクチン陽性)を単離、クローン化した。本細胞株は約24時間の倍加時間で対数増殖し、300PDLを越えても正二倍体性を維持した。本細胞をHGFおよびFGF-4を添加してマトリゲル上で1週間培養すると、アルブミン、AFP、G6Pase、TO、TAT、CYP1A1、CYP1A2、HNF1α、HNF4α、CK-8、CK-18を発現する肝細胞類似の細胞(類肝細胞)へほぼ100%の効率で分化する。この類肝細胞を90%肝切除による急性肝不全ラットモデルの脾臓に移植したところ、血中アンモニア濃度の増加が有意に抑制され、15匹中5匹が生還した。一方、対照ラットは術後48時間以内に全例死亡した。本類肝細胞はケモカインSDF-1のレセプターCXCR-4、肝再生因子(HGF、TGF-α)とそのレセプター(c-Met、EGFR)を発現することから、これらの分子が移植細胞の肝臓内へのケモタクシス・リクルートおよびオートクリン、パラクリン増殖促進に関与した可能性が考えられる。
    四塩化炭素誘導ラット肝線維症モデルに対し、未分化幹細胞クローンを脾臓内に移植した結果、Picrosirius Red染色およびα-Smooth Muscle Actin免疫染色により示されるように、肝臓の線維化が顕著に抑制された。未分化幹細胞クローンにMMP-9の活性が認められることから、本細胞移植による線維化抑制効果の一部はMMP-9の作用による可能性が考えられる。
    以上のとおり、本幹細胞クローン由来の類肝細胞は肝不全を救命するポテンシャルを有し、また元未分化幹細胞クローンは肝線維症の治療に有効であることがわかった。今後は、これらの細胞の組み合わせ移植による効果を検討したいと考えている。

    researchmap

  • 正常皮膚および腫瘍に対するWnt調節因子REIC/DKK3の作用に関する研究

    研究課題/領域番号:18591249  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    片岡 健, 李 代偉, 阪口 政清, 片岡 健

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:300000円 )

    1.培養ヒト正常表皮角化細胞にREIC/Dkk-3を発現するアデノウイルスベクター(Ad-REIC)を感染させ発現が変化する遺伝子をスクリーニングしたところ、免疫機能の調節に重要な役割を果たすサイトカインの発現が誘導されることが分かった。このサイトカイン誘導により個体の免疫機能の亢進することが認められ、REIC/Dkk-3が生体での防護機構に関与する可能性が示唆された。
    2.REIC/Dkk-3を強制発現すると腫瘍特異的にアポトーシスが誘導される。この機構を探るため、Ad-REICに高感受性のがん細胞株をスクリーニングし、マウス腎がん細胞株RENCAを同定した。この細胞株と正常線維芽細胞であるNIH3T3を比較することにより、Ad-REICによる腫瘍特異的アポトーシス誘導にHsp70/72が防護的に働き、それが腫瘍特異的アポトーシス誘導の一因であることを明らかにした。
    3.Ad-REICに感受性がある前立腺がん細胞株PC3に低濃度でAd-REICを感染させながら長期間培養し、耐性細胞を得た。この細胞を用いてPC3親株と比較するためマイクロアレイによる発現解析を行ったが、結果は現在解析中である。また耐性の鍵となるシグナル伝達経路を同定し、詳細な解析を行った。
    4.前年度に開発した方法によりヒト正常線維芽細胞からREIC/Dkk-3タンパク質を培養実験に使用できる純度で精製した。
    5.REIC/Dkk-3のノックアウトマウスを作成中である。当該遺伝子をノックアウトしたマウスES細胞を既に得て、現在個体を作成中である。

    researchmap

  • 上皮細胞増殖制御の機能的ハプタンパク質S100Cの機能解明とがん治療への応用

    研究課題/領域番号:18013035  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    許 南浩, 阪口 政清, 宮崎 正博

      詳細を見る

    配分額:12100000円 ( 直接経費:12100000円 )

    本研究計画は1)がんのTGFβ抵抗性とS100A11機能との関連を明らかにする、2)S100A11のAnnexinA1との結合、ヒトがんでの発現充進の意味を明らかにする、3)この知見を治療に応用する、ことを目的とする。平成18年度は1)について報告した。平成19年度は主に2)に取り組み、以下の結果を得た。
    1.正常ヒト表皮角化細胞(NHK)において、S100A11はAnnexin A1と複合体を形成しPhospholipase A2と結合してその活性を抑制した。その結果アラキドン酸カスケードが抑制されて細胞増殖が低下した。EGFという増殖刺激が入るとphospholipase A2活性抑制の解除が起こって細胞増殖が維持される。即ち、TGFβとEGFというシグナル系がS100A11を接点として関連する。(J Biol Chem 282:35679-86,2007)
    3.NHKはS100A11を分泌し、分泌型SIOOA11はNHKの増殖を促進した。この増殖促進は主にEGFファミリーの産生誘導によった。S100A11はRAGE、NFkBとAkt、CREBを介してEGF遺伝子を活性化した。即ち、S100A11は、細胞内では増殖抑制、分泌されると増殖促進という二面性の役割を担う。(Mol Biol Cell 19:78-85,2008)
    4.S100A8とS100A9がNHKから分泌され、NHKに作用して炎症性サイトカインの産生・分泌を誘導する、それが逆にS100A8,S100A9の産生・分泌を促進する、S100A8/A9自体がNHKに対する増殖促進作用を持つ、ことを見出した(J Cell Biochem印刷中)。
    以上の成果によって、S100C/A11の機能的ハブとしての本態の解明に大きな展開が得られた。今後は、SIOOタンパク質群の受容体RAGEの作動機構の本態の解析を通じて治療戦略の構築を目指す。

    researchmap

  • S100C/A11を介する新しいTGFβ増殖抑制信号伝達系の発がんにおける意義

    研究課題/領域番号:17014065  2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    許 南浩, 宮崎 正博, 阪口 政清

      詳細を見る

    配分額:6800000円 ( 直接経費:6800000円 )

    S100C/A11を介する新しい信号伝達系が、ヒト正常表皮角化細胞の増殖抑制と発がんにどのような意義を持っているかを検討し、以下の結果を得た。
    1.TGFβは受容体の活性化からSmadを介する経路とS100C/A11を介する経路に分岐するが、増殖抑制には両経路の活性化が必須であり、一方でもブロックすると抑制が解除されることが明らかになった。このことは、高Caの場合でも、Smad経路がNFAT1経路に代わるだけで成り立つことが分かった。
    2.核内における両経路の集約機構を検討した結果、増殖中の細胞のp21プロモーターにはSp/KLF family memberのKLF16が結合して不活化しており、このKLF16を駆逐してp21プロモーターを活性化するには、両経路によってそれぞれ活性化されたSp1とSmad3を含む複合体が必要であることを明らかにした。以上を纏めて、論文に発表した(ProNAS USA 102:13921,2005)。
    3.ヒト正常上皮細胞の多くはTGFβによって増殖が抑制され、それに対する抵抗性の獲得が発がんや悪性度の進展に関わると考えられている。TGFβに対する抵抗性獲得の機序としてS100C/A11経路の異常が関与しているかどうかを検討した。解析対象としたヒト扁平上皮がん細胞株は、全例がTGFβに対して抵抗性であった。TGFβによるS100C/A11、Smad3、Smad4の核移行は増殖抑制に必須であるが、これらのがん細胞株では様々組み合わせで異常が見られた。従って、がん細胞の示すTGFβ抵抗性の少なくとも一部はS100C/A11経路の異常によることが示唆された(投稿中)。
    4.本研究で明らかになったS100C/A11の機能を治療に応用することを目指して、信号伝達機能を担うドメインとHIV由来の細胞内移行シグナルを融合したペプチドの大量合成と精製条件を確立した。このペプチドを培地中に添加すると多様な細胞でアポトーシスが誘導された。現在、その詳細な細胞内機構を解析中である。

    researchmap

  • 皮膚組織構築に関わる遺伝子のヒト疾患における意義とその再生医学的治療法の開発

    研究課題/領域番号:14370260  2002年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    許 南浩, 宮崎 正博, 高石 樹朗, 片岡 健, 阪口 政清, 諸橋 正昭

      詳細を見る

    配分額:14600000円 ( 直接経費:14600000円 )

    本研究は、皮膚の組織構築に関わる遺伝子の同定とその作用機序を解明し、その知見を活用して皮膚疾患の再生医学的治療法を開発するための基盤研究を行うものである。研究期間中の主な成果は以下のとおりである。
    1.ヒト表皮角化細胞の増殖抑制:S100C/A11を介する新しい機構の解明
    高CaとTGFβはヒト表皮ケラチノサイトの代表的な増殖抑制因子であるが、その詳細な機構は明らかではなかった。我々は、S100C/A11が両者の増殖抑制シグナル伝達に関与することを明らかにした。高CaかTGFβにヒト表皮ケラチノサイトが曝露されるとPKCαが活性化しS100C/A11をリン酸化する。このS100C/A11がNucleolinと結合して核に移行し、Sp1を介してp21を誘導することにより、細胞増殖抑制をもたらすのである。高CaとTGFβによる増殖抑制には、それぞれNFAT1とSmadsを介する固有経路の活性化も同時に必要であった。
    2.表皮角化細胞の角化:Hornerin遺伝子の解析
    Hornerinはprofilaggrinに類似したタンパク質をコードする新しい遺伝子である。マウスでは皮膚、舌、食道、前胃の重層扁平上皮発現しており、profilaggrinと同一のケラトヒアリン顆粒に見出された。ヒトのHornerin遺伝子を単離してその構造を明らかにした。成人の正常駆幹表皮には発現が見られなかったので様々な表皮を検索し、乾癬病変部および創傷治癒過程にある表皮でHornerinの発現が誘導されることを見出した。
    3.マウス骨髄細胞の皮膚細胞への分化
    マウス骨髄細胞を、ヌードマウス皮膚欠損部での皮膚再構成系に混入すると、3週間で表皮、毛のう、皮脂腺を含む各種皮膚構成細胞に分化することを明らかにした。
    4.マウス皮膚細胞由来幹細胞の単離
    マウス胎児皮膚から、特殊なゲルを用いて簡便に幹細胞を単離する方法を開発した。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • からだの仕組み (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • がん微小環境学 基礎 (2024年度) 特別  - その他

  • がん微小環境治療学 (2024年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論 (2024年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2024年度) 特別  - その他

  • 再生医療学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 医学セミナー(テュートリアル) (2024年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学入門(医学といのち) (2024年度) 第3学期  - 木5~6

  • 医学生物学 (2024年度) 特別  - その他

  • 医歯科学概論 (2024年度) 集中  - その他

  • 生化学 (2024年度) 集中  - その他

  • 生命の不思議1 (2024年度) 第3学期  - 木1~2

  • 生命の不思議2 (2024年度) 第3学期  - 火1~2

  • 細胞生物学実習 (2024年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学演習 (2024年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(演習・実習) (2024年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(講義・演習) (2024年度) 特別  - その他

  • からだの仕組み (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • がん微小環境学 基礎 (2023年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論 (2023年度) 特別  - その他

  • アンチエイジング特論(医学) (2023年度) 特別  - その他

  • グローバル医学教育実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 再生医療学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 医学セミナー(テュートリアル) (2023年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学セミナー(チュートリアル) (2023年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学教育実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 医学生物学 (2023年度) 特別  - その他

  • 医歯科学概論 (2023年度) 集中  - その他

  • 生化学 (2023年度) 集中  - その他

  • 生命の不思議1 (2023年度) 第3学期  - 木1~2

  • 生命の不思議2 (2023年度) 第3学期  - 火1~2

  • 細胞生物学実習 (2023年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学演習 (2023年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(演習・実習) (2023年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(講義・演習) (2023年度) 特別  - その他

  • からだの仕組み (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • アンチエイジング特論(医学) (2022年度) 特別  - その他

  • 再生医療学演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 医学セミナー(テュートリアル) (2022年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学セミナー(チュートリアル) (2022年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学入門(医学といのち) (2022年度) 第3学期  - 木5~6

  • 医学教育実習 (2022年度) 特別  - その他

  • 医学生物学 (2022年度) 特別  - その他

  • 医歯科学概論 (2022年度) 集中  - その他

  • 基礎病態演習 (2022年度) 特別  - その他

  • 生化学 (2022年度) 集中  - その他

  • 生命の不思議1 (2022年度) 第3学期  - 木1~2

  • 生命の不思議2 (2022年度) 第3学期  - 火1~2

  • 細胞生物学I(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(演習・実習) (2022年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(講義・演習) (2022年度) 特別  - その他

  • からだの仕組み (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 再生医療学演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 医学セミナー(テュートリアル) (2021年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学セミナー(チュートリアル) (2021年度) 第1学期  - 火2~3

  • 医学教育実習 (2021年度) 特別  - その他

  • 医学生物学 (2021年度) 特別  - その他

  • 医歯科学概論 (2021年度) 集中  - その他

  • 基礎病態演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 生化学 (2021年度) 集中  - その他

  • 生命の不思議1 (2021年度) 第3学期  - 木1~2

  • 生命の不思議2 (2021年度) 第3学期  - 火1~2

  • 細胞生物学I(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(演習・実習) (2021年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(講義・演習) (2021年度) 特別  - その他

  • 再生医療学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 再生医療学総論 (2020年度) 通年  - その他

  • 医学セミナー(テュートリアル) (2020年度) 第1学期  - 火2,火3

  • 医学セミナー(チュートリアル) (2020年度) 第1学期  - 火2,火3

  • 医学生物学 (2020年度) 特別  - その他

  • 基礎病態演習 (2020年度) 特別  - その他

  • 生化学 (2020年度) 集中  - その他

  • 生命の不思議1 (2020年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 生命の不思議2 (2020年度) 第3学期  - 火1,火2

  • 細胞生物学I(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学I(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(演習・実習) (2020年度) 特別  - その他

  • 細胞生物学II(講義・演習) (2020年度) 特別  - その他

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 情報サイト学問・大学「みらいぶっく」記事

    役割:寄稿

    経済産業省  https://miraibook.jp/sekai/theme/2473/index.html  2021年3月12日 - 現在

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生

    種別:インターネット

    researchmap

  • 中国赴日本国留学正予備学校 日本語指導教員(オンライン講義)

    役割:講師

    文部科学省  2020年7月23日 - 2020年8月13日

     詳細を見る

    対象: 大学生

    種別:セミナー・ワークショップ

    文部科学省中国赴日本国留学生予備教育事業の一環として、中国赴日本国留学生予備学校に派遣され、専門日本語教育を行う。今回、COVID-19の問題からオンライン教育で行うこととなった

    researchmap

メディア報道

  • 阪口政清教授(医)らのプロジェクトがJST「大学発新産業創出基金事業ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)」に採択 インターネットメディア

    岡山大学  https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13779.html  2024年11月27日

     詳細を見る

  • Elucidation and therapeutic applicaftion of the receptor family of S100A8/A9 that controls cancer sensing mechanism of its transition to destination organ 新聞・雑誌

    Science Impact Ltd  Volume 2018, Number 3, p16-18  2018年7月10日

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    researchmap

  • 冬虫夏草のキシリトール がん細胞増殖抑制作用 新聞・雑誌

    山陽新聞  2017年9月21日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • がん細胞が転移する仕組み テレビ・ラジオ番組

    RSKラジオ  朝まるホットライン  2014年9月3日

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    researchmap

  • 冬虫夏草 がん細胞増殖抑制 新聞・雑誌

    山陽新聞  2014年5月13日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • がん細胞が転移する仕組み テレビ・ラジオ番組

    山陽放送テレビ  イブニング5時  2014年4月1日

     詳細を見る

    執筆者:本人 

    researchmap

  • 「冬虫夏草」で健康食品、カイタックと岡山大が共同研究 新聞・雑誌

    山陽新聞  2013年1月15日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  • 新たながん抑制遺伝子 新聞・雑誌

    山陽新聞  2005年9月25日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 日本組織培養学会第95回大会主催(大会長)

    役割:企画立案・運営等

    日本組織培養学会  2023年8月31日 - 2023年9月1日

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 基盤研究(S)副幹事

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2022年11月1日 - 2023年10月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 基盤研究(S)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2021年11月1日 - 2022年10月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 基盤研究(S)

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2020年12月1日 - 2021年11月30日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2017年8月1日 - 2018年7月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 日本学術振興会 国際事業委員会書面審査員・書面評価員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2017年8月1日 - 2018年7月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 日本学術振興会 卓越研究員候補者選考委員会書面審査員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2017年8月1日 - 2018年7月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 第3期NISTEP定点調査

    役割:学術調査立案・実施

    文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)  2016年9月 - 2020年9月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    researchmap

  • 日本学術振興会 国際事業委員会書面審査員・書面評価員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2015年8月1日 - 2016年7月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員

    役割:審査・評価

    日本学術振興会  2015年8月1日 - 2016年7月31日

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap

  • 論文査読(計240件) 国際学術貢献

    役割:査読

     詳細を見る

    種別:査読等 

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal(46件)
    Acta Medica Okayama(20件)
    Current Gene Therapy(17件)
    Cancer Letters(15件)
    Cancer Science(8件)
    Biomedicine & Pharmacotherapy(7件)
    Phytomedicine(4件)
    Theranostics(3件)
    Cancer Communications, Cancer Research, Cell Death and Disease, Cell Reports, Communications Biology, International Journal of Cancer, iScience, Journal of Investigative Dermatology, Kidney International, Metabolism, Pharmacological Research,
    Science Translational Medicine, Seminars in Cancer Biology(各1件ずつ)
    その他を含め合計240件

    researchmap

  • Special Issue "Current advances in cell culture for cancer research”, Guest editor

    役割:企画立案・運営等, 査読

    In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal, Springer Nature  2024年3月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • Oncology Letters, Editor

    役割:査読

    SPANDIDOS PUBLICATIONS  2019年4月1日 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • Special Issue "Inflammation and Cancer Metastasis”, Guest editor

    役割:企画立案・運営等, 査読

    Cancers, MDPI  2019年3月

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • Cancers, Editor

    役割:査読

    MDPI (Basel, Switzerland) PUBLICATIONS  2018年8月20日 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

  • Oncology Reports, Editor

    役割:査読

    SPANDIDOS PUBLICATIONS  2018年7月6日 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

    researchmap

▼全件表示