Updated on 2025/09/30

写真a

 
Hironaka Aiko
 
Organization
Faculty of Health Sciences Assistant Professor
Position
Assistant Professor
External link

Degree

  • 修士 ( 2016.3   岡山大学大学院保健学研究科 )

Research Interests

  • コペアレンティング

  • 育児支援

  • 子ども虐待防止

  • ウィメンズヘルス

Research Areas

  • Life Science / Ecology and environment  / 家族看護学

  • Life Science / Lifelong developmental nursing  / 助産学

Education

  • Okayama University   大学院保健学研究科  

    2014.4 - 2016.3

      More details

Research History

  • Okayama University   学術研究院保健学域   Assistant Professor

    2021.10

      More details

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 全国助産師教育協議会   助産師教育共用試験OSCE評価者養成研修 運営  

    2024.12   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 岡山県母性衛生学会   幹事・運営  

    2024.10   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 岡山県母性衛生学会   幹事  

    2024.7   

      More details

    Committee type:Academic society

    researchmap

  • 全国助産師教育協議会   助産師国家試験プール問題作成・登録協力員  

    2022.6 - 2023.1   

      More details

  • 岡山性感染症研究会   世話人  

       

      More details

 

MISC

▼display all

Research Projects

  • 里帰り分娩をしない親のコペアレンティングの特徴解明による育児支援体制の構築

    Grant number:23K10104  2023.04 - 2028.03

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    弘中 藍子, 中塚 幹也, 横溝 珠実

      More details

    Grant amount:\4290000 ( Direct expense: \3300000 、 Indirect expense:\990000 )

    researchmap

  • レジリエンス促進支援を必要とする早期乳がん患者の特徴の解明

    Grant number:21K10766  2021.04 - 2025.03

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    末田 朋美, 森 恵子, 芳我 ちより, 弘中 藍子

      More details

    Grant amount:\3900000 ( Direct expense: \3000000 、 Indirect expense:\900000 )

    <BR>
    本研究は、レジリエンス促進支援を必要とする乳がん患者の特徴を解明することを目的とし、乳がん患者のレジリエンスおよび関連すると予想される因子を調査する。レジリエンスは、逆境に曝された個人の回復力または回復過程を説明する概念である。本研究においては回復力としてのレジリエンスに着目している。先行研究ではレジリエンスとQOLに正の相関があると明らかにされ、レジリエンスが高い乳がん患者はQOLが高く、レジリエンスが低い乳がん患者はQOLが低いとされる。この前提のもとレジリエンスの関連要因を調査することとしており、レジリエンス測定に世界的に最も使用の多いレジリエンス尺度CD-RISCを用いることとした。しかし、レジリエンスとQOLの関連性を評価した研究は海外での研究結果であり、日本においてCD-RISCを用いたレジリエンス研究は少なく、日本人におけるCD-RISC得点とQOLは明らかにされていない。本研究では当初の計画ではQOLを同時に調査することは予定していなかったが、レジリエンスが文化・社会的文脈に影響を受けることを考慮し、レジリエンスとQOLを同時に測定することとした。また、海外における先行研究においてレジリエンスとの関連が明らかにされている因子を再度検討し、調査項目に加えた。レジリエンスのとの関連因子として年齢や学歴、経済的状況などの個人要因が特定されているが、これらは介入により変化を促すことが難しい。レジリエンス促進の看護援助につながる因子を明らかにするため調査項目を精査している。
    本研究に先行して、レジリエンスを回復過程と捉え術後乳がん患者のレジリエンスの様相を縦断的に調査し質的に分析した研究を実施していたが、未発表であったため発表した。この研究結果は、本研究の縦断的調査の意義を裏付けるものである。

    researchmap

Other research activities

  • CLoCMiPレベルⅢ(アドバンス助産師)認証

    2015.12

     More details

  • 岡山性感染症研究会

     More details

  • 助産学OSCE評価者養成講習受講済

     More details

 

Class subject in charge

  • Midwifery Practice II (2024academic year) Prophase  - その他

  • Midwifery Practice I (2024academic year) Other  - その他

  • Maternal Health Nursing I (2024academic year) 1st semester  - 木7~8

  • Maternal Health Nursing II (2024academic year) Second semester  - 金7~8

  • Clinical Nursing Practice in Perinatal Care (2024academic year) Other  - その他

  • Mystery of life birth (2024academic year) Second semester  - 金5~6

  • Nursing Management Practice (2024academic year) Summer concentration  - その他

  • Exercise of Team Medical Activities (2023academic year) 1st and 2nd semester  - その他

  • Midwifery Practice II (2023academic year) Prophase  - その他

  • Midwifery Practice I (2023academic year) Other  - その他

  • Graduation Thesis in Nursing (2023academic year) 1st-4th semester  - その他

  • Graduation Thesis in Nursing Ⅰ (2023academic year) 3rd and 4th semester  - 金5~6

  • Maternal Health Nursing II (2023academic year) Second semester  - 金7~8

  • Clinical Nursing Practice in Perinatal Care (2023academic year) Other  - その他

  • Maternal Health Nursing I (2023academic year) 1st semester  - 木7~8

  • Mystery of life birth (2023academic year) Second semester  - 金5~6

  • Synthesis Practice of Nursing (2023academic year) 2-4 semesters  - その他

  • Midwifery Practice I (2022academic year) Other  - その他

  • Graduation Thesis in Nursing (2022academic year) 1st-4th semester  - その他

  • Maternal Health Nursing II (2022academic year) Second semester  - 金6~7

  • Clinical Nursing Practice in Perinatal Care (2022academic year) Other  - その他

  • Maternal Health Nursing I (2022academic year) 1st semester  - 木7~8

  • Synthesis Practice of Nursing (2022academic year) 2-4 semesters  - その他

▼display all