共同研究・競争的資金等の研究 - 谷岡 真樹
-
非侵襲で簡便に胸膜癒着を判別する音響機器開発
2024年05月 - 2027年03月
日本医療研究開発機構(AMED ) 医療機器等研究成果展開事業-開発実践タイプ
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
肺音解析を用いた非侵襲で簡便な胸膜癒着のAI判別機器開発
2023年05月 - 2024年03月
日本医療研究開発機構(AMED) 医療機器等研究成果展開事業
担当区分:研究代表者
-
説明可能深層学習と空間的遺伝子解析によるCDK4/6阻害薬のバイオマーカー同定
研究課題/領域番号:22KK0118 2022年10月 - 2026年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
谷岡 真樹, 諸岡健一, 枝園忠彦
-
網膜硝子体界面疾患における膜形成の病態の多面的解析
研究課題/領域番号:24K12806 2024年04月 - 2027年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
森實 祐基, 大内 淑代, 谷岡 真樹
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
-
肺音解析を用いた非侵襲で簡便な胸膜癒着のAI判別機器開発
2024年04月 - 2025年03月
公益財団法人G-7財団 研究開発助成事業
担当区分:研究代表者
-
肺音解析を用いた非侵襲で簡便な胸膜癒着の音響判別機器開発
2024年03月 - 2026年03月
岡山大学 ヘルスケアイノベーション研究助成金
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
大規模言語モデルを用いた電子カルテの医療知識グラフ化と生成系AIによる統合
2023年10月 - 2026年03月
内閣府 BRIDGE「医療デジタルツイン」
谷岡真樹
担当区分:研究分担者
-
説明可能深層学習と空間的遺伝子発現を融合した薬剤の新規創薬標的の同定
2023年10月 - 2024年03月
岡山大学 次世代研究者挑戦的研究事業
谷岡真樹, 高田健二
担当区分:研究代表者
-
リアルワールドデータを用いた 抗がん剤バイオシミラー臨床研究
2023年05月 - 2024年09月
セルトリオン株式 会社 受託研究
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
免疫チェックポイント阻害薬の重篤副作用を予測するバイオマーカーの同定
研究課題/領域番号:23mk0121257h0001 2023年04月 - 2026年03月
日本医療研究開発機構 医薬品等規制調和・評価研究事業
河野隆志, 谷岡真樹
担当区分:研究分担者
-
肺音解析を用いた非侵襲で簡便 な胸膜癒着の判別方法開発
2022年06月 - 2024年03月
カワイサウンド技術・音楽振興財団 助成金
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
肺音解析を用いた非侵襲で簡便 な胸膜癒着の判別方法開発
2022年06月 - 2024年03月
AMI株式会社 共同研究
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
BRCA関連重複癌患者の全エクソン解析を通じた新規癌発症リスク因子の同定
研究課題/領域番号:22K07233 2022年04月 - 2025年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
谷岡 真樹, 枝園 忠彦, 中村 圭一郎, 柳井 広之
-
卵巣癌に対するプラチナ含有化 学療法の治療効果を勘案した有 害事象関連因子の特定と発現予 測モデル
2022年01月 - 2024年03月
武田科学振興財団 医学系研究
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
血液中遺伝子変 異情報に基づく相同組み換え異常の新規モデル開発と臨床応用
2020年09月 - 2021年08月
みらか HD シーズ育成プログラム
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
治療効果との バランスを勘案した免疫チェックポイント阻害薬治療に対する有害事象関連因子の特定と 発症予測
研究課題/領域番号:22mk0101180h0003 2020年04月 - 2023年03月
日本医療研究開発機構(AMED ) 医薬品等規制調和・評価研究事業
国立がん研究センター研究所, ゲノム生物学分野長, 河野隆志
担当区分:研究分担者
-
乳癌組織全エクソン解析データに基づく相同組み換え修復機能の新規測定モデル開発
研究課題/領域番号:19K16819 2019年04月 - 2022年03月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究
谷岡 真樹
担当区分:研究代表者
配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )
乳癌と卵巣癌、もしくは乳癌と膵臓癌を重複する患者の生殖細胞、各腫瘍細胞を対象として、先進ゲノム支援の枠組みに従って、東大病院で生殖細胞27例、癌細胞48例の全エクソン解析を行っていただいた。乳癌、卵巣癌を重複した症例では6割以上の割合で、相同組み換え異常の原因となるBRCA1/2等生殖細胞変異が認められた。凍結サンプルからは相同組み換え異常を反映するMutation signature 3が高い割合で認められた。現在ホルマリン固定標本由来のサンプルを含めたコピー数解析を行っている。
<BR>
<BR>
現在の課題はコピー数解析による相同組み換え異常の検出である。Unix環境及びコンピュータークラスターがないため、個人PCにてBAMファイルからのBinningを行っているが、非常に時間を要しており、またPC容量の問題で解析できないサイズ(数十GB)のファイルもある。先進ゲノム支援先の東大と相談してこの問題を解決していく。
<BR>
今後ホルマリン固定標本由来のサンプルを含めた解析を行い、相同組み換え異常程度の算出が可能であると判断されれば、さらに全エクソン解析の症例を積み増して、重複癌の特徴を解明し、報告したい。さらに重複する腫瘍を比較することで、重複癌患者の治療選択を提案したい。さらに重複癌患者の腫瘍に共通する遺伝子変異を検討する。 -
実用的な遺伝子発 現比により選別されたトリプルネガティブ乳癌を対象とする抗アンドロゲン薬エンザルタミ ドの第Ⅱ相医師主導治験
研究課題/領域番号:18lk1403015h0001 2018年08月 - 2019年03月
日本医療研究開発機構(AMED ) 革新的医療シーズ実用化研究事業
谷岡真樹
担当区分:研究代表者
-
Subtype-specific Causes of Resistance to HER2 Therapy in Patients and Xenografts
2016年04月 - 2018年04月
Susan G Komen foundation Postdoctoral fellowship
Maki Tanioka
担当区分:研究代表者
-
エストロゲン受容体陽性 HER2 陽性乳癌の個別化治療
2014年01月 - 2015年01月
上原記念財団 ポスドクグラント
谷岡真樹
担当区分:研究代表者