2025/07/02 更新

写真a

マルヤマ マサト
丸山 正人
MARUYAMA Masato
所属
医歯薬学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(薬学) ( 京都大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 医療薬学

所属学協会

  • 日本薬剤学会 日本薬物動態学会 日本薬学会 日本癌学会

      詳細を見る

 

論文

  • Repeated sequential administration of pegylated emulsion of SU5416 and liposomal paclitaxel enhances anti-tumor effect in 4T1 breast cancer-bearing mice

    Masato Maruyama, Reiya Torii, Hazuki Matsui, Hiroki Hayashi, Ken-ichi Ogawara, Kazutaka Higaki

    European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics   209   114663 - 114663   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ejpb.2025.114663

    researchmap

  • Dynamic changes in the distribution equilibrium of drugs in microemulsions associated with drug absorption facilitate the absorption improvement for drugs with low water-solubility by self-microemulsifying drug delivery system (SMEDDS)

    Saki Nishiyama, Yuki Takemoto, Keita Yamanouchi, Keiji Kondo, Sho Kawatsu, Masato Maruyama, Kazutaka Higaki

    International Journal of Pharmaceutics   125458 - 125458   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ijpharm.2025.125458

    researchmap

  • EGF-induced P-gp expression in tumor vasculature contributes to therapeutic resistance to Doxorubicin-PEG-liposomes in mice bearing Doxorubicin-resistant B16-BL6 tumors

    Masato Maruyama, Tomoki Ueda, Yusuke Ienaka, Haruka Tojo, Kenji Hyodo, Ken-ichi Ogawara, Kazutaka Higaki

    Journal of Drug Delivery Science and Technology   106690 - 106690   2025年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jddst.2025.106690

    researchmap

  • Specific intermolecular interaction with sodium glycocholate generates the co-amorphous system showing higher physical stability and aqueous solubility of Y5 receptor antagonist of neuropeptide Y, a brick dust molecule 査読

    Shohei Aikawa, Hironori Tanaka, Hiroshi Ueda, Masato Maruyama, Kazutaka Higaki

    European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics   202   114395 - 114395   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ejpb.2024.114395

    researchmap

  • Vascular normalization with pegylated emulsion of SU5416 enhances anti-tumor effect of liposomal paclitaxel in 4T1 breast cancer-bearing mice: Analysis of intratumoral vessels and microenvironment 査読

    Masato Maruyama, Hazuki Matsui, Haruka Nakamura, Reiya Torii, Yuta Takasugi, Ken-ichi Ogawara, Kazutaka Higaki

    Journal of Drug Delivery Science and Technology   96   105647   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Aminopeptidase Q/Laveverin「Handbook of Proteolytic Enzymes」

    Hattori A, Maruyama M, Fujiwara H, Tsujimoto M( 担当: 共著)

    Academic Press  2013年  ( ISBN:9780123822192

     詳細を見る

    担当ページ:442-444   著書種別:学術書

    researchmap

MISC

  • イオン輸送体を分子標的としたがん幹細胞の新規治療法の開発

    林 美樹夫, 海堀 昌樹, 松田 達志, 丸山 正人, 岩田 亮一, 齊藤 朋人, 中野 洋輔

    関西医科大学雑誌   69   46 - 46   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関西医科大学医学会  

    researchmap

  • ヒト神経膠芽腫由来U87MG細胞から樹立した高い腫瘍形成能を持つスフェロイドはPC3-Secreted Microproteinを高発現する

    丸山 正人, 中野 洋輔, 岩田 亮一, 西村 拓也, 加瀬 政彦, 杉本 哲夫

    生命科学系学会合同年次大会   2017年度   [3P - 0964]   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局  

    researchmap

  • DiI注入法によるBcas1 in situ hybridization陽性細胞の形態描出

    加瀬 政彦, 山下 雄司, Trifonov Stefan, 丸山 正人, 杉本 哲夫

    日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集   56回   82 - 82   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本組織細胞化学会  

    researchmap

  • 神経幹細胞特異的に発現させた薬剤耐性遺伝子によるマウスiPS細胞由来神経幹細胞の純化

    丸山 正人, 山下 雄司, Trifonov Stefan, 加瀬 政彦, 杉本 哲夫

    日本薬学会年会要旨集   133年会 ( 3 )   206 - 206   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • マウス線条体のV字型縞構造

    山下 雄司, ステファン・トリフォノフ, 宝谷 剛志, 丸山 正人, 加瀬 政彦, 杉本 哲夫

    解剖学雑誌   87 ( 2 )   38 - 38   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本解剖学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Paracellular routeを介した薬物透過性に及ぼす腸神経系の影響に関する基礎的研究

    吉形 南美, 坂口 真菜, 大河原 賢一, 丸山 正人, 檜垣 和孝

    日本薬剤学会年会講演要旨集  2020年5月  (公社)日本薬剤学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ポリアミン誘導体を用いた薬物吸収改善の機構に関する基礎的研究

    渡邊 菜摘, 小林 紘子, 三宅 正晃, 大河原 賢一, 丸山 正人, 檜垣 和孝

    日本薬剤学会年会講演要旨集  2020年5月  (公社)日本薬剤学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Self-nanoemulsifying Drug Delivery Systemによる難水溶性薬物Clofazimineの経口吸収挙動改善とその機構解析に関する研究

    山之内 慶太, 石丸 智基, 大河原 賢一, 丸山 正人, 檜垣 和孝

    日本薬剤学会年会講演要旨集  2020年5月  (公社)日本薬剤学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • パクリタキセル内封リポソーム製剤の転移性乳がんモデルマウスにおける抗腫瘍効果に及ぼす血管正常化の影響

    松井 はづき, 高杉 裕太, 大河原 賢一, 丸山 正人, 檜垣 和孝

    日本薬剤学会年会講演要旨集  2020年5月  (公社)日本薬剤学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ドキソルビシン内封リポソーム製剤の悪性黒色腫固形がん治療に及ぼす薬物放出特性の影響

    家中 悠輔, 東條 遥佳, 兵頭 健治, 石原 比呂之, 菊池 寛, 大河原 賢一, 丸山 正人, 檜垣 和孝

    日本薬剤学会年会講演要旨集  2020年5月  (公社)日本薬剤学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • ポスター奨励賞

    2006年8月   病態と治療におけるプロテアーゼとインヒビター研究会  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 腸神経系の機能異常による薬物消化管吸収挙動の変動とその機構解析

    研究課題/領域番号:20K07176  2020年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    檜垣 和孝, 丸山 正人, 大河原 賢一

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    申請者らは、これまでに5-HT代謝異常ラットにおいて、i) Cephalexin (CEX) の経口投与後の吸収が増大すること, ii)CEXの吸収の一翼を担うPEPT1の小腸における発現は、粘膜ホモジネート中では変化が認められなかったが、小腸上皮細胞刷子縁膜上のPEPT1は有意に減少しており、PEPT1を介した膜透過はむしろ低下していること、iii)細胞間隙経路を介した受動拡散による膜透過が増大し、特に回腸において有意な増大となっていること、等を明らかにしてきた。本年度は、5-HT代謝異常ラットにおけるgastrointestinal transitの変動の可能性を検討し、前年までに明らかにした膜透過性変動との関係から、経口投与後の吸収性変動について考察を試みた。難水溶性色素phenol redをマーカーとして胃排出挙動を、また微小なガラスビーズをマーカーとして小腸内移行性を評価したところ、胃、十二指腸、空腸上部では、それぞれの消化管部位における移行性が亢進傾向にあること、一方で、空腸下部、回腸上部、回腸下部では、逆に移行性の低下、即ち滞留性が増大傾向にあることが明らかとなった。これは、CEXの透過亢進が起こっている回腸において滞留性が増大していることを意味しており、このことが経口投与後のCEX吸収増大を促したものと考えられた。また、CEXを5-HT代謝異常ラットに静脈内投与し、吸収過程以外の過程におけるCEXの動態変動の可能性を検討した。その結果、分布や血漿中からの初期の消失には、変動は認められなかったが、血漿中からの消失相における消失が、有意に遅延していることが明らかとなった。CEXは、腎臓の近位尿細管に存在しているPEPT2により再吸収されていることが知られていることから、腎の刷子縁膜上に発現しているPEPT2をWestern blot法により定量的に評価した。その結果、有意な減少が認められたことから、PEPT2を介した再吸収の低下が、血漿中からの消失の遅延の要因の一つと考えられた。

    researchmap

  • 腫瘍血管の構造解析に基づいたがん幹細胞への新規薬物送達法の確立

    研究課題/領域番号:20K07155  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸山 正人, 檜垣 和孝

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本研究では、腫瘍血管の構造解析に基づいたがん幹細胞への新規薬物送達法を確立し、がん幹細胞を標的とした新規治療法の開発を目指している。昨年度は、マウス4T1乳がん細胞を用いて、乳がん幹細胞の候補となり得るクローン株を複数(4種類)樹立した。そこで、本年度は、樹立したこれらのクローン株が、がん幹細胞の特性を有することを明らかにすることを目的に、腫瘍形成能とがん幹細胞マーカーの発現について、検討を行った。
    樹立した細胞を、5週齢のBalb/cマウスの皮下に1x106個の細胞を移植し、腫瘍形成能を評価したところ、移植した4種類のクローン株のうち、2種類のクローン株において、親株に比べて有意に高い腫瘍形成能を示すことが確認された。さらに、細胞数を5x105個に少なくして投与した場合についても検討を行った結果、1x106個の細胞を移植したときに高い腫瘍形成能を示した2種類のクローン株が、5x105個の細胞を投与した時にも、親株に比べて有意に高い腫瘍形成能を示すことが確認されたため、これらのクローン株が、がん幹細胞の有用な候補と考えられた。
    次に、がん幹細胞マーカーの発現について検討を行った。樹立した細胞は、ALDH1A1 mRNAの発現量に基づいてスクリーニングされた細胞であるため、既知のがん幹細胞であるALDH1A1に着目し、そのタンパクレベルの発現を免疫染色法を用いて解析した。その結果、高い腫瘍形成能を示した2種類のクローン株において、ALDH1A1の高い発現を確認できた。
    以上のことから、本年度は、樹立したがん幹細胞のモデル細胞のうち、2種類の細胞がin vivoにおいて高い腫瘍形成能を示すこと、これらの細胞では、ALDH1A1ががん幹細胞マーカーとして発現することを明らかにした。今後、これらの細胞が、がん幹細胞への新規薬物送達法を確立するための有用なモデル細胞になると考えらえれた。

    researchmap

  • グリオーマ癌幹細胞特異的に発現する新規バイオマーカーの機能解析

    2017年04月 - 現在

    基盤研究(C)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • グリオーマ癌幹細胞特異的に発現する新規バイオマーカーの機能解析

    研究課題/領域番号:17K07183  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    丸山 正人, 中野 洋輔, 岩田 亮一

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    近年、腫瘍内には、腫瘍関連マクロファージ(Tumor-Associated macrophage)が存在し、腫瘍微小環境を形成することで、腫瘍形成の促進に寄与していることが知られている。一方で、MSMPは末梢血中に存在する単球やリンパ球に対して遊走能を持つことが報告されていることから、がん幹細胞から分泌されるMSMPが、末梢血中に存在する単球を腫瘍内へと遊走させることで、腫瘍微小環境の構成と腫瘍の進展に寄与している可能性が考えられた。
    そこで、最終年度では、MSMPの単球に対する遊走能を調べるため、ヒトMSMP組換えタンパク質の調製を試みた。ヒトMSMPは、139個のアミノ酸残基で構成されており、1-37番目まではシグナルペプチドとして機能するため、37-139番目の領域の組換えタンパク質を大腸菌で作成した。その結果、予想された分子量である約11kDaの組換えMSMPタンパク質の調製に成功した。そして、精製したMSMPのヒト単球由来THP-1細胞に対する遊走能を調べた結果、MSMPはTHP-1の遊走能に影響を及ぼさなかった。今回、作製した組み換えタンパク質は、設計上、天然のMSMPに比べて、N末端に数個のアミノ酸が余計に付加されている。これが、MSMPの受容体への結合に影響を及ぼしている可能性があるため、付加されたアミノ酸の影響を除いた検討を進めることが今後の検討課題として考えられた。
    研究機関全体を通じて、MSMPがヒトグリオーマ細胞だけでなく、グリオーマ患者由来がん幹細胞株、グリオーマ組織においてもタンパクレベルで発現しており、その発現は、グリオーマの悪性度とは関係ないことが明らかとなった。本研究により、MSMPがグリオーマに発現していることを初めて明らかにすることができた。

    researchmap

  • グリオーマ癌幹細胞特異的に発現する新規バイオマーカーの機能解析

    2017年 - 現在

    日本学術振興会  基盤研究(C)

    丸山 正人

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:780000円 ( 直接経費:780000円 )

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • くすりの話 (2024年度) 第2学期  - 月3~4

  • 創薬・育薬特別演習(薬物動態解析学) (2024年度) 特別  - その他

  • 医療薬学実習 (2024年度) 第3学期  - その他5~9

  • 医療薬学実習 (2024年度) 第3学期  - その他5~9

  • 医療薬学実習 (2024年度) 第3学期  - その他5~9

▼全件表示