2023/01/27 更新

写真a

イシダ ユリ
石田 友梨
ISHIDA Yuri
所属
社会文化科学学域 准教授(特任)
職名
准教授(特任)
プロフィール

アバターのQRコードから、LINEアプリHALAL(日本語食品ラベル読取式ハラール判定支援アプリ)をお試しいただけます。詳しい使用方法等については、後日公開予定です。

外部リンク

学位

  • 博士 ( 2014年3月   京都大学 )

  • 修士 ( 2011年3月   京都大学 )

研究キーワード

  • 人文情報学

  • イスラーム思想史

研究分野

  • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学  / 人文情報学

  • 人文・社会 / 地域研究  / 南アジア

  • 人文・社会 / 思想史  / イスラーム

経歴

  • 岡山大学   学術研究院社会文化科学学域   助教(特任)

    2021年4月 - 2022年12月

      詳細を見る

  • 岡山大学   学術研究院社会文化科学学域   准教授(特任)

    2023年1月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院社会文化科学研究科   助教(特任)

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

 

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 人文学のためのテキストデータ構築入門: TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて

    石田 友梨, 大向 一輝, 小風 綾乃, 永崎 研宣, 宮川 創, 渡邉 要一郎( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第3部編集、第3部第5章(「Transkribusを用いたTEIの人名タグ付きテキストの機械学習による自動人名抽出:ジャアファル・ブン・イドリース・カッターニー『目録』を例に」、302-308頁)執筆)

    文学通信  2022年8月  ( ISBN:490965884X

     詳細を見る

    総ページ数:424  

    ASIN

    researchmap

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Developing Digital Materials to learn Islam in Japan

    Yuri Ishida

    Digital Technologies for Islamic Education and Humanities Research  2022年12月7日  International Islamic University Malaysia, International Institute of Islamic Thought, Okayama University, University of Shizuoka

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月7日 - 2022年12月8日

    開催地:International Islamic University Malaysia  

    researchmap

  • 食品表示ラベルの画像認識によるハラール判定支援アプリの開発

    石田友梨

    日本宗教学会第81回学術大会  2022年9月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月9日 - 2022年9月11日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Picking out Arabian Names from Fahrasa by Jaʻfar b. Idrīs al-Kattānī without Reading Arabic

    Yuri Ishida, Kensuke Baba

    The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities (JADH2021) "Digital Humanities and COVID-19"  2021年9月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月6日 - 2021年9月8日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イブン・アラビー『叡智の台座』とその注釈書に対するテキスト計量分析

    石田友梨

    第129回人文科学とコンピュータ研究会発表会  2022年5月21日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 浦上玉堂の琴譜をデジタル化するための諸課題について

    石田友梨

    DHフェス2022  2022年2月23日 

     詳細を見る

  • ソーシャル・ロボットを活用した宗教文化教育の可能性

    石田友梨

    日本宗教学会第80回学術大会  2021年9月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月6日 - 2021年9月8日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 「イスラーム×デジタル」教材の開発と課題

    石田友梨

    第27回 情報知識学フォーラム「人文学テキストを通じた研究データ共有」  2022年12月18日  情報知識学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:国立情報学研究所 12階会議室(学術総合センター内)およびオンライン配信  

    researchmap

  • An Introductory Guide to Visualizing Network of Ulama

    Ishida Yuri

    Islamic Trust Studies Workshop “Visualization and Verification of Ulama Network in Southeast Asia: Ijazah and Silsila as Historical Materials”  2021年12月27日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • アラビア語用OCRの現状と実践

    石田 友梨, 篠田 知暁

    イスラーム信頼学ワークショップ(C01「デジタル・ヒューマニティーズ」・A01「イスラーム経済のモビリティと普遍性」)  2021年3月19日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • イスラーム神秘主義の霊魂論とDigital Humanities 招待

    石田 友梨

    岡山大学第9回サイバーフィジカル情報応用研究コア(Cypher)研究会  2021年2月24日 

     詳細を見る

  • 現代イスラーム社会におけるAIの位置づけ

    石田友梨

    日本宗教学会第79回学術大会  2020年9月19日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • イスラム教の死後の世界 招待

    石田友梨

    大阪経済法科大学土曜市民講座  2020年2月15日 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 日本におけるムスリムに対する宗教的配慮―礼拝室とハラール食品はムスリムへのおもてなしか― 招待

    石田 友梨

    第10回東アジア学国際学術シンポジウム  2018年8月28日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • イスラーム神秘主義をめぐる文献と疑義と人文情報学

    石田 友梨

    大阪経済法科大学経法学会教養部会 2018年度第2回定例研究会  2018年7月18日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • シャー・ワリーウッラー『Tafhīmāt Ilāhīya』に描かれるイブン・アラビーの思想

    石田 友梨

    AA研(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2017年度第1回研究会  2017年10月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • インドにおけるイスラーム神秘主義の修行論―ナクシュバンディー教団を中心に―

    石田 友梨

    大阪経済法科大学21世紀社会総合研究センター哲学研究会  2016年12月21日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Visualization of Moving Scholars and Their Master-Disciple Relationships in the Early Period of Islamic Reformism

    石田 友梨

    38th WIAPS (Institute of Asia-Pacific Studies, Waseda University) Seminar  2016年3月14日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 17–18世紀におけるイスラーム改革の出現―Gephiによる学者ネットワークの分析と視覚化―

    石田 友梨

    日本デジタル・ヒューマニティーズ学会2015年度大会  2015年9月3日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 17–18世紀ハラマインにおける師弟関係―シャー・ワリーウッラーの伝記情報のネットワークによる視覚化とその分析―

    石田 友梨, 萩原淳

    日本中東学会第31回年次大会  2015年5月17日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イスラーム改革思想における南アジアの役割

    石田 友梨

    第26回アジア太平洋研究センター(WIAPS)研究会  2014年7月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • The Scholarly Network between the Ḥaramayn and India according to Shāh Walī Allāh

    石田 友梨

    英国中東学会(BRISMES)2014年度大会  2014年6月17日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Muslim Intellectual Network in the Eighteenth Century: Focusing on Academic Genealogies in Shāh Walī Allāh’s Autobiography

    石田 友梨

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ベイルート若手研究者報告会  2012年12月1日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シャー・ワリーウッラーの霊魂論

    石田 友梨

    日本オリエント学会第54回大会  2012年11月25日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 18世紀インド・ムスリムの理想社会―シャー・ワリーウッラー『神の究極の明証(Ḥujja Allāh al-bāligha)』より―

    石田 友梨

    日本南アジア学会第25回全国大会  2012年10月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Islamic Reform Thought in Eighteenth-Century India: Focusing on the Social Development Theory of Shāh Walī Allāh

    石田 友梨

    第6回アジア哲学会国際会議  2012年8月29日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Psychology of Islamic Mysticism: A Comparative Study of the Concept of ‘Spirit’

    石田 友梨

    第5回アジア哲学会国際会議  2011年12月8日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 初期スーフィズムにおける霊魂論と修行論の関係性―フジュウィーリー『隠されたるものの開示』における魂(nafs)の概念より―

    石田 友梨

    日本中東学会第27回年次大会  2011年5月22日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • HALAL(日本語食品ラベル読取式ハラール判定支援アプリ)

    石田友梨, 加藤竜一, 熊谷素生, 馬場謙介

    2022年11月30日
    -
    現在

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

    researchmap

  • 池田家文庫絵図T6-32

    Ishida Yuri

    2021年4月26日
    -
    現在

     詳細を見る

    発表場所:日本版Map Warper  

    岡山大学附属図書館より許可をいただき、日本版Map Warperに岡山大学附属図書館所蔵 池田家文庫絵図T6-32備前岡山地理家宅一枚図をアップロードしました。現在の岡山市の地図と重ね合わせることができます。

    researchmap

  • 池田家文庫絵図T6-5

    Ishida Yuri

    2021年4月26日
    -
    現在

     詳細を見る

    発表場所:日本版Map Warper  

    岡山大学附属図書館より許可をいただき、日本版Map Warperに岡山大学附属図書館所蔵 池田家文庫絵図T6-5〔岡山古図〕をアップロードしました。現在の岡山市の地図と重ね合わせることができます。

    researchmap

  • 池田家文庫絵図T6-38

    Ishida Yuri

    2021年4月26日
    -
    現在

     詳細を見る

    発表場所:日本版Map Warper  

    岡山大学附属図書館より許可をいただき、日本版Map Warperに岡山大学附属図書館所蔵 池田家文庫絵図T6-38備前岡山地理家宅一枚図をアップロードしました。現在の岡山市の地図と重ね合わせることができます。

    researchmap

受賞

  • デジタルアーカイブ学会第 4 回学会賞学術賞(著書)

    2022年11月   デジタルアーカイブ学会   『人文学のためのテキストデータ構築入門 : TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて』

    一般財団法人人文情報学研究所, 石田友梨, 大向一輝, 小風綾乃, 永崎研宣, 宮川創, 渡邉要一郞

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • アラビア語テキストからの伝記データ自動抽出によるデータ駆動型イスラーム研究

    2022年06月 - 2023年03月

    岡山大学研究推進委員会 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 中東・南アジア・東南アジアを横断したイスラームの知の継承

    研究課題/領域番号:22K00074  2022年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    塩崎 悠輝, 石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    researchmap

  • デジタルヒューマニティーズ的手法によるコネクティビティ分析

    研究課題/領域番号:20H05830  2020年11月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)  学術変革領域研究(A)

    熊倉 和歌子, 永崎 研宣, MALLETT Alexander, 後藤 寛, 篠田 知暁, 新井 和広, 伊藤 隆郎, 石田 友梨

      詳細を見る

    配分額:92170000円 ( 直接経費:70900000円 、 間接経費:21270000円 )

    researchmap

  • 16-18世紀インドにおける存在一性論の継承についての実証的研究

    研究課題/領域番号:18K00114  2018年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    石田 友梨

      詳細を見る

    配分額:1690000円 ( 直接経費:1300000円 、 間接経費:390000円 )

    本研究の目的は、インドにおける存在一性論の継承を明らかにすることにある。イブン・アラビーによって唱えられた存在一性論がインドにどのように伝わり、なぜアフマド・スィルヒンディーによって批判されるに至ったかについて、本研究ではデジタル・ヒューマニティーズの手法を用いながら検証している。存在一性論の継承を検証するにあたり、外的条件として師弟関係や書物を通じて存在一性論に接したことが確認できるか、内的条件として著書に存在一性論についての言及があるかを基準とした。基準を定量化することができれば、思想の継承について汎用性のある検証方法を確立することができるため、思想史の研究手法の発展に大きく貢献することになる。
    当初の研究計画では、今年度はインドの存在一性論者の原典分析を行う予定であった。しかし、海外渡航が制限されて写本調査などが行えないことが見込まれたため、存在一性論の継承を考察するためのデータベースを作成することにした。他の研究者にも利用できるような形で、これまでの研究成果を提供することを目指し、探索機能付き試験版データベースをインターネット上で公開した。この試験版データベースにおいては、外的条件となるデータを3つの関係に分類して収録した。1つめは直接的な師弟関係、2つめは友人などの対等な関係、3つめは書物などを通じた間接的な関係である。この分類の妥当性については、内的条件として仮定した著書における特徴語の頻度などとの相関を考察していくことで検証し、修正していく予定である。

    researchmap

  • (マレーシアにおけるデジタル教育とイスラーム教育)

    2022年12月

    岡山大学ダイバーシティ推進室  令和4年度女性研究者海外派遣事業 

    石田友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 近代イスラームにおける知の再編成に関する研究―神秘思想を中心に―

    2017年08月 - 2018年03月

    大阪経済法科大学アジア研究所  大阪経済法科大学アジア研究所助成研究 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 南アジアにおけるイスラーム改革思想の形成についての研究

    2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費 若手研究(B) 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 宗教的マイノリティの多宗教共存論―南アジアにおけるイスラーム社会統治論を例に―

    2015年04月 - 2016年03月

    早稲田大学  特定課題研究助成費特定課題A(一般助成) 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アラビア半島とインドの学術交流によるイスラーム改革思想の形成と展開についての研究

    2014年08月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費 研究活動スタート支援 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • (the Muslim Communion between India and Arabian Peninsula in the Eighteenth Century)

    2014年01月 - 2014年03月

    京都大学  ジョン万次郎プログラム「オックスフォード大学Oriental Studies短期研究型プログラム」 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • イスラームの霊魂論における実践哲学―ワリーウッラーの改革思想より―

    2012年04月 - 2014年01月

    日本学術振興会  特別研究員奨励費(DC) 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 18世紀南アジアにおけるイスラーム改革運動―シャー・ワリーウッラーの思想と実践に着目して―

    2011年09月

    日本学術振興会  グローバルCOEプログラム「生存基盤持続型の発展を目指す地域拠点」GCOE大学院派遣 

    石田 友梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • テキストマイニング演習 (2022年度) 前期  - 木3

  • データサイエンス演習 (2022年度) 後期  - 木3

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2022年度) 第3学期  - 月7~8

  • テキストマイニング演習 (2021年度) 前期  - 木3

  • データサイエンス演習 (2021年度) 後期  - 木3

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2021年度) 第3学期  - 月7~8

  • テキストマイニング演習 (2020年度) 後期  - 月1

  • データサイエンス演習 (2020年度) 後期  - 木3

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 人文社会科学とAI

    役割:講師

    青山学院大学文学部  2022年7月14日

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • DHフェス2022実行委員

    役割:運営参加・支援

    DHフェス実行委員会  DHフェス2022  2022年2月23日

     詳細を見る

  • Transkribus(機械学習を用いた自動翻刻システム)チューター

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    熊倉和歌子(文部科学省科学研究費・学術変革領域研究(A)イスラーム信頼学C01班)  デジタル・ヒューマニティーズ Summer Days 2021  2021年8月21日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 人文社会科学とAI

    役割:講師

    青山学院大学文学部  史学入門  2021年7月8日

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 岡山大学とDigital Humanities

    役割:情報提供

    青山学院大学文学部  2020年12月2日

     詳細を見る

学術貢献活動