MISC - 綾野 克紀
-
人がいい人 招待
綾野克紀
セメント・コンクリート 933 22 - 23 2024年11月
-
土木学会コンクリート標準示方書【2023年制定】示方書[施工編]の改訂概要について 招待
二羽淳一郎, 丸屋剛, 石田哲也, 綾野克紀, 名倉健二, 細田暁
土木施工 65 ( 6 ) 120 - 129 2024年5月
-
2023年制定土木学会コンクリート標準示方書改訂の概要(その2)—施工編について— 招待
二羽淳一郎, 丸屋剛, 石田哲也, 綾野克紀, 名倉健二, 細田暁
日本コンクリート工学 62 ( 3 ) 209 - 215 2024年3月
-
土木学会 『2023 年制定 コンクリート標準示方書 (施工編・ダムコンクリート編・規準編)』 改訂の概要 招待
二羽 淳一郎, 丸屋 剛, 石田 哲也, 綾野 克紀, 宇治 公隆, 山口 明伸
セメント・コンクリート ( 924 ) 2024年2月
-
コンクリート標準示方書2023年制定[施工編]〜製造者・施工者が留意すべきポイント〜 招待
二羽淳一郎, 綾野克紀, 石田哲也, 丸屋剛
月間コンクリートテクノ 42 ( 12 ) 35 - 39 2023年12月
-
鉄の副産物でコンクリート構造物を長持ちさせる 招待 査読
綾野克紀
セラミックス 57 ( 4 ) 246 - 249 2022年4月
-
玄冬の記
綾野克紀
コンクリート工学 60 ( 1 ) 2 - 3 2022年1月
-
コンクリートと共に生きる
綾野克紀
コンクリート工学 59 ( 9 ) 727 - 727 2021年9月
-
土木学会コンクリート標準示方書 [設計編] [施工編] の改訂概要
宮川豊章, 二羽淳一郎, 下村匠, 井上晋, 渡辺忠朋, 武若耕司, 綾野克紀
コンクリート工学 56 ( 8 ) 627 - 633 2018年
-
土木学会「フェロニッケルスラグ骨材を用いたコンクリートの設計施工指針」および「銅スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計施工指針」の概要
宇治 公隆, 佐伯 竜彦, 綾野 克紀, 呉 承寧
コンクリート工学 55 ( 3 ) 217 - 221 2017年3月
-
土木学会「施工性能にもとづくコンクリートの配合設計・施工指針[2016年版]」の概要
浦野 真次, 橋本 紳一郎, 橋本 親典, 綾野 克紀
コンクリート工学 54 ( 10 ) 987 - 992 2016年10月
-
土木学会2013年制定「コンクリート標準示方書[ダムコンクリート編]」の改訂について 査読
宇治公隆, 金銅将史, 堤 知明, 佐々木隆, 綾野克紀, 入矢桂史郎
コンクリート工学 52 ( 2 ) 165 - 170 2014年2月
-
第3回持続可能な社会を目指す建設材料技術に関する国際会議(SCMT 3) 査読
宮川 豊章, 田中 仁史, 河野 広隆, 綾野 克紀
コンクリート工学 51 ( 12 ) 1005 - 1007 2013年12月
-
綾野 克紀, 宇治 公隆, 小島 正朗, 丸屋 剛
コンクリート工学 48 ( 8 ) 8_3 - 8_8 2010年8月
-
鉄鋼スラグ骨材を用いたコンクリートの現状・問題点と今後の方向性 : 中国地方
綾野 克紀, 松永 久宏, 吉澤 千秋, 細谷 多慶
コンクリート工学 = Concrete journal 48 ( 1 ) 57 - 61 2010年1月
-
第4回 建設材料に関する国際会議(ConMat'09)
魚本健人, 信田佳延, 綾野克紀
コンクリート工学 47 ( 11 ) 72 - 74 2009年11月
-
Database of creep and shrinkage based on Japanese researches
K. Sakata, T. Ayano, K. Imamoto, Y. Sato
Proceedings of the 8th Int. Conference on Creep, Shrinkage and Durability Mechanics of Concrete and Concrete Structures 1253 - 1274 2009年
-
中国地方の骨材事情と将来
綾野克紀
セメント新聞社 骨材情報誌「アグリゲイト」 P6~7 2007年
-
コンクリート標準示方書の改訂概要[施工編] 招待
二羽 淳一郎, 丸屋 剛, 石田 哲也, 綾野 克紀, 名倉 健二, 細田 暁
建設機械施工 60 ( 7 ) 39 - 48 2024年7月
-
プレキャストコンクリートの規格・諸制度および活用①プレキャストコンクリートの利活用の現状 と展望 招待 査読
綾野克紀
コンクリート工学 61 ( 2 ) 167 - 172 2023年2月
-
省人化・省力化に貢献するけい酸塩系塗布含浸材の開発動向 招待
綾野克紀
防水ジャーナル 52 ( 2 ) 21 - 25 2021年2月
-
作業用ロボットの夢 招待
綾野克紀
建設機械施工 72 ( 9 ) 4 - 4 2020年9月
-
高炉スラグ細骨材の活用によるコンクリートの耐久性向上
藤井隆史, 綾野克紀
コンクリートテクノ 37 ( 3 ) 9 - 12 2018年3月
-
けい酸塩系表面含浸材の現状における課題と解決策 招待
綾野克紀
防水ジャーナル 555 21 - 25 2018年2月
-
桃花片の水滴
綾野克紀
橋梁と基礎 49 ( 6 ) 57 - 58 2015年
-
コンクリートの乾燥収縮ひずみによるひび割れの照査に関する研究
綾野克紀, 藤井隆史
建設事業の技術開発に関する助成事業成果報告書 53 - 76 2013年
-
高炉セメント
綾野克紀
コンクリートの今日的課題と展望2013 88 - 92 2013年
-
コンクリートの収縮特性評価およびひび割れへの影響に関する調査研究委員会報告
日本コンクリート工学協会コンクリートの収縮特性評価およびひび割れへの影響に関する調査研究委員会
コンクリート工学年次論文集 34 ( 1 ) 19 - 24 2012年
-
『けい酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案)』の制定の動向 招待
綾野克紀
防水ジャーナル ( 484 ) 27 - 32 2012年
-
コンクリート供試体での微細ひび割れ作製・試験方法 招待
綾野克紀
防水ジャーナル ( 478 ) 55 - 56 2011年
-
特別リポート:強化されるひび割れ対策
日経コンストラクション ( 508 ) 54 - 57 2010年11月
-
硫酸環境下におけるコンクリートの劣化予測に関する研究 (第47回下水道研究発表会講演集)
綾野 克紀, 細谷 多慶, 黒瀬 達夫
下水道研究発表会講演集 47 546 - 548 2010年
-
コンクリートの変形とひび割れ
綾野克紀, 阪田憲次
建設技術者・コンクリート技術者のためのわかりやすいコンクリート2008 130 2008年
-
鈴木 和将, 藤井 隆史, 綾野 克紀
廃棄物学会研究発表会講演論文集 18 984 - 986 2007年11月
-
自然環境にやさしいセメントを使わないコンクリート(鉄鋼スラグ水和固化体)の開発 (平成16年度助成 研究成果特集 学術研究(第42回))
綾野 克紀
山陽放送学術文化財団リポ-ト ( 50 ) 24 - 28 2006年10月
-
第3回建設材料に関する国際会議(ConMat'05)
綾野 克紀, 西田 孝弘
コンクリート工学 = Concrete journal 43 ( 12 ) 53 - 54 2005年12月
-
「第6回 CANMET/ACI コンクリートの耐久性に関する国際会議」・「第7回 CANMET/ACI最新コンクリート技術に関する国際会議」について
綾野 克紀, 杉山 隆文
コンクリート工学 = Concrete journal 41 ( 11 ) 69 - 71 2003年11月
-
建設材料の循環とその溶出成分のリスク評価
小野 芳明, 河原 長美, 綾野 克紀, 植村 英仁, 貫上 佳則
廃棄物学会研究発表会講演論文集 = Proceedings of the Annual Conference of the Japan Society of Waste Management Experts 9 ( 1 ) 392 - 393 1998年10月
-
自己充填コンクリートの水分拡散に伴う乾燥収縮ひずみに及ぼす混和材の種類の影響
自己充填コンクリートセミナー論文報告集 39 - 42 1997年5月
-
スイス連邦工科大学に滞在して
綾野 克紀
コンクリート工学 = Concrete journal 35 ( 2 ) 53 - 54 1997年2月
-
コンクリートのクリープおよび乾燥収縮
土木学会コンクリート委員会
コンクリート技術シリーズ 24 18 - 27 1997年
-
高流動コンクリートの配合がその充填性に及ぼす影響
土木学会コンクリート技術シリーズNo.10 65 - 70 1996年
-
二次製品用コンクリートとしての超流動コンクリートの開発
第2回超流動コンクリートに関するシンポジウム論文報告集 109 - 114 1994年3月
-
石灰石微粉末を用いた超流動コンクリートの配合とその二次製品への適用に関する研究
「超流動コンクリート」に関するシンポジウム論文集 121-128 1993年3月
-
コンクリートの乾燥収縮およびクリープの予測とその設計への適用に関する研究
綾野克紀
岡山大学学位論文 1993年