Presentations -
-
CKD患者の病気認知パターンにおける自己効力感とセルフケア行動の関係性の検討
梶原右揮, 森本美智子
第44回日本看護科学学会学術集会 2024.12.8
-
慢性呼吸器疾患患者とその配偶者が病気や息切れに対して行うdyadic coping
森本美智子
第44回日本看護科学学会学術集会 2024.12.7
-
Identification of causal belief and examining differences of self-efficacy in the clusters in patients with chronic kidney disease
Geng T., Kajiwara Y., Morimoto M.
The 44th Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science 2024.12.7
-
Nurses’ knowledge and attitudes regarding pain management: A cross-sectional study in university-affiliated hospitals in Western Japan
Xi M., Kajiwara Y., Hiramatsu T., Morimoto M.
The 44th Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science 2024.12.7
-
がん薬物療法を受ける非小細胞肺がん患者のQOLの推移
平松貴子, 今川美佳, 梶原知恵, 黒瀬浩史, 清水克彦, 森本美智子
第38回日本がん看護学会学術集会 2024.2.24
-
CKD患者における病気認知,自己効力感がセルフケア行動に及ぼす影響
梶原右揮, 森本美智子
第43回日本看護科学学会学術集会 2023.12.9
-
Assessment of Pain Management Knowledge, Attitudes, and Empathy among Nurses in Northeastern China Hospitals: A Correlation Study
Xi Mengyao, Kajiwara Yuki, Liu Qigui, Morimoto Michiko
The 43th Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science 2023.12.9
-
息切れマネジメント支援を推進する教育プログラム: 患者の息切れ体験に添い支援するうえで必要なこと
森本美智子, 今戸美奈子, 竹川幸恵, 森菊子, 河田照絵, 本城綾子;毛利貴子;松本麻里, 伊藤史, 上原喜美子
第17回日本慢性看護学会学術集会 2023.9.2
-
人工呼吸中の鎮静強度とICU退室3か月後の 精神機能の関連;後ろ向き観察研究
岩谷美貴子, 森本美智子
第42回日本看護科学学会学術集会 2022.12.4
-
慢性腎臓病(CKD)患者における課題特異的な自己効力感尺度の検討 -CKDSEの一元性・有用性の検討-
梶原右揮, 森本美智子
第42回日本看護科学学会学術集会 2022.12.4
-
慢性閉塞性肺疾患患者の呼吸器悪液質に関する看護師の知識と支援の実態
毛利貴子, 森本美智子
第42回日本看護科学学会学術集会 2022.12.3
-
地域在住高齢者がCOVID-19自粛下において感じる運動量の変化と生活機能の特徴
白水沙綾, 芳我ちより, 森本美智子
第81回日本公衆衛生学会総会 2022.11.9
-
多職種・学生による医療者教育ジャーナルクラブの立ち上げと参加者の語り
三好智子, 猪田宏美, 山下範之, 園井教裕, 森本美智子
第54回日本医学教育学会大会 2022.8.5
-
がん看護に携わるスペシャリストが終末期がん患者へのかかわりで体験した「ゆらぎ」と対処
赤木美穂, 藤中日菜子, 梶原右揮, 森本美智子
日本看護研究学会 中国・四国地方会 第35回学術集会 WEB開催 2022.3
-
看護大学生における生活習慣病家族歴の有無による生活習慣の違い
山岡愛, 梶原右揮, 森本美智子
日本看護研究学会 中国・四国地方会 第35回学術集会WEB開催 2022.3
-
造血幹細胞移植を受けるAYA世代がん患者を支える看護師のかかわりの様相
川畑遥, 梶原右揮, 森本美智子
中国・四国地方会 第35回学術集会WEB開催 2022.3
-
看護大学生のSNSを用いた食情報収集状況と食生活リテラシーの関係
川部愛美, 平田怜偉菜, 梶原右揮, 森本美智子
日本看護研究学会 中国・四国地方会 第35回学術集会WEB開催 2022.3
-
地域における健康ポイント事業が肥満者の体重減少に与える影響の検討
大元寿男, 芳我ちより, 森本美智子
第80回日本公衆衛生学会総会 2021.12.22
-
CKD患者におけるIPQ-Rを用いた病気への認識の類型化とセルフケア行動の違い
梶原右揮, 森本美智子
第41回日本看護科学学会学術集会 2021.12.4
-
CKD患者におけるIPQ-Rを用いた病気への認識の類型化とセルフケア行動の違い
梶原 右揮, 森本 美智子
第41回日本看護科学学会学術集会 2021.12.4
-
The considered way of drawing up feeling for ALS patients with communication difficulties by Expert Nurse
Morimoto M, kato A, Fukutake M
2021.8.28
-
慢性呼吸器疾患患者の息切れマネジメント支援に関する認定看護師を対象とした教育プログラムの評価
今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 本城 綾子, 森本 美智子
第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2019.11
-
慢性呼吸器疾患患者の息切れマネジメントに関し認定看護師が感じている難しさ・学習ニーズ
竹川 幸恵, 森 菊子, 今戸 美奈子, 森本 美智子
第29回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2019.11
-
慢性呼吸器疾患患者 の息切れに関する支援の実態 -息切れマネジメント法に対する認定看護師の支援-
本城 綾子, 池田 由紀, 今戸 美奈子, 森本 美智子
第13回日本慢性 看護学会学術集会 2019.7
-
慢性呼吸器疾患患者の息切れに関して認定看護師が行う支援の実態 -IASMの観点から-
今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 伊藤 史, 森本 美智子
第13回日本慢性看護学会学術集会 2019.7
-
息切れに対するマネジメント法が慢性呼吸器疾患患者の健康関連QOLに及ぼす影響
森本 美智子, 今戸 美奈子, 河田 照絵, 毛利 貴子
第58回日本呼吸器学会学術集会 2018.4
-
事例シナリオを事例シナリオを用いた演習プログラムに映像を取り入れた効果-学習成果およびプログラム評価-
森本 美智子, 山田 隆子, 三好 智子, 山口 貴子
第49回日本医学教育学会大会 2017.8
-
Reliability and validity of a control perception scale for shortness of breath in patients with chronic respiratory disease
Michiko Morimoto, Terue Kawada, Minako Imado
2017.6.26
-
COPD患者が息切れを和らげるために用いているマネジメント法の特徴‐クラスター分析を用いた類型化による検討-
森本 美智子, 河田 照絵, 今戸 美奈子, 長谷 佳子
第57回日本呼吸器学会学術集会 2017.4
-
COPD患者の息切れに対するセルフマネジメントへの取り組みとQOL、ADLの実態-リハビリテーション歴の有無による検討-
河田 照絵, 今戸 美奈子, 森本 美智子, 長谷 佳子
第57回日本呼吸器学会学術集会 2017.4
-
慢性呼吸器疾患患者の在宅サービス利用の実態
森 菊子, 毛利 貴子, 森本 美智子, 長谷 佳子, 本城 綾子, 竹川 幸恵, 今戸 美奈子, 伊藤 史, 河田 照絵, 池田 由紀, 松本 麻里
第36回日本看護科学学会学術集会 2016.12
-
在宅酸素療法・非侵襲的陽圧換気療法を行う慢性呼吸器疾患患者の息切れマネジメント法の実態
毛利 貴子, 森 菊子, 森本 美智子, 長谷 佳子, 本城 綾子, 竹川 幸恵, 今戸 美奈子, 伊藤 史, 河田照絵, 池田 由紀, 松本 麻里
第36回日本看護科学学会学術集会 2016.12
-
慢性呼吸器疾患患者における息切れのマネジメントに関する支援ニーズの実態
竹川 幸恵, 今戸 美奈子, 森本 美智子, 河田 照絵, 森 菊子, 長谷 佳子, 伊藤 史, 上原 喜美子
第26回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2016.10
-
慢性呼吸器疾患患者が行う息切れに対するマネジメント法の実態
今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 森本 美智子, 河田 照絵, 池田 由紀, 松本 麻里, 本城 綾子, 毛利 貴子
第26回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2016.8
-
インストラクショナルデザインに基づくシミュレーション演習の効果と評価
森本 美智子, 山田 隆子, 大浦 まり子
日本看護学教育学会学術集会 2016.8
-
研究者と看護実践者が協働して患者ケアに役立つ研究を実施するには―大規模実態調査実施のプロセスから―
本城 綾子, 森本 美智子, 河田 照絵, 池田 由紀, 松本 麻里, 森 菊子, 長谷 佳子, 伊藤 史, 小崎 綾子, 今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 上原 喜美子, 毛利 貴子
第10階日本慢性看護学会学術集会 2016.7
-
A大学病院看護職の 研究経験の有無による専門的自律性
保科 英子, 難波 志穂子, 馬場 雅子, 森本 美智子
日本臨床試験学会 第7回学術集会総会 2016.3
-
自己認知スキル尺度を応用した身体活動自己管理尺度の開発
吉岡 瑞季, 森本 美智子
第41回日本看護研究学会学術集会 2015.8
-
重症・最重症期にある慢性閉塞性肺疾患患者の息切れに対するコントロールの様相
森本 美智子, 澤田 芳
第34回日本看護科学学会学術集会 2014.11
-
看護実践能力が高い看護師におけるHOT導入患者に対する看護援助の特徴
栗見 和希, 森本 美智子, 谷村 千華
第8回日本慢性看護学会 2014.7
-
在宅酸素療法導入患者に対する看護援助の実態
青山奈美, 吉永雪華, 矢田浩子, 勝田麻美, 森本美智子, 谷村千華
第41回日本看護学会 2010.8.31
-
『慢性看護の知の体系化をめざして』慢性閉塞性肺疾患患者の精神的健康
森本美智子
第4回日本慢性看護学会学術集会 2010.8
-
在宅酸素療法導入患者に対する心理社会面の看護援助に影響を与える要因の検討
矢田浩子, 勝田麻美, 青山奈美, 吉永雪華, 森本美智子, 谷村千華
第41回日本看護学会 2010.8
-
成人(慢性)看護学実習におけるリフレクション導入による効果-導入前後の関心事象の比較-
野口佳美, 森本美智子, 谷村千華, 大庭桂子
第36回日本看護研究学会 2010.8
-
慢性閉塞性肺疾患患者の対処パターンと精神的健康の関係
森本美智子
第19回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 2009.10
-
泌尿器疾患で手術を受ける(た)患者の身体症状の比較-前立腺がん,膀胱がん,前立腺肥大症患者における術前,退院前(術後),退院後3ヶ月での比較-
寺崎友香, 森本美智子
第40回日本看護学会成人看護Ⅰ 2009.10
-
慢性閉塞性肺疾患患者の身体的状態,心理的状態ならびに療養行動の実態
森亜沙美, 國丸友湖, 笹野芳, 森本美智子
第40回日本看護学会成人看護Ⅱ 2009.9
-
慢性閉塞性肺慢性閉塞性肺疾患患者の増悪に関連する要因の検討(その2)-増悪群と非増悪群での心理的要因ならびに療養行動の比較- 悪群と非増悪群での心理的要因ならびに療養行動の比較-
笹野芳, 森亜沙美, 國丸友湖, 森本美智子
第40回日本看護学会成人看護Ⅱ 2009.9
-
慢性閉塞性肺疾患患者の増悪に関連する要因の検討-増悪群と非増悪群での身体的要因の比較-
國丸友湖, 笹野芳, 森亜沙美, 森本美智子
第40回日本看護学会成人看護Ⅱ 2009.9
-
成人(慢性)看護学実習における学習と実践のプロセス
谷村千華, 森本美智子, 大庭桂子, 野口佳美
第35回日本看護研究学会 2009.8
-
変形性膝関節症患者の生活上の困難
谷村千華, 森本美智子
第3回日本慢性看護学会 2009.7
-
成人(慢性)看護学実習体験における学生の関心事象 -課題レポートの内容分析より-
大庭桂子, 谷村千華, 野口佳美, 森本美智子
第28回日本看護科学学会学術集会 2008.12
-
高齢糖尿病患者および非糖尿病患者を対象とした運動療法による骨量・筋肉量・筋力の推移
平松喜美子, 森本美智子, 谷村千華
第28回日本看護科学学会学術集会 2008.12
-
泌尿器疾患患者の手術前・後(退院前)・退院後3ヶ月における心理的状態の変化の傾向
寺崎友香, 森本美智子
第28回日本看護科学学会学術集会 2008.12
-
成人入院患者の心理的反応に差異を与える要因の検討
中村珠恵, 林陽子, 神原千比呂, 森本美智子
第34回日本看護研究学会学術集会 2008.8
-
成人入院患者の自覚症状ならびに認知的評価と心理的反応との関連性
林陽子, 神原千比呂, 中村珠恵, 森本美智子
第34回日本看護研究学会学術集会 2008.8
-
泌尿器がん患者の手術前・後(退院前)における心理的状態と身体症状の傾向
寺崎友香, 森本美智子
第34回日本看護研究学会学術集会 2008.8
-
成人入院患者における自覚症状,病気に関連する不安認知,不安・抑うつ傾向の実態
神原千比呂, 中村珠恵, 林陽子, 森本美智子
第39回日本看護学会看護総合 2008.7
-
息切れマネジメント支援に関する看護師教育プログラムにおける課題 -プログラム終了後のアンケート調査による検討-
毛利 貴子, 今戸 美奈子, 池田 由紀, 森本 美智子
第30回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2021.3
-
慢性腎臓病患者のセルフケアに関する日本語版尺度(Chronic Kidney Disease Self-Care scale:CKDSC)の検討
梶原 右揮, 森本 美智子
第40回日本看護科学学会学術集会 2020.12
-
IASMを参考とした息切れマネジメント支援に関する看護師教育プログラムの効果
森本 美智子, 今戸 美奈子, 河田 照絵
第14回日本慢性看護学会学術集会 2020.9
-
病期および療養指導の有無からみたCKD患者の病気認知の特徴
梶原 右揮, 森本 美智子
第14回日本慢性看護学会学術集会 2020.9
-
保存期慢性腎臓病(CKD)患者におけるセルフケア行動の評価指標に関するよる文献的考察
梶原 右揮, 森本 美智子
第39回日本看護科学学会学術集会 2019.12.1
-
成人看護学実習プログラム前後における批判的思考態度得点の変化
森本 美智子, 大浦 まり子, 梶原 右揮
第45回日本看護研究学会学術集会 2019.8
-
造血器がん患者の看護において看護師が抱く困難感と影響因子
永井 真帆, 森本 美智子
日本看護研究学会中国・四国地方会 2019.3
-
病期Ⅲ期以上と診断され化学放射線療法を受ける非小細胞肺がん 患者の病気体験
牛尾 帆乃花, 森本 美智子
日本看護研究学会中国・四国地方会 2019.3
-
急変時シミュレーション演習を受講した看護学生が自己のアセスメント力強化のために必要と認識した事柄
大浦 まり子, 森本 美智子
第28回日本看護学教育学会学術集会 2018.8
-
HPSMsを用いたシミュレーション演習プログラムの精錬
森本 美智子, 大浦 まり子
第28回日本看護学教育学会学術集会 2018.8
-
慢性呼吸器疾患患者における息切れの感覚 に関する特徴 -COPD患者とIP患者での検討-
森本 美智子, 河田 照絵, 今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 本城 綾子, 伊藤 史, 毛利 貴子, 松本 麻里, 森 菊子, 上原 喜美子, 池田 由紀
第12回日本慢性看護学会 2018.7.14
-
慢性呼吸器疾患患者の健康関連QOLに息切れの感覚が及ぼす影響
森本 美智子, 今戸 美奈子, 河田 照絵, 毛利 貴子, 森 菊子, 松本 麻里, 池田 由紀, 上原 喜美子, 本城 綾子, 竹川 幸恵, 伊藤 史
第12回日本慢性看護学会 2018.7.14
-
COPD患者が看護師か ら説明を受けた息切れ マネジメント
上原 喜美子, 森 本美智子, 河田 照絵, 毛利 貴子, 池田 由紀, 竹川 幸恵, 今戸 美奈子, 本城 綾子, 伊藤 史, 松本 麻里, 森 菊子
第12回日本慢性看護学会 2018.7.14
-
間質性肺炎患者の息切れに対するセルフマネジメントへの取り組みと支援ニーズの実態
河田 照絵, 森本 美智子, 今戸 美奈子, 毛利 貴子
第58回日本呼吸器学会学術集会 2018.4
-
間質性肺炎患者における息切れのマネジメント法の特徴
森 菊子, 森本 美智子, 河田 照絵, 竹川 幸恵, 本城 綾子, 今戸 美奈子, 毛利 貴子, 松本 麻里, 上原 喜美子, 池田 由紀, 伊藤 史
第37回日本看護科学学会学術集会 2017.12
-
慢性呼吸器疾患患者の吸入薬に関するアドヒアランスの実態
伊藤 史, 森本 美智子, 今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 本城 綾子, 松本 麻里, 毛利 貴子, 上原 喜美子, 池田 由紀
第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2017.11
-
硝子体注射を受ける患者の困難感についての検討
妹尾 鮎美, 好長 香織, 直良 亜弥, 細川 海音, 難波 志穂子, 森本 美智子
第33回日本視機能看護学会 2017.8
-
研究者と看護実践者が協働して研究結果を患者ケアに還元するためには
本城 綾子, 今戸 美奈子, 竹川 幸恵, 森 菊子, 毛利 貴子, 伊藤 史, 河田 照絵, 森本 美智子, 松本 麻里, 池田 由紀, 上原 喜美子
第11回日本慢性看護学会 2017.7.1
-
慢性呼吸器疾患患者の息切れに対するコントロール感尺度における配置不変性の検討 -COPD患者とIP患者での検討-
森本 美智子, 河田 照絵, 今戸 美奈子, 竹川幸恵, 本城 綾子, 伊藤 史, 上原 喜美子, 毛利 貴子, 松本 麻里, 森 菊子, 池田 由紀, 長谷 佳子
第11回日本慢性看護学会 2017.7
-
息切れのある慢性呼吸器疾患患者が医療者に求める支援ニーズ -全国質問紙調査自由記載の内容分析による検討-
松本 麻里, 森 菊子, 森本 美智子, 今戸 美奈子, 河田 照絵, 竹川 幸恵, 本城 綾子, 伊藤 史, 上原 喜美子, 毛利 貴子, 池田 由紀, 長谷 佳子
第11回日本慢性看護学会 2017.7
-
慢性看護学の知の創出への道:学会発表から論文掲載へ
本庄 恵子, 村岡 宏子, 柴山 大賀, 田中 真琴, 下村 晃子, 田中孝 美, 長谷 佳子, 三浦 英恵, 森本 美智子
第11回日本慢性看護学会 2017.7
-
慢性呼吸器疾患患者は息切れに対してどのような支援を求めているのか
森本 美智子, 谷本 安, 木村 五郎, 河田 典子, 小野 勝一郎, 石賀 充典, 今井 優子
第4回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会中国・四国支部会学術集会 2017.6.24
-
COPD患者における息切れの質とマネジメント法の実態
今戸 美奈子, 森本 美智子, 河田 照絵, 長谷 佳子
第57回日本呼吸器学会学術集会 2017.4
-
空気圧式末梢循環促進装置を用いたマッサージの評価に有用な指標の検討
宇都宮 愛, 田村 瑠美, 長尾 衣莉, 森本 美智子
日本看護研究学会中・四国地方会 2017.3.18
-
事例シナリオを用いたシミュレーション演習の教育的評価ー成人看護学実習における取り組みの検討からー
山田 隆子, 森本 美智子, 大浦 まり子
日本看護学教育学会学術集会 2015.8
-
変形性膝関節症患者のセルフケア能力尺度の開発
谷村 千華, 森本 美智子
第39回日本看護研究学会 2013.8.23
-
Ⅱ型糖尿病患者における自己効力感の概念分析
神田 彩, 藤原 彩那, 本田 有佳梨, 森本 美智子
第39回日本看護研究学会 2013.8.23
-
肺がんで化学療法を受けている患者のQOLに関する研究の動向と課題
内田 成美, 佐川 知穂, 出野 爽香, 森本 美智子
第39回日本看護研究学会 2013.8.23
-
非小細胞肺がん患者に対する心理的な看護介入による効果 -初回治療前後の認知的評価,対処法の変化による検討-
岡本 愛, 森本 美智子
第39回日本看護研究学会 2013.6.22
-
神経難病疑いで検査入院する患者の確定診断に至るまでの心理過程
笹野 芳, 森本 美智子
第32回日本看護科学学会 2012.12.1
-
大学生の睡眠に影響する要因とそのメカニズムに関する検討
石橋 知幸, 加納 友香, 藤井 沙紀, 土居 礼佳, 森本 美智子
第38回日本看護研究学会 2012.7.8
-
性別・学年が大学生の睡眠の質に影響する要因の検討
藤井 沙紀, 加納 友香, 土居 礼佳, 石橋 知幸, 森本 美智子
第38回日本看護研究学会 2012.7.8
-
看護における専門的能力と看護援助の関連 –在宅酸素療法患者への看護援助に焦点をあてて-
栗見 和希, 森本 美智子
第6回日本慢性看護学会 2012.7.1
-
在宅酸素療法を受けている患者に対する外来での生活動作指導の必要性
森本 美智子, 栗見 和希
第6回日本慢性看護学会 2012.7.1
-
変形性膝関節症患者のセルフケア能力
谷村千華, 森本美智子, 平松喜美子
第37回日本看護研究学会 2011.8.7
-
女子大学生における睡眠の実態
小迫 由佳, 宮本 啓代, 山崎 亜希子, 松田 春華, 森本 美智子, 塚田 理奈, 児玉 友紀, 小川 智子
第37回日本看護研究学会 2011.8.7
-
非小細胞肺がん患者への心理的な看護介入の試み-初回治療前後の認知評価,対処法の変化による検討-
岡本 愛, 森本 美智子
第37回日本看護研究学会 2011.8.7
-
女子大学生における睡眠の質に影響する要因の検討
小川智子, 塚田理奈, 松田春華, 森本美智子, 小迫由佳, 児玉友紀, 宮本啓代, 山崎亜希子
第37回日本看護研究学会 2011.8.7
-
女子大学生の睡眠に関する類型化の検討
児玉 友紀, 山崎 亜希子, 宮本 啓代, 小川 智子, 小迫 由佳, 塚田 理奈, 松田 春華, 森本 美智子
第37回日本看護研究学会 2011.8.7
-
慢性閉塞性肺疾患患者における1年間の追跡調査による増悪の要因の検討
森本美智子, 谷村千華
第6回日本慢性看護学会 2011.8
-
在宅酸素療法導入患者に対する看護援助を測定する指標の作成 -信頼性および妥当性の検討-
森本美智子, 谷村千華
第4回日本慢性看護学会 2010.8.27
-
個人特性,職場特性および看護の専門的能力と「在宅酸素療法導入患者に対する看護援助」との関係
第36回日本看護研究学会 2010
-
外来通院慢性閉塞性肺疾患患のサポートの有無が日常生活に与える影響
森本美智子
第2回日本慢性看護学学術集会 2008.6
-
慢性閉塞性肺疾患患 者におけるストレス認知と精神的健康,および対処行動の関係
森本美智子, 谷村千華, 大庭桂子, 平尾敦子
第33回日本看護研究学会学術集会 2007.7
-
入院患者のストレス に対する医療者の情緒 的サポートに関する調 節・媒介モデルの検討
森本美智子
第26回日本看護科学学会学術集会 2006.12
-
慢性閉塞性肺疾患患者の精神的健康の変動とその要因に関する特徴
森本美智子
第32回日本看護研究学会学術集会 2006.8
-
COPD患者の活動能力およびストレス認知度と精神的健康度との相互関係の検討
森本美智子
第25回日本看護科学学会学術集会 2005.11
-
Spirituality of a Kidney Transplant Recipient who Experienced Gain and Loss of Renal Function
Yuko Hayashi, Keiji Yoshitani, Michiko Morimoto
2005.9
-
COPD患者の心理的ストレス過程におけるコーピングの効果
森本美智子
第31回日本看護研究学会学術集会 2005.7
-
Study on Drawing genograms as an Assessment of Family Nursing
Hatue Okano, Kazuko Sumiyosi, Kumi Watanabe, Michiko Morimoto, Yuko Goto
2005.6
-
訪問看護ステーションにおける痴呆患者家族への社会資源導入に関する現状と課題 -訪問看護師へのアンケート調査から-
渡邉久美, 住吉和子, 森本美智子, 岡野初枝, 菅崎仁美
第11回岡山県保健福祉学会 2005.2
-
腎機能獲得と喪失を体験した腎移植者のスピリチュアリティ
林優子, 吉谷啓次, 森本美智子, 森恵子, 坪井桂子
第40回日本移植学会学術集会 2004.7
-
慢性閉塞性肺疾患患者における精神的健康と障害に関する検討
森本美智子, 高井研一
第30回日本看護研究学会学術集会 2004.6
-
訪問看護ステーションを利用する精神疾患患者家族の社会資源の利用に関する実態調査
渡邉久美, 岡野初枝, 住吉和子, 森本美智子
第10回岡山県保健福祉学会 2004.1
-
訪問看護師と共に事例検討を行う在宅看護研究会の評価
岡野初枝, 住吉和子, 渡邉久美, 森本美智子
第8回日本在宅ケア学会 2003.9
-
母乳育児に対する看護者の説明や対応が母親に及ぼす影響
第34回日本看護学会 -母性看護- 2003
-
慢性閉塞性肺疾患患者の精神的健康の阻害に関連する要因の検討
森本美智子, 高井研一
第28回日本看護研究学会学術集会 2002.7
-
慢性閉塞性肺疾患患者の機能障害から精神的健康の阻害に至るプロセスの検討
森本美智子, 高井研一
第22回日本看護科学学会学術集会 2001.12
-
腎移植後カリニ肺炎を発症した患者の看護に関する一考察 処置表・チェック表使用の効果
森本美智子, 津田真美, 川原留里子
第27回日本臨床腎移植学会学術集会 1994.2
-
手術中の看護記録を 考える –バセドウ氏病患者の看護を通して-
森本美智子
第5回日本手術室看護学会 1991.3
-
手術室看護を考える -患者とのかかわりを通して-
森本美智子, 名田正子
第42回国立病院療養所総合医学会 1987.9