研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:回転球上2次元Navier-Stokes乱流における流れの構造
研究課題概要:
-
研究課題名:2次元Stokes流体における微生物の挙動
-
研究課題名:分離困難な多重スケールを持つ系の数理モデリング
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Long-time asymptotic states of forced two-dimensional barotropic incompressible flows on a rotating sphere
掲載誌名:Physics of Fluids
発行年月:2010年05月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse, Shin-ichi Takehiro and Michio Yamada
-
論文題目名:Linear stability of steady zonal jet flows induced by a small-scale forcing on a βplane
掲載誌名:Physica D240巻 (頁 1825 ~ 1834)
発行年月:2011年11月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse, Shin-ichi Takehiro, and Michio Yamada
-
論文題目名:Weak interaction between zonal jets on a β plane
掲載誌名:Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics10巻 1号 (頁 111 ~ 127)
発行年月:2013年02月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse, Shin-ichi Takehiro and Michio Yamada
氏名
小布施 祈織 (オブセ キオリ)
OBUSE Kiori
所属専攻講座
環境生命科学研究科
職名
助教
性別
女性
研究室住所
(日)〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号
(英)3-1-1 Tsushima-naka, Kita-ku, Okayama, 700-8530 Japan
研究室電話
(日)086-251-8826
(英)+81-86-251-8826
メールアドレス
研究分野・キーワード
(日)応用数学(特に流体力学に関わるもの)
(英)applied mathematics (mainly fluid dynamics)
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:京都大学
研究科名:理学研究科
専攻名:数学・数理解析専攻
修了課程:博士課程
修了年月:2012年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
-
大学院名:京都大学
研究科名:理学研究科
専攻名:数学・数理解析専攻
修了課程:修士課程
修了年月:2009年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(理学) (Ph.D. (Science))
学位の分野名:数学一般(含確率論・統計数学) (General mathematics (includes probability theory/statistical mathematics))
学位授与機関名:京都大学 (Kyoto University)
取得方法:課程
取得年月:2012年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本応用数理学会 (The Japan Society for Industrial and Applied Mathematics) / 日本国 ( 2010年04月 ~ 継続中 )
-
日本流体力学会 (The Japan Society of Fluid Mechanics) / 日本国 ( 2009年09月 ~ 継続中 )
役職・役割名:男女共同参画委員
(Committee of Gender Equality)
活動期間:2015年12月 ~ 継続中
-
日本物理学会 (The Physical Society of Japan) / 日本国 ( 2009年02月 ~ 継続中 )
役職・役割名:物理学会領域11(応用数学・力学・流体物理)運営委員
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月
-
日本地球惑星科学連合 (Japan Geoscience Union) / 日本国 ( 2009年02月 ~ 継続中 )
専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示 】
-
数学一般(含確率論・統計数学) (General mathematics (includes probability theory/statistical mathematics))
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:回転球上2次元Navier-Stokes乱流における流れの構造 (pattern formation in two-dimensional Navier-Stokes turbulence on a rotating sphere)
キーワード:回転球, 2次元Navier-Stokes乱流 (pattern formation, two-dimensional Navier-Stokes turbulence, rotating sphere)
研究態様:国内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2007年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):数学一般(含確率論・統計数学)
専門分野(researchmap分類):数学一般
-
研究課題名:2次元Stokes流体における微生物の挙動 (dynamics of micro-swimmers in two-dimensional Stokes flow)
キーワード:Stokes流, 微生物 (Stokes flow, micro-swimmer)
研究態様:国内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2010年06月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):数学一般(含確率論・統計数学)
専門分野(researchmap分類):応用数学
-
研究課題名:分離困難な多重スケールを持つ系の数理モデリング (Mathematical modelling of systems with multiple scales without clear scale separation)
キーワード:数理モデリング, 多重スケール (Mathematical modelling, multiple scales)
研究態様:国内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2013年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):数学一般(含確率論・統計数学)
専門分野(researchmap分類):応用数学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
授業科目:微分と積分2
担当期間:2018年12月 ~ 2019年02月
授業形式:
-
年度:2018年度
授業科目:微分と積分1
担当期間:2018年10月 ~ 2018年12月
授業形式:
-
年度:2018年度
授業科目:プログラミング言語A-2
担当期間:2018年06月 ~ 2018年08月
授業形式:専任
-
年度:2018年度
授業科目:プログラミング言語A-1
担当期間:2018年04月 ~ 2018年06月
授業形式:専任
-
年度:2018年度
授業科目:プログラミング言語I
担当期間:2018年04月 ~ 2019年03月
授業形式:専任
担当授業科目(その他) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
科目名:環境数理学概論
担当期間:2018年05月 ~ 2018年06月
講義内容またはシラバス:シラバスを参照してください
-
年度:2017年度
科目名:環境数理学概論
担当期間:2017年05月 ~ 2017年06月
講義内容またはシラバス:シラバスを参照してください
-
年度:2016年度
科目名:環境数理学概論
担当期間:2016年05月
講義内容またはシラバス:シラバスを参照してください
教育対象学生数 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
卒業論文指導学生: 1人 、(うち留学生数):0人
-
年度:2017年度
卒業論文指導学生: 2人 、(うち留学生数):0人
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Effect of turbulence on zonal jet flows in equivalent-barotropic quasi-geostrophic model
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:The journal of the Australian Mathematical Society 58巻 (頁 C175 ~ C188)
発行年月:2017年12月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse, Shin-ichi Takehiro and Michio Yamada
共著区分:共著
DOI:10.21914/anziamj.v58i0.11782
-
論文題目名:Weak interaction between zonal jets on a β plane
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics10巻 1号 (頁 111 ~ 127)
発行年月:2013年02月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse, Shin-ichi Takehiro and Michio Yamada
共著区分:共著
DOI:10.1007/s13160-012-0086-9
-
論文題目名:A low-Reynolds-number treadmilling swimmer near a semi-infinite wall
記述言語:英語
掲載種別:その他
掲載誌名:Natural Locomotion in Fluids and on Surfaces: Swimming, Flying, and Sliding (The IMA Volumes in Mathematics and its Applications)
発行年月:2012年08月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse and Jean-Luc Thiffeault
共著区分:共著
-
論文題目名:Linear stability of steady zonal jet flows induced by a small-scale forcing on a βplane
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Physica D240巻 (頁 1825 ~ 1834)
発行年月:2011年11月
著者氏名(共著者含):Kiori Obuse, Shin-ichi Takehiro, and Michio Yamada
共著区分:共著
-
論文題目名:回転球面上の強制2次元乱流の漸近状態
記述言語:日本語
掲載種別:その他
掲載誌名:数理解析研究所講究録"乱流の動力学的記述と統計力学的記述の相補性"
発行年月:2010年12月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:日本物理学会第73回年次大会
開催期間:2018年03月
題目又はセッション名:回転球面上2次元乱流における実効的エネルギー輸送
-
会議区分:国内会議
発表の種類:研究集会
会議名称:現象と数理モデル2017
開催期間:2017年12月
題目又はセッション名:非粘性Rossby波乱流におけるジェット形成
-
会議区分:国内会議
発表の種類:シンポジウム
会議名称:女性研究者シーズ発信会
開催期間:2017年12月
題目又はセッション名:回転球面上非粘性2次元乱流における大規模構造形成
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:49th Meeting of the Division for Planetary Sciences - American Astronomical Society
開催場所:Utah Valley Convention Center(Utah, USA)
開催期間:2017年10月
題目又はセッション名:Three-wave resonant interactions in two-dimensional turbulence on a rotating sphere
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:49th Meeting of the Division for Planetary Sciences
開催場所:Utah Valley Convention Center(Utah, USA)
開催期間:2017年10月
題目又はセッション名:Three-wave resonant interactions in two-dimensional turbulence on a rotating sphere
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
日本数学会
役職・役割名:2018年度秋季総合分科会 実行委員
活動期間:2018年09月
-
日本流体力学会 (The Japan Society of Fluid Mechanics)
役職・役割名:男女共同参画委員 (Committee of Gender Equality)
活動期間:2015年12月 ~ 継続中
-
日本物理学会
役職・役割名:領域11運営委員
活動期間:2014年04月 ~ 2015年03月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(B)
研究題目:流体方程式における非共鳴非線形相互作用
研究期間:2017年04月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:線形波動解を持つ流体方程式を対象として,葉度運非線形非共鳴相互作用,特に近共鳴相互作用を理論および数値的に調べ,非共鳴相互作用が解の発展に果たす役割とその気候を明らかにする。
-
研究種目名:基盤研究(C)(特設分野研究)
研究題目:医療用ナノマシンの数理科学的特性解析と設計提案
研究期間:2016年09月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:一般的な実験設定に対応可能で、時間的予算的な意味でより効率的な、ガン治療用ナノマシンの自走特性および血管内遊走特性の数理的解析を行う。さらに、高性能ナノマシン設計への数理的立場からの提案を目指す。
-
研究種目名:挑戦的萌芽研究
研究題目:分離困難な多重小スケールを有する系の数理モデリングと数値解析
研究期間:2015年04月 ~ 2018年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:分離困難な多重小スケールを有する系の数理モデリングと数値解析
学内競争的資金(学長裁量経費等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2015年度
研究期間:2015年09月 ~ 2016年03月
研究費名:FY2015 SAKU
-
年度:2014年度
研究期間:2014年09月 ~ 2015年03月
研究費名:FY2014 AIMR Overseas Dispatch Program for Young Researchers