研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:分岐点をもつ力学系と作用素環の研究
研究課題概要:リーマン球面上の有理関数力学系、自己相似写像などの分岐点を持つ非可逆な力学系に対してヒルベルト双加群によって C*-環を構成し、その代数的な性質の解析を通してもとの力学系を研究する。近年は特にゲージ作用不変な部分であるコアの解析に重点を置いている。
-
研究課題名:免疫数理モデル
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Dimension groups for self-similar maps and matrix representations of the core of the associated C*-algebras
掲載誌名:Canadian Journal of Mathematics
発行年月:2020年05月
著者氏名(共著者含):Kajiwara Tsuyoshi, Yasuo Watatani
-
論文題目名:Global stability of an age-structured model for pathogen-immune interaction
掲載誌名: Journal of Applied Mathematics and Computation59巻 (頁 631 ~ 660)
発行年月:2019年06月
著者氏名(共著者含):Tsuyoshi kajiwara, Toru Sasaki, Yoji Otani
-
会議名称:Functional analysis and operator algebra seminar between Japan and Indonesia
開催期間:2019年09月
題目又はセッション名:Branched points and operator algebras
発表形態:口頭(招待・特別)
発表者名(共同発表者含):Kajiwara Tsuyoshi
氏名
梶原 毅 (カジワラ ツヨシ)
KAJIWARA Tsuyoshi
所属専攻講座
環境生命科学研究科
職名
教授
性別
男性
研究分野・キーワード
(日)関数解析学,応用解析学,生物数学
(英)Functional Analysis,Applied Analysis,Biomathematics
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:工学博士 (Doctor of Engineering)
学位の分野名:関数解析学 (Functional Analysis)
学位授与機関名:大阪大学 (Osaka University)
取得方法:課程
取得年月:1984年03月
-
学位名:工学修士
学位の分野名:基礎解析学 (Basic analysis)
学位授与機関名:大阪大学 (Osaka University)
取得方法:課程
取得年月:1981年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:環境生命科学研究科
経歴名:教授 (Professor)
職務期間:2012年04月 ~ 継続中
-
職務遂行組織:環境学研究科
経歴名:教授 (Professor)
職務期間:2005年04月 ~ 2012年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
学術会議 / 日本国 ( 2017年10月 ~ 2020年09月 )
役職・役割名:連携会員
活動期間:2017年10月 ~ 2020年09月
-
日本数学会 / 日本国 ( 1983年04月 ~ 継続中 )
役職・役割名:評議員
活動期間:2013年03月 ~ 2015年02月
-
日本数学会 / 日本国 ( )
役職・役割名:関数解析委員
活動期間:
活動内容:ReaD移行データ日付 : 2005
-
日本生態学会 / 日本国 ( )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
-
日本数理生物学会 / 日本国 ( )
役職・役割名:幹事長
活動期間:
活動内容:ReaD移行データ日付 : 2005
専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示 】
-
基礎解析学 (Basic analysis)
-
数学一般(含確率論・統計数学) (General mathematics (includes probability theory/statistical mathematics))
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:分岐点をもつ力学系と作用素環の研究 (Study on Hilbert C<sup>*</sup>-bimodule)
キーワード:双加群, C*-環, 離散力学系, 複素力学系, 自己相似写像 (Biomodule,C<sup>*</sup>-algebra,dyamical system)
研究態様:国内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:1992年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):大域解析学
専門分野(researchmap分類):解析学
-
研究課題名:免疫数理モデル (Mathematical Models of Innune System)
キーワード:微分方程式、時間遅れ、齢構造、免疫、病原体 (differential equations, delay, age-structure, immunity, pathogens)
研究態様:機関内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2000年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):数学一般(含確率論・統計数学)
専門分野(researchmap分類):解析学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:環境数理生物学2
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:応用解析学B
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:環境数理生物学1
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:応用解析学B
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:応用解析学B
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Dimension groups for self-similar maps and matrix representations of the core of the associated C*-algebras
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Canadian Journal of Mathematics
発行年月:2020年05月
著者氏名(共著者含):Kajiwara Tsuyoshi, Yasuo Watatani
共著区分:共著
担当部分:担当区分抽出不可能
-
論文題目名:Global stability of an age-structured model for pathogen-immune interaction
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名: Journal of Applied Mathematics and Computation59巻 (頁 631 ~ 660)
発行年月:2019年06月
著者氏名(共著者含):Tsuyoshi kajiwara, Toru Sasaki, Yoji Otani
共著区分:共著
-
論文題目名:Lyapunov functionals for multistrain models with infinite delay
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Discrete and Continuous Dynamical Systems - Series B22巻 2号 (頁 507 ~ 536)
発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):Yoji Otani ,Tsuyoshi Kajiwara*,Toru Sasaki*
共著区分:共著
担当部分:抽出不可
DOI:10.3934/dcdsb.2017025
-
論文題目名:Maximal abelian subalgebras of C*-algebras associated with complex dynamical systems and self-similar maps
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Mathematical Analysis and Applications (頁 578 ~ 591)
発行年月:2017年01月
著者氏名(共著者含):Tsuyoshi Kajiwara*,Yasuo Watatani
共著区分:共著
担当部分:抽出不可
DOI:10.1016/j.jmaa.2017.06.044
-
論文題目名:Ideals of the cores of the C*-algebras constructed from self-similar maps, "jointly worked"
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Jounal of Operator Theory75巻 (頁 1225 ~ 1255)
発行年月:2016年02月
著者氏名(共著者含):Tsuyoshi Kajiwara, Yasuo Watatani
共著区分:共著
担当部分:特定できない
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:日本数学会大会 (Annual meeting of the Society of Mathematical Biology )
開催場所:東京都 東京工業大学
開催期間:2019年09月
題目又はセッション名:2つの経路がある感染症の数理モデル (Mathematical models of infections with two routes )
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:Functional analysis and operator algebra seminar between Japan and Indonesia
開催場所:インドネシア教育大学
開催期間:2019年09月
題目又はセッション名:Branched points and operator algebras
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:日本数学会秋季総合分科会 (Mathematical Society of Japan, Autumn Meeting 2019)
開催場所:石川県 金沢大学
開催期間:2019年09月
題目又はセッション名:分岐点を持つ自己相似写像に付随するC*環の次元群 (Dimension group of the C*-algebras with branched points)
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:日本数学会年会 (Annual meeting of Mathematical Society of Japan)
開催場所:東京都 東京工業大学
開催期間:2019年03月
題目又はセッション名: シェルピンスキギャスケットに付随するC*-環の次元群 (Dimension group of the C*-algebra associated with the Sierpinski gasket)
-
会議区分:国際会議
発表の種類:招待講演
会議名称:6th International Conference on Mathematical Biology
開催場所:Beijing, China
開催期間:2018年06月
題目又はセッション名:Mathematical methods in age-structured immune models
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
日本応用数理学会
役職・役割名:代表会員
活動期間:2018年04月 ~ 2019年03月
活動内容:日本応用数理学会代表会員として、学会の運営についての議論を行った。
-
日本応用数理学会
役職・役割名:代表会員
活動期間:2017年10月 ~ 2017年12月
活動内容:日本応用数理学会で、重要な事項について意見交換を行なう。
-
日本応用数理学会
役職・役割名:代表会員
活動期間:2016年04月 ~ 2017年03月
活動内容:代表会員として、日本応用数理学会の運営に参画した。
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:複素力学系と付随するC*-環の研究 (Complex dynamical systems and associated C*-algebras)
研究期間:2019年04月 ~ 2021年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:分岐点を持つ複素力学系及び自己相似写像から標準的な手法で C*-環を作り、C*-環の代数的な性質がもとの力学系の性質をどのように反映しているかを調べる。
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:複素力学系と付随するC*-環の研究
研究期間:2018年04月 ~ 2019年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:有理関数、自己相似写像などに付随するC*環の不変量からもとの力学系の情報を復元する研究を行っている。
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:複素力学系と付随するC*-環の研究
研究期間:2017年04月 ~ 2018年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:複素力学系および自己相似写像に付随するC*-環の構造を解析し、C*-環の不変量を通して、もとの力学系を調べる。
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:複素力学系と付随するC*-環の研究
研究期間:2016年04月 ~ 2017年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:複素力学系および自己相似写像に付随するC*-環の構造を解析し、C*-環の不変量を通して、もとの力学系を調べる。
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:科学研究費基盤C 複素力学系とC*環の研究
研究期間:2015年01月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:複素力学系および自己相似写像を、それに付随する C*-環の代数的な性質を通して研究している。特に、C*-環のゲージ作用不動点環であるコアの性質に重点を置いている。
部局長などの実績 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
役職:学科長
職名:環境数理学科長
任期:2019年04月 ~ 2020年03月
貢献の実績:学科運営を行い、特に新しい演習湯質等の整備を行った。
-
年度:2019年度
役職:専攻長
職名:大学院環境生命科学研究科副専攻長
任期:2019年04月 ~ 2020年03月
貢献の実績:講座の運営を円滑に運用した。
-
年度:2017年度
役職:学科長
職名:環境数理学科長
任期:2017年04月 ~ 2018年03月
貢献の実績:環境数理学科の管理運営を行った。
-
年度:2017年度
役職:専攻長
職名:大学院環境生命科学研究科副専攻長
任期:2017年04月 ~ 2018年03月
貢献の実績:大学院人間生態学講座の管理運営を行った。
-
年度:2016年度
役職:学科長
職名:環境数理学科長
任期:2016年04月 ~ 2017年03月
全学的な実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
委員会等の名称:教養教育自然部会
役職:委員
任期:2018年04月 ~ 2019年03月
貢献の実績:数学分野の教養教育時間割を編成した。
-
年度:2018年度
委員会等の名称:教養教育自然部会
役職:委員
任期:2018年04月 ~ 2019年03月
貢献の実績:教養教育の数学について、時間割の編成を行った。
-
年度:2017年度
委員会等の名称:教養教育自然部会
役職:委員
任期:2017年04月 ~ 2018年03月
貢献の実績:教養教育の立案、審議を行った。
-
年度:2016年度
委員会等の名称:教養教育 自然部会
役職:委員
任期:2016年04月 ~ 2017年03月
貢献の実績:教養教育数学系科目のとりまとめを行った。
所属部局等の実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
委員会等の名称:キャリアサポート委員会
役職:委員
任期:2019年04月 ~ 2019年10月
貢献の実績:学部内において、学生のキャリアについての審議を行った。
-
年度:2018年度
委員会等の名称:キャリアサポート委員会
役職:委員
任期:2018年01月 ~ 2019年03月
貢献の実績:環境理工学部における就職支援、キャリア教育について審議を行った。
所属講座等の実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
委員会等の名称:学科教育検討委員会
役職:委員
貢献の実績:学科外部評価についての議論など、学科教育についての検討を行った。
-
年度:2019年度
委員会等の名称:学科就職担当
役職:その他
貢献の実績:学科学生の就職指導、企業説明会の設定などを
行った。 -
年度:2018年度
委員会等の名称:学科教育検討委員会
役職:委員長
貢献の実績:学科教育についての検討、および学科会議評価報告書のとりまとめを行った。
-
年度:2018年度
委員会等の名称:学科就職委員
役職:その他
貢献の実績:学科学生の就職を担当した。