研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:誘惑に関する学習を伴う意思決定モデルの理論分析
研究課題概要:
-
研究課題名:主観的不確実性に関する研究
-
研究課題名:イノベーションの曖昧さの経済成長・生産性への影響の分析
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Subjective Random Discounting and Intertemporal Choice
掲載誌名:Journal of Economic Theory144巻 3号 (頁 1015 ~ 1053)
発行年月:2009年05月
著者氏名(共著者含):東陽一郎、兵庫一也、武岡則男
-
論文題目名:Lexicographic Expected Utility with a Subjective State Space
掲載誌名: Economic Theory49巻 1号 (頁 175 ~ 192)
発行年月:2012年01月
著者氏名(共著者含):東陽一郎 兵庫一也
-
論文題目名:Comparative impatience under random discounting
掲載誌名:Economic Theory63巻 3号 (頁 621 ~ 651)
発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):Youichiro Higashi*,Kazuya Hyogo,Norio Takeoka,Hiroyuki Tanaka
氏名
東 陽一郎 (ヒガシ ヨウイチロウ)
HIGASHI Youichiro
所属専攻講座
社会文化科学研究科
職名
教授
性別
男性
研究分野・キーワード
(日)意思決定理論、ミクロ経済学
(英)Decition theory, Microeconomics
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:ロチェスター大学(University of Rochester)
研究科名:経済学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2008年05月
修了区分:修了
所在国:アメリカ合衆国
-
大学院名:慶應義塾大学
研究科名:経済学研究科
修了課程:博士課程
修了年月:2005年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
-
大学院名:ロチェスター大学(University of Rochester)
研究科名:経済学研究科
修了課程:修士課程
修了年月:2004年10月
修了区分:修了
所在国:アメリカ合衆国
-
大学院名:慶應義塾大学
研究科名:経済学研究科
修了課程:修士課程
修了年月:2000年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:経済学博士(Ph.D. in Economics) (Ph.D. in Economics)
学位の分野名:理論経済学 (Theoretical economics)
学位授与機関名:ロチェスター大学(University of Rochester) (University of Rochester)
取得方法:課程
取得年月:2008年05月
-
学位名:経済学修士(M.A. in Economics)
学位の分野名:理論経済学 (Theoretical economics)
学位授与機関名:ロチェスター大学(University of Rochester) (University of Rochester)
取得方法:課程
取得年月:2004年10月
-
学位名:修士
学位の分野名:理論経済学 (Theoretical economics)
学位授与機関名:慶應義塾大学 (Keio University)
取得方法:課程
取得年月:2000年03月
-
学位名:学士
学位の分野名:理論経済学 (Theoretical economics)
学位授与機関名:慶應義塾大学 (Keio University)
取得方法:課程
取得年月:1998年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先:京都大学経済研究所
経歴名:客員准教授
経歴期間:2016年04月 ~ 2017年03月
-
所属(勤務)先:法政大学経済学部
経歴名:助教
経歴期間:2008年04月 ~ 2009年03月
-
所属(勤務)先:ロチェスター大学(Univrsity of Rochester) (University of Rochester)
経歴名:ティーチングアシスタント (teaching assistant)
経歴期間:2004年09月 ~ 2007年05月
-
所属(勤務)先:慶應義塾大学
経歴名:研究助手
経歴期間:2000年04月 ~ 2002年06月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:誘惑に関する学習を伴う意思決定モデルの理論分析
キーワード:誘惑、学習、公理的分析
研究態様:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2017年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):理論経済学
専門分野(researchmap分類):経済理論
-
研究課題名:主観的不確実性に関する研究
キーワード:意思決定理論、主観的不確実性、曖昧さ
研究態様:個人研究
研究制度:その他の研究制度
研究期間:2015年01月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):理論経済学
専門分野(researchmap分類):経済理論
-
研究課題名:イノベーションの曖昧さの経済成長・生産性への影響の分析
キーワード:曖昧さ、イノベーション、経済成長、生産性
研究態様:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2013年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):理論経済学
専門分野(researchmap分類):経済理論
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:基礎研究(4学期)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:ミクロ経済学演習2
担当期間:2020年04月 ~ 2021年03月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:ミクロ経済学
担当期間:2020年04月 ~ 2021年03月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:ミクロ経済学演習1
担当期間:2020年04月 ~ 2021年03月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:ミクロ経済学演習
担当期間:2019年04月 ~ 2019年09月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Comparative impatience under random discounting
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Economic Theory63巻 3号 (頁 621 ~ 651)
発行年月:2017年03月
著者氏名(共著者含):Youichiro Higashi*,Kazuya Hyogo,Norio Takeoka,Hiroyuki Tanaka
共著区分:共著
DOI:10.1007/s00199-015-0950-3
-
論文題目名:Stochastic Endogenous Time Preference
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Mathematical Economics
発行年月:2014年03月
著者氏名(共著者含):東陽一郎、兵庫一也、武岡則男
共著区分:共著
-
論文題目名:Lexicographic Expected Utility with a Subjective State Space
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名: Economic Theory49巻 1号 (頁 175 ~ 192)
発行年月:2012年01月
著者氏名(共著者含):東陽一郎 兵庫一也
共著区分:共著
-
論文題目名:Subjective Random Discounting and Intertemporal Choice
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Economic Theory144巻 3号 (頁 1015 ~ 1053)
発行年月:2009年05月
著者氏名(共著者含):東陽一郎、兵庫一也、武岡則男
共著区分:共著
-
論文題目名:Comment on "Ellsberg's two-color experiment, portfolio inertia and ambiguity"
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:International Journal of Economic Thoery4巻 3号 (頁 433 ~ 444)
発行年月:2008年09月
著者氏名(共著者含):*東陽一郎、Sujoy Mukerji, 武岡則男, Jean-Marc Tallon
共著区分:共著
学会賞等受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:平成26年度岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞
受賞区分:その他の賞
受賞年月:2014年12月
受賞国:日本国
授与機関:岡山大学
受賞者・受賞グループ名:東陽一郎
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:誘惑に関する学習を伴う意思決定モデルの理論分析
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:誘惑に関する学習を伴う意思決定主体の行動を公理的に分析する。
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:イノベーションの曖昧さの経済成長・生産性への影響の分析
研究期間:2013年04月 ~ 2017年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:イノベーションの曖昧さのが経済成長と企業の生産性へどんな影響を与えるか分析する。