氏名
片桐 真澄 (カタギリ マスミ)
KATAGIRI Masumi
所属専攻講座
社会文化科学研究科
職名
准教授
性別
女性
研究分野・キーワード
(日)言語類型論
(英)Linguistic Typology
出身学校 【 表示 / 非表示 】
-
学校名:東京学芸大学
学校の種類:大学
学部名:教育学部
学科名:中等教育教員養成課程・英語
卒業年月:1985年03月
卒業区分:卒業
所在国:日本国
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:神戸大学
研究科名:文化学研究科
専攻名:文化構造
修了課程:博士課程
修了年月:1994年03月
修了区分:単位取得満期退学
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:修士(文学)
学位の分野名:英語学 (English studies)
学位授与機関名:神戸大学 (Kobe University)
取得方法:課程
取得年月:1987年03月
-
学位名:文学修士
学位の分野名:言語学 (Linguistics)
学位授与機関名:神戸大学 (Kobe University)
取得方法:課程
取得年月:1987年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本言語学会 / 日本国 ( 1991年04月 ~ 継続中 )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
-
関西言語学会 / 日本国 ( 1986年10月 ~ 継続中 )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:フィリピン諸語、台湾原住民諸語におけるヴォイスと能格性 (Voice and ergativity in Philippine and Formosan languages)
キーワード:フィリピン諸語,台湾原住民諸語,能格性 (Philippine languages,Formosan languages,ergativity)
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:1996年10月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):言語学
専門分野(researchmap分類):言語学・音声学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:課題演習(言語学)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:課題演習(言語学)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:人文学入門演習(言語学・現代日本語学)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:実践演習(言語学2b)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:課題演習(言語学)
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究題目:形容詞節と体言締め文:名詞の文法化
共同研究区分:国内共同研究
研究期間:2009年12月 ~ 継続中
相手先機関名:国立国語研究所
研究内容:体言締め文に関する類型論的研究
-
研究題目:五段階
共同研究区分:国内共同研究
研究期間:2009年12月 ~ 継続中
相手先機関名:国立国語研究所
研究内容:連接の五段階に関する類型論的研究