2023/12/27 更新

写真a

イ キョンウォン
李 璟媛
LEE Kyoungwon
所属
教育学域 教授
職名
教授
プロフィール
岡山大学大学院教育学研究科教授
外部リンク

学位

  • 博士(社会科学) ( 奈良女子大学 )

研究キーワード

  • 子育て・子育ち

  • しつけと虐待

  • 性別役割

  • ひとり親家庭

研究分野

  • 人文・社会 / 家政学、生活科学

学歴

  • 奈良女子大学   Graduate School of Humanities and Sciences  

    1990年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

  • 奈良女子大学    

    1988年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

  • (韓国)江原大学校   教育学部   家政教育

    1979年3月 - 1983年2月

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   教育学研究科   教授

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   教育学部   准教授

    2007年12月 - 2014年3月

      詳細を見る

  • 宮崎大学   教育文化学部   助教授

    1999年4月 - 2007年11月

      詳細を見る

  • 奈良女子大学   生活環境学部   助手

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本子ども虐待防止学会

    2021年4月 - 現在

  • 日本子ども虐待防止学会

    2020年11月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本社会分析学会

    2010年4月 - 現在

  • 日本社会福祉学会

    2010年4月 - 現在

  • 日本社会福祉学会

    2010年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本社会分析学会

    2010年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本家庭科教育学会

    2008年4月 - 現在

  • 日本家庭科教育学会入会

    2008年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 国際家政学会

    2008年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本家政学会入会

    2001年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 韓国家族福祉学会

    2000年4月 - 現在

  • 国際家政学会

    2000年4月 - 現在

  • 比較家族史学会

    1994年4月 - 現在

  • 日本関西社会学会

    1994年4月 - 現在

  • 日本社会学会

    1994年4月 - 現在

  • 日本比較家族史学会入会

    1994年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本社会学会入会

    1994年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本家政学会

    1990年4月 - 現在

  • 日本家族社会学会

    1990年4月 - 現在

  • 日本家族社会学会入会

    1990年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本家政学会家族関係学部会

    1988年9月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本家政学会家族関係学部会

    1988年4月 - 現在

▼全件表示

 

論文

  • 韓国の教員養成課程の大学生におけるしつけと虐待に関する認識

    李璟媛, 呉貞玉, 森田美佐

    研究集録(岡山大学大学院教育学研究科編)   183   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 男女共同参画に関する高校生の意識―家庭生活と社会生活を中心に

    李璟媛, 細田萌

    研究集録(岡山大学大学院教育学研究科編)   ( 180 )   49 - 59   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 高等学校家庭科における結婚に関する学習の扱い―学習指導要領と教科書の記述分析に基づいて

    田邉詩歩, 李璟媛

    岡山大学教師教育開発センター紀要   ( 12 )   211 - 225   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 岡山大学教育学部家政教育講座における初等家庭科授業研究・内容研究の実践と「教科内容構成力」の育成―小学校教員養成における教科教育と教科内容を統合する授業内容の構築

    佐藤園, 河田哲典, 李璟媛, 関川華, 篠原陽子

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   179 ( 179 )   105 - 112   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    教員養成では,教育実践を核に据えた「教科教育と教科専門を架橋する研究領域」の確立が課題となってきた。岡山大学教育学部では「実地教育を核としたコア・カリキュラム」と「教科内容構成力育成」のための授業科目の連携・統合の取組を行ってきた。本報告では,家政教育講座で教科教育と教科内容の統合を目指して構築・実践してきた初等家庭科授業研究と内容研究の平成26年度~平成30年度の「教科内容構成力」の育成を検討した。その結果,受講生は「教科内容構成力は高まった」と評価していたが,平成28年度以降教員志望度の低い学生が増え,平成28・30年度では,教員志望度の高い学生との自己評価得点が有意に低いことが明らかになった。

    DOI: 10.18926/bgeou/63244

    CiNii Books

    researchmap

  • 児童虐待防止教育に関する中学校教員の意識と現状

    李璟媛, 谷口晴香

    研究集録(岡山大学大学院教育学研究科編)   ( 177 )   85 - 93   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 世代間関係の日韓比較―子育て期の家族を対象とした質問紙調査から― 招待 査読

    山根真理, 李璟媛, 平井晶子, 呉貞玉

    比較家族史研究   ( 35 )   39 - 55   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:比較家族史学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 性別役割意識と実態―韓国昌原市における未就学児の親調査に基づいて―

    李璟媛, 呉貞玉, 山根真理, 平井晶子

    研究集録(岡山大学大学院教育学研究科編)   175 ( 175 )   57 - 68   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    本研究の目的は,韓国の昌原市に居住する子育て期の父親と母親の役割意識と実態を把握,分析することである。2016年9月から10月に幼稚園,保育所等の協力を得て質問紙による調査を実施した。質問紙は,父親,母親,祖父母用をセットにした500部を配布,父親217部,母親257部,祖父母54部を回収し,本稿では父親と母親票を分析した。平均年齢は父親が39.4歳,母親が37.6歳,子どもは2人が最も多い。家事・育児は,概ね母親が行っており,父親の3割強,母親の4割強は,家事・育児遂行の現状を不公平と感じ,父親の2割,母親の5割は,父親の育児担当を増やしたいと希望していた。父親の6割,母親の4割強は,「夫は生活費,妻は家事・育児」という役割分業を支持する一方で,6割前後の父親と母親は,「夫は家事・育児,妻は生活費」という逆の形も支持していた。父親と母親の8割以上が家事・育児を平等に分担すべきと考え,父親の5割,母親の6割が生活費を平等に分担すべきと考えていた。本調査の結果,多くの父親と母親は,夫婦における役割遂行について柔軟に考えようとしており,変化がみられていることを確認することができた。

    DOI: 10.18926/bgeou/61002

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/030806189

  • しつけと虐待に関する意識と実態―宮崎県における未就学児の親調査に基づいて―

    篠原久枝, 李璟媛, 呉貞玉

    宮崎大学教育学部紀要(宮崎大学教育学部編)   ( 94 )   139 - 159   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • しつけと虐待に関する意識と実態―韓国の未就学児の親調査に基づいて―

    李璟媛, 呉貞玉, 篠原久枝

    研究集録(岡山大学大学院教育学研究科編)   ( 172 )   23 - 34   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 配偶者との離死別と子どもの生活状況 招待

    李璟媛

    社会保障研究   4 ( 1 )   4 - 19   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夫婦における性別役割分業意識と実態―刈谷市に居住する夫婦ペア調査に基づいて― 招待

    李璟媛

    社会学雑誌(神戸大学社会学研究会)   ( 34 )   21 - 39   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 岡山大学教育学部家政教育講座における「中等家庭科内容論」の実践と「教科内容構成力」の育成 : 教科教育と教科内容の統合を目指す家庭科カリキュラム構築の試み

    佐藤 園, 河田 哲典, 李 璟媛, 関川 華, 篠原 陽子

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   167 ( 167 )   61 - 77   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    岡山大学教育学部家政教育講座では,教科教育と教科内容の統合を目指す教員養成家庭科カリキュラムを構築し,平成22 年度から実践してきた。本報告では,平成26 年度から検討を開始した家庭科カリキュラムにおける「教科内容構成力」育成の取組と,平成27・28年度に実施した「中等家庭科内容論」の授業内容と「教科内容構成力」の育成について検討した。

    DOI: 10.18926/bgeou/55703

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/55703

  • 韓国における子育て支援政策の動向と「黄昏育児」のゆくえ 招待

    李璟媛

    家族社会学研究   27 ( 2 )   139 - 148   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小学校教員における児童虐待に関する認識と対応

    李璟媛

    研究集録(岡山大学大学院教育学研究科)   ( 159 )   61 - 69   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 未就学児の保護者が認識し、経験するしつけと虐待に関する研究 査読

    李璟媛

    韓国家族福祉学(韓国家族福祉学会)   20 ( 2 )   247 - 271   2015年6月

     詳細を見る

  • 韓国のひとり親家庭で育った子どものライフストーリー―子どもの認識と生活設計―

    李璟媛

    研究集録、岡山大学大学院教育学研究科   ( 158 )   157 - 167   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    本研究では,ひとり親家族の子どもは,その家族の子どもである自分をどのように認識しているのか,ひとり親家族の生活史は生活設計にどのように影響するのか,以上はひとり親家族になった背景によって異なるのかを分析することを目的とし,ひとり親家族の子どもを対象にライフストーリー・インタビューを行った。分析の結果,ひとり親家族の子どもは,「引け目」「劣等感」「人とは違う」と言葉で自分を表現し,否定的に認識する傾向がみられ,ひとり親家族になった背景による差がみられた。子どもの認識は,生活史を開示することにも影響を与えており,死別によるひとり親家族の子どもは「隠す努力」を,離婚によるひとり親家族の子どもは「淡々と開示」するといった形で現れていた。子どもの生活史は,結婚や親との生活を含む生活設計にある程度影響を与えていたが,背景による差はみられなかった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/53160

  • 未就学児の父親におけるしつけと虐待の実態と意識―2000年と2010年調査の比較― 査読

    李璟媛

    比較家族史研究   ( 28 )   88 - 118   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教員養成課程の大学生における児童虐待に関する意識 査読

    李璟媛

    教育実践学論集、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科   ( 15 )   13 - 26   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 離別によるひとり親家庭で育った大学生のライフストーリー 査読

    李璟媛

    日本家政学会誌   65 ( 1 )   27 - 36   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11428/jhej.65.27

    researchmap

  • 国際結婚の実態と課題に関する日本と韓国の比較研究 査読

    李璟媛

    nternational Journal of Family Welfare   1 ( 4 )   67 - 87   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • しつけと虐待に関する認識と実態―未就学児の保護者調査に基づいて― 査読

    李璟媛

    日本家政学会誌   63 ( 7 )   379 - 390   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本家政学会  

    DOI: 10.11428/jhej.63.379

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 韓国の家族の変化―ひとり親家族の実態と支援を中心に― 招待 査読

    李璟媛

    比較家族史研究   ( 26 )   93 - 117   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 韓国のひとり親家族における子どもと非養育親との関係―親と子のインタビュー調査から― 査読

    李璟媛

    社会分析   ( 39 )   101 - 118   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会分析学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 韓国大学生にみられるひとり親家族に対する意識 査読

    李璟媛

    日本家政学会誌   62 ( 7 )   425 - 435   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大学生のひとり親家族のイメージ 査読

    李璟媛

    日本家政学会誌   62 ( 5 )   317 - 328   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大学生の結婚意識に関する韓日比較 査読

    李璟媛

    nternational Journal of Family Welfare   1 ( 3 )   5 - 24   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ディティングDVに関する研究―大学生の実態調査に基づいて―

    李璟媛

    宮崎大学教育文化学部紀要(芸術・保健体育・家政・技術)   13 ( 13 )   1 - 18   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宮崎大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本の児童虐待の実態と保護体系 招待 査読

    李璟媛

    2004年韓国児童学会秋季学術大会資料集   ( 2004年 )   37 - 57   2004年11月

     詳細を見る

  • しつけと虐待に関する研究―子どもの生活に関わりをもつ人を対象にした調査に基づいて―

    李璟媛

    研究紀要(宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター)   12 ( 12 )   117 - 130   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宮崎大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 再婚に関する韓国と日本の比較研究 査読

    李璟媛

    家族関係学   ( 22 )   109 - 120   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • どこまでが「しつけ」でどこからが「虐待」なのか―実態調査に基づく推定の試み―

    李璟媛

    宮崎大学教育文化学部紀要(芸術・保健体育・家政・技術)   7 ( 7 )   1 - 19   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宮崎大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 性別役割分業に関する研究のレビュー―1970年代以降の研究を中心に―

    李璟媛

    生涯学習研究紀要   ( 7 )   13 - 28   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 韓国の大学生の意識調査からみる性別役割分業の維持メカニズム―「経済的責任者としての夫」という役割意識― 査読

    李璟媛

    国立女性教育会館研究紀要   ( 5 )   57 - 66   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 性別役割分業の維持メカニズム―「経済的責任者としての夫」という役割意識― 査読

    李璟媛

    比較家族史研究   ( 15 )   93 - 114   2000年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:比較家族史学会 ; 1986-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本における生活福祉の動向―「介護保険制度」を中心に― 招待 査読

    李璟媛

    韓国家族福祉学会春季学術大会資料集   ( 2000年 )   69 - 93   2000年4月

     詳細を見る

  • 性別役割分業体制を持続させる二つの次元:義務・愛情 査読

    李璟媛

    季刊家計経済研究   ( 41 )   53 - 63   1999年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:家計経済研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 現代韓国社会の性別役割分業体制の規定要因―性別による役割の振り分けを正当化する二つの要素:義務と愛情― 査読

    李璟媛

    季刊家計経済研究   ( 38 )   45 - 55   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:家計経済研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 良妻賢母規範と母性イデオロギー―女性の『二重労働』の規定要因― 査読

    李璟媛

    家族研究論叢   3 ( 3 )   69 - 83   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:奈良女子大学  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 良妻賢母規範の変容―『公的良妻賢母』から『私的良妻賢母』へ― 査読

    李璟媛

    家族研究論叢   ( 1 )   5 - 24   1995年3月

     詳細を見る

  • 良妻賢母規範の定着をはかる装置としての女子教育 査読

    李璟媛

    家族関係学   ( 13 )   101 - 111   1994年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 韓国における性別役割分業観と女子教育―教育の場における二重構造― 査読

    李璟媛

    家族社会学研究   ( 5 )   87 - 100   1993年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 教育科学を考える

    小川, 容子, 松多, 信尚, 清田, 哲男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章 第5節 「家族になる」を捉えなおす―高等学校家庭科の学習を手掛かりに―)

    岡山大学出版会  2023年3月  ( ISBN:9784904228777

     詳細を見る

    総ページ数:369p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 子どもと教育 : 近代家族というアリーナ

    小山, 静子, 小玉, 亮子( 担当: 共著 ,  範囲: 第9章 韓国における子どもの教育と家族)

    日本経済評論社  2018年12月  ( ISBN:9784818825154

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 294p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 現代家族を読み解く12章

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: 国際結婚をめぐる諸問題)

    丸善出版  2018年10月 

     詳細を見る

  • ジェンダー教育の未来を拓く

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: しつけと虐待)

    愛知教育大学出版部  2018年3月 

     詳細を見る

  • 児童学事典

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: ・変容する家族と子育ち・子育て(2)―現代の家族に関わる法制度)

    丸善出版  2016年1月 

     詳細を見る

  • 現代家族ペディア

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: 韓国の国際結婚)

    弘文堂  2015年11月 

     詳細を見る

  • 国際社会で活躍した日本人―明治~昭和13人のコスモポリタン

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: 第10章 李方子―二つの祖国をもった王妃)

    弘文堂  2009年4月 

     詳細を見る

  • 生活文化学の愉しみ

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: 家族の韓日比較)

    昭和堂  2005年5月 

     詳細を見る

  • 新版 家政学事典

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: 6.4.1 離婚率の推移」「6.4.2 離婚観・離婚理由」「6.4.3 離婚と子ども」)

    朝倉書店  2004年7月 

     詳細を見る

  • 高校家庭科における家族・保育・福祉・経済―「家庭総合」・「家庭基礎」指導の基礎知識

    李璟媛( 担当: 共著 ,  範囲: 高齢者福祉)

    家政教育社  2002年3月 

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 韓国における子育て支援政策と世代間関係の変容―「黄昏育児」のゆくえ― 招待

    李璟媛, 洪上旭

    比較家族史学会  2023年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月26日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 多様化する結婚に関する高校生の意識

    李璟媛, 田邉詩歩

    一般社団法人 日本家政学会  2023年5月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年5月26日 - 2023年5月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • しつけと称する虐待の生成メカニズム―「世代間継承」に注目した東アジア比較研究

    研究課題/領域番号:23K01986  2023年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    李 キョンウォン, 磯部 香, 篠原 久枝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 「ライフコースと世代」の再編に関する比較家族史的研究

    研究課題/領域番号:20H01567  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山根 真理, 宮坂 靖子, 平井 晶子, 青木 加奈子, 磯部 香, 長坂 格, 安藤 究, 李 キョンウォン

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:14300000円 ( 直接経費:11000000円 、 間接経費:3300000円 )

    2020年度は、オンラインでの研究会及び研究打ち合わせを行った。「ライフコースと世代」に関わる、中国、韓国、フィリピン、トルコ、日本に関する研究実績について情報・意見交流することができ、有意義であった。
    しかしながら2020年度は、本研究の中心的な課題である社会調査を実施することが、新型コロナウィルス禍の中、初年度は研究課題に関連する文献研究及び研究に関わる情報交流を行うにとどまり、旅費を中心とする経費を繰り越す判断をした。

    researchmap

  • 「300年から読み解く日本の家族/人口論」の構築へむけた実証研究

    研究課題/領域番号:17H02589  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    平井 晶子, 中島 満大, 廣嶋 清志, 高橋 眞一, 小池 司朗, 山根 真理, 李 キョンウォン, 小林 准士, 白鳥 義彦, 佐々木 祐

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:15210000円 ( 直接経費:11700000円 、 間接経費:3510000円 )

    従来、別々の枠組みで議論されてきた近世と近代の家族人口論を融合し、新たな家族変動論を見いだすことが本研究の課題であった。明治維新に先駆けて19世紀中葉から出生率の上昇や人口増加が、とりわけ東北地方で顕著だったこと、この人口学的状況により近代に先駆けて「家」を形成できる家族が増え「家」が一般化したこと、近代以降は希求した「家」の実現性が高まるなか死亡率や離婚率が低下し「家」成員の固定化が進んだこと、それにより近代の「家」は人生に安定をもたらす以上の不自由で、個人を縛る存在へ変貌したこと、このような長期的変化に対するひとつの見通しをえた。

    researchmap

  • しつけと称する虐待の生成メカニズム―未就学児の保護者を対象とした日韓比較

    研究課題/領域番号:16K00750  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    李 キョンウォン, 篠原 久枝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    本研究では、未就学児の親におけるしつけと虐待に関する意識と実態を分析することを目的として、日本と韓国で調査を行った。調査の結果、両国の親は、子どものしつけの内容や方法をめぐって悩んでいること、さらに、しつけとして行った行為が虐待にあたる行為ではないかと、苦しんでいること、子どもの発達段階におけるしつけ方法に対する指導の支援を望んでいることを明らかにすることができた。

    researchmap

  • ケア関係と「生の基盤」の再編に関する日韓比較

    研究課題/領域番号:16K04062  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山根 真理, 李 キョンウォン, 平井 晶子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究の目的は日本と韓国におけるケア関係再編の様相について、地域の歴史的、現代的文脈に即して理解することである。
    方法は質問紙調査及びインタビュー調査である。質問紙調査は韓国の昌原市でオリニジプ(保育施設)及び幼稚園に子どもを通わせる母親、父親、祖父母を対象に実施した。韓国大邱広域市及び日本愛知県で40代、60代の女性を主対象者として、ライフコースと世代に注目した半構造化インタビューを実施した。愛知で実施した先行質問紙調査とあわせ、世代間関係、育児援助ネットワークの分析から日韓比較考察への示唆を得た。インタビューデータ分析とあわせたケア関係と「生の基盤」に関する総合的比較考察が課題である。

    researchmap

  • 日本における家の歴史的展開と現状に関する実証的研究

    研究課題/領域番号:24530624  2012年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    平井 晶子, 藤井 勝, 山根 真理, 李 璟媛

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    家変動論を精緻化しつつ、家的視点を用いた現代の家族・親族関係の解明をめざし、子育て期の家族についての資料収集・分析・考察を行った。その結果、大都市近郊都市の家族・親族の特徴は、地元層と非地元層に大きく分かれること、6割を占める地元層では30分以内に居住する祖父母から充実した育児支援を得ているが、3割の非地元層は孤立した育児を強いられること、地元層は伝統的「あととり」観念を持つが、家規範には否定的であることなど、家と現代都市家族との関連が明らかになった。現代家族の理解を一層深めるために家的視点を導入する意義ならびに道筋を明らかにすることができた。

    researchmap

  • しつけと虐待に関する意識と実態―日韓の教員養成課程の大学生の比較研究

    研究課題/領域番号:24500898  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    李 キョンウォン, 森田 美佐, 呉 貞玉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    研究目的は日韓の教員養成課程の大学生のしつけと虐待に関する認識を明らかにすることである。両国で2013年から2014年の間に調査を行った(日本1238部回収,韓国1394部回収)。研究結果をまとめる。①しつけのためなら時には体罰も必要と考える日本大学生は4割,韓国大学生は8割以上である。②23行為のうち7割以上の大学生がしつけで行ってよいと答えたのは,日本は1,韓国は2行為,9割以上が虐待と認識したのは,日本は7,韓国は5行為である。③しつけとしての体罰を容認する学生は,諸行為をしつけと認識する傾向がある。④虐待関連情報に接したり,講義受講経験のある学生は,23行為を虐待と認識する傾向がある

    researchmap

  • 子育て・子育ちのジェンダー関係とネットワークの日韓比較:多様化と格差拡大の中で

    研究課題/領域番号:24530620  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    山根 真理, 李 璟媛

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    日韓の地方都市で子育て・子育ちをめぐるジェンダー関係と社会的ネットワークに関する調査を行った。方法は乳幼児の親を対象にした半構造化インタビューである。韓国の大邱広域市、昌原市、春川市において15ケース、日本の愛知県において11ケースのインタビューを行った。
    韓国のWLBに関する分析から、諸制度が整備される中、対象者の多くが公的制度と親族・知人ネットワークを組み合わせていることが確認された。愛知県の仕事と子育てに関するデータから、①育児休業制度の普及は、余裕をもった子育てと性別分業強化の両面をもつこと、②男性が父親も子育ての主体であると語る一方、母親中心の育児は持続していることが考察された。

    researchmap

  • 多様なひとり親家族の韓日比較-未婚・非婚・既婚の親子のジェンダー分析-

    研究課題/領域番号:19510284  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹田 美知, 李 キョウォン, 上野 彰子, 岡部 千鶴, 木脇 奈智子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    日本と韓国では、少子化が解消されない中で、ひとり親家族が増加している。未婚、離別、死別など様々な状況にあるひとり親家族の多くは経済的な問題とともに社会的偏見による問題を抱えている。そこでこの調査は、特にひとり親家族に対する社会的イメージに焦点を当て、これから家族を形成する大学生を対象として調査を行った。日本での調査は、2007年7月に九州、近畿、東海、東京の各大学に所属する大学生を対象として行った。配布数1796、回収数1379、回収率76.8%であった。大学生の家族イメージに,世間のひとり親の否定的イメージが大きな影響を与えていた。そして家族の授業をうけていない学生もひとり親に対して否定的イメージを持っていた。韓国では大学生を対象に2007年10月から11月の間に,2000部の調査票を配布し,1605人から有効回答を得た.有効回答率は80.3%である.分析の結果は以下のとおりである.第1の将来のライフコースについては,大学生の8割に近い人が,就職,結婚,出産の順によるライフコースを経験することを望んでいた.第2のひとり親の子育てに関する大学生の意識は,未婚,離婚,死別の背景により異なった.大学生が最も否定していたのは,未婚の親の子育てで,最も理解していたのは,死別によるひとり親の子育てである.第3の大学生がひとり親の子育てに対して肯定的な意見を持つのに最も影響を与えた要因は,ひとり親の子育てに対する世間のイメージであることから,社会で形成されている価値観に多く影響を受けていることが明らかになった.

    researchmap

  • 性別役割分業意識の再生産メカニズムに関する韓国と日本の国際比較研究

    研究課題/領域番号:14580122  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    李 きょん媛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1400000円 ( 直接経費:1400000円 )

    本研究は,「男は仕事,女は家庭」という性別役割分業意識の再生産メカニズムに関する韓国と日本の国際比較研究である。特に,教育に携わる教師のジェンダーをめぐる教師の意識の多次元性を明らかにし,教育の場における隠れたカリキュラムを探ることを目的とし,「小・中・高校の教師の性別役割分業に関する調査」というタイトルで教師を対象に調査を実施した。調査期間は,韓国の場合は平成15年7月から9月の間,日本の場合は平成15年11月から平成16年2月の間である。韓国の場合は620部配布して有効回答が得られた604部を,日本の場合は624部配布して有効回答が得られた384部を分析の対象とした。分析の結果を簡単にまとめる。(1)「男は外で働き,女は家庭を守るべき」という意見に,韓国の教師の19.9%が支持し,80.1%が否定,日本の教師の23.0%が支持し,77.0%が否定している。(2)「学校教育は性別に拘らずに行った方がよい」という意見には,韓国の教師の81.7%が支持し,18.3%が否定,日本の教師の79.7%が支持し,20.3%が否定している。(3)「女性もすべての領域で男性と同等に競争する能力を持っている」という意見には,韓国の教師の95.2%が支持し,4.8%が否定,日本の教師の85.8%が支持し,14.2%が否定している。以上の項目からは,教師の多くは,性別役割分業を支持しないし,男女の能力の差はないと考え,教育も性別に拘らずに行う方がよいと考えていることが分かった。しかし,一方では「男性と女性はそれぞれ行うべき役割が異なる」という意見には,韓国も日本も半数以上の教師が支持している。これらの結果から,教師の多くが,性別役割,教育などをめぐって多様な意識を持っていることが明らかになった。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 中等家庭科内容構成Ⅲ(内容開発Ⅰ) (2023年度) 第4学期  - 月3~4

  • 中等家庭科内容構成Ⅳ(内容開発Ⅱ) (2023年度) 第4学期  - 月5~6

  • 中等家庭科内容構成基礎 (2023年度) 1・2学期  - 水3~4

  • 中等家庭科内容構成論Ⅰ(家族・家庭生活) (2023年度) 3・4学期  - 木7~8

  • 中等家庭科内容構成論Ⅰ(環境・消費・住居) (2023年度) 3・4学期  - 水1~2

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅰ) (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅱ) (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 中等家庭科内容論(家族関係学概論Ⅰ) (2023年度) 第1学期  - 木1~2

  • 中等家庭科内容論(家族関係学概論Ⅱ) (2023年度) 第2学期  - 木1~2

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習AⅠ) (2023年度) 第1学期  - 月7~8

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習AⅡ) (2023年度) 第2学期  - 月7~8

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習BⅠ) (2023年度) 第3学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習BⅡ) (2023年度) 第4学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅰ) (2023年度) 第1学期  - 木1~2

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅱ) (2023年度) 第2学期  - 木1~2

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅠ) (2023年度) 第1学期  - 木7~8

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅡ) (2023年度) 第2学期  - 木7~8

  • 初等家庭科内容基礎 (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 初等家庭科内容基礎 (2023年度) 第2学期  - 火5~6

  • 初等家庭科内容構成 (2023年度) 第1学期  - 木5~6

  • 初等家庭科内容研究(2) (2023年度) 第1学期  - 木5~6

  • 初等家庭科内容論 (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 初等家庭科内容論 (2023年度) 第2学期  - 火5~6

  • 家政教育演習 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 教職実践演習(中学校A) (2023年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教職実践演習(小学校) (2023年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育実地展開概論(家庭生活と教育の多様性) (2023年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 教育科学特論(家庭経営学A) (2023年度) 第3学期  - その他

  • 教育科学特論(家庭経営学B) (2023年度) 第4学期  - その他

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠA) (2023年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠB) (2023年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡA) (2023年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡB) (2023年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 教育科学課題研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅰ) (2022年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅱ) (2022年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅲ) (2022年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅳ) (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等家庭科内容構成Ⅱ(内容論Ⅴ) (2022年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容構成Ⅱ(内容論Ⅵ) (2022年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容構成Ⅲ(内容開発Ⅰ) (2022年度) 第2学期  - 月7~8

  • 中等家庭科内容構成Ⅳ(内容開発Ⅱ) (2022年度) 第4学期  - 火3~4

  • 中等家庭科内容論(住環境と住生活管理) (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 中等家庭科内容論(住生活論Ⅰ) (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅰ) (2022年度) 第1学期  - 火3~4

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅱ) (2022年度) 第2学期  - 火3~4

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習AⅠ) (2022年度) 第1学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習AⅡ) (2022年度) 第2学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習BⅠ) (2022年度) 第3学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習BⅡ) (2022年度) 第4学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅰ) (2022年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅱ) (2022年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅠ) (2022年度) 第3学期  - 火7,火8

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅡ) (2022年度) 第4学期  - 火7,火8

  • 中等家庭科内容論(現代の家族BⅠ) (2022年度) 第1学期  - 木3~4

  • 中等家庭科内容論(現代の家族BⅡ) (2022年度) 第2学期  - 木3~4

  • 中等家庭科内容論(生活科学演習・食生活Ⅰ) (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(生活科学演習・食生活Ⅱ) (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 初等家庭科内容構成 (2022年度) 第4学期  - 金5~6

  • 初等家庭科内容研究(1) (2022年度) 第2学期  - 木1~2

  • 初等家庭科内容研究(2) (2022年度) 第2学期  - 木1~2

  • 初等家庭科内容研究(2) (2022年度) 第3学期  - 木1~2

  • 初等家庭科内容論 (2022年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 初等家庭科内容論 (2022年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 家政教育演習 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教職実践演習(中学校A) (2022年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教職実践演習(中学校A) (2022年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教職実践演習(小学校) (2022年度) 1~4学期  - [第1学期]水7,水8, [第2学期]水7,水8, [第3学期]その他, [第4学期]その他

  • 教職実践演習(小学校) (2022年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育実地展開概論(家庭生活と教育の多様性) (2022年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 教育科学特論(家庭経営学A) (2022年度) 第3学期  - その他

  • 教育科学特論(家庭経営学B) (2022年度) 第4学期  - その他

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠA) (2022年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠB) (2022年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡA) (2022年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡB) (2022年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 教育科学課題研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅰ) (2021年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅱ) (2021年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅲ) (2021年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅳ) (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等家庭科内容構成Ⅱ(内容論Ⅴ) (2021年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容構成Ⅱ(内容論Ⅵ) (2021年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容構成Ⅲ(内容開発Ⅰ) (2021年度) 第2学期  - 月7~8

  • 中等家庭科内容構成Ⅳ(内容開発Ⅱ) (2021年度) 第4学期  - 火3~4

  • 中等家庭科内容論(家庭生活領域)(1) (2021年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 中等家庭科内容論(家庭生活領域)(2) (2021年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅰ) (2021年度) 第1学期  - 火3~4

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅱ) (2021年度) 第2学期  - 火3~4

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習AⅠ) (2021年度) 第1学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習AⅡ) (2021年度) 第2学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習BⅠ) (2021年度) 第3学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係学演習BⅡ) (2021年度) 第4学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅰ) (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅱ) (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅠ) (2021年度) 第3学期  - 火7,火8

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅡ) (2021年度) 第4学期  - 火7,火8

  • 中等家庭科内容論(現代の家族BⅠ) (2021年度) 第1学期  - 木3~4

  • 中等家庭科内容論(現代の家族BⅡ) (2021年度) 第2学期  - 木3~4

  • 中等家庭科内容論(生活科学演習・食生活Ⅰ) (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 中等家庭科内容論(生活科学演習・食生活Ⅱ) (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 住生活論(1) (2021年度) 夏季集中  - その他

  • 住生活論(2) (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 初等家庭科内容構成 (2021年度) 第4学期  - 金5~6

  • 初等家庭科内容研究 (2021年度) 2・3学期  - [第2学期]木1~2, [第3学期]木3,木4

  • 初等家庭科内容研究 (2021年度) 2・3学期  - [第2学期]木1~2, [第3学期]木3,木4

  • 初等家庭科内容研究(1) (2021年度) 第2学期  - 木1~2

  • 初等家庭科内容研究(2) (2021年度) 第3学期  - その他

  • 初等家庭科内容論 (2021年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 初等家庭科内容論 (2021年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 家庭科内容開発研究(家庭生活領域)(1) (2021年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 家庭科内容開発研究(家庭生活領域)(2) (2021年度) 第4学期  - 月7,月8

  • 家庭経営論(家族関係学及び家庭経済学を含む)(1) (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 家庭経営論(家族関係学及び家庭経済学を含む)(2) (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 家政教育演習 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 教職実践演習(中学校A) (2021年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教育実地展開概論(家庭生活と教育の多様性) (2021年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 教育科学特論(家庭経営学A) (2021年度) 第3学期  - その他

  • 教育科学特論(家庭経営学B) (2021年度) 第4学期  - その他

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠA) (2021年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠB) (2021年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡA) (2021年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡB) (2021年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 教育科学課題研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 現代の家族A(1) (2021年度) 第3学期  - 火7,火8

  • 生活科学演習(食生活)(1) (2021年度) 1・2学期  - その他

  • 生活科学演習(食生活)(1) (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 生活科学演習(食生活)(2) (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 生活科学演習(食生活)(2) (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅰ) (2020年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅱ) (2020年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅲ) (2020年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容構成Ⅰ(内容論Ⅳ) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等家庭科内容構成Ⅱ(内容論Ⅴ) (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容構成Ⅱ(内容論Ⅵ) (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容論(住生活論Ⅰ) (2020年度) 特別  - その他

  • 中等家庭科内容論(家庭生活領域)(1) (2020年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 中等家庭科内容論(家庭生活領域)(2) (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅰ) (2020年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容論(家庭経営論Ⅱ) (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅰ) (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 中等家庭科内容論(家族関係論Ⅱ) (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅠ) (2020年度) 第3学期  - 火7,火8

  • 中等家庭科内容論(現代の家族AⅡ) (2020年度) 第4学期  - 火7,火8

  • 初等家庭科内容研究 (2020年度) 1・2学期  - 木3,木4

  • 初等家庭科内容研究(1) (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 初等家庭科内容研究(2) (2020年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 初等家庭科内容論 (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 初等家庭科内容論 (2020年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 家庭科内容開発研究(家庭生活領域)(1) (2020年度) 第4学期  - 月5,月6

  • 家庭科内容開発研究(家庭生活領域)(2) (2020年度) 第4学期  - 月7,月8

  • 家庭経営論(家族関係学及び家庭経済学を含む)(1) (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 家庭経営論(家族関係学及び家庭経済学を含む)(2) (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 家政教育演習 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 教職実践演習(中学校A) (2020年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教育実地展開概論(家庭生活と教育の多様性) (2020年度) 第3学期  - 火3,火4

  • 教育科学特論(家庭経営学A) (2020年度) 第3学期  - その他

  • 教育科学特論(家庭経営学B) (2020年度) 第4学期  - その他

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠA) (2020年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅠB) (2020年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡA) (2020年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(家族関係学ⅡB) (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 教育科学課題研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 現代の家族A(2) (2020年度) 第4学期  - 火7,火8

▼全件表示