研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:ベトナム地域研究
研究課題概要:農村地域を中心とするベトナム地域研究
-
研究課題名:日韓比較文化論
-
研究課題名:過疎地域における内生的住民組織の変容
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
著書名:過疎政策と住民組織―日韓を比較して
出版機関名:古今書院
発行日:2003年02月
著者名:金 どぅ哲
著書形態:単著
-
論文題目名:過疎地域における従属的地域構造の形成過程と内生的住民組織の変容-長野県下伊那郡浪合村を事例に-
掲載誌名:人文地理52巻 1号 (頁 28 ~ 50)
発行年月:2000年04月
著者氏名(共著者含):
氏名
キム ドウチュル (キム ドウチュル)
KIM Doo-Chul
所属専攻講座
環境生命科学研究科
性別
男性
研究室住所
(日)〒700-8530 岡山県岡山市津島中3-1-1 岡山大学 環境理工学部
(英)Faculty of Environmental Science and Technology Okayama University 3-1-1 Tsushima-naka Okayama 700-8530 JAPAN
研究室電話
(日)086-251-8886
(英)(+81-86)251-8886
研究室FAX
(日)086-251-8886
(英)(+81-86)251-8886
研究分野・キーワード
(日)農村開発、住民組織、環境保全、日韓比較、比較文化論
(英)Environmental Preservation
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(地理学) (Doctor of Geography)
学位の分野名:人文地理学 (Human Geography)
学位授与機関名:名古屋大学 (Nagoya University)
取得方法:課程
取得年月:1997年11月
-
学位名:文学修士 (Master of Arts)
学位の分野名:地理学 (Geography)
学位授与機関名:(韓国)ソウル大学 (Seoul National University)
取得方法:課程
取得年月:
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本地理学会 / 日本国 ( )
役職・役割名:編集委員
活動期間:
活動内容:ReaD移行データ日付 : 1998-1999
-
地理科学会 / 日本国 ( )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
-
IGN Commission on Sustainability of Rural System / その他 ( )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
-
地域地理科学会 / 日本国 ( )
役職・役割名:幹事
活動期間:
活動内容:ReaD移行データ日付 : 1999-
-
東北地理学会 / 日本国 ( )
役職・役割名:編集委員
活動期間:
活動内容:ReaD移行データ日付 : 1996-1998;2000-現在
専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示 】
-
地理学 (Geography)
-
環境影響評価・環境政策 (Environmental impact assessment/environmental policy)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:ベトナム地域研究 (Area study of Vietnam)
キーワード:ベトナム (Vietnam)
研究態様:国際共同研究
研究制度:その他の研究制度
研究期間:2006年02月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):人文地理学
専門分野(researchmap分類):人文地理学
研究内容:農村地域を中心とするベトナム地域研究
(Area study of Vietnam focusing on rural areas)
-
研究課題名:日韓比較文化論 (Camparative Study of Culture and Society between Korea and Japan)
キーワード:日本、韓国、比較、文化、社会 (Korea, Japan, Comaprative Study, Culture, Society)
研究態様:
研究制度:(選択しない)
研究期間:1992年01月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):地理学 、社会学 、文化人類学・民俗学
専門分野(researchmap分類):
-
研究課題名:過疎地域における内生的住民組織の変容 (Change of Endogenous self-organization in Depopulated Rural Areas)
キーワード:過疎地域,内生的住民組織 (Depopulated Rural Areas,Endogenous self-organization)
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:
専門分野(科研費分類):地理学 、社会学 、文化人類学・民俗学
専門分野(researchmap分類):
-
研究課題名:環境政策と環境マネジメント (Environmental Policy and management)
キーワード:環境,政策,土地利用 (Environment,Policy,Land Use)
研究態様:
研究制度:(選択しない)
研究期間:
専門分野(科研費分類):
専門分野(researchmap分類):
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:土地利用計画学演習
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:Community Development in Asia
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:環境地理学演習
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:地域開発論
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:環境と地理
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:過疎地域における従属的地域構造の形成過程と内生的住民組織の変容-長野県下伊那郡浪合村を事例に-
記述言語:未設定
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:人文地理52巻 1号 (頁 28 ~ 50)
発行年月:2000年04月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
著書名:過疎政策と住民組織―日韓を比較して
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:古今書院
発行日:2003年02月
著者名:金 どぅ哲
著書形態:単著