2024/01/31 更新

写真a

イリエ タカシ
入江 隆
IRIE Takashi
所属
教育学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • Measurement Engineering

  • 計測工学

研究分野

  • 人文・社会 / 科学教育

経歴

  • 岡山大学   学術研究院教育学域   教授

    2021年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学教育学研究科 教授

    2013年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学教育学研究科   准教授

    2008年 - 2012年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Education   准教授

    2007年 - 2008年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Education   助教授

    2006年 - 2007年

      詳細を見る

  • スウェーデン王国リンシェピン大学 研究員

    2001年 - 2002年

      詳細を見る

  • Researcher

    2001年 - 2002年

      詳細を見る

  • Associate Professor

    1997年 - 2006年

      詳細を見る

  • 高知大学

    1997年 - 2006年

      詳細を見る

  • Senior Assistant Professor

    1994年 - 1997年

      詳細を見る

  • 高知大学

    1994年 - 1997年

      詳細を見る

  • 高知大学

    1993年 - 1994年

      詳細を見る

  • Research Associate

    1993年 - 1994年

      詳細を見る

▼全件表示

 

論文

  • ICT を活用した中学校技術科における授業実践―サーモグラフィとスプレッドシートの活用について― 査読

    西崎康晴, 日向洋平, 木挽屋菜摘, 入江隆

    テクノロジー教育   12   13 - 20   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 水産生物栽培キットの設計・製作とSTEAM教育への展開

    野毛宏文, 梶元達也, 入江隆, 笠井俊信, 内藤憲二, 平田晴路

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 179 )   121 - 127   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 成長的思考態度の育成を伴う技術科教育課程編成における内容論的研究

    大谷忠, 入江隆, 中西康雅, 荒木祐二, 安藤明伸, 谷田親彦, 磯部尊征, 木下龍, 森山潤, 上野耕史

    日本産業技術教育学会学会誌   62 ( 2 )   181 - 186   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 中学校技術科におけるVR構造力学教材を用いた授業実践 査読

    入江 隆, 難波育久, 日吉康幸

    テクノロジー教育   10   1 - 7   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 学習段階における立体の大きさ認識の変化

    入江隆, 飯石佳名子

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 173 )   23 - 29   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 「はりの曲げ」における内部応力をインタラクティブに学習する教材の開発

    入江隆, 内藤憲二

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 169 )   39 - 45   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 教科内容構成による中学校の授業づくりと教員養成プログラムの改善(2)―音楽科、保健体育科、美術科、技術・家庭科(技術分野)を事例として―

    小川容子,原祐一,高岡敦史,酒向治子,山本和史,入江隆,桑原敏典

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   167   121 - 129   2018年

     詳細を見る

  • 中学校技術科の生物育成教育における生物生産の基礎概念に関する分析

    荒木 祐二, 飯島 恵理, 大谷 忠, 谷田 親彦, 安藤 明伸, 入江 隆, 上野 耕史, 中西 康雅, 東原 貴志, 山﨑 淳, 久保田 豊和

    技術科教育の研究   21   1 - 9   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産業技術教育学会技術教育分科会  

    CiNii Article

    researchmap

  • 技術科教育課程編成における最新の教科専門分野の動向を取り入れた内容論的研究

    大谷 忠, 入江 隆, 中西 康雅, 荒木 祐二, 安藤 明伸, 谷田 親彦, 上野 耕史

    日本産業技術教育学会誌 = Journal of the Japan Society of Technology Education   58 ( 2 )   131 - 136   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産業技術教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 「はりの曲げ」を体感できるマルチメディア学習教材の開発

    入江 隆

    日本産業技術教育学会学会誌   56 ( 3 )   215 - 223   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本産業技術教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Development of a Multimedia Teaching Material for Visco-elastic Mechanical Models by

    Hiroki Nanba, Takashi Irie

    International Conference on Technology Education in the Pacific-Rim Countries Research Papers   70 - 77   2012年

     詳細を見る

  • 押し込むときと返るときの力学特性が異なる軟物体の硬さ知覚

    入江隆, 中西秀男, 裏垣博, 藤田尚文

    電子情報通信学会論文誌A   J94-A ( 3 )   206 - 213   2011年

     詳細を見る

  • パッシブタッチ条件におけるやわらかさ知覚のメカニズム

    藤田尚文, 入江 隆, 中西秀男, 太田 学

    電子情報通信学会論文誌A   J94-A ( 8 )   657 - 665   2011年

     詳細を見る

  • 静止保持における微小な振れが物体の長さ知覚に与える影響

    入江 隆, 中西秀男, 裏垣 博, 藤田尚文

    日本機械学会論文誌C編   77 ( 775 )   903 - 912   2011年

     詳細を見る

    出版者・発行元:The Japan Society of Mechanical Engineers  

    The perception models which explain perceived lengths of objects by static holding have two assumptions. One is strict rest of objects and the other is small fluctuation of them. In this paper, we measured the fluctuation of objects by using a 6 DOF (degrees of freedom) tracking system. It made clear firstly that the objects were certainly fluctuating. Secondly, the fluctuation was divided into the initial part just after the start of holding and the steady part after that. Thirdly, the fluctuation of the initial part was bigger than that of the steady part, but much smaller than that of wielded objects. We considered a muscle torque model, MTM, which consisted of a static moment and an inertia moment. The relation between angular acceleration and the coefficients of the MTM showed that subjects perceived lengths depending on dynamic characteristics of objects so much as angular acceleration increased.

    DOI: 10.1299/kikaic.77.903

    CiNii Article

    researchmap

  • 変位によってバネ定数が変化する仮想軟物体の硬さ知覚

    入江 隆, 中西秀男, 裏垣 博, 藤田尚文

    日本機械学会論文誌C編   77 ( 784 )   4663 - 4671   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1299/kikaic.77.4663

    Scopus

    researchmap

  • マルチメディア教材における力覚呈示の学習効果-英語学習教材の場合-

    入江隆, 岡崎雄介

    日本産業技術教育学会学会誌   52 ( 4 )   303 - 310   2010年

     詳細を見る

  • Learning Effect of Haptic Display on Multimedia Teaching Material:In the Case of English Teaching Material

    Takashi IRIE, Yusuke OKAZAKI

    52 ( 4 )   303 - 310   2010年

     詳細を見る

  • PICマイコンを用いた2進数-10・16進数変換教具の開発

    工藤雄司, 平田晴路, 入江 隆

    日本産業技術教育学会学会誌   51 ( 3 )   187 - 194   2009年

     詳細を見る

  • やわらかさ知覚のメカニズム

    入江 隆, 藤田尚文, 中西秀男, 太田 学

    電子情報通信学会論文誌A   J91-A ( 1 )   162 - 171   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    軟物体に手で触れるときに感じるやわらかさには,「かたさ-やわらかさ」の次元と「弾力」の次元がある.これまでの研究では,心理的なやわらかさを単にばねの性質として理解することが多く,両者を区別して議論することはなかった.軟物体の力学的特性は,平衡弾性係数と緩和弾性係数を用いたマクスウェルモデルによる表現が可能である.本論文では,感性評価実験による心理量と力学特性計測による軟物体の粘弾性係数との関連について解析を行った.その結果,「かたさ-やわらかさ」と「弾力」ともに平衡弾性係数の寄与が大きいが,「かたさ-やわらかさ」には緩和弾性係数が正の寄与をしており,「弾力」には負の寄与をしていることを明らかにした.また,指で軟物体を押す荷重を制限した実験と指先の機械受容器に与える情報を制限した実験を行うことにより,やわらかさ知覚における深部感覚の重要性と機械受容器の関与について,新たな知見が得られたので報告する.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 3軸力覚プローブを用いた応力測定システム

    入江 隆, 中西秀男, 藤田尚文

    高知大学教育学部研究報告   ( 65 )   55 - 60   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:高知大学教育学部  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 生体機械インピーダンスによる筋疲労の休息効果の計測

    入江 隆, 岡 久雄

    日本機械学会論文誌   71 ( 703 )   507 - 512   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    Muscle fatigue has been studied in various fields. As it accompanied the change of its mechanical characteristics, we had studied the relation between muscle fatigue and its biomechanical characteristics (visco-elasticities) by using biomechanical impedances in case of the isometric contraction with continuous load. It was confirmed, as a result, that the condition of muscle fatigue was estimated from its visco-elasticities. In this study, we adopted the isometric contraction with intermittent load to examine how the rest time affected muscle fatigue. Three sets of 5 minutes 15% MVC (Maximum Voluntary Contraction) load were applied with 1 or 4 minutes interval on an antebrachial flexor muscle. The advancement and the recovery of muscle fatigue were observed in both loaded and unloaded situation. Longer rest decreased the fatiguing speed and caused an obvious recovery. Visco-elasticities were less sensitive to muscle fatigue at its early stage than MFs, which were calculated from surface EMGs.

    DOI: 10.1299/kikaia.71.507

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00249441565?from=CiNii

  • 軟物体の粘弾性特性と手指による硬さ評価との関係

    入江 隆, 中西秀男, 藤田尚文

    電子情報通信学会論文誌A   87 ( 10 )   1329 - 1338   2004年

  • 厚さの異なる軟物体の硬さ評価

    入江 隆, 中西秀男, 藤田尚文

    日本バーチャルリアリティ学会論文誌   9 ( 1 )   27 - 34   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会  

    A man applies load on a soft object with his fingers to evaluate its hardness and detects a force, deformation and touch sensation. As soft objects in our environment are finite, the boundary conditions have a significant effect on our evaluation. In this paper, hardness evaluation of soft objects with different kinds of thicknesses was examined and its accuracy was confirmed. In the experiment isolating the thickness information from subjects, the accuracy of evaluation decreased. This result suggests that the accuracy of the thickness and the size of the object severely affect the hardness evaluation in a virtual environment. In a further experiment restricting touch sensation, subjects evaluated the hardness inaccurately according to the force and deformation which was affected by the boundary conditions.

    DOI: 10.18974/tvrsj.9.1_27

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 259 生体機械インピーダンスを用いた筋疲労計測

    入江 隆, 岡 久雄

    年次大会講演論文集   2002   137 - 138   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    This paper examines the relationship between muscle fatigue and its biomechanical characteristics by using biomechanical impedance. Visco-elasticity was calculated from biomechanical impedance. In our experiment, isometric contraction was applied to a subject's forearm with 10 and 15% of maximum voluntary contraction (MVC) for a certain constant period until one got fatigued. The change of visco-elasticity in unloaded and under contraction was observed, and the change under contraction was not mo notonous at most of the subjects. The magnitude of load affected advancing speed of fatigue but did not the tendency of visco-elasticity.

    DOI: 10.1299/jsmemecjo.2002.1.0_137

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 衝撃応答法による生体力学特性の計測(II)-解析方法と筋収縮評価への応用-

    入江隆, 岡久雄

    バイオメカニズム学会誌   24 ( 3 )   168 - 173   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオメカニズム学会  

    生体軟組織の力学特性を計測する場合には,被験者に特別な姿勢を要求したり,測定部位を拘束するようなことを避ける必要がある.これは姿勢によって皮下に存在する筋の緊張状態が変化するためであり,皮膚表面で測定される力学特性に影響を与える.本研究では,まず衝撃力計測システムを用いて測定される波形から荷重時間(衝撃力の加わっている時間)を定義し,波高値(衝撃力の最大値)との関係を調べた.そして,筋の収縮状態と皮膚表面から見た力学特性との関係を波高値と荷重時間,さらに積分筋電図を用いて検討した.その結果,筋の収縮状態と力学特性の間に強い相関関係が確認された.

    DOI: 10.3951/sobim.24.168

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003052835

  • 衝撃応答法による皮膚表面から見た筋力学特性の計測

    入江 隆, 岡 久雄

    バイオメカニズム15−形と動きの探求− ,東京大学出版会   31 - 40   2000年

  • 衝撃応答法による生体力学特性の計測(I) : 計測システムの開発(<特集>マイクロマシン)

    入江 隆, 岡 久雄

    バイオメカニズム学会誌   22 ( 4 )   163 - 168   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオメカニズム学会  

    The authors have measured human tissues from skin surface by using an impact response measurement system, which includes an impact hammer for industrial use. In this measurement system, the force values were not able to be used for analysis and the objectivity of measurement was not ensured completely because the impact forces depended on the way of hammer handling by each experimentalist. Then we developed a biometric impact hammer, which did not depend on an experimentalist, and constructed a measurement system. The proper measurement conditions were examined and the measurement errors of maximum force values were under 5%. Accordingly, this measurement system was practical enough in somatometry.

    DOI: 10.3951/sobim.22.163

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 機械インピーダンスを用いた生体の硬さ計測

    岡 久雄, 入江 隆

    バイオメカニズム   12   15 - 25   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオメカニズム学会  

    The measurement of stiffness on the body surface is of great importance for palpation, percussion and pressation such is used in a detection of an edema in clinics. From the other standpoint of an industrial measurement, it is also significant for getting hold of a soft object such as the hardness sensor of a manipulator. In order to estimate biomechanical properties of the body surface by means of biomechanical impedance, we have developed a measurement system for biomechanical impedance. The system consists of a measuring device, a measuring probe and a personal computer. A vibrator, an impedance head and a load-cell are included in the measuring probe. A random vibration is applied to the body surface through the probe, and force and acceleration at the driving point are detected by the impedance head. The measuring probe is of useful size, and almost all parts of the body surface are measured by the probe. The random vibration method makes a short measurement time possible. The preload (contact force) of probe to the body surface during a measurement is kept constant by means of computer programming. This allowed satisfactory accuracy and measurement repeatability. The mechanical impedance of the body surface is significantly influenced by the measuring conditions (diameter of the vibrating tip of the probe and the preload). It also depends on stratified body structures, such as a bone under the skin surface. The applied vibration is reflected at the layer according to its form and thickness. Consequently there are three typical patterns (soft, intermediate and hard) in the biomechanical impedance spectra. We have proposed a new index SI (Stiffness Index), which is obtained from the mechanical impedance spectrum. The SI has [N/m] dimensionally and indicates a kind of extended spring constant into a visco-elastic medium. The stiffness distribution on the back of the hand is illustrated as a SI mapping. From the mechanical impedance spectrum with a soft pattern, we are able to obtain a visco-elastic constant of the body surface. When the obtained visco-elasticity includes the influences of the stratified structure of the body, it should be termed 'apparent' visco-elasticity. In order to obtain the visco-elasticity of the skin and subcutaneous tissue independent of body structure, we have proposed a correction method for the measured results. This method was applied to the measured result for the chest and the corrected visco-elasticity of the tissue in situ was obtained.

    DOI: 10.3951/biomechanisms.12.15

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 生体機械インピーダンスの測定値の意味と硬さの指標

    入江 隆, 岡 久雄, 山本 辰馬

    電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   75 ( 5 )   947 - 955   1992年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会情報・システムソサイエティ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 衝撃応答法による生体表面の力学特性の計測

    入江 隆, 岡 久雄, 山本 辰馬

    電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   75 ( 4 )   799 - 807   1992年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会情報・システムソサイエティ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 可搬型生体機械インピーダンス測定装置

    入江 隆, 岡 久雄, 山本 辰馬

    電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   75 ( 2 )   432 - 434   1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会情報・システムソサイエティ  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Portable system for measuring biomechanical properties

    Oka Hisao, Irie Takashi, Hao Sun Yong, Yamamoto Tatsuma

    Instrumentation and Measurement Technology Conference   556 - 561   1991年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    <p>A portable system has been developed for measuring biomechanical impedance on the skin surface. The measurement system comprises a measuring probe and a measuring device. The probe is of the pen-type. The device includes a random noise source, amplifiers, an A/D converter, a microcomputer, a liquid crystal display and a floppy disk unit. The biomechanical impedances on the skin surface are measured and the skin viscoelasticity are obtained. SI (stiffness index) is proposed as the new index of skin stiffness. The coefficient of correlation between SI and palpation scores is 0.797</p>

    DOI: 10.1109/IMTC.1991.161656

    CiNii Article

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 人間計測ハンドブック

    産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門( 担当: 共著)

    朝倉書店  2003年9月  ( ISBN:4254201079

     詳細を見る

    総ページ数:901   記述言語:日本語

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

MISC

  • 生体機械インピーダンスによる筋疲労計測 : 断続負荷を加えた場合

    入江 隆, 岡 久雄

    電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス   103 ( 184 )   39 - 42   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筋疲労に関する研究は,生理学的手法を中心に幅広く行われている.一方で,筋疲労は筋線維の力学的変化を伴い,日常生活では触診による硬さ情報から疲労の状態を評価している.著者らは,生体機械インピーダンスを用いて筋疲労と筋力学特性(粘弾性係数)との関係を検討してきた.前腕屈筋に負荷を与え,その等尺性収縮を保持させた場合,体表面で測定される粘弾性係数が時間の経過とともに変化した.すなわち,筋疲労の状態が力学特性の変化から推測可能であることが明らかになった.本研究では,断続的負荷を加えた場合について実験を行った.その結果,無負荷(休息)の時間の長さにより,筋疲労の進行が変化する様子が観察された.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004268507

  • 等尺性収縮時の筋疲労と粘弾性係数

    入江隆, 岡久雄

    日本機械学会論文集(A編)   69 ( 677 )   70 - 76   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    A concern about fatigue has been toning up these days. Although the evaluation of muscle fatigue has been developing based on physiology lately, these are invasive ones. Muscle fatigue accompanies the change of its biomechanical characteristics in general. The authors examined the relation between muscle fatigue and biomechanical characteristics (visco-elasticity) with a biomechanical impedance measurement system non-invasively. First, it was confirmed that our system could detect the visco-elasticity of muscle with experimental models. Next, isometric contraction was applied to a subject's forearm with 10 and 15% of maximum voluntary contraction (MVC) for a certain constant period until one got fatigued. As a result, the elasticity decreased and the viscosity increased under contraction. The tendency was the opposite with no load. The amount of load did not affect the tendency but the fatiguing speed.

    DOI: 10.1299/kikaia.69.70

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00162901238?from=CiNii

  • 生体機械インピーダンスによる筋疲労計測 : 測定条件の検討

    入江 隆, 池上 公一, 岡 久雄

    電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス   99 ( 178 )   19 - 24   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    筋疲労計測の一手法として, 筋の力学特性に着目する方法がある. 一般に無侵襲で筋力学特性の測定を行う場合, 皮膚表面から測定が行われる. しかし, 皮膚表面と筋との間には, 皮膚, 皮下組織, 脂肪などが層構造をなして存在し, これらの力学特性も含めて測定される. 本研究では, 生体機械インピーダンスを用いて筋力学特性の測定を行う場合の, 最適な測定条件について検討を行った. 接触子の大きさ及び接触力を変更して実験を行った結果, 筋疲労の測定には皮膚表面に加える接触力を高く設定すると有効であることが明らかになった.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000030226

  • 衝撃力に対する生体組織の線形性 (生体組織と循環機能)

    入江 隆, 岡 久雄

    バイオメカニズム学術講演会予稿集   19   109 - 112   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオメカニズム学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001225434

  • 生体計測用インパクトハンマーの開発とその基礎特性

    入江 隆, 岡 久雄

    電気学会研究会資料. IM, 計測研究会   1997 ( 53 )   19 - 24   1997年9月

     詳細を見る

  • 生体表面の見かけの粘弾性の補正

    岡 久雄, 坂本 俊哉, 入江 隆

    電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス   94 ( 169 )   45 - 52   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    一般に皮下のごく浅いところに骨や腱などの構造物がある場合は、そうでない場合に比べて硬く感じられる。これは皮膚それ自身の硬さというよりも、皮下の構造の影響を受けた、生体表面からの見かけの硬さを表していると考えられる。皮膚本来の力学特性を知るためには、こうした構造依存性の影響を明らかにし、補正する必要がある。本論文では皮膚表面に対して垂直な方向に30〜1000Hzのランダム振動を加え、見かけの生体機械インピーダンスを測定し、これに補正関数を適用して、生体皮膚本来の力学特性を求めた。さらに考察として、補正関数の部位差、個体差等からその物理的意味の検討を行なった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • やわらかさに関する感性情報処理

    電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会  2005年 

     詳細を見る

  • AR・VR技術を用いた木材加工実習支援ツールの開発

    入江隆

    日本産業技術教育学会第66回全国大会  2023年8月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月19日 - 2023年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 製図から製作物の3Dデータを作成するアプリケーションの開発.

    近藤孝俊, 入江隆

    日本産業技術教育学会中国支部第50回大会  2021年11月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月13日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • STEAM 教育のための水産生物栽培キットの開発

    野毛宏文, 入江隆, 笠井俊信, 内藤憲二, 平田晴路

    日本産業技術教育学会第64回全国大会  2021年8月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月28日 - 2021年8月29日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Case Study on Technology Education Using a VR Material.

    KOBIKIYA Natsumi, KONDO Takatoshi, NISHIZAKI Yasuharu, IRIE Takashi

    International Conference on Technology Education 2021  2021年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月25日 - 2021年1月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of Support Tools for Woodcraft Design using VR and AR Technology.

    KONDO Takatoshi, KOBIKIYA Natsumi, IRIE Takashi

    International Conference on Technology Education 2021  2021年1月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月25日 - 2021年1月26日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Development of an Interactive Learning Material for Truss Structure by using a Haptic Device.

    Takashi Irie, Yuta Inoue

    The 13th International Conference on Technology Education in the Asia Pacific Region  2019年1月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月16日 - 2019年1月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 力覚デバイスを利用した粘弾性力学モデルの呈示

    日本産業技術教育学会中国支部第40回大会  2011年 

     詳細を見る

  • マルチメディア学習教材における力覚呈示の効果

    日本産業技術教育学会第52回全国大会  2009年 

     詳細を見る

  • 仮想軟物体の硬さ評価

    第14回日本バーチャルリアリティ学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • PCを用いた学習教材における力覚呈示効果の検証

    日本産業技術教育学会中国支部第38回大会  2009年 

     詳細を見る

  • 仮想軟物体の硬さ知覚に関する研究

    日本産業技術教育学会中国支部第37回大会  2008年 

     詳細を見る

  • パッシブタッチ条件におけるやわらかさに関する感性情報処理

    電子情報通信学会技術研究報告  2007年 

     詳細を見る

  • ダイナミックタッチによる棒の長さ知覚

    日本産業技術教育学会第23回四国支部大会  2007年 

     詳細を見る

  • 粘弾性材料の物理特性の解析

    日本産業技術教育学会第21回四国支部大会  2005年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • ヒューマンコミュニケーション賞

    2006年   電子情報通信学会   やわらかさに関する感性情報処理

    藤田尚文,入江隆,中西秀男,太田学

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 奨励賞

    2001年11月   バイオメカニズム学会   筋力特性に関する研究

    入江隆

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • VR・AR技術を用いた木材加工実習支援ツールの開発

    研究課題/領域番号:19K02731  2019年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    入江 隆, 森岡 弘, 平田 晴路, 笠井 俊信

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    生徒が「材料と加工の技術」の授業の「設計」段階で完成予想物の問題点,改善点に気付くことを支援するツールの開発を目的とし,本年度は以下の取組を行った。
    1.完成予想物が描かれた製図をタブレット端末で写真撮影するアプリの開発:このアプリに必要とされる機能は,①生徒が描いた製図を写真撮影し,各生徒専用のフォルダに保存する,②撮影した写真の歪みを修正する,③写真から完成予想物を構成する部材を抽出し,ディジタルデータ化する,の3点である。本年度は②の機能を実装し,③の機能の実現に必要なデータ処理について検討を行った(機能①は令和2年度に実装済み)。また,インターフェースを見直すことにより,より直感的な操作を可能とした。
    2.完成予想物のVR(仮想現実)空間及びAR(拡張現実)空間への提示:タブレット端末で作成されたディジタルデータから完成予想物をVR空間に提示するためのデータ(OBJファイル)に変換する手法について検討を行った。また,AR空間へ提示するためのデータ(SCNファイル)に変換する手法を確立した。具体的にはOBJ形式のデータをXcodeでSCN形式に変換する。
    3.教育実践の準備:協力校と連絡を取り合い,開発中の教材を学校現場で利用する教育実践の方法について検討を行った。現状の中学校技術科の授業計画に直接組み込むことには困難が予想されるため,令和4年度は希望する生徒に制作物の製図を描かせ,開発したカメラアプリでディジタルデータを作成し,完成予想物をVR空間及びAR空間へ提示し,その効果を視覚的,触覚的に体験させる方向で進める予定である。

    researchmap

  • 成長的思考態度の育成を伴う身体技能の指導と技術科教育課程編成に関する内容論的研究

    研究課題/領域番号:17H02692  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    大谷 忠, 中西 康雅, 荒木 祐二, 木下 龍, 谷田 親彦, 上野 耕史, 森山 潤, 安藤 明伸, 入江 隆, 磯部 征尊, 島田 和典

      詳細を見る

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    本研究は2016年度に発表した技術科教育課程編成における最新の教科専門分野の動向を取り入れた内容論的研究を発展させる目的から,主に技能の内容に関して検討した。その結果,2016年度に発表した技術教育における知識・技能に関する内容について加筆・修正を行い,さらに,抽出した内容例示の意義を明確化するとともに,教科専門分野の動向を取り入れた技能の内容について提案した。また,抽出した技術教育固有の対象における技能の内容が,技術教育で取り扱う技術との関係において,主体的なバランスのある思考態度を育成する上での重要な内容として位置付けられた。

    researchmap

  • バーチャルリアリティ技術を応用した体感型教材の開発―空間図形の場合―

    研究課題/領域番号:15K00921  2015年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    入江 隆, 岡崎 正和, 中川 征樹

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    学習者が仮想空間に呈示された空間図形に対して直感的な操作を行うことで,空間図形の性質を身体感覚として理解できる教材の開発を行った。(1) 基本的な空間図形の性質を体感する教材,(2) 正多面体(プラトンの立体)と半正多面体(アルキメデスの立体)を学習する教材,(3) 正多面体の切頂推移を学習する教材の三つの教材を開発した。いずれの教材においても,呈示された空間図形に対して接触,把持しての移動・回転等の操作,及び3視点方向からの同時観察が可能となっている。

    researchmap

  • 技術科教育課程編成における最新の教科専門分野の動向を取り入れた内容論的研究

    研究課題/領域番号:26285197  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    大谷 忠, 中西 康雅, 荒木 祐二, 谷田 親彦, 上野 耕史, 安藤 明伸, 入江 隆

      詳細を見る

    配分額:9490000円 ( 直接経費:7300000円 、 間接経費:2190000円 )

    本研究は2014年版「21 世紀の技術教育(改訂)」の技術教育内容の例示について発展的に整理・検討する目的から,最新の教科専門分野の動向を取り入れた内容論について検討した。その結果,技術教育内容の例示で提案されている対象と内容構成(材料と加工技術,エネルギー変換技術,情報技術,生物育成技術)に関して,技術の概念を含む技術の理論的側面,技術を生み出す背景にある設計・計画,さらに実現するための製作・制作・育成の内容例示を抽出するとともに,その内容構成に関して縦断的に位置付けられる技術ガバナンス,技術イノベーションの内容例示の提案に至った。

    researchmap

  • 指導能力認定試験制度に基づく技術科教員免許更新支援システムの構築と検証

    研究課題/領域番号:20330183  2008年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    橋本 孝之, 藤木 卓, 山下 晃功, 安東 茂樹, 松永 泰弘, 永冨 一之, 杵淵 信, 安孫子 啓, 吉田 誠, 魚住 明生, 坂口 謙一, 村松 浩幸, 有川 誠, 安藤 明伸, 楊 萍, 浅田 茂裕, 大谷 忠, 澤本 章, 山本 勇, 黎 子椰, 入江 隆, 藤本 登, 道法 浩孝, 長澤 郁夫, 平尾 健二, 岡 正明, 菊地 章, 伊藤 陽介, 川島 芳昭, 巖淵 守, 上野 耕史, 竹野 英敏

      詳細を見る

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    本研究では,中学校技術科における教員免許更新制の円滑な導入・実施のための支援システムを構築し, Web上で公開した。これにより,講習実施機関へのモデルカリキュラムの提供,学校教員への講習データベースと希望講習検索システムの提供,関連する各種情報提供が効果的に行えるようになった。また,冊子化したモデルカリキュラムと研究成果をまとめたリーフレットの多方面への配布は,教員免許更新制の円滑な推進に寄与している。

    researchmap

  • バーチャルリアリティ環境における「かたさ」「弾力性」の基礎的研究

    研究課題/領域番号:18330158  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    入江 隆, 中西 秀男, 藤田 尚文, 裏垣 博

      詳細を見る

    配分額:10060000円 ( 直接経費:9100000円 、 間接経費:960000円 )

    軟物体の粘弾性特性と「かたさ」「弾力性」との関係を明らかにした.「かたさ」と「弾力性」ともに, 平衡弾性係数が重要な役割を果しているが, 「かたさ」においては緩和弾性係数が正の関わりを持ち, 「弾力性」においては負の関わりを持つことが明らかとなった. また, 力覚でばいすを用いて実際には作成困難な軟物体を生成し, かたさ知覚実験を行うことにより, ひとの「かたさ」知覚に関する新たな知見を得ることができた

    researchmap

  • アクティブタッチによる棒の長さ知覚に関する研究-物理計測を基礎として-

    研究課題/領域番号:18530561  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中西 秀男, 入江 隆, 藤田 尚文, 裏垣 博

      詳細を見る

    配分額:3650000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:450000円 )

    棒を振ることで,目を閉じていても棒の長さを知覚できることが知られている(ダイナミックタッチ)。それでは,人は,何を指標に,どのようにして知覚を行っているのであろうか。これまで多くの研究がなされ,種々のモデルが提案されてきた。しかしながら,メカニズムについては,静止保持するだけで長さを知覚できるとの主張も現れるなど,満足すべき理解が得られていないのが現状である。
    我々は,先行研究で欠けていた棒の挙動計測を行うことにより,知覚メカニズムの解明を進めた。本報告書は,これらの成果をまとめたものであり,研究1,2,3の三篇で構成されている。以下に概要を記す。
    (1)研究1:棒を振るという行為が知覚にとって本質的であるか否かを明確にすることは,知覚のメカニズムを理解する上で必須である。そこで,静止保持による長さ知覚の可否を明確にする実験から着手した。その結果,静止保持といえども,棒は微かに振れていること,そして,長さ知覚には一定レベルの振れ(加速度)が必要であることを明らかにした。
    (2)研究2:ダイナミックタッチによる知覚メカニズムの解明,モデル構築を進めた。従来モデルの検証から着手し,被験者が知覚に利用する主要な物理量が慣性モーメントであることを明確にした。それでは,人はどのようにして慣性モーメントを知覚し,長さを推定しているのであろうか。この問題に対して,棒の角加速度と慣性モーメントの積から被験者の手首に加わる筋トルクを求め,知覚との関連を調べた。その結果,人が一次的に知覚可能と思われるトルクを主要な説明変数とする筋トルクモデルを提案した。
    (3)研究3:筋トルクモデルを剛体だけでなく,「しなり」のある弾性体の棒にまで拡張・検証するには,筋トルクの直接検出が必要である。筋トルクと筋電位の関連を調べ,筋電位による長さ知覚の可能性を示唆する結果を得た。

    researchmap

  • やわらかさ知覚に関する感性評価と生体計測の研究

    研究課題/領域番号:13410027  2001年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    藤田 尚文, 中西 秀男, 入江 隆

      詳細を見る

    配分額:7500000円 ( 直接経費:7500000円 )

    (1)やわらかさに関する次元が何次元かをセマンティックヂファレンシャル法を用いて調べたところ、2次元であることが、わかった。つまりさまざまなやわらかさを表現する形容詞は2グループにまとめられた。(2)やわらかさの知覚に影響を及ぼす物理量としては、弾性と粘性が考えられるが、このうちの弾性がやわらかさ知覚に関して主要な役割を果たしていることがわかった。(3)ここで用いられた刺激はMaxwellの5要素モデルで近似できた。心理学的に言って、これらの5要素のすべてがやわらかさ評価に用いられているかどうかを調べるために、2母集団の重回帰分析をおこなったところ、3要素のみが心理学的に用いられている可能性が示唆された。(4)やわらかさ知覚に関与する生理量として機械受容器と深部感覚(自己受容感覚)が考えられる。機械受容器の役割を調べるために、指先よりやや大きめの面積をもつ棒(φ15mm)と、やや小さめの面積の棒(φ10mm)を用いて刺激を押したときと、指先で押したとき評価値を比較したところ、φ15mm>指先>φ10mmという結果になった。つまり指先の機械受容器は予想に反して、あまり重要な役割を果たしていないことが示唆された。(5)人間は硬さ評価をするさいに、やわらかい面とまわりの面の境界条件の影響を受けずに、硬さ評価を受けることはできない。このことを調べるためにさまざまな大きさをもつ物体を用いて、実験を行ったところ、評価値は境界条件の影響を強く受けていることがわかった。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • サステナビリティのための学びⅠ (2023年度) 第1学期  - 火7~8

  • サステナビリティのための学びⅡ (2023年度) 第2学期  - 火7~8

  • 中等技術科内容構成Ⅲ (2023年度) 第1学期  - 月5~6

  • 中等技術科内容構成Ⅳ (2023年度) 第2学期  - 月5~6

  • 中等技術科内容構成基礎 (2023年度) 1・2学期  - 火5~6

  • 中等技術科内容構成論Ⅰ(エネルギー変換の技術) (2023年度) 3・4学期  - 火7~8

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅰ) (2023年度) 第3学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅱ) (2023年度) 第4学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅰ) (2023年度) 第3学期  - 月7~8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅱ) (2023年度) 第4学期  - 月7~8

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅰ) (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅱ) (2023年度) 第2学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅰ) (2023年度) 第1学期  - 木5~6

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅱ) (2023年度) 第2学期  - 木5~6

  • 学問の活用 (2023年度) 第4学期  - その他

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅰ (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅱ (2023年度) 第2学期  - 火1~2

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅰ (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅱ (2023年度) 第4学期  - 金5~6

  • 工業概論 (2023年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 工業概論 (2023年度) 3・4学期  - [第3学期]木1~2, [第4学期]その他

  • 工業概論 (2023年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 教育科学特論(電気ⅠA) (2023年度) 第1学期  - 木7,木8

  • 教育科学特論(電気ⅠB) (2023年度) 第2学期  - 木7,木8

  • 教育科学特論(電気ⅡA) (2023年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 教育科学特論(電気ⅡB) (2023年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 教育科学課題研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2023年度) 第3学期  - 木3~4

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2023年度) 第3学期  - 木3~4

  • 中等技術科内容構成Ⅰ (2022年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 中等技術科内容構成Ⅱ (2022年度) 第2学期  - 火3,火4

  • 中等技術科内容構成Ⅲ (2022年度) 第1学期  - 水1~2

  • 中等技術科内容構成Ⅲ (2022年度) 第1学期  - その他

  • 中等技術科内容構成Ⅳ (2022年度) 第2学期  - 水1~2

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅰ) (2022年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅱ) (2022年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅰ) (2022年度) 第3学期  - 月7~8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅱ) (2022年度) 第4学期  - 月7~8

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅰ) (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅱ) (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅰ) (2022年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅱ) (2022年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等技術科指導法B(1) (2022年度) 第3学期  - 金5~6

  • 中等技術科教育法(応用Ⅰ) (2022年度) 第3学期  - 金5~6

  • 学問の活用 (2022年度) 第4学期  - その他

  • 小学校におけるものづくり・情報教育(1) (2022年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育(2) (2022年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅰ (2022年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅱ (2022年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育(1) (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育(2) (2022年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅰ (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅱ (2022年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 工業概論 (2022年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 工業概論 (2022年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 教育実践特別研究(課題探究)技術教育 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践特別研究(課題検証)技術教育 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 教育実践研究の方法ⅡA(技術教育) (2022年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 教育科学特論(電気ⅠA) (2022年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅠB) (2022年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅡA) (2022年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅡB) (2022年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 教育科学課題研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2022年度) 第3学期  - 木3~4

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2022年度) 第3学期  - 木3~4

  • 機械演習(1) (2022年度) 第3学期  - 火7~8

  • 機械演習(2) (2022年度) 第4学期  - 火7~8

  • 電子技術(1) (2022年度) 第3学期  - 月7~8

  • 電子技術(2) (2022年度) 第4学期  - 月7~8

  • 電気エネルギーと変換(1) (2022年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 電気エネルギーと変換(2) (2022年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 電気学(実習を含む)(1) (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • 電気学(実習を含む)(2) (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • 電気活用論(1) (2022年度) 第1学期  - 水3~4

  • 電気活用論(2) (2022年度) 第2学期  - 水3~4

  • 電気演習(1) (2022年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 電気演習(2) (2022年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等技術科内容構成Ⅰ (2021年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 中等技術科内容構成Ⅱ (2021年度) 第2学期  - 火3,火4

  • 中等技術科内容構成Ⅲ (2021年度) 第1学期  - 水1~2

  • 中等技術科内容構成Ⅳ (2021年度) 第2学期  - 水1~2

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅰ) (2021年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅱ) (2021年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅰ) (2021年度) 第3学期  - 月7~8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅱ) (2021年度) 第4学期  - 月7~8

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅰ) (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅱ) (2021年度) 第2学期  - 金7~8

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅰ) (2021年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅱ) (2021年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 学問の活用 (2021年度) 第4学期  - その他

  • 小学校におけるものづくり・情報教育(1) (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育(2) (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅰ (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅱ (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育(1) (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育(2) (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅰ (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅱ (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 工業概論 (2021年度) 3・4学期  - 木1~2

  • 工業概論 (2021年度) 3・4学期  - 木1,木2

  • 教育科学特論(電気ⅠA) (2021年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅠB) (2021年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅡA) (2021年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅡB) (2021年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 教育科学課題研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2021年度) 第3学期  - 木3~4

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2021年度) 第3学期  - 木3~4

  • 機械演習(1) (2021年度) 第3学期  - 火7~8

  • 機械演習(2) (2021年度) 第4学期  - 火7~8

  • 電子技術(1) (2021年度) 第3学期  - 月7~8

  • 電子技術(2) (2021年度) 第4学期  - 月7~8

  • 電気エネルギーと変換(1) (2021年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 電気エネルギーと変換(2) (2021年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 電気学(実習を含む)(1) (2021年度) 特別  - その他

  • 電気学(実習を含む)(1) (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • 電気学(実習を含む)(2) (2021年度) 特別  - その他

  • 電気学(実習を含む)(2) (2021年度) 第2学期  - 金7~8

  • 電気活用論(1) (2021年度) 第1学期  - 水3~4

  • 電気活用論(2) (2021年度) 第2学期  - 水3~4

  • 電気演習(1) (2021年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 電気演習(2) (2021年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等技術科内容構成Ⅰ (2020年度) 第1学期  - 火3,火4

  • 中等技術科内容構成Ⅱ (2020年度) 第2学期  - 火3,火4

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅰ) (2020年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 中等技術科内容論(エネルギー変換Ⅱ) (2020年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅰ) (2020年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 中等技術科内容論(電子技術Ⅱ) (2020年度) 第4学期  - 木1,木2

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅰ) (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 中等技術科内容論(電気学Ⅱ) (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅰ) (2020年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 中等技術科内容論(電気演習Ⅱ) (2020年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等技術科内容開発(電気)(1) (2020年度) 第1学期  - 水3,水4

  • 中等技術科内容開発(電気)(2) (2020年度) 第2学期  - 水3,水4

  • 学問の方法 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 学問の活用 (2020年度) 第4学期  - その他

  • 小学校におけるものづくり・情報教育(1) (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育(2) (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅰ (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるものづくり・情報教育Ⅱ (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育(1) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育(2) (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅰ (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 小学校におけるエネルギー・環境教育Ⅱ (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 教育科学特論(電気ⅠA) (2020年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅠB) (2020年度) 第2学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅡA) (2020年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 教育科学特論(電気ⅡB) (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 教育科学課題研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2020年度) 第3学期  - 木3,木4

  • 機械演習(1) (2020年度) 第3学期  - 月7,月8

  • 機械演習(2) (2020年度) 第4学期  - 月7,月8

  • 電子技術(1) (2020年度) 第3学期  - 木1,木2

  • 電子技術(2) (2020年度) 第4学期  - 木1,木2

  • 電気エネルギーと変換(1) (2020年度) 第3学期  - 金7,金8

  • 電気エネルギーと変換(2) (2020年度) 第4学期  - 金7,金8

  • 電気学(実習を含む)(1) (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 電気学(実習を含む)(2) (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 電気演習(1) (2020年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 電気演習(2) (2020年度) 第2学期  - 火7,火8

▼全件表示