2024/02/02 更新

写真a

ツチヤ サトシ
土屋 聡
TSUCHIYA Satoshi
所属
教育学域 教授
職名
教授
通称等の別名
土屋聰
外部リンク

学位

  • 学士(文学) ( 都留文科大学 )

  • 修士(文学) ( 九州大学 )

  • 博士(文学) ( 九州大学 )

研究キーワード

  • Chinese literature

  • 中国文学

研究分野

  • 人文・社会 / 中国文学

  • 人文・社会 / 文学一般

所属学協会

  • 岡山大学教育学部国語研究会

    2010年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 中国文史研究会

    2010年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 六朝学術学会

    2003年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 日本中国学会

    2000年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州大学中国文学会

    1998年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 九州中国学会

    1998年4月 - 現在

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 中国文史研究会   編集委員  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本中国学会   出版委員会  

    2011年4月 - 2013年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

 

論文

  • 中国の古典教育における関連教材の意義について-その『語文』教科書での利用をめぐって- 査読

    土屋聡

    教育実践学論集   ( 22 )   97 - 108   2021年3月

     詳細を見る

  • 李徳林「覇朝雑集序」について―代作者の意識を中心に― 査読

    土屋聡

    六朝学術学会報   ( 20 )   71 - 85   2019年3月

     詳細を見る

  • 「桃花源記」における読みの変化について―関連教材「桃花源詩」の利用とその効果―

    土屋聡

    岡山大学国語研究   ( 37 )   13 - 26   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 陶淵明「帰園田居」五首における住居について―「方宅十余畝、草屋六七間」句を中心に―

    土屋聡

    中国文学論集   ( 51 )   40 - 58   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 日中古典教育における関連教材の比較

    土屋聡

    新しい漢字漢文教育   ( 73 )   86 - 97   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 熊阪台州の文章論から見た『含餳紀事』について

    土屋聡

    岡山大学国語研究   ( 36 )   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 陶淵明田園詩の構造 ―その幸福の深層にあるもの―

    土屋聡

    中国文史論叢   ( 18 )   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 空想する「桃花源記」―「桃花源詩」とともに読むことの意義―

    土屋聡

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 179 )   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 「桃花源記」と「桃花源詩」と―その関係についての一考察―

    土屋聡

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 178 )   23 - 30   2021年11月

     詳細を見る

  • 『史記』の「笑」う英雄たち―項羽の「笑」の解釈のために―

    土屋聡

    岡山大学国語研究   ( 34 )   16 - 30   2020年3月

     詳細を見る

  • 教科内容構成による中学校の授業づくりと教員養成プログラムの改善(1)―国語科、数学科、理科、社会科を事例として―

    土屋聡, 岡崎正和, 宇野康司, 飯田洋介, 桑原敏典

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 167 )   111 - 119   2018年2月

     詳細を見る

  • 教科内容構成による小学校の授業づくりと教員養成プログラムの改善(1)―国語科、算数科、理科を事例として―

    土屋聡, 岡崎正和, 宇野康司, 桑原敏典

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   ( 167 )   91 - 99   2018年2月

     詳細を見る

  • 「聚蛍映雪」考

    土屋聡

    中国文史論叢   ( 13 )   1 - 17   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国文史研究会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 漢文の構造分析における小学校教科書の意義―思考力を養う漢文教育のために―

    土屋聡

    岡山大学国語研究   ( 31 )   1 - 11   2017年3月

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • 六朝寒門文人鮑照の研究

    汲古書院  2013年  ( ISBN:9784762928758

     詳細を見る

MISC

  • 「曹源寺仏塔建立趣意書」解説

    土屋聡

    両備   ( 460 )   26 - 27   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 六朝時代の漢字文化―「萬」「万」字を中心として―

    土屋聡

    漢文学報   27   407 - 421   2012年

     詳細を見る

  • 陶淵明和鮑照的「酒」 (邦題:陶淵明及び鮑照の「酒」)

    土屋聡

    第3回 陶淵明国際学術討論集会 会議論文集   164 - 169   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:中国語  

    researchmap

  • 書評 呉小平『中古五言詩研究』

    土屋聡

    中国文学論集   ( 31 )   78 - 90   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 2019年版『語文』教科書の工夫と中国の古典教育

    土屋聡

    岡山大学教育学部国語研究会  2023年11月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 中国における古典教材の現在 招待

    土屋聡

    第49回 岡山県漢字漢文教育研究会  2023年10月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 日中古典教育における関連教材の比較

    土屋聡

    全国漢文教育学会 第37回大会  2022年5月29日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『史記』の「笑」う英雄たち―項羽の「笑」の解釈のために―

    土屋聡

    岡山大学国語研究会  2019年11月9日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 李徳林とその「覇朝雑集序」について

    土屋聡

    六朝学術学会例会  2018年3月17日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「代悲白頭翁」詩の「桑田變成海」句について

    中国四国地区中国学会大会  2015年 

     詳細を見る

  • 菊池耕斎点『陶靖節集』の訓点について

    岡山大学国語研究会  2015年 

     詳細を見る

  • 李騫「釈情賦」と趙郡の李氏

    東山之会 七月例会  2015年 

     詳細を見る

  • 「秋萩帖」所収王羲之尺牘十一通について

    2013年度 高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究研究会  2013年 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 中国の古典教育における関連教材の研究―日本の漢文教育への応用のために―

    研究課題/領域番号:20K02886  2020年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    土屋 聡, 栗山 雅央, 長谷川 真史, 奥野 新太郎

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    土屋聡「『桃花源記』と『桃花源詩』と―その関係についての一考察―」(『岡山大学大学院教育学研究科研究集録』178号、2021年11月)では、陶淵明「桃花源記」の関連教材として「桃花源詩」を利用する提案について、「詩」がどのような形で「記」に関わっているのかという点を本文に則して検証するものである。「詩」を中心に見ながら、「記」との関連について分析を加えた結果、「詩」は推測や想像を交えて桃花源の日常を描くものであり、「記」はその空想の素材という関係が明らかとなった。
    土屋聡「空想する『桃花源記』―『桃花源詩』とともに読むことの意義―」(『岡山大学大学院教育学研究科研究集録』179号、2022年2月)では、前稿の結論を基に、「詩」が「記」の読解にどのように寄与するのかという点を明らかにしようとするものである。「詩」では村の生活の描写が12句を占めるため、従来は学習者の想像によってなされていた「記」の簡潔さを補うことができる。先行事例として中国における「詩」の利用に注目し、「詩」が理想郷のイメージ形成に寄与することを9つの項目にわたって検証した。また、「空想」という共通項によって、他作品との関連性が見出せることをも明らかにした。
    長谷川真史「なぜ漢文を学ぶか?─中国古典研究と漢文教育のあり方について」(東京学芸大学・学芸国語国文学会 2021年6月26日、招待講演)では、近年多く見られる「古典は必要か否か」という議論を踏まえ、漢文教育における課題について述べた。漢文は「役に立たない」「日常では使わない」は全くの誤解であり、漢文に対する誤解を解消するためには、漢語表現の構造に対して理解を深めることが有効であると考えられる。以上を踏まえ、漢語表現の構造に対しての理解を深めるため、漢詩を教材として用いること、対句を利用して構造を分析することが有効となるのではないかという展望を述べた。

    researchmap

  • 中国中世における文人官僚の形成とその創作活動

    2007年04月 - 2010年03月

    独立行政法人 日本学術振興会  特別研究員  特別研究員奨励費

    土屋聡

      詳細を見る

その他研究活動

  • 中国赴⽇本国留学⽣予備教育事業

    2017年08月
    -
    2017年09月

     詳細を見る

    活動国名 中華人民共和国
    役割 専⾨⽇本語(後期)教育
    相手方機関名 東北師範大学内「中国赴日本国留学生予備学校」(吉林省長春市)
    ※1979年に日中両国政府の教育交流協定に基づき、東北師範大学が中国教育部の委託を受け設立。日中両国の共同運営による、赴日留学予備学生を対象とした、日本語短期集中教育を行う専門教育機関。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 中等国語科内容構成Ⅱ (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 中等国語科内容構成Ⅳ (2023年度) 第2学期  - 月7~8

  • 中等国語科内容構成基礎 (2023年度) 1・2学期  - 金7~8

  • 中等国語科内容構成論Ⅰ(言語文化・漢文) (2023年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 中等国語科内容構成(文学) (2023年度) 第4学期  - 木7~8

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅰ) (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅱ) (2023年度) 第2学期  - 木3~4

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅰ) (2023年度) 第1学期  - 月3~4

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅱ) (2023年度) 第2学期  - 月3~4

  • 中等国語科内容論(漢文学特論A) (2023年度) 第3学期  - 金5~6

  • 中等国語科内容論(漢文学特論B) (2023年度) 第4学期  - 金5~6

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅰ) (2023年度) 第3学期  - 月3~4

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅱ) (2023年度) 第4学期  - 月3~4

  • 初等国語科内容基礎 (2023年度) 第1学期  - 金5~6

  • 初等国語科内容基礎 (2023年度) 第2学期  - 金5~6

  • 初等国語科内容構成 (2023年度) 第4学期  - 月5~6

  • 初等国語科内容論 (2023年度) 第1学期  - 金5~6

  • 初等国語科内容論 (2023年度) 第2学期  - 金5~6

  • 国語研究の方法 (2023年度) 第1学期  - その他

  • 学問の方法 (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 教職実践演習(中学校A) (2023年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教職実践演習(小学校) (2023年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育科学の理念と今日的課題B (2023年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 教育科学特論(漢文学ⅠA) (2023年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(漢文学ⅠB) (2023年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学課題研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 中等国語科内容構成Ⅱ (2022年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 中等国語科内容構成Ⅳ (2022年度) 第2学期  - 月3~4

  • 中等国語科内容構成(文学) (2022年度) 第4学期  - 木7~8

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅰ) (2022年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅱ) (2022年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅰ) (2022年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅱ) (2022年度) 第4学期  - 月1~2

  • 中等国語科内容論(漢文学特論A) (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学特論B) (2022年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学)(1) (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学)(2) (2022年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅰ) (2022年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅱ) (2022年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 初等国語科内容構成 (2022年度) 第4学期  - 月5~6

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(1) (2022年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(1) (2022年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容論 (2022年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容論 (2022年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 国語研究の方法 (2022年度) 第1学期  - その他

  • 学問の方法 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 教育科学の理念と今日的課題B (2022年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 教育科学特論(漢文学ⅡA) (2022年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(漢文学ⅡB) (2022年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学課題研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 漢文学概論(1) (2022年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 漢文学概論(2) (2022年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 漢文学(史伝・詩文)Ⅰ (2022年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 漢文学(史伝・詩文)Ⅱ (2022年度) 第4学期  - 月1,月2

  • 漢文学(経子)Ⅰ (2022年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 漢文学(経子)Ⅱ (2022年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 中等国語科内容構成Ⅱ (2021年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 中等国語科内容構成Ⅳ (2021年度) 第2学期  - 月7~8

  • 中等国語科内容構成(文学) (2021年度) 第4学期  - 木7~8

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅰ) (2021年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅱ) (2021年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅰ) (2021年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅱ) (2021年度) 第4学期  - 月1~2

  • 中等国語科内容論(漢文学特論A) (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学特論B) (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学)(1) (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学)(2) (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅰ) (2021年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅱ) (2021年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 中等国語科内容開発(国文学)(1) (2021年度) 第4学期  - 木7~8

  • 初等国語科内容構成 (2021年度) 第4学期  - 月5~6

  • 初等国語科内容研究Ⅱ(古典)A (2021年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 初等国語科内容研究Ⅱ(古典)B (2021年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(1) (2021年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(1) (2021年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容論 (2021年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容論 (2021年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容開発(文学)A (2021年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 初等国語科内容開発(文学)B (2021年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 国語研究の方法 (2021年度) 第1学期  - その他

  • 学問の方法 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 教職実践演習(中学校A) (2021年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教育科学の理念と今日的課題B (2021年度) 第1学期  - 金1,金2

  • 教育科学特論(漢文学ⅠA) (2021年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(漢文学ⅠB) (2021年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学課題研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 漢文学概論(1) (2021年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 漢文学概論(2) (2021年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 漢文学(史伝・詩文)Ⅰ (2021年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 漢文学(史伝・詩文)Ⅱ (2021年度) 第4学期  - 月1,月2

  • 漢文学(経子)Ⅰ (2021年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 漢文学(経子)Ⅱ (2021年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 中等国語科内容構成Ⅱ (2020年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅰ) (2020年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 中等国語科内容論(漢文学概論Ⅱ) (2020年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 中等国語科内容論(漢文学演習Ⅰ) (2020年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 中等国語科内容論(漢文学特論A) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学特論B) (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学)(1) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文学)(2) (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅰ) (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 中等国語科内容論(漢文法Ⅱ) (2020年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 初等国語科内容研究Ⅱ(古典)A (2020年度) 第3学期  - 金1,金2

  • 初等国語科内容研究Ⅱ(古典)B (2020年度) 第4学期  - 金1,金2

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(1) (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(1) (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(2) (2020年度) 第2学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容研究I(書写を含む)(2) (2020年度) 第2学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容論 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容論 (2020年度) 第1学期  - 金5,金6

  • 初等国語科内容開発(文学)A (2020年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 初等国語科内容開発(文学)B (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 国語研究の方法 (2020年度) 第1学期  - その他

  • 学問の方法 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 教職実践演習(小学校) (2020年度) 1~4学期  - 水7,水8

  • 教育科学特論(漢文学ⅡA) (2020年度) 第1学期  - 月5,月6

  • 教育科学特論(漢文学ⅡB) (2020年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 教育科学課題研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 漢文学概論(1) (2020年度) 第1学期  - 火7,火8

  • 漢文学概論(2) (2020年度) 第2学期  - 火7,火8

  • 漢文学(史伝・詩文)Ⅰ (2020年度) 第3学期  - 月1,月2

  • 漢文学(史伝・詩文)Ⅱ (2020年度) 第4学期  - 月1,月2

  • 漢文学(経子) (2020年度) 1・2学期  - 木3,木4

  • 漢文学(経子)Ⅰ (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 漢文学(経子)Ⅱ (2020年度) 第2学期  - 木3,木4

  • 紙と漢字文化 (2020年度) 第2学期  - 火1,火2

▼全件表示