氏名
丸尾 幸憲 (マルオ ユキノリ)
MARUO Yukinori
所属専攻講座
岡山大学病院
職名
講師
性別
男性
研究室住所
(日)〒700-8525 岡山市北区鹿田町2-5-1
(英)2-5-1 Shikata-cho, Kita-ku, Okayama city, okayama 700-8525
研究室電話
(日)086-235-6687
(英)+81-86-235-6687
研究室FAX
(日)086-235-6689
(英)+81-86-235-6689
研究分野・キーワード
(日)歯科材料に関する研究
(英)Research on Dental Materials
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:岡山大学病院
経歴名:講師 (Senior Assistant Professor)
職務期間:2004年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本接着歯学会 / 日本国 ( 2009年01月 ~ 継続中 )
-
日本歯科理工学会 / 日本国 ( 2000年04月 ~ 継続中 )
-
日本補綴歯科学会 / 日本国 ( )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
-
口腔インプラント学会 / 日本国 ( )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
-
International Association for Dental Research / その他 ( )
活動内容:ReaD移行データ日付 :
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:義歯床下組織の変化に対する糖尿病の影響 (Effect of Diabetes Mellitus on the Changes under Denture Base)
キーワード:糖尿病,義歯床下組織 (Diabetes Mellitus,Denture Supponting Tissue)
研究態様:機関内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:
専門分野(科研費分類):補綴理工系歯学 、形態系基礎歯科学
専門分野(researchmap分類):
-
研究課題名:補綴材料の理工学的研究 (Study on Prosthetic Material)
キーワード:理工・材料 (Prosthetic material biomaterial)
研究態様:機関内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:
専門分野(科研費分類):補綴理工系歯学
専門分野(researchmap分類):
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:高齢者口腔の修復形態学実習
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:専任
-
年度:2020年度
授業科目:無歯顎の咬合再建学実習
担当期間:2020年10月 ~ 2020年11月
授業形式:専任
-
年度:2020年度
授業科目:無歯顎咬合再建の機能形態学実習
担当期間:2020年06月 ~ 2020年08月
授業形式:専任
-
年度:2020年度
授業科目:加齢が口腔機能に及ぼす影響(高齢者歯科)
担当期間:2020年04月 ~ 2020年05月
授業形式:専任
-
年度:2020年度
授業科目:加齢が口腔機能に及ぼす影響
担当期間:2020年04月 ~ 2020年05月
授業形式:専任
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Flexural Strength of Resin Core Build-Up Materials: Correlation to Root Dentin Shear Bond Strength and Pull-Out Force.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Polymers12巻 12号 (頁 2947 ~ )
発行年月:2020年12月
著者氏名(共著者含):Irie M, Maruo Y, Nishigawa G, Yoshihara K, Matsumoto T
共著区分:共著
-
論文題目名:Flexural properties, bond ability, and crystallographic phase of highly translucent multi-layered zirconia.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:J Appl Biomater Funct Mater18巻 (頁 1 ~ 9)
発行年月:2020年10月
著者氏名(共著者含):Maruo Y, Yoshihara K, Irie M, Nishigawa G, Nagaoka N, Matsumoto T, Minagi S
共著区分:共著
-
論文題目名:Development of self-adhesive pulp-capping agents containing a novel hydrophilic and highly polymerizable acrylamide monomer.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:J Mater Chem B8巻 24号 (頁 5320 ~ 5329)
発行年月:2020年06月
著者氏名(共著者含):Yoshihara K, Nagaoka N, Okihara T, Irie M, Matsukawa A, Pedano MS, Maruo Y, Yoshida Y, Van Meerbeek B
共著区分:共著
-
論文題目名:Silane-coupling effect of a silane-containing self-adhesive composite cement.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Dent Mater36巻 7号 (頁 914 ~ 926)
発行年月:2020年06月
著者氏名(共著者含):Yoshihara K, Nagaoka N, Maruo Y, Nishigawa G, Yoshida Y, Van Meerbeek B
共著区分:共著
-
論文題目名:Performance of Class I composite restorations when polished immediately or after one-day water storage.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:PLoS One12巻 8号 (頁 e0183381)
発行年月:2017年08月
著者氏名(共著者含):Irie M, Maruo Y, Nishigawa G
共著区分:共著
学術雑誌編集委員 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
学術雑誌名:Journal of Dentistry and Oral Biology
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2020年度
学術雑誌名:SM Dentistry Journal
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2020年度
学術雑誌名:ES Journal of Dental Sciences
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2020年度
学術雑誌名:Annals of Clinical Case Reports- Oral Medicine Case Reports
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2020年度
学術雑誌名:Austin Dental Sciences
委員長/委員等の種類:委員
論文査読 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
件数:4件
学術雑誌名:Dental Materials Journal
-
年度:2020年度
件数:1件
学術雑誌名:The Journal of Advanced Prosthodontics
-
年度:2020年度
件数:10件
学術雑誌名:The Open Dentistry Journal
-
年度:2020年度
件数:1件
学術雑誌名:Journal of Oral Rehabilitation
-
年度:2020年度
件数:5件
学術雑誌名:Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第38回日本接着歯学会学術大会
開催場所:奈良
開催期間:2020年09月
題目又はセッション名:新規セルフアドヒーシヴ・レジンセメントの接着性からの検討:プライマー併用効果,Selfcure vs. Dual-cure.
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第129回日本補綴歯科学会学術大会
開催場所:博多
開催期間:2020年06月
題目又はセッション名:唾液汚染除去材処理がセラミックスの接着強さに与える影響
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第129回日本補綴歯科学会学術大会
開催場所:博多
開催期間:2020年06月
題目又はセッション名:蛍光ラベリングによるカップリングモノマー可視化技術の開発
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第75回日本歯科理工学会学術講演会
開催場所:松本
開催期間:2020年04月
題目又はセッション名:臼歯修復用手動練和型のグラスアイオノマーセメント:Ⅰ級窩洞適合性と歯質接着強さ
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:The 98th Annual Meeting of the IADR, The 49th Annual Meeting of the AADR and the 44th Annual Meeting of the CADR
開催場所:Washington DC
開催期間:2020年03月
題目又はセッション名:Development of Self-adhesive Pulp-capping Agents Containing Functional Monomer.
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:セラミックスに対する新しい接着システムに関する研究
研究期間:2015年04月 ~ 2018年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:セラミックスと接着力との関連についての研究
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
資金名称:JSTさくらサイエンスプログラム
研究題目:微弱な筋活動と顎口腔系の機能に関する技術研修
研究期間:2020年01月
資金支給機関:科学技術振興機構
-
資金名称:JSTさくらサイエンスプログラム
研究題目:デジタルデンティストリに使用される材料の特性評価方法を学ぶ
研究期間:2019年01月
資金支給機関:科学技術振興機構
-
資金名称:JSTさくらサイエンスプログラム
研究題目:咀嚼筋筋活動に関するハサヌディン大学との連携研究
研究期間:2018年01月 ~ 2018年02月
資金支給機関:科学技術振興機構
-
資金名称:JSTさくらサイエンスプログラム
研究題目:インドネシア・ハサヌディン大学の教員を対象とする日本の最先端歯学研究および臨床技術の体験プログラム
研究期間:2017年01月 ~ 2017年02月
資金支給機関:科学技術振興機構