研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:教育と宗教をめぐる人間形成文化史研究
研究課題概要:教育に関する営みはさまざまの要素と関連しあって成立している。宗教や文化もそのひとつである。教育・文化・宗教を架橋する問題関心から歴史研究を進めている。
-
研究課題名:近代地域社会における学校教育の展開
-
研究課題名:国語史・学習史資料開発のための近世寺院伝存文献の調査研究
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
著書名:映画のなかの学びのヒント
出版機関名:岐阜新聞社
発行日:2014年07月
著者名:梶井一暁
著書形態:単著
-
著書名:進歩主義教育の終焉:イングランドの教師はいかに授業づくりの自由を失ったか
出版機関名:知泉書館
発行日:2013年06月
著者名:山﨑洋子、添田晴雄監訳
著書形態:共訳
担当部分:pp.137-219
-
著書名:新初等教育原理
出版機関名:福村出版
発行日:2014年08月
著者名:佐々木正治編
著書形態:共著
担当部分:日本の初等教育史、pp.52-70
氏名
梶井 一暁 (カジイ カズアキ)
KAJII Kazuaki
所属専攻講座
教育学研究科
職名
教授
性別
男性
研究分野・キーワード
(日)教育学、教育史
(英)pedagogy, history of education
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(教育学)
学位の分野名:教育学 (Pedagogy)
学位授与機関名:広島大学 (Hiroshima University)
取得方法:課程
取得年月:2001年02月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:教育学研究科
経歴名:教授 (Professor)
職務期間:2019年04月 ~ 継続中
-
職務遂行組織:教育学研究科
経歴名:准教授 (Associate Professor)
職務期間:2014年04月 ~ 2019年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先:バーミンガム大学(英国) (University of Birmingham, UK)
経歴名:客員研究員
経歴期間:2008年10月 ~ 2009年01月
-
所属(勤務)先:鳴門教育大学
経歴名:准教授
経歴期間:2002年04月 ~ 2014年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本教育学会 / 日本国 ( 2014年04月 ~ 継続中 )
-
日本仏教教育学会 / 日本国 ( 2014年04月 ~ 継続中 )
-
広島史学研究会 / 日本国 ( 2014年04月 ~ 継続中 )
-
史学会 / 日本国 ( 2014年04月 ~ 継続中 )
-
教育史学会 / 日本国 ( 2014年04月 ~ 継続中 )
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:教育と宗教をめぐる人間形成文化史研究
キーワード:仏教、寺院、庶民、学習、手習塾(寺子屋)
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2013年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):教育学
専門分野(researchmap分類):教育学
-
研究課題名:近代地域社会における学校教育の展開
キーワード:近代社会、地域、学校、教育史
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2014年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):教育学
専門分野(researchmap分類):教育学
-
研究課題名:国語史・学習史資料開発のための近世寺院伝存文献の調査研究
キーワード:国語史、教育史、寺院、刊本、写本、蔵書形成
研究態様:国内共同研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2010年04月 ~ 2015年03月
専門分野(科研費分類):教育学
専門分野(researchmap分類):教育学
-
研究課題名:教育のビジュアル・ヒストリー
キーワード:写真、絵、モノ、コト、ベンジャミン・ストーン、教育史
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2009年01月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):教育学
専門分野(researchmap分類):教育学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:日本教育史B
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:教育学概説A(1)
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:日本教育史B
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:日本教育史C①
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:教職実践演習(中学校A)
担当期間:2020年04月 ~ 2021年03月
授業形式:
担当授業科目(その他) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
科目名:PBL
担当期間:2019年06月 ~ 2020年03月
講義内容またはシラバス:PBLにおけるひとつのグループのファシリテーターをつとめた。調査課題は、日中における広場体操の状況と特色について、両国の文化背景をふまえて比較考察するものである。
-
年度:2017年度
科目名:学問の方法
担当期間:2017年04月 ~ 2017年07月
講義内容またはシラバス:教育学(教育史)
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:近世浄土真宗修学僧に関する一考察:農民子弟の学寮修学と寺院住持
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:史学研究301巻 (頁 1 ~ 26)
発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
-
論文題目名:近代中国における教員養成制度に関する一考察
記述言語:日本語
掲載種別:大学紀要
掲載誌名:岡山大学大学院教育学研究科研究集録 168巻 (頁 1 ~ 9)
発行年月:2018年07月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
-
論文題目名:外国人による近代日本見聞の特色―イギリス人旅行写真家 ベンジャミン・ストーンの場合―
記述言語:日本語
掲載種別:大学紀要
掲載誌名:岡山大学大学院教育学研究科研究集録168巻 (頁 11 ~ 37)
発行年月:2018年07月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
-
論文題目名:文字学習の場としての近世寺院に関する一考察
記述言語:日本語
掲載種別:大学紀要
掲載誌名:岡山大学大学院教育学研究科研究集録166巻 (頁 1 ~ 12)
発行年月:2017年11月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
題目:明治教育の継承と変革
記述言語:日本語
掲載種別:その他
掲載誌名:碧い風93巻 (頁 12 ~ 13)
出版機関名:中国電力
発行年月:2018年07月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
著書名:学びを深める教育制度論
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:大学図書出版
発行日:2020年10月
著者名:田中正浩編
著書形態:共著
担当部分:人間の発達と教育制度、pp.22-31
-
著書名:日本の教育史を学ぶ
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:東信堂
発行日:2019年05月
著者名:田中卓也編
著書形態:共著
担当部分:古代・中世の教育、pp.3-31
-
著書名:基礎からわかる教育課程論
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:大学図書出版
発行日:2019年03月
著者名:戸江茂博監修
著書形態:共著
担当部分:高等学校教育課程の編成について考える、pp.104-117
-
著書名:西洋教育史
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:ミネルヴァ書房
発行日:2018年11月
著者名:尾上雅信編
著書形態:共著
担当部分:欧米諸国と日本、pp.177-187
-
著書名:新初等教育原理
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:福村出版
発行日:2014年08月
著者名:佐々木正治編
著書形態:共著
担当部分:日本の初等教育史、pp.52-70
学術雑誌編集委員 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
学術雑誌名:中国四国教育学会
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2018年度
学術雑誌名:中国四国教育学会
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2017年度
学術雑誌名:中国四国教育学会
委員長/委員等の種類:委員
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:2019 Global Conference on Teacher Education for ESD
開催場所:Okayama University
開催期間:2019年11月
題目又はセッション名:A Comparative Study on Teacher Training Systems
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:教育史学会
開催場所:静岡大学
開催期間:2019年09月
題目又はセッション名:教員養成に関する比較発達史研究の試み
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
日本教育学会
役職・役割名:奨励賞委員会委員
活動期間:2020年09月 ~ 2021年08月
-
中国四国教育学会
役職・役割名:論文編集委員
活動期間:2016年04月 ~ 2020年03月
-
中国四国教育学会
役職・役割名:論文編集委員
活動期間:2016年04月 ~ 継続中
-
中国四国教育学会
役職・役割名:論文編集委員
活動期間:2016年04月 ~ 継続中
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目: 近世・近代移行期における教育と宗教の関係:仏教者による教育活動の実態の検証から
研究期間:2017年04月 ~ 2021年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:近世・近代移行期における教育と宗教の関係:仏教者による教育活動の実態の検証から