研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:大田植の習俗に関する地理学的研究
研究課題概要:
-
研究課題名:地理学における風土論の展開
-
研究課題名:都市地域における民俗文化の保存と活用
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:大正・昭和戦前期における大田植の社会的基盤と地域的意義―広島県西城町八鳥を事例として―
掲載誌名:地理学評論83巻 6号 (頁 565 ~ 584)
発行年月:2010年11月
著者氏名(共著者含):高野 宏
-
論文題目名:地域社会との関係からみた大田植の習俗―昭和戦前期・広島県豊松村川東地区における事例―
掲載誌名:人文地理59巻 5号 (頁 1 ~ 21)
発行年月:2007年10月
著者氏名(共著者含):高野 宏
-
論文題目名:「大正・戦前昭和期における『大田植』存続の地域的意義―広島県比和町森脇の畜産業との関係から―
掲載誌名:歴史地理学51巻 2号 (頁 1 ~ 20)
発行年月:2009年03月
著者氏名(共著者含):高野 宏
氏名
髙野 宏 (タカノ ヒロシ)
TAKANO Hiroshi
所属専攻講座
社会文化科学研究科
職名
准教授
性別
男性
研究分野・キーワード
(日)人文地理学
(英)Human Geography
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(文学)
学位の分野名:人文地理学 (Human geography)
学位授与機関名:岡山大学 (Okayama University)
取得方法:課程
取得年月:2009年09月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:大田植の習俗に関する地理学的研究
キーワード:大田植、地域社会、近代、中国地方
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2002年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):人文地理学 、文化人類学・民俗学
専門分野(researchmap分類):人文地理学 、文化人類学(含民族学・民俗学)
-
研究課題名:地理学における風土論の展開
キーワード:風土、空間、場所、地理思想
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2010年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):人文地理学
専門分野(researchmap分類):人文地理学
-
研究課題名:都市地域における民俗文化の保存と活用
キーワード:都市地域、民俗文化、文化財、地域資源
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:2013年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):人文地理学 、文化人類学・民俗学
専門分野(researchmap分類):人文地理学 、文化人類学(含民族学・民俗学)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:人文学講義(地理学b)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:課題演習(地理学)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:実践演習(地理学野外実験b)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:実践演習(地理学b)
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:人文学講義(地理学a)
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
FDに取り組む姿勢 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
学生の理解を促進するため、パワーポイントを活用した授業を行った。また、教員による一方的な授業とならないよう、集団でのディスカッションや学生の発表を取り入れた授業も試みた。
-
年度:2018年度
学生の理解を促進するため、パワーポイントを活用した授業を行った。また、教員による一方的な授業とならないよう、集団でのディスカッションや学生の発表を取り入れた授業も試みた。
-
年度:2017年度
学生の理解を促進するため、パワーポイントを活用した授業を行った。また、教員による一方的な授業とならないよう、集団でのディスカッションや学生の発表を取り入れた授業も試みた。
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:大田植の研究―地理学の観点から―
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:岡山民俗253号 (頁 1 ~ 14)
発行年月:2014年12月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
-
論文題目名:岡山市北区下出石「お綱祭り」の現状・課題・展望
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:地域地理研究20巻 2号 (頁 25 ~ 29)
発行年月:2014年12月
著者氏名(共著者含):
共著区分:単著
-
論文題目名:鈴木秀夫「文明論的風土学」の再評価 ( Re-evaluation of Hideo Suzuki's "Climatology of Civilization")
記述言語:日本語
掲載種別:大学紀要
掲載誌名:岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 ( Journal of Humanities and Social Sciences) 36号 (頁 21 ~ 38)
発行年月:2013年11月
著者氏名(共著者含):高野 宏 ( TAKANO Hiroshi)
共著区分:単著
-
論文題目名:鈴木秀夫の風土論 ( Reconsideration of Suzuki Hideo's Fudo Theory)
記述言語:日本語
掲載種別:大学紀要
掲載誌名:岡山大学文学部紀要 ( Journal of the Faculty of Letters) 59号 (頁 29 ~ 45)
発行年月:2013年07月
著者氏名(共著者含):高野 宏 ( TAKANO Hiroshi)
共著区分:単著
-
論文題目名:千葉徳爾『科学的風土論』の再検討 ( Reconsideration of Chiba Tokuji's "Scientific Fudo Theory")
記述言語:日本語
掲載種別:大学紀要
掲載誌名:岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 ( Journal of Humanities and Social Sciences) 31号 (頁 205 ~ 226)
発行年月:2011年03月
著者氏名(共著者含):高野 宏 ( TAKANO Hiroshi)
共著区分:単著
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:人文地理学会
開催場所:明治大学
開催期間:2017年11月
題目又はセッション名:無形文化遺産「壬生の花田植」の存立構造-その資金に着目して-
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:日本地理学会
開催場所:三重大学
開催期間:2017年09月 ~ 2017年10月
題目又はセッション名:無形文化遺産「壬生の花田植」の伝承・公開をめぐる組織体制