2024/02/02 更新

写真a

ナカゴシ ヒデキ
中越 英樹
NAKAGOSHI Hideki
所属
環境生命自然科学学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 薬学博士 ( 東京理科大学 )

研究キーワード

  • 精液

  • 代謝

  • ショウジョウバエ

  • 発生遺伝学

  • 妊性

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

  • ライフサイエンス / 分子生物学

  • ライフサイエンス / 遺伝学

  • ライフサイエンス / 発生生物学

学歴

  • 東京理科大学   Graduate School of Pharmaceutical Sciences  

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 東京理科大学   Faculty of Pharmaceutical Sciences  

    - 1985年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学大学院 自然科学研究科 教授

    2017年 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 自然科学研究科 准教授

    2007年 - 2017年

      詳細を見る

  • 岡山大学大学院 自然科学研究科 助教授

    2001年 - 2007年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Faculty of Science, Department of Biology

    1999年 - 2001年

      詳細を見る

  • 東京工業大学 フロンティア創造共同研究センター 研究員

    1999年

      詳細を見る

  • 国立精神・神経センター 神経研究所 外来研究員,科学技術特別研究員,さきがけ研究21研究員,CREST 研究員

    1992年 - 1999年

      詳細を見る

  • 理化学研究所 基礎科学特別研究員

    1991年 - 1992年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

 

論文

  • Nutrient conditions sensed by the reproductive organ during development optimize male fecundity in Drosophila. 査読 国際誌

    Ayuko Kubo, Mirai Matsuka, Ryunosuke Minami, Fumika Kimura, Rumi Sakata-Niitsu, Akihiko Kokuryo, Kiichiro Taniguchi, Takashi Adachi-Yamada, Hideki Nakagoshi

    Genes to cells   23 ( 7 )   557 - 567   2018年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Nutrient conditions affect the reproductive potential and lifespan of many organisms through the insulin signaling pathway. Although this is well characterized in female oogenesis, nutrient-dependent regulation of fertility/fecundity in males is not known. Seminal fluid components synthesized in the accessory gland are required for high fecundity in Drosophila males. The accessory gland is composed of two types of binucleated cells: a main cell and a secondary cell (SC). The transcription factors Defective proventriculus (Dve) and Abdominal-B (Abd-B) are strongly expressed in adult SCs, whose functions are essential for male fecundity. We found that gene expression of both Dve and Abd-B was down-regulated under nutrient-poor conditions. In addition, nutrient conditions during the pupal stage affected the size and number of SCs. These morphological changes clearly correlated with fecundity, suggesting that SCs act as nutrient sensors. Here, we provide evidence that Dve associates nutrient conditions with optimal reproductive potential in a target of rapamycin signaling-dependent manner.

    DOI: 10.1111/gtc.12600

    PubMed

    researchmap

  • Binucleation of Accessory Gland Lobe Contributes to Effective Ejection of Seminal Fluid in Drosophila melanogaster 査読

    Taniguchi Kiichiro, Kokuryo Akihiko, Imano Takao, Nakagoshi Hideki, Adachi-Yamada Takashi

    Zoological Science   35 ( 5 )   446 - 458   2018年

  • Spalt-mediated dve repression is a critical regulatory motif and coordinates with Iroquois complex in Drosophila vein formation 査読

    S. Sugimori, A. Hasegawa, H. Nakagoshi

    Mechanisms of Development   141   25 - 31   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mod.2016.06.004

    Web of Science

    researchmap

  • Isoform-specific functions of Mud/NuMA mediate binucleation of Drosophila male accessory gland cells 査読

    Kiichiro Taniguchi, Akihiko Kokuryo, Takao Imano, Ryunosuke Minami, Hideki Nakagoshi, Takashi Adachi-Yamada

    BMC Developmental Biology   14   46   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12861-014-0046-5

    Web of Science

    researchmap

  • A vertex specific dorsal selector Dve represses the ventral appendage identity in Drosophila head 査読

    Naruto Kiritooshi, Takeshi Yorimitsu, Tetsuya Shirai, Oorvashi Roy Puli, Amit Singh, Hideki Nakagoshi

    MECHANISMS OF DEVELOPMENT   133   54 - 63   2014年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Developmental fields are subdivided into lineage-restricted cell populations, known as compartments. In the eye imaginal disc of Drosophila, dorso-ventral (DV) lineage restriction is the primary event, whereas antero-posterior compartment boundary is the first lineage restriction in other imaginal discs. The Iroquois complex (Iro-C) genes function as dorsal selectors and repress the default, ventral, identity in the eye-head primordium. In Iro-C mutant clones, change of the dorsal identity to default ventral fate leads to generation of ectopic DV boundary, which results in dorsal eye enlargement, and duplication of ventral appendages like antenna and maxillary palp. Similar phenotypes were observed in heads with defective proventriculus (dve) mutant clones. Here, we show that the homeobox gene dve is a downstream effector of Iro-C in the dorsal head capsule (vertex) specification and represses the ventral (antennal) identity. Two homeodomain proteins Distal-less (Dll) and Homothorax (Hth) are known to be determinants of the antennal identity. Ectopic antenna formation in heads with dve mutant clones was associated with ectopic Dll expression and endogenous Hth expression in the vertex region. Interestingly, dve Dll double mutant clones could also induce ectopic antennae lacking the distal structures, suggesting that the Dve activity is crucial for repressing inappropriate antenna-forming potential in the vertex region. Our results clearly indicate that not only the activation of effector genes to execute developmental program but also the repression of inappropriate program is crucial for establishment of the organ identity. (C) 2014 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.mod.2014.06.002

    Web of Science

    researchmap

  • The homeodomain protein Defective proventriculus is essential for male accessory gland development to enhance fecundity in Drosophila 査読

    Ryunosuke Minami, Miyuki Wakabayashi, Seiko Sugimori, Kiichiro Taniguchi, Akihiko Kokuryo, Takao Imano, Takashi Adachi-Yamada, Naoko Watanabe, Hideki Nakagoshi

    PLoS One   7 ( 3 )   e32302   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0032302

    Web of Science

    researchmap

  • Binucleation of Drosophila adult male accessory gland cells increases plasticity of organ size for effective reproduction (共著) 査読

    Taniguchi K, Kokuryo A, Imano T, Minami R, Nakagoshi H, Adachi-Yamada T

    Biological Systems   1   e101   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4172/BSO.1000e101

    researchmap

  • Blocking synaptic transmission with tetanus toxin light chain reveals modes of neurotransmission in the PDF-positive cerebral clock neurons of Drosophila melanogaster (共著) 査読

    Yujiro Umezaki, Kouji Yasuyama, Hideki Nakagoshi, Kenji Tomioka

    Journal of Insect Physiology   57 ( 9 )   1290 - 1299   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jinsphys.2011.06.004

    Web of Science

    researchmap

  • Defective proventriculus specifies the ocellar region in the Drosophila head (共著) 査読

    Takeshi Yorimitsu, Naruto Kiritooshi, Hideki Nakagoshi

    Developmental Biology   356 ( 2 )   598 - 607   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ydbio.2011.06.015

    Web of Science

    researchmap

  • Interlocked feedforward loops control cell-type-specific Rhodopsin expression in the Drosophila eye (共著) 査読

    Robert J. Johnston Jr, Yoshiaki Otake, Pranidhi Sood, Nina Vogt, Rudy Behnia, Daniel Vasiliauskas, Elizabeth McDonald, Baotong Xie, Sebastian Koenig, Reinhard Wolf, Tiffany Cook, Brian Gebelein, Edo Kussell, Hideki Nakagoshi, Claude Desplan

    Cell   145 ( 6 )   956 - 968   2011年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cell.2011.05.003

    Web of Science

    researchmap

  • Spatial and temporal requirement of Defective proventriculus activity during Drosophila midgut development 査読

    Yoshiki Nakagawa, Shinobu Fujiwara-Fukuta, Takeshi Yorimitsu, Suzuka Tanaka, Ryunosuke Minami, Lily Shimooka, Hideki Nakagoshi

    Mechanisms of Development   128 ( 5-6 )   258 - 267   2011年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mod.2011.02.003

    Web of Science

    researchmap

  • Notch signaling relieves the joint-suppressive activity of Defective proventriculus in the Drosophila leg (共著) 査読

    Tetsuya Shirai, Takeshi Yorimitsu, Naruto Kiritooshi, Fumio Matsuzaki, Hideki Nakagoshi

    Developmental Biology   312 ( 1 )   147 - 156   2007年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ydbio.2007.09.003

    Web of Science

    researchmap

  • Notch-, Wingless-, and Dpp-mediated signaling pathways are required for functional specification of Drosophila midgut cells (共著) 査読

    Ryusin Tanaka, Yoshikazu Takase, Masamitsu Kanachi, Rie Enomoto-Katayama, Tetsuya Shirai, Hideki Nakagoshi

    Developmental Biology   304 ( 1 )   53 - 61   2007年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ydbio.2006.12.018

    Web of Science

    researchmap

  • Functional specification in the Drosophila endoderm 招待

    H Nakagoshi

    DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION   47 ( 6 )   383 - 392   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING  

    The discovery of homeobox gene clusters led us to realize that the mechanisms for body patterning and other developmental programs are evolutionally-conserved in vertebrates and invertebrates. The endoderm contributes to the lining of the gut and associated organs such as the liver and pancreas, which are critical for physiological functions. Our knowledge of endoderm development is limited; however, recent studies suggest that cooperation between the HNF3/Fork head and GATA transcription factors is crucial for endoderm specification. It is necessary to further understand the mechanism through which cells become functionally organized. Molecular genetic analyses of the Drosophila endoderm would provide insights into this issue. During proventriculus morphogenesis, a simple epithelial tube is folded into a functional multilayered structure, while two functions of midgut copper cells (i.e. copper absorption and acid secretion) can be easily visualized. The homeobox gene defective proventriculus (dve) plays key roles in these functional specifications.

    DOI: 10.1111/j.1440-169X.2005.00811.x

    Web of Science

    researchmap

  • Differential requirement of EGFR signaling for the expression of defective proventriculus gene in the Drosophila endoderm and ectoderm (共著) 査読

    Tetsuya Shirai, Atsushi Maehara, Naruto Kiritooshi, Fumio Matsuzaki, Hiroshi Handa, Hideki Nakagoshi

    Biochem. Biophs. Res. Commun.   311 ( 2 )   473 - 477   2003年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2003.10.017

    Web of Science

    researchmap

  • Characterization of the dCaMKII-GAL4 driver line whose expression is controlled by theDrosophila Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II promoter (共著) 査読

    Yoshiki Takamatsu, Hideki Nakagoshi, Mohammed Rachidi, Carmela Lopes, Yasuyoshi Nishida, Shunji Ohsako

    Cell & Tissue Research   310 ( 2 )   237 - 252   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00441-002-0631-y

    Web of Science

    researchmap

  • Refinement of wingless expression by a Wingless- and Notch-responsive homeodomain protein, Defective proventriculus (共著) 査読

    Hideki Nakagoshi, Tetsuya Shirai, Yo-ichi Nabeshima, Fumio Matsuzaki

    Developmental Biology   249 ( 1 )   44 - 56   2002年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/dbio.2002.0746

    Web of Science

    researchmap

  • GETDB, a database compiling expression patterns and molecular locations of a collection of Gal4 enhancer traps (共著) 査読

    Hayashi,S, Ito,K, Sado, Y, Taniguchi, M, Takeuchi, H, Aigaki, T, Matsuzaki, F, Nakagoshi, H, Tanimura, T, Ueda, R, Uemura, T, Yoshihara, M, Goto, S

    Genesis   34 ( 1-2 )   58 - 61   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/gene.10137

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A novel homeobox gene mediates the Dpp signal to establish functional specificity within target cells (共著) 査読

    Nakagoshi H, Hoshi M, Nabeshima Y, Matsuzaki F

    Genes & Development   12 ( 17 )   2724 - 2734   1998年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Inactivation of a c-Myb/estrogen receptor fusion protein in transformed primary cells leads to granulocyte/macrophage differentiation and down regulation of c-kit but not c-myc or cdc2 (共著) 査読

    Annette Hogg, Sabine Schirm, Hideki Nakagoshi, Paul Bartley, Shunsuke Ishii, J. Michael Bishop, Thomas J. Gonda

    Oncogene   15 ( 24 )   2885 - 2898   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/sj.onc.1201472

    Web of Science

    researchmap

  • Still life, a protein in synaptic terminals of Drosophila homologous to GDP-GTP exchangers (共著) 査読

    Sone M, Hoshino M, Suzuki E, Kuroda S, Kaibuchi K, Nakagoshi H, Saigo K, Nabeshima Y, Hama C

    Science   275 ( 5299 )   543 - 547   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/science.275.5299.543

    Web of Science

    researchmap

  • Asymmetric segregation of the homeodomain protein Prospero during Drosophila development (共著) 査読

    Hirata J, Nakagoshi H, Nabeshima Y, Matsuzaki F

    Nature   377 ( 6550 )   627 - 630   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/377627a0

    Web of Science

    researchmap

  • Human A-myb gene encodes a transcriptional activator containing the negative regulatory domains (共著) 査読

    Takahashi T, Nakagoshi H, Sarai A, Nomura N, Yamamoto T, Ishii S

    FEBS Letters   358 ( 1 )   89 - 96   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0014-5793(94)01402-M

    Web of Science

    researchmap

  • Degeneration of skeletal and cardiac muscles in c-myb transgenic mice (共著) 査読

    Furuta Y, Aizawa S, Suda Y, Ikawa Y, Nakagoshi H, Nishina Y, Ishii S

    Transgenic Research   2 ( 4 )   199 - 207   1993年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Functional domains of the human B-myb gene product (共著) 査読

    The Journal of Biological Chemistry   268 ( 19 )   14161 - 14167   1993年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Transcriptional activation of the c-myc gene by the c-myb and B-myb gene products (共著) 査読

    Oncogene   7 ( 6 )   1233 - 1240   1992年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Overlap of the p53 responsive element and cAMP-responsive element in the enhancer of human T-cell leukemia virus type-1 (共著) 査読

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   89 ( 12 )   5403 - 5407   1992年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.89.12.5403

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of prokaryotic termination signals on RNA polymerase II transcription in HeLa cells (共著) 査読

    Nakagoshi H, Ueno Y, Imamoto F

    Journal of Biochemistry   110 ( 1 )   159 - 162   1991年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • The Tryptophan cluster : A hypothetical structure of the DNA-binding domain of the myb proto-oncogene product (共著) 査読

    The Journal of Biological Chemistry   265 ( 32 )   19990 - 19995   1990年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • DNA binding activity and transcriptional activator function of the human B-MYB protein compared with c-MYB (共著) 査読

    Mizuguchi G, Nakagoshi H, Nagase T, Nomura N, Date T, Ueno Y, Ishii S

    The Journal of Biological Chemistry   265 ( 16 )   9280 - 9284   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Binding of the c-myb proto-oncogene product to the simian virus40 enhancer stimulates transcription (共著) 査読

    Nakagoshi H, Nagase T, Kanei-Ishii C, Ueno Y, Ishii S

    The Journal of Biological Chemistry   265 ( 6 )   3479 - 3483   1990年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Transcriptional trans-repression by the c-myb proto-oncogene product (共著) 査読

    Nakagoshi H, Nagase T, Ueno Y, Ishii S

    Nucleic Acids Research   17 ( 18 )   7315 - 7324   1989年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nar/17.18.7315

    Web of Science

    researchmap

  • Delineation of three functional domains of the transcriptional activator encoded by the c-myb protooncogene (共著)

    Sakura H, Kanei-Ishii C, Nagase T, Nakagoshi H, Gonda TJ, Ishii S

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   86 ( 15 )   5758 - 5762   1989年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.86.15.5758

    Web of Science

    researchmap

  • Trans-activation by the c-myb proto-oncogene (共著) 査読

    Nishina Y, Nakagoshi H, Imamoto F, Gonda TJ, Ishii S

    Nucleic Acids Research   17 ( 1 )   107 - 117   1989年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nar/17.1.107

    Web of Science

    researchmap

  • Molecular cloning and expression of a gene for a factor which stabilizes formation of inhibitor-mitochondrial ATPase complex from Saccharomyces cerevisiae (共著) 査読

    Akashi A, Yoshida Y, Nakagoshi H, Kuroki K, Hashimoto T, Tagawa K, Imamoto F

    Journal of Biochemistry   104 ( 4 )   526 - 530   1988年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Nutrient conditions optimize male fecundity in Drosophila melanogaster.(In Advances in Medicine and Biology)

    Mirai Matsuka, Hideki Nakagoshi( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Chapter 6)

    Nova Science Publishers  2019年4月  ( ISBN:9781536156379

     詳細を見る

    担当ページ:191-211   記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

MISC

  • ショウジョウバエ眼における細胞種特異的なロドプシン発現は重複的な制御ループによって厳密に規定される 招待

    中越英樹, Claude Desplan

    新着論文レビュー   2011年

     詳細を見る

  • ショウジョウバエの消化管形成と機能分化 招待

    中越英樹, 松野健治

    蛋白質・核酸・酵素   52 ( 2 )   119 - 125   2007年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • ショウジョウバエ附属腺における第二細胞成熟を促すシグナル経路の同定

    大常真一, 松家未来, 中越英樹

    日本分子生物学会第46回年会  2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月6日 - 2023年12月8日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ幼虫脂肪体細胞の栄養環境応答的な倍数化の制御

    韓若亜, 松家未来, 山口侑希, 中越英樹

    日本分子生物学会第46回年会  2023年12月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月6日 - 2023年12月8日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ脳における dve 発現細胞の解剖学的解析

    河又瑛良, 中越英樹

    日本分子生物学会第46回年会  2023年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月6日 - 2023年12月8日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエのオス附属腺におけるストレス応答制御

    白樫千怜, 鈴江陽一郎, 中越英樹

    日本分子生物学会第45回年会  2022年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月30日 - 2022年12月2日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 転写抑制因子 Dve によるショウジョウバエ雌の交尾受容性の制御

    藤本鉄馬, 次田康弘, 中越英樹

    日本分子生物学会第45回年会  2022年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月30日 - 2022年12月2日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • オスのショウジョウバエにおける栄養依存的な妊性の調節はエクダイソンシグナルによって微調整される

    松家未来, 上田均, 中越英樹

    日本分子生物学会第43回年会 (オンライン)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月2日 - 2020年12月4日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ附属腺におけるオスの妊性を制御するストレス応答

    鈴江陽一郎, 松家未来, 中越英樹

    日本分子生物学会第43回年会 (オンライン)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月2日 - 2020年12月4日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ個眼におけるギャップ結合を介したロドプシン発現制御

    張軒碩, 新城綾樹, 中越英樹

    日本分子生物学会第45回年会  2022年12月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエのオスの妊性は附属腺における栄養依存的な Dve と EcR 発現レベルによって最適化される

    松家未来, 上田均, 中越英樹

    日本分子生物学会第44回年会ワークショップ「統合的な栄養学研究で紡ぐ次世代栄養学」  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ショウジョウバエのオス附属腺における過剰栄養へのストレス応答

    鈴江陽一郎, 松家未来, 中越英樹

    日本分子生物学会第44回年会  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Male fecundity is plastically optimized by nutrient conditions

    Matsuka, M, Kubo, A, Nakagoshi, H

    60th Annual Drosophila Research Conference, Dallas, U.S.A.  2019年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエの交尾受容性を制御する細胞群の解析

    次田康弘, 北脇真岐, 中越英樹

    日本分子生物学会第42回年会,博多  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ストレス応答における転写制御因子 Dveの機能

    荻野裕人, 中越英樹

    日本分子生物学会第42回年会,博多  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ附属腺の栄養依存的な分化制御シグナル

    松家未来, 上田均, 中越英樹

    日本分子生物学会第42回年会,博多  2019年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 栄養依存的な附属腺第二細胞の分化制御シグナル

    松家未来, 上田均, 中越英樹

    日本分子生物学会第41回年会,横浜  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ雄の同性愛行動を抑制するDE細胞

    山田芳, 田中陵暉, 山元大輔, 中越英樹

    日本分子生物学会第41回年会,横浜  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Nutrient sensor in the reproductive organ regulates male fecundity in Drosophila

    Matsuka, M, Kubo, A, Taniguchi, K, Adachi-Yamada, T, Nakagoshi, H

    RIKEN CDB Symposium 2018, Kobe, Japan  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ雄の求愛行動を制御する dve 発現細胞の解析

    山田芳, 田中陵暉, 山元大輔, 中越英樹

    日本遺伝学会第89回大会,岡山  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ生殖器官の栄養センサーはオスの妊性を制御する

    松家 未来, 久保 愛結子, 谷口 喜一郎, 安達 卓, 中越 英樹

    ConBio2017: 生命科学系学会合同年次大会,神戸  2017年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Nutrient condition modulates male fecundity through changes of accessory gland cells in Drosophila

    Kubo, A, Taniguchi, K, Adachi-Yamada, T, Nakagoshi, H

    The 22nd International Congress of Zoology, Okinawa, Japan  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ附属腺での小胞体ストレスの制御

    高橋紗央里, 木村文香, 谷口喜一郎, 安達卓, 中越英樹

    日本分子生物学会第39回年会,横浜  2016年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Neuronal circuitry of fru-dve-expressing neurons regulates Drosophila male courtship behavior

    Tanaka, R, Yamamoto, D, Nakagoshi, H

    The 22nd International Congress of Zoology, Okinawa, Japan  2016年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ショウジョウバエ中腸細胞の機能分化制御 招待

    中越英樹

    第 58 回 日本応用動物昆虫学会大会  2014年 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Functional analysis of the transcription factor Dve in Drosophila malpighian tubules

    Kifuku, N, Nakagoshi, H

    2nd Asia-Pacific Drosophila Research Conference, Seoul, Korea  2013年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Roles of the homeobox gene dve in Drosophila cell differentiation 招待

    Nakagoshi, H.

    Swiss-Japananese Developmental Meeting, Kyoto, Japan  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ショウジョウバエ中腸細胞の機能分化 招待

    日本発生生物学会第 38 回大会ワークショップ 「消化管の部域化機構と進化的保存性」  2005年 

     詳細を見る

  • dve 遺伝子によるモルフォゲン濃度勾配の確立 招待

    日本分子生物学会第 21 回年会ワークショップ 、「細胞からみた器官形成のメカニズム」  1998年 

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 過剰栄養シグナルが精子運動性低下を招くメカニズムの解明

    研究課題/領域番号:22K06334  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 過剰栄養 (肥満) による妊性低下機構の解明

    研究課題/領域番号:18K06351  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    キイロショウジョウバエのオス生殖器官 (附属腺) で合成される附属腺タンパク質 (Accessory gland proteins; Acps) は精液中に分泌され,交尾・射精によってメス子宮内に移行して,メスにさまざまな交尾後応答 (産卵,交尾拒否など) を引き起こす.附属腺は二種類の細胞 (~1,000 個の主細胞,~60個の第二細胞) から構成されており,交尾後応答の主要な作用を担うAcp70A (別名 sex peptide; SP) は主細胞で合成される.附属腺における dve 遺伝子の発現は蛹期から開始するが,成虫期には第二細胞のみで発現が維持され,主細胞での発現は蛹期後期から抑制される.成虫期主細胞においては,Dve タンパク質が恒常的に分解されており,小胞体ストレスを感知することで分解阻害 (脱抑制) が生じ,安定化した Dve がSP 発現を低下させる.
    また,成虫期においても Dve を高発現する第二細胞は,発生段階 (蛹期) の栄養環境を感知することで細胞の大きさや数を変化させ,妊性の制御を行っていることを明らかにした (Kubo et al., Genes Cells 2018).この栄養依存的な妊性制御が成虫期においても機能している可能性について検証を行った.温度感受性 GAL80 (GAL80ts) を用いて,蛹期の栄養環境を低下させた後,成虫期は通常の栄養環境で飼育した.羽化後7日目の個体では,第二細胞は依然として縮小したままであったが,羽化後 14 日目以降には正常な大きさに回復した.つまり,第二細胞は,成虫期の栄養環境にも応答して可塑的に妊性を変化させ得ることが明らかとなった.

    researchmap

  • オス精液成分による妊性制御の分子機構解析

    研究課題/領域番号:15K07159  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    ショウジョウバエのオス生殖器官である附属腺は精液をつくる.栄養環境に応じて生殖能力 (妊性) を制御する際に,附属腺細胞が栄養センサーとして機能している可能性について検討を行った.主細胞 (~1,000 個) と第二細胞 (~60個) のうち,発生期の栄養環境は第二細胞の数・大きさを変化させることで,妊性を最適化していることが明らかとなった.また,栄養環境依存的に遺伝子発現の制御を行う因子として,Dve, Abd-B を同定した.

    researchmap

  • 消化管の吸収・排泄機能による恒常性維持機構の解析

    研究課題/領域番号:23570006  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:5330000円 ( 直接経費:4100000円 、 間接経費:1230000円 )

    ショウジョウバエのマルピーギ管は哺乳類の腎臓に相当する器官であり,体液中の老廃物を体外に排出して適切なイオンバランスを保っている.ショウジョウバエのホメオドメイン型転写制御因子 Defective proventriculus (Dve) は,マルピーギ管細胞の機能分化,高塩分食などのストレスに対する応答に重要な役割を果たしていることを明らかにした.

    researchmap

  • 腸管機能獲得に関わる因子の遺伝学的解析

    研究課題/領域番号:20570004  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    ショウジョウバエの中腸中央部には銅吸収細胞と間質細胞が交互に存在する領域があり,銅吸収機能と酸分泌機能を担っている。転写制御因子Dveの2種類のアイソフォーム(Dve-A,Dve-B)の発現が,細胞種・時期特異的に極めて厳密に制御されることで,これらの中腸機能の制御に関わることが明らかとなった。また,RhoファミリーGTPaseやV-ATPaseの活性が,細胞種特異的に要求されることも明らかとなった。

    researchmap

  • 内胚葉系の発生・分化・再生の分子基盤

    研究課題/領域番号:17637003  2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    菊池 裕, 粂 昭苑, 福田 公子, 横内 裕二, 中越 英樹, 高橋 淑子

      詳細を見る

    配分額:3400000円 ( 直接経費:3400000円 )

    本企画調査では,平成18年度に科学研究費補助金特定領域研究を組織するため、6名の研究代表者・分担者による研究会議・国内外の学会における情報収集・外国人研究者との意見交換を行った。
    1.研究会議;6・7・8・10月に、特定領域研究申請の為の研究打ち合わせを東京で行った。会議では、申請書の打ち合わせだけでなく内胚葉研究全般に関する情報交換や議論も行い、研究者同士の活発な議論が5〜6時間続けられた。
    2.学会における情報収集
    発生生物学会;6月、仙台、参加者(全員参加)
    国際発生生物学会;9月、オーストラリア・シドニー、参加者(菊池・粂)
    分子生物学会;12月、福岡、参加者(菊池・粂・横内・中越・高橋)
    発生生物における国内外の代表的な学会に参加し、内胚葉研究の現状と今後の方向性に関し、多くの国内外の研究者と活発な議論を行った。学会の参加により得られた様々な研究情報は、会議で報告し情報の共有化を行った。
    3.特定領域研究の申請;平成18年度発足の特定領域研究に「消化器形成の分子基盤」として研究計画書を作成し申請を行った。申請では、4つの研究項目(変異体作製・解析、基本デザイン・多様性、器官形成・細胞分化、再構築系)を設け、総勢16人による研究計画を立案した。
    本企画調査で行われた4回の研究会議では、内胚葉研究に関する議論・意見交換が活発に行われ、極めて有益であった。今後はこの会議の話し合いで得られた研究の方向性や共同研究等の実現を目指した活動を続けて行く予定である。

    researchmap

  • 脚・触角の分節形成から探る形態形成の協調的制御機構

    研究課題/領域番号:16027233  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:5500000円 ( 直接経費:5500000円 )

    ショウジョウバエのdefective proventriculus (dve)遺伝子は,形態形成因子Wingless (Wg), Decapentaplegic (Dpp)に依存して発現するホメオボックス遺伝子である。脚原ににおいてNotchシグナルは同心円状に活性化され,脚原基の増殖および分節化に関与する。蛹期の脚原基喧おいて,Notch活性化領域は脚分節様構造の遠位部側であり,Dveは分節構造をまたいで発現するため,両者は分節構造の遠位部側で部分的な重複を示す。発生の進行に伴ってこの重複部分でのDve発現が抑制されることが,成虫脚分節間をつなぐジョイントと呼ばれる構造を形成するために必要である。この過程において,NotchシグナルとEGFRシグナルの拮抗作用,細胞内平面極性(Planer Cell Polarity ; PCP)によるDve発現の維持も必要とされる。dve変異体やEGFR, PCPシグナル因子の変異体では,異所的なジョイント構造が形成されるが,dve変異モザイククローン内での異所的なNotch活性の上昇は認められなかったことから,dve遺伝子発現の抑制がジョイント形成のための十分条件であるか否かについて検討を行った。ジョイント形成領域におけるNotch活性の阻害によって誘導されるジョイント構造の欠失は,dve変異によって回復することはなかったため,ジョイント形成にはdve発現抑制とは独立にNotch活性が必要とされることが明らかとなった。
    触角と脚はともに明確な分節構造を有し,触角が脚に転換する変異体が存在することや遺伝子発現パターンの類似性などから,形成メカニズムの共通性が指摘されている。Dve発現領域は第3節よりも遠位部側で,二重または三重のリング状に発現していた。しかし,この発現は触角形成そのものには必要ではなく,dve変異モザイク個体においては,正常に形成された本来の触角構造の背側に異所触角が鏡像対称に出現した。変異体が同様の表現型を示すIroquois complexとdveとの関連を調べたところ,それぞれの変異体において明確な遺伝子発現の変化は観察されず,両者が独立の経路で協調的に作用しているという可能性が示唆された。

    researchmap

  • 視覚認識に関わる神経回路網形成機構の解析

    研究課題/領域番号:15029244  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:5200000円 )

    キイロショウジョウバエの複眼は約800個の個眼から構成され、その中には8種類の光受容細胞(R1-R8)が存在している。これらは受容する光波長の違いや形態的な特徴から次の2つに大別できる。(1)外側光受容細胞(R1-R6)はRhodopsin1(Rh1)を発現することで物体のイメージ形成に必要な波長の光を受容し、神経軸索を脳薄層(ラミナ;lamina)に投射する。(2)内側光受容細胞(R7,R8)は主に色覚情報を与えるとされ、yellow typeはRh4/Rh6(in R7/R8)、pale typeはRh3/Rh5(in R7/R8)を発現し、軸索を脳髄層(メダラ;medulla)に投射する。defective proventriculus(dve)遺伝子は、視覚認識行動異常の原因遺伝子として同定されたホメオドメイン転写因子である。まず、ショウジョウバエ視覚神経系発生の初期(3齢幼虫〜蛹初期)のラミナと、後期(蛹中期〜成虫)の複眼においてDveを発現する細胞を確認した。前者はラミナニューロンの前駆細胞由来でありながら神経細胞には分化せず、また既知のグリア細胞とも一致しないため、これらの細胞群をDPL(Dve-positive cells in lamina)と呼ぶことにした。蛹初期にDPLを除去した成虫個体では成虫ラミナニューロンの数が減少し、DPLが存在するラミナ表層においてBrdUの取り込み活性を蛹期に検出することができた。また、DPLはラディアルグリアと類似の突起を有し、細胞系譜追跡実験により、娘細胞がニューロンに分化している可能性を示唆する結果を得た。これらの結果から、DPLは神経前駆細胞の性格を保持し、新規ニューロンの産出によって蛹発生中にラミナ神経系を構築する神経幹細胞であるという可能性が示唆された。
    複眼におけるdve遺伝子発現はR1-R7で検出されたが、dve変異複眼では外側光受容細胞に関する異常は確認できなかった。一方、内側光受容細胞では、全てのR7がRh3を、R8がRh6を発現していた。つまり、ロドプシン発現パターンの初期状態はRh3/Rh6(in R7/R8)であり、Dveを介した誘導シグナルによって内側光受容細胞の機能的分化が制御されていることが明らかとなった。

    researchmap

  • 細胞増殖と形態形成の協調的制御機構の解析

    研究課題/領域番号:14034236  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:5900000円 ( 直接経費:5900000円 )

    形態形成因子(モルフォゲン)の拡散によって生じる濃度勾配は、個々の細胞に異なる位置情報を与え、各生物に個有な形態を作りあげていく。ショウジョウバエのdefective proventriculus(dve)遺伝子は、形態形成因子Wingless(Wg)、Decapentaplegic(Dpp)に依存して発現するホメオボックス遺伝子である。翅原基においてDveが一過性に発現する背腹境界は、翅の辺縁部を形成し、機械刺激を受容するための特殊な剛毛を生じる。この翅の辺縁部はNotchシグナルによって誘導され、このシグナルは細胞増殖とも密接に関連し、翅原基の増殖とパターン形成を制御している。また、脚原基においてNotchシグナルは同心円状に活性化され、脚原基の増殖および分節化に関与する。蛹期の脚原基において、Notch活性化領域は脚分節様構造の遠位部側で、Dveは分節様構造をまたいで発現するため、両者は分節様構造の遠位部側で部分的な重複を示す。発生の進行に伴ってこの重複部分でのDve発現が抑制されることが、成虫脚分節間をつなぐジョイントと呼ばれる構造を形成するために重要であることをこれまで明らかにしてきた。EGFRシグナルを活性化するリガンド分子Veinは、脚原基の遠位部で発現し、近遠軸に沿った活性勾配を作ることによって、脚の遠位部のパターン形成に関与するという報告がなされている。胚発生期や翅原基におけるdve遺伝子発現はEGFRシグナルによっても制御されているという知見に基づき、今回、Dve発現抑制領域にEGFRシグナルを活性化させる分子を発現させたところ、Notchシグナルを阻害した時と同じようなジョイント構造の欠失が観察された。蛹期におけるEGFRシグナルの活性化領域は、Notch活性化領域ときれいに相補的なパターンを示すことから、EGFRリガンド分子Veinは近遠軸に沿った活性勾配を作ることによって遠位部のパターンニングを行うだけでなく、Notchシグナルとの拮抗作用によりEGFRシグナル活性化領域が周期的なパターンで抑制されることが、Notch活性化、dve発現抑制とともにジョイント形成シグナルを形成しているものと考えられる。

    researchmap

  • 視覚認識に関わる神経回路網形成機構の解析

    研究課題/領域番号:13041046  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:5300000円 ( 直接経費:5300000円 )

    ショウジョウバエの視覚認識行動に異常を示す突然変異体の原因遺伝子として同定したdefective proventriculus(dve)遺伝子は、ホメオボックスを持つ転写制御因子である。dve遺伝子上流の発現制御領域によって標識される神経細胞群(Dve標識細胞)の軸索は視覚中枢に投射しており、Dve標識細胞にテタヌス毒素を発現させ、その神経活動を阻害すると、視覚認識行動が異常になる傾向が認められている。
    Dve標識細胞の染色は、光受容細胞(R1-R6)の投射先であるlaminaにおいても確認されたが、その遺伝子発現は蛹後期から成虫にかけてのみ観察された。一方、Dve抗体による染色では、同時期におけるlaminaでの発現は検出されず、蛹初期lamina予定域の細胞群で発現が確認された。つまり、Dveタンパク質は、蛹初期のlaminaにおいて一過性に発現し、その後の発現は抑制されているようである(Dve_+細胞)。腸管および翅原基における解析の結果、dve遺伝子の一過性発現が細胞機能特性を付与するために重要であることから、蛹期のlaminaにおける一過性のdve発現が視覚認識に関わる神経回路網形成に重要であるものと考えられる。Dve^+細胞は、laminaニューロンマーカー(Dac)の発現と一致しないことから、グリア細胞である可能性が高い。また、蛹後期以降は、光受容細胞(R1-R6)においてもdve遺伝子発現が誘導されることが明らかとなった。この時期には光受容細胞の運命決定、軸索の投射などはすでに完了しているため、光受容細胞(R1-R6)の投射先に存在するDve標識細胞とともに何らかの神経機能の制御に関与している可能性が考えられた。

    researchmap

  • 細胞の機能特性を制御するゲノム情報の網羅的解析

    研究課題/領域番号:13202047  2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究(C)  特定領域研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:6000000円 ( 直接経費:6000000円 )

    ショウジョウバエのホメオボックス遺伝子dveは、腸管の吸収機能特性を制御している。銅イオンをキレートしたポルフィリン系化合物等を吸収する性質からcopper cellと命名されている腸管細胞があり、この細胞は酸を分泌することによって消化の促進にも関与している。吸収活性は蛍光シグナルとして、酸分泌能はpH指示薬の変色として可視化することができるため、機能解析の優れたモデル系となる。この細胞が吸収機能を獲得するためには、dve遺伝子の一過性発現が必要である。つまり、dve遺伝子の発現が抑制されるべき時期に強制的にdve遺伝子を発現させると、形態的な異常を伴うことなく、吸収特性のみが阻害される。このように、吸収機能特性のみが選択的に阻害された個体群と対照群との間で、発現の変化する遺伝子群(吸収機能制御に関わる遺伝子群)を網羅的に検索し、機能特性制御のメカニズムを解析する。
    吸収機能の選択的阻害の条件として、copper cellの示すもう1つの機能である酸分泌能に関して検討を加えた。昨年度、吸収機能を選択的に阻害できる系統として同定していた2系統のうち1系統は、酸分泌能も強く阻害してしまうことが明らかとなった。再スクリーニングの結果、形態に及ぼす影響が比較的少なく、酸分泌能も正常だが、吸収機能を阻害できる系統として、最終的にNP3538,NP3012の2系統を同定することができた。
    control幼虫とdve発現幼虫の間で、発現量に差のある遺伝子群を比較するため、約1,500匹の1齢幼虫を集め、幼虫全体から調製したmRNAサンプルを用いて、RT-PCR法によってdve発現量の顕著な増加を確認することができた。

    researchmap

  • 細胞増殖と形態形成の協調的制御機構の解析

    研究課題/領域番号:13045028  2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究(A)  特定領域研究(A)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    形態形成因子(モルフォゲン)の拡散によって生じる濃度勾配は、個々の細胞に異なる位置情報を与え、各生物に個有な形態を作りあげていく。ショウジョウバエのdefective proventriculus(dve)遺伝子は、形態形成因子Wingless(Wg)、Decapentaplegic(Dpp)に依存して発現するホメオボックス遺伝子である。翅や肢の形態形成にはWg, Dppといったモルフォゲンが重要な役割を果たしており、翅原基においてDveが一過性に発現する背腹境界は、翅の辺縁部を形成し、機械刺激を受容するための特殊な剛毛を生じる。この翅の辺縁部は、Notchシグナルによって誘導されることが知られている。Notchシグナルは細胞増殖とも密接に関連しており、翅原基の増殖とパターン形成を制御している。また、肢原基年おいては、Notchシグナルは同心円状に活性化され、肢原基の増殖および分節化に関与する。つまり、翅および肢原基におけるNotchシグナルの解析は、細胞増殖と形態形成が協調的に制御されるメカニズムを理解するための優れたモデル系となり得る。肢原基におけるdve遺伝子の発現は同心円状に観察され、強制発現クローン解析の結果、翅原基と同様にWg, Dppによる制御を受けている可能性が示唆された。三齢幼虫期の肢原基においては、翅原基で観察されたようなNotch活性化領域とDve発現領域の相補的な対応関係は認められなかったが、蛹期の肢原基においては、NotchリガンドであるDeltaとDveの発現がほぼ相補的なパターンを示すことが明らかとなった。肢原基の前後境界に沿ってdve'遺伝子の強制発現を行うと、肢の分節化が阻害され、短い肢が形成された。翅原基の背腹境界、肢原基の前後境界に沿ってNotchシグナルを阻害した場合にも同じ表現型が誘導されることから、Notchシグナルとdveの相互関係が増殖とパターン形成に重要であることが明らかとなった。

    researchmap

  • "ものを見分ける"ために必要な遺伝的プログラムの解析

    研究課題/領域番号:12780512  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )

    ショウジョウバエ視覚認識行動に異常を示す突然変異体の原因遺伝子として単離されたdefective proventriculus (dve)遺伝子の上流発現制御領域によって発現が支配される神経細胞群(Dve標識細胞)は、視覚系の介在神経および視覚中枢に投射する神経細胞を含み、これらDve標識細胞の機能は視覚認識能の獲得に重要な役割を果たしていると考えられる。Dve標識細胞がGAL4発現細胞として標識されたdve-GAL4系統に、UAS-TNT系統を交配した子孫では、Dve標識細胞においてテタヌス毒素(tetanus toxin ; TNT)を発現し、Dve標識細胞の神経活動が阻害される。このような個体における視覚認識行動を予備的に調べた結果では、明らかな行動異常が観察されていた。しかし、昨年度の解析から、この結果の再現性を確認する必要性が出てきたため、飼育密度、照明などの条件を検討してみたが、明確な原因を特定できるには至らなかった。しかし、dve発現レベルを変化させた場合には、視覚認識行動の異常が誘導されており、より詳細な検討を継続することが必要であると考えられた。
    一方、神経機能の制御においては、シナプス間の細胞間相互作用が重要であるため、dve変異体において細胞間相互作用の異常によって形態異常が誘導される前胃での機能制御に注目した。前胃での発現を示すエンハンサートラップ系統のGAL4発現をdve変異体において観察したところ、2系統において遺伝子発現の減少が認められた。トランスポゾン挿入部位近傍の配列をもとに近傍の遺伝子を推定してみると、いずれも神経機能と深く関わる遺伝子の発現を反映している可能性が考えられた。

    researchmap

  • 細胞の機能特性を制御するゲノム情報の網羅的解析

    研究課題/領域番号:12202038  2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究(C)  特定領域研究(C)

    中越 英樹

      詳細を見る

    ショウジョウバエのホメオボックス遺伝子dveは、腸管の吸収機能特性を制御している。銅イオンをキレートしたポルフィリン系化合物を選択的に吸収する性質からcopper cellと命名されている腸管細胞があり、この細胞が吸収機能を獲得するためには、dve遺伝子の一過性発現が必要である。つまり、dve遺伝子の発現が抑制されるべき時期に強制的にdve遺伝子を発現させると、形態的な異常を伴うことなく、吸収特性のみが阻害される。このように、吸収機能特性のみが選択的に阻害された個体群を安定的に得るための条件について検討を行った。
    500系統のGAL4エンハンサートラップ系統をスクリーニングし、copper cellを含む中腸細胞で発現のある系統を29系統同定した。GAL4依存的にGreen Fluorescent Protein(GFP)とdveを同時に発現できる系統を用い、dve遺伝子を持続的に発現するdve発現幼虫、およびGFPのみを発現できるコントロール幼虫について、吸収機能(copper fluorescence;UV光の照射によりオレンジ色の蛍光を発する)を測定した。6系統において吸収阻害効果が認められ、形態的特徴を保持できる条件について詳細に検討した結果、2系統について至適条件を決定できた。
    同定した2系統のうち、1系統は吸収は完全に阻害されるが低頻度で形態異常が誘導されてしまう系統、もう1系統は形態は正常だが低頻度で弱い吸収が認められてしまう系統である。これら2系統で誘導したdve発現幼虫とコントロール幼虫を比較し、2系統に共通して発現が変化している遺伝子は、吸収機能制御に関わる遺伝子として、解析の候補となり得るであろう。

    researchmap

  • 細胞増殖と形態形成の協調的制御機構の解析

    研究課題/領域番号:12028226  2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究(A)  特定領域研究(A)

    中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    ショウジョウバエの視覚認識行動に異常を示す突然変異体の原因遺伝子としてクローニングしたdefective proventriculus(dve)遺伝子は、翅を形成する領域(wing pouch)においても発現し、発現誘導には、Wingless(Wg),Decapentaplegicの両シグナルが必要であった。その後、背腹境界においてdve遺伝子の発現はNotchシグナルによって抑制されることが明らかとなった。背腹境界において抑制されたDveの発現はwgと相補的な発現パターンを示し、この過程において、背腹境界にまたがるdve変異モザイクを作成すると、wg発現領域がdve変異クローン内に拡がることから、Dveはwg発現領域を背腹境界の狭い領域に限定する働きがあることがわかった。
    GAL4/UASシステムを用いて、背腹境界にdve遺伝子を強制発現させ、Notchシグナルによる発現抑制を阻害したところ、翅がまったく形成されなくなったり、翅の辺縁部が欠けるといった表現型を示した。つまり、Notchシグナルによるdve遺伝子の発現抑制は翅原基の細胞増殖、パターン形成のいずれにおいても重要であることがわかった。また、活性化型Notchを異所発現させると、Wgの活性化、Dveの発現抑制に伴って、細胞増殖の促進が誘導された。しかし、Wgの活性化、Dveの発現抑制を起こすことができなかった細胞クローンでは細胞増殖の誘導は観察されなかった。つまり、Dveの発現を抑制できるNotchシグナルの閾値が細胞増殖の促進に重要であるものと考えられる。

    researchmap

  • 神経分化の多様性とprospero 遺伝子による制御

    研究課題/領域番号:07262227  1995年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 重点領域研究  重点領域研究

    松崎 文雄, 中越 英樹

      詳細を見る

    配分額:2500000円 ( 直接経費:2500000円 )

    prospero遺伝子は、神経系の幹細胞から非対称分裂により生じる2次前駆細胞で、一過的に機能するホメオボックス遺伝子であり、神経発生に必須な役割を果たす。この遺伝子の転写は幹細胞と二次前駆細胞とで等しく行われるにもかかわらず、翻訳産物は幹細胞の細胞核には見られず、2次前駆細胞の細胞核に局在するように観察される。我々は、このようなprosperoの転写と蛋白局在の非対称性について解析してきた。
    prospero蛋白は神経幹細胞で翻訳されているが、核には決して移行せず、細胞周期の進行に伴いダイナミックに細胞内で局在を変える。神経幹細胞で合成されたprosperoは、細胞分裂に伴って娘細胞の一方にのみ分配され、そこで機能することが明らかになった。この不等分配の分子機構を解析する第一歩として、不等分配に働く機能ドメインを決定したところ、中央部分の120アミノ酸からなる領域('非対称'領域)にその活性があることが分かった。非対称領域のなかで、32アミノ酸からなる極めて限定された領域だけがこの活性に必須である。prosperoタンパク質と同様に不等分配されるnumbタンパク質にも、この必須な領域に相同な配列が見い出されることから、これら二つの分子は同じ機構によって非対称に分配されるのかも知れない。細胞が増殖しながら多様な細胞が形成される発生において、細胞分裂により異なる二つの細胞が生まれる非対称分裂は最も基本的な過程である。prosperoは、細胞分裂に伴い非対称に分配される転写因子の最初の例であり、二つの娘細胞が異なる遺伝子発現をするために、転写因子が一方の娘細胞だけに分配されるという新しいメカニズムの存在する事を明らかにすることができた。prosperoの非対称分配は、外胚葉の神経系以外に内胚葉でも観察されることから、この機構が発生にひろく機能すると考えられる。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 分子発生遺伝学 (2023年度) 前期  - その他

  • 分子遺伝学演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 分子遺伝学特別演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 基礎生物学B1 (2023年度) 第3学期  - 水3~4

  • 生物学ゼミナールB (2023年度) 特別  - その他

  • 生物科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 行動代謝遺伝学演習 (2023年度) その他  - その他

  • 行動遺伝学 (2023年度) 前期  - 火3~4

  • 遺伝学I (2023年度) 3・4学期  - 木3~4

  • 遺伝学IA (2023年度) 第3学期  - 木3~4

  • 遺伝学IB (2023年度) 第4学期  - 木3~4

  • 遺伝学IIA (2023年度) 第1学期  - 木3~4

  • (T12)Behavioral Genetics (2023年度) 特別  - その他

  • 分子発生遺伝学 (2022年度) 前期  - その他

  • 分子遺伝学演習 (2022年度) 通年  - その他

  • 基礎生物学B1 (2022年度) 第3学期  - 水3~4

  • 生物学ゼミナールA (2022年度) 特別  - その他

  • 生物学ゼミナールB (2022年度) 特別  - その他

  • 生物学入門II (2022年度) 第2学期  - 水3~4

  • 生物学実験B (2022年度) 3・4学期

  • 生物学実験C (2022年度) 1・2学期

  • 生物学実験D (2022年度) 3・4学期

  • 行動遺伝学 (2022年度) 前期  - 火3~4

  • 遺伝学I (2022年度) 3・4学期  - 木3~4

  • 遺伝学IA (2022年度) 第3学期  - 木3~4

  • 遺伝学IB (2022年度) 第4学期  - 木3~4

  • 遺伝学IIA (2022年度) 第1学期  - 木3~4

  • 分子発生遺伝学 (2021年度) 前期  - その他

  • 分子遺伝学演習 (2021年度) 通年  - その他

  • 基礎生物学B (2021年度) 3・4学期  - 水3,水4

  • 基礎生物学B1 (2021年度) 第3学期  - 水3,水4

  • 基礎生物学C (2021年度) 1・2学期  - 水3,水4

  • 生物学ゼミナールA (2021年度) 特別  - その他

  • 生物学ゼミナールB (2021年度) 特別  - その他

  • 生物学入門II (2021年度) 第2学期  - 水3,水4

  • 生物学実験D (2021年度) 特別  - その他

  • 生物学実験D (2021年度) 3・4学期  - その他

  • 生物科学ゼミナール (2021年度) 通年  - その他

  • 生物科学演習 (2021年度) 通年  - その他

  • 生物科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 行動遺伝学 (2021年度) 前期  - 火3,火4

  • 課題研究 (2021年度) 特別  - その他

  • 遺伝学I (2021年度) 3・4学期  - 木3,木4

  • 遺伝学IA (2021年度) 第3学期  - 木3,木4

  • 遺伝学IB (2021年度) 第4学期  - 木3,木4

  • 遺伝学II (2021年度) 1・2学期  - 木3,木4

  • 遺伝学IIA (2021年度) 第1学期  - 木3,木4

  • 分子発生遺伝学 (2020年度) 前期  - その他

  • 分子遺伝学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 基礎生物学B (2020年度) 3・4学期  - 水3,水4

  • 基礎生物学B1 (2020年度) 第3学期  - 水3,水4

  • 基礎生物学C (2020年度) 1・2学期  - 水3,水4

  • 生物学ゼミナールA (2020年度) 特別  - その他

  • 生物学ゼミナールB (2020年度) 特別  - その他

  • 生物学ゼミナールB (2020年度) その他  - その他

  • 生物学入門II (2020年度) 第2学期  - 水3,水4

  • 生物学実験D (2020年度) 特別  - その他

  • 生物学実験D (2020年度) 3・4学期  - その他

  • 生物科学ゼミナール (2020年度) その他  - その他

  • 生物科学ゼミナール (2020年度) 1・2学期  - その他

  • 生物科学ゼミナール (2020年度) 通年  - その他

  • 生物科学演習 (2020年度) その他  - その他

  • 生物科学演習 (2020年度) 通年  - その他

  • 生物科学特別研究 (2020年度) その他  - その他

  • 生物科学特別研究 (2020年度) 1・2学期  - その他

  • 生物科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 行動遺伝学 (2020年度) 前期  - 火3,火4

  • 課題研究 (2020年度) 特別  - その他

  • 課題研究 (2020年度) その他  - その他

  • 遺伝学I (2020年度) 3・4学期  - 木3,木4

  • 遺伝学IA (2020年度) 第3学期  - 木3,木4

  • 遺伝学IB (2020年度) 第4学期  - 木3,木4

  • 遺伝学II (2020年度) 1・2学期  - 木3,木4

  • 遺伝学IIA (2020年度) 第1学期  - 木3,木4

▼全件表示