研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:ソフトアクチュエータの開発と応用
研究課題概要:高分子材料から構成される柔らかいアクチュエータの開発とそれらの応用に関する研究を実施している。
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
工業所有権区分:特許
発明の名称:人工筋
発明(考案)者名:*脇元修一,三隅潤平
-
工業所有権区分:特許
発明の名称:アクチュエータ及びそのアクチュエータを備えた内視鏡
発明(考案)者名:*脇元修一,鈴森康一,尾崎健
登録番号:特許第5777157号
登録日:2015年07月17日
-
論文題目名:Development of thin McKibben artificial muscle and its application to biomimetic mechanisms
掲載誌名:The 9th JFPS International Symposium on Fluid Power (頁 177 ~ 180)
発行年月:2014年10月
著者氏名(共著者含):Kazuya Mori,*Shuichi Wakimoto,Masayuki Takaoka,Koichi Suzumori
氏名
脇元 修一 (ワキモト シュウイチ)
WAKIMOTO Shuichi
所属専攻講座
自然科学研究科
職名
准教授
性別
男性
研究室住所
(日)岡山県岡山市北区津島中3-1-1 総合研究棟403
(英)3-1-1 Tsuchima-naka kita-ku Okayama, Okayama, Japan
研究室電話
(日)086-251-8169
(英)+81-86-251-8169
研究室FAX
(日)086-251-8169
(英)+81-86-251-8169
メールアドレス
研究分野・キーワード
(日)アクチュエータ メカトロニクス
(英)Actuator Mechatoronics
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(工学) (Doctor (Engineering))
学位の分野名:知能機械学・機械システム (Intelligent mechanics/mechanical system)
学位授与機関名:岡山大学 (Okayama University)
取得方法:課程
取得年月:2007年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:自然科学研究科 、産業創成工学専攻
経歴名:准教授 (Associate Professor)
職務期間:2013年04月 ~ 継続中
-
職務遂行組織:異分野融合先端研究コア
経歴名:准教授 (Associate Professor)
職務期間:2011年04月 ~ 2013年03月
-
職務遂行組織:異分野融合先端研究コア
経歴名:助教 (Assistant Professor)
職務期間:2009年04月 ~ 2011年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本フルードパワーシステム学会 / 日本国 ( 2018年09月 ~ 継続中 )
-
計測自動制御学会 / 日本国 ( 2007年04月 ~ 継続中 )
-
日本機械学会 / 日本国 ( 2002年04月 ~ 継続中 )
-
日本ロボット学会 / 日本国 ( 2002年04月 ~ 継続中 )
専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示 】
-
設計工学・機械機能要素・トライボロジー (Design engineering, machine functional elements/tribology)
-
知能機械学・機械システム (Intelligent mechanics/mechanical system)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:ソフトアクチュエータの開発と応用 (Development of soft actuators and their applications)
キーワード:アクチュエータ,ソフトメカニズム (Actuator, Soft mechanism)
研究態様:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2007年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):設計工学・機械機能要素・トライボロジー 、知能機械学・機械システム
専門分野(researchmap分類):機械要素 、ロボット工学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:技術表現法
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:専任
-
年度:2020年度
授業科目:技術表現法
担当期間:2020年12月 ~ 2021年02月
授業形式:専任
-
年度:2020年度
授業科目:ロボット機構学
担当期間:2020年06月 ~ 2020年08月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:ロボット機構学
担当期間:2020年06月 ~ 2020年08月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:システム構成学演習
担当期間:2020年04月 ~ 2021年03月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:A small three-way valve using particle excitation driven by a single piezoelectric transducer for hydraulic actuator
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Sensors and Actuators A:Physical,316巻
発行年月:2020年12月
著者氏名(共著者含):Hikaru Yamamoto,Takefumi Kanda,Shuichi Wakimoto,Yusuke Ota,Hatuto Takami,Koichi Suzumori,Takahiro Ukida,Hiroyuki Nabae
共著区分:共著
DOI:10.1016/j.sna.2020.112363
-
論文題目名:Active Cloth Fabricated by a Flat String Machine and its Application to a Safe Wheelchair System
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Robotics and Mechatronics32巻 5号 (頁 1010 ~ 1018)
発行年月:2020年10月
著者氏名(共著者含):Makoto Takada,Shuichi Wakimoto,Takero Oshikawa,Takeji Ueda,Takefumi Kanda
共著区分:共著
DOI:10.20965/jrm.2020.p.1019
-
論文題目名:Realistic and Highly Functional Pediatric Externally Powered Prosthetic Hand Using Pneumatic Soft Actuators
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Robotics and Mechatronics32巻 5号 (頁 1034 ~ 1043)
発行年月:2020年10月
著者氏名(共著者含):Hironari Taniguchi,Nobuo Takemoto,Ren Yakami,Shuichi Wakimoto,Takero Oshikawa,Kosuke Morinaga,Takefumi Kanda
共著区分:共著
DOI:10.20965/jrm.2020.p1034
-
論文題目名:製紐機を用いたインダクタンス型スマート人工筋の製作手法の確立 ( Establishment of fabrication process for smart artificial muscles with the inductance sensor)
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:日本フルードパワーシステム学会論文集 ( JFPS International Journal of Fluid Power System) 51巻 2号 (頁 9 ~ 15)
発行年月:2020年10月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
DOI:10.5737/jfps.51.25
-
論文題目名:A FLOW-TYPE NANOPARTICLE GENERATION SYSTEM USING A MICROCHANNEL DEVICE FOR GENERATING AND QUENCHING DROPLETS
記述言語:英語
掲載種別:国際会議proceedings
掲載誌名:The 33rd International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (IEEE MEMS2020) (頁 1075 ~ 1078)
発行年月:2020年01月
著者氏名(共著者含):Nozomu Fujimoto,Takefumi Kanda,Kentaro Omori,Naohiro Tahara,Yusaku Sakata,Norihisa Seno,Shuichi Wakimoto,Yoshiaki Nakazaki,Takafumi Otoyama
共著区分:共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
題目:“紐製作技術を利用したマッキベン型人工筋肉の高機能化・集積化
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:油空圧技術59巻 13号 (頁 6 ~ 10)
出版機関名:日本工業出版
発行年月:2020年12月
著者氏名(共著者含):脇元修一
共著区分:単著
-
題目:空気圧ソフトアクチュエータの高機能化
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:月刊ファインケミカル48巻 2号 (頁 14 ~ 21)
出版機関名:シーエムシー出版
発行年月:2019年02月
著者氏名(共著者含):*脇元修一
共著区分:単著
-
題目:日本機械学会2018年度年次大会におけるフルードパワー技術研究
記述言語:日本語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:日本フルードパワーシステム学会誌50巻 1号 (頁 38 ~ 39)
出版機関名:一般社団法人日本フルードパワー学会
発行年月:2019年01月
著者氏名(共著者含):*脇元修一
共著区分:単著
-
題目:細径McKibben型人工筋の開発と用途開拓 ( Development and Application of Thin McKibben Artificial Muscles)
記述言語:日本語
掲載種別:学会誌
掲載誌名:計測と制御57巻 11号 (頁 812 ~ 815)
出版機関名:計測自動制御学会
発行年月:2018年11月
著者氏名(共著者含):*脇元修一
共著区分:単著
-
題目:量産可能な最小径空圧人工筋肉の次世代ロボットへの展開
記述言語:日本語
掲載種別:学会誌
掲載誌名:山陽技術雑誌66巻 (頁 5 ~ 10)
出版機関名:公益社団法人山陽技術振興会
発行年月:2018年05月
著者氏名(共著者含):*脇元修一,鈴森康一,清板祝士,河野一俊
共著区分:共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
著書名:実用化に向けたソフトアクチュエータの開発と応用・制御技術
記述言語:日本語
著書種別:著書
出版機関名:株式会社シーエムシー出版
発行日:2017年03月
著者名:*脇元修一 他28名
著書形態:共著
担当部分:応用研究編 ソフトアクチュエータの応用事例紹介 第3章 空気圧ソフトアクチュエータの医療応用
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) (The 21st SICE System Integration Division Annual Conference)
開催場所:福岡県福岡市(オンライン開催)
開催期間:2020年12月
題目又はセッション名:光ファイバセンサを搭載したMcKibben型人工筋の変位制御 (Integration method of functional fivers to pneumatic artificial muscles using braided cord fabrication process)
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020) (The 21st SICE System Integration Division Annual Conference)
開催場所:福岡県福岡市(オンライン開催)
開催期間:2020年12月
題目又はセッション名:高圧人工筋用微粒子励振型制御弁の応答性の向上 (Study on Responsiveness of Flow Control Valve using Particle Excitation for Hydraulic Artificial Muscle)
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:2020年秋季フルードパワーシステム講演会 (Autumun Cnference of Japan Fluid Power System Society 2020)
開催場所:岡山理科大学(岡山県岡山市)
開催期間:2020年12月
題目又はセッション名:紐製造技術を用いた空気圧人工筋肉への機能性繊維複合方法 (Integration method of functional fivers to pneumatic artificial muscles using braided cord fabrication process)
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:2020年秋季フルードパワーシステム講演会 (Autumun Cnference of Japan Fluid Power System Society 2020)
開催場所:岡山理科大学(岡山県岡山市)
開催期間:2020年12月
題目又はセッション名:人工筋の制御を目的とした微粒子励振型流量制御弁の改良 (Study on Particle Excitation Type Flow Control Valve for Artificial Muscle)
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム (The 37th SENSOR SYMPOSIUM on Sensors, Micromachines and Applied Systems)
開催場所:熊本県熊本市(オンライン開催)
開催期間:2020年10月
題目又はセッション名:超音波振動子と微小孔によるマイクロ液滴を用いたナノ粒子生成に関する数値シミュレーションによる検討 (Numerical simulation on nanoparticles generation by quenching of microdroplets generated using an ultrasonic transducer and micropore)
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
計測自動制御学会SI部門講演会
役職・役割名:審査委員
活動期間:2020年12月
-
日本機械学会年次大会
役職・役割名:卒研コンテスト審査委員
活動期間:2020年09月
-
日本機械学会年次大会
役職・役割名:座長
活動期間:2020年09月
-
International Conference on Advanced Mechatronic Systems(2020 ICAMechS)
役職・役割名:program committee
活動期間:2020年08月 ~ 2020年12月
-
ロボティクスメカトロニクス講演会
役職・役割名:審査委員
活動期間:2020年05月
出展・出場・入賞等 【 表示 / 非表示 】
-
名称:OTEX2020
作品分類:その他
大会区分:展覧会
発表年月:2020年01月23日
発表内容:研究室での研究内容紹介
-
名称:テクノ・フロンティア2019
作品分類:その他
大会区分:展覧会
発表年月:2019年04月17日
発表者氏名(共同作業者含):岡山大学神田・脇元研究室
-
名称:テクノ・フロンティア2018
作品分類:その他
大会区分:展覧会
発表年月:2018年04月18日
発表者氏名(共同作業者含):岡山大学神田・脇元研究室
-
名称:おかやまテクノロジー展2018
作品分類:その他
大会区分:展覧会
発表年月:2018年01月17日
-
名称:岡山大学 知恵の見本市2017
作品分類:その他
大会区分:展覧会
発表年月:2017年12月01日
発表者氏名(共同作業者含):*脇元修一
発表内容:空圧駆動ソフトアクチュエータの開発と応用
入賞等:優秀賞
報道機関発表 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
全国版/地方版別:地方版
メディアの種類:新聞
会社名等:山陽新聞社
番組名等及び内容:「おもしろい挑戦できる」
参加作家 岡山大で調査
岡山芸術交流2019参加アーティストが製作のヒントを探りに報道年月日:2019年03月25日
-
年度:2019年度
全国版/地方版別:地方版
メディアの種類:新聞
会社名等:山陽新聞社
番組名等及び内容:さん太タイムズ
「岡山芸術交流2019」について
緑豊かな公園に現れた透明な”実験室”。旭川をの水でマンタ形ロボットが動く報道年月日:2019年10月27日
-
年度:2019年度
全国版/地方版別:地方版
メディアの種類:新聞
会社名等:山陽新聞社
番組名等及び内容:耐久性高い人工筋肉開発
(岡山大,東京工業大発ベンチャー「s-muscle」報道年月日:2019年09月06日
-
年度:2018年度
全国版/地方版別:全国版
メディアの種類:繊維ニュース(新聞)
会社名等:ダイセン株式会社
番組名等及び内容:実用化に近づく"人工筋肉”
(東工大,岡大など)報道年月日:2018年06月15日
-
年度:2017年度
全国版/地方版別:全国版
メディアの種類:テレビ
会社名等:TBS
番組名等及び内容:TBS 「ワザビト Bridge of Dream」
報道年月日:2017年03月19日
発明・工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
工業所有権区分:特許
発明の名称:マッキベン人工筋 (McKibben Artificial muscle)
発明(考案)者名:鈴森康一,清板祝士,脇元修一,河野一俊 (Koichi SUZUMORI, Shukushi SEITA, Shuichi WAKIMOTO, Kazutoshi KOUNO)
登録番号:特許第6752433号
登録日:2020年08月21日
-
工業所有権区分:実用新案
発明の名称:Mckibben 人工肌肉 (McKibben Artificial muscle)
発明(考案)者名:鈴森康一,清板祝士,*脇元修一,河野一俊 (Koichi SUZUMORI, Shukushi SEITA, Shuichi WAKIMOTO, Kazutoshi KOUNO)
登録番号:ZL 2016 9 0001162.X
登録日:2019年01月25日
-
工業所有権区分:実用新案
発明の名称:Mckibben 人工肌肉 (McKibben Artificial muscle)
発明(考案)者名:鈴森康一,清板祝士,*脇元修一,河野一俊 (Koichi SUZUMORI, Shukushi SEITA, Shuichi WAKIMOTO, Kazutoshi KOUNO)
-
工業所有権区分:特許
発明の名称:マッキベン人工筋 (McKibben Artificial muscle)
発明(考案)者名:鈴森康一,清板祝士,*脇元修一,河野一俊
-
工業所有権区分:特許
発明の名称:マッキベン人工筋 (McKibben Artificial muscle)
発明(考案)者名:鈴森康一,清板祝士,*脇元修一,河野一俊
学会賞等受賞 【 表示 / 非表示 】
-
受賞学術賞名:SI2019優秀講演賞
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞年月:2019年12月27日
受賞国:日本国
授与機関:第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
受賞者・受賞グループ名:山本陽光,神田岳文,脇元修一,鈴森康一,難波江裕之,浮田貴宏
題目名:微粒子励振型制御三方弁を用いたシリンダの速度制御
-
受賞学術賞名:SI2018優秀講演賞
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞年月:2019年03月05日
受賞国:日本国
授与機関:第19回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
受賞者・受賞グループ名:橋本航,神田岳文,*脇元修一,森重佳久,山本陽光,髙見春人,鈴森康一,難波江裕之,浮田貴宏
題目名:人工筋アクチュエータ制御を目的とした微粒子励振型流量制御弁の高圧化
-
受賞学術賞名:SI2018優秀講演賞
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
受賞年月:2019年03月05日
受賞国:日本国
授与機関:第19回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
受賞者・受賞グループ名:萩原弘貴,*脇元修一,神田岳文,古川匠太
題目名:柔軟歪みセンサを用いたソフトマニピュレータ用ウェアラブルインタフェースの試作
-
受賞学術賞名:第12回村川・難波技術奨励賞
受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞
受賞年月:2017年05月23日
受賞国:日本国
授与機関:公益社団法人山陽技術振興会
受賞者・受賞グループ名:*脇元修一,鈴森康一,清板祝士,河野一俊
題目名:量産可能な最小径空圧人工筋肉の開発と次世代ロボットへの展開
-
受賞学術賞名:日本ロボット学会学術講演会研究奨励賞
受賞区分:国内外の国際的学術賞
受賞年月:2012年09月
受賞国:日本国
授与機関:日本ロボット学会
受賞者・受賞グループ名:脇元修一
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:製紐技術を基盤としたスマート人工筋の実現とソフトロボットメカニズムへの応用
研究期間:2020年04月 ~ 2023年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:別資料参照
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:細径マッキベン型空圧人工筋肉を用いた前腕欠損児のための動力義手の開発
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:別資料参照
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:細径マッキベン型空圧人工筋肉を用いた前腕欠損児のための動力義手の開発
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:別資料参照
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:機能性繊維による空気圧人工筋の高機能化
研究期間:2017年04月 ~ 2020年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:別資料参照
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:細径マッキベン型空圧人工筋肉を用いた前腕欠損児のための動力義手の開発
研究期間:2018年04月 ~ 2021年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:別資料参照
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究題目:細径人工筋を利用した小児用義手の高機能化
受託研究区分:一般受託研究
研究期間:2020年06月 ~ 2021年02月
相手先機関名:岡山県
-
研究題目:平紐集積人工筋の開発と福祉用ウェアラブル装置への適用
受託研究区分:一般受託研究
研究期間:2019年06月 ~ 2020年02月
相手先機関名:岡山県
学内競争的資金(学長裁量経費等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
研究期間:2019年07月 ~ 2020年03月
研究費名:裁量経費(自然科学研究科長)
-
年度:2019年度
研究期間:2019年07月 ~ 2020年03月
研究費名:令和元年度岡山大学-産総研マッチング研究支援事業(G機構)
課題名:IPMCセンサ内蔵型ソフトアクチュエータの開発