2025/07/16 更新

写真a

キワ トシヒコ
紀和 利彦
KIWA Toshihiko
所属
ヘルスシステム統合科学学域 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール

Toshihiko Kiwa received the B. E., M. E., and Ph.D. degrees from Osaka University in 1998, 2000, and 2003, respectively. After that, he worked for one year as a JSPS fellow at the Research Center for Superconductor Photonics, Osaka University, where he was involved in developing terahertz and superconductor devices. Currently, he is a professor of the Graduate School of Interdisciplinary Science and Engineering in Health Systems, Okayama University. His research interests include chemical sensors, magnetometric sensors, and terahertz sensing devices & systems.

学位

  • 博士(工学) ( 2003年3月   大阪大学 )

研究キーワード

  • terahertz technology

  • femtosecond laser

  • super conductor

  • SQUID

  • テラヘルツ波工学

  • フェムト秒レーザー

  • 超伝導

  • 磁気ナノ粒子

  • 磁気抗体検査

  • 全固体電池

研究分野

  • ライフサイエンス / 医用システム

  • ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

学歴

  • 大阪大学   Graduate School of Engineering  

    2000年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪大学   Graduate School of Engineering  

    1998年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪大学   School of Engineering  

    1994年4月 - 1998年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 岡山大学   学術研究院ヘルスシステム統合科学学域   教授

    2021年12月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院ヘルスシステム統合科学研究科   教授

    2020年4月 - 2021年12月

      詳細を見る

  • 岡山大学   大学院ヘルスシステム統合科学研究科   准教授

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • - 岡山大学自然科学研究科 准教授

    2004年 - 2018年3月

      詳細を見る

  • - Associate Professor,Graduate School of Natural Science and Technology,Okayama University

    2004年

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 電気学会   令和4年全国大会実行委員会  

    2021年6月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気学会   超電導関連技術の医療応用調査専門委員会  

    2019年10月 - 2022年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 応用物理学会 テラヘルツ電磁波技術研究会   委員長  

    2012年3月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 電気学会   中国支部役員  

    2009年 - 2010年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    電気学会

    researchmap

  • 応用物理学会   委員・応用物理分野のアカデミックロードマップテラヘルツエレクトロニクスクラスター  

    2009年 - 2010年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    応用物理学会

    researchmap

  • 応用物理学会   シンポジウムオーガナイザー・テラヘルツ光科学の新展開  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    応用物理学会

    researchmap

  • 応用物理学会   テラヘルツ電磁波技術研究会 代表幹事  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    応用物理学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Mapping Surface Potential in DNA Aptamer–Neurochemical and Membrane–Ion Interactions on the SOS Substrate Using Terahertz Microscopy 国際誌

    Kosei Morita, Yuta Mitsuda, Sota Yoshida, Toshihiko Kiwa, Jin Wang

    Biosensors   15 ( 1 )   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In this study, we utilized a terahertz chemical microscope (TCM) to map surface potential changes induced by molecular interactions on silicon-on-sapphire (SOS) substrates. By functionalizing the SOS substrate with DNA aptamers and an ion-selective membrane, we successfully detected and visualized aptamer-neurochemical complexes through the terahertz amplitude. Additionally, comparative studies of DNA aptamers in PBS buffer and artificial cerebrospinal fluid (aCSF) were performed by computational structure modeling and terahertz measurements. Beyond neurochemicals, we also investigated calcium ions, measuring their concentrations in PDMS-fabricated micro-wells using minimal sample volumes. Our results highlight the capability of TCM as a powerful, label-free, and sensitive platform for the probing and mapping of surface potential arising from molecular interactions, with broad implications for biomedical diagnostics and research.

    DOI: 10.3390/bios15010046

    PubMed

    researchmap

  • A small molecule esculetin accelerates postprandial lipid clearance involving activation of C/EBPβ and CD36-mediated phagocytosis by adipose tissue macrophages. 国際誌

    Gang Wang, Zhaokai Li, Wei Ni, Heng Ye, Yang Liu, Linjian Chen, Lin Wang, Changjiang Liu, Jingyu Chen, Xuchao Wang, Xue Ding, Longshan Zhao, Xiaofeng Ge, Yan Wang, Yuanchao Ye, Toshihiko Kiwa, Linghe Zang, Jin Wang, Cuilian Dai, Binbin Liu

    Theranostics   15 ( 12 )   5910 - 5930   2025年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rationale: Adipose tissue buffers dietary lipids to maintain postprandial lipid homeostasis. Adipose tissue macrophages (ATMs) mediate the phagocytosis of postprandial lipids from the exogenous diet, generating high-density lipoprotein (HDL) particles that facilitate lipid circulation and excretion. However, the underlying mechanisms remain poorly understood. This study investigates the effects of esculetin, a coumarin compound, on postprandial cholesterol circulation and excretion following a high-fat meal. Methods: Mice were fed a lipid-rich meal for three days to assess the effects of esculetin on postprandial lipid circulation, using serum lipid profiling and metabolomics analysis. Epididymal white adipose tissue (eWAT) removal and flow cytometry were performed to analyze ATMs and confirm their role in mediating esculetin's effects on postprandial lipemia. Epigenetic profiling, transcriptome analysis, chromatin immunoprecipitation, and Terahertz chemical microscopy were employed to elucidate the molecular targets and mechanisms of esculetin. Results: Esculetin significantly elevates postprandial HDL cholesterol levels to values comparable to pitavastatin and modifies serum metabolites involved in bile-mediated cholesterol excretion, leading to increased bile acid concentrations in the bile. This effect is mediated by an increased ratio and phagocytic activity of a subset of ATMs expressing the scavenger receptor CD36, as eWAT removal and CD36 blockade inhibit this response. Furthermore, esculetin enhances the uptake of oxidized LDL via CD36, as demonstrated in cultured macrophages, and induces epigenetic changes controlled by the key transcription factor C/EBPβ, accompanied by increased C/EBPβ binding to the Cd36 promoter. A direct interaction between esculetin and C/EBPβ was observed using Terahertz chemical microscopy. Additionally, the activation of C/EBPβ by esculetin in ATMs was confirmed in vivo. Conclusion: Esculetin accelerates postprandial lipid circulation by binding to C/EBPβ and enhancing CD36-dependent phagocytosis in ATMs.

    DOI: 10.7150/thno.110207

    PubMed

    researchmap

  • Precise Cancellation of Magnetic Signal Using a Movable Ferromagnetic Rod for Magnetic Nanoparticles Measurements

    Rikako Ogawa, Kei Yamashita, Jin Wang, Toshihiko Kiwa

    2024 IEEE Asia-Pacific Conference on Applied Electromagnetics (APACE)   45 - 46   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apace62360.2024.10877348

    researchmap

  • 磁気ナノ粒子周波数解析を用いた血液凝固評価システムの開発

    内藤光輔, 山下慶, 伊永陸哉, WANG Jin, 紀和利彦

    日本磁気学会学術講演概要集   48th   21 - 24   2024年12月

  • Development of an AC Magnetic Characterization System and Its Application to Magnetic Immunoassay

    Rikuya Korenaga, Kei Yamashita, Kosuke Naito, Jin Wang, Toshihiko Kiwa

    2024 IEEE Asia-Pacific Conference on Applied Electromagnetics (APACE)   29 - 32   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apace62360.2024.10877314

    researchmap

  • Terahertz spectroscopic characterization of fractal silver nanoparticles

    Hiroya Tanaka, Sota Itayama, Tomoki Kawahara, Jin Wang, Nobuyuki Takeyasu, Toshihiko Kiwa

    2024 IEEE Asia-Pacific Conference on Applied Electromagnetics (APACE)   37 - 39   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apace62360.2024.10877289

    researchmap

  • Measuring Biotin Concentrations for Quantitative Magnetic Immunoassay Using a Femtosecond Laser

    Shu Asayama, Sakuya Kako, Kei Yamashita, Jin Wang, Toshihiko Kiwa

    2024 IEEE Asia-Pacific Conference on Applied Electromagnetics (APACE)   40 - 41   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/apace62360.2024.10877344

    researchmap

  • ガラスパッケージを用いた白金超薄膜水素センサの防水性能向上

    中山榛人, 王裕基, WANG Jin, 紀和利彦

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   41st   42 - 44   2024年12月

  • Microdetection of Nucleocapsid Proteins via Terahertz Chemical Microscope Using Aptamers 国際誌

    Xue Ding, Mana Murakami, Jin Wang, Hirofumi Inoue, Toshihiko Kiwa

    Sensors   24 ( 22 )   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In the detection of the severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2), several methods have been employed, including the detection of viral ribonucleic acid (RNA), nucleocapsid (N) proteins, spike proteins, and antibodies. RNA detection, primarily through polymerase chain reaction tests, targets the viral genetic material, whereas antigen tests detect N and spike proteins to identify active infections. In addition, antibody tests are performed to measure the immune response, indicating previous exposure or vaccination. Here, we used the developed terahertz chemical microscope (TCM) to detect different concentrations of N protein in solution by immobilizing aptamers on a semiconductor substrate (sensing plate) and demonstrated that the terahertz amplitude varies as the concentration of N proteins increases, exhibiting a highly linear relationship with a coefficient of determination (R2 = 0.9881), indicating that a quantitative measurement of N proteins is achieved. By optimizing the reaction conditions, we confirmed that the amplitude of the terahertz wave was independent of the solution volume. Consequently, trace amounts (0.5 μL) of the N protein were successfully detected, and the detection process only took 10 min. Therefore, this study is expected to develop a rapid and sensitive method for the detection and observation of the SARS-CoV-2 virus at a microdetection level. It is anticipated that this research will significantly contribute to reducing the spread of novel infectious diseases in the future.

    DOI: 10.3390/s24227382

    PubMed

    researchmap

  • Label-Free Measurement of CD63 Positive Extracellular Vesicles Using Terahertz Chemical Microscopy 国際誌

    Changjiang Liu, Jin Wang, Ryo Negishi, Tatsutoshi Inuzuka, Toshihiko Kiwa

    ACS Sensors   9 ( 6 )   3244 - 3252   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    Extracellular vesicles (EVs) are small cellular organelles involved in intracellular signaling and cell-to-cell interactions. Recent studies suggested that exosomes may have potential applications in the diagnosis and treatment of cancer and neurodegenerative diseases. In this study, extracellular vesicles of the human nonsmall cell lung cancer cell line H1299 and the unlabeled antiCD63 antibody were imaged using a new label-free terahertz chemical microscopy (TCM) technique to detect changes in the terahertz wave amplitude. To verify the high specificity of the protein biomarkers and the sensitivity of the biosensor surface, we also confirmed the selective binding of the antibody to the antigen, bovine serum albumin, and cancer cells. We also performed real-time measurements of the interaction between EVs from the H1299 cell and the antiCD63 antibody, which showed that the amount of change in the terahertz intensity increased with increasing concentration and the time to saturation decreased. Finally, to reuse the used biosensors (sensing plates), plasma-oxygen cleaning was used, and the activity of the biosensor surface was confirmed by terahertz microscopy and atomic force microscopy and was found to be reusable after less than 3 min of cleaning. Consequently, terahertz chemical microscopy was able to detect the presence or absence of antigen-antibody binding and its reaction rate and binding strength.

    DOI: 10.1021/acssensors.4c00590

    PubMed

    researchmap

  • Backside Defect Evaluation in Carbon Steel Plate Using a Hybridized Magnetic Flux Leakage and Eddy Current Technique

    Mohd Aufa Hadi Putera Zaini, Mohd Mawardi Saari, Nurul A’in Nadzri, Zulkifly Aziz, Toshihiko Kiwa

    Journal of Nondestructive Evaluation   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10921-023-01022-z

    researchmap

  • Investigating the efficacy of nasal administration for delivering magnetic nanoparticles into the brain for magnetic particle imaging. 国際誌

    Satoshi Seino, Hiroto Ikehata, Mizuki Tanabe, Tomohiro Umeda, Takami Tomiyama, Akiko Tanaka, Tomoyuki Furubayashi, Toshiyasu Sakane, Toshihiko Kiwa, Masaomi Washino, Kota Nomura, Shun Tonooka, Akihiro Izawa, Yuki Okumura, Takashi Nakagawa

    Journal of controlled release : official journal of the Controlled Release Society   367   515 - 521   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study explored the effectiveness of nasal administration in delivering magnetic nanoparticles into the brain for magnetic particle imaging of target regions. Successful delivery of iron oxide nanoparticles, which serve as contrast agents, to specific sites within the brain is crucial for achieving magnetic particle imaging. Nasal administration has gained attention as a method to bypass the blood-brain barrier and directly deliver therapeutics to the brain. In this study, we investigated surface modification techniques for administering magnetic nanoparticles into the nasal cavity, and provided experimental validation through in vivo studies. By compositing magnetic nanoparticles with gold nanoparticles, we enabled additional surface modification via AuS bonds without compromising their magnetic properties. The migration of the designed PEGylated magnetic nanoparticles into the brain following nasal administration was confirmed by magnetization measurements. Furthermore, we demonstrated the accumulation of these nanoparticles at specific target sites using probe molecules immobilized on the PEG terminus. Thus, the efficacy of delivering magnetic nanoparticles to the brain via nasal administration was demonstrated in this study. The findings of this research are expected to contribute significantly to the realization of magnetic particle imaging of target regions within the brain.

    DOI: 10.1016/j.jconrel.2024.01.027

    PubMed

    researchmap

  • Ultrathin Platinum Film Hydrogen Sensors with a Twin-T Type Notch Filter Circuit 国際誌

    Shoki Wakabayashi, Yuki Oh, Haruhito Nakayama, Jin Wang, Toshihiko Kiwa

    Sensors   24 ( 2 )   548 - 548   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In recent years, hydrogen energy has garnered attention as a potential solution for mitigating greenhouse gas emissions. However, concerns regarding the inherent risk of hydrogen gas leakage and potential explosions have necessitated the development of advanced sensors. Within our research group, we have innovated an ultrathin platinum (Pt) film hydrogen sensor that gauges resistance changes in Pt thin films when exposed to hydrogen gas. Notably, the sensitivity of each sensor is contingent upon the thickness of the Pt film. To address the challenge of detecting hydrogen using multiple sensors, we integrated the ultrathin Pt film as a resistance element within a twin-T type notch filter. This filter exhibits a distinctive reduction in output signals at a specific frequency. The frequency properties of the notch filter dynamically alter with changes in the resistance of the Pt film induced by hydrogen exposure. Consequently, the ultrathin Pt film hydrogen sensor monitors output signal variations around the notch frequency, responding to shifts in frequency properties. This innovative approach enables the electrical control of sensor sensitivity by adjusting the operating frequency in proximity to the notch frequency. Additionally, the simultaneous detection of hydrogen by multiple sensors was successfully achieved by interconnecting sensors with distinct notch frequencies in series.

    DOI: 10.3390/s24020548

    PubMed

    researchmap

  • Estimation of Core Size Distribution of Magnetic Nanoparticles Using High-Tc SQUID Magnetometer and Particle Swarm Optimizer-Based Inversion Technique.

    Mohd Mawardi Saari, Mohd Herwan Sulaiman, Toshihiko Kiwa

    IEICE Transactions on Electronics   107 ( 6 )   176 - 182   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transele.2023sep0002

    researchmap

  • Simulation Study of Orthogonal Eddy Current Excitation Technique for Detection of Multi-Orientation Slit

    Mohd Mawardi Saari, Nurul A'in Nadzri, Mohd Aufa Hadi Putera Zaini, Mohd Herwan Sulaiman, Toshihiko Kiwa

    2024 International Conference on System Science and Engineering (ICSSE)   1 - 5   2024年

     詳細を見る

  • Comparative Study of Terahertz Chemical Microscopy and Flexible ISFET Approaches for Calcium Ion Detection

    Sota Yoshida, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    2023 48th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2023年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/irmmw-thz57677.2023.10299237

    researchmap

  • Detection of Nucleocapsid Proteins of COVID-19 using a Terahertz Chemical Microscope

    Xue Ding, Sayaka Tsuji, Mana Murakami, Jin Wang, Hirofumi Inoue, Toshihiko Kiwa

    2023 48th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2023年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/irmmw-thz57677.2023.10298956

    researchmap

  • Special Issue “Terahertz (THz) Science in Advanced Materials, Devices and Systems”

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Photonics   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/photonics10091024

    researchmap

  • Special Issue “Terahertz (THz) Science in Advanced Materials, Devices and Systems”

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Photonics   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/photonics10091024

    researchmap

  • Multifunctional terahertz microscopy for biochemical and chemical imaging and sensing 国際誌

    Jin Wang, Masaki Ando, Hiroki Nagata, Sota Yoshida, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Biosensors and Bioelectronics   220   114901 - 114901   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    Laser-excited terahertz emission microscopy (LTEM) has exhibited great potential for studying the dynamic physical properties of various materials and device evaluation. In this study, an up-to-date version of LTEM, the terahertz chemical microscopy, was developed for biochemical and chemical imaging and sensing. By functionalizing a terahertz semiconductor emitter with an ion-sensitive membrane, a DNA aptamer, and a specific polymer, the change in the terahertz signal amplitude attributed to the surface electrical potential change was successfully detected. Accordingly, the measurement of calcium ions (Ca2+), stress biomarker cortisol, and 2, 4, 6-trinitrotoluene (TNT) explosive was achieved. Measured of charged Ca2+ was via the change in the electrical potential of the ion-sensitive membrane with ion accumulation. For non-charged cortisol and TNT measurements, the surface potential change was recorded by the conformational change of the negatively charged DNA aptamer bound to cortisol and the charge-transfer complex formation between TNT and polyethylenimine polymer, respectively. Moreover, the specificity of this sensing approach was demonstrated by molecular docking and measuring the interfering substances such as sodium ions, potassium ions, brain chemicals histamine and dopamine, and TNT analogues. The results showed that the developed multifunctional terahertz microscopy technique can be used for trace biochemical and chemical sensing via visualization of the terahertz amplitude distribution.

    DOI: 10.1016/j.bios.2022.114901

    PubMed

    researchmap

  • All-in-One terahertz taste sensor: integrated electronic and bioelectronic tongues

    Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Sensors & Diagnostics   2023年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    Taste sensors, also known as electronic tongues or bioelectronic tongues, are designed to evaluate food and beverages, as well as for medical diagnostics. This device mimics the ability of the...

    DOI: 10.1039/d3sd00038a

    researchmap

  • Aggregation of magnetic nanoparticles in biological solvents evaluated by HTS-SQUID magnetic immunoassay system

    K. Yamashita, K. Kishimoto, H. Kuroda, J. Wang, K. Sakai, M. M. Saari, T. Kiwa

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   33 ( 5 )   1 - 6   2023年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tasc.2023.3239830

    researchmap

  • Magnetic-Particle-Discrimination Method Using Difference of Relaxation Time for Magnetic Particle Imaging

    Kota Nomura, Masaomi Washino, Tetsuya Matsuda, Shun Tonooka, Seino Satoshi, H. Yoshida, K. Nishigaki, Takashi Nakagawa, Toshihiko Kiwa

    IEEE Magnetics Letters   2023年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LMAG.2023.3243493

    researchmap

  • Non-Regularized Reconstruction of Magnetic Moment Distribution of Magnetic Nanoparticles using Barnacles Mating Optimizer

    Mohd Mawardi Saari, Mohd Herwan Sulaiman, Nurul Akmal Che Lah, Mohd Razali Daud, Toshihiko Kiwa

    2023 International Conference on System Science and Engineering (ICSSE)   533 - 536   2023年

     詳細を見る

  • Thickness Measurement at High Lift-Off for Underwater Corroded Iron-Steel Structures Using a Magnetic Sensor Probe

    Shoya Adachi, Minoru Hayashi, Taisei Kawakami, Yuto Ando, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Toshiyuki Ishikawa, Keiji Tsukada

    Sensors   2022年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/s23010380

    researchmap

  • Thickness Measurement at High Lift-Off for Underwater Corroded Iron-Steel Structures Using a Magnetic Sensor Probe 国際誌

    Shoya Adachi, Minoru Hayashi, Taisei Kawakami, Yuto Ando, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Toshiyuki Ishikawa, Keiji Tsukada

    Sensors   23 ( 1 )   380 - 380   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Infrastructure facilities that were built approximately half a century ago have rapidly aged. Steel sheet piles, the inspection object in this study, are severely corroded, resulting in cave-in damages at wharfs. To solve such a problem, non-destructive inspection techniques are required. We previously demonstrated plate thickness measurement using extremely low-frequency eddy current testing. However, when the steel sheet piles are located in water, shellfish adhere to their surface, causing a lift-off of several tens of millimeters. Therefore, this large lift-off hinders the thickness measurement owing to fluctuations of magnetic signals. In this study, sensor probes with different coil diameters were prototyped and the optimum size for measuring steel sheet piles at high lift-off was investigated. Using the probes, the magnetic field was applied with a lift-off range from 0 to 80 mm, and the intensity and phase of the detected magnetic field were analyzed. Subsequently, by increasing the probe diameter, a good sensitivity was obtained for the thickness estimation with a lift-off of up to 60 mm. Moreover, these probes were used to measure the thickness of actual steel sheet piles, and measurements were successfully obtained at a high lift-off.

    DOI: 10.3390/s23010380

    PubMed

    researchmap

  • Dispersion of Fe3O4 Nanoparticle Beads Driven by Femtosecond Laser Pulses for Quantitative Magnetic Immunoassay Measurements

    Kouhei Kishimoto, Hiroto Kuroda, Misaki Tsubota, Kei Yamashita, Jin Wang, Kenji Sakai, Mohd Mawardi Saari, Toshihiko Kiwa

    ACS Applied Nano Materials   5 ( 11 )   17258 - 17263   2022年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acsanm.2c04399

    researchmap

  • Electric Potential Mapping Measurement for All-Solid-State Lithium-Ion Batteries using a Terahertz Chemical Microscope

    Taketo Yamaguchi, Yusei Hosokawa, Ryota Tomie, Takumi Higuchi, Takashi Teranishi, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    2023 48th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2022年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/irmmw-thz50927.2022.9896121

    researchmap

  • Terahertz Chemical Microscope for Calcium Ions and Stress Biomarker Sensing

    Jin Wang, Sota Yoshida, Masaki Ando, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    2022 47th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2022年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/irmmw-thz50927.2022.9895468

    researchmap

  • Optimization of Microchannels and Application of Basic Activation Functions of Deep Neural Network for Accuracy Analysis of Microfluidic Parameter Data

    Feroz Ahmed, Masashi Shimizu, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Micromachines   2022年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/mi13081352

    researchmap

  • Optimization of Microchannels and Application of Basic Activation Functions of Deep Neural Network for Accuracy Analysis of Microfluidic Parameter Data 国際誌

    Feroz Ahmed, Masashi Shimizu, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Micromachines   13 ( 8 )   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The fabrication of microflow channels with high accuracy in terms of the optimization of the proposed designs, minimization of surface roughness, and flow control of microfluidic parameters is challenging when evaluating the performance of microfluidic systems. The use of conventional input devices, such as peristaltic pumps and digital pressure pumps, to evaluate the flow control of such parameters cannot confirm a wide range of data analysis with higher accuracy because of their operational drawbacks. In this study, we optimized the circular and rectangular-shaped microflow channels of a 100 μm microfluidic chip using a three-dimensional simulation tool, and analyzed concentration profiles of different regions of the microflow channels. Then, we applied a deep learning (DL) algorithm for the dense layers of the rectified linear unit (ReLU), Leaky ReLU, and Swish activation functions to train and test 1600 experimental and interpolation of data samples which obtained from the microfluidic chip. Moreover, using the same DL algorithm, we configured three models for each of these three functions by changing the internal middle layers of these models. As a result, we obtained a total of 9 average accuracy values of ReLU, Leaky ReLU, and Swish functions for a defined threshold value of 6×10-5 using the trial-and-error method. We applied single-to-five-fold cross-validation technique of deep neural network to avoid overfitting and reduce noises from data-set to evaluate better average accuracy of data of microfluidic parameters.

    DOI: 10.3390/mi13081352

    PubMed

    researchmap

  • Rational Design of Peptides Derived from Odorant-Binding Proteins for SARS-CoV-2-Related Volatile Organic Compounds Recognition

    Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Molecules   27 ( 12 )   3917 - 3917   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:{MDPI} {AG}  

    DOI: 10.3390/molecules27123917

    researchmap

  • Rational Design of Peptides Derived from Odorant-Binding Proteins for SARS-CoV-2-Related Volatile Organic Compounds Recognition 国際誌

    Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Molecules   27 ( 12 )   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Peptides are promising molecular-binding elements and have attracted great interest in novel biosensor development. In this study, a series of peptides derived from odorant-binding proteins (OBPs) were rationally designed for recognition of SARS-CoV-2-related volatile organic compounds (VOCs). Ethanol, nonanal, benzaldehyde, acetic acid, and acetone were selected as representative VOCs in the exhaled breath during the COVID-19 infection. Computational docking and prediction tools were utilized for OBPs peptide characterization and analysis. Multiple parameters, including the docking model, binding affinity, sequence specification, and structural folding, were investigated. The results demonstrated a rational, rapid, and efficient approach for designing breath-borne VOC-recognition peptides, which could further improve the biosensor performance for pioneering COVID-19 screening and many other applications.

    DOI: 10.3390/molecules27123917

    PubMed

    researchmap

  • A Versatile Terahertz Chemical Microscope and Its Application for the Detection of Histamine

    Jin Wang, Kosuke Sato, Yuichi Yoshida, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Photonics   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/photonics9010026

    researchmap

  • A Versatile Terahertz Chemical Microscope and Its Application for the Detection of Histamine

    Jin Wang, Kosuke Sato, Yuichi Yoshida, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Photonics   2022年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/photonics9010026

    researchmap

  • Crack Detection for Welded Joint with Surface Coating Using Unsaturated AC Magnetic Flux Leakage

    Minoru Hayashi, Taisei Kawakami, Shoya Adachi, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada, Yohei Miyamoto, Mikihito Hirohata, Toshiyuki Ishikawa

    IEEE Transactions on Magnetics   1 - 1   2022年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tmag.2022.3151656

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたリチウムイオン電池電極のインピーダンス測定法の開発

    清水雅司, 藤田隼人, WANG Jin, 堺健司, 塚田啓二, 紀和利彦, 山中亮治, 寺西貴志

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   214 ( 4 )   2021年12月

  • Visualization of Charge-Transfer Complex for the Detection of 2,4,6-Trinitrotoluene Using Terahertz Chemical Microscope

    JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY   168 ( 11 )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1149/1945-7111/ac3a2c

    Web of Science

    researchmap

  • Design and validation of microfluidic parameters of a microfluidic chip using fluid dynamics

    Feroz Ahmed, Yuichi Yoshida, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    AIP ADVANCES   11 ( 7 )   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/5.0056597

    Web of Science

    researchmap

  • Noninvasive, label-free, and quantitative monitoring of lipase kinetics using terahertz emission technology 国際誌

    Sharifun Nahar, Ahmed Mohamed, Xavier Ropagnol, Amir Hassanpour, Toshihiko Kiwa, Tsuneyuki Ozaki, Marc A. Gauthier

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING   118 ( 11 )   4246 - 4254   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/bit.27893

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Properties of single- and multi-core magnetic nanoparticles assessed by magnetic susceptibility measurements

    Mohd Mawardi Saari, Mohd Herwan Sulaiman, Nurul Akmal Che Lah, Zulkifly Aziz, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   528   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2021.167812

    Web of Science

    researchmap

  • Evaluation of penetration speed of liquids into skin using a terahertz time-of-flight method

    Sota Sueda, Tomoya Niki, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   60 ( 3 )   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/abdd03

    Web of Science

    researchmap

  • Terahertz imaging technique for monitoring the flow of buffer solutions at different pH values through a microfluidic chip

    Feroz Ahmed, Atsuya Mahana, Katsuya Taniizumi, Jin Wang, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Japanese Journal of Applied Physics   60 ( 2 )   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.35848/1347-4065/abd86e

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Imaging of Defect Signal of Reinforcing Steel Bar at High Lift-Off Using a Magnetic Sensor Array by Unsaturated AC Magnetic Flux Leakage Testing

    Minoru Hayashi, Taisei Kawakami, Taisuke Saito, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Magnetics   57 ( 2 )   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2020.3017722

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A sensitive magnetometer utilizing high-T <inf>c</inf> SQUID for magnetic property characterization

    Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Microsystem Technologies   27 ( 9 )   3413 - 3420   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00542-020-05198-6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Investigation of Cross-Section Measurement Method for All-Solid-State Batteries Using Terahertz Chemical Microscopy

    Kashu Hamada, Ryota Tomie, Masashi Shimizu, Takashi Teranishi, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Jin Wang

    2021 46th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2021年

     詳細を見る

  • Development of Ion Concentration Measurement Method for Minute Volume of Blood Using Terahertz Chemical Microscope

    Atsuya Mahana, Masaki Ando, Kenji Sakai, Katsuya Taniizumi, Hiroki Nagata, Jin Wang, Toshihiko Kiwa

    2021 46th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   2021-August   1 - 2   2021年

     詳細を見る

  • Electric Potential Distribution on Lithium Ion Battery Cathodes Measured Using Terahertz Chemical Microscopy

    Toshihiko Kiwa, Yuki Akiwa, Hayato Fujita, Takashi Teranishi, Kenji Sakai, Hidetoshi Nose, Masaki Kobayashi, Keiji Tsukada

    Journal of Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves   41 ( 4 )   430 - 437   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10762-019-00640-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Liquid-like dielectric response is an origin of long polaron lifetime exceeding 10 μs in lead bromide perovskites. 国際誌

    Kiyoshi Miyata, Ryota Nagaoka, Masaki Hada, Takanori Tanaka, Ryuji Mishima, Taihei Kuroda, Sota Sueta, Takumi Iida, Yoshifumi Yamashita, Takeshi Nishikawa, Kenji Tsuruta, Yasuhiko Hayashi, Ken Onda, Toshihiko Kiwa, Takashi Teranishi

    The Journal of chemical physics   152 ( 8 )   084704 - 084704   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5127993

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Laser monitoring of dynamic behavior of magnetic nanoparticles in magnetic field gradient

    Kenta Tsunashima, Katsuya Jinno, Bunta Hiramatsu, Kayo Fujimoto, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Mohd Mawardi Saari, Keiji Tsukada

    AIP Advances   10 ( 1 )   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5130167

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic characterization change by solvents of magnetic nanoparticles in liquid-phase magnetic immunoassay

    Katsuya Jinno, Bunta Hiramatsu, Kenta Tsunashima, Kayo Fujimoto, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    AIP Advances   9 ( 12 )   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.5130168

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • One-Minute Joule Annealing Enhances the Thermoelectric Properties of Carbon Nanotube Yarns via the Formation of Graphene at the Interface 査読

    Masaki Hada, Taisuke Hasegawa, Hirotaka Inoue, Makito Takagi, Kazuki Omoto, Daiki Chujo, Shogo Iemoto, Taihei Kuroda, Taiga Morimoto, Takuma Hayashi, Toru Iijima, Tomoharu Tokunaga, Naoshi Ikeda, Kazuhiro Fujimori, Chihiro Itoh, Takeshi Nishikawa, Yoshifumi Yamashita, Toshihiko Kiwa, Shin ya Koshihara, Satoshi Maeda, Yasuhiko Hayashi

    ACS Applied Energy Materials   2 ( 10 )   7700 - 7708   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acsaem.9b01736

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Influence of Viscosity on Dynamic Magnetization of Thermally Blocked Iron Oxide Nanoparticles Characterized by a Sensitive AC Magnetometer

    Mohd Mawardi Saari, Nazatul Shareena Suhaimi, Mohd Herwan Sulaiman, Nurul Akmal Che Lah, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Journal of Superconductivity and Novel Magnetism   32 ( 9 )   2765 - 2772   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10948-019-5031-6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of a Highly Sensitive Magnetic Field Detector with a Wide Frequency Range for Nondestructive Testing Using an HTS Coil with Magnetic Sensors 査読

    Tetsuro Hirata, Yuto Goda, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Seiji Adachi, Akira Tsukamoto, Tsunehiro Hato, Keiichi Tanabe, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   29 ( 5 )   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2019.2904485

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Extraction Method of Crack Signal for Inspection of Complicated Steel Structures Using A Dual-Channel Magnetic Sensor. 国際誌

    Minoru Hayashi, Taisuke Saito, Yoshihiro Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Izumi Tanikura, Keiji Tsukada

    Sensors (Basel, Switzerland)   19 ( 13 )   3001 - 3001   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/s19133001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/sensors/sensors19.html#HayashiSNSKTT19

  • Using Magnetic Field Gradients to Shorten the Antigen-Antibody Reaction Time for a Magnetic Immunoassay

    Keiji Tsukada, Kenta Tsunashima, Katsuya Jinno, Bunta Hiramatsu, Shun Takeuchi, Kayo Fujimoto, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Mohd Mawardi Saari

    IEEE Transactions on Magnetics   55 ( 7 )   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2019.2894904

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Improvement of contrast of Terahertz Images of a Terahertz Chemical Microscopy using Adaptive Digital Filter

    Feroz Ahmed, Toshihiko Kiwa, Yuki Maeno, Keiji Tsukada, Kenji Sakai, Tatsuki Kamiya

    2019 International Conference on Computer, Communication, Chemical, Materials and Electronic Engineering (IC4ME2)   1 - 4   2019年7月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/IC4ME247184.2019.9036485

    Scopus

    researchmap

  • High-sensitivity detection of metastatic breast cancer cells via terahertz chemical microscopy using aptamers 査読

    Eman M. Hassan, Ahmed Mohamed, Maria C. DeRosa, William G. Willmore, Yuki Hanaoka, Toshihiko Kiwa, Tsuneyuki Ozaki

    Sensors and Actuators, B: Chemical   287   595 - 601   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2019.02.019

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Hybrid Magnetic Sensor Combined with a Tunnel Magnetoresistive Sensor and High-Temperature Superconducting Magnetic-Field-Focusing Plates 査読

    Keiji Tsukada, Tetsuro Hirata, Yuto Goda, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   29 ( 3 )   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2018.2874354

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Imaging of chemical reactions using a terahertz chemical microscope 査読

    Toshihiko Kiwa, Tatsuki Kamiya, Taiga Morimoto, Kentaro Fujiwara, Yuki Maeno, Yuki Akiwa, Masahiro Iida, Taihei Kuroda, Kenji Sakai, Hidetoshi Nose, Masaki Kobayashi, Keiji Tsukada

    Photonics   6 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/photonics6010010

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Integrated Magnetic Sensor Probe and Excitation Wire for Nondestructive Detection of Submillimeter Defects

    Keiji Tsukada, Hiroto Shobu, Yuto Goda, Takumi Kobara, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Mohd Mawardi Saari

    IEEE Magnetics Letters   10   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LMAG.2019.2936392

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic NDE system for detection of crack in steel deck with high lift-off using secondary differential detection coil

    Yuto Goda, Hiroto Shobu, Takumi Kobara, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Akira Tsukamoto, Keiichi Tanabe, Keiji Tsukada

    10th International Workshop NDT in Progress   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Design of eddy current testing probe for surface defect evaluation

    M. M. Saari, N. A. Nadzri, A. M. Halil, M. Ishak, K. Sakai, T. Kiwa, K. Tsukada

    International Journal of Automotive and Mechanical Engineering   16 ( 1 )   6357 - 6367   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.15282/ijame.16.1.2019.19.0481

    Scopus

    researchmap

  • Detection of lung cancer cells using a terahertz chemical microscope 国際誌

    Kosuke Sato, Masahiro Iida, Hirofumi Inoue, Toshihiko Kiwa, Shinichi Toyooka, Keiji Tsukada

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F146-JSAP 2019 ( 22 )   7631 - 7631   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.3390/s21227631

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Optimization of inclined angle magnetic sensor probe to improve detection performance of corrosion near the ground using extremely low-frequency eddy current testing

    Shunki Wakabayashi, Minoru Hayashi, Taisuke Saitoh, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    10th International Workshop NDT in Progress   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Optimization of applied magnetic field methods for various shape defects by eddy current testing using magneto resistive sensor

    Takumi Kobara, Yuto Goda, Hiroto Shobu, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    10th International Workshop NDT in Progress   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • The nondestructive evaluation of penetration of the cosmetic liquid into the pig skin

    Sota Sueda, Taihei Kuroda, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F146-JSAP 2019   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Measurement of ion concentration in the solution without reference electrodes using a terahertz chemical microscopy

    Atsuya Mahana, Yuki Maeno, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F146-JSAP 2019   1344 - 1344   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2019.2.0_1344

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic detection of steel corrosion at a buried position near the ground level using a magnetic resistance sensor 査読

    Keiji Tsukada, Takuya Tomioka, Shunki Wakabayashi, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    IEEE Transactions on Magnetics   54 ( 11 )   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2018.2833852

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of Li-ion battery using a Terahertz Chemical Microscope 査読

    Takashi Teranishi, Kenji Sakai, Kentarou Fujiwara, Yuki Akiwa, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada, Yumi Yoshikawa

    2018 43rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   2018-September   1 - 2   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1109/IRMMW-THz.2018.8509878

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Detection of Ions in Solutions with Sub-Micro Liter Volumes Using a Terahertz Chemical Microscope

    Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada, Tatsuki Kamiya, Yuki Maeno, Kenji Sakai

    2018 43rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   2018-September   1 - 2   2018年10月

     詳細を見る

  • Concentration Dependence of IgG Immobilized on a Sensing Plate for Higher Sensitivity of a Terahertz Chemical Microscope

    K. Tukada, Masahiro Iida, Tatsuki Kamiya, Toshihiko Kiwa, Kenji Sakai

    2018 43rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   2018-September   1 - 2   2018年10月

     詳細を見る

  • A Sensitive AC Magnetometer using A Resonant Excitation Coil for Magnetic Fluid Characterization in Nonlinear Magnetization Region 査読

    Mohd Mawardi Saari, Nazatul Sharreena Suhaimi, Nurul Akmal Che Lah, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    2018 IEEE International Magnetics Conference (INTERMAG)   1 - 4   2018年10月

     詳細を見る

  • Sensitivity Improvement of Sample Rotation Measurement Method in HTS-SQUID Magnetometer for Diamagnetic Materials 査読

    Yuta Nakamura, Ryota Isshiki, Shun Takeuchi, Tetsuro Hirata, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   28 ( 4 )   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2018.2810088

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of the Magnetization Properties of Magnetic Nanoparticles in Serum Using HTS-SQUID 査読

    Ryota Isshiki, Yuta Nakamura, Shun Takeuchi, Tetsuro Hirata, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   28 ( 4 )   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2018.2795619

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Analysis of AC Impedance in Localized Region Using Magnetic Field Distribution Measured by HTS-SQUID 査読

    Kenji Sakai, Tsubasa Kizu, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   28 ( 4 )   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2018.2796609

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • pH measurements in 16-nL-volume solutions using terahertz chemical microscopy. 査読 国際誌

    Toshihiko Kiwa, Tatsuki Kamiya, Taiga Morimoto, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    Optics express   26 ( 7 )   8232 - 8238   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1364/OE.26.008232

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Harmonics distribution of iron oxide nanoparticles solutions under diamagnetic background 査読

    Mohd Mawardi Saari, Nurul Akmal Che Lah, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   452   145 - 152   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2017.12.054

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of a resonant excitation coil of AC magnetometer for evaluation of magnetic fluid

    Mohd Mawardi Saari, Nazatul Sharreena Suhaimi, Saifudin Razali, Nurul Akmal Che Lah, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Journal of Telecommunication, Electronic and Computer Engineering   10 ( 1-2 )   127 - 130   2018年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Small Eddy Current Testing Sensor Probe Using a Tunneling Magnetoresistance Sensor to Detect Cracks in Steel Structures 査読

    Keiji Tsukada, Minoru Hayashi, Yoshihiro Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    IEEE Transactions on Magnetics   54 ( 11 )   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2018.2845864

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of penetration of cosmetic liquid with Terahertz time-of-flight method

    Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Taihei Kuroda, Taiga Morimoto, Keiji Tsukada

    CLEO Pacific Rim Conference   Part F113-CLEOPR 2018   Tu3C.5   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:OSA  

    DOI: 10.1364/cleopr.2018.tu3c.5

    Scopus

    researchmap

  • Characterizing of corrosion backside of steel plates using extremely low-frequency eddy current testing with multiple-frequency magnetic-field exposure

    Tsuyoshi Goda, Yuta Haga, Takuya Tomioka, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics   43   130 - 135   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.3233/978-1-61499-836-5-130

    Scopus

    researchmap

  • Detection Method Using a Dual-channel Magnetic Sensor for Steel Cracks in Complicated Structures

    Minoru Hayashi, Yoshihiro Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Izumi Tanikura, Keiji Tsukada

    Proceedings of the 7th Asia-Pacific Workshop on Structural Health Monitoring, APWSHM 2018   580 - 586   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Thickness measurements using extremely low frequency eddy current testing via TMR sensors operated with AC modulation

    Yatsuse Majima, Yoshihiro Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics   43   199 - 204   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.3233/978-1-61499-836-5-199

    Scopus

    researchmap

  • Improvement in the detection performance of extremely low-frequency eddy current testing for application in underground steel corrosion detection

    Shunki Wakabayashi, Takuya Tomioka, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Proceedings of the 7th Asia-Pacific Workshop on Structural Health Monitoring, APWSHM 2018   512 - 518   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of hardened and non- ardened regions using eddy current testing

    Kenji Sakai, Takahiro Ito, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics   43   1 - 8   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.3233/978-1-61499-836-5-1

    Scopus

    researchmap

  • Development of in situ methods for battery using a THz chemical microscope

    Toshihiko Kiwa, Yuki Akiwa, Kenji Sakai, Keiji Tsukada, Kentaro Fujiwara

    CLEO Pacific Rim Conference   Part F113-CLEOPR 2018   Tu3C.6   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:OSA  

    DOI: 10.1364/cleopr.2018.tu3c.6

    Scopus

    researchmap

  • Immune assay using a micro-flow channels detected by a terahertz chemical microscopy

    Tatsuki Kamiya, Toshihiko Kiwa, Masahiro Iida, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    CLEO Pacific Rim Conference   Part F113-CLEOPR 2018   Tu3C.3   2018年

     詳細を見る

    出版者・発行元:OSA  

    DOI: 10.1364/cleopr.2018.tu3c.3

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of penetration of cosmetic liquids using terahertz time of flight method

    Kenji Sakai, Taihei Kuroda, Taiga Morimoto, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    2018 43rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2018年

     詳細を見る

  • Application of a HTS Coil with a Magnetic Sensor to Nondestructive Testing Using a Low-Frequency Magnetic Field 査読

    Yasuaki Matsunaga, Ryota Isshiki, Yuta Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   27 ( 4 )   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2016.2631420

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 漏洩磁束探傷検査法を用いた鉄板内部欠陥検出法の開発 査読

    SONG Nannan, 芳賀勇太, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会マグネティックス研究会資料   MAG-16 ( 119-132.134 )   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/SAS.2017.7894069

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地方創生,中国地方を元気に!4.[岡山発]テラヘルツ計測システム開発プロジェクト

    紀和利彦

    電子情報通信学会誌   99 ( 10 )   975 - 979   2016年10月

  • Simultaneously detection two types of ions using THz chemical microscopy 査読

    Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Yuki Okawa, Kosuke Akimune, Keiji Tsukada

    2015 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)   3   1 - 2   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2015.7376395

    Scopus

    researchmap

  • A terahertz technology for label-free immune assay 査読

    Toshihiko Kiwa, Masahiro Ogawa, Kousuke Akimune, Hiroyuki Nino, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    2015 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim, CLEO-PR 2015   3   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/CLEOPR.2015.7376392

    Scopus

    researchmap

  • Terahertz-Time-of-Flight Method for Evaluating Cosmetic Samples Penetrating into Skin Samples 査読

    T. Arisawa, T. Morimoto, K. Sakai, T. Kiwa, K. Tsukada

    SENSORS AND ELECTRONIC INSTRUMENTATION ADVANCES (SEIA)   117 - 119   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Application to non-destructive evaluation of gas barrier films using a high-speed terahertz time-domain spectroscopy 査読

    Masaya Inamo, Keiji Tsukada, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    2016 Progress in Electromagnetic Research Symposium (PIERS)   3921 - 3921   2016年

     詳細を見る

  • Development of terahertz chemical microscope for detecting small molecules 査読

    Kenji Sakai, Keiji Tsukada, Yuki Hanaoka, Takuya Kuwana, Toshihiko Kiwa

    2016 Progress in Electromagnetic Research Symposium (PIERS)   3927 - 3927   2016年

     詳細を見る

  • Combinatorial Sensing of Catalytic Materials Using Terahertz Chemical Microscope 査読

    Yuji Hino, Yuki Kawakami, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    SENSORS AND ELECTRONIC INSTRUMENTATION ADVANCES (SEIA)   104 - 106   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • pH Measurements Of nano-liter Solutions Using THz Technology 査読

    Y. Zhou, K. Akimune, K. Hamada, K. Sakai, T. Kiwa, K. Tsukada

    SENSORS AND ELECTRONIC INSTRUMENTATION ADVANCES (SEIA)   60 - 61   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Automatic Scanning System for Back-Side Defect of Steel Structure Using Magnetic Flux Leakage Method 査読

    Kenji Sakai, Koji Morita, Yuta Haga, Toshihiko Kiwa, Katsumi Inoue, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Magnetics   51 ( 11 )   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TMAG.2015.2453211

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 尿検査用集積型イオンセンサの開発 査読

    菅井良祐, 山本貴文, 堺健二, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   13 ( 8 )   706 - 710   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1166/sl.2015.3475

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Effect of diamagnetic contribution of water on harmonics distribution in a dilute solution of iron oxide nanoparticles measured using high-T<inf>c</inf> SQUID magnetometer 査読

    Mohd Mawardi Saari, Yuya Tsukamoto, Toki Kusaka, Yuichi Ishihara, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Journal of Magnetism and Magnetic Materials   394   260 - 265   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2015.06.090

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Ion transportation of electrolytes in a flow channel mapped by an HTS SQUID scanning system 査読

    Toshihiko Kiwa, Kohei Tanaka, Shohei Kasuya, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   25 ( 3 )   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2014.2382656

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Moisture content evaluation using improved high-tc squid-based rotating-sample magnetometer 査読

    Kenji Sakai, Naohiro Okamoto, Yuuta Watanabe, Mohd Mawardi Saari, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   25 ( 3 )   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2014.2363353

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Optimization of an AC/DC High- T<inf>c</inf> SQUID magnetometer detection unit for evaluation of magnetic nanoparticles in solution 査読

    Mohd Mawardi Saari, Yuichi Ishihara, Yuya Tsukamoto, Toki Kusaka, Koji Morita, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   25 ( 3 )   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASC.2014.2363633

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Characterization of the magnetic moment distribution in low-concentration solutions of iron oxide nanoparticles by a high- T <inf>c</inf> superconducting quantum interference device magnetometer 査読

    M. M. Saari, K. Sakai, T. Kiwa, T. Sasayama, T. Yoshida, K. Tsukada

    Journal of Applied Physics   117 ( 17 )   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4919043

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡におけるポリマー膜内飛行時間測定

    有澤 翼, 仁野 寛之, 紀和 利彦, 塚田 啓二, 堺 健司

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   Part F132-JSAP 2019   1150 - 1150   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2015.2.0_1150

    Scopus

    researchmap

  • Ion sensing for nano liter level solution by a terahertz chemical microscopy

    Y. Zhou, K. Akimune, K. Sakai, T. Kiwa, K. Tsukada

    Optics InfoBase Conference Papers   Part F132-JSAP 2019   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Multi-ion sensing of buffer solutions using terahertz chemical microscopy 査読

    Kosuke Akimune, Yuki Okawa, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Applied Physics Express   7 ( 12 )   122401   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/APEX.7.122401

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A terahertz chemical microscopy for an agar culture medium 査読

    Kenji Sakai, K. Omura, H. Nino, A. Nakamura, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    2014 XXXIth URSI General Assembly and Scientific Symposium (URSI GASS)   1 - 2   2014年10月

     詳細を見る

  • Label-free detection of proteins using a terahertz chemical microscopy 査読

    Masahiro Ogawa, K. Omura, Keiji Tsukada, A. Nakamura, Toshihiko Kiwa, Kenji Sakai

    2014 XXXIth URSI General Assembly and Scientific Symposium (URSI GASS)   1 - 4   2014年10月

     詳細を見る

  • Multi-ion sensing in solutions by a terahertz chemical microscopy 査読

    Kenji Sakai, Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa, Yuki Okawa, Kosuke Akimune, Takafumi Hagiwara

    2014 XXXIth URSI General Assembly and Scientific Symposium (URSI GASS)   1 - 3   2014年10月

     詳細を見る

  • Visualization of ion transportation in an electrolyte using an HTS-SQUID gradiometer 査読

    Toshihiko Kiwa, Shinogo Miyazaki, Mohd M. Saari, Kenji Sakai, Akira Tsukamoto, Seiji Adachi, Tsunehiro Hato, Keiichi Tanabe, Keiji Tsukada

    Physica C: Superconductivity and its Applications   504   84 - 87   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physc.2014.04.024

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Ultrathin-film hydrogen gas sensor with nanostructurally modified surface 査読

    Keiji Tsukada, Shuzo Takeichi, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Japanese Journal of Applied Physics   53 ( 7 )   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.53.076701

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic susceptibility and magnetic resonance measurements of the moisture content and hydration condition of a magnetic mixture material 査読

    K. Tsukada, T. Kusaka, M. M. Saari, R. Takagi, K. Sakai, T. Kiwa, Y. Bito

    Journal of Applied Physics   115 ( 17 )   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.4852075

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • DC current distribution mapping system of the solar panels using a HTS-SQUID gradiometer 査読

    Shingo Miyazaki, Syohei Kasuya, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Akira Tsukamoto, Seiji Adachi, Keiichi Tanabe, Keiji Tsukada

    Journal of Physics: Conference Series   507 ( PART 4 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/507/4/042026

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Development of integrated AC-DC magnetometer using high-T<inf>c</inf> SQUID for magnetic properties evaluation of magnetic nanoparticles in solution 査読

    Mohd Mawardi Saari, Ryuki Takagi, Toki Kusaka, Yuichi Ishihara, Yuya Tsukamoto, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Journal of Physics: Conference Series   507 ( PART 4 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1088/1742-6596/507/4/042035

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • パルス電流印加ゲート構成によるFET水素センサの応答特性の高速化 査読

    奥井貴博, 牛田祐貴, 武市修蔵, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会論文誌 E   134 ( 8 )   264 - 269   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejsmas.134.264

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HTS-SQUIDを用いたAC/DC複合型小型磁化率計 査読

    高木竜輝, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会論文誌 A   134 ( 6 )   369 - 374   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejfms.134.369

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Catalytic reactions of the fuel cells visualized by THz chemical microscope

    T. Kusaka, K. Koiso, K. Sakai, T. Kiwa, K. Tsukada

    Optics InfoBase Conference Papers   2014年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1364/lacsea.2014.ltu3d.6

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic nondestructive test for resistance spot welds using magnetic flux penetration and eddy current methods 査読

    Keiji Tsukada, Kousuke Miyake, Daichi Harada, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Journal of Nondestructive Evaluation   32 ( 3 )   286 - 293   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10921-013-0181-0

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Label free immune assay using terahertz chemical microscope 査読

    Toshihiko Kiwa, Akira Tenma, Shinji Takahashi, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    Sensors and Actuators, B: Chemical   187   8 - 11   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.snb.2012.08.051

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Visualization of the catalytic reactions in the fuel cells using THz Chemical Microscope 査読

    Keiji Tsukada, Kenji Sakai, Takafumi Hagiwara, Toki Kusaka, Toshihiko Kiwa

    2013 38th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2013年

     詳細を見る

  • Evaluation of work function of the catalytic electrode in the fuel cells 査読

    Toshihiko Kiwa, Takafumi Hagiwara, Tetsuya Kusaka, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    2013 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEOPR)   1 - 2   2013年

     詳細を見る

  • Hydrogen gas response of meta-materials made from the catalytic metal 査読

    Toshihiko Kiwa, Mitsuhiro Shinomiya, Kenji Sakai, Keiji Tsukada, Takuya Sono

    2013 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEOPR)   1 - 2   2013年

     詳細を見る

  • Nondestructive inspection of SiGe films using laser terahertz emission microscopy 査読

    Akihiro Nakamura, Keiji Tsukada, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Ken Omura

    2013 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEOPR)   1 - 2   2013年

     詳細を見る

  • Terahertz properties from the surface of strained SiGe on Si multilayered structure 査読

    K. Omura, Y. Yamashita, A. Nakamura, Toshihiko Kiwa, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    2013 38th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2013年

     詳細を見る

  • 新型構造ナトリウムイオンセンサの開発および応答解析 査読

    小森達也, 山本貴文, 小田和代, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会論文誌 E   133 ( 7 )   309 - 313   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1541/ieejsmas.133.309

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転方式小型磁化率計の高感度化 査読

    濱崎大地, 岡本直大, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会論文誌 A   134 ( 5 )   347 - 351   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ISEC.2013.6604306

    Web of Science

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Development of a compact magnetometer with an AC/DC magnetic field using HTS-SQUID 査読

    Mohd Mawardi Saari, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada, Ryuki Takagi, Kenji Sakai

    2013 IEEE 14th International Superconductive Electronics Conference (ISEC)   1 - 3   2013年

     詳細を見る

  • Development of a compact DC magnetometer using HTS-SQUID and a rotating sample 査読

    K. Sakai, M. M. Saari, T. Kiwa, A. Tsukamoto, S. Adachi, K. Tanabe, A. Kandori, K. Tsukada

    Superconductor Science and Technology   25 ( 4 )   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0953-2048/25/4/045005

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Electric characteristics of a loop in which two junctions between a catalytic metal and a noncatalytic metal are under different hydrogen gas concentrations 査読

    Keiji Tsukada, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Applied Physics Express   5 ( 3 )   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1143/APEX.5.034102

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Silver Gate Field Effect Transistor for Oxygen Gas Sensor 査読

    Keiji Tsukada, Daisuke Kiriake, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    PROCEEDINGS OF SENSORDEVICES 2011: THE SECOND INTERNATIONAL CONFERENCE ON SENSOR DEVICE TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS   5 - 7   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of back-side pit on a ferrous plate by magnetic flux leakage method with analyzing magnetic field vector 査読

    Keiji Tsukada, Mitsuteru Yoshioka, Yoshihiko Kawasaki, Toshihiko Kiwa

    NDT and E International   43 ( 4 )   323 - 328   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ndteint.2010.01.004

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • EXTREME LOW FREQUENCY MAGNETIC IMAGING METHOD FOR DETECTION OF DEFECT INSIDE WELDING PARTS OF IRON PLATE 査読

    Keiji Tsukada, Teruki Hasegawa, Mituteru Yoshioka, Toshihiko Kiwa, Katsumi Inoue

    10TH EUROPEAN CONFERENCE ON NON-DESTRUCTIVE TESTING 2010 (ECNDT), VOLS 1-5   82 - 93   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogen gas diffusion imaging using multiple FET type gas sensors 査読

    T. Kiwa, T. Yamaguchi, K. Tsubota, W. Naruyama, H. Yamada, K. Tsukada

    International Journal of Advanced Mechatronic Systems   2 ( 4 )   219 - 224   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1504/IJAMechS.2010.033594

    Scopus

    researchmap

  • Control of terahertz wave front using arrayed terahertz emission device 査読

    T. Sugimoto, Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa, K. Beppu

    35th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves   1 - 2   2010年

     詳細を見る

  • Chemical imaging of &#x03BC;-TAS using terahertz chemical microscope 査読

    Iwao Kawayama, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada, Yohei Hashimoto, Yusuke Kondo, Yuji Minami, Toshihiko Kiwa

    35th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves   1 - 2   2010年

     詳細を見る

  • A Novel Ion Sensor Without a Reference Electrode 査読

    Keiji Tsukada, Fumiyuki Kobayashi, Toyotaka Inoue, Toshihiko Kiwa

    SENSOR LETTERS   7 ( 6 )   1163 - 1166   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1166/sl.2009.1240

    Web of Science

    researchmap

  • Hydrogen gas diffusion imaging using multiple FET type gas sensors 査読

    T. Kiwa, T. Yamaguchi, K. Tsubota, W. Naruyama, H. Yamada, K. Tsukada

    Proceedings of the 2009 IEEE International Conference on Networking, Sensing and Control, ICNSC 2009   282 - 286   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICNSC.2009.4919287

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of the catalytic metal for the hydrogen sensor using terahertz chemical microscope 査読

    Masayoshi Tonouchi, Iwao Kawayama, Yosuke Kondo, Toshihiko Kiwa, Takeshi Sugimoto, Keiji Tsukada

    2009 34th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves   411 - +   2009年

     詳細を見る

  • Redox reaction imaging using THz chemical microscope 査読

    Toshihiko Kiwa, Iwao Kawayama, Yuji Minami, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    2009 34th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves   272 - 274   2009年

     詳細を見る

  • Dual gate FET hydrogen gas sensor 査読

    K. Tsukada, M. Kariya, T. Yamaguchi, T. Kiwa, H. Yamada, T. Maehara, T. Yamamoto, S. Kunitsugu

    Proceedings of IEEE Sensors   517 - 519   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICSENS.2009.5398290

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Laser terahertz emission microscope 査読

    Hironaru Murakami, Naotsugu Uchida, Ryotaro Inoue, Sunmi Kim, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Proceedings of the IEEE   95 ( 8 )   1646 - 1657   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/JPROC.2007.898829

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Terahertz emission from catalytic-metal/semiconductor interface of hydrogen sensors

    T. Kiwa, K. Tsukada, M. Suzuki, M. Tonouchi, S. Migitaka, K. Yokosawa

    Optics InfoBase Conference Papers   2005年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1364/otst.2005.tud7

    Scopus

    researchmap

  • Pulse current response of high-T <inf>c</inf> superconducting vortex flow transistors 査読

    Y. Doda, T. Kiwa, I. Kawayama, H. Murakamia, M. Tonouchi

    Chinese Journal of Physics   42 ( 4 II )   458 - 462   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Non-contact measurement of MOSFET with zero bias voltage using the Laser-THz emission microscope 査読

    Masatsugu Yamashita, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi, Kiyoshi Nikawa, Chiko Otani, Kodo Kawase

    Conference Digest of the 2004 Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics   515 - 516   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of spatial resolution in Laser-Terahertz emission microscope for inspecting electric faults in integrated circuits 査読

    Masatsugu Yamashita, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi, Kodo Kawase

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   5354   104 - 111   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.528833

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Magnetic flux letters visualized by a laser-terahertz emission microscope 査読

    Masayoshi Tonouchi, Toshihiko Kiwa, Takashi Fukui, Hironaru Murakami

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   5354   112 - 120   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.529026

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • “開拓”進むテラヘルツ領域 集積回路評価用レーザーテラヘルツ放射顕微鏡の開発 査読

    山下将嗣, 紀和利彦, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道

    光学   34 ( 9 )   29 - 30   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/IMFEDK.2004.1566392

    Scopus

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Photomixer with superconductor detector for sub-THz generator 査読

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   5354   121 - 128   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.528892

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Optical-microwave converter: superconductor/photomixer hybrid system 査読

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    IEEE MTT-S International Microwave Symposium Digest, 2003   2   1363 - 1366   2003年

     詳細を見る

  • A new wavemeter for C-band using Josephson junction

    T. Kiwa, M. Tonouchi

    OSA Trends in Optics and Photonics Series   88   1603 - 1604   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Terahertz radiation from amorphous GaAs thin film photoconductive switches 査読

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi, Shigeki Nashima, Masatsugu Yamashita, M. Morimoto, Masanori Hangyo, I. Kawashima, H. Saijyo

    Technical Digest. CLEO/Pacific Rim '99. Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (Cat. No.99TH8464)   2   447 - 448   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/CLEOPR.1999.811513

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 赤外線の化学利用 : 近赤外からテラヘルツまで

    日本化学会

    化学同人  2021年12月  ( ISBN:9784759814026

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 186p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化

    技術情報協会

    技術情報協会  2017年11月  ( ISBN:9784861046858

     詳細を見る

    総ページ数:602p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • テラヘルツ波新産業 (新材料・新素材シリーズ)

    シーエムシー出版  2011年 

     詳細を見る

MISC

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるバイオセンシング-テラヘルツ病理学へ向けて-

    紀和利彦, DING Xue, 村上真菜, 劉長江, 井上博文, WANG Jin

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2025   2025年

     詳細を見る

  • 室温動作可能な白金超薄膜型水素センサの開発 : 安心安全な水素社会の実現を目指した高性能センサ—Development of platinum ultra-thin film hydrogen sensors operating at room temperatures

    紀和 利彦, 王 裕基, 中山 榛人, 王 璡, 塚田 啓二

    検査技術 / 検査技術編集委員会 編   29 ( 11 )   1 - 6   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 日本工業出版  

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033796148

  • Defect Evaluation in Mild Steel Plate Using Harmonic Ratio Induced by Square Wave Excitation Field and Nonlinear Magnetization

    Moh Mawardi Saari, Mohd Aufa Hadi Putera Zaini, Mohd Herwan Sulaiman, Ahmad Salihin Samsudin, Toshihiko Kiwa

    2024 IEEE International Magnetic Conference - Short papers (INTERMAG Short papers)   1 - 2   2024年5月

     詳細を見る

  • ヘルスシステム統合科学研究科国際シンポジウム報告

    紀和 利彦, 金山 直樹, 原田 奈穂子, 袴田 玲

    統合科学   4   27 - 29   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科  

    DOI: 10.18926/interdisciplinary/66895

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/033544010

  • Terahertz Chemical Sensing of Cortisol Through Comparative Analysis of Antibody and Aptamer Recognition: 抗体とアプタマー認識の比較分析によるコルチゾールのテラヘルツ化学センシング: ケミカルセンサ研究会 香りの計測と心理・生理学的効果の応用およびケミカルセンサ一般

    2024 ( 1-4 )   1 - 3   2024年3月

     詳細を見る

  • 肺腺がん細胞高感度検出のための電圧印加型テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発

    村上真菜, DING Xue, 辻紗也佳, WANG Jin, 井上博文, 紀和利彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   71st   2024年

     詳細を見る

  • 小型の磁気ナノ粒子周波数特性評価装置の開発と磁気免疫検査法への応用

    伊永陸哉, 山下慶, WANG Jin, 紀和利彦

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   2024   2024年

     詳細を見る

  • 人体適用に向けた大径磁性粒子イメージング装置の開発

    野村航大, 鷲野将臣, 松田哲也, 清野智史, 中川貴, 紀和利彦

    日本磁気学会学術講演概要集   48th   2024年

     詳細を見る

  • 留学生受入れ促進のための英語講義開催

    紀和 利彦

    統合科学   3   73 - 74   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科  

    DOI: 10.18926/interdisciplinary/65467

    researchmap

  • 生体向け高感度磁気粒子イメージング装置の開発—Development of magnetic particle imaging device for biomedical applications—磁性材料を活用したバイオ・医療応用

    野村 航大, 鷲野 将臣, 松田 哲也, 清野 智史, 中川 貴, 紀和 利彦

    社団法人日本磁気学会研究会資料 = Bulletin of Topical Symposium of the Magnetics Society of Japan   241   1 - 5   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 日本磁気学会  

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032803964

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたアプタマーによるSARS-CoV-2検出技術の開発

    辻紗也佳, DING Xue, 村上真菜, 井上博文, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • 銀フラクタルナノ粒子を用いたテラヘルツ分光特性評価

    田中宏弥, 武安伸幸, WANG Jin, 紀和利彦

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 磁性粒子の緩和時間差を用いた生体磁気粒子イメージング法の開発

    野村航大, 鷲野将臣, 松田哲也, 清野智史, 中川貴, 紀和利彦

    日本磁気学会学術講演概要集   47th   2023年

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷法用6chプローブを用いたT字型構造物の溶接部き裂の推定

    安藤雄人, 足立祥哉, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   26th   2023年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気ナノ粒子による生体溶媒の粘度計測

    山下慶, 朝山柊, 守屋列神, 山本泰起, WANG Jin, 紀和利彦

    電子情報通信学会技術研究報告(Web)   123 ( 153(SCE2023 1-11) )   2023年

     詳細を見る

  • 磁性ナノ粒子の緩和時間に対する粘性効果の定量評価

    鷲野将臣, 野村航大, 松田哲也, 清野智史, 中川貴, 紀和利彦, 田中晶子, 坂根稔康

    日本磁気学会学術講演概要集   47th   2023年

     詳細を見る

  • フェムト秒レーザーを用いた磁気ナノ粒子分散法の開発

    朝山柊, 加古朔也, 山本泰起, 山下慶, WANG Jin, 紀和利彦

    日本磁気学会学術講演概要集   47th   2023年

     詳細を見る

  • 生体向け高感度磁気粒子イメージング装置の開発

    野村航大, 鷲野将臣, 松田哲也, 清野智史, 中川貴, 紀和利彦

    日本磁気学会研究会資料   241st   2023年

     詳細を見る

  • 小型家電製品内のリチウム電池検出に向けた金属積層構造の磁気応答評価

    岩佐祥平, 青木良太, 滝山恭生, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司

    表面探傷シンポジウム講演論文集   26th   2023年

     詳細を見る

  • 渦電流探傷法を用いた熱影響を受けた鋼管の溶射皮膜の膜厚評価

    岡崎康佑, 山川智揮, 木下育, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司

    表面探傷シンポジウム講演論文集   26th   2023年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたカルシウムイオンの選択的検出

    吉田聡太, 紀和利彦, 堺健司, WANG Jin

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • シリカ薄膜で被覆された銀樹状構造を用いた表面増強ラマン散乱

    渡部紘也, 菱井有莉, 紀和利彦, 庄司暁, 大久保貴広, 狩野旬, 武安伸幸

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • 空乏層電圧変調によるTCMの高感度化

    村上真菜, 辻紗也佳, DING Xue, WANG Jin, 井上博文, 紀和利彦

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   2023   2023年

     詳細を見る

  • 付着物除去不要な鋼矢板の板厚計測の開発

    石川 敏之, 塚田 啓二, 堺 健司, 紀和 利彦, 堀 謙吾, 福田 英徳

    インフラメンテナンス実践研究論文集   2 ( 1 )   118 - 125   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では,付着物を除去せずに鋼矢板の板厚を計測することを目的に,極低周波磁気非破壊計測装置を開発した.初めに,極低周波磁気非破壊計測装置に対する錆の影響やリフトオフ量の影響を調べ,鋼矢板の計測に適した,100mm×100mmの正方形コイルを有する磁気センサプローブを開発した.そして,開発した磁気センサプローブを用いて,実鋼矢板の計測を行った.その結果,潜水士によるプロービングで計測した鋼矢板の板厚,機械アームによる陸上から計測した鋼矢板の板厚は,共に従来の付着物をケレンで除去して超音波計測による板厚とほぼ一致した.

    DOI: 10.11532/jsceim.2.1_118

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気センサによるリチウムイオン電池検出に向けた安定した磁場印加方法の検討

    岩佐祥平, 西村蓮, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   74th   2023年

     詳細を見る

  • 電圧印加型テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による肺腺がん細胞検出

    村上真菜, 辻紗也佳, DING Xue, WANG Jin, 井上博文, 紀和利彦

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   74th   2023年

     詳細を見る

  • Twin-T型ノッチフィルタ白金超薄膜水素センサを用いた複数センサ同時水素検知

    若林翔貴, 王裕基, 中山榛人, WANG Jin, 紀和利彦

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   74th   2023年

     詳細を見る

  • 光照射下で自己成長する銀樹状構造

    菱井有莉, 並木潮美, 大久保貴広, 狩野旬, 紀和利彦, 庄司暁, 武安伸幸

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   70th   2023年

     詳細を見る

  • フレキシブル超薄膜水素センサの開発

    王裕基, 若林翔貴, WANG Jin, 紀和利彦

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   40th   2023年

     詳細を見る

  • 神経伝達物質を検知するテラヘルツ波バイオセンサーの開発

    森田滉生, 吉田聡太, 光田祐太, 逢坂大樹, 笠原真悟, 王しん, 紀和利彦

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   40th   2023年

     詳細を見る

  • 銀フラクタル樹状構造の自己成長と表面増強ラマン分光応用

    武安 伸幸, 狩野 旬, 大久保 貴広, 紀和 利彦, 庄司 暁

    フォトニクスニュース(フォトニクス分科会)   9 ( 2 )   83 - 87   2023年

     詳細を見る

  • Twin-T型ノッチフィルタ白金超薄膜水素センサの開発—Development of Ultra-Thin Platinum Hydrogen Sensors with a Twin-T Filter Circuit

    若林 翔貴, 森 貴啓, 王 璡, 堺 健二, 紀和 利彦

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   39   3p   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[東京] : Institute of Electrical Engineers of Japan  

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032696593

  • 緩衝溶液中の磁気ナノ粒子の磁気特性評価とイメージングへの応用

    野村 航大, 山内 一輝, 鷲野 将臣, 松田 哲也, 岡田 泰行, 進 泰彰, 清野 智史, 中川 貴, 紀和 利彦, 殿岡 俊

    日本磁気学会論文特集号   6 ( 2 )   116 - 120   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本磁気学会  

    DOI: 10.20819/msjtmsj.22tr622

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 水素社会に貢献する高感度水素センサ—Highly Sensitive Hydrogen Sensors for Hydrogen-energy-based Society—特集 先端エネルギー技術の新展開

    紀和 利彦, 堺 健司, 塚田 啓二

    化學工業   73 ( 9 )   576 - 581   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 小峰工業出版  

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032347218

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた 2, 4, 6 -トリニトロトルエンの検出

    長田 裕己, 堺 健司, 紀和 利彦, 王 璡

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2022.1   853 - 853   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2022.1.0_853

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたコルチゾールの検知

    安藤 雅輝, 王 璡, 堺 健司, 紀和 利彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2022.1   852 - 852   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2022.1.0_852

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた液体中肺癌細胞検出技術の開発

    丁 雪, 辻 紗也佳, 葭田 勇一, 岩附 康平, 井上 博文, 王 璡, 堺 健司, 紀和 利彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2022.1   858 - 858   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2022.1.0_858

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HTS-SQUID磁気免疫検査装置による血中磁気ナノ粒子の磁気特性評価

    山下 慶, 坪田 美咲, 岸本 航平, 黒田 滉人, 王 璡, 堺 健司, 紀和 利彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2022.1   1827 - 1827   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2022.1.0_1827

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 渦電流探傷法を用いた熱影響下における溶射皮膜厚非破壊測定法の開発

    山川智揮, 岡崎康佑, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司

    表面探傷シンポジウム講演論文集   25th   2022年

     詳細を見る

  • 水中用鉄鋼構造物の板厚検査のための磁気計測法の最適化

    足立祥哉, 川上太聖, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 石川敏之, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   25th   2022年

     詳細を見る

  • 全固体電池の測定に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発

    山口武人, 冨江涼太, 浜田果周, 樋口拓実, 寺西貴志, 王しん, 堺健司, 紀和利彦

    シンポジウムテラヘルツ科学の最先端(CD-ROM)   9th   2022年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた高感度な磁気ナノ粒子の交流磁化特性評価装置の開発

    黒田滉人, 守屋列神, 山本泰起, 岸本航平, 山下慶, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    低温工学・超電導学会講演概要集   104th   2022年

     詳細を見る

  • 磁気センサによる小型家電製品内のリチウムイオン電池の検出に向けた電池と各種金属の磁気応答評価

    岩佐祥平, 青木良太, 滝山恭生, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   73rd   2022年

     詳細を見る

  • 磁気ナノ粒子用周波数特性評価装置の高感度化

    守屋列神, 山本泰起, 黒田滉人, 岸本航平, 山下慶, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   73rd   2022年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた全固体リチウムイオン電池電位分布測定装置の開発

    冨江涼太, 山口武人, 浜田果周, 寺西貴志, 能勢秀俊, 小林正樹, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 2周波磁気を用いた鉄鋼材の内部き裂の検出

    安藤雄人, 足立祥哉, 川上太聖, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 石川敏之, 廣畑幹人

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2022   2022年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の応用

    紀和利彦, 葭田勇一, DING Xue, 辻紗也佳, 岩附康平, 谷泉克弥, WANG Jin, 堺健司, 井上博文

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   102nd   2022年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いたTNT爆薬イメージセンサーの開発

    WANG Jin, 紀和利彦

    Annual Report of the Okayama Foundation for Science and Technology   ( 31 )   2022年

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷法用6chプローブの開発と溶接部き裂の可視化

    安藤雄人, 足立祥哉, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   73rd   2022年

     詳細を見る

  • Evaluation of Cosmetic Liquid Penetration Using Terahertz Time-of-Flight Method

    Toshihiko Kiwa, Tomoya Niki, Tomoki Kotani, Kenji Sakai, Jin Wang

    2021 46th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2021年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    It is important to evaluate the penetration depth and speed of cosmetics into the skin for the cosmetic industry. However, the conventional method for measuring those parameters has some drawbacks. In this study, a terahertz time-of-flight method with Si-based emitter was applied for evaluation. The penetration of the liquid into a pig skin was measured as a travelling time of the THz pulses irradiating on a pigskin, where the glycerin concentration in the liquid was varied.

    DOI: 10.1109/irmmw-thz50926.2021.9567484

    researchmap

  • Detection of cancer cells using immune reaction with a terahertz chemical microscope

    Jin Wang, K. Iwatsuki, Kenji Sakai, Yuichi Yoshida, Toshihiko Kiwa, Xue Ding, Hirofumi Inoue

    2021 46th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz)   1 - 2   2021年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    Recently, analyzing cancer genome is attracted to personalize cancer treatment. The ratio of cancer cells in a specimen is essential for precise analysis of the genome. In our group, a terahertz chemical microscope (TCM) has been proposed and developed to measure the number of cancer cells in solution. In this study, a biotin-tagged AE1/AE3 was immobilized on a sensing plate using avidin-biotin reaction, and we succeed in detecting lung cancer cells in solutions.

    DOI: 10.1109/irmmw-thz50926.2021.9566935

    researchmap

  • HTS-SQUID 磁気免疫計測のためのフェムト秒レーザーを用いた磁気ナノ粒子分散法の開発

    岸本 航平, 黒田 滉人, 坪田 美咲, 山下 慶, 王 璡, 堺 健司, 紀和 利彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2021.2   2039 - 2039   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2021.2.0_2039

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたリチウムイオン電池電極のインピーダンス測定法の開発

    清水雅司, 山中亮治, 寺西貴志, Wang Jin, 堺健司, 塚田啓二, 紀和利彦

    電気学会論文誌 E   141 ( 8 )   2021年

     詳細を見る

  • 光触媒のサブピコ秒電位変化の計測実現

    紀和利彦, 堺健司

    Annual Report of the Okayama Foundation for Science and Technology   ( 30 )   2021年

     詳細を見る

  • 自動車により発生する環境磁気雑音の評価

    齊藤大介, 小嵐愛子, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会論文特集号(Web)   5 ( 1 )   2021年

     詳細を見る

  • 電解質による水の磁気特性変化

    山下慶, 坪田美咲, 平松文太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • ブリッジ型Pt超薄膜水素センサの感応部形状の検討

    森貴啓, 小部寛斗, WANG Jin, 堺健司, 塚田啓二, 紀和利彦, 近藤健二, 高橋琢哉, 中川眞, 上田尚宏

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • 渦電流探傷法を用いた溶射皮膜厚測定法の開発

    山川智揮, 志垣一也, 林実, WANG Jin, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   33rd   2021年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法を用いたマンガンクロッシング材の板厚評価

    志垣一也, 林実, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司, 大縄登史男, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   33rd   2021年

     詳細を見る

  • 局所領域の電気化学インピーダンス評価に向けたHTS-SQUIDによる微小領域磁場計測装置の開発

    堺健司, 青木良太, WANG Jin, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   68th   1854 - 1854   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2021.1.0_1854

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高リフトオフにおける板厚判別に向けた渦電流探傷法の印加磁場の最適化

    足立祥哉, 川上太聖, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   33rd   2021年

     詳細を見る

  • 鉄鋼材の高リフトオフ非破壊検査用磁気センサプローブの開発

    川上太聖, 足立祥哉, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2021   2021年

     詳細を見る

  • pH測定を利用したセンサ感度の補正によるがん細胞の検出信頼性の向上

    葭田勇一, XUE Ding, 岩附康平, 井上博文, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   72nd   2021年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法による道路付属設備の地際腐食の板厚に依存しない評価方法

    川上太聖, 足立祥哉, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 石川敏之, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   72nd   2021年

     詳細を見る

  • バイアス電圧印加によるテラヘルツ波ケミカル顕微鏡検出感度制御

    清水雅司, 冨江涼太, 濱田果周, 寺西貴志, 能勢秀俊, 小林正樹, 王しん, 堺健司, 紀和利彦

    シンポジウムテラヘルツ科学の最先端講演要旨集   2021   2021年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた超高感度磁気計測システムの開発と微小電流が作る磁場の周波数応答評価

    青木良太, WANG Jin, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2021   2021年

     詳細を見る

  • 差分型磁気計測装置の開発と磁気ナノ粒子の周波数特性評価

    黒田滉人, 岸本航平, 坪田美咲, 山下慶, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   72nd   2021年

     詳細を見る

  • 磁気を用いた板厚検査のための印加磁場分布の改善によるリフトオフ影響の低減

    足立祥哉, 川上太聖, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 石川敏之, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   72nd   2021年

     詳細を見る

  • 高感度磁気粒子イメージングのための磁気粒子の磁気特性の評価

    野村航大, 山内一輝, 鷲野将臣, 松田哲也, 岡田泰行, 進泰彰, 清野智史, 中川貴, 紀和利彦, 殿岡俊

    日本磁気学会学術講演概要集   45th   2021年

     詳細を見る

  • 液体腫瘍細胞検出のための磁気免疫検査法の開発

    坪田美咲, 山下慶, 岸本航平, 黒田滉人, WANG J., 堺健司, 紀和利彦

    日本磁気学会学術講演概要集   45th   2021年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡

    紀和利彦

    CSJ Current Review   ( 42 )   2021年

     詳細を見る

  • 全固体電池の断面測定に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発

    冨江涼太, 清水雅司, 山口武人, 濱田果周, 寺西貴志, 能勢秀俊, 小林正樹, WANG J., 堺健司, 紀和利彦

    電池討論会PDF要旨集(CD-ROM)   62nd   2021年

     詳細を見る

  • 磁気測定を用いた鉄鋼構造物の地際下腐食評価における周波数最適化

    川上太聖, 足立祥哉, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 石川敏之, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2021   2021年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた極微小量溶液中のイオン濃度測定法の開発—Development of measurement method of ion concentration in extremely small amount solution using Terahertz Chemical Microscope

    谷泉 克弥, 眞鼻 敦也, 王 璡, 堺 健司, 紀和 利彦

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   37   4p   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[東京] : Institute of Electrical Engineers of Japan  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I031477128

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたリチウムイオン電池電極のインピーダンス測定法の開発—Development of impedance measurement of lithium ion batteries electrode using Terahertz Chemical Microscope

    清水 雅司, 藤田 隼人, 王 璡, 堺 健司, 塚田 啓二, 紀和 利彦, 山中 亮治, 寺西 貴志

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   37   4p   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[東京] : Institute of Electrical Engineers of Japan  

    CiNii Article

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I031480544

  • Histamine concentration measured by a terahertz chemical microscope

    葭田 勇一, 佐藤 孝祐, 堺 健司, 塚田 啓二, 紀和 利彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2020.2   863 - 863   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2020.2.0_863

    researchmap

  • Monitoring of Different pH Buffer Solutions’ Interaction in Micro Flow Channels Fabricated by PolyDiMethylSiloxane

    Ahmed Feroz, Mahana Atsuya, Taniizumi Katsuya, Sakai Kenji, Kiwa Toshihiko

    JSAP Annual Meetings Extended Abstracts   2020.2   864 - 864   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2020.2.0_864

    researchmap

  • 低周波磁場を用いた渦電流探傷法による鋳造品の内部欠陥評価

    志垣一也, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   71st   2020年

     詳細を見る

  • 印加ワイヤを用いた2ch磁気センサプローブによる微小金属欠陥の検出

    小部寛斗, 合田悠斗, 神原匠, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   23rd   2020年

     詳細を見る

  • 渦電流探傷法を用いた鋼材の硬度推定における熱処理温度の影響

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   23rd   2020年

     詳細を見る

  • 多種多様な自動車の磁気ノイズの特性評価

    齊藤大介, 林実, 王しん, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   44th   2020年

     詳細を見る

  • 不飽和交流漏洩磁束探傷法を用いた異形鉄筋の腐食信号検出における鉄筋-センサ間距離の影響

    川上太聖, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   71st   2020年

     詳細を見る

  • 磁気計測における自動車の環境雑音の影響評価

    齊藤大介, 小嵐愛子, 林実, 若林俊輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた皮膚への化粧水浸透評価手法の開発

    紀和利彦

    コスメトロジー研究報告   28   2020年

     詳細を見る

  • 超伝導デバイスを用いた高感度磁気計測システムの開発と応用

    塚田啓二, 堺健司, 紀和利彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   191 - 191   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2020.1.0_191

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アレルギー検査に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡のヒスタミン測定

    佐藤孝祐, 飯田将弘, 葭田勇一, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   67th   2020年

     詳細を見る

  • 血清濃度変化による磁気ナノ粒子の磁気特性の影響

    山下慶, 平松文太, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, SAARI Mohd Mawardi Bin

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 磁気ナノ粒子の固相/液相変化による周波数磁場応答特性変化

    平松文太, 山下慶, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 光触媒のサブピコ秒電位変化の計測実現

    紀和利彦

    岡山工学振興会ニュース   ( 117 )   2020年

     詳細を見る

  • Pt超薄膜型水素センサの駆動電流の最適化による風の外乱影響低減

    合田悠斗, 小部寛斗, 堺健司, 紀和利彦, 近藤健二, 高橋琢哉, 上田尚宏, 塚田啓二

    電気学会論文誌 E   140 ( 4 )   92 - 96   2020年

  • グラジオメータ用いた不飽和漏洩磁束法によるロングレールの非破壊検査

    林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2020   2020年

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷法を用いた異形鉄筋の腐食検出

    川上太聖, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   32nd   2020年

     詳細を見る

  • 渦電流探傷法による鋳造品の欠陥評価

    志垣一也, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   32nd   2020年

     詳細を見る

  • Pt超薄膜型水素センサの電流駆動方式の最適化による外乱影響低減—Improvement of environmental resistance by optimizing the current drive method of Pt ultra-thin film hydrogen sensor

    合田 悠斗, 小部 寛斗, 堺 健司, 紀和 利彦, 近藤 健二, 高橋 琢哉, 上田 尚宏, 塚田 啓二

    「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]   36   3p   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:[東京] : Institute of Electrical Engineers of Japan  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I031476346

  • テラヘルツ波を用いた二次電池電極の非破壊検査

    紀和利彦, 藤原健太郎, 秋和佑希, 吉川祐未, 寺西貴志, 能勢秀俊, 小林正樹, 堺健司, 塚田啓二

    レーザー研究   47 ( 1 )   2019年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法による錆で覆われた鋼材の板厚評価

    富岡卓哉, 若林俊輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 武藤秀人, 藤野陽三

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 磁気計測によるアルミニウム合金と鋼の溶接接合の評価

    小部寛斗, 合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • 不飽和交流漏洩磁束法を用いた鉄鋼構造物の亀裂形状の推定

    齊藤大介, 林実, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • SQUID磁気免疫検査における磁気を用いた抗原抗体反応の時間短縮

    平松文太, 神野克也, 綱島健太, 竹内駿, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2019   2019年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた生体関連物質評価法 査読

    紀和利彦, 神谷樹, 飯田将弘, 井上博文, 堺健司, 豊岡伸一, 塚田啓二

    日本レーザー医学会誌   39 ( 4 )   341 - 346   2019年

     詳細を見る

  • レーザー励起テラヘルツ波を用いた二次電池電極非破壊検査装置の開発

    紀和利彦, 寺西貴志

    山陽技術雑誌   67   2019年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による微小量溶液中イオン濃度計測

    紀和利彦, 前野佑貴, 眞鼻敦也, AHMED Feroz, 堺健司, 塚田啓二

    分析化学討論会講演要旨集   79th   2019年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたin-situリチウムイオン電池評価法

    紀和利彦, 秋和佑季, 寺西貴志, 秋和佑季, 能勢秀俊, 小林正樹, 堺健司, 塚田啓二

    シンポジウムテラヘルツ科学の最先端講演要旨集   2019   2019年

     詳細を見る

  • 磁気免疫検査装置における溶媒による磁気ナノ粒子の磁気特性への影響

    平松文太, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, SAARI Mohd Mawardi Bin, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   70th   2019年

     詳細を見る

  • 光触媒のサブピコ秒電位変化の計測実現

    紀和利彦

    岡山工学振興会ニュース   ( 115 )   2019年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法による地際腐食検出性能の向上

    若林俊輝, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   22nd   2019年

     詳細を見る

  • 不飽和交流漏洩磁束法による鉄鋼構造物の溶接部欠陥信号の判別

    林実, 斉藤大介, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   22nd   2019年

     詳細を見る

  • 微小金属欠陥が検出可能な磁気センサプローブの開発

    小部寛斗, 合田悠斗, 神原匠, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   70th   2019年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法を用いた腐食度の高い鉄鋼構造物の減肉測定

    齊藤大介, 林実, 若林俊輝, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2019   2019年

     詳細を見る

  • 渦電流探傷法を用いた鋼板端部における焼入れ状態の非破壊評価

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2019   2019年

     詳細を見る

  • Pt超薄膜型水素センサの形状最適化

    合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 近藤健二, 高橋琢哉, 上田尚宏, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   35th   2018年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法によるチタン下の鋼材の板厚評価

    富岡卓哉, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • TMRセンサを用いた鉄鋼材の亀裂検出

    林実, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   21st   2018年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法による鉄鋼構造物の地際腐食検査

    若林俊輝, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   21st   2018年

     詳細を見る

  • SQUID磁気免疫検査装置におけるC反応性タンパクの高感度検出

    綱島健太, 神野克也, 竹内駿, 福田行治郎, 藤元佳与, 柴倉美砂子, 堺健司, 紀和利彦, 圓福敬二, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   30th   2018年

     詳細を見る

  • エネルギー輸送の違いから見たカーボンナノチューブの通電加熱の効果

    中條大樹, 井上寛隆, 黒田泰平, 森本大我, 林拓磨, 徳永知春, 池田直, 横谷尚睦, 藤森和博, 羽田真毅, 西川亘, 山下善文, 紀和利彦, 林靖彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   2018年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波飛行時間法を用いた皮膚組織への化粧水浸透評価

    黒田泰平, 森本大我, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   65th   802 - 802   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2018.1.0_802

    J-GLOBAL

    researchmap

  • グラジオメータを用いた不飽和交流磁束漏洩法によるき裂検出性能

    中村喜浩, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2018   2018年

     詳細を見る

  • SQUID磁気免疫検査装置における磁気マーカを用いたアビジン-ビオチン結合反応の基礎評価

    神野克也, 綱島健太, 竹内駿, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 圓福敬二, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   30th   2018年

     詳細を見る

  • 超電導薄膜フォーカス板を用いた交流駆動法による磁気抵抗素子の高感度化

    合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   30th   2018年

     詳細を見る

  • テラヘルツ技術の生体関連試料への応用

    紀和利彦

    オレオサイエンス   18 ( 9 )   2018年

     詳細を見る

  • 不飽和交流漏洩磁束法による鉄鋼構造物の亀裂検出と表示方法

    林実, 齊藤大介, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   69th   2018年

     詳細を見る

  • 2次微分検出コイルを用いた鉄鋼構造物の高リフトオフき裂検査法の開発

    合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 田辺圭一, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2018   2018年

     詳細を見る

  • 磁気ナノ粒子を用いたCRPの磁気免疫分析方法

    竹内駿, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 圓福敬二

    低温工学・超電導学会講演概要集   96th   2018年

     詳細を見る

  • 超伝導コイルと磁気センサを用いた非破壊検査用広周波数帯域磁場検出器の開発

    平田哲朗, 合田悠斗, 堺健司, 紀和利彦, 安達成司, 塚本晃, 田辺圭一, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   96th   2018年

     詳細を見る

  • トンネル磁気抵抗センサを用いた金属材の微小欠陥の検出

    神原匠, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 鈴木雄太

    日本磁気学会学術講演概要集   42nd   2018年

     詳細を見る

  • マルチチャンネル磁気抵抗センサを用いた鉄鋼構造物の亀裂検出

    林実, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   42nd   2018年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁場計測装置による局所領域電気化学インピーダンスの評価

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   79th   2253 - 2253   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2018.2.0_2253

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 超伝導コイルと磁気センサを用いた高リフトオフ非破壊検査システムの開発

    平田哲朗, 合田悠斗, 堺健司, 紀和利彦, 安達成司, 塚本晃, 田辺圭一, 塚田啓二

    MAGDAコンファレンス講演論文集   27th   2018年

     詳細を見る

  • Li(リチウム)イオン電池in-situ局所電極反応過程解析システムの開発—平成28年度 新産業創出研究会「研究成果報告書」

    紀和 利彦

    ちゅうごく産業創造センター会報   ( 114 )   12 - 14   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:広島 : ちゅうごく産業創造センター  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I028594204

  • Detection of inner cracks in thick steel plates using non-saturated AC magnetic flux leakage testing with a magnetic resistance gradiometer

    K. Tsukada, Y. Majima, Y. Nakamura, T. Yasugi, K. Sakai, T. Kiwa

    2017 IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2017   53 ( 11 )   2553 - 2558   2017年8月

     詳細を見る

  • Magnetic AC Impedance Analysis Method Using High-Tc SQUID Based Magnetic Measurement System

    Kenji Sakai, Tsubasa Kizu, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   27 ( 4 )   274 - 282   2017年6月

     詳細を見る

  • High-Resolution Laser-Assisted Magnetic Nanoparticle Imaging Using a High-T<inf>C</inf> SQUID Magnetometer

    Toshihiko Kiwa, Koji Morita, Yasuaki Matsunaga, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   27 ( 4 )   1108 - 1114   2017年6月

     詳細を見る

  • Magnetic characteristics measurements of ethanol-water mixtures using a hybrid-type high-temperature superconducting quantum-interference device magnetometer

    Keiji Tsukada, Yasuaki Matsunaga, Ryota Isshiki, Yuta Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    AIP Advances   7 ( 5 )   158 - 162   2017年5月

     詳細を見る

  • Absolute-magnetic-field measurement using nanogranular in-gap magnetic sensor with second-harmonic and liquid-nitrogen-temperature operation

    Keiji Tsukada, Takuya Yasugi, Yatsuse Majima, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    AIP Advances   7 ( 5 )   1257 - 1264   2017年5月

     詳細を見る

  • Magnetic method for measuring moisture content using diamagnetic characteristics of water

    Tsukada Keiji, Matsunaga Yasuaki, Nakamura Yuta, Isshiki Ryota, Fujimoto Kayo, Sakai Kenji, Kiwa Toshihiko

    Measurement Science and Technology   28 ( 1 )   3477 - 3487   2017年1月

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気測定装置を用いたエタノール水溶液の磁気特性評価

    中村勇太, 松永恭暁, 一色良太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • 多重周波数印加磁場を用いた極低周波渦電流探傷検査法による鋼板裏面欠陥検出

    合田剛士, 芳賀勇太, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • 交流変調を用いたTMRセンサの駆動法

    中村喜浩, 八杉拓也, 馬島八世, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波飛行時間測定法による鳥皮膚組織への化粧液浸透評価(II)

    森本大我, 有澤翼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   822 - 822   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.2.0_822

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた電極評価法の検討

    藤原健太郎, 川上祐輝, 日野佑次, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   20th   2017年

     詳細を見る

  • Pt超薄膜を用いたブリッジ型水素センサの開発

    天野薫, 古川遼, 井並祥太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気計測装置を用いた磁気ナノ粒子水溶液の溶媒粘度による磁気特性変化評価

    一色良太, 中村勇太, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2017年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電流が作る磁場の周波数特性測定と交流インピーダンスとの相関性

    木津翼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   64th   2281 - 2281   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2017.1.0_2281

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁気計測による電気化学インピーダンスの推定

    堺健司, 木津翼, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   29th   2017年

     詳細を見る

  • 不飽和交流磁束漏洩法(USAC-MFL)による鉄板裏面き裂の検出

    中村喜浩, 富岡卓哉, 馬島八世, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   29th   2017年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法の高速化

    富岡卓哉, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   29th   2017年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた酸化膜付き鋼板の焼入れ状態評価

    堺健司, 伊藤嵩展, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   20th   2017年

     詳細を見る

  • 磁気スペクトル解析を用いた極低周波渦電流探傷法による腐食鋼構造物の板厚検査

    富岡卓哉, 合田剛士, 芳賀勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   20th   2017年

     詳細を見る

  • 不飽和交流漏洩磁束探傷法の開発と鋼板のき裂検出応用

    馬島八世, 八杉拓也, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   20th   2017年

     詳細を見る

  • 超伝導薄膜フォーカス板を用いた磁気抵抗素子の応答特性

    平田哲朗, 中村喜浩, 馬島八世, 天野薫, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   94th   2017年

     詳細を見る

  • 磁気ナノ粒子の溶媒による磁気的挙動変化の高感度測定

    竹内駿, 平田哲朗, 一色良太, 中村勇太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2017   2017年

     詳細を見る

  • 極低周波渦電流探傷法によるチタンライニング下の鋼材の板厚評価

    富岡卓哉, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   68th   2017年

     詳細を見る

  • 不飽和交流磁束漏洩法によるき裂検出性能

    中村喜浩, 馬島八世, SONG NANNAN, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2017   2017年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた電気化学イメージングシステムの開発

    藤原健太郎, 川上祐輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気ナノ粒子水溶液の異なる溶媒による磁気特性変化の高感度解析

    一色良太, 中村勇太, 竹内駿, 平田哲朗, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 超伝導薄膜フォーカス板を用いた磁気抵抗素子の応答特性

    平田哲朗, 中村喜浩, 馬島八世, 天野薫, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   78th   2017年

     詳細を見る

  • 超薄膜白金を用いたブリッジ型水素センサ

    天野薫, 古川遼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2017   2017年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気特性計測装置の反磁性サンプル回転計測法の高感度化

    中村勇太, 竹内駿, 平田哲郎, 一色良太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   68th   2017年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたレーザーアシスト磁気ナノ粒子イメージングの基礎検討

    竹内駿, 平田哲朗, 一色良太, 中村勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   94th   2017年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による局所電気化学反応計測

    紀和 利彦

    テラヘルツテクノロジーフォーラム通信   15   2 - 5   2017年

     詳細を見る

  • Current distribution evaluation of dye-sensitized solar cell using HTS-SQUID-based magnetic measurement system

    Kenji Sakai, Kohei Tanaka, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Physica C: Superconductivity and its Applications   530   113 - 116   2016年11月

     詳細を見る

  • Detection of Inner Corrosion of Steel Construction Using Magnetic Resistance Sensor and Magnetic Spectroscopy Analysis

    Keiji Tsukada, Yuta Haga, Koji Morita, Nannan Song, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Weiying Cheng

    IEEE Transactions on Magnetics   52 ( 7 )   2016年7月

     詳細を見る

  • Hybrid Type HTS-SQUID Magnetometer with Vibrating and Rotating Sample

    Keiji Tsukada, Koji Morita, Yasuaki Matsunaga, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   26 ( 3 )   2016年4月

     詳細を見る

  • Label-free detection of low-molecular-weight samples using a terahertz chemical microscope

    Takuya Kuwana, Masahiro Ogawa, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Applied Physics Express   9 ( 4 )   2016年4月

     詳細を見る

  • Compact AC/DC Susceptometer Using a High-Temperature Superconducting Quantum Interference Device

    Ryuki Takagi, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Electronics and Communications in Japan   99 ( 3 )   369 - 374   2016年3月

     詳細を見る

  • Improvement of sensitivity of a compact magnetometer by using HTS-SQUID with rotating sample

    Daichi Hamasaki, Naohiro Okamoto, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Electrical Engineering in Japan (English translation of Denki Gakkai Ronbunshi)   194 ( 2 )   9 - 14   2016年1月

     詳細を見る

  • Development of a Magnetic Phase Map for Analysis of the Internal Structure of a Spot Weld

    Nannan Song, Keisyu Shiga, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics   41 ( 41 )   302 - 311   2016年

     詳細を見る

  • 電気化学インピーダンス法を用いた塩素イオンセンサ

    菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   136 ( 4 )   102 - 107   2016年

     詳細を見る

  • 特性が異なる色素増感型太陽電池のHTS-SQUIDを用いた磁場計測による電流特性分布評価

    堺健司, 木津翼, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   2123 - 2123   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.2.0_2123

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電気化学インピーダンス法を用いた塩素イオンセンサ

    菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会論文誌 E   136 ( 4 )   2016年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた漏洩磁束探傷検査法による鋼板裏面の欠陥検出

    合田剛士, 芳賀勇太, SONG Nannan, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   67th   2016年

     詳細を見る

  • 焼入れによる鋼板の材料特性変化と磁気的非破壊検査法による部分非焼入れ部の判別

    堺健司, 伊藤嵩展, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 磁気ナノ粒子水溶液の磁化特性計測による粒径分布解析

    一色良太, 中村勇太, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 白金薄膜の水素応答特性評価と水素センサへの応用

    天野薫, 古川遼, 井並祥太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 交流変調駆動によるTMRセンサの磁気応答特性

    八杉拓也, 馬島八世, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   67th   2016年

     詳細を見る

  • 交流変調法を用いた磁気センサ駆動の非破壊検査システムへの応用

    馬島八世, 八杉拓也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   67th   2016年

     詳細を見る

  • 低周波磁場ベクトルスペクトルを用いた鋼板の板厚検査

    芳賀勇太, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   67th   2016年

     詳細を見る

  • 条件が異なる焼入れ部の判別に向けた鋼板の焼入れ温度と磁場応答の関係

    伊藤嵩展, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   67th   2016年

     詳細を見る

  • インピーダンス法を用いた塩素センサ用Ag/AgCl電極の評価

    天野薫, 菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2016   2016年

     詳細を見る

  • 渦電流分布の可視化による表面下欠陥位置及び形状の推定

    馬島八世, 八杉拓也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   19th   2016年

     詳細を見る

  • 地方創生,中国地方を元気に!4.[岡山発]テラヘルツ計測システム開発プロジェクト

    紀和利彦

    電子情報通信学会誌   99 ( 10 )   2016年

     詳細を見る

  • 低周波渦電流探傷法を用いた金属内部欠陥検出法の開発

    SONG Nannan, 馬島八世, 八杉拓也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   40th   2016年

     詳細を見る

  • 交流変調を用いたTMR磁気センサの駆動

    馬島八世, 八杉拓也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   40th   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波飛行時間測定法による鳥皮膚組織への化粧液浸透評価

    有澤翼, 森本大我, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   77th   944 - 944   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2017.1.0_944

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気検査法による鋼材の疲労度評価に向けた材料特性評価と漏洩磁束分布との相関性

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   19th   2016年

     詳細を見る

  • 低周波磁場スペクトルを用いた渦電流探傷検査法による鋼板の板厚評価

    合田剛士, 芳賀勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   19th   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた電池電極反応分布計測

    紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    光アライアンス   27 ( 8 )   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発とケミカルセンサへの応用

    紀和利彦

    Chemical Sensors   32 ( 1 )   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた微少量溶液pH計測

    濱田輝, 秋宗広祐, ZHOU Y., 紀和利彦, 堺健二, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd   2016年

     詳細を見る

  • 磁気を用いた高感度アルコール濃度計測に向けたSN比の向上

    中村勇太, 松永恭暁, 一色良太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたレクチン糖相互作用のリアルタイム計測

    花岡侑樹, 桑名卓也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 超伝導コイルの磁場遮蔽特性を用いた非破壊検査

    松永恭暁, 一色良太, 中村勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 超薄膜Pt水素センサの熱的安定性の向上と水素に対する温度特性

    古川遼, 天野薫, 井並祥太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気ナノ粒子の基礎特性評価

    一色良太, 中村勇太, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   93rd   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた電気化学反応計測法の開発

    川上祐輝, 日野佑次, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • 超高感度磁気センサを用いた電流分布計測によるモジュール型色素増感型太陽電池の評価

    木津翼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた微少量溶液pHセンサの開発

    ZHOU Y., 秋宗広祐, 濱田輝, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2016   2016年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた高調波による砂の水分量計測

    中村勇太, 松永恭暁, 一色良太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   93rd   2016年

     詳細を見る

  • 超薄膜水素センサの安定性の改善

    古川遼, 井並祥太, 菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2016   2016年

     詳細を見る

  • 交流変調によるMRセンサの駆動法

    八杉拓也, 志賀啓秀, 馬島八世, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2016   2016年

     詳細を見る

  • TiNを用いたPt超薄膜水素センサの熱的安定性改善

    井並祥太, 古川遼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd   347 - 347   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.1.0_347

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 高温超伝導コイルと一体化した磁気センサの非破壊検査応用

    松永恭暁, 森田洪爾, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd   2193 - 2193   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.1.0_2193

    J-GLOBAL

    researchmap

  • HTS-SQUIDと近赤外光を用いたMPIシステムによる皮膚下MNP検出の検討

    森田洪爾, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   63rd   2186 - 2186   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.1.0_2186

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 低周波磁場ベクトルスペクトルによる腐食鋼板の厚み測定

    芳賀勇太, 森田洪爾, 合田剛士, 伊藤嵩展, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2016   2016年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発—Development of a terahertz chemical microscopy—特集 テラヘルツ技術の最前線 : 光源と応用の最新動向

    紀和 利彦, 堺 健司, 塚田 啓二

    Optronics : 光技術コーディネートジャーナル   34 ( 9 )   86 - 91   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : オプトロニクス社  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I026741782

  • Non-destructive measurement of water contents in polyethylene films by THz time-domain spectroscopy

    Yasumasa Matsuoka, Kenji Sakai Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    2015 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)   1 - 2   2015年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    Transmittance change of low-density polyethylene films during drying process were measured by THz-TDS. The results suggest that the quantity of water molecules in films were estimated by evaluating the magnitude of absorption peaks.

    DOI: 10.1109/cleopr.2015.7376512

    researchmap

  • Automatic scanning system for back-side defect of steel structure using magnetic flux leakage method

    Yuta Haga, Toshihiko Kiwa, Kenji Sakai, Koji Morita, Katsumi Inoue, Keiji Tsukada

    2015 IEEE Magnetics Conference (INTERMAG)   1 - 1   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    DOI: 10.1109/INTMAG.2015.7157125

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Impedance Evaluation of Hydrogen Sensor Using Ultrathin Platinum Film

    Transactions of the Materials Research Society of Japan   40 ( 1 )   62 - 72   2015年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた漏洩磁束探傷検査法による強磁性体材料の板厚評価

    芳賀勇太, 森田洪爾, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2015   2015年

     詳細を見る

  • TMRセンサ高調波信号を用いた非破壊検査システムの開発と画像化

    八杉拓也, 志賀啓秀, 塚本有哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   18th   2015年

     詳細を見る

  • 自動走行システムを用いたコンテナクレーン鋼構造部の漏洩磁束探傷法による非破壊検査

    堺健司, 森田洪爾, 芳賀勇太, 紀和利彦, 塚田啓二, 井上勝美

    表面探傷シンポジウム講演論文集   18th   2015年

     詳細を見る

  • AMRセンサアレイを用いた漏洩磁束探傷試験による鋼板の裏面欠陥検出

    森田洪爾, 塚本有哉, 志賀啓秀, 芳賀勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2015   2015年

     詳細を見る

  • 超薄膜Pt/Tiを用いたブリッジ型水素センサの開発

    井並祥太, 牛田祐貴, 武市修蔵, 菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • 磁気センサアレイを用いた漏洩磁束法による裏面腐食欠陥検査

    芳賀勇太, 森田洪爾, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集   18th   2015年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるD-(+)-マンノースの非標識検出

    小川真寛, 中村彰宏, 紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁化率計開発

    紀和利彦, 堺健司, SAARI Mohd Mawardi, 塚田啓二

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2015   2015年

     詳細を見る

  • TMRセンサを用いた欠陥の渦電流探傷検査

    志賀啓秀, 八杉拓也, 塚本有哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2015   2015年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた高機能サンプル振動型磁化率計の開発

    松永恭暁, SAARI Mohd Mawardi, 日下瞬, 森田洪爾, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   2015年

     詳細を見る

  • SQUIDグラジオメータを用いた2ch.磁気計測システムの開発

    田中洸平, 糟谷尚平, 石原優一, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2015   2015年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波の新時代 テラヘルツ波ケミカル顕微鏡=新しい非標識バイオイセンシングツールの開発=

    紀和利彦

    光アライアンス   26 ( 1 )   2015年

     詳細を見る

  • 超薄膜水素センサの安定性改善

    井並祥太, 菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2015   2015年

     詳細を見る

  • 接線2成分磁場合成による電流分布の可視化と欠陥推定への利用

    八杉拓也, 志賀啓秀, SONG Nannan, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2015   2015年

     詳細を見る

  • 鋼板における部分非焼入れ部の磁気的手法を用いた非破壊検査の検討

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集   2015   2015年

     詳細を見る

  • 非破壊検査に向けた高温超伝導コイルの磁場応答評価

    松永恭暁, SAARI Mohd Mawardi, 森田洪爾, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2015   2015年

     詳細を見る

  • MPIの高空間分解能化へ向けた高調波比の応用

    森田洪爾, SAARI Mohd Mawardi, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDと複数の検出コイルを用いた試料回転型磁気応答計測システムの開発

    渡部裕太, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDグラジオメーターを用いた磁気計測システムによる色素増感型太陽電池の評価

    堺健司, 田中洸平, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたMPIシステムの赤外光による空間分解能向上の検討

    森田洪爾, SAARI Mohd Mawardi, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   76th   2015年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた液中イオンの同時検出

    秋宗広祐, 大川裕貴, 紀和利彦, 堺健二, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   62nd   873 - 873   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2015.1.0_873

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テラヘルツ技術の最前線-光源と応用の最新動向-テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発

    紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    Optronics   ( 405 )   2015年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による生体関連物質相互作用検出

    紀和利彦, 秋宗広祐, 周益, 堺健司, 塚田啓二

    日本分析化学会年会講演要旨集   64th   2015年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた鋼板の厚み測定システムの開発

    森田洪爾, 芳賀勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   66th   2015年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電流分布測定による各種太陽電池の評価

    田中洸平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   66th   2015年

     詳細を見る

  • Stabilization method for signal drifts in terahertz chemical microscopy. 国際誌

    Toshihiko Kiwa, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    Optics express   22 ( 2 )   1330 - 5   2014年1月

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電解質中イオン輸送の可視化

    紀和利彦, 糟谷尚平, 宮崎真吾, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   61st   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転式磁化率計の高感度化と磁気緩和信号の測定

    堺健司, 岡本直大, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会技術研究報告   113 ( 401(SCE2013 35-57) )   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気応答計測システムの高感度化による水分量評価への応用

    堺健司, 日下瞬, 岡本直大, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2014   2014年

     詳細を見る

  • トンネル型磁気抵抗素子を用いた裏面欠陥非破壊検査

    塚本有哉, 志賀啓秀, 堺健司, 紀和利彦, 西川卓男, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   26th   2014年

     詳細を見る

  • 渦電流探傷検査法を用いたスポット溶接の検査法の開発

    志賀啓秀, 塚本有哉, SONG Nannan, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集   26th   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた小型AC/DC磁化率計の研究開発

    森田洪爾, MOHD Mawardi, 高木竜輝, 石原優一, 日下瞬, 塚本有哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2014   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDグラジオメータを用いた太陽電池評価システムの開発

    田中洸平, 宮崎真伍, 糟谷尚平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)   2014   2014年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁気計測システムの高精度化と水分量計測への応用

    堺健司, 渡部裕太, 岡本直大, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    MAGDAコンファレンス講演論文集   23rd   2014年

     詳細を見る

  • スポット溶接内部構造解析用3Dマップの開発

    SONG Nannan, 塚本有哉, 志賀啓秀, 原田大地, 堺健司, 紀和利彦, CHENG Weiying, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2014   2014年

     詳細を見る

  • 磁場分布自動計測システムを用いた鋼材の疲労度評価の検討

    堺健司, 秋山貴俊, 紀和利彦, 井上勝美, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2014   2014年

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷法を用いた鋼構造部内部腐食の検出

    堺健司, 秋山貴俊, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2014   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電解質中イオン輸送の可視化(II)

    紀和利彦, 田中洸平, 糟谷尚平, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • 白金超薄膜を用いたブリッジ型水素センサ

    牛田祐貴, 武市修蔵, 菅井良祐, 井波祥太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   65th   2014年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による燃料電池の触媒反応解析

    古礒和樹, 日下鉄也, 紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • 超伝導エレクトロニクス(その1)HTS-SQUIDを用いた試料回転式小型磁化率計の開発と応用展開

    堺健司, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学   49 ( 7 )   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID回転型磁化率計の高感度化の研究

    渡部裕太, 岡本直大, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2014   2014年

     詳細を見る

  • 直冷式HTS-SQUIDを用いた太陽電池の光応答特性評価システムの開発

    田中洸平, 糟谷尚平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2014   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた高精度磁化率計の開発と水溶液中の磁気ナノ粒子への応用

    森田洪爾, SAARI Mohd Mawardi, 石原優一, 日下瞬, 塚本有哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2014   2014年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁化率計の複合型AC/DC検出ユニットの最適化

    SAARI Mohd Mawardi, 森田洪爾, 石原優一, 日下瞬, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   2014年

     詳細を見る

  • 高感度磁気センサの非破壊検査への応用 磁気抵抗効果センサを用いた非破壊検査

    紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    非破壊検査   63 ( 11 )   2014年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転式磁化率計の試料形状最適化による高感度計測法の検討

    堺健司, 岡本直大, 渡部裕太, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2014   2014年

     詳細を見る

  • 超薄膜Pt/Tiを用いたブリッジ型水素センサの開発

    菅井良祐, 武市修蔵, 牛田祐貴, 井並祥太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   31st   2014年

     詳細を見る

  • AC/DC高温超伝導SQUID磁化率計による水溶液中の酸化鉄ナノ粒子の磁気特性計測

    SAARI Mohd Mawardi, 塚本有哉, 石原優一, 日下瞬, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   61st   2014年

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発

    原拓也, 春日基志, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   38th   2014年

     詳細を見る

  • TMRセンサを用いた裏面欠陥の漏洩磁束探傷検査

    志賀啓秀, 塚本有哉, 堺健司, 紀和利彦, 西川卓男, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   38th   2014年

     詳細を見る

  • 三層鋼板スポット溶接の磁気を用いた非破壊検査

    原田大地, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    非破壊検査   63 ( 9 )   2014年

     詳細を見る

  • THz-TDSによるPEフィルム含水量の非破壊検査法

    松岡泰正, 紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   75th   817 - 817   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2014.2.0_817

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁場を用いた保温材下配管の外面欠陥検出と位置特定の検討

    堺健司, 春日基志, 橋本源基, 紀和利彦, 塚田啓二, 河部俊英

    表面探傷シンポジウム講演論文集   17th   2014年

     詳細を見る

  • 産業応用に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発

    紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    農業食料工学会誌   76 ( 3 )   2014年

     詳細を見る

  • Optimization of the Detection Technique for a Vibrating-Sample Magnetometer Using High-T-c SQUID

    Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY   23 ( 3 )   1600204   2013年6月

     詳細を見る

  • Magnetic evaluation of a solar panel using HTS-SQUID

    Toshihiko Kiwa, Yohei Fukudome, Shingo Miyazaki, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    Physica C: Superconductivity and its Applications   494 ( 15 )   195 - 198   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツケミカル顕微鏡と応用開拓

    紀和 利彦

    O plus E   35 ( 2 )   147 - 151   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Compact rotating-sample magnetometer for relaxation phenomenon measurement using HTS-SQUID

    Kenji Sakai, Mohd Mawardi Saari, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   23 ( 3 )   1601904   2013年

     詳細を見る

  • Magnetic detection of currents in an electrolytic cell using high-T <inf>C</inf> SQUID

    Toshihiko Kiwa, Yohei Fukudome, Shingo Miyazaki, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Akira Tsukamoto, Seiji Adachi, Keiichi Tanabe, Akihiko Kandori, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   23 ( 3 )   1600804   2013年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いたDC/AC複合小型磁化率計の開発

    高木竜輝, MOHD Mawardi Saari, 石原優一, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   87th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気緩和測定システムの高精度化

    堺健司, 岡本直大, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM)   2013   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転型磁化率計の最適化と水分量計測への応用

    堺健司, 日下瞬, 岡本直大, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会技術研究報告   113 ( 232(SCE2013 19-34) )   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDグラジオメータを用いた太陽電池直流電流計測システムの開発

    宮崎真伍, 糟谷尚平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 安達誠司, 田辺圭一, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いたDC・AC複合小型磁化率計の開発

    石原優一, SAARI Mohd Mawardi, 高木竜輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   37th   2013年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた小型磁化率計による水分量測定

    日下瞬, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   37th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた交流磁化率計の開発とシステムの最適化

    堺健司, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会技術研究報告   113 ( 149(SCE2013 10-18) )   2013年

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡による燃料電池の触媒反応解析システムの開発

    日下鉄也, 萩原隆文, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気計測による太陽電池電気特性評価

    宮崎真伍, 福留陽平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会大会講演論文集   2013   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転方式小型磁気計測計による磁気緩和測定

    浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2013 ( 2 )   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電気磁気化学計測システムの開発(II)

    紀和利彦, 福留陽平, 宮崎真伍, 高木竜輝, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • 白金メタマテリアル構造の水素応答評価

    園拓也, 篠宮光博, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転式小型磁化率計の高感度計測手法の検討

    堺健司, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会技術研究報告   112 ( 408(SCE2012 25-38) )   2013年

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷法を用いた鋼板の疲労度検出システムの開発

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 井上勝美

    表面探傷シンポジウム講演論文集   16th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転式小型磁化率計のシステム改善による高感度化

    堺健司, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会大会講演論文集   2013   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDによる試料回転式小型磁化率計を用いた水分量計測

    堺健司, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • 高感度計測法を用いた高温超伝導SQUID磁化率計

    SAARI Mohd Mawardi, 高木竜輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   60th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転型小型磁化率計の開発

    岡本直大, 浜崎大地, SAARI M. M., 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   37th   2013年

     詳細を見る

  • 三層鋼板スポット溶接の磁気を用いた非破壊検査

    原田大地, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2013   2013年

     詳細を見る

  • スポット溶接内部構造解析用磁気位相マップの開発

    SONG Nannan, 塚本有哉, 志賀啓秀, 原田大地, 堺健司, 紀和利彦, CHENG Weiying, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2013   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気特性評価装置におけるAC磁場検出方法の最適化

    石原優一, SAARI Mohd Mawardi, 高木竜輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるイオン計測システムの開発

    大川裕貴, 萩原隆文, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波光源と応用 テラヘルツ波ケミカル顕微鏡と応用開拓

    紀和利彦

    O plus E   ( 399 )   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波による生体関連物質化学反応センシング

    紀和利彦, 萩原隆文, 大村健, 高橋慎治, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気特性評価装置における高調波検波方式の研究

    塚本有哉, SAARI Mohd Mawardi, 高木竜輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • 高速スキャン型テラヘルツ分光ユニットの雑音特性

    難波勇馬, 園拓也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ電磁波を用いたSiGe薄膜評価システムの開発

    中村彰宏, 大村健, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • 回転型HTS-SQUID磁化率計の高感度検出法の研究

    岡本直大, 浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転方式小型磁化率計の高感度化

    浜崎大地, 岡本直大, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発

    春日基志, 橋本源基, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   64th   2013年

     詳細を見る

  • 白金薄膜抵抗の構造変化による水素応答評価とブリッジ型水素センサの開発

    牛田祐貴, 奥井貴博, 武市修蔵, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   64th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた太陽電池の光応答特性分布解析

    糟谷尚平, 宮崎真伍, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁気特性評価装置によるモルタル水分量測定

    日下瞬, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • 白金薄膜の表面構造による水素応答評価

    武市修蔵, 奥井貴博, 牛田祐貴, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   30th   2013年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたAC/DC複合小型磁化率計の開発

    高木竜輝, 石原優一, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   74th   2013年

     詳細を見る

  • 白金薄膜抵抗を用いたブリッジ回路型水素センサの開発

    牛田祐貴, 奥井貴博, 武市修蔵, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   30th   2013年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた金属疲労画像化装置

    秋山貴俊, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   64th   2013年

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発-その3

    橋本源基, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2013   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた生体関連イオン計測手法の開発

    大川裕貴, 萩原隆文, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた寒天ゲル膜の評価

    中村彰宏, 大村健, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム講演要旨集   2013   2013年

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡による発電中の燃料電池触媒反応解析

    日下鉄也, 萩原隆文, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集   2013   2013年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波バイオ検査装置の開発と現状

    紀和利彦

    日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム講演要旨集   2013   2013年

     詳細を見る

  • 白金ナノ薄膜の水素応答評価

    武市修蔵, 奥井貴博, 牛田祐貴, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   64th   2013年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた小型サンプル振動方式磁化率計とサンプル形状の依存性

    モハマド マワルディ サーリ, 高木 竜輝, 堺 健司, 紀和 利彦, 塚本 晃, 安達 成司, 田辺 圭一, 神鳥 明彦, 塚田 啓二

    電子情報通信学会技術研究報告. SCE, 超伝導エレクトロニクス   112 ( 138 )   31 - 36   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,高温超伝導SQUIDを用いた小型磁化率計の開発を行った.開発した計測システムの基礎特性を評価し実験とシミュレーションの解析方法を用いてサンプル形状とピックアップコイルの配置等の最適値を調べた.システムの最適化によって本計測システムは1×10^<-7>emuの感度を得られた.その応用として水の弱い反磁性を測定することに成功した.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Work function shifts of catalytic metals under hydrogen gas visualized by terahertz chemical microscopy. 国際誌

    Toshihiko Kiwa, Takafumi Hagiwara, Mitsuhiro Shinomiya, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    Optics express   20 ( 11 )   11637 - 42   2012年5月

     詳細を見る

  • Development of a compact moving-sample magnetometer using high-Tc superconducting quantum interference device

    Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Akira Tsukamoto, Seiji Adachi, Keiichi Tanabe, Akihiko Kandori, Keiji Tsukada

    Japanese Journal of Applied Physics   51 ( 4 PART 1 )   046601   2012年4月

     詳細を見る

  • Electric Characteristics of a Loop in Which Two Junctions between a Catalytic Metal and a Noncatalytic Metal Are under Different Hydrogen Gas Concentrations

    Keiji Tsukada, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    APPLIED PHYSICS EXPRESS   5 ( 3 )   034102   2012年3月

     詳細を見る

  • Changes in work function and electrical resistance of Pt thin films in the presence of hydrogen gas

    Keiji Tsukada, Hirotsugu Inoue, Fumiya Katayama, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    Japanese Journal of Applied Physics   51 ( 1 )   015701   2012年1月

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDによる太陽電池検査システムの開発

    紀和利彦, 福留陽平, 堺健司, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥昭彦, 塚田啓二

    電子情報通信学会技術研究報告   111 ( 418(SCE2011 19-26) )   11 - 16   2012年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたバイオ計測

    紀和利彦

    応用物理   81 ( 4 )   298 - 303   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による抗原非標識定量計測

    高橋慎治, 天満陽, 紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2012   2012年

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発

    橋本源基, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2012   2012年

     詳細を見る

  • 磁束透過法によるスポット溶接欠陥検査

    原田大地, 塚田啓二, 紀和利彦, 堺健司

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2012   2012年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた振動型小型磁化率計の開発

    高木竜輝, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2012   2012年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転型直流磁化率計の開発

    浜崎大地, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2012   2012年

     詳細を見る

  • ECTを用いたスポット溶接欠陥の内部構造解析

    原田大地, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2012   2012年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるイオン反応の可視化

    萩原隆文, 篠宮光博, 紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   63rd   2012年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気計測による太陽電池電気特性評価

    宮崎真伍, 福留陽平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2012   2012年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた触媒反応解析システムの開発

    萩原隆文, 篠宮光博, 紀和利彦, 堺健司, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-12 ( 1-16 )   43 - 46   2012年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による化学反応分布検出システムの開発

    紀和利彦, 高橋慎司, 堺健司, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-12 ( 1-16 )   2012年

     詳細を見る

  • 小型ピックアップコイル結合型HTS-SQUIDを用いた太陽電池特性評価システムの開発

    紀和利彦, 福留陽平, 宮崎真伍, 高木竜輝, 堺健司, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集   86th   2012年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた交流磁気特性計測システムの開発

    山口嘉竜, 前田敏志, 浜崎大地, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • 薄膜抵抗型水素センサの開発

    奥井貴博, 片山文哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2012 ( 3 )   2012年

     詳細を見る

  • 参照電極が不要なイオンセンサの応答機構解析

    山本貴文, 小森達也, 小田和代, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2012 ( 3 )   2012年

     詳細を見る

  • 電気化学インピーダンス法を用いた新型構造ナトリウムイオンセンサの応答解析

    小森達也, 山本貴文, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-12 ( 1-16 )   2012年

     詳細を見る

  • 異なる白金薄膜構造をもつ抵抗変化式水素センサの応答解析

    奥井貴博, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   29th   2012年

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発-その2

    橋本源基, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2012   2012年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気緩和測定用小型磁化率計の開発

    堺健司, SAARI Mohd Mawardi, 浜崎大地, 紀和利彦, 円福敬二, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた直流磁化率計の高感度計測法

    SAARI Mohd Mawardi, 高木竜輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電気磁気化学計測システムの開発

    紀和利彦, 宮崎真伍, 高木竜輝, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   73rd   2012年

     詳細を見る

  • 完全個体型イオンセンサの応答解析とマルチイオンセンサの集積化および性能評価

    山本貴文, 小森達也, 小田和代, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   29th   2012年

     詳細を見る

  • レーザー励起THz顕微鏡によるSiGeウェハの非破壊検査

    大村健, 紀和利彦, 山下善文, 堺健司, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるタンパク質結合検出

    紀和利彦

    分光研究   61 ( 1 )   2012年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた太陽電池の電気特性分布計測システムの自動化

    福留陽平, SAARI Mohd Mawardi, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 安達誠司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • 気密THz-TDSユニットの開発

    能勢秀俊, 篠宮光博, 門脇信傑, 児島孝則, 小林正樹, 奥野雅史, 紀和利彦

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   59th   2012年

     詳細を見る

  • Differential conductivity mapping of solar panels using a high-T <inf>C</inf> superconductor SQUID

    T. Kiwa, S. Maeda, K. Miyake, N. Kataoka, A. Tsukamoto, S. Adachi, K. Tanabe, A. Kandori, K. Tsukada

    Physica C: Superconductivity and its Applications   471 ( 21-22 )   1238 - 1241   2011年11月

     詳細を見る

  • A magnetic flux leakage method using a magnetoresistive sensor for nondestructive evaluation of spot welds

    Keiji Tsukada, Mitsuteru Yoshioka, Toshihiko Kiwa, Yoshinobu Hirano

    NDT and E International   44 ( 1 )   101 - 105   2011年1月

     詳細を見る

  • テラヘルツ波面制御素子の放射パターン制御評価

    篠宮光博, 岡田啓太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム講演要旨集   2011   2011年

     詳細を見る

  • High-TcSQUIDを用いた太陽電池パネル電気特性分布計測

    紀和利彦, 前田敏志, 三宅康介, 堺健司, 塚田啓二, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦

    低温工学・超電導学会講演概要集   84th   2011年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転式小型磁化率計の開発

    堺建司, MOHD Mawardi, 紀和利彦, 塚田啓二, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦

    低温工学・超電導学会講演概要集   85th   2011年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた交流磁化率計の開発

    前田敏志, 山口嘉竜, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦

    低温工学・超電導学会講演概要集   84th   2011年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた太陽電池の電気特性分布計測

    福留陽平, 前田敏志, 紀和利彦, 堺健司, 塚本晃, 安達誠司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2011   2011年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたヘルムホルツ型交流磁化率計の開発

    山口嘉竜, 前田敏志, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2011   2011年

     詳細を見る

  • 交流インピーダンス法を用いた新型イオンセンサの特性評価

    小森達也, 小田和代, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   62nd   2011年

     詳細を見る

  • 透過磁場検出によるスポット溶接検査法の開発

    澤井勇人, 三宅康介, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 平野佳伸

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   62nd   2011年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いたスポット溶接の非破壊検査

    堺健司, 三宅康介, 紀和利彦, 平野佳伸, 松元光明, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2011   2011年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡とバイオセンシング

    紀和利彦

    日本分光学会テラヘルツ分光部会シンポジウム講演要旨集   2011   2011年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波放射制御デバイス磁気特性評価

    篠宮光博, 岡田啓太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2011   2011年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた層流イメージング

    橋本陽平, 近藤洋輔, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • ダブルパルス検出法によるテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の高感度計測

    天満陽, 近藤洋輔, 紀和利彦, 門脇信傑, 小林正樹, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • テラヘルツを用いたバイオセンシング

    紀和利彦, 天満陽, 橋本陽平, 堺健司, 塚田啓二

    日本分光学会赤外ラマン分光部会シンポジウム   6th   2011年

     詳細を見る

  • 保温断熱配管の磁気的非破壊検査方法の開発

    土井貴範, 三宅康介, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2011   2011年

     詳細を見る

  • High-TCSQUIDを用いた太陽電池パネル非破壊検査

    紀和利彦, 前田敏志, 三宅康介, 片岡伸夫, 堺健司, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた小型磁化率計の開発

    堺健司, MOHAMADO Mawarudei, 紀和利彦, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   58th   2011年

     詳細を見る

  • 参照電極不要な完全固体型マルチイオンセンサの開発

    小田和代, 小森達也, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-11 ( 1-24 )   2011年

     詳細を見る

  • 薄膜抵抗型水素センサの開発

    片山文哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会資料   MSS-11 ( 1-7.9-12.14-21 )   55 - 58   2011年

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷検査法を用いたスポット溶接欠陥検査用画像化装置の開発

    三宅康介, 吉岡光輝, 紀和利彦, 塚田啓二, 平野佳伸, 松元光明

    電気学会全国大会講演論文集   2011 ( 2 )   2011年

     詳細を見る

  • High-TcSQUIDを用いた太陽電池パネル接合容量分布計測

    紀和利彦, 福留陽平, 前田敏志, 堺健司, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • 高温超電導SQUIDを用いた小型磁化率計の開発

    MAWARDI Mohd, 前田敏志, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • ダブルパルス検出法によるテラヘルツ波ケミカル顕微鏡のノイズキャンセル

    天満陽, 紀和利彦, 門脇信傑, 小林正樹, 堺健司, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   72nd   2011年

     詳細を見る

  • テラヘルツ電磁波技術研究会

    川瀬 晃道, 紀和 利彦

    應用物理   79 ( 9 )   845 - 845   2010年9月

     詳細を見る

  • テラヘルツエレクトロニクス

    川瀬 晃道, 浅田 雅洋, 大竹 秀幸, 大谷 啓太, 大谷 知行, 角屋 豊, 紀和 利彦, 島野 亮, 田窪 健二, 田中 耕一郎, 谷 正彦, 斗内 政吉, 平川 一彦, 寳迫 巌, 南出 泰亜

    應用物理   79 ( 8 )   697 - 699   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Terahertz chemical microscope for label-free detection of protein complex

    Toshihiko Kiwa, Yousuke Kondo, Yuji Minami, Iwao Kawayama, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    Applied Physics Letters   96 ( 21 )   2010年5月

     詳細を見る

  • おわりに

    紀和 利彦

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   2010.1   176 - 176   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会  

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2010.1.0_176

    researchmap

  • Dual-Gate field-effect transistor hydrogen gas sensor with thermal compensation

    Keiji Tsukada, Masatoshi Kariya, Tomiharu Yamaguchi, Toshihiko Kiwa, Hironobu Yamada, Tsuneyoshi Maehara, Tadayoshi Yamamoto, Shinsuke Kunitsugu

    Japanese Journal of Applied Physics   49 ( 2 Part 1 )   2010年2月

     詳細を見る

  • Evaluation of the sensitivity of hydrogen sensors covered with polytetrafluoroethylene as a protective membrane for humidity

    Koji Fujii, Hirotsugu Inoue, Tomiharu Yamaguchi, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines   130 ( 8 )   401 - 406   2010年

     詳細を見る

  • Development and evaluation of a Pt/Ti-FET-type hydrogen sensor

    Masatoshi Kariya, Kouhei Mizuhara, Tomiharu Yamaguchi, Toshihiko Kiwa, Shinsuke Kunitsugu, Keiji Tsukada

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines   130 ( 8 )   407 - 411   2010年

     詳細を見る

  • セキュアライフを支えるテラヘルツ波技術 テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による非標識バイオセンシング

    紀和利彦

    Bio Industry   27 ( 10 )   14 - 19   2010年

     詳細を見る

  • Detectionofback-sidepitonaferrousplatebymagneticfluxleakagemethod with analyzingmagneticfieldvector

    Keiji Tsukada, Mitsuteru Yoshioka, Yoshihiko Kawasaki, Toshihiko Kiwa

    NDT & E International   43 ( 4 )   323 - 328   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波センシングプレート封入型検査セルの開発

    紀和利彦

    村田学術振興財団年報   ( 24 )   2010年

     詳細を見る

  • 参照電極が不要な新型マイクロイオンセンサの開発

    小田和代, 井上豊崇, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2010 ( 3 )   2010年

     詳細を見る

  • 溶接部内部欠陥検出用磁気センサアレイプローブの開発

    三宅康介, 萬治寧大, 紀和利彦, 塚田啓二, 櫻本昌宏, 井上勝美

    電気学会全国大会講演論文集   2010 ( 2 )   2010年

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲート構造による電界効果トランジスタ型水素センサの高機能化

    山口富治, 假谷正敏, 紀和利彦, 塚田啓二

    Chemical Sensors   26 ( Supplement A )   2010年

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲート構造による電界効果トランジスタ型水素センサの高機能化

    山口富治, 假谷正敏, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気化学会大会講演要旨集   77th ( Supplement A )   2010年

     詳細を見る

  • 白金薄膜の水素応答特性

    水原宏平, 片山文哉, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-10 ( 1-6.8-14 )   17 - 21   2010年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気特性計測システムの開発

    前田敏志, 片岡伸夫, 紀和利彦, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 神鳥明彦, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   71st   2010年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた太陽電池の微分抵抗特性分布測定

    紀和利彦, 前田敏志, 三宅康介, 片岡伸夫, 塚本晃, 安達成司, 田辺圭一, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   71st   2010年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた金属疲労検査法の開発

    三宅康介, 吉岡光輝, 紀和利彦, 櫻本昌宏, 井上勝美, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   34th   2010年

     詳細を見る

  • スポット溶接評価用漏洩磁束探傷検査法

    吉岡光輝, 三宅康介, 紀和利彦, 平野佳伸, 松本光明, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2010   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるpH分布評価応用

    近藤洋輔, 橋本陽平, 天満陽, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2010   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡のμ-TAS測定

    橋本陽平, 近藤洋輔, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM)   71st   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波面制御デバイスの開発と評価

    別府慶治, 杉本武史, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   57th   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波面制御デバイスの開発

    別府慶治, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   61st   2010年

     詳細を見る

  • 触媒金属ゲートFETにおける応答メカニズムの解析

    井上大嗣, 片山文哉, 水原宏平, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   27th   2010年

     詳細を見る

  • FET型センサを用いた新型酸素センサの開発

    切明大輔, 片山文哉, 紀和利彦, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)   27th   2010年

     詳細を見る

  • 保温断熱配管の磁気的非破壊検査方法の開発

    三宅康介, 吉岡光輝, 土井貴範, 紀和利彦, 塚田啓二, 河部俊英, 藤田理絵, 花口正典

    日本非破壊検査協会講演大会講演概要集   2010   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた植物断面のpH分布イメージング

    近藤洋輔, 南祐治, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM)   57th   2010年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の高感度化に向けたダブルパルス検出法の開発

    天満陽, 近藤洋輔, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集   2010   2010年

     詳細を見る

  • A novel ion sensor without a reference electrode

    Keiji Tsukada, Fumiyuki Kobayashi, Toyotaka Inoue, Toshihiko Kiwa

    Sensor Letters   7 ( 6 )   1163 - 1166   2009年12月

     詳細を見る

  • Magnetic thickness gauge using a Fourier transformed eddy current technique

    Toshihiko Kiwa, Takayuki Hayashi, Yoshihiko Kawasaki, Hironobu Yamada, Keiji Tsukada

    NDT and E International   42 ( 7 )   606 - 609   2009年10月

     詳細を見る

  • Non-contact thickness gauge for conductive aterials using HTS SQUID system

    Toshihiko Kiwa, Hideaki Tahara, Etsuro Miyake, Hironobu Yamada, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   19 ( 3 )   801 - 803   2009年6月

     詳細を見る

  • Magnetic image detection of the stainless-steel welding part inside a multi-layered tube structure

    Takayuki Hayashi, Yoshihiko Kawasaki, Hironobu Yamada, Toshihiko Kiwa, Masaji Tamazumi, Keiji Tsukada

    NDT and E International   42 ( 4 )   308 - 315   2009年6月

     詳細を見る

  • Highly sensitive measurement of moisture content using HTS-SQUID

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa, Hideaki Tahara, Etsuro Miyake, Hironobu Yamada, Akira Tsukamoto, Akihiko Kandori

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   19 ( 3 )   878 - 881   2009年6月

     詳細を見る

  • Temperature control and packaging optimization of the integrated hydrogen sensor

    Kousuke Tsubota, Toshihiko Kiwa, Hironobu Yamada, Tomiharu Yamaguchi, Yohei Kondo, Hirofumi Imajo, Tsutomu Hondo, Tunetoshi Maehara, Tadayoshi Yamamoto, Keiji Tsukada

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines   129 ( 9 )   2 - 282   2009年

     詳細を見る

  • Hydrogen selectivity of a proton-pumping gate FET hydrogen sensor in an AC modulation mode

    Tomiharu Yamaguchi, Masanori Takisawa, Toshihiko Kiwa, Hironobu Yamada, Keiji Tsukada

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines   129 ( 4 )   110 - 114   2009年

     詳細を見る

  • Measurement of pH in fluidic chip using a terahertz chemical microscope

    Toshihiko Kiwa, Shohei Oka, Yuji Minami, Iwao Kawayama, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines   129 ( 7 )   221 - 224   2009年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたアビジン-ビオチン結合の検出

    近藤洋輔, 南祐治, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲートFETをベースとした集積化水素ガスセンサの開発

    山口富治, 坪田公輔, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二, 近藤洋平, 今城啓文, 本藤勉, 前原経利, 山本忠義

    電気学会全国大会講演論文集   2009 ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • 低周波磁気ベクトル解析による鉄鋼板厚みの非破壊検出方法

    林孝之, 林孝之, 川崎喜彦, 山田博信, 紀和利彦, 井上勝美, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会大会講演概要集   2009   2009年

     詳細を見る

  • 印加磁場直交配置型HTS-SQUID非破壊検査装置の開発

    紀和利彦, 三宅悦朗, 山田博信, 塚本晃, 塚田敬二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   70th ( 1 )   2009年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた漏洩磁束探傷試験

    吉岡光輝, 川崎喜彦, 紀和利彦, 塚出啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)   60th   2009年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いたフーリエ型パルス渦流探傷法による金属板の欠陥検出

    三宅悦朗, 田原秀哲, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   56th ( 1 )   2009年

     詳細を見る

  • Pt/Ti二層ゲートFET型水素センサの空気雰囲気での水素応答特性

    假谷正敏, 山口富治, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二, 國次真輔

    電気学会全国大会講演論文集   2009 ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • ガス透過膜の水素センサへの適用

    藤井浩二, 山口富治, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2009 ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた固定化酵素反応イメージング

    南祐治, 岡昇平, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   56th ( 3 )   2009年

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた直交磁場印加型非破壊検査システムの開発

    三宅悦朗, 紀和利彦, 塚田啓二, 塚本晃

    低温工学・超電導学会講演概要集   81st   232   2009年

     詳細を見る

  • 参照電極が不要な新型マイクロイオンセンサの開発

    井上豊崇, 小田和代, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二

    Chemical Sensors   25 ( Supplement B )   2009年

     詳細を見る

  • フーリエ変換過流探傷法による鉄鋼板厚の非破壊検出

    林孝之, 林孝之, 川崎喜彦, 吉岡光輝, 山田博信, 紀和利彦, 井上勝美, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   33rd   2009年

     詳細を見る

  • 磁気を用いたモルタルの水分含有量の測定方法

    片岡伸夫, 増田康孝, 山田博信, 紀和利彦, 尾藤良孝, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   33rd   2009年

     詳細を見る

  • Analysis of response mechanism of a proton-pumping gate FET hydrogen gas sensor in air

    T. Yamaguchi, M. Takisawa, T. Kiwa, H. Yamada, K. Tsukada

    Sensors and Actuators, B: Chemical   133 ( 2 )   538 - 542   2008年8月

     詳細を見る

  • Chemical sensing plate with a laser-terahertz monitoring system. 国際誌

    Toshihiko Kiwa, Junichi Kondo, Shohei Oka, Iwao Kawayama, Hironobu Yamada, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    Applied optics   47 ( 18 )   3324 - 7   2008年6月

     詳細を見る

  • Magnetic measurement of the moisture content in soil: Diamagnetic measurement with the presence of ferromagnetic material

    Keiji Tsukada, Yasutaka Masuda, Yudai Ishihara, Toshihiko Kiwa

    Applied Physics Express   1 ( 6 )   0670081 - 0670083   2008年6月

     詳細を見る

  • Magneto-electrical cyclic voltammetry for visualization of current distribution in the electrolyte

    K. Tsukada, F. Kobayashi, H. Arai, T. Kiwa

    Electrochemistry Communications   10 ( 6 )   938 - 942   2008年6月

     詳細を見る

  • Difference in the detection limits of flaws in the depths of multi-layered and continuous aluminum plates using low-frequency eddy current testing

    Hironobu Yamada, Teruki Hasegawa, Yudai Ishihara, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    NDT and E International   41 ( 2 )   108 - 111   2008年3月

     詳細を見る

  • Detection of the weak magnetic properties change of stainless-steel welding parts by low frequency magnetic imaging

    Takayuki Hayashi, Hironobu Yamada, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada, Masaji Tamazumi

    Journal of Applied Physics   103 ( 7 )   07E923   2008年

     詳細を見る

  • Redox reactions of enzymes measured by terahertz chemical microscope

    Masayoshi Tonouchi, J. Kondo, Toshihiko Kiwa, Iwao Kawayama, Keiji Tsukada

    2008 33rd International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves   594 - +   2008年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による流路内化学濃度分布イメージング

    岡昇平, 近藤純一, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 磁場計測による電解質溶液中の電流評価

    小林史幸, 新井裕之, 萬治寧大, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • 低周波磁気を用いたステンレス多層配管内の溶接部の新しい非破壊検出方法

    林孝之, 林孝之, 川崎喜彦, 山田博信, 紀和利彦, 玉積正司, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会大会講演概要集   2008   2008年

     詳細を見る

  • 極低周波磁気を用いた鉄板溶接部の内部欠陥検査法

    長谷川照起, 山田博信, 紀和利彦, 井上勝美, 玉積正司, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会大会講演概要集   2008   2008年

     詳細を見る

  • パルス渦流探傷を用いたリフトオフの影響を受けない金属板厚み検査法の開発

    川崎喜彦, 林孝之, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   32nd   2008年

     詳細を見る

  • 低周波磁気検査によるステンレス多層配管中の溶接部の検出

    林孝之, 林孝之, 川崎喜彦, 山田博信, 紀和利彦, 玉積正司, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   32nd   2008年

     詳細を見る

  • HTS-SQUID渦流探傷法による金属厚み検査装置の開発

    紀和利彦, 田原秀哲, 山田博信, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 1 )   2008年

     詳細を見る

  • 各種ガスによるプロトンポンピングゲート水素センサのゲート部のインピーダンス変化

    滝澤正教, 山口富治, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 低周波磁気イメージングシステムによるステンレス溶接欠陥の非破壊検査

    林孝之, 林孝之, 山田博信, 紀和利彦, 玉積正司, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • フーリエ型パルス渦流探傷法による金属板厚検査法の開発

    紀和利彦, 川崎喜彦, 林孝之, 山田博信, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会大会講演概要集   2008   2008年

     詳細を見る

  • 磁気による砂の水分含有量の測定方法

    増田康孝, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集   32nd   2008年

     詳細を見る

  • 砂の水分量の新しい磁気計測方法

    塚田啓二, 増田康孝, 石原雄大, 紀和利彦

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 1 )   2008年

     詳細を見る

  • 交流変調時におけるプロトンポンピングゲートFET型水素センサの応答特性評価

    山口富治, 滝澤正教, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた高感度水分含有量測定システムの開発

    田原秀哲, 三宅悦朗, 窪田篤, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 1 )   2008年

     詳細を見る

  • 低周波渦流探傷検査システムの鉄板溶接部評価への適用

    長谷川照起, 石原雄大, 林孝之, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 2 )   2008年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるガス選択検出手法の開発

    小野坂宏之, 紀和利彦, 塚田啓二, 川山巌, 斗内政吉

    電気学会全国大会講演論文集   2008 ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡を用いた酵素反応検出

    紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   69th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡を用いたガス触媒評価手法の開発

    紀和利彦, 小野坂宏之, 川山巌, 山田博信, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   55th ( 3 )   2008年

     詳細を見る

  • A terahertz chemical microscope to visualize chemical concentrations in microfluidic chips

    Toshihiko Kiwa, Shohei Oka, Junichi Kondo, Iwao Kawayama, Hironobu Yamada, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   46 ( 41-44 )   L1052 - L1054   2007年11月

     詳細を見る

  • A proton pumping gate field-effect transistor for a hydrogen gas sensor

    Keiji Tsukada, Tomiharu Yamaguchi, Toshihiko Kiwa

    IEEE Sensors Journal   7 ( 9 )   1268 - 1269   2007年9月

     詳細を見る

  • Fourier-transformed eddy current technique to visualize cross-sections of conductive materials

    Toshihiko Kiwa, Tomoaki Kawata, Hironobu Yamada, Keiji Tsukada

    NDT and E International   40 ( 5 )   363 - 367   2007年7月

     詳細を見る

  • Detection of photomixing signals with a YBCO Josephson junction coupled to a coplanar waveguide

    Iwao Kawayama, Ryuhei Kinjo, Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   17 ( 2 )   321 - 323   2007年6月

     詳細を見る

  • Magnetic measurement of moisture content of grain

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa

    IEEE Transactions on Magnetics   43 ( 6 )   2683 - 2685   2007年6月

     詳細を見る

  • Oxygen interference mechanism of platinum-FET hydrogen gas sensor

    T. Yamaguchi, T. Kiwa, K. Tsukada, K. Yokosawa

    Sensors and Actuators, A: Physical   136 ( 1 )   244 - 248   2007年5月

     詳細を見る

  • Study on sub-THz signal input for superconducting electronic devices

    Iwao Kawayama, Yasushi Doda, Ryuhei Kinjo, Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi

    IEICE Transactions on Electronics   E90-C ( 3 )   588 - 594   2007年3月

     詳細を見る

  • Laser-terahertz emission from the chemical sensing plate

    Toshihiko Kiwa, Junichi Kondo, Shohei Oka, Iwao Kawayama, Hironobu Yamada, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    2007 JOINT 32ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFRARED AND MILLIMETER WAVES AND 15TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TERAHERTZ ELECTRONICS, VOLS 1 AND 2   Vol. 1 pp. 285-286   280 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Low-frequency magnetic field detection for metal sensing

    Toshihiko Kiwa, Tomoaki Kawata, Keiji Tsukada

    International Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics   25 ( 1-4 )   447 - 451   2007年

     詳細を見る

  • Hydrogen response mechanism of a proton pumping gate FET gas sensor

    Keiji Tsukada, Tomiharu Yamaguchi, Toshihiko Kiwa, Hironobu Yamada

    Proceedings of IEEE Sensors   1326 - 1329   2007年

     詳細を見る

  • Laser-terahertz emission from the chemical sensing plate

    Toshihiko Kiwa, Junichi Kondo, Shohei Oka, Iwao Kawayama, Hironobu Yamada, Masayoshi Tonouchi, Keiji Tsukada

    IRMMW-THz2007 - Conference Digest of the Joint 32nd International Conference on Infrared and Millimetre Waves, and 15th International Conference on Terahertz Electronics   285 - 286   2007年

     詳細を見る

  • Laser-terahertz emission readout of chemical sensors

    T. Kiwa, J. Kondo, S. Oka, I. Kawayama, H. Yamada, M. Tonouchi, K. Tsukada

    TRANSDUCERS and EUROSENSORS '07 - 4th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems   Vol. 2, p.1915-1918, 2007   1915 - 1918   2007年

     詳細を見る

  • 低周波渦流探傷検査システムの金属溶接部評価への適用

    長谷川照起, 石原雄大, 林孝之, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2007   2007年

     詳細を見る

  • FET型水素センサのガス選択性改善

    山口富治, 滝澤正教, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • パルス渦流探傷によるフーリエ解析手法の開発

    紀和利彦, 河田知明, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 2 )   2007年

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲート構造をもったFET型水素センサ

    塚田啓二, 山口富治, 紀和利彦, 山田博信

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲートFET型水素ガスセンサの感応膜特性評価

    山口富治, 滝澤正教, 紀和利彦, 山口博信, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-07 ( 23-48 )   2007年

     詳細を見る

  • 電解質溶液中のイオン輸送現象の磁気的解析

    小林史幸, 新井裕之, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本応用磁気学会学術講演概要集   31st   2007年

     詳細を見る

  • Pt-FET型水素センサの選択性評価

    中田章太, 山口富治, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 低周波磁気検査によるステンレス溶接の欠陥評価

    林孝之, 林孝之, 山田博信, 紀和利彦, 玉積正司, 塚田啓二

    日本応用磁気学会学術講演概要集   31st   2007年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた非接触化学センサープレートの開発

    紀和利彦, 近藤純一, 岡昇平, 川山巌, 山田博信, 斗内政吉, 塚田啓二

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波pHセンサーシステムの開発

    近藤純一, 岡昇平, 紀和利彦, 山田博信, 塚田啓二, 川山巌, 斗内政吉

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 3 )   2007年

     詳細を見る

  • 電界効果型水素センサを用いた多点同時計測水素ガス拡散モニタ

    吉武剣, 坪井公輔, 山口富治, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料   CHS-07 ( 23-48 )   2007年

     詳細を見る

  • 穀物水分量の新しい磁気計測方法

    塚田啓二, 紀和利彦

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 1 )   2007年

     詳細を見る

  • 磁場計測を用いた新しい電気化学測定システムの開発

    新井裕之, 小林史幸, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集(CD-ROM)   2007   2007年

     詳細を見る

  • 低周波磁気検査システムを用いた積層構造内部の欠陥評価

    山田博信, 石原雄大, 紀和利彦, 塚田啓二, 玉積正司

    電気学会全国大会講演論文集   2007 ( 1 )   2007年

     詳細を見る

  • 低周波磁場照射による水の磁気応答特性

    塚田啓二, 増田祐生, 紀和利彦

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   54th ( 1 )   2007年

     詳細を見る

  • 岡山大学大学院自然科学研究科 電子情報システム工学専攻 計測システム工学研究室

    塚田 啓二, 紀和 利彦

    電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン準部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A publication of Sensors and Micromachines Society   126 ( 11 )   628 - 628   2006年11月

     詳細を見る

  • AC magnetic properties of large volume of water - Susceptibility measurement in unshielded environment

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa, Yuuki Masuda

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   45 ( 37-41 )   L1097 - L1099   2006年10月

     詳細を見る

  • Low-frequency eddy current imaging using mr sensor detecting tangential magnetic field components for nondestructive evaluation

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa, Tomoaki Kawata, Yudai Ishihara

    IEEE Transactions on Magnetics   42 ( 10 )   3315 - 3317   2006年10月

     詳細を見る

  • A study of fast response characteristics for hydrogen sensing with platinum FET sensor

    K. Tsukada, T. Kiwa, T. Yamaguchi, S. Migitaka, Y. Goto, K. Yokosawa

    Sensors and Actuators, B: Chemical   114 ( 1 )   158 - 163   2006年3月

     詳細を見る

  • Multipoint measurements of hydrogen gas using FET type hydrogen sensors

    T. Kiwa, T. Yamaguchi, K. Yokosawa, K. Tsukada

    Proc. the 11the Int'l Meeting on Chemical Sensors (IMCS11, 16-19 July 2006)   2006年

  • Magnetic property mapping system for analyzing three-dimensional magnetic components

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa

    Review of Scientific Instruments   77 ( 6 )   2006年

     詳細を見る

  • Hydrogen reaction characteristics of FET sensors with catalytic metal gate inhigy hydrogen concentration

    K. Tsukada, T. Kiwa, T. Yamaguchi, K. Yokosawa

    Proc. the 11the Int'l Meeting on Chemical Sensors (IMCS11, 16-19 July 2006)   2006年

     詳細を見る

  • Humidity effect on the properties of FET-type hydrogen sensors

    T. Kiwa, T. Yamaguchi, S. Nakada, K. Yokosawa, K. Tsukada

    Proc. the 11the Int'l Meeting on Chemical Sensors (IMCS11, 16-19 July 2006)   2006年

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた金属欠陥の2次元マッピング

    河田知明, 山田博信, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会基礎・材料・共通部門大会(CD-ROM)   2006   2006年

     詳細を見る

  • 生体組織の磁気応答特性評価

    宗行健太, 増田祐生, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会基礎・材料・共通部門大会(CD-ROM)   2006   2006年

     詳細を見る

  • FET型水素センサによるガス濃度分布計測

    吉武剣, 紀和利彦, 塚田啓二, 横沢宏一

    電気学会全国大会講演論文集   2006 ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • FET型水素センサ応答特性の湿度影響評価

    紀和利彦, 山口富治, 中田章太, 塚田啓二, 横沢宏一

    電気学会全国大会講演論文集   2006 ( 3 )   2006年

     詳細を見る

  • 低周波磁場欠陥検査手法の開発

    石原雄大, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2006 ( 2 )   2006年

     詳細を見る

  • 渦電流分布の可視化と非破壊検査への応用

    塚田啓二, 紀和利彦, 石原雄大, 河田知明, 山田博信

    日本応用磁気学会学術講演概要集   30th (CD-ROM)   2006年

     詳細を見る

  • 低周波磁界の照射による金属連続構造体の非破壊検査

    山田博信, 石原雄大, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本応用磁気学会学術講演概要集   30th (CD-ROM)   2006年

     詳細を見る

  • フーリエ変換渦電流探傷法の開発

    紀和利彦, 河田知明, 山田博信, 塚田啓二

    日本応用磁気学会学術講演概要集   30th (CD-ROM)   2006年

     詳細を見る

  • 最近の技術から 集積回路評価用レーザーテラヘルツ放射顕微鏡の開発 ("開拓"進むテラヘルツ領域)

    山下 将嗣, 紀和 利彦, 斗内 政吉

    光学   34 ( 9 )   472 - 474   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:応用物理学会分科会日本光学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Laser terahertz emission system to investigate hydrogen gas sensors

    Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada, Masato Suzuki, Masayoshi Tonouchi, Sonoko Migitaka, Koichi Yokosawa

    Applied Physics Letters   86 ( 26 )   1 - 3   2005年6月

     詳細を見る

  • Imaging of large-scale integrated circuits using laser-terahertz emission microscopy. 国際誌

    Masatsugu Yamashita, Kodo Kawase, Chiko Otani, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Optics express   13 ( 1 )   115 - 20   2005年1月

     詳細を見る

  • Frequency detection of focused sub-THz waves using a high-T<inf>c</inf> Josephson junction

    T. Miyadera, I. Kawayama, T. Kiwa, K. Tsukada, M. Tonouchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   426-431 ( II )   1726 - 1730   2005年

     詳細を見る

  • Noninvasive measurements of magnetic field generated by induced current within human body under exposure to very low frequency electromagnetic fields

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   44 ( 16-19 )   L532 - L534   2005年

     詳細を見る

  • Spatial analysis of the three dimensional components of a magnetocardiogram

    Keiji Tsukada, Kuniomi Ogata, Akihiko Kandori, Tsuyoshi Miyashita, Toshihiko Kiwa

    INTERMAG Asia 2005. Digests of the IEEE International Magnetics Conference, 2005.   620 - 1240   2005年

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/intmag.2005.1464049

    Scopus

    researchmap

  • Terahertz emission properties from palladiumisilicon interface

    Madoka Suzuki, Toshihiko Kiwa, Koichi Yokosawa, Keiji Tsukada, Masayoshi Tonouchi, Sonoko Migitaka

    The 13th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems, 2005. Digest of Technical Papers. TRANSDUCERS '05.   1   263 - 266   2005年

     詳細を見る

  • 水素ガスセンサの感応膜の特性評価

    山口富治, 紀和利彦, 塚田啓二, 中野定樹, 右高園子, 横沢宏一

    電気学会全国大会講演論文集   2005 ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 導波路結合型サブテラヘルツ電磁波発生・検出システムの開発

    金城隆平, 宮寺達也, 川山巌, 村上博成, 紀和利彦, 塚田啓二, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 1 )   2005年

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた水素センサー評価システムの構築

    紀和利彦, 塚田啓二, 鈴木正人, 斗内政吉, 右高園子, 横沢宏一

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 空間結合型サブテラヘルツ電磁波発生・検出システムの開発

    川山厳, 宮寺達也, 村上博成, 紀和利彦, 塚田啓二, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 1 )   2005年

     詳細を見る

  • テラヘルツ電磁波による水素センサー特性評価

    紀和利彦, 塚田啓二, 鈴木正人, 斗内政吉, 右高園子, 横沢宏一

    電気学会全国大会講演論文集   2005 ( 3 )   2005年

     詳細を見る

  • 磁気センサーを用いた金属検出器の開発

    河田知明, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集   2005 ( 2 )   2005年

     詳細を見る

  • 生体内誘導電流の磁気的計測方法

    塚田啓二, 紀和利彦

    日本ME学会大会論文集   44th   2005年

     詳細を見る

  • 磁気センサを用いた生体内誘導電流の計測

    塚田啓二, 紀和利彦

    電気学会全国大会講演論文集   2005 ( 2 )   2005年

     詳細を見る

  • 低周波磁場照射による生体内の誘導電流の磁気的計測

    塚田啓二, 紀和利彦

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   52nd ( 1 )   2005年

     詳細を見る

  • 磁気センサを用いた低周波磁界検出システムの開発

    紀和利彦, 河田知明, 塚田啓二

    日本応用磁気学会学術講演概要集   29th (CD-ROM)   2005年

     詳細を見る

  • THz time domain spectroscopy of pulsed laser deposited BaTiO <inf>3</inf> thin films

    M. Misra, K. Kotani, T. Kiwa, I. Kawayama, H. Murakami, M. Tonouchi

    Applied Surface Science   237 ( 1-4 )   421 - 426   2004年10月

     詳細を見る

  • Ultrafast optical study of amorphous Ge thin films for superconductor/ semiconductor hybrid devices

    T. Miyadera, T. Kiwa, I. Kawayama, H. Murakami, M. Tonouchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   412-414 ( SPEC. ISS. )   1602 - 1606   2004年10月

     詳細を見る

  • Real-time monitoring of a photomixing signal using a high-T<inf>C</inf> Josephson junction

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Superconductor Science and Technology   17 ( 8 )   998 - 1002   2004年8月

     詳細を見る

  • Terahertz radiation from InAs/Al<inf>x</inf>Ga<inf>1-x</inf>Sb (x = 0.5) heterostructures

    Masato Suzuki, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi, Yoji Nakajima, Shigehiko Sasa, Masataka Inoue

    Physica E: Low-Dimensional Systems and Nanostructures   22 ( 1-3 )   574 - 577   2004年4月

     詳細を見る

  • An imaging and quantitative analysis technique for diagnosis of electro-pysiological excitation abnormality of heart

    K. Tsukada, K. Ogata, T. Miyashita, S. Yamada, H. Horigome, J. Shiono, T. Kiwa, A. Kandori, I. Yamaguchi

    Proceedings of the 14th International Conference on Biomagnetism   2004年

     詳細を見る

  • A DEVELOPMENT OF MEASURING SYSTEM OF INDUCED CURRENT IN HUMAN BODY DUE TO LOW FREQUENCY ELECTROMAGNETIC IRRADIATION

    Keiji Tsukada, Toshihiko Kiwa

    Proceedings of Biological Effects of EMFs, 3rd International Workshop   2004年

     詳細を見る

  • LSI故障解析用レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡の開発 レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡による集積回路観察

    山下将嗣, 紀和利彦, 斗内政吉, 二川清, 大谷知行, 川瀬晃道

    マイクロファブリケーション研究の最新動向   15   2004年

     詳細を見る

  • ジョセフソン接合を用いたフォトミキシング電磁波周波数検出・安定化システム

    紀和利彦, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 運動負荷による心臓磁場変化の解析

    塩田隆雄, 紀和利彦, 塚田啓二, 緒方邦臣, 宮下豪, 神鳥明彦

    日本ME学会秋季大会論文集   18th   2004年

     詳細を見る

  • 光ファイバ結合型コンパクトテラヘルツ分光ヘッドの開発

    大野恭裕, 紀和利彦, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 光ファイバ結合型コンパクトテラヘルツ分光システムの構築

    大野恭裕, 井上亮太郎, 紀和利彦, 塚田啓二, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • テラヘルツエミッション顕微鏡によるMOSトランジスタの非接触測定

    山下将嗣, 紀和利彦, 斗内政吉, 二川清, 川瀬晃進

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 3 )   2004年

     詳細を見る

  • 心臓磁場の空間解析

    楠野順也, 紀和利彦, 塚田啓二, 緒方邦臣, 宮下豪, 神鳥明彦

    日本ME学会秋季大会論文集   18th   2004年

     詳細を見る

  • レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡による集積回路観察

    山下将嗣, 紀和利彦, 斗内政吉, 大谷知行, 川瀬晃道

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集   30th   2004年

     詳細を見る

  • チューナブルサブテラヘルツ電磁波発生・検出システム

    宮寺達也, 川山巌, 紀和利彦, 塚田啓二, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   65th ( 1 )   2004年

     詳細を見る

  • レーザーテラヘルツ放射顕微鏡

    斗内政吉, 紀和利彦, 山下将嗣, 川瀬晃道

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 0 )   2004年

     詳細を見る

  • 高温超伝導体におけるポンプ・プローブテラヘルツ電磁波励起観測

    寺坂宏介, 富成征弘, 高橋宏平, 紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   51st ( 1 )   2004年

     詳細を見る

  • 心磁の3次元ベクトル成分解析

    増田祐生, 紀和利彦, 塚田啓二, 緒方邦臣, 宮下豪, 神鳥明彦

    日本ME学会秋季大会論文集   18th   2004年

     詳細を見る

  • Generation of sub-terahertz waves using a semiconductor photomixer

    Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi

    Superconductor Science and Technology   16 ( 12 )   1540 - 1543   2003年12月

     詳細を見る

  • Optical response of amorphous Ge photoconductive switches with YBCO transmission lines

    I. Kawayama, T. Miyadera, Y. Doda, T. Kiwa, H. Murakami, M. Tonouchi

    Superconductor Science and Technology   16 ( 12 )   1475 - 1478   2003年12月

     詳細を見る

  • Laser terahertz-emission microscope for inspecting electrical faults in integrated circuits. 国際誌

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi, Masatsugu Yamashita, Kodo Kawase

    Optics letters   28 ( 21 )   2058 - 60   2003年11月

     詳細を見る

  • Characteristics of superconducting flux flow transistors under irradiation of femtosecond laser pulses

    Y. Doda, T. Kiwa, I. Kawayama, H. Murakami, M. Tonouchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   392-396 ( PART 2 )   1504 - 1508   2003年10月

     詳細を見る

  • 22pPSA-20 InAs/AlGaSb からのテラヘルツ電磁波放射

    鈴木 正人, 紀和 利彦, 斗内 政吉, 中島 洋二, 佐々 誠彦, 井上 正崇

    日本物理学会講演概要集   58 ( 2 )   657 - 657   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • THz radiation properties of Tl<inf>2</inf>Ba<inf>2</inf>CaCu<inf>2</inf>O<inf>8+δ</inf> thin films excited by femtosecond laser pulses

    Yukihiro Tominari, Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi, Henrik Schneidewind, Hagen Wald, Paul Seidel

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   13 ( 2 III )   3730 - 3732   2003年6月

     詳細を見る

  • Backscattered terahertz radiation imaging system to visualize supercurrent distributions

    T. Kiwa, Y. Kamata, M. Misra, H. Murakami, M. Tonouchi

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity   13 ( 2 III )   3675 - 3678   2003年6月

     詳細を見る

  • Coherent terahertz radiation from Tl<inf>2</inf>Ba<inf>2</inf>CaCu<inf>2</inf>O<inf>8+δ</inf> thin films excited by optical laser pulse under magnetic field

    Yukihiro Tominari, Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi, Hagen Wald, Paul Seidel, Henrik Schneidewind

    Physica C: Superconductivity and its Applications   388-389   481 - 482   2003年5月

     詳細を見る

  • THz imaging of supercurrent distribution in Meissner state of LPE-BSCCO film

    H. Murakami, T. Kiwa, M. Tonouchi, T. Yasuda

    Physica C: Superconductivity and its Applications   388-389   479 - 480   2003年5月

     詳細を見る

  • 高温超伝導体ジョセフソン接合を用いたフォトミキシング光-マイクロ波変換システム

    紀和利彦, 斗内政吉

    低温工学   38 ( 1 )   2003年

  • 後方散乱型テラヘルツ電磁波イメージングによる半導体IC断線評価

    紀和利彦, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   50th ( 3 )   2003年

     詳細を見る

  • フォトミキシング光-マイクロ波変換システム (II)

    紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   64th ( 1 )   2003年

     詳細を見る

  • フォトミキシング電磁波のジョセフソン接合直列アレイによる検出

    紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   50th ( 1 )   2003年

     詳細を見る

  • 非晶質Ge薄膜の高速光応答計測

    宮寺達也, 紀和利彦, 川山巌, 斗内政吉

    光物性研究会論文集   14th   2003年

     詳細を見る

  • 超伝導/半導体ハイブリッド光インターフェース応用に向けた非晶質Ge薄膜の高速光応答計測

    宮寺達也, 紀和利彦, 川山巌, 村上博成, 斗内政吉

    電子情報通信学会技術研究報告   103 ( 367(SCE2003 19-27) )   2003年

     詳細を見る

  • フォトミキサー・High-TCジョセフソン接合ハイブリッドシステムの開発

    紀和利彦, 鈴木正人, 村上博成, 斗内政吉

    電子情報通信学会技術研究報告   103 ( 367(SCE2003 19-27) )   2003年

     詳細を見る

  • IC断線評価システムの空間分解能評価

    山下将嗣, 紀和利彦, 川瀬晃道, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   64th ( 3 )   2003年

     詳細を見る

  • YBa2Cu3O7-x薄膜を伝送線に持つ非晶質Ge光スイッチの低温特性

    宮寺達也, 紀和利彦, 川山巌, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   50th ( 1 )   2003年

     詳細を見る

  • Relaxation dynamics of optically excited quasi-particles in BSCCO

    H. Murakami, T. Yasuda, Y. Tominari, T. Kiwa, M. Tonouchi, T. Uchiyama, I. Iguchi, Z. Wang

    Physica C: Superconductivity and its Applications   378-381 ( PART 1 )   320 - 323   2002年10月

     詳細を見る

  • Partial and macroscopic phase coherences in an underdoped Bi<inf>2</inf>Sr<inf>2</inf>CaCu<inf>2</inf>O<inf>8+δ</inf> thin film

    H. Murakami, T. Kiwa, N. Kida, M. Tonouchi, T. Uchiyama, I. Iguchi, Z. Wang

    Europhysics Letters   60 ( 2 )   288 - 294   2002年10月

     詳細を見る

  • Resonant terahertz radiation from Tl<inf>2</inf>Ba<inf>2</inf>CaCu <inf>2</inf>O<inf>8+δ</inf> thin films by ultrafast optical pulse excitation

    Yukihiro Tominari, Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi, Hagen Wald, Paul Seidel, Henrik Schneidewind

    Applied Physics Letters   80 ( 17 )   3147 - 3149   2002年4月

     詳細を見る

  • Tetrahertz pulse radiation properties of a Bi<inf>2</inf>Sr<inf>2</inf>CaCu<inf>2</inf>O<inf>8+δ</inf> bowtie antenna by optical pulse illumination

    Hironaru Murakami, Toshihiko Kiwa, Muku L. Misra, Masayoshi Tonouchi, Tetsuji Uchiyama, Ienari Iguchi, Zhen Wang

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   41 ( 4 )   1992 - 1997   2002年4月

     詳細を見る

  • 25aYH-10 光励起によるTl_2Ba_2CaCu_2O_<8+δ>薄膜からのジョセフソンプラズマ放射(25aYH 磁束量子系(コア・ジョセフソンプラズマ),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    富成 征弘, 紀和 利彦, 村上 博成, 斗内 政吉, Wald H., Seidel P., Schneidewind H.

    日本物理学会講演概要集   57 ( 1 )   546 - 546   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 24pYK-11 THz高周波特性および超高速光応答から見たBSCCOの擬ギャップ状態(24pYK 高温超伝導(輸送現象),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))

    村上 博成, 紀和 利産, 斗内 政吉, 内山 哲治, 井口 家成, 王 鎮, 安田 敬

    日本物理学会講演概要集   57 ( 1 )   506 - 506   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Preparation and picosecond optical response of Bi system high-T<inf>c</inf> superconductors

    Yukihiro Tominari, Toshihiko Kiwa, Hironaru Murakami, Masayoshi Tonouchi, Takeshi Arai, Takafumi Aomine

    Physica C: Superconductivity and its Applications   367 ( 1-4 )   332 - 336   2002年2月

     詳細を見る

  • Time-domain terahertz spectroscopy of Bi<inf>2</inf>Sr<inf>2</inf>CaCu<inf>2</inf>O<inf>8+δ</inf> thin film

    Hironaru Murakami, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchil, Tetsuji Uchiyama, Ienari Iguchi, Zhen Wang

    Physica C: Superconductivity and its Applications   367 ( 1-4 )   322 - 326   2002年2月

     詳細を見る

  • TERAHERTZ EMISSION PROPERTIES OF JOSEPHSON JUNCTION UNDER SMALL MAGNETIC FIELD

    T. Kiwa, T. Yoshimura, H. Murakami, M. Tonouchi

    Singapore Journal of Phsycis   2002年

     詳細を見る

  • 強相関電子系材料からのテラヘルツ電磁波放射と関連物性

    斗内政吉, 貴田徳明, 紀和利彦, 富成征弘, 川山巌, 村上博成

    レーザー研究   30 ( 7 )   2002年

  • フォトミキシング光-マイクロ波変換システム

    紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   63rd ( 1 )   2002年

     詳細を見る

  • フェムト秒レーザー照射によるフラックスフロートランジスタのフロー特性の変化

    堂田泰史, 紀和利彦, 川山巌, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   63rd ( 1 )   2002年

     詳細を見る

  • 超短光パルス励起によるTl2Ba2CaCu2O8+δ薄膜からのTHz電磁波放射特性

    村上博成, 富成征弘, 紀和利彦, 斗内政吉, WALD H, SEIDEL P, SCHNEIDEWIND H

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   49th ( 1 )   2002年

     詳細を見る

  • 18pPSA-18 BSCCO薄膜の時間領域THz分光

    村上 博成, 紀和 利彦, 斗内 政吉, 内山 哲治, 井口 家成, 王 鎮

    日本物理学会講演概要集   56 ( 2 )   441 - 441   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 18pXA-8 Y置換したBi2212単結晶の時間分解反射率測定

    富成 征弘, 紀和 利彦, 村上 博成, 斗内 政吉, 荒井 毅, 青峰 隆文, 安田 敬

    日本物理学会講演概要集   56 ( 2 )   424 - 424   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • High frequency properties of YBCO thin films diagnosed by time-domain terahertz spectroscopy

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   362 ( 1-4 )   314 - 318   2001年9月

     詳細を見る

  • Terahertz emission from YBa<inf>2</inf>Cu<inf>3</inf>O<inf>7-δ</inf> Josephson junctions excited by femtosecond laser

    Takahiro Yoshimura, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   362 ( 1-4 )   329 - 332   2001年9月

     詳細を見る

  • Terahertz emission properties from YBCO thin film log-periodic antennas

    Hitoshi Saijo, Masahiko Morimoto, Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Physica C: Superconductivity and its Applications   362 ( 1-4 )   319 - 323   2001年9月

     詳細を見る

  • Time-domain terahertz spectroscopy of (100)(LaAlO<inf>3</inf>)<inf>0.3</inf>-(Sr<inf>2</inf> AlTaO<inf>6</inf>)<inf>0.7</inf> substrate

    Toshihiko Kiwa, Masayoshi Tonouchi

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 2: Letters   40 ( 1 A/B )   L38 - L40   2001年1月

     詳細を見る

  • Tl2Ba2CaCu2O8+δからの光励起ジョセフソンプラズマ放射

    富成征弘, 紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉, WALD H, SEIDEL P, SCHNEIDEWIND H

    光物性研究会論文集   12th   2001年

     詳細を見る

  • Y置換Bi2212単結晶のフェムト秒光パルス応答

    富成征弘, 紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉, 荒井毅, 青峰隆文

    電子情報通信学会技術研究報告   101 ( 183(SCE2001 16-23) )   2001年

     詳細を見る

  • ポンププローブテラヘルツ電磁波励起による光励起電荷ダイナミックスの評価(II)LT-GaAsの場合

    河崎尚寛, 吉村尚洋, 紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   48th ( 3 )   2001年

     詳細を見る

  • 非晶質半導体薄膜のフェムト秒光応答とテラヘルツ電磁波放射

    紀和利彦, 河崎尚寛, 吉村尚洋, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   48th ( 2 )   2001年

     詳細を見る

  • BSCCO薄膜の時間領域テラヘルツ分光

    村上博成, 紀和利彦, 斗内政吉, 斗内政吉, 内山哲治, 内山哲治, 井口家成, 井口家成

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   48th ( 1 )   2001年

     詳細を見る

  • La0.7Sr0.3MnO3-δ薄膜の作製とフェムト秒時間領域反射率変化

    小谷研太, 紀和利彦, 貴田徳明, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   48th ( 1 )   2001年

     詳細を見る

  • Bi2Sr2Ca0.8Y0.2CuO8+δ単結晶の作製とフェムト秒光パルス応答

    富成征弘, 荒井毅, 青峰隆文, 紀和利彦, 村上博成, 斗内政吉

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   48th ( 1 )   2001年

     詳細を見る

  • Optical response in amorphous GaAs thin films prepared by pulsed laser deposition

    Toshihiko Kiwa, Ichiro Kawashima, Shigeki Nashima, Masanori Hangyo, Masayoshi Tonouchi

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   39 ( 11 )   6304 - 6308   2000年11月

     詳細を見る

  • 25aZF-12 Comparison of THz radiation emitted from Y_<0.7>Pr_<0.3>Ba_2Cu_3O_7 and YBa_2Cu_3O_<(7-δ)>

    Wald H., Kiwa T., Nashima S., Tonouchi M., Seidel P., Hangyo M.

    日本物理学会講演概要集   55 ( 1 )   543 - 543   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 時間領域テラヘルツ分光法によるYBCO薄膜の高周波物性評価

    紀和利彦, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   61st ( 1 )   2000年

     詳細を見る

  • アモルファス半導体薄膜からのTHz電磁波の放射特性

    中山浩一, 紀和利彦, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   61st ( 3 )   2000年

     詳細を見る

  • LSAT基板のテラヘルツ領域分光評価

    紀和利彦, 菜嶋茂喜, 森川治, 斗内政吉, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   47th ( 1 )   2000年

     詳細を見る

  • フェムト秒光パルス検出用メモリーセルの設計と作製

    吉村尚洋, 森本雅彦, 西條人司, 紀和利彦, 斗内政吉, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   47th ( 1 )   2000年

     詳細を見る

  • ポンププローブテラヘルツ電磁波励起によるSI-GaAs光スイッチの応答評価

    吉村尚洋, 紀和利彦, WALD Hagen, 斗内政吉

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   61st ( 3 )   2000年

     詳細を見る

  • YBCO薄膜上のGaAs光スイッチの作製とテラヘルツ電磁波励起

    紀和利彦, 中山浩一, 斗内政吉, 萩行正憲

    電子情報通信学会技術研究報告   99 ( 586(SCE99 37-44) )   2000年

     詳細を見る

  • Evaluation of the supercurrent distribution by terahertz radiation mapping

    M. Yamashita, S. Shikii, T. Kondo, T. Kiwa, M. Tonouchi, M. Hangyo

    Advances in Superconductivity XI, eds. N. Koshizuka and S. Tajima, Springer-Verlag Tokyo,   1999年

     詳細を見る

  • Controllability and stability of magnetic flux in YBCO thin film loop trapped by optically induced current imbalance

    Shikita, M. Yamashita, T. Kiwa, O. Morikawa, M. Tonouchi, M. Hangyo

    Advances in Superconductivity XI, eds. N. Koshizuka and S. Tajima, Springer-Verlag Tokyo,   1999年

     詳細を見る

  • A novel two-dimensional mapping system for supercurrent distribution using femtosecond laser pulses

    T. Kondo, S. Shikii, M. Yamashita, T. Kiwa, O. Morikawa, M. Tonouchi, M. Hangyo, M. Tani, K. Sakai

    Advances in Superconductivity XI, eds. N. Koshizuka and S. Tajima, Springer-Verlag Tokyo,   1999年

     詳細を見る

  • YBa2Cu3O7-δ上へのアモルファスGaAs成長と光応答評価

    紀和利彦, 菜嶋茂喜, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   46th ( 1 )   1999年

     詳細を見る

  • 磁場下でのフェムト秒光パルスによる磁束生成

    西条人司, 山下将嗣, 紀和利彦, 近藤孝志, 森川治, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   59th ( 1 )   1998年

     詳細を見る

  • テラヘルツマッピングによるイオン注入YBCO薄膜の磁束トラップ評価

    紀和利彦, 山下将嗣, 森川治, 中村孝夫, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   59th ( 1 )   1998年

     詳細を見る

  • 心磁計測における磁気レンズ効果

    中道真也, 紀和利彦, 藤井龍彦, 神代万亀夫, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集   45th ( 1 )   1998年

     詳細を見る

  • フェムト秒光パルスによる超伝導ループへの磁束捕獲制御と可視化

    斗内政吉, 鋪田和夫, 紀和利彦, 山下将嗣, 森川治, 萩行正憲

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   59th ( 1 )   1998年

     詳細を見る

  • 超伝導電流テラヘルツマッピングにおける像と磁束トラップの関係

    山下将嗣, 近藤孝志, 紀和利彦, 森川治, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   59th ( 1 )   1998年

     詳細を見る

  • フェムト秒レーザによるYBCO薄膜上の磁束トラップの制御と時間依存性の評価

    鋪田和夫, 山下将嗣, 紀和利彦, 森川治, 斗内政吉, 萩行正憲

    応用物理学会学術講演会講演予稿集   59th ( 1 )   1998年

     詳細を見る

  • テラヘルツ電磁波放射マッピングによる超伝導電流分布の可視化

    山下将嗣, 近藤孝志, 紀和利彦, 森川治, 斗内政吉, 萩行正憲, 谷正彦, 阪井清美

    電子情報通信学会技術研究報告   98 ( 342(LQE98 73-87) )   1998年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 高リフトオフにおける板厚判別に向けた渦電流探傷法の印加磁場の最適化

    足立祥哉, 川上太聖, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法を用いたマンガンクロッシング材の板厚評価

    志垣一也, 林実, WANG Jin, 紀和利彦, 堺健司, 大縄登史男, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 渦電流探傷法を用いた溶射皮膜厚測定法の開発

    山川智揮, 志垣一也, 林実, WANG Jin, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • ブリッジ型Pt超薄膜水素センサの感応部形状の検討

    森貴啓, 小部寛斗, WANG Jin, 堺健司, 塚田啓二, 紀和利彦, 近藤健二, 高橋琢哉, 中川眞, 上田尚宏

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 電解質による水の磁気特性変化

    山下慶, 坪田美咲, 平松文太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 自動車により発生する環境磁気雑音の評価

    齊藤大介, 小嵐愛子, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会論文特集号(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 局所領域の電気化学インピーダンス評価に向けたHTS-SQUIDによる微小領域磁場計測装置の開発

    堺健司, 青木良太, WANG Jin, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • pH測定を利用したセンサ感度の補正によるがん細胞の検出信頼性の向上

    葭田勇一, XUE Ding, 岩附康平, 井上博文, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 鉄鋼材の高リフトオフ非破壊検査用磁気センサプローブの開発

    川上太聖, 足立祥哉, 林実, WANG Jin, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたリチウムイオン電池電極のインピーダンス測定法の開発

    清水雅司, 山中亮治, 寺西貴志, Wang Jin, 堺健司, 塚田啓二, 紀和利彦

    電気学会論文誌 E  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • アレルギー検査に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡のヒスタミン測定

    佐藤孝祐, 飯田将弘, 葭田勇一, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 超伝導デバイスを用いた高感度磁気計測システムの開発と応用

    塚田啓二, 堺健司, 紀和利彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • テラヘルツ波を用いた皮膚への化粧水浸透評価手法の開発

    紀和利彦

    コスメトロジー研究報告  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 磁気ナノ粒子の固相/液相変化による周波数磁場応答特性変化

    平松文太, 山下慶, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 血清濃度変化による磁気ナノ粒子の磁気特性の影響

    山下慶, 平松文太, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, SAARI Mohd Mawardi Bin

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 渦電流探傷法による鋳造品の欠陥評価

    志垣一也, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • Pt超薄膜型水素センサの駆動電流の最適化による風の外乱影響低減

    合田悠斗, 小部寛斗, 堺健司, 紀和利彦, 近藤健二, 高橋琢哉, 上田尚宏, 塚田啓二

    電気学会論文誌 E  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 磁気計測における自動車の環境雑音の影響評価

    齊藤大介, 小嵐愛子, 林実, 若林俊輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 漏洩磁束探傷法を用いた異形鉄筋の腐食検出

    川上太聖, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • グラジオメータ用いた不飽和漏洩磁束法によるロングレールの非破壊検査

    林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 渦電流探傷法を用いた鋼材の硬度推定における熱処理温度の影響

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 印加ワイヤを用いた2ch磁気センサプローブによる微小金属欠陥の検出

    小部寛斗, 合田悠斗, 神原匠, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 低周波磁場を用いた渦電流探傷法による鋳造品の内部欠陥評価

    志垣一也, 紀和利彦, 塚田啓二, 堺健司

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 不飽和交流漏洩磁束探傷法を用いた異形鉄筋の腐食信号検出における鉄筋-センサ間距離の影響

    川上太聖, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 多種多様な自動車の磁気ノイズの特性評価

    齊藤大介, 林実, 王しん, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 微小金属欠陥が検出可能な磁気センサプローブの開発

    小部寛斗, 合田悠斗, 神原匠, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • テラヘルツ波を用いた二次電池電極の非破壊検査

    紀和利彦, 藤原健太郎, 秋和佑希, 吉川祐未, 寺西貴志, 能勢秀俊, 小林正樹, 堺健司, 塚田啓二

    レーザー研究  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 不飽和交流漏洩磁束法を用いた鉄鋼構造物の亀裂形状の推定

    齊藤大介, 林実, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 磁気計測によるアルミニウム合金と鋼の溶接接合の評価

    小部寛斗, 合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法による錆で覆われた鋼材の板厚評価

    富岡卓哉, 若林俊輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 武藤秀人, 藤野陽三

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた生体関連物質評価法

    紀和利彦, 神谷樹, 飯田将弘, 井上博文, 堺健司, 豊岡伸一, 塚田啓二

    日本レーザー医学会誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 渦電流探傷法を用いた鋼板端部における焼入れ状態の非破壊評価

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 磁気免疫検査装置における溶媒による磁気ナノ粒子の磁気特性への影響

    平松文太, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, SAARI Mohd Mawardi Bin, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたin-situリチウムイオン電池評価法

    紀和利彦, 秋和佑季, 寺西貴志, 秋和佑季, 能勢秀俊, 小林正樹, 堺健司, 塚田啓二

    シンポジウムテラヘルツ科学の最先端講演要旨集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による微小量溶液中イオン濃度計測

    紀和利彦, 前野佑貴, 眞鼻敦也, AHMED Feroz, 堺健司, 塚田啓二

    分析化学討論会講演要旨集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • レーザー励起テラヘルツ波を用いた二次電池電極非破壊検査装置の開発

    紀和利彦, 寺西貴志

    山陽技術雑誌  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 不飽和交流漏洩磁束法による鉄鋼構造物の溶接部欠陥信号の判別

    林実, 斉藤大介, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法による地際腐食検出性能の向上

    若林俊輝, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 光触媒のサブピコ秒電位変化の計測実現

    紀和利彦

    岡山工学振興会ニュース  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • SQUID磁気免疫検査における磁気を用いた抗原抗体反応の時間短縮

    平松文太, 神野克也, 綱島健太, 竹内駿, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法を用いた腐食度の高い鉄鋼構造物の減肉測定

    齊藤大介, 林実, 若林俊輝, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 超電導薄膜フォーカス板を用いた交流駆動法による磁気抵抗素子の高感度化

    合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • テラヘルツ波飛行時間法を用いた皮膚組織への化粧水浸透評価

    黒田泰平, 森本大我, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • エネルギー輸送の違いから見たカーボンナノチューブの通電加熱の効果

    中條大樹, 井上寛隆, 黒田泰平, 森本大我, 林拓磨, 徳永知春, 池田直, 横谷尚睦, 藤森和博, 羽田真毅, 西川亘, 山下善文, 紀和利彦, 林靖彦

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • Pt超薄膜型水素センサの形状最適化

    合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 近藤健二, 高橋琢哉, 上田尚宏, 塚田啓二

    センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 超伝導コイルと磁気センサを用いた非破壊検査用広周波数帯域磁場検出器の開発

    平田哲朗, 合田悠斗, 堺健司, 紀和利彦, 安達成司, 塚本晃, 田辺圭一, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 磁気ナノ粒子を用いたCRPの磁気免疫分析方法

    竹内駿, 神野克也, 綱島健太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 圓福敬二

    低温工学・超電導学会講演概要集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 2次微分検出コイルを用いた鉄鋼構造物の高リフトオフき裂検査法の開発

    合田悠斗, 平田哲朗, 堺健司, 紀和利彦, 塚本晃, 田辺圭一, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 不飽和交流漏洩磁束法による鉄鋼構造物の亀裂検出と表示方法

    林実, 齊藤大介, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 超伝導コイルと磁気センサを用いた高リフトオフ非破壊検査システムの開発

    平田哲朗, 合田悠斗, 堺健司, 紀和利彦, 安達成司, 塚本晃, 田辺圭一, 塚田啓二

    MAGDAコンファレンス講演論文集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • HTS-SQUIDを用いた磁場計測装置による局所領域電気化学インピーダンスの評価

    堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • SQUID磁気免疫検査装置における磁気マーカを用いたアビジン-ビオチン結合反応の基礎評価

    神野克也, 綱島健太, 竹内駿, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 圓福敬二, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • SQUID磁気免疫検査装置におけるC反応性タンパクの高感度検出

    綱島健太, 神野克也, 竹内駿, 福田行治郎, 藤元佳与, 柴倉美砂子, 堺健司, 紀和利彦, 圓福敬二, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法による鉄鋼構造物の地際腐食検査

    若林俊輝, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • TMRセンサを用いた鉄鋼材の亀裂検出

    林実, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法によるチタン下の鋼材の板厚評価

    富岡卓哉, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • グラジオメータを用いた不飽和交流磁束漏洩法によるき裂検出性能

    中村喜浩, 林実, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • マルチチャンネル磁気抵抗センサを用いた鉄鋼構造物の亀裂検出

    林実, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本磁気学会学術講演概要集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • トンネル磁気抵抗センサを用いた金属材の微小欠陥の検出

    神原匠, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二, 鈴木雄太

    日本磁気学会学術講演概要集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • テラヘルツ技術の生体関連試料への応用

    紀和利彦

    オレオサイエンス  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • Detection of inner cracks in thick steel plates using non-saturated AC magnetic flux leakage testing with a magnetic resistance gradiometer

    K. Tsukada, Y. Majima, Y. Nakamura, T. Yasugi, K. Sakai, T. Kiwa

    2017 IEEE International Magnetics Conference, INTERMAG 2017  2017年8月10日  IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月10日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • High-Resolution Laser-Assisted Magnetic Nanoparticle Imaging Using a High-T<inf>C</inf> SQUID Magnetometer

    Toshihiko Kiwa, Koji Morita, Yasuaki Matsunaga, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity  2017年6月  IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Magnetic AC Impedance Analysis Method Using High-Tc SQUID Based Magnetic Measurement System

    Kenji Sakai, Tsubasa Kizu, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity  2017年6月  IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Magnetic characteristics measurements of ethanol-water mixtures using a hybrid-type high-temperature superconducting quantum-interference device magnetometer

    Keiji Tsukada, Yasuaki Matsunaga, Ryota Isshiki, Yuta Nakamura, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    AIP Advances  2017年5月1日  AMER INST PHYSICS

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月1日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Absolute-magnetic-field measurement using nanogranular in-gap magnetic sensor with second-harmonic and liquid-nitrogen-temperature operation

    Keiji Tsukada, Takuya Yasugi, Yatsuse Majima, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    AIP Advances  2017年5月1日  AMER INST PHYSICS

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月1日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Magnetic method for measuring moisture content using diamagnetic characteristics of water

    Tsukada Keiji, Matsunaga Yasuaki, Nakamura Yuta, Isshiki Ryota, Fujimoto Kayo, Sakai Kenji, Kiwa Toshihiko

    Measurement Science and Technology  2017年1月  IOP PUBLISHING LTD

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 超伝導薄膜フォーカス板を用いた磁気抵抗素子の応答特性

    平田哲朗, 中村喜浩, 馬島八世, 天野薫, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • HTS-SQUIDを用いたレーザーアシスト磁気ナノ粒子イメージングの基礎検討

    竹内駿, 平田哲朗, 一色良太, 中村勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    低温工学・超電導学会講演概要集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法によるチタンライニング下の鋼材の板厚評価

    富岡卓哉, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 不飽和交流漏洩磁束探傷法の開発と鋼板のき裂検出応用

    馬島八世, 八杉拓也, 中村喜浩, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 磁気スペクトル解析を用いた極低周波渦電流探傷法による腐食鋼構造物の板厚検査

    富岡卓哉, 合田剛士, 芳賀勇太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 低周波磁場を用いた酸化膜付き鋼板の焼入れ状態評価

    堺健司, 伊藤嵩展, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • HTS-SQUID磁気特性計測装置の反磁性サンプル回転計測法の高感度化

    中村勇太, 竹内駿, 平田哲郎, 一色良太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 不飽和交流磁束漏洩法によるき裂検出性能

    中村喜浩, 馬島八世, SONG NANNAN, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    日本非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた電極評価法の検討

    藤原健太郎, 川上祐輝, 日野佑次, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    表面探傷シンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 磁気ナノ粒子の溶媒による磁気的挙動変化の高感度測定

    竹内駿, 平田哲朗, 一色良太, 中村勇太, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 超薄膜白金を用いたブリッジ型水素センサ

    天野薫, 古川遼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演予稿集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 超伝導薄膜フォーカス板を用いた磁気抵抗素子の応答特性

    平田哲朗, 中村喜浩, 馬島八世, 天野薫, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • HTS-SQUIDを用いた磁気ナノ粒子水溶液の異なる溶媒による磁気特性変化の高感度解析

    一色良太, 中村勇太, 竹内駿, 平田哲朗, 藤元佳与, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた電気化学イメージングシステムの開発

    藤原健太郎, 川上祐輝, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 極低周波渦電流探傷法の高速化

    富岡卓哉, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 不飽和交流磁束漏洩法(USAC-MFL)による鉄板裏面き裂の検出

    中村喜浩, 富岡卓哉, 馬島八世, 合田剛士, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁気計測による電気化学インピーダンスの推定

    堺健司, 木津翼, 紀和利彦, 塚田啓二

    電磁力関連のダイナミクスシンポジウム講演論文集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • テラヘルツ波飛行時間測定法による鳥皮膚組織への化粧液浸透評価(II)

    森本大我, 有澤翼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 交流変調を用いたTMRセンサの駆動法

    中村喜浩, 八杉拓也, 馬島八世, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 多重周波数印加磁場を用いた極低周波渦電流探傷検査法による鋼板裏面欠陥検出

    合田剛士, 芳賀勇太, 富岡卓哉, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • HTS-SQUID磁気測定装置を用いたエタノール水溶液の磁気特性評価

    中村勇太, 松永恭暁, 一色良太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • HTS-SQUIDを用いた電流が作る磁場の周波数特性測定と交流インピーダンスとの相関性

    木津翼, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • HTS-SQUID磁気計測装置を用いた磁気ナノ粒子水溶液の溶媒粘度による磁気特性変化評価

    一色良太, 中村勇太, 松永恭暁, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • Pt超薄膜を用いたブリッジ型水素センサの開発

    天野薫, 古川遼, 井並祥太, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • Current distribution evaluation of dye-sensitized solar cell using HTS-SQUID-based magnetic measurement system

    Kenji Sakai, Kohei Tanaka, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Physica C: Superconductivity and its Applications  2016年11月15日  ELSEVIER SCIENCE BV

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月15日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Detection of Inner Corrosion of Steel Construction Using Magnetic Resistance Sensor and Magnetic Spectroscopy Analysis

    Keiji Tsukada, Yuta Haga, Koji Morita, Nannan Song, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Weiying Cheng

    IEEE Transactions on Magnetics  2016年7月  IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Hybrid Type HTS-SQUID Magnetometer with Vibrating and Rotating Sample

    Keiji Tsukada, Koji Morita, Yasuaki Matsunaga, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa

    IEEE Transactions on Applied Superconductivity  2016年4月  IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Label-free detection of low-molecular-weight samples using a terahertz chemical microscope

    Takuya Kuwana, Masahiro Ogawa, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Applied Physics Express  2016年4月  IOP PUBLISHING LTD

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年4月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Compact AC/DC Susceptometer Using a High-Temperature Superconducting Quantum Interference Device

    Ryuki Takagi, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Electronics and Communications in Japan  2016年3月1日  WILEY-BLACKWELL

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月1日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Improvement of sensitivity of a compact magnetometer by using HTS-SQUID with rotating sample

    Daichi Hamasaki, Naohiro Okamoto, Mohd Mawardi Saari, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Electrical Engineering in Japan (English translation of Denki Gakkai Ronbunshi)  2016年1月  WILEY

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Development of a Magnetic Phase Map for Analysis of the Internal Structure of a Spot Weld

    Nannan Song, Keisyu Shiga, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, Keiji Tsukada

    Studies in Applied Electromagnetics and Mechanics  2016年  IOS PRESS

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 電気化学インピーダンス法を用いた塩素イオンセンサ

    菅井良祐, 堺健司, 紀和利彦, 塚田啓二

    電気学会ケミカルセンサ研究会資料  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • HTS-SQUIDと複数の検出コイルを用いた試料回転型磁気応答計測システムの開発

    2015 秋季 第76回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • 自動走行システムを用いたコンテナクレーン鋼構造部の漏洩磁束探傷法による非破壊検査

    第18回 表面探傷シンポジウム  2015年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた液中イオンの同時検出

    2015 春季 第62回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • 超薄膜Pt/Tiを用いたブリッジ型水素センサの開発

    2015 春季 第62回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • TMRセンサ高調波信号を用いた非破壊検査システムの開発と画像化

    第18回 表面探傷シンポジウム  2015年 

     詳細を見る

  • 磁気センサアレイを用いた漏洩磁束法による裏面腐食欠陥検査

    第18回 表面探傷シンポジウム  2015年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるD-(+)-マンノースの非標識検出

    2015 春季 第62回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • SQUIDグラジオメータを用いた2 ch.磁気計測システムの開発

    平成27年 電気学会全国大会  2015年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた高機能サンプル振動型磁化率計の開発

    2015 春季 第62回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • Ion-selectivity of a terahertz chemical microscopy

    Joint Symposium of MTSA2015 and TeraNano-6  2015年 

     詳細を見る

  • Label free immune sensor using laser-excited terahertz technology

    EMN Meeting on Optoelectronics  2015年 

     詳細を見る

  • AMRセンサアレイを用いた漏洩磁束探傷試験による鋼板の裏面欠陥検出

    平成27年 電気学会全国大会  2015年 

     詳細を見る

  • TMRセンサを用いた欠陥の渦電流探傷検査

    平成27年 電気学会全国大会  2015年 

     詳細を見る

  • Inspection and Visualization Method for the Internal Structure of Spot-Welded Three-Steel Sheet Using Eddy Current Testing

    The Sixth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2015年 

     詳細を見る

  • 非破壊検査に向けた高温超伝導コイルの磁場応答評価

    2015年度応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • 電気化学インピーダンス法を用いた塩素イオンセンサ

    2015年電気学会E部門ケミカルセンサ研究会  2015年 

     詳細を見る

  • Visualization of lectin-sugar chains reaction using terahertz chemical microscope

    Joint Symposium of 3rd International Symposium on Microwave/THz Science and Applications and 6th International Symposium on Terahertz Nanoscience  2015年 

     詳細を見る

  • A terahertz technology for label-free immune assay

    The 11th conference on lasers amd electro-optics Pacific Rim 2015  2015年 

     詳細を見る

  • Simulataneouly detection two types oi ions using THz chemical microscopy

    The 11th conference on lasers amd electro-optics Pacific Rim 2015  2015年 

     詳細を見る

  • Development of the Detecting System for Steel Plate with Backside Defect Using an Array of AMR Sensor

    The Sixth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2015年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたMPIシステムの赤外光による空間分解能向上

    2015 秋季 第76回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • MPIの高空間分解能化へ向けた高調波比の応用

    2015 秋季 第76回 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • Time of Flight Measurement of Polymer Films by a Terahertz Chemical Microscopy

    2015 秋季 応用物理学会学術講演会  2015年 

     詳細を見る

  • Yasumasa Matsuoka, Kenji Sakai, Toshihiko Kiwa, and Keiji Tsukada

    The 11th conference on lasers amd electro-optics Pacific Rim 2015  2015年 

     詳細を見る

  • Magnetic Flux Leakage Testing for Back-side Defects Using a Tunnel Magnetoresistive Device

    The Fifth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2014年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の産業応用探索

    テラヘルツ応用技術講演会~最新の研究成果と産業・医工応用への可能性~  2014年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の実現と応用探索

    レーザー学会第34回年次大会  2014年 

     詳細を見る

  • Characterization of magnetic moment distribution in low-concentrated solutions of iron oxide nanoparticles by high-Tc SQUID magnetometer

    59th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials  2014年 

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷法を用いた鋼構造部内部腐食の検出

    日本非破壊検査協会平成26年度秋季講演大会  2014年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡:電極材料評価へ 向けて

    新産業創出ワークショップ「リチウムイオン電池の社会実用化に迫る」  2014年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた磁化率計開発

    2015年 電子情報通信学会総合大会  2014年 

     詳細を見る

  • Ultrathin Film Hydrogen Sensor with Self-Temperature Compensation

    The Fifth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2014年 

     詳細を見る

  • Bridge Type Hydrogen Sensor Using Platinum Ultrathin film

    The Fifth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2014年 

     詳細を見る

  • Reaction Distribution with Time in Fuel Cells using a Terahertz Chemical Microscope

    The Fifth International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2014年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUID を用いた磁気計測システムの高精度化と水分量計測への応用

    第23回MAGDAコンファレンスin高松  2014年 

     詳細を見る

  • Immune assay using a laser-excited THz technique

    The Fifth International Symposium on Terahertz Nanoscience  2014年 

     詳細を見る

  • FET hydrogen sensor with fast recovery time by applying pulse current to a platinum metal gate

    The 10th Asian Conference on Chemical Sensors  2013年 

     詳細を見る

  • Evaluation of the sensitivity in the in membranes using a tetrahertz chemical microscopy

    The 10th Asian Conference on Chemical Sensors  2013年 

     詳細を見る

  • TIME-DOMAIN MEASUREMENTS OF THE ION TRANSPORTATION IN THE ELECTROLYTE USING HTS-SQUID’S GRADIOMETER

    26rd International Symposium on Superconductivity  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUID を用いたAC/DC 複合型小型磁化率計

    第12回低温工学・超伝導若手合同講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 直冷式平面型HTS-SQUIDグラジオメータを用いた太陽電池評価

    第12回低温工学・超伝導若手合同講演会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転方式小型磁気計測計による磁気緩和測定

    平成25年 電気学会全国大会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転式小型磁化率計のシステム改善による高感度化

    2013 電子情報通信学会 総合大会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気計測による太陽電池電気特性評価

    2013 電子情報通信学会 総合大会  2013年 

     詳細を見る

  • Visualization of various types of chemical responses using terahertz chemical microscope

    理研メタマテリアルシンポジウム2012  2013年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いたDC/AC 複合小型磁化率計の開発

    2013 年度春季低温工学・超電導学会  2013年 

     詳細を見る

  • 白金メタマテリアル構造の水素応答評価

    2013 春季 第60回 応用物理学会学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 高感度計測法を用いた高温超伝導SQUID磁化率計

    2013 春季 第60回 応用物理学会学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡による発電中の燃料電池触媒反応解析

    2013 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 回転型HTS-SQUID磁化率計における高感度検出法の研究

    2013 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた太陽電池の光応答特性分布解析

    2013 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた交流磁化率計の開発とシステムの最適化

    超伝導エレクトロニクス研究会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUID 磁気特性評価装置を用いた水溶液中の酸化鉄ナノ粒子の高感度測定

    2013 電気学会基礎・材料・共通部門大会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁化率計による水の磁気信号計測と水分量測定への応用

    2013 電気学会基礎・材料・共通部門大会  2013年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた太陽電池特性自動計測システムの開発

    2013 電気学会基礎・材料・共通部門大会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUID 磁気特性評価装置における高調波検波方式の研究

    2013 応用物理学会中国四国支部合同学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • DC current distribution mapping system of solar panels using a HTS-SQUID

    11th European Conference on Applied Superconductivity  2013年 

     詳細を見る

  • Development of integrated AC-DC magnetometer using high-Tc SQUID for magnetic properties evaluation of magnetic nanoparticles in solution

    11th European Conference on Applied Superconductivity  2013年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波による生体関連物質化学反応センシング

    2013年 第75回応用物理学会秋季学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたAC/DC複合小型磁化率計の開発

    2013年 第75回応用物理学会秋季学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるイオン計測システムの開発

    2013年 第75回応用物理学会秋季学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転型小型磁化率計の高感度化

    2013年 第75回応用物理学会秋季学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡による燃料電池の触媒反応解析システムの開発

    2013年 第75回応用物理学会秋季学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡~新規バイオスクリーニングツール開発に向けて~

    第5回 テラテクビジネスセミナー(THz-biz 2013)~テラヘルツ波バイオセンシングの進展と展望~  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転型磁化率計の最適化と水分量計測への応用

    超伝導エレクトロニクス研究会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気緩和測定システムの高精度化

    2013年電子情報通信学会ソサイエティ大会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDグラジオメータを用いた太陽電池直流電流計測システムの開発

    2013年 第75回応用物理学会秋季学術講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 白金薄膜抵抗の構造変化による水素応答評価とブリッジ型水素センサの開発

    平成25年度(第64回)電気・情報関連学会 中国支部連合大会  2013年 

     詳細を見る

  • Compact Rotating-Sample Magnetometer Using HTS-SQUID for Magnetic Susceptibility and Magnetic Relaxation Measurement

    The 7th East Asia Symposium on Superconductive Electronics  2013年 

     詳細を見る

  • High performance magnetometers using HTS-SQUIDs and their applications

    The 7th East Asia Symposium on Superconductive Electronics  2013年 

     詳細を見る

  • Terahertz spectroscopic measurement of the platinum-based meta-materials to evaluate the mechanism of the catalytic reactions

    The 10th Asian Conference on Chemical Sensors  2013年 

     詳細を見る

  • 白金薄膜抵抗を用いたブリッジ回路型水素センサの開発

    第30回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム  2013年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波バイオ検査装置の開発と現状

    テラヘルツ分光法の最先端 Ⅶ (日本分光学会 テラヘルツ分光部会)  2013年 

     詳細を見る

  • Highly Sensitive Vibrating-Sample Magnetometer Using High Tc SQUID

    The 7th East Asia Symposium on Superconductive Electronics  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル回転方式小型磁化率計の高感度化

    第12回低温工学・超伝導若手合同講演会  2013年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUID磁気計測による太陽電池電気特性評価

    2011年度 応用物理学会 中四国支部学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた電気磁気化学計測システムの開発

    第73秋季 回応用物理学会学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • サンプル振動型磁化率計の高感度計測法

    第73秋季 回応用物理学会学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるイオン反応の可視化

    平成24年度(第63回)電気・情報関連学会中国支部大会プログラム  2012年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いたサンプル振動方式小型磁化率計の高感度計測法

    平成24年度(第63回)電気・情報関連学会中国支部大会プログラム  2012年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気緩和測定用小型磁化率計の開発

    第73秋季 回応用物理学会学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • ECT を用いたスポット溶接欠陥の内部構造解析

    日本非破壊検査協会平成24年度秋季講演大会  2012年 

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発-その2

    日本非破壊検査協会平成24年度秋季講演大会  2012年 

     詳細を見る

  • 完全個体型イオンセンサの応答解析とマルチイオンセンサの集積化および性能評価

    平成24年 電気学会センサ・マイクロマシン部門大会  2012年 

     詳細を見る

  • 異なる白金薄膜構造をもつ抵抗変化式水素センサの応答解析

    平成24年 電気学会センサ・マイクロマシン部門大会  2012年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた小型磁化率計の開発と磁気緩和測定

    第11回低温工学・超伝導若手合同講演会  2012年 

     詳細を見る

  • 洩磁束探傷法による裏面欠陥の自動可視化

    日本非破壊検査協会第16回表面3部門合同研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 小型ピックアップコイル結合型HTS-SQUIDを用いた太陽電池特性評価システムの開発

    第86回(2012年秋季) 低温工学・超電導学会  2012年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDにおよる太陽電池検査システムの開発

    電子情報通信学会 超伝導エレクトロニクス研究会  2012年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた太陽電池の電気特性分布計測システムの自動化

    第59回応用物理学関係連合講演会  2012年 

     詳細を見る

  • レーザー励起THz顕微鏡によるSiGeウェハの非破壊検査

    第59回応用物理学関係連合講演会  2012年 

     詳細を見る

  • 気密THz-TDSユニットの開発

    第59回応用物理学関係連合講演会  2012年 

     詳細を見る

  • 動力学的ガスバリヤーフィルムシミュレータの開発

    平成23年度特別電源所在県科学技術振興事業研究成果 発表会  2012年 

     詳細を見る

  • 参照電極が不要なイオンセンサの応答機構解析

    平成24年 電気学会全国大会  2012年 

     詳細を見る

  • 薄膜抵抗型水素センサの開発

    平成24年 電気学会全国大会  2012年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた交流磁気特性計測システムの開発

    第59回応用物理学関係連合講演会  2012年 

     詳細を見る

  • 磁束透過法によるスポット溶接欠陥検査

    日本非破壊検査協会平成24年度春季講演大会  2012年 

     詳細を見る

  • 保温材下配管外面欠陥の磁気的検査装置の開発

    日本非破壊検査協会平成24年度春季講演大会  2012年 

     詳細を見る

  • Characterization of New Structural Ion Sensor using Electrochemical Impedance Method

    The 14th International Meeting on Chemical Sensors  2012年 

     詳細を見る

  • Automatic Non-destructive Imagingsystem for Spot Welding Using a Magnetic Flux Leakage Method

    Progress In Electromagnetics Research Symposium 2012 Kuala Lumpur  2012年 

     詳細を見る

  • 電気化学インピーダンス法を用いた新型構造ナトリウムイオンセンサの応答解析

    電気学会 センサ・マイクロマシン部門総合研究会  2012年 

     詳細を見る

  • Compact Vibrating-Sample Magnetometer using High-Tc SQUID and Shape Dependency of Sample

    11th International Symposium on High Temperature Superconductors in High Frequency Fields  2012年 

     詳細を見る

  • Improvement of Sensitivity for a Compact Magnetometer using HTS-SQUID and Rotating Sample

    11th International Symposium on High Temperature Superconductors in High Frequency Fields  2012年 

     詳細を見る

  • Compact Magnetometers using HTS-SQUID for Detection of Magnetic Property

    11th International Symposium on High Temperature Superconductors in High Frequency Fields  2012年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた触媒反応解析

    電気学会 センサ・マイクロマシン部門総合研究会  2012年 

     詳細を見る

  • Visualization of the Catalytic Reactions of Hydrogen Gas using the Terahertz Chemical Microscope

    2nd International Symposium on Terahertz Nanoscience  2012年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた小型サンプル振動方式磁化率計とサンプル形状の依存性

    IEICE超伝導エレクトロニクス 研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 気密THz-TDSユニットの性能評価

    応用物理学会テラヘルツ技術研究会  2012年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた燃料電池における触媒反応解析システムの開発

    応用物理学会テラヘルツ技術研究会  2012年 

     詳細を見る

  • レーザーテラヘルツ放射顕微鏡を用いた歪SiGe薄膜の評価

    応用物理学会テラヘルツ技術研究会  2012年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた振動型小型磁化率計の開発

    2011年度 応用物理学会 中四国支部学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いたサンプル 回転型直流磁化率計の開発

    2011年度 応用物理学会 中四国支部学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による抗原非標識定量計測

    2011年度 応用物理学会 中四国支部学術講演会  2012年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた小型サンプル振動方式磁化率計とサンプル形状の依存性

    電子情報通信学会 超伝導エレクトロニクス研究  2012年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた層流イメージング

    第58回応用物理学会関係連合講演会  2011年 

     詳細を見る

  • 漏洩磁束探傷検査法を用いたスポット溶接欠陥検査用画像化装置の開発

    平成23年 電気学会全国大会  2011年 

     詳細を見る

  • マイクロTAS観察に向けたテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発

    第2回 テラテクビジネスセミナー  2011年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるバイオセンシング

    第1回超高速光エレクトロニクス研究会  2011年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた小型磁化率計の開発

    第58回応用物理学会関係連合講演会  2011年 

     詳細を見る

  • High-TC SQUIDを用いた太陽電池パネル非破壊検査

    第58回応用物理学会関係連合講演会  2011年 

     詳細を見る

  • ダブルパルス検出法によるテラヘルツ波ケミカル顕微鏡の高感度計測

    第58回応用物理学会関係連合講演会  2011年 

     詳細を見る

  • Visualization of microfluids using terahertz chemical microscope

    ICAS 2011  2011年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた交流磁化率計の開発

    2011 年度春季低温工学・超電導学会  2011年 

     詳細を見る

  • High-Tc SQUIDを用いた太陽電池パネル電気特性分布計測

    2011 年度春季低温工学・超電導学会  2011年 

     詳細を見る

  • テラヘルツOUTLINE

    応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会若手研究者サマースクール  2011年 

     詳細を見る

  • 薄膜抵抗型水素センサの開発

    電気学会研究会 2011年 センサ・マイクロマシン部門総合研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 参照電極不要な完全固体型マルチイオンセンサの開発

    電気学会研究会 2011年 センサ・マイクロマシン部門総合研究会  2011年 

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いたスポット溶接の非破壊検査

    日本非破壊検査協会平成23年度春季講演大会  2011年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUIDを用いた小型磁化率計の開発

    第72 回応用物理学会学術講演会  2011年 

     詳細を見る

  • ダブルパルス検出法によるテラヘルツ波ケミカル顕微鏡のノイズキャンセル

    第72 回応用物理学会学術講演会  2011年 

     詳細を見る

  • Silver Gate Field Effect Transistor for Oxygen Gas Sensor

    The Second International Conference on Sensor Device Technologies and Applications  2011年 

     詳細を見る

  • Cancelation of Signal Drift in Terahertz Chemical Microscope

    International Symposium on Terahertz Nanoscience  2011年 

     詳細を見る

  • Development of AC Magnetic Susceptibility Meter Using HTS-SQUID

    Progress In Electromagnetics Research Symposium 2011 Suzhou  2011年 

     詳細を見る

  • Development of Compact DC Magnetic Susceptibility Meter using HTS-SQUID

    Superconductivity Centennial Conference 2011  2011年 

     詳細を見る

  • Imaging of Conductance Distributions across the Solar Panels Surface using a High-TC Superconductor SQUID

    Superconductivity Centennial Conference 2011  2011年 

     詳細を見る

  • Development of Terahertz Wave Radiation Control Device

    Progress In Electromagnetics Research Symposium 2011 Suzhou  2011年 

     詳細を見る

  • Development of Spot Welding Evaluation Using a Magnetic Flux Leakage Method

    Progress In Electromagnetics Research Symposium 2011 Suzhou  2011年 

     詳細を見る

  • 交流インピーダンス法を用いた新型イオンセンサの特性評価

    平成23年 電気学会中国支部大会  2011年 

     詳細を見る

  • 透過磁場検出によるスポット溶接検査法の開発

    平成23年 電気学会中国支部大会  2011年 

     詳細を見る

  • 保温断熱配管の磁気的非破壊検査方法の開発

    日本非破壊検査協会平成23年度秋季講演大会  2011年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡とバイオセンシング

    シンポジウム「テラヘルツ分光法の最先端V」~バイオテラヘルツ分光~ (BioOpt Japan2011併設)  2011年 

     詳細を見る

  • Compact AC and DC magnetometers using HTS-SQUID

    24rd International Symposium on Superconductivity  2011年 

     詳細を見る

  • Development of A Compact Moving-Sample Magnetometer employing HTS-SQUID

    24rd International Symposium on Superconductivity  2011年 

     詳細を見る

  • PHASE MAPPING IN SOLAR PANELS USING HIGH-Tc SQUID

    24rd International Symposium on Superconductivity  2011年 

     詳細を見る

  • LAMINAR FLOW IMAGING USING TERAHERTZ CHEMICAL MICROSCOPE

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年 

     詳細を見る

  • NOISE CANCELATION OF TERAHERTZ CHEMICAL MICROSCOPE USING DOUBLE PULSE DETECTION SYSTEM

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年 

     詳細を見る

  • DEVELOPMENT OF A THIN FILM RESISTIVE TYPE HYDROGEN SENSOR

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた試料回転式小型磁化率計の開発

    第85回(2011年秋季) 低温工学・超電導学会  2011年 

     詳細を見る

  • Imaging of Three-layered Flow using the Terahertz Chemical Microscope

    International Symposium on Terahertz Nanoscience  2011年 

     詳細を見る

  • Application of Terahertz Chemical Microscope

    International Symposium on Terahertz Nanoscience  2011年 

     詳細を見る

  • テラヘルツを用いたバイオセンシング

    日本分光学会赤外ラマン分光部会 「第6回シンポジウム 赤外ラマン分光の生体計測への展開」  2011年 

     詳細を見る

  • DEVELOPMENT OF ALL-SOLID-STATE MULTI ION SENSOR WITHOUT A REFERENCE ELECTRODE

    9th Asian Conference on Chemical Sensors  2011年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発と応用

    日本光学会(応用物理学会)光波シンセシス研究グループ 第19 回研究会「テラヘルツ波研究の新展開と最先端ナノメカニクス研究」  2011年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるpH分布評価応用

    応用物理学会 中国四国支部2010年度 支部学術講演会  2010年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の高感度化にむけたダブルパルス検出法の開発

    応用物理学会 中国四国支部2010年度 支部学術講演会  2010年 

     詳細を見る

  • Control of Terahertz Wave Front using Arrayed Terahertz Emission Device

    IEEE Conference Proc. 35th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves  2010年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた磁気特性計測システムの開発

    応用物理学会2010年秋季学術講演  2010年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡のμ-TAS測定

    応用物理学会2010年秋季学術講演  2010年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDを用いた太陽電池の微分抵抗特性分布測定

    応用物理学会2010年秋季学術講演  2010年 

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた金属疲労検査法の開発

    第34回日本磁気学会学術講演会  2010年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるpHイメージン

    研究討論会「テラヘルツ電子デバイスの新展開」  2010年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡

    高度先端計測を融合させた極微ものづくり産業創出事業 研究会  2010年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波面制御デバイスの開発と評価

    第57回応用物理関係連合講演会  2010年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた植物断面のpH分布イメージング

    第57回応用物理関係連合講演会  2010年 

     詳細を見る

  • 溶接部内部欠陥検出用磁気センサアレイプローブの開発

    平成22年 電気学会全国大会  2010年 

     詳細を見る

  • 参照電極が不要な新型マイクロイオンセンサの開発

    平成22年 電気学会全国大会  2010年 

     詳細を見る

  • Exteme low frequency magnetic imaging method for detection of degect inside welding parts of iron plate

    10th European Conference on Non-destructive Testing  2010年 

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲート構造による電界効果トランジスタ型水素センサの高機能化

    電気化学会第77回大会 シンポジウム:化学センサの新展開  2010年 

     詳細を見る

  • Magnetic Measurement of the Moisture Contentin Mortar

    The Fourth Japan-US Symposiumon Emerging NDE Capabilities for a Safer World  2010年 

     詳細を見る

  • Development of a new type micro ion sensor without a reference electrode

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年 

     詳細を見る

  • Chemical Imaging in m-TAS using Terahertz Pulses

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年 

     詳細を見る

  • A Terahertz Chemical Microscope to Visualize pH Distribution

    The 13th International Meeting on Chemical Sensors  2010年 

     詳細を見る

  • Development of Residual Stress Inspsection using Low-frequency Magnetic Field

    The Fourth Japan-US Symposiumon Emerging NDE Capabilities for a Safer World  2010年 

     詳細を見る

  • Chemical Imaging of m-TAS using Terahertz Chemical Microscope

    IEEE Conference Proc. 35th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves  2010年 

     詳細を見る

  • A Terahertz chemical microscope to detect avidin-biotin bonds

    2nd International Workshop on Terahertz Technology  2009年 

     詳細を見る

  • ガス透過膜の水素センサへの適用

    平成21年 電気学会全国大会  2009年 

     詳細を見る

  • Pt/Ti二層ゲートFET型水素センサの空気雰囲気での水素応答特性

    平成21年 電気学会全国大会  2009年 

     詳細を見る

  • 低周波磁気ベクトル解析による鉄鋼板厚みの非破壊検出方法

    日本非破壊検査協会平成21年度春季講演大会  2009年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導SQUID を用いたフーリエ型パルス渦流探傷法による金属板の欠陥検出

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた固定化酵素反応イメージング

    第57回応用物理学関係連合講演会  2009年 

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲートFETをベースとした集積化水素ガスセンサの開発

    平成21年 電気学会全国大会  2009年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いたアビジン-ビオチン結合の検出

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Magneto-electric Differential Pulse Voltammetry for Evaluation of Charging and Faradaic Current in the Electrolyte

    The 60th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry  2009年 

     詳細を見る

  • Fourier Pulsed Eddy Current Test using HTS SQUID's System

    12th International Superconductive Electronics Conference, SQ-P34, 19 June 2009  2009年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUIDs susceptibility measurements system with a tangential applied field for large volume samples

    12th International Superconductive Electronics Conference, SQ-P34, 19 June 2009  2009年 

     詳細を見る

  • Evaluation of the Catalytic Metal for the Hydrogen Sensor using Terahertz Chemical Microscope

    IRMMW-THz09  2009年 

     詳細を見る

  • Redox Reaction Imaging using THz Chemical Microscope

    IRMMW-THz09  2009年 

     詳細を見る

  • 印加磁場直交配置型HTS-SQUID非破壊検査装置の開発

    第70回応用物理学会学術講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Gas permeable membrane for packaging hydrogen gas sensor

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年 

     詳細を見る

  • Development of magnetic measurement system for moisture content of mortar

    The 13th Asia-Pacific Conference on Non-Destructive Testing  2009年 

     詳細を見る

  • Development of a magnetic inspection probe using a magnetic sensor array for detection of internal defect of the welding part

    The 13th Asia-Pacific Conference on Non-Destructive Testing  2009年 

     詳細を見る

  • Development of a magnetic leakage testing system using magnetic sensor for detection of defect in back side of the iron plate

    The 13th Asia-Pacific Conference on Non-Destructive Testing  2009年 

     詳細を見る

  • Redox Reaction Imaging in the Micro-total Analysis System using Terahertz Chemical Microscope

    2nd International Workshop on Terahertz Technology  2009年 

     詳細を見る

  • Optimization of temperature control of hydrogen sensor

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年 

     詳細を見る

  • Development of a Pt/Ti double layer gate FET type hydrogen sensor

    8th Asian Conference on Chemical Sensors  2009年 

     詳細を見る

  • Terahertz chemical microscope for bio-sensing tool

    2nd International Workshop on Terahertz Technology  2009年 

     詳細を見る

  • 高温超電導SQUIDを用いた高感度水分含有量測定システムの開発

    第55回応用物理学関係連合講演会,27p-NA-4,p. 315 (2008.3.27-30,船橋)  2008年 

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡を用いたガス触媒評価手法の開発

    第55回応用物理学関係連合講演会,27p-NA-4,p. 315 (2008.3.27-30,船橋)  2008年 

     詳細を見る

  • Comparison of the response characteristics of a proton pumping gate FET hydrogen gas sensor in nitrogen and air

    12th International Meeting on Chemical Sensors,CBST26  2008年 

     詳細を見る

  • Gas Combinatrial Sensing using Terahertz Chemical Microscope

    12th International Meeting on Chemical Sensors, CBST31  2008年 

     詳細を見る

  • Magnetic image detection of the stainless-steel welding part inside the multi-layered tube structure

    Intermag Europe 2008, CW-14, p. 539 (2008.5.4-8, Madrid, Spain)  2008年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡による流路内化学濃度分布イメージング

    第55回応用物理学関係連合講演会,27p-NA-4,p. 315 (2008.3.27-30,船橋)  2008年 

     詳細を見る

  • THz波ケミカル顕微鏡を用いた酵素反応検出

    第69回応用物理学会学術講演会  2008年 

     詳細を見る

  • 低周波渦流探傷検査システムの金属溶接部評価への適用

    平成19年電気学会基礎・材料・共通部門大会  2008年 

     詳細を見る

  • Non-contact Thickness Gauge for Conductive Materials using HTS SQUID’s System,

    2008 Applied Superconductivity Conference, 2EPD04  2008年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の医薬スクリーニング検査応用

    テラヘルツ電磁波産業利用研究会第2回セミナー「テラヘルツ技術の産業展開」  2008年 

     詳細を見る

  • HTS-SQUID 渦流探傷法による金属厚み検査装置の開発

    第69回応用物理学会学術講演会, 3p-ZM-10  2008年 

     詳細を見る

  • 低周波渦流探傷検査システムの鉄板溶接部評価への適用

    平成20年電気学会全国大会(2008.3.19-21)  2008年 

     詳細を見る

  • 各種ガスによるプロトンポンピングゲート水素センサのゲート部のインピーダンス変化

    平成20年電気学会全国大会(2008.3.19-21)  2008年 

     詳細を見る

  • 交流変調時におけるプロトンポンピングゲートFET型水素センサの応答特性評価

    平成20年電気学会全国大会(2008.3.19-21)  2008年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡によるガス選択検出手法の開発

    平成20年電気学会全国大会(2008.3.19-21)  2008年 

     詳細を見る

  • 磁場計測による電解質溶液中の電流評価

    平成20年電気学会全国大会(2008.3.19-21)  2008年 

     詳細を見る

  • 砂の水分量の新しい磁気計測方法

    第55回応用物理学関係連合講演会,29p-Y-13, p. 488 (2008.3.27-30,船橋)  2008年 

     詳細を見る

  • Laser-Terahertz Readout for Non-Contact Flow Channel Monitoring

    Abst. The 7th East Asian Conference on Chemical Sensors(EACCS’07), Dec. 3-5, 2007, Singapore, p. 49  2007年 

     詳細を見る

  • パルス渦流探傷によるフーリエ解析手法の開発

    平成19年電気学会全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲート構造をもったFET型水素センサ

    平成19年電気学会全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • Pt-FET型水素センサの選択性評価

    平成19年電気学会全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波pHセンサーシステムの開発

    平成19年電気学会全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • FET型水素センサのガス選択性改善

    平成19年電気学会全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • 低周波磁気検査システムを用いた積層構造内部の欠陥評価

    平成19年電気学会全国大会  2007年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた非接触化学センサープレートの開発

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 穀物水分量の新しい磁気計測方法

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 低周波磁場照射による水の磁気応答特性

    第54回応用物理学関係連合講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 磁場計測を用いた新しい電気化学測定システムの開発

    平成19年電気学会基礎・材料・共通部門大会  2007年 

     詳細を見る

  • 電界効果型水素センサを用いた多点同時計測水素ガス拡散モニタ

    電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会  2007年 

     詳細を見る

  • プロトンポンピングゲートFET型水素ガスセンサの感応膜特性評価

    電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 物質検出装置,物質検出,物質検出プレート,及び,測定セル

    平成19年度第1回技術シーズ説明会  2007年 

     詳細を見る

  • Hydrogen response mechanism of a proton pumping gate FET gas sensor

    The 6th Annual IEEE Conference on Sensors (2007.10.28-31)  2007年 

     詳細を見る

  • 電解質溶液中のイオン輸送現象の磁気的解析

    第31回日本応用磁気学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 低周波磁気検査によるステンレス溶接の欠陥評価

    第31回日本応用磁気学会学術講演会  2007年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波ケミカル顕微鏡(TCM)の開発

    第40回光波センシング技術研究会 pp.225-230  2007年 

     詳細を見る

  • Hydrogen gas Diffusion Imaging System Using Multiple-Hydrogen Gas Sensors

    Abst. The 7th East Asian Conference on Chemical Sensors(EACCS’07), Dec. 3-5, 2007, Singapore, p. 64  2007年 

     詳細を見る

  • 低周波磁場を用いた金属欠陥の2次元マッピング

    平成18年電気学会 基礎・材料・共通部門大会 VII-2, 21 Aug. 2006  2006年 

     詳細を見る

  • FET 型水素センサ応答特性の湿度影響評価

    3-177  2006年 

     詳細を見る

  • FET型水素センサによるガス濃度分布計測

    平成18年電気学会全国大会 3-178  2006年 

     詳細を見る

  • OXYGEN INTERFERENCE MECHANISM OF PLATINUM-FET HYDROGEN GAS SENSOR

    Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology(APCOT2006), 95-CSM-A0028, 28 June 2006  2006年 

     詳細を見る

  • 生体組織の磁気応答特性評価

    平成18年電気学会 基礎・材料・共通部門大会 VII-1, 21 Aug. 2006  2006年 

     詳細を見る

  • 低周波磁場欠陥検査手法の開発

    平成18年電気学会全国大会 2-148  2006年 

     詳細を見る

  • フーリエ変換渦電流探傷法の開発

    第30回日本応用磁気学会学術講演会 11aB-4, 11 Sep. 2006  2006年 

     詳細を見る

  • 渦電流分布の可視化と非破壊検査への応用

    第30回日本応用磁気学会学術講演会 11aB-2, 11 Sep. 2006  2006年 

     詳細を見る

  • Detection of sub-terahertz photomixing signals with YBCO Josephsn junctions

    Applied Superconductivity Conference(ASC2006) 5EG04, 1 Sep. 2006  2006年 

     詳細を見る

  • 低周波磁界の照射による金属連続構造体の非破壊検査

    第30回日本応用磁気学会学術講演会 11aB-5, 11 Sep. 2006  2006年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ電磁波による水素センサー特性評価

    平成17年電気学会全国大会  2005年 

     詳細を見る

  • 水素ガスセンサの感応膜の特性評価

    平成17年電気学会全国大会  2005年 

     詳細を見る

  • テラヘルツ波を用いた水素センサー評価システムの構築

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 空間結合型サブテラヘルツ電磁波発生・検出システムの開発

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • Terahertz Emission from Catalytic-Metal/Semiconductor Interface of Hydrogen Sensors

    The 2005 Optical Terahertz Science and Technologies Topical Meeting (OTST) TuD7,( 発表日 15 March, 2005)  2005年 

     詳細を見る

  • 磁気センサを用いた生体内誘導電流の計測

    平成17年電気学会全国大会  2005年 

     詳細を見る

  • 磁気センサーを用いた金属検出器の開発

    平成17年電気学会全国大会  2005年 

     詳細を見る

  • 導波路結合型サブテラヘルツ電磁波発生・検出システムの開発

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 低周波磁場照射による生体内の誘導電流の磁気的計測

    第52回応用物理学関係連合講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 水素触媒金属のテラヘルツ電磁波放射特性

    第3回テラヘルツ応用システム研究会  2005年 

     詳細を見る

  • Low-Frequency Magnetic Field Detection for Metal Sensing

    International Symposium on Interdisciplinary Electromagnetic, Mechanic & Biomedical Problems(ISEM 2005)  2005年 

     詳細を見る

  • 磁気センサを用いた低周波磁界検出システムの開発

    第29回日本応用磁気学会学術講演会  2005年 

     詳細を見る

  • 分校計測方法及び分校計測装置

    平成17年第1回技術シーズ説明会  2005年 

     詳細を見る

  • Non-Contact Measurement of MOSFET with Zero Bias Voltage Using the Laser-THz Emission Microscope

    2004 Joint 29th International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 12th International Conference on Terahertz Electronics (IRMMW2004/THz2004)  2004年 

     詳細を見る

  • 心磁図の3次元ベクトル成分解析

    第18回日本エムイー学会秋季大会  2004年 

     詳細を見る

  • 心臓磁場の空間解析

    第18回日本エムイー学会秋季大会  2004年 

     詳細を見る

  • 運動負荷による心臓磁場変化の解析

    第18回日本エムイー学会秋季大会  2004年 

     詳細を見る

  • 高温超伝導体を用いたSFQ論理回路用光インターフェースの開発

    第2回超伝導・低温工学若手合同講演会  2004年 

     詳細を見る

  • レーザーテラヘルツエミッション顕微鏡による集積回路観察

    レーザ顕微鏡研究会第30回講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Laser-THz emission microscope for inspecting electrical failures in integrated circuits

    The 2004 International Meeting for Future of Electron Devices (IMFEDK2004)  2004年 

     詳細を見る

  • 光ファイバ結合型コンパクトテラヘルツ分光システムの構築

    第64回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • チューナブルサブテラヘルツ電磁波発生・検出システム

    第64回応用物理学会学術講演会  2004年 

     詳細を見る

  • Photomixer with superconductor detector for sub-THz generator

    Terahertz and Gigahertz Electronics and Photonics III (Photonics West 2004)  2004年 

     詳細を見る

  • レーザーテラヘルツ放射顕微鏡

    平成16 年春季応用物理学会 シンポジウム 『テラヘルツセンシング-新しい計測技術としての期待-』  2004年 

     詳細を見る

  • Development of laser-terahertz emission microscope for inspecting the electrical faults in semiconductor devices

    Conference on Lasers and Electro-Optics 2004 (CLEO2004)  2004年 

     詳細を見る

  • 後方散乱型テラヘルツ電磁波イメージングによる半導体IC断線評価

    2003年春季第50回応用物理学関係連合講演会  2003年 

     詳細を見る

  • フォトミキシング電磁波のジョセフソン接合直列アレイによる検出

    春季第50回応用物理学関係連合講演会  2003年 

     詳細を見る

  • Laser-Terahertz Emission Microscope for IC Inspection

    the 11th IEEE International Conference on Terahertz Electronics (THz2003)  2003年 

     詳細を見る

  • YBa2Cu3O7-x薄膜を伝送線に持つ非晶質Ge光スイッチの低温特性

    春季第50回応用物理学関係連合講演会  2003年 

     詳細を見る

  • Optical-Microwave Converter: Superconductor/Photomixer Hybrid System

    2003 IEEE MTT-S International Microwave Symposium (IMS)  2003年 

     詳細を見る

  • フォトミキシング光-マイクロ波変換システム (II)

    秋季第64回応用物理学会学術講演会  2003年 

     詳細を見る

  • IC断線評価システムの空間分解能評価

    秋季第64回応用物理学会学術講演会  2003年 

     詳細を見る

  • 超伝導/半導体ハイブリッド光インターフェイス応用に向けた非晶質Ge薄膜の高速光応答計測

    信学技報 SCE2003-24  2003年 

     詳細を見る

  • フォトミキサー・High-Tcジョセフソン接合ハイブリッドシステムの開発

    信学技報 SCE2003-24 pp.35-40  2003年 

     詳細を見る

  • Optical-to-Electrical signal converter with Superconducting Vortex Flow Transistors

    the 16th International Symposium on Superconductivity  2003年 

     詳細を見る

  • Optical response of amorphous Ge photoconductive switch with YBCO transmission lines

    the 16th International Symposium on Superconductivity  2003年 

     詳細を見る

  • Evaluation of Spatial Resolution In Laser-Terahertz Emission Microscope for IC Inspection

    the 11th IEEE International Conference on Terahertz Electronics (THz2003)  2003年 

     詳細を見る

  • Optical-Microwave Conversion System with High-TC Josephson Junction Detector

    International Conference on Infrared and Millimeter Waves (IRMMW2003)  2003年 

     詳細を見る

  • デバイス検査用テラヘルツエミッション顕微鏡

    LSI テスティングシンポジウム/2003  2003年 

     詳細を見る

  • レーザーテラヘルツ放射顕微鏡によるIC断線評価

    平成15年度理化学研究所・日本分光学会装置部会合同シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • Optical Response of High-TC Superconductive Vortex Flow Transistors

    the 2nd East Asia Symposium on Superconductive Electronics (EASSE2003)  2003年 

     詳細を見る

  • Photo-excited THz Radiation Property of Tl-2212 Thin Films under Magnetic Field

    Applied Superconductivity Conference (ASC2002), Abst. p. 225 (5MD04).  2002年 

     詳細を見る

  • Ultrafast Optical Response of BSCCO and TBCCO Thin Films

    Applied Superconductivity Conference (ASC2002), Abst. p. 231 (5MG10).  2002年 

     詳細を見る

  • 光励起によるTl2Ba2CaCu2O8+d 薄膜からのジョセフソンプラズマ放射

    日本物理学会第57 回年次大会 講演概要集No.3, p. 246, 25aYH-10.  2002年 

     詳細を見る

  • THz 高周波特性および超高速光応答から見たBSCCO の擬ギャップ状態

    日本物理学会第57 回年次大会 講演概要集No. 3, p. 506, 24pYK-11.  2002年 

     詳細を見る

  • 超短光パルス励起によるTl2Ba2CaCu2O8+d 薄膜からのTHz 電磁波放射

    春季第49 回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No.1, p. 244, 28p-ZB-I-12.  2002年 

     詳細を見る

  • フォトミキシング光-マイクロ波変換システム

    秋季第63 回応用物理学会学術講演会 講演予稿集No. 1, p. 233, 25a-H-7.  2002年 

     詳細を見る

  • Photomixing Optical-Microwave Transformer with High-TC JosephsonJunction

    the 15th International Symposium on Superconductivity (ISS’02) Abst. p. 269 (FDP-8).  2002年 

     詳細を見る

  • フェムト秒レーザー照射によるフラックスフロートランジスタのフロー特性変化

    秋季第63 回応用物理学会学術講演会 講演予稿集No. 1, p. 232, 25a-H-5.  2002年 

     詳細を見る

  • Radiation Property of Bi2Sr2CaCu2O8+d Thin Film Excited by Femtosecond Pulsed Laser Irradiation

    Proc. of 8th Int. Superconductive Elctronics Conf. (ISEC’01) pp. 299-300  2001年 

     詳細を見る

  • Optical response of Bi2Sr2CaCu2O8+d thin film in superconducting state

    The JST Int'l Symp. Supercond. Device Phys. (ADS2001) pp. 317-312  2001年 

     詳細を見る

  • BSCCO 薄膜の時間領域THz分光

    日本物理学会2001年秋季大会 18pPSA-18,p.441  2001年 

     詳細を見る

  • ポンププローブテラヘルツ電磁は励起による光励起電荷ダイナミクスの評価(I)LT-GaAs の場合

    春季第48 回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No. 1, p. 247, 30a-ZC-17  2001年 

     詳細を見る

  • Bi2Sr2Ca0.8Y0.2CuO8+d単結晶の作製とフェムト秒光パルス応答

    春季第48 回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No. 1, p. 247, 30a-ZC-17  2001年 

     詳細を見る

  • Picosecond optical response of Y-doped Bi2212 single crystal

    Proc. of 8th Int. Superconductive Elctronics Conf. (ISEC’01) pp. 301-302  2001年 

     詳細を見る

  • Terahertz Radiaiton Properties of YBa2Cu3O7-d Josephson Junctions Excited by Femtosecond Optical Pulses

    Proc. of 8th Int. Superconductive Elctronics Conf. (ISEC’01) pp. 4985-496  2001年 

     詳細を見る

  • BSCCO 薄膜の電磁波放射特性

    日本物理学会2001年秋季大会 18pPSA-19,p.441  2001年 

     詳細を見る

  • Radiation properties of flux trapped TBCCO thin films excited by femtosecond laser pulses

    The Int'l Symp. on Supercond. (ISS’01) PCP-36  2001年 

     詳細を見る

  • Ultrafast relaxation dynamics in La0.7Sr0.3MnO3

    The 8th Int'l Workshop on Oxide Electronics, PII-05  2001年 

     詳細を見る

  • Josephson Plasma Resonance observed in Tl2Ba2CaCu2O8+d thin film film with pancake vortices

    First East Asia Symposium On Superconductive Electronics 2001 (EASSE2001), PS-12  2001年 

     詳細を見る

  • Tl2Ba2CaCu2O8+dからの光励起ジョセフソンプラズマ放射

    第12回光物性研究会 論文集pp. 238–241, 2-B-60  2001年 

     詳細を見る

  • La0.7Sr0.3MnO3-d 薄膜の作製とフェムト秒時間領域反射率変化

    春季第48 回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No. 1, p. 189, 30a-V-8  2001年 

     詳細を見る

  • 非晶質半導体薄膜のフェムト秒光応答とテラヘルツ放射

    春季第48 回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No. 2, p. 931, 28a-ZL-1  2001年 

     詳細を見る

  • BSCCO 薄膜の時間領域テラヘルツ分光

    春季第48 回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No. 1, p. 246, 30a-ZC-16  2001年 

     詳細を見る

  • 時間領域テラヘルツ分光法によるYBCO薄膜の高周波物性評価

    秋季第61回応用物理学会学術講演会 講演予稿集No. 3, p. 958, 4a-ZM-5  2000年 

     詳細を見る

  • ポンプープローブテラヘルツ電磁波励起によるSI-GaAs光スイッチの応答評価

    秋季第61回応用物理学会学術講演会 講演予稿集No. 3, p. 958, 5a-M-2  2000年 

     詳細を見る

  • アモルファス半導体薄膜からのTHz電磁波の放射特性

    秋季第61回応用物理学会学術講演会 講演予稿集No. 3, p. 958, 5a-M-4  2000年 

     詳細を見る

  • Ultrafast optical response of a GaAs/YBCO layered structure

    Applied Superconductivity Conference (ASC2000) 1EB01  2000年 

     詳細を見る

  • Emission of Optically Excited Subpicosecond Electromagnetic Pulses from YPBCO Dipole Antennas

    Applied Superconductivity Conference (ASC2000) 2MI03  2000年 

     詳細を見る

  • YBCO 薄膜上のGaAs 光スイッチの作製とテラヘルツ電磁波励起

    信学技報SCE99-42 (2000-1) pp. 31-36  2000年 

     詳細を見る

  • LSAT基板のテラヘルツ分光評価

    春季第47回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No.1, p. 252, 28a-Q-5  2000年 

     詳細を見る

  • THz radiation from amorphous semiconductor thin films

    the 7th International Workshop on Femtosecond Technology (FST2000) p. 151  2000年 

     詳細を見る

  • THz Emission Properties of Amorphous GaAs Photoswitches Fabreicated on YBa2Cu3O7-d Thin Films

    IEEE 7th Int. Conf. on Terahertz Electronics, p. 276  1999年 

     詳細を見る

  • YBa2Cu3O7-d 上へのアモルファスGaAs成長と光応答評価

    春季第46回応用物理学関係連合講演会 講演予稿集No.1, p. 286, 29a-ZG-4  1999年 

     詳細を見る

  • Optical Response in a-GaAs Thin Films Grown by Pulsed Laser Depostion

    the 6th International Workshop on Femtosecond Technology (FST’99) p. 193  1999年 

     詳細を見る

  • Terahertz Radiation from Amorphous GaAs Thin Film Photoconductive Switches

    the Pacific Rim Conf. on Laser and Electro-Optics Tech. Digest. pp. 447–448.  1999年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 生体情報検出装置および生体情報検出装置の作動方法

    殿岡 俊, 野村 航大, 山内 一輝, 松田 哲也, 富山 貴美, 梅田 知宙, 清野 智史, 坂根 稔康, 勝見 晶子, 紀和 利彦, 井澤 彰宏

     詳細を見る

    出願人:三菱電機株式会社

    出願番号:JP2021018763  出願日:2021年5月18日

    特許番号/登録番号:特許第7450812号  登録日:2024年3月7日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電極評価装置、電極評価方法及び電池キット

    紀和 利彦, 寺西 貴志

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2018-138037  出願日:2018年7月23日

    公開番号:特開2020-016479  公開日:2020年1月30日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 微小磁性体を検出する方法及び装置並びに検査装置

    紀和 利彦, 塚田 啓二, 堺 健司

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2015-167029  出願日:2015年8月26日

    公開番号:特開2017-044571  公開日:2017年3月2日

    特許番号/登録番号:特許第6681062号  登録日:2020年3月25日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 微小磁性体を検出する方法及び装置並びに検査装置

    紀和 利彦, 塚田 啓二, 堺 健司

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2015-167029  出願日:2015年8月26日

    公開番号:特開2017-044571  公開日:2017年3月2日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気的非破壊検査装置

    塚田 啓二, 紀和 利彦, 堺 健司

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-242858  出願日:2014年12月1日

    公開番号:特開2016-105046  公開日:2016年6月9日

    特許番号/登録番号:特許第6083613号  登録日:2017年2月3日  発行日:2017年2月3日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気的非破壊検査装置。

    塚田 啓二, 紀和 利彦, 堺 健司

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-242858  出願日:2014年12月1日

    公開番号:特開2016-105046  公開日:2016年6月9日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 薄膜型水素ガスセンサ

    塚田 啓二, 紀和 利彦, 堺 健司

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-206664  出願日:2014年10月7日

    公開番号:特開2016-075597  公開日:2016年5月12日

    特許番号/登録番号:特許第5936087号  登録日:2016年5月20日  発行日:2016年5月20日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 薄膜型水素ガスセンサ

    塚田 啓二, 紀和 利彦, 堺 健司

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-206664  出願日:2014年10月7日

    公開番号:特開2016-075597  公開日:2016年5月12日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イオンセンサ

    塚田 啓二, 堺 健司, 紀和 利彦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-108571  出願日:2014年5月26日

    公開番号:特開2015-224904  公開日:2015年12月14日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体非破壊検査装置及び半導体非破壊検査方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2013062025  出願日:2013年4月24日

    公開番号:WO2013-161860  公開日:2013年10月31日

    公表番号:WO2013-161860  公表日:2013年10月31日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体非破壊検査装置及び半導体非破壊検査方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2014-512638  出願日:2013年4月24日

    特許番号/登録番号:特許第5916023号  登録日:2016年4月15日  発行日:2016年4月15日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体非破壊検査装置及び半導体非破壊検査方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2013062025  出願日:2013年4月24日

    公表番号:WO2013-161860  公表日:2013年10月31日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • パルス電磁波を用いた計測装置及び計測方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2011-552854  出願日:2011年2月7日

    特許番号/登録番号:特許第5807957号  登録日:2015年9月18日  発行日:2015年9月18日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • パルス電磁波を用いた計測装置及び計測方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2011052529  出願日:2011年2月7日

    公開番号:WO2011-096563  公開日:2011年8月11日

    公表番号:WO2011-096563  公表日:2011年8月11日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • パルス電磁波を用いた計測装置及び計測方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2011052529  出願日:2011年2月7日

    公表番号:WO2011-096563  公表日:2011年8月11日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電磁波波面整形素子及びそれを備えた電磁波イメージング装置、並びに電磁波イメージング方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2010-044794  出願日:2010年3月1日

    公開番号:特開2011-179989  公開日:2011年9月15日

    特許第04534027号

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 電磁波波面整形素子及びそれを備えた電磁波イメージング装置、並びに電磁波イメージング方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2010-044794  出願日:2010年3月1日

    特許番号/登録番号:特許第4534027号  登録日:2010年6月25日  発行日:2010年6月25日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 脱着可能プレート

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:紀和 利彦, 塚田 啓二

    出願番号:特願2007-269563  出願日:2007年10月16日

    公開番号:特開2009-097975  公開日:2009年5月7日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質分布計測装置

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2007-268413  出願日:2007年10月15日

    特許番号/登録番号:特許第4183735号  登録日:2008年9月12日  発行日:2008年9月12日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質分布計測装置

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2007-268413  出願日:2007年10月15日

    公開番号:特開2009-097933  公開日:2009年5月7日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質検出装置,物質検出,物質検出プレート,及び,測定セル

    紀和 利彦, 塚田 啓二, 川山 巌, 斗内 政吉

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2007-005137  出願日:2007年1月12日

    公開番号:特開2008-170353  公開日:2008年7月24日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物質検出装置及び物質検出方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二, 川山 巌, 斗内 政吉

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2007-005137  出願日:2007年1月12日

    公開番号:特開2008-170353  公開日:2008年7月24日

    特許番号/登録番号:特許第4360687号  登録日:2009年8月21日  発行日:2009年8月21日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 非破壊検査装置及びこの装置による検査方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2006-312092  出願日:2006年11月17日

    公開番号:特開2008-089562  公開日:2008年4月17日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 非破壊検査装置及びこの装置による検査方法

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2006-312092  出願日:2006年11月17日

    特許番号/登録番号:特許第3924626号  登録日:2007年3月9日  発行日:2007年3月9日

    特許第3924626号

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気的インピーダンス計測装置

    塚田 啓二, 紀和 利彦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2006-524129  出願日:2006年3月13日

    特許番号/登録番号:特許第3987941号  登録日:2007年7月27日  発行日:2007年7月27日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気的インピーダンス計測装置

    塚田 啓二, 紀和 利彦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2006304927  出願日:2006年3月13日

    公開番号:WO2006-109382  公開日:2006年10月19日

    公表番号:WO2006-109382  公表日:2006年10月19日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分光計測方法及び分光計測装置

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2004-232541  出願日:2004年8月9日

    公開番号:特開2006-052948  公開日:2006年2月23日

    特許番号/登録番号:特許第4403272号  登録日:2009年11月13日  発行日:2009年11月13日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 分光計測方法及び分光計測装置

    紀和 利彦, 塚田 啓二

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2004-232541  出願日:2004年8月9日

    公開番号:特開2006-052948  公開日:2006年2月23日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気検知装置及び物質判定装置

    塚田 啓二, 紀和 利彦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2004-209703  出願日:2004年7月16日

    公開番号:特開2006-030004  公開日:2006年2月2日

    特許番号/登録番号:特許第3896489号  登録日:2007年1月5日  発行日:2007年1月5日

    特許第3896489号

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 磁気検知装置及び物質判定装置

    塚田 啓二, 紀和 利彦

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2004-209703  出願日:2004年7月16日

    公開番号:特開2006-030004  公開日:2006年2月2日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体デバイスの故障診断方法と装置

    山下 将嗣, 川瀬 晃道, 斗内 政吉, 紀和 利彦, 二川 清

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人理化学研究所, NECエレクトロニクス株式会社

    出願番号:特願2004-202019  出願日:2004年7月8日

    公開番号:特開2006-024774  公開日:2006年1月26日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体デバイスの故障診断方法と装置

    山下 将嗣, 川瀬 晃道, 斗内 政吉, 紀和 利彦, 二川 清

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人理化学研究所, ルネサスエレクトロニクス株式会社

    出願番号:特願2004-202019  出願日:2004年7月8日

    公開番号:特開2006-024774  公開日:2006年1月26日

    特許番号/登録番号:特許第4683869号  登録日:2011年2月18日  発行日:2011年2月18日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • レーザ波長計測方法、及びレーザ波長計測装置

    斗内 政吉, 紀和 利彦

     詳細を見る

    出願人:大阪大学長

    出願番号:特願2003-130482  出願日:2003年5月8日

    公開番号:特開2004-333331  公開日:2004年11月25日

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • テラヘルツ波プレートリーダーシステムの開発と生体相互作用分析への応用

    2009年

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 光照射下で成長する銀樹状構造の形状制御と光機能探究

    研究課題/領域番号:23H01881  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    武安 伸幸, 紀和 利彦, 庄司 暁, 大久保 貴広, 狩野 旬

      詳細を見る

    配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )

    researchmap

  • がんゲノム医療を推進する体液中がん細胞定量評価手法の開発

    研究課題/領域番号:22H01500  2022年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    紀和 利彦, 井上 博文

      詳細を見る

    配分額:16770000円 ( 直接経費:12900000円 、 間接経費:3870000円 )

    researchmap

  • 超高感度テラヘルツ波ケミカル顕微鏡式COVID-19 検出機器の開発

    2021年04月 - 2022年03月

    国立研究開発法人科学技術振興機構  研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP))トライアウト 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • PiB-PET に代わる認知症画像診断のための高感度磁気粒子イメージング装置の開発

    2019年04月 - 2023年03月

    国立研究開発法人日本医療研究開発機構  医療分野研究成果展開事業(先端計測分析技術・機器開発プログラム) 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 次世代電池の開発加速を実現する充放電時の内部電位可視化装置(テラヘルツ波ケミカル顕微鏡)開発

    2019年04月 - 2022年03月

    中国経産局  戦略的基盤技術高度化支援事業 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 光触媒反応の超高速局所領域観察手法の開発

    研究課題/領域番号:16H03887  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    紀和 利彦

      詳細を見る

    配分額:16640000円 ( 直接経費:12800000円 、 間接経費:3840000円 )

    光触媒として広く知られている二酸化チタン薄膜をテラヘルツ波放射素子であるセンシングプレート上に作製した上で、波長800nm、パルス幅80fsのフェムト秒レーザー照射によるセンシングプレートからのテラヘルツ波放射と同期させ、非線形決勝による波長400nm高調波の光触媒への同期入射を確立した。
    その結果として、光触媒反応による光触媒の超高速電位上昇を、テラヘルツ波強度の増加としてピコ秒スケールで観測、可視化することに成功した。

    researchmap

  • 高空間分解能テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の開発とマイクロ流路イオン輸送評価

    研究課題/領域番号:21686038  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(A)  若手研究(A)

    紀和 利彦

      詳細を見る

    配分額:26260000円 ( 直接経費:20200000円 、 間接経費:6060000円 )

    マイクロ流路は,検査対象物質量・試薬量の削減,反応時間の短縮を飛躍的に行うことが可能である為,次世代医療・バイオ検査技術として期待される技術である.本研究では,独自の技術であるテラヘルツ(THz)波ケミカル顕微鏡(TCM:Terahertz Chemical Microscope)を開発し,マイクロ流路内を流れる検査用液の物質濃度分布,反応拡散分布を観測することに成功した.また,TCMによって得られた画像を解析することで,マイクロ流路内の層流制御を可能とした.

    researchmap

  • 半導体・超伝導体ハイブリッドテラヘルツ波デバイスの開発

    研究課題/領域番号:02J04842  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    紀和 利彦

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    本研究では、フォトミキシングにより単一周波数の高周波電磁波を発生させることが可能な半導体光伝導素子と数テラヘルツまでの電磁波の周波数を検出することが可能な高温超伝導体ジョセフソン接合素子を融合させた新しい光・高周波デバイス・システムの開発を目標としている.この様なデバイス・システムは,周波数可変の高精度発信器や,超伝導論理回路用光インターフェースなど様々な応用展開が可能であると考えられる.
    本年度では特に,システム内を伝達させるフォトミキシング信号の高周波化,低損失化等を実現する必要性の観点から,光ファイバーカップルによる信号入力を組み込んだ低温システムの構築を行い,フォトミキシング光による高周波信号の発生とその高温超伝導ジョセフソン接合による検出にこのシステムを適用した.光ファイバーカップル型システムの導入により,フォトミキサーの応答限界周波数である約51GHzの信号発生・検出が可能になった.
    また,システムのチューニング特性より,発生する電磁波の周波数を約300MHzの精度で制御可能であることが示された.この精度は,外部共振器を持つ半導体レーザーを光源と使用することで,さらに向上させることが可能である.
    更に,本研究では,光・高周波デバイスを評価するシステムとして,14年度に開発を行った後方散乱型テラヘルツ電磁波イメージングシステムを改良することで,LSIの非破壊検査に適用することが可能であることを示し,実際に,市販のICを評価することでその有用性を示した.

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • SDGs:自然エネルギー利用技術 (2024年度) 第4学期  - 火7~8

  • グローバルスタディズ2 (2024年度) 1~4学期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学インターンシップ (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2024年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2024年度) 通年  - その他

  • 先端半導体テクノロジー (2024年度) 夏季集中  - その他5~8

  • 先端半導体テクノロジー入門 (2024年度) 夏季集中  - その他

  • 先端半導体テクノロジー入門 (2024年度) 夏季集中  - その他

  • 光計測工学特論 (2024年度) 前期  - 月5~6

  • 医療機器材料学概論 (2024年度) 前期  - 水1~2

  • 半導体・デバイス工学 (2024年度) 第3学期  - 月3~4,木7~8

  • 半導体・デバイス工学 (2024年度) 第3学期  - 月3~4,木7~8

  • 技術表現発表学 (2024年度) 後期  - その他

  • 物理学基礎(力学)1 (2024年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2024年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2024年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2024年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 計測システム応用学 (2024年度) 後期  - その他

  • Undergraduate Resaech Experience 2 (2024年度) 特別  - その他

  • SDGs:自然エネルギー利用技術 (2023年度) 第4学期  - 火7~8

  • センサデバイス工学 (2023年度) 前期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学アドバンストインターンシップ (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学インターンシップ (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2023年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 先端半導体テクノロジー (2023年度) 後期  - 木7~8

  • 光計測工学特論 (2023年度) 前期  - 月5~6

  • 医療機器材料学概論 (2023年度) 前期  - 水1~2

  • 半導体・デバイス工学 (2023年度) 第3学期  - 月3~4,木7~8

  • 半導体・デバイス工学 (2023年度) 第3学期  - 月3~4,木7~8

  • 技術表現発表学 (2023年度) 後期  - その他

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)1 (2023年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2023年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2023年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 計測システム応用学 (2023年度) 後期  - その他

  • Undergraduate Resaech Experience 2 (2023年度) 特別  - その他

  • センサデバイス工学 (2022年度) 前期  - その他

  • センシング工学特論 (2022年度) 前期  - 火1~2

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2022年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 光計測工学特論 (2022年度) 前期  - 月5~6

  • 医療機器材料学概論 (2022年度) 前期  - 水1~2

  • 医療機器材料学概論 (2022年度) 前期  - その他

  • 半導体・デバイス工学 (2022年度) 第3学期  - 月7~8,木7~8

  • 半導体工学 (2022年度) 第3学期  - 月7~8

  • 技術表現発表学 (2022年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2022年度) 後期  - その他

  • 物理学基礎(力学)1 (2022年度) 第3学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学)2 (2022年度) 第4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎(力学) (2022年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 物理学基礎1(力学) (2022年度) 3・4学期  - 火5~6

  • 計測システム応用学 (2022年度) 後期  - その他

  • センサデバイス工学 (2021年度) 前期  - その他

  • センシング工学特論 (2021年度) 前期  - 火1~2

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2021年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 光計測工学特論 (2021年度) 前期  - 月5~6

  • 医療機器材料学概論 (2021年度) 前期  - 水1~2

  • 医療機器材料学概論 (2021年度) 前期  - その他

  • 半導体・デバイス工学 (2021年度) 第3学期  - 月7,月8,木7,木8

  • 半導体工学 (2021年度) 第3学期  - 月7,月8,木7,木8

  • 技術表現発表学 (2021年度) 後期  - その他

  • 技術表現発表学 (2021年度) 後期  - その他

  • 物理学基礎(力学)1 (2021年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 物理学基礎(力学)2 (2021年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 物理学基礎(力学) (2021年度) 3・4学期  - 火5,火6

  • 物理学基礎1(力学) (2021年度) 3・4学期  - 火5,火6

  • 計測システム応用学 (2021年度) 後期  - その他

  • センサデバイス工学 (2020年度) 前期  - その他

  • センシング工学特論 (2020年度) 前期  - 火1,火2

  • ヘルスシステム統合科学専門英語 (2020年度) 後期  - その他

  • ヘルスシステム統合科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 光計測工学特論 (2020年度) 前期  - 月5,月6

  • 医療機器材料学概論 (2020年度) 前期  - 水1,水2

  • 半導体・デバイス工学 (2020年度) 第3学期  - 月7,月8,木7,木8

  • 半導体工学 (2020年度) 第3学期  - 月7,月8,木7,木8

  • 技術表現発表学 (2020年度) 後期  - その他

  • 物理学基礎(力学)1 (2020年度) 第3学期  - 火5,火6

  • 物理学基礎(力学)2 (2020年度) 第4学期  - 火5,火6

  • 物理学基礎1(力学) (2020年度) 3・4学期  - 火5,火6

  • 計測システム応用学 (2020年度) 後期  - その他

▼全件表示