主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:The balance of teacher autonomy and top-down coordination in ESOL programs.
掲載誌名:TESOL Quarterly50巻 1号
発行年月:2016年01月
著者氏名(共著者含):
-
論文題目名:Variables influencing teacher autonomy, administrative coordination, and collaboration.
掲載誌名:Journal of Education Administration
発行年月:2016年01月
著者氏名(共著者含):
氏名
PRICHARD CALEB SYLVE (プリチャード ケイレブ)
PRICHARD CALEB SYLVESTER
所属専攻講座
全学教育・学生支援機構
職名
准教授
性別
男性
メールアドレス
研究分野・キーワード
(日)言語教育
(英)Language Education
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:Portland State University
研究科名:言語教育研究科
修了課程:修士課程
修了年月:2001年02月
修了区分:修了
所在国:アメリカ合衆国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:■廃止組織■ 、言語教育センター
経歴名:准教授 (Associate Professor)
職務期間:2012年04月 ~ 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先:共立女子大学
経歴名:准教授
経歴期間:2010年04月 ~ 2012年03月
-
所属(勤務)先:フェリス女子大学
経歴名:准教授
経歴期間:2006年04月 ~ 2010年03月
-
所属(勤務)先:カリフォルニア大学リバーサイド校の韓国ソウル校
経歴名:講師
経歴期間:2001年06月 ~ 2002年05月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
JALT学会 / 日本国 ( 2002年11月 ~ 継続中 )
-
TESOL学会 / アメリカ合衆国 ( 1999年01月 ~ 継続中 )
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:言語教育 (Second Language Education)
キーワード:読む プログラム運営 オーラルスキル CALL (Reading Adminsitration Speaking CALL)
研究態様:未設定
研究制度:(選択しない)
研究期間:2000年03月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):言語学 、英語学
専門分野(researchmap分類):教育学
(Research areas include reading strategies, language program administration, pedagogy, and CALL.)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
授業科目:英語コミュニケーション6-2
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:専任
-
年度:2019年度
授業科目:コミュニケーション開発1
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:専任
-
年度:2019年度
授業科目:総合英語5(リーディング)-2
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:総合英語5(ライティング)-2
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:総合英語5(リーディング)-2
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:The balance of teacher autonomy and top-down coordination in ESOL programs.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:TESOL Quarterly50巻 1号
発行年月:2016年01月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
-
論文題目名:Variables influencing teacher autonomy, administrative coordination, and collaboration.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Education Administration
発行年月:2016年01月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
-
論文題目名:L2 Readers' Global Processing and Selective Attention: An Eye Tracking Study
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:TESOL Quarterly52巻 (頁 2 ~ https://doi.org/10.1002/tesq.423)
発行年月:2017年11月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
-
論文題目名:Training L2 learners to use Facebook appropriately and effectively.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:CALICO Journal30 巻 2号
発行年月:2013年05月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
-
論文題目名: L2 learners’ ability to detect satirical news and the effect of humor competency training ( L2 learners' ability to detect satirical news and the effect of humor competency training)
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:TESOL Journal ( TESOL Journal)
発行年月:2019年01月
著者氏名(共著者含):
共著区分:共著
論文査読 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
学術雑誌名:language and Cognition
-
年度:2017年度
学術雑誌名:Apples - Journal of Applied Language Studies
-
年度:2017年度
学術雑誌名:Teaching and Teacher Education
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称: International Congress of Linguists ( International Congress of Linguists)
開催期間:2018年06月
題目又はセッション名:Global Reading Strategies and Selective Attention (Global Reading Strategies and Selective Attention)
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:American Association of Applied Linguistics 2017
開催期間:2017年03月
題目又はセッション名:Fake News or Odd News?: Analyzing Japanese English Speakers’ Difficulty in Detecting Satire
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:TESOL 2017 Convention
開催期間:2017年03月
題目又はセッション名:New Ways of Teaching With Humor to Enrich Your Classroom
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:American Association of Applied Linguistics 2017
開催期間:2017年03月
題目又はセッション名:Eye Tracking to Evaluate the Global Reading Strategies of L2 Readers
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:JALT 2016
開催期間:2016年11月
題目又はセッション名:Transforming Humor in ELT from Ha-Ha to Aha!
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
JALT
役職・役割名:Member , Scheduling Chair for Okayama Branch
活動期間:2002年09月 ~ 継続中
-
JALT
役職・役割名:Member , Scheduling Chair for Okayama Branch
活動期間:2002年09月 ~ 継続中
-
TESOL
役職・役割名:Member
活動期間:2000年09月 ~ 継続中
-
JALT
役職・役割名:Member
活動期間:2002年09月 ~ 継続中
-
TESOL
役職・役割名:Member
活動期間:2000年09月 ~ 継続中
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:Evaluating the effectives of humor training in language education
研究期間:2016年04月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:Researching the effect of humor training
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:Utilizing Eye Movement Data to Assess Strategic Competence Across a Range of Reading Task Types in Second Language Learners
研究期間:2015年04月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:Researching reading strategies through eye tracking
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:Evaluating the effectives of humor training in language education
研究期間:2016年04月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:Researching the effect of humor training
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:Utilizing Eye -Movement Data to Identify Reading Strategies of Proficient Readers in a Second Language
研究期間:2015年04月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:Researching reading strategies through eye tracking
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:Evaluating the effectives of humor training in language education
研究期間:2016年04月 ~ 継続中
資金支給機関:文部科学省
研究内容:Researching the effect of humor training
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
共同研究希望テーマ:Critical Thinking and Active Learning Spaces (Critical Thinking and Active Learning Spaces )
共同研究実施形態:大学等の研究機関との共同研究を希望する
産学連携協力可能形態:共同研究
全学的な実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
委員会等の名称:基幹教育センター教員会議
役職:委員
-
年度:2018年度
委員会等の名称:岡山大学国際同窓会総会
役職:副委員長
-
年度:2017年度
委員会等の名称:基幹教育センター教員会議
役職:委員
-
年度:2017年度
委員会等の名称:岡山大学国際同窓会総会
役職:副委員長
-
年度:2016年度
委員会等の名称:基幹教育センター教員会議
役職:委員