研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:植物細胞の極性伸長制御機構の解明
研究課題概要:
-
研究課題名:NIMA関連キナーゼによる形態形成と環境応答の協調機構の解析
-
研究課題名:維管束分化を制御する細胞間情報伝達機構の解析
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:An evolutionarily conserved NIMA-related kinase directs rhizoid tip growth in the basal land plant Marchantia polymorpha
掲載誌名:Development145巻
発行年月:2018年02月
著者氏名(共著者含):Kento Otani, Kimitsune Ishizaki, Ryuichi Nishihama, Shogo Takatani, Takayuki Kohchi, Taku Takahashi, Hiroyasu Motose
-
論文題目名:Chemical control of xylem differentiation by thermospermine, xylemin, and auxin
掲載誌名:Scientific Reports6巻 (頁 21487 ~ )
発行年月:2016年02月
著者氏名(共著者含):Kaori Yoshimoto, Hiroyoshi Takamura, Isao Kadota, Hiroyasu Motose, Taku Takahashi
-
論文題目名:Directional cell expansion requires NIMA-related kinase 6 (NEK6)-mediated cortical microtubule destabilization
掲載誌名:Scientific Reports7巻 (頁 7826 ~ )
発行年月:2017年08月
著者氏名(共著者含):Takatani S, Ozawa S, Yagi N, Hotta T, Hashimoto T, Takahashi Y, Takahashi T, Motose H
氏名
本瀬 宏康 (モトセ ヒロヤス)
MOTOSE Hiroyasu
所属専攻講座
自然科学研究科
職名
准教授
性別
男性
研究室住所
(日)700-8530 岡山市北区津島中3−1−1
(英)Tsushimanaka 3-1-1, Okayama, Japan 700-8530
研究分野・キーワード
(日)植物細胞生理学
(英)Plant cell physiology
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:東京大学
研究科名:理学系研究科
専攻名:生物科学科
修了課程:博士課程
修了年月:2001年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:博士(理学)
学位の分野名:植物生理・分子 (Plant physiology/molecule)
学位授与機関名:東京大学 (The University of Tokyo)
取得方法:課程
取得年月:2001年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:自然科学研究科
経歴名:准教授 (Associate Professor)
職務期間:2013年01月 ~ 継続中
-
職務遂行組織:自然科学研究科 、バイオサイエンス専攻
経歴名:助教 (Assistant Professor)
職務期間:2009年04月 ~ 2012年12月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先:東京大学総合文化研究科生命環境科学系
経歴名:助教
経歴期間:2007年04月 ~ 2009年03月
-
所属(勤務)先:東京大学総合文化研究科生命環境科学系
経歴名:助手
経歴期間:2005年04月 ~ 2007年03月
-
所属(勤務)先:カリフォルニア大学デービス校 (University of California, Davis)
経歴名:研究員 (Researcher)
経歴期間:2004年04月 ~ 2005年04月
-
所属(勤務)先:東京大学理学系研究科生物科学専攻
経歴名:研究員
経歴期間:2002年04月 ~ 2004年03月
-
所属(勤務)先:理化学研究所 植物科学研究センター (RIKEN Plant Science Center)
経歴名:研究員 (Researcher)
経歴期間:2001年04月 ~ 2002年03月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
実験生物学会 (Society for Experimental Biology) (Society for Experimental Biology) / グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(英国) ( 2011年01月 ~ 継続中 )
-
日本植物学会 / 日本国 ( 1997年09月 ~ 継続中 )
役職・役割名:生物科学ニュース編集委員
活動期間:2008年01月 ~ 2009年03月
活動内容:学会員に配布している生物科学ニュースの作成・編集、ホームページへのデータ更新などを行った。
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:植物細胞の極性伸長制御機構の解明
キーワード:細胞伸長
研究態様:個人研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2008年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):植物生理・分子
専門分野(researchmap分類):細胞生理
-
研究課題名:NIMA関連キナーゼによる形態形成と環境応答の協調機構の解析
キーワード:環境応答
研究態様:国内共同研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2011年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):植物生理・分子
専門分野(researchmap分類):植物生理学
-
研究課題名:維管束分化を制御する細胞間情報伝達機構の解析
キーワード:維管束分化
研究態様:機関内共同研究
研究制度:科学研究費補助金
研究期間:2012年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):植物生理・分子
専門分野(researchmap分類):発生・成長の生理
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
授業科目:植物細胞生理学II
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:基礎生物学B2
担当期間:2019年12月 ~ 2020年02月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:植物細胞生理学I
担当期間:2019年10月 ~ 2019年12月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:細胞生物学IA
担当期間:2019年10月 ~ 2019年12月
授業形式:
-
年度:2019年度
授業科目:細胞生物学IIIB
担当期間:2019年06月 ~ 2019年08月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:An evolutionarily conserved NIMA-related kinase directs rhizoid tip growth in the basal land plant Marchantia polymorpha
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Development145巻
発行年月:2018年02月
著者氏名(共著者含):Kento Otani, Kimitsune Ishizaki, Ryuichi Nishihama, Shogo Takatani, Takayuki Kohchi, Taku Takahashi, Hiroyasu Motose
共著区分:共著
DOI:doi:10.1242/dev.154617
-
論文題目名:Directional cell expansion requires NIMA-related kinase 6 (NEK6)-mediated cortical microtubule destabilization
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Scientific Reports7巻 (頁 7826 ~ )
発行年月:2017年08月
著者氏名(共著者含):Takatani S, Ozawa S, Yagi N, Hotta T, Hashimoto T, Takahashi Y, Takahashi T, Motose H
共著区分:共著
DOI:DOI:10.1038/s41598-017-08453-5
-
論文題目名:Chemical control of xylem differentiation by thermospermine, xylemin, and auxin
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Scientific Reports6巻 (頁 21487 ~ )
発行年月:2016年02月
著者氏名(共著者含):Kaori Yoshimoto, Hiroyoshi Takamura, Isao Kadota, Hiroyasu Motose, Taku Takahashi
共著区分:共著
DOI:doi:10.1038/srep21487
-
論文題目名:Structure, function, and evolution of plant NIMA-related kinases: Implication for phosphorylation-dependent microtubule regulation
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Journal of Plant Research
発行年月:2015年12月
著者氏名(共著者含):Takatani S, Otani K, Kanazawa M, Takahashi T, Motose H
共著区分:共著
-
論文題目名:Abscisic acid induces ectopic outgrowth in epidermal cells through cortical microtubule reorganization in Arabidopsis thaliana
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Scientific Reports5巻 (頁 11364 ~ )
発行年月:2015年06月
著者氏名(共著者含):Takatani S, Hirayama T, Hashimoto T, Takahashi T, Motose H
共著区分:共著
DOI:doi:10.1038/srep11364
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
題目:NIMA関連キナーゼによる極性成長の制御機構
記述言語:日本語
掲載種別:その他
掲載誌名: 植物科学最前線() 9:1309巻 (頁 130 ~ 147)
出版機関名:日本植物学会
発行年月:2018年10月
著者氏名(共著者含):本瀬宏康, 高谷彰吾, 高橋卓
共著区分:共著
論文査読 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
件数:1件
学術雑誌名:Frontiers in Plant Science
-
年度:2018年度
件数:1件
学術雑誌名:Pathology – Research and Practice
-
年度:2018年度
件数:1件
学術雑誌名:Frontiers in Plant Science
-
年度:2017年度
件数:1件
学術雑誌名:Journal of Plant Research
-
年度:2016年度
件数:1件
学術雑誌名:Journal of Plant Physiology
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:植物細胞骨格研究会 — Plant Cytoskeleton 2018
開催場所:奈良先端大, 生駒, 奈良
開催期間:2018年11月
題目又はセッション名:ゼニゴケのライブイメージングから探る先端成長と器官運動の仕組み
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:植物細胞骨格研究会 — Plant Cytoskeleton 2018
開催場所:奈良先端大, 生駒, 奈良
開催期間:2018年11月
題目又はセッション名:ゼニゴケのエチレン応答とエチレン関連遺伝子の解析
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:植物細胞骨格研究会 — Plant Cytoskeleton 2018
開催場所:奈良先端大, 生駒, 奈良
開催期間:2018年11月
題目又はセッション名:NIMA関連キナーゼファミリーの細胞伸長制御における進化的な保存性
-
会議区分:国際会議
発表の種類:学会発表
会議名称:International Workshop on Plant Polyamines
開催場所:Wuhan, China
開催期間:2018年10月
題目又はセッション名:Thermospermine regulates sexual organ development in the basal land plant Marchantia polymorpha
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:第82回日本植物学会年会
開催場所:広島
開催期間:2018年09月
題目又はセッション名:進化的に保存された微小管依存的な極性成長のメカニズム
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
植物細胞骨格研究会
役職・役割名:岡山大会 実行委員長・プログラム委員
活動期間:2017年10月 ~ 2017年11月
活動内容:植物細胞骨格研究会を主催した。
報道機関発表 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2017年度
全国版/地方版別:地方版
メディアの種類:新聞
会社名等:朝日新聞
番組名等及び内容:朝日新聞・地方版
岡山)まっすぐ伸びる植物「タンパク質が制御」 本瀬・岡大准教授ら解明報道年月日:2017年09月05日
-
年度:2015年度
全国版/地方版別:地方版
メディアの種類:新聞
会社名等:朝日新聞
番組名等及び内容:朝日新聞・地方版
岡山)植物の背丈、自在に 岡大教授ら制御する物質合成報道年月日:2016年02月17日
-
年度:2015年度
全国版/地方版別:全国版
メディアの種類:新聞
会社名等:山陽新聞
番組名等及び内容:第一全県
植物の背丈 自在に調整 成長抑える物質開発報道年月日:2016年04月10日
-
年度:2015年度
全国版/地方版別:地方版
メディアの種類:新聞
会社名等:科学新聞
番組名等及び内容:科学技術総合
植物の木部分化を促進する生理活性物質ザイレミン開発報道年月日:2016年03月04日
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:維管束分化を制御する細胞間情報伝達機構の解析
研究期間:2015年04月 ~ 2016年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:植物の発生過程では細胞が極性を獲得し、方向性のある成長と分化を行うことが不可欠である。本研究では、細胞分化の方向を制御するxylogen、細胞伸長方向を規定するNEKキナーゼの機能解析を行い、細胞極性の獲得と維持の新規メカニズムを明らかにする。
-
研究種目名:基盤研究(C)
研究題目:維管束分化を制御する細胞間情報伝達機構の解析
研究期間:2014年04月 ~ 2015年03月
資金支給機関:文部科学省
研究内容:植物の発生過程では細胞が極性を獲得し、方向性のある成長と分化を行うことが不可欠である。本研究では、細胞分化の方向を制御するxylogen、細胞伸長方向を規定するNEKキナーゼの機能解析を行い、細胞極性の獲得と維持の新規メカニズムを明らかにする。
所属部局等の実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2018年度
委員会等の名称:理学部安全衛生担当者
役職:委員
任期:2014年04月 ~ 継続中
貢献の実績:安全衛生担当者としての業務、安全衛生についての連絡・周知。
-
年度:2018年度
委員会等の名称:津島施設運営会議
役職:委員
任期:2016年04月 ~ 継続中
-
年度:2017年度
委員会等の名称:理学部安全衛生担当者
役職:委員
任期:2014年04月 ~ 継続中
貢献の実績:安全衛生担当者としての業務、安全衛生についての連絡・周知。
-
年度:2017年度
委員会等の名称:津島施設運営会議
役職:委員
任期:2016年04月 ~ 継続中
-
年度:2016年度
委員会等の名称:教務・学生支援委員会
役職:委員
任期:2016年04月 ~ 2017年03月
貢献の実績:理学部の教務関連業務・学生支援