研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:血管の構造
研究課題概要:血管の分枝態度および血管壁の構造についてマクロレベルからミクロレベルまで研究している。特に、血管の樹脂鋳型標本の走査電子顕微鏡観察による器官組織内の微小血管の分布について解析、微小血管壁内の弾性線維構造、血管内皮基底膜および内皮細胞のグリコカリックスについて研究している。
-
研究課題名:漿膜中皮自由表面の細胞膜結合性ムチン
-
研究課題名:神経系の細胞学
主要業績 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Architecture of the subendothelial elastic fibers of small blood vessels and variations in vascular type and size.
掲載誌名:Microsc Microanal19巻 2号 (頁 406 ~ 414)
発行年月:2013年08月
著者氏名(共著者含):Shinaoka A, Momota R, Shiratsuchi E, Kosaka M, Kumagishi K, Nakahara R, Naito I and Ohtsuka A
-
論文題目名:The spatial relationship between the perineuronal proteoglycan network and the synaptic boutons as visualized by double staining with cationic colloidal iron method and anti-calbindin-D-28K immunohistochemistry in rat cerebellar nuclei.
掲載誌名:Arch Histol Cytol 63巻 (頁 313 ~ 318)
発行年月:2000年04月
著者氏名(共著者含):*Ohtsuka A, Taguchi T, Sayed R and Murakami T
-
論文題目名:Localization of membrane-associated sialomucin on the free surface of mesothelial cells of the pleura, pericardium and peritoneum.
掲載誌名:Histochem. Cell Biol.107巻 (頁 441 ~ 447)
発行年月:1997年04月
著者氏名(共著者含):Ohtsuka, A., Yamana, S. and Murakami, T.
氏名
大塚 愛二 (オオツカ アイジ)
OHTSUKA Aiji
所属専攻講座
医歯薬学総合研究科
職名
教授
性別
男性
研究室住所
(日)〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
(英)2-5-1 Shikata-cho, Kita-ku, Okayama, 700-8558, Japan
研究室FAX
(日)086-235-7095
(英)+81-86-235-7095
メールアドレス
研究分野・キーワード
(日)解剖学, 細胞生物学
(英)human morphology, cell biology
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
大学院名:岡山大学
研究科名:医学研究科
専攻名:生理系解剖学
修了課程:博士課程
修了年月:1984年03月
修了区分:修了
所在国:日本国
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
学位名:医学博士 (Ph. D.)
学位の分野名:解剖学 (Anatomy)
学位授与機関名:岡山大学 (Okayama University)
取得方法:課程
取得年月:1984年03月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:医歯薬学総合研究科
経歴名:教授 (Professor)
職務期間:2005年04月 ~ 継続中
-
職務遂行組織:
組織名:医歯学総合研究科
経歴名:教授 (Professor)
職務期間:2004年04月 ~ 2005年03月
-
職務遂行組織:
組織名:医歯学総合研究科
経歴名:助教授 (Associate Professor)
職務期間:2001年04月 ~ 2004年03月
-
職務遂行組織:医学部 、医学科
経歴名:助教授 (Associate Professor)
職務期間:1995年12月 ~ 2001年03月
-
職務遂行組織:医学部 、医学科
経歴名:助手 (Research Associate)
職務期間:1984年04月 ~ 1990年11月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先:ミャンマー医学会 (Myanmar Health Research Congress)
経歴名:教授 (Professor)
経歴期間:2016年01月
-
所属(勤務)先:United World College of South East Asia (United World College of South East Asia)
経歴名:教授 (Professor)
経歴期間:2014年12月
-
所属(勤務)先:ラクイラ大学医学部 (Faculty of Medicine and Surgery, University of L'Aquila)
経歴名:教授 (Professor)
経歴期間:2014年11月
-
所属(勤務)先:ラクイラ大学医学部 (Faculty of Medicine and Surgery, University of L'Aquila)
経歴名:教授 (Professor)
経歴期間:2013年11月
-
所属(勤務)先:ラクイラ大学医学部 (Faculty of Medicine and Surgery, University of L'Aquila)
経歴名:教授 (Professor)
経歴期間:2011年11月
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists) / 日本国 ( 1984年01月 ~ 継続中 )
役職・役割名:理事
活動期間:2017年04月 ~ 継続中
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists) / 日本国 ( 1984年01月 ~ 継続中 )
役職・役割名:理事
活動期間:2013年04月 ~ 2015年03月
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists) / 日本国 ( 1984年01月 ~ 継続中 )
役職・役割名:総会・全国学術集会副会頭
活動期間:2008年04月 ~ 2009年03月
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists) / 日本国 ( 1984年01月 ~ 継続中 )
役職・役割名:学術評議員
活動期間:1999年04月 ~ 継続中
活動内容:ReaD移行データ日付 : 1999-
-
日本電子顕微鏡学会 / 日本国 ( )
専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示 】
-
解剖学一般(含組織学・発生学) (General anatomy(includes histology/embryology))
-
細胞生物学 (Cell biology)
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
研究課題名:血管の構造 (Structure of blood vessels)
キーワード:血管, 微小血管構築, 血管壁の構造, 細胞外マトリックス (Blood vessels, microvasculatture, vascular wall ultrastructure, ECM)
研究態様:機関内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:1980年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):解剖学一般(含組織学・発生学)
専門分野(researchmap分類):循環系医学 、血液循環系の生理と解剖学 、造血・リンパ系の生理と解剖学
-
研究課題名:漿膜中皮自由表面の細胞膜結合性ムチン (membrane-associated mucins on free surface of the serous mesothelium)
キーワード:癒着,中皮,シアロムチン (adhesion,mesothelium,sialomucin)
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:1994年01月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):解剖学一般(含組織学・発生学) 、細胞生物学
専門分野(researchmap分類):細胞学一般
-
研究課題名:神経系の細胞学 (Cytology of nervous system)
キーワード:神経細胞, 組織化学 (nerve cell, histochemistry)
研究態様:機関内共同研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:1993年01月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):解剖学一般(含組織学・発生学) 、神経解剖学・神経病理学
専門分野(researchmap分類):神経科学
-
研究課題名:筋,神経,血管系の変異と類型学的考察 (muscular, nervous, and vascular systems : variations and typology)
キーワード:肉眼解剖, 破格, ヒト (macroscopic anatomy,variation,human)
研究態様:個人研究
研究制度:(選択しない)
研究期間:1980年04月 ~ 継続中
専門分野(科研費分類):解剖学一般(含組織学・発生学)
専門分野(researchmap分類):血液循環系の生理と解剖学 、筋肉・運動系の生理と解剖学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
授業科目:人体解剖学
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:人体解剖学
担当期間:2020年10月 ~ 2020年12月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:医学セミナー(テュートリアル)
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:医学セミナー(チュートリアル)
担当期間:2020年04月 ~ 2020年06月
授業形式:
-
年度:2020年度
授業科目:人体構成学I(講義・演習)
担当期間:2020年04月 ~ 2021年03月
授業形式:
論文(総説以外) 【 表示 / 非表示 】
-
論文題目名:Network of anatomical texts (NAnaTex), an open-source project for visualizing the interaction between anatomical terms
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Anatomical Science International (頁 1 ~ 5)
発行年月:2017年07月
著者氏名(共著者含):Ryusuke Momota*,Aiji Ohtsuka*
共著区分:共著
DOI:10.1007/s12565-017-0410-1
-
論文題目名:Stereosccopic three-dimensional images of an anatomical dissection of the eyeball and orbit for educational purposes
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Acta Med Okayama
発行年月:2013年11月
著者氏名(共著者含):Matsuo T, Takeda Y and Ohtsuka A
共著区分:共著
-
論文題目名:Architecture of the subendothelial elastic fibers of small blood vessels and variations in vascular type and size.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Microsc Microanal19巻 2号 (頁 406 ~ 414)
発行年月:2013年08月
著者氏名(共著者含):Shinaoka A, Momota R, Shiratsuchi E, Kosaka M, Kumagishi K, Nakahara R, Naito I and Ohtsuka A
共著区分:共著
-
論文題目名:Drosophila type XV/SVIII collagen mutants manifest integrin mediated mitochondrial dysfunction, which is improved by cyclosporin A and losartan
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Int J Biochem Cell Biol
発行年月:2013年01月
著者氏名(共著者含):Momota R, Narasaki M, Komiyama T, Naito I, Ninomiya Y and Ohtsuka A
共著区分:共著
-
論文題目名:Different sizes of centrilobular ground-glass opacities in chest high-resolution computed tomography of patients with pulmonary veno-occlusive disease and patients with pulmonary capillary hemangiomatosis.
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:Cardiovasc Pathol
発行年月:2013年01月
著者氏名(共著者含):Miura A, Akagi S, Nakamura K, Ohta-Ogo K, Hashimoto K, Nagase S, Kohno K, Kusano K, Ogawa A, Matsubara H, Toyooka S, Oto T, Ohtsuka A , Ohe T and Ito H
共著区分:共著
学術雑誌編集委員 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2020年度
学術雑誌名:Anatomical Science International
委員長/委員等の種類:委員長
-
年度:2020年度
学術雑誌名:Archives of Histology and Cytology
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2020年度
学術雑誌名:岡山医学会雑誌
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2020年度
学術雑誌名:Acta Medica Okayama
委員長/委員等の種類:委員
-
年度:2019年度
学術雑誌名:Anatomical Science International
委員長/委員等の種類:委員長
学会等における発表 【 表示 / 非表示 】
-
会議区分:国際会議
発表の種類:シンポジウム
会議名称:9th Pan Pacific Connective Tissue Societies symmposium
開催場所:香港
開催期間:2013年11月
題目又はセッション名:Drosophila multiplexin mutants manifest ecdysone deficiency
-
会議区分:国内会議
発表の種類:学会発表
会議名称:日本解剖学会第68回中国・四国支部学術集会
開催場所:米子市
開催期間:2013年10月
題目又はセッション名:ヒトOCT4遺伝子発現解析における問題点の克服
-
会議区分:国際会議
発表の種類:シンポジウム
会議名称:International Symposium of Morphological Sciences XXIII ISMS2013
開催場所:新潟市
開催期間:2013年09月
題目又はセッション名:Stereo 3D Imaging in Anatomy and Biology
学会等における役割 【 表示 / 非表示 】
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists)
役職・役割名:理事
活動期間:2019年04月 ~ 2021年03月
-
篤志解剖全国連合会
役職・役割名:会長
活動期間:2018年04月 ~ 2020年03月
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists)
役職・役割名:ASI編集委員長
活動期間:2017年04月 ~ 2021年03月
-
篤志解剖全国連合会
役職・役割名:会長
活動期間:2018年04月 ~ 継続中
-
日本解剖学会 (Japanese Association of Anatomists)
役職・役割名:ASI編集委員長
活動期間:2017年04月 ~ 2021年03月
部局長などの実績 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
役職:研究科長
職名:大学院医歯薬学総合研究科長
任期:2019年06月 ~ 2021年03月
-
年度:2018年度
役職:学部長
職名:医学部長
任期:2017年04月 ~ 2019年03月
-
年度:2017年度
役職:学部長
職名:医学部長
任期:2017年04月 ~ 2019年03月
-
年度:2016年度
役職:学部長
職名:医学部長
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
-
年度:2015年度
役職:学部長
職名:医学部長
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
全学的な実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2019年度
委員会等の名称:教育研究評議会
役職:委員
任期:2019年06月 ~ 2021年03月
-
年度:2018年度
委員会等の名称:教育研究評議会
役職:委員
任期:2017年04月 ~ 2019年03月
-
年度:2017年度
委員会等の名称:教育研究評議会
役職:委員
任期:2017年04月 ~ 2019年03月
-
年度:2016年度
委員会等の名称:教育研究評議会
役職:委員
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
-
年度:2015年度
委員会等の名称:教育研究評議会
役職:委員
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
所属部局等の実績(委員等) 【 表示 / 非表示 】
-
年度:2015年度
委員会等の名称:基礎懇談会
役職:委員長
任期:2004年04月 ~ 継続中
貢献の実績:基礎医学系の重要事項について討議した。
-
年度:2015年度
委員会等の名称:医学部運営会議
役職:委員長
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
-
年度:2015年度
委員会等の名称:医歯薬学総合研究科医歯科学専攻会議
役職:委員
任期:2004年04月 ~ 継続中
貢献の実績:医歯薬学総合研究科医歯科学専攻に関する議事を審議した。
-
年度:2015年度
委員会等の名称:Acta Medica Okayama 編集委員会
役職:委員
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
-
年度:2015年度
委員会等の名称:医学部共同実験室運営委員会
役職:委員
任期:2015年04月 ~ 2017年03月
貢献の実績:共同実験室長