2025/07/09 更新

写真a

マ ケンボウ
馬 建鋒
MA Jian Feng
所属
学術研究院先鋭研究領域(資源植物) 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 農学博士 ( 京都大学 )

研究キーワード

  • Plant nutrition

  • 植物栄養学

研究分野

  • ライフサイエンス / 植物栄養学、土壌学

学歴

  • 京都大学   Graduate School, Division of Agriculture  

    - 1991年

      詳細を見る

  • 京都大学    

    - 1991年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 南京農業大学   土壌及び農業化学部   農業化学

    - 1984年

      詳細を見る

    国名: 中華人民共和国

    researchmap

経歴

  • - Professor,Institute of Plant Science and Resources,Okayama University

    2005年

      詳細を見る

  • - 岡山大学資源植物科学研究所 教授

    2005年

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本植物生理学会

      詳細を見る

  • 日本根の研究会

      詳細を見る

  • 国際低pH植物土壌相互作用シンポジウム

      詳細を見る

  • 日本土壌肥料学会

      詳細を見る

  • International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH

      詳細を見る

  • 国際植物栄養会議

      詳細を見る

  • International Plant Nutrition Colloquium

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 国際低pH植物土壌相互作用シンポジウム   委員長  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    国際低pH植物土壌相互作用シンポジウム

    researchmap

  • International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH   Committee member  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH

    researchmap

  • 役員  

    2014年8月 - 現在   

      詳細を見る

  • 国際植物栄養会議   評議員  

    2013年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    国際植物栄養会議

    researchmap

  • International Plant Nutrition Colloquium   Council member  

    2013年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    International Plant Nutrition Colloquium

    researchmap

  • 日本土壌肥料学会   代議員  

    2008年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本土壌肥料学会

    researchmap

  • 日本植物生理学会   評議員  

    2008年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本植物生理学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • Symplastic and apoplastic pathways for local distribution of silicon in rice leaves

    Sheng Huang, Naoki Yamaji, Noriyuki Konishi, Namiki Mitani‐Ueno, Jian Feng Ma

    New Phytologist   2025年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.70110

    researchmap

  • Dual roles of suberin deposition at endodermal Casparian strip in manganese uptake of rice

    Toshiki Fujii, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Journal of Experimental Botany   2025年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eraf302

    researchmap

  • Elevated expression of SaMTP8.1 is involved in internal Mn detoxification in the hyperaccumulating ecotype of Sedum alfredii

    Jun Ge, Lingli Lu, Jian Feng Ma

    The Plant Journal   2025年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.70240

    researchmap

  • Role of polar localization of the silicon transporter OsLsi1 in metalloid uptake by rice roots

    Noriyuki Konishi, Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma

    Plant Physiology   2025年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/plphys/kiaf196

    researchmap

  • Shoot-Silicon-Signal protein to regulate root silicon uptake in rice

    Naoki Yamaji, Namiki Mitani-Ueno, Toshiki Fujii, Tomonori Shinya, Ji Feng Shao, Shota Watanuki, Yasunori Saitoh, Jian Feng Ma

    Nature Communications   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-024-55322-7

    researchmap

  • OsHAK4 functions in retrieving sodium from the phloem at the reproductive stage of rice

    Jing Che, Naoki Yamaji, Shao Fei Wang, Yue Xia, Shun Ying Yang, Yan Hua Su, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    The Plant Journal   2024年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.16971

    researchmap

  • Breeding for an elite malting barley cultivar with acid soil tolerance

    Sheng Huang, Kazuhiro Sato, Jian Feng Ma

    Communications Biology   7 ( 1 )   2024年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/s42003-024-06903-1

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s42003-024-06903-1

  • Tissue-specific deposition, speciation and transport of antimony in rice

    Hengliang Huang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant Physiology   2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/plphys/kiae289

    researchmap

  • Genetic background influences mineral accumulation in rice straw and grains under different soil pH conditions. 国際誌

    Toshio Yamamoto, Kazunari Kashihara, Tomoyuki Furuta, Qian Zhang, En Yu, Jian Feng Ma

    Scientific reports   14 ( 1 )   15139 - 15139   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Mineral element accumulation in plants is influenced by soil conditions and varietal factors. We investigated the dynamic accumulation of 12 elements in straw at the flowering stage and in grains at the mature stage in eight rice varieties with different genetic backgrounds (Japonica, Indica, and admixture) and flowering times (early, middle, and late) grown in soil with various pH levels. In straw, Cd, As, Mn, Zn, Ca, Mg, and Cu accumulation was influenced by both soil pH and varietal factors, whereas P, Mo, and K accumulation was influenced by pH, and Fe and Ni accumulation was affected by varietal factors. In grains, Cd, As, Mn, Cu, Ni, Mo, Ca, and Mg accumulation was influenced by both pH and varietal factors, whereas Zn, Fe, and P accumulation was affected by varietal factors, and K accumulation was not altered. Only As, Mn, Ca and Mg showed similar trends in the straw and grains, whereas the pH responses of Zn, P, K, and Ni differed between them. pH and flowering time had synergistic effects on Cd, Zn, and Mn in straw and on Cd, Ni, Mo, and Mn in grains. Soil pH is a major factor influencing mineral uptake in rice straw and grains, and genetic factors, flowering stage factors, and their interaction with soil pH contribute in a combined manner.

    DOI: 10.1038/s41598-024-66036-7

    PubMed

    researchmap

  • An oligo peptide transporter family member, OsOPT7, mediates xylem unloading of Fe for its preferential distribution in rice

    Naoki Yamaji, Yuma Yoshioka, Sheng Huang, Takaaki Miyaji, Akimasa Sasaki, Jian Feng Ma

    New Phytologist   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.19756

    researchmap

  • Diverse roles of the metal binding domains and transport mechanism of copper transporting P-type ATPases

    Zongxin Guo, Fredrik Orädd, Viktoria Bågenholm, Christina Grønberg, Jian Feng Ma, Peter Ott, Yong Wang, Magnus Andersson, Per Amstrup Pedersen, Kaituo Wang, Pontus Gourdon

    Nature Communications   2024年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41467-024-47001-4

    researchmap

  • Metal Transport Systems in Plants. 国際誌

    Sheng Huang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Annual review of plant biology   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Plants take up metals, including the essential micronutrients [iron (Fe), copper (Cu), zinc (Zn), and manganese (Mn)] and the toxic heavy metal cadmium (Cd), from soil and accumulate these metals in their edible parts, which are direct and indirect intake sources for humans. Multiple transporters belonging to different families are required to transport a metal from the soil to different organs and tissues, but only a few of them have been fully functionally characterized. The transport systems (the transporters required for uptake, translocation, distribution, redistribution, and their regulation) differ with metals and plant species, depending on the physiological roles, requirements of each metal, and anatomies of different organs and tissues. To maintain metal homeostasis in response to spatiotemporal fluctuations of metals in soil, plants have developed sophisticated and tightly regulated mechanisms through the regulation of transporters at the transcriptional and/or posttranscriptional levels. The manipulation of some transporters has succeeded in generating crops rich in essential metals but low in Cd accumulation. A better understanding of metal transport systems will contribute to better and safer crop production. Expected final online publication date for the Annual Review of Plant Biology, Volume 75 is May 2024. Please see http://www.annualreviews.org/page/journal/pubdates for revised estimates.

    DOI: 10.1146/annurev-arplant-062923-021424

    PubMed

    researchmap

  • 私と作物のミネラル輸送機構

    馬 建鋒

    肥料科学   45 ( 45 )   109 - 139   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益財団法人 肥料科学研究所  

    DOI: 10.57411/fertilizerscience.45.45_109

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033381300

  • Knockout of a rice K5.2 gene increases Ca accumulation in the grain

    Peitong Wang, Naoki Yamaji, Namiki Mitani‐Ueno, Jun Ge, Jian Feng Ma

    Journal of Integrative Plant Biology   2024年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jipb.13587

    researchmap

  • Local distribution of manganese to leaf sheath is mediated by OsNramp5 in rice

    Sheng Huang, Noriyuki Konishi, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    New Phytologist   2024年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.19454

    researchmap

  • Uptake and Accumulation of Cobalt Is Mediated by OsNramp5 in Rice

    Hengliang Huang, Naoki Yamaji, Sheng Huang, Jian Feng Ma

    Plant Cell and Environment   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pce.15130

    Scopus

    researchmap

  • Silicon transport and its “homeostasis” in rice

    Sheng Huang, Jian Feng Ma

    Quantitative Plant Biology   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/qpb.2024.19

    researchmap

  • Dissecting the promotional effect of zinc on cadmium translocation from roots to shoots in rice

    Jia-Dong Chang, Sheng Huang, Indi Wiseno, Fu-Qing Sui, Fan Feng, Luqing Zheng, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    Journal of Experimental Botany   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erad330

    researchmap

  • A silicon transporter gene required for healthy growth of rice on land 国際誌

    Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Sheng Huang, Yuma Yoshioka, Takaaki Miyaji, Jian Feng Ma

    Nature Communications   14 ( 1 )   6522 - 6522   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Silicon (Si) is the most abundant mineral element in the earth's crust. Some plants actively accumulate Si as amorphous silica (phytoliths), which can protect plants from stresses. Here, we report a gene (SIET4) that is required for the proper accumulation and cell-specific deposition of Si in rice and show that it is essential for normal growth. SIET4 is constitutively expressed in leaves and encodes a Si transporter. SlET4 polarly localizes at the distal side of epidermal cells and cells surrounding the bulliform cells (motor cells) of the leaf blade, where Si is deposited. Knockout of SIET4 leads to the death of rice in the presence but not absence of Si. Further analysis shows that SIET4 knockout induces abnormal Si deposition in mesophyll cells and the induction of hundreds of genes related to various stress responses. These results indicate that SIET4 is required for the proper export of Si from leaf cells to the leaf surface and for the healthy growth of rice on land.

    DOI: 10.1038/s41467-023-42180-y

    PubMed

    researchmap

  • Knockout of a gene encoding a Gγ protein boosts alkaline tolerance in cereal crops. 国際誌

    Peitong Wang, Jian Feng Ma

    aBIOTECH   4 ( 2 )   180 - 183   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Sorghum is highly tolerant to alkaline stress, but the underlying mechanisms are not well understood. Here, based on genotypic difference in alkaline tolerance of sorghum, it was found that AT1 (Alkaline tolerance 1) encoding a G protein is involved in alkaline tolerance through negatively modulating the phosphorylation level of PIP2, an aquaporin with transport activity for H2O2. Knockout of AT1 releases its inhibition of PIP2, thereby resulting in an increased transport of H2O2 from the cytosol into the apoplast, subsequently boosting alkaline tolerance.

    DOI: 10.1007/s42994-023-00106-8

    PubMed

    researchmap

  • Polar localization of a rice silicon transporter requires isoleucine at both C- and N-termini as well as positively charged residues. 国際誌

    Noriyuki Konishi, Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    The Plant cell   35 ( 6 )   2232 - 2250   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Silicon (Si) is important for stable and high yields in rice (Oryza sativa), a typical Si hyperaccumulator. The high Si accumulation is achieved by the cooperation of 2 Si transporters, LOW SILICON 1 (OsLsi1) and OsLsi2, which are polarly localized in cells of the root exodermis and endodermis. However, the mechanism underlying their polar localization is unknown. Here, we identified amino acid residues critical for the polar localization of OsLsi1. Deletion of both N- and C-terminal regions resulted in the loss of its polar localization. Furthermore, the deletion of the C-terminus inhibited its trafficking from the endoplasmic reticulum to the plasma membrane. Detailed site-directed mutagenesis analysis showed that Ile18 at the N-terminal region and Ile285 at the C-terminal region were essential for the polar localization of OsLsi1. Moreover, a cluster of positively charged residues at the C-terminal region is also required for polar localization. Phosphorylation and Lys modifications of OsLsi1 are unlikely to be involved in its polar localization. Finally, we showed that the polar localization of OsLsi1 is required for the efficient uptake of Si. Our study not only identified critical residues required for the polar localization of OsLsi1, but also provided experimental evidence for the importance of transporter polarity for efficient nutrient uptake.

    DOI: 10.1093/plcell/koad073

    PubMed

    researchmap

  • ART1 and putrescine contribute to rice aluminum resistance via OsMYB30 in cell wall modification. 国際誌

    Li Jun Gao, Xiang Pei Liu, Ke Ke Gao, Meng Qi Cui, Hui Hui Zhu, Gui Xin Li, Jing Ying Yan, Yun Rong Wu, Zhong Jie Ding, Xue Wei Chen, Jian Feng Ma, Nicholas P Harberd, Shao Jian Zheng

    Journal of integrative plant biology   65 ( 4 )   934 - 949   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Cell wall is the first physical barrier to aluminum (Al) toxicity. Modification of cell wall properties to change its binding capacity to Al is one of the major strategies for plant Al resistance; nevertheless, how it is regulated in rice remains largely unknown. In this study, we show that exogenous application of putrescines (Put) could significantly restore the Al resistance of art1, a rice mutant lacking the central regulator Al RESISTANCE TRANSCRIPTION FACTOR 1 (ART1), and reduce its Al accumulation particularly in the cell wall of root tips. Based on RNA-sequencing, yeast-one-hybrid and electrophoresis mobility shift assays, we identified an R2R3 MYB transcription factor OsMYB30 as the novel target in both ART1-dependent and Put-promoted Al resistance. Furthermore, transient dual-luciferase assay showed that ART1 directly inhibited the expression of OsMYB30, and in turn repressed Os4CL5-dependent 4-coumaric acid accumulation, hence reducing the Al-binding capacity of cell wall and enhancing Al resistance. Additionally, Put repressed OsMYB30 expression by eliminating Al-induced H2 O2 accumulation, while exogenous H2 O2 promoted OsMYB30 expression. We concluded that ART1 confers Put-promoted Al resistance via repression of OsMYB30-regulated modification of cell wall properties in rice.

    DOI: 10.1111/jipb.13429

    PubMed

    researchmap

  • Linking root morphology and anatomy with transporters for mineral element uptake in plants

    Yu En, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant and Soil   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-022-05692-y

    researchmap

  • 100 essential questions for the future of agriculture

    Yuming Hu, Taolan Zhao, Yafang Guo, Meng Wang, Kerstin Brachhold, Chengcai Chu, Andrew Hanson, Sachin Kumar, Rongcheng Lin, Wenjin Long, Ming Luo, Jian Feng Ma, Yansong Miao, Shaoping Nie, Yu Sheng, Weiming Shi, James Whelan, Qingyu Wu, Ziping Wu, Wei Xie, Yinong Yang, Chao Zhao, Lei Lei, Yong‐Guan Zhu, Qifa Zhang

    Modern Agriculture   1 ( 1 )   4 - 12   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    The world is at a crossroad when it comes to agriculture. The global population is growing, and the demand for food is increasing, putting a strain on our agricultural resources and practices. To address this challenge, innovative, sustainable, and inclusive approaches to agriculture are urgently required. In this paper, we launched a call for Essential Questions for the Future of Agriculture and identified a priority list of 100 questions. We focus on 10 primary themes: transforming agri‐food systems, enhancing resilience of agriculture to climate change, mitigating climate change through agriculture, exploring resources and technologies for breeding, advancing cultivation methods, sustaining healthy agroecosystems, enabling smart and controlled‐environment agriculture for food security, promoting health and nutrition‐driven agriculture, exploring economic opportunities and addressing social challenges, and integrating one health and modern agriculture. We emphasise the critical importance of interdisciplinary and multidisciplinary research that integrates both basic and applied sciences and bridges the gaps among various stakeholders for achieving sustainable agriculture.

    DOI: 10.1002/moda.5

    researchmap

  • The ferroxidases LPR1 and LPR2 control iron translocation in the xylem of Arabidopsis plants. 国際誌

    Zhong-Rui Xu, Mei-Ling Cai, Ying Yang, Ting-Ting You, Jian Feng Ma, Peng Wang, Fang-Jie Zhao

    Molecular plant   15 ( 12 )   1962 - 1975   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Iron (Fe) deficiency is common in agricultural crops and affects millions of people worldwide. Translocation of Fe in the xylem is a key step for Fe distribution in plants. The mechanism controlling this process remains largely unknown. Here, we report that two Arabidopsis ferroxidases, LPR1 and LPR2, play a crucial and redundant role in controlling Fe translocation in the xylem. LPR1 and LPR2 are mainly localized in the cell walls of xylem vessels and the surrounding cells in roots, leaves, and stems. Knockout of both LPR1 and LPR2 increased the proportion of Fe(II) in the xylem sap, and caused Fe deposition along the vascular bundles especially in the petioles and main veins of leaves, which was alleviated by blocking blue light. The lpr1 lpr2 double mutant displayed constitutive expression of Fe deficiency response genes and overaccumulation of Fe in the roots and mature leaves under Fe-sufficient supply, but Fe deficiency chlorosis in the new leaves and inflorescences under low Fe supply. Moreover, the lpr1 lpr2 double mutant showed lower Fe concentrations in the xylem and phloem saps, and impaired 57Fe translocation along the xylem. In vitro assays showed that Fe(III)-citrate, the main form of Fe in xylem sap, is easily photoreduced to Fe(II)-citrate, which is unstable and prone to adsorption by cell walls. Taken together, these results indicate that LPR1 and LPR2 are required to oxidize Fe(II) and maintain Fe(III)-citrate stability and mobility during xylem translocation against photoreduction. Our study not only uncovers an essential physiological role of LPR1 and LPR2 but also reveals a new mechanism by which plants maintain Fe mobility during long-distance translocation in the xylem.

    DOI: 10.1016/j.molp.2022.11.003

    PubMed

    researchmap

  • FE UPTAKE‐INDUCING PEPTIDE1 maintains Fe translocation by controlling Fe deficiency response genes in the vascular tissue of Arabidopsis 国際誌

    Satoshi Okada, Gui J. Lei, Naoki Yamaji, Sheng Huang, Jian F. Ma, Keiichi Mochida, Takashi Hirayama

    Plant, Cell &Environment   45 ( 11 )   3322 - 3337   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    FE UPTAKE-INDUCING PEPTIDE1 (FEP1), also named IRON MAN3 (IMA3) is a short peptide involved in the iron deficiency response in Arabidopsis thaliana. Recent studies uncovered its molecular function, but its physiological function in the systemic Fe response is not fully understood. To explore the physiological function of FEP1 in iron homoeostasis, we performed a transcriptome analysis using the FEP1 loss-of-function mutant fep1-1 and a transgenic line with oestrogen-inducible expression of FEP1. We determined that FEP1 specifically regulates several iron deficiency-responsive genes, indicating that FEP1 participates in iron translocation rather than iron uptake in roots. The iron concentration in xylem sap under iron-deficient conditions was lower in the fep1-1 mutant and higher in FEP1-induced transgenic plants compared with the wild type (WT). Perls staining revealed a greater accumulation of iron in the cortex of fep1-1 roots than in the WT root cortex, although total iron levels in roots were comparable in the two genotypes. Moreover, the fep1-1 mutation partially suppressed the iron overaccumulation phenotype in the leaves of the oligopeptide transporter3-2 (opt3-2) mutant. These data suggest that FEP1 plays a pivotal role in iron movement and in maintaining the iron quota in vascular tissues in Arabidopsis.

    DOI: 10.1111/pce.14424

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/pce.14424

  • Plant Hormone and Inorganic Ion Concentrations in the Xylem Exudate of Grafted Plants Depend on the Scion–Rootstock Combination 国際誌

    Kohei Kawaguchi, Makoto Nakaune, Jian Feng Ma, Mikiko Kojima, Yumiko Takebayashi, Hitoshi Sakakibara, Shungo Otagaki, Shogo Matsumoto, Katsuhiro Shiratake

    Plants   11 ( 19 )   2594 - 2594   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    In grafted plants, inorganic ions and plant hormones in the xylem exudate transported from the rootstock to the scion directly or indirectly affect the scion, thereby improving the traits. Therefore, the concentration of these components in the xylem exudate of grafted plants may be an indicator for rootstock selection. On the other hand, few reports have presented a comprehensive analysis of substances transferred from the rootstock to the scion in plants grafted onto different rootstocks, primarily commercial cultivars. In this study, we measured inorganic ions and plant hormones in the xylem exudate from the rootstock to the scion in various grafted plants of tomato and eggplant. The results revealed that the concentrations of inorganic ions and plant hormones in the xylem exudate significantly differed depending on the type of rootstock. In addition, we confirmed the concentration of the inorganic ions and plant hormones in the xylem exudate of plants grafted onto the same tomato rootstock cultivars as rootstock with tomato or eggplant as the scions. As a result, the concentrations of inorganic ions and plant hormones in the xylem exudate were significantly different in the grafted plants with eggplant compared with tomato as the scion. These results suggest that signals from the scion (shoot) control the inorganic ions and plant hormones transported from the rootstock (root).

    DOI: 10.3390/plants11192594

    PubMed

    researchmap

  • マンガン/カドミウム輸送体遺伝子の重複はイネ穀粒のカドミウム低蓄積を招来する 国際誌

    余恩, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   68 ( 8 )   597 - 607   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s43016-022-00569-w

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A novel kinase subverts aluminium resistance by boosting ornithine decarboxylase‐dependent putrescine biosynthesis

    Xiang P. Liu, Li J. Gao, Ben T. She, Gui X. Li, Yun R. Wu, Ji M. Xu, Zhong J. Ding, Jian F. Ma, Shao J. Zheng

    Plant, Cell & Environment   2022年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/pce.14371

    researchmap

  • A Golgi‐localized glycosyltransferase, OsGT14;1, is required for growth of both roots and shoots in rice

    Peitong Wang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    The Plant Journal   2022年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.15897

    researchmap

  • A tonoplast-localized magnesium transporter is crucial for stomatal opening in Arabidopsis under high Mg2+ conditions. 国際誌

    Shin-Ichiro Inoue, Maki Hayashi, Sheng Huang, Kengo Yokosho, Eiji Gotoh, Shuka Ikematsu, Masaki Okumura, Takamasa Suzuki, Takumi Kamura, Toshinori Kinoshita, Jian Feng Ma

    The New phytologist   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Plant stomata play an important role in CO2 uptake for photosynthesis and transpiration, but the mechanisms underlying stomatal opening and closing under changing environmental conditions are still not completely understood. Through large-scale genetic screening, we isolated an Arabidopsis mutant (closed stomata2 (cst2)) that is defective in stomatal opening. We cloned the causal gene (MGR1/CST2) and functionally characterized this gene. The mutant phenotype was caused by a mutation in a gene encoding an unknown protein with similarities to the human magnesium (Mg2+ ) efflux transporter ACDP/CNNM. MGR1/CST2 was localized to the tonoplast and showed transport activity for Mg2+ . This protein was constitutively and highly expressed in guard cells. Knockout of this gene resulted in stomatal closing, decreased photosynthesis and growth retardation, especially under high Mg2+ conditions, while overexpression of this gene increased stomatal opening and tolerance to high Mg2+ concentrations. Furthermore, guard cell-specific expression of MGR1/CST2 in the mutant partially restored its stomatal opening. Our results indicate that MGR1/CST2 expression in the leaf guard cells plays an important role in maintaining cytosolic Mg2+ concentrations through sequestering Mg2+ into vacuoles, which is required for stomatal opening, especially under high Mg2+ conditions.

    DOI: 10.1111/nph.18410

    PubMed

    researchmap

  • NRAMP6 and NRAMP1 cooperatively regulate root growth and manganese translocation under manganese deficiency in Arabidopsis

    Lun Li, Zongzheng Zhu, Yonghui Liao, Changhong Yang, Ni Fan, Jie Zhang, Naoki Yamaji, Léon Dirick, Jian Feng Ma, Catherine Curie, Chao‐Feng Huang

    The Plant Journal   2022年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/tpj.15754

    researchmap

  • 根におけるミネラルとその輸送体の可視化 招待 査読

    馬 建鋒, 山地直樹

    アグリバイオ   6 ( 6 )   502 - 506   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 北隆館  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032231532

  • Cell-Type-Dependent but CME-Independent Polar Localization of Silicon Transporters in Rice

    Noriyuki Konishi, Sheng Huang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant and Cell Physiology   63 ( 5 )   699 - 712   2022年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    DOI: 10.1093/pcp/pcac032

    researchmap

  • A pericycle‐localized silicon transporter for efficient xylem loading in rice

    Sheng Huang, Naoki Yamaji, Gen Sakurai, Namiki Mitani‐Ueno, Noriyuki Konishi, Jian Feng Ma

    New Phytologist   234 ( 1 )   197 - 208   2022年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/nph.17959

    researchmap

    その他リンク: https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full-xml/10.1111/nph.17959

  • A crucial role for a node‐localized transporter, HvSPDT, in loading phosphorus into barley grains 国際誌

    Mian Gu, Hengliang Huang, Hiroshi Hisano, Guangda Ding, Sheng Huang, Namiki Mitani‐Ueno, Kengo Yokosho, Kazuhiro Sato, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    New Phytologist   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Grains are the major sink of phosphorus (P) in cereal crops, accounting for 60-85% of total plant P, but the mechanisms underlying P loading into the grains are poorly understood. We functionally characterized a transporter gene required for the distribution of P to the grains in barley (Hordeum vulgare), HvSPDT (SULTR-like phosphorus distribution transporter). HvSPDT encoded a plasma membrane-localized Pi/H+ cotransporter. It was mainly expressed in the nodes at both the vegetative and reproductive stages. Furthermore, its expression was induced by inorganic phosphate (Pi) deficiency. In the nodes, HvSPDT was expressed in both the xylem and phloem region of enlarged and diffuse vascular bundles. Knockout of HvSPDT decreased the distribution of P to new leaves, but increased the distribution to old leaves at the vegetative growth stage under low P supply. However, knockout of HvSPDT did not alter the redistribution of P from old to young organs. At the reproductive stage, knockout of HvSPDT significantly decreased P allocation to the grains, resulting in a considerable reduction in grain yield, especially under P-limited conditions. Our results indicate that node-based HvSPDT plays a crucial role in loading P into barley grains through preferentially distributing P from the xylem and further to the phloem.

    DOI: 10.1111/nph.18057

    PubMed

    researchmap

  • Boron uptake in rice is regulated post-translationally via a clathrin-independent pathway

    Sheng Huang, Noriyuki Konishi, Naoki Yamaji, Ji Feng Shao, Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma

    Plant Physiology   188 ( 3 )   1649 - 1664   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    <title>Abstract</title>
    Uptake of boron (B) in rice (Oryza sativa) is mediated by the Low silicon rice 1 (OsLsi1) channel, belonging to the NOD26-like intrinsic protein III subgroup, and the efflux transporter B transporter 1 (OsBOR1). However, it is unknown how these transporters cooperate for B uptake and how they are regulated in response to B fluctuations. Here, we examined the response of these two transporters to environmental B changes at the transcriptional and posttranslational level. OsBOR1 showed polar localization at the proximal side of both the exodermis and endodermis of mature root region, forming an efficient uptake system with OsLsi1 polarly localized at the distal side of the same cell layers. Expression of OsBOR1 and OsLsi1 was unaffected by B deficiency and excess. However, although OsLsi1 protein did not respond to high B at the protein level, OsBOR1 was degraded in response to high B within hours, which was accompanied with a significant decrease of total B uptake. The high B-induced degradation of OsBOR1 was inhibited in the presence of MG-132, a proteasome inhibitor, without disturbance of the polar localization. In contrast, neither the high B-induced degradation of OsBOR1 nor its polarity was affected by induced expression of dominant-negative mutated dynamin-related protein 1A (OsDRP1AK47A) or knockout of the mu subunit (AP2M) of adaptor protein-2 complex, suggesting that clathrin-mediated endocytosis is not involved in OsBOR1 degradation and polar localization. These results indicate that, in contrast to Arabidopsis thaliana, rice has a distinct regulatory mechanism for B uptake through clathrin-independent degradation of OsBOR1 in response to high B.

    DOI: 10.1093/plphys/kiab575

    researchmap

  • Role of calcium signaling in aluminum tolerance in Arabidopsis

    Sheng Huang, Jian Feng Ma

    New Phytologist   233 ( 6 )   2327 - 2329   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/nph.17953

    researchmap

  • Metalloid transporters and their regulation in plants

    Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant Physiology   187 ( 4 )   1929 - 1939   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    DOI: 10.1093/plphys/kiab326

    researchmap

  • Acetic-acid-induced jasmonate signaling in root enhances drought avoidance in rice

    Daisuke Ogawa, Yuya Suzuki, Takayuki Yokoo, Etsuko Katoh, Miyu Teruya, Masayuki Muramatsu, Jian Feng Ma, Yuri Yoshida, Shunsaku Isaji, Yuko Ogo, Mitsue Miyao, Jong-Myong Kim, Mikiko Kojima, Yumiko Takebayashi, Hitoshi Sakakibara, Shin Takeda, Kazunori Okada, Naoki Mori, Motoaki Seki, Yoshiki Habu

    Scientific Reports   11 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-85355-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Structural basis for high selectivity of a rice silicon channel Lsi1

    Yasunori Saitoh, Namiki Mitani-Ueno, Keisuke Saito, Kengo Matsuki, Sheng Huang, Lingli Yang, Naoki Yamaji, Hiroshi Ishikita, Jian-Ren Shen, Jian Feng Ma, Michihiro Suga

    Nature Communications   12 ( 1 )   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>Silicon (Si), the most abundant mineral element in the earth’s crust, is taken up by plant roots in the form of silicic acid through Low silicon rice 1 (Lsi1). Lsi1 belongs to the Nodulin 26-like intrinsic protein subfamily in aquaporin and shows high selectivity for silicic acid. To uncover the structural basis for this high selectivity, here we show the crystal structure of the rice Lsi1 at a resolution of 1.8 Å. The structure reveals transmembrane helical orientations different from other aquaporins, characterized by a unique, widely opened, and hydrophilic selectivity filter (SF) composed of five residues. Our structural, functional, and theoretical investigations provide a solid structural basis for the Si uptake mechanism in plants, which will contribute to secure and sustainable rice production by manipulating Lsi1 selectivity for different metalloids.

    DOI: 10.1038/s41467-021-26535-x

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41467-021-26535-x

  • Zinc Transport in Rice: Dilemma between optimal plant requirement and human nutrition. 国際誌

    Sheng Huang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Journal of experimental botany   73 ( 6 )   1800 - 1808   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    Zinc (Zn) is an essential micronutrient for both plants and animals, while Zn deficiency in crops and humans is a global problem affecting crop productivity and human health. Since plants and humans differ in their Zn requirement, there is a dilemma between plant nutrition and human nutrition. In this review, we focus on the transport system of Zn from soil to grain in rice (Oryza sativa), which is a major dietary source of Zn for people subsiding on rice-based diets. We describe transporters belonging to different family, which are involved in the uptake, vacuolar sequestration, root-to-shoot translocation and distribution of Zn. We also discuss the possible regulation mechanism of these transporters. Several examples are given on enhancing Zn accumulation and bioavailability in rice grains through manipulation of genes highly expressed in the nodes, where Zn is highly deposited. We finally provide our perspectives toward breeding rice cultivars with both increased tolerance to Zn-deficiency stress and high Zn density in rice grains.

    DOI: 10.1093/jxb/erab478

    PubMed

    researchmap

  • Lateral roots but not root hairs contribute to high uptake of manganese and cadmium in rice. 国際誌

    En Yu, Naoki Yamaji, Chuanzao Mao, Hua Wang, Jian Feng Ma

    Journal of experimental botany   72 ( 20 )   7219 - 7228   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Rice (Oryza sativa L.) can accumulate high manganese (Mn) in the shoots through uptake by the roots, which consist of crown roots, lateral roots and root hairs. We investigated the role of lateral roots and root hairs in Mn and cadmium (Cd) uptake by using two indica rice mutants defective in formation of lateral roots (osiaa11) and root hairs (osrhl1). The uptake of Mn and Cd in osiaa11 was significantly lower than that in wild type 'Kasalath', but there was no difference between wild type and osrhl1. Furthermore, a kinetic study showed that Mn uptake in osiaa11 was much lower than that in wild type and osrhl1 across a wide range of Mn concentrations. The role of lateral roots in Mn and Cd uptake was further confirmed in a japonica rice mutant defective in lateral root formation. We found that expression of Mn transporter gene Natural Resistance-Associated Macrophage Protein 5 (OsNRAMP5), but not of Metal Tolerance Protein 9 (OsMTP9), was lower in osiaa11 than in wild type; however, there were no differences between osrhl1 and the wild type. Immunostaining showed that OsNRAMP5 and OsMTP9 were localized in the exodermis and endodermis of crown roots and lateral roots, but not in the root hairs. Taken together, our results indicate that lateral roots, but not root hairs, play an important role in high Mn and Cd uptake in rice.

    DOI: 10.1093/jxb/erab329

    PubMed

    researchmap

  • Transport Systems of Mineral Elements in Plants: Transporters, Regulation and Utilization

    Jian Feng Ma, Yi-Fang Tsay

    Plant and Cell Physiology   62 ( 4 )   539 - 540   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    DOI: 10.1093/pcp/pcab026

    researchmap

  • Germplasm evaluation for crop improvement: Analysis of grain quality and cadmium accumulation in barley

    Kazuhiro Sato, Kazuyoshi Takeda, Jian Feng Ma

    Journal of Cereal Science   101   103297 - 103297   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier {BV}  

    DOI: 10.1016/j.jcs.2021.103297

    Scopus

    researchmap

  • Role of qGZn9a in controlling grain zinc concentration in rice, Oryza sativa L.

    Miki Ogasawara, Naoya Miyazaki, Gotaro Monden, Kenta Taniko, Sathya Lim, Masahide Iwata, Takashige Ishii, Jian Feng Ma, Ryo Ishikawa

    Theoretical and Applied Genetics   134 ( 9 )   3013 - 3022   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}  

    DOI: 10.1007/s00122-021-03873-4

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Three polarly localized ammonium transporter 1 members are cooperatively responsible for ammonium uptake in rice under low ammonium condition

    Noriyuki Konishi, Jian Feng Ma

    New Phytologist   232 ( 4 )   1778 - 1792   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.17679

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • LYSINE KETOGLUTARATE REDUCTASE TRANS-SPLICING RELATED 1 is involved in temperature-dependent root growth in rice

    En Yu, Naoki Yamaji, Keiich Mochida, Ivan Galis, Kanatani Asaka, Jian Feng Ma, Hideki Takahashi

    Journal of Experimental Botany   72 ( 18 )   6336 - 6349   2021年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    DOI: 10.1093/jxb/erab240

    Scopus

    researchmap

  • ANAC044 is associated with P reutilization in P deficient Arabidopsis thaliana root cell wall in an ethylene dependent manner

    Xiao Long Zhang, Qi Wu, Ye Tao, Xiao Fang Zhu, Naoki Takahashi, Masaaki Umeda, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    Environmental and Experimental Botany   185   104386 - 104386   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.envexpbot.2021.104386

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Role of a vacuolar iron transporter OsVIT2 in the distribution of iron to rice grains

    Jing Che, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    New Phytologist   230 ( 3 )   1049 - 1062   2021年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    DOI: 10.1111/nph.17219

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Expression Level of Transcription Factor ART1 Is Responsible for Differential Aluminum Tolerance in Indica Rice

    Li Ming Sun, Jing Che, Jian Feng Ma, Ren Fang Shen

    PLANTS-BASEL   10 ( 4 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/plants10040634

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Fine regulation system for distribution of boron to different tissues in rice

    Ji Feng Shao, Naoki Yamaji, Sheng Huang, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   230 ( 2 )   656 - 668   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.17169

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A transporter for delivering zinc to the developing tiller bud and panicle in rice

    Shuai Mu, Naoki Yamaji, Akimasa Sasaki, Le Luo, Binbin Du, Jing Che, Huichao Shi, Haoqiang Zhao, Sheng Huang, Fenglin Deng, Zhenguo Shen, Mary Lou Guerinot, Luqing Zheng, Jian Feng Ma

    Plant Journal   105 ( 3 )   786 - 799   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.15073

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transport of cadmium from soil to grain in cereal crops: A review

    Jian Feng MA, Ren Fang SHEN, Ji Feng SHAO

    Pedosphere   31 ( 1 )   3 - 10   2021年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1002-0160(20)60015-7

    Scopus

    researchmap

  • Cadmium transfer in contaminated soil-rice systems: Insights from solid-state speciation analysis and stable isotope fractionation

    Matthias Wiggenhauser, Anne Marie Aucour, Sarah Bureau, Sylvain Campillo, Philippe Telouk, Marco Romani, Jian Feng Ma, Gautier Landrot, Géraldine Sarret

    Environmental Pollution   269   2021年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.envpol.2020.115934

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Jian Feng Ma

    Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   229 ( 2 )   673 - 674   2021年1月

     詳細を見る

  • Two metallothionein genes highly expressed in rice nodes are involved in distribution of Zn to the grain

    Gui Jie Lei, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   229 ( 2 )   1007 - 1020   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.16860

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Linking transport system of silicon with its accumulation in different plant species

    Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma

    Soil Science and Plant Nutrition   67 ( 1 )   10 - 17   2021年

  • Buckwheat FeNramp5 Mediates High Manganese Uptake in Roots

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant and Cell Physiology   62 ( 4 )   600 - 609   2020年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    DOI: 10.1093/pcp/pcaa153

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Silicon suppresses zinc uptake through down-regulating zinc transporter gene in rice

    Sheng Huang, Jian Feng Ma

    PHYSIOLOGIA PLANTARUM   170 ( 4 )   580 - 591   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ppl.13196

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The grapevine NIP2;1 aquaporin is a silicon channel

    Henrique Noronha, Angelica Silva, Namiki Mitani-Ueno, Carlos Conde, Farzana Sabir, Catarina Prista, Graca Soveral, Paul Isenring, Jian Feng Ma, Richard R. Belanger, Hernani Geros

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   71 ( 21 )   6789 - 6798   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eraa294

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Simultaneous changes in seed size, oil content and protein content driven by selection of SWEET homologues during soybean domestication

    Shoudong Wang, Shulin Liu, Jie Wang, Kengo Yokosho, Bin Zhou, Ya-Chi Yu, Zhi Liu, Wolf B. Frommer, Jian Feng Ma, Li-Qing Chen, Yuefeng Guan, Huixia Shou, Zhixi Tian

    NATIONAL SCIENCE REVIEW   7 ( 11 )   1776 - 1786   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/nsr/nwaa110

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • OsNRAMP1transporter contributes to cadmium and manganese uptake in rice

    Jia-Dong Chang, Sheng Huang, Naoki Yamaji, Wenwen Zhang, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    PLANT CELL AND ENVIRONMENT   43 ( 10 )   2476 - 2491   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pce.13843

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Overexpression of the manganese/cadmium transporter OsNRAMP5 reduces cadmium accumulation in rice grain

    Jia-Dong Chang, Sheng Huang, Noriyuki Konishi, Peng Wang, Jie Chen, Xin-Yuan Huang, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   71 ( 18 )   5705 - 5715   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eraa287

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of ferritin on nitrogen fixation in Lotus japonicus nodules under various iron concentrations

    Yamikani Frank Chikoti, Supriadi, Mallika Duangkhet, Sirinapa Chungopast, Shigeyuki Tajima, Jian Feng Ma, Mika Nomura

    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY   252   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jplph.2020.153247

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Node-Localized Transporters of Phosphorus Essential for Seed Development in Rice

    Jing Che, Naoki Yamaji, Takaaki Miyaji, Namiki Mitani-Ueno, Yuri Kato, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    Plant and Cell Physiology   61 ( 8 )   1387 - 1398   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press ({OUP})  

    DOI: 10.1093/pcp/pcaa074

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Breeding for low cadmium barley by introgression of a Sukkula-like transposable element

    Gui Jie Lei, Miho Fujii-Kashino, De Zhi Wu, Hiroshi Hisano, Daisuke Saisho, Fenglin Deng, Naoki Yamaji, Kazuhiro Sato, Fang-Jie Zhao, Jian Feng Ma

    NATURE FOOD   1 ( 8 )   489 - U17   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s43016-020-0130-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Diel magnesium fluctuations in chloroplasts contribute to photosynthesis in rice

    Jian Li, Kengo Yokosho, Sheng Liu, Hong Rui Cao, Naoki Yamaji, Xin Guang Zhu, Hong Liao, Jian Feng Ma, Zhi Chang Chen

    NATURE PLANTS   6 ( 7 )   848 - +   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41477-020-0686-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The ZIP Transporter Family Member OsZIP9 Contributes To Root Zinc Uptake in Rice under Zinc-Limited Conditions(1)([OPEN])

    Sheng Huang, Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Haruka Okada, Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   183 ( 3 )   1224 - 1234   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.20.00125

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Plant Nutrition for Human Nutrition: Hints from Rice Research and Future Perspectives

    Sheng Huang, Peitong Wang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    MOLECULAR PLANT   13 ( 6 )   825 - 835   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.molp.2020.05.007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OASTL-A1 functions as a cytosolic cysteine synthase and affects arsenic tolerance in rice

    Chengcheng Wang, Lihua Zheng, Zhong Tang, Shengkai Sun, Jian Feng Ma, Xin-Yuan Huang, Fang-Jie Zhao

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   71 ( 12 )   3678 - 3689   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eraa113

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Plastic transport systems of rice for mineral elements in response to diverse soil environmental changes

    Peitong Wang, Naoki Yamaji, Komaki Inoue, Keiich Mochida, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   226 ( 1 )   156 - 169   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.16335

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tomato roots have a functional silicon influx transporter but not a functional silicon efflux transporter

    Hao Sun, Yaoke Duan, Namiki Mitani-Ueno, Jing Che, Jianhua Jia, Jiaqi Liu, Jia Guo, Jian Feng Ma, Haijun Gong

    PLANT CELL AND ENVIRONMENT   43 ( 3 )   732 - 744   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pce.13679

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Altered Root Structure Affects Both Expression and Cellular Localization of Transporters for Mineral Element Uptake in Rice

    En Yu, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   61 ( 3 )   481 - 491   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcz213

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A transcription factor OsbHLH156 regulates Strategy II iron acquisition through localising IRO2 to the nucleus in rice

    Shoudong Wang, Lin Li, Yinghui Ying, Jin Wang, Ji Feng Shao, Naoki Yamaji, James Whelan, Jian Feng Ma, Huixia Shou

    NEW PHYTOLOGIST   225 ( 3 )   1247 - 1260   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.16232

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Functional evolution of nodulin 26-like intrinsic proteins: from bacterial arsenic detoxification to plant nutrient transport

    Benjamin Pommerrenig, Till A. Diehn, Nadine Bernhardt, Manuela D. Bienert, Namiki Mitani-Ueno, Jacqueline Fuge, Annett Bieber, Christoph Spitzer, Andrea Braeutigam, Jian Feng Ma, Francois Chaumont, Gerd P. Bienert

    NEW PHYTOLOGIST   225 ( 3 )   1383 - 1396   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.16217

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Vascular Cambium-Localized AtSPDT Mediates Xylem-to-Phloem Transfer of Phosphorus for Its Preferential Distribution in Arabidopsis

    Guangda Ding, Gui Jie Lei, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Namiki Mitani-Ueno, Sheng Huang, Jian Feng Ma

    MOLECULAR PLANT   13 ( 1 )   99 - 111   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.molp.2019.10.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Silicon accumulation in rice plant aboveground biomass affects leaf carbon quality

    Jorg Schaller, Robin Heimes, Jian Feng Ma, Jean-Dominique Meunier, Ji Feng Shao, Miho Fujii-Kashino, Klaus Holger Knorr

    PLANT AND SOIL   444 ( 1-2 )   399 - 407   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-019-04267-8

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • The ABC transporter ABCG36 is required for cadmium tolerance in rice

    Shan Fu, Youshe Lu, Xiang Zhang, Guangzhe Yang, Dong Chao, Zhigang Wang, Mingxing Shi, Jiugeng Chen, Dai-Yin Chao, Rongbai Li, Jian Feng Ma, Jixing Xia

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   70 ( 20 )   5909 - 5918   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erz335

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Vacuolar Phytosiderophore Transporter Alters Iron and Zinc Accumulation in Polished Rice Grains

    Jing Che, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   181 ( 1 )   276 - 288   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.19.00598

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Magnesium Deficiency Triggers SGR-Mediated Chlorophyll Degradation for Magnesium Remobilization

    Yu Yang Peng, Li Li Liao, Sheng Liu, Miao Miao Nie, Jian Li, Lu Dan Zhang, Jian Feng Ma, Zhi Chang Chen

    PLANT PHYSIOLOGY   181 ( 1 )   262 - 275   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.19.00610

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Bioimaging of multiple elements by high‐resolution LA ‐ ICP ‐ MS reveals altered distribution of mineral elements in the nodes of rice mutants 査読

    Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    The Plant Journal   99 ( 6 )   1254 - 1263   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.14410

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Soybean Sugar Transporter GmSWEET15 Mediates Sucrose Export from Endosperm to Early Embryo

    Shoudong Wang, Kengo Yokosho, Runze Guo, James Whelan, Yong-Ling Ruan, Jian Feng Ma, Huixia Shou

    PLANT PHYSIOLOGY   180 ( 4 )   2133 - 2141   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.19.00641

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • In defence of the selective transport and role of silicon in plants

    Devrim Coskun, Rupesh Deshmukh, Humira Sonah, James G. Menzies, Olivia Reynolds, Jian Feng Ma, Herbert J. Kronzucker, Richard R. Belanger

    NEW PHYTOLOGIST   223 ( 2 )   514 - 516   2019年7月

     詳細を見る

  • Producing cadmium-free Indica rice by overexpressing OsHMA3

    Chenni Lu, Lingxiao Zhang, Zhong Tang, Xin-Yuan Huang, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    ENVIRONMENT INTERNATIONAL   126   619 - 626   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.envint.2019.03.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The tonoplast-localized transporter OsHMA3 plays an important role in maintaining Zn homeostasis in rice

    Hongmei Cai, Sheng Huang, Jing Che, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   70 ( 10 )   2717 - 2725   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erz091

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A nodule‐localized phosphate transporter Gm PT 7 plays an important role in enhancing symbiotic N 2 fixation and yield in soybean 査読

    Liyu Chen, Lu Qin, Lili Zhou, Xinxin Li, Zhichang Chen, Lili Sun, Wenfei Wang, Zhihao Lin, Jing Zhao, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Mian Gu, Guohua Xu, Hong Liao

    New Phytologist   221 ( 4 )   2013 - 2025   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.15541

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsPHT1;3 Mediates Uptake, Translocation, and Remobilization of Phosphate under Extremely Low Phosphate Regimes 査読

    Ming Xing Chang, Mian Gu, Yu Wei Xia, Xiao Li Dai, Chang Rong Dai, Jun Zhang, Shi Chao Wang, Hong Ye Qu, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Guo Hua Xu

    PLANT PHYSIOLOGY   179 ( 2 )   656 - 670   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.18.01097

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The controversies of silicon's role in plant biology

    Devrim Coskun, Rupesh Deshmukh, Humira Sonah, James G. Menzies, Olivia Reynolds, Jian Feng Ma, Herbert J. Kronzucker, Richard R. Belanger

    NEW PHYTOLOGIST   221 ( 1 )   67 - 85   2019年1月

     詳細を見る

  • OsCASP1 is required for casparian strip formation at endodermal cells of rice roots for selective uptake of mineral elements

    Zhigang Wang, Naoki Yamaji, Sheng Huang, Xiang Zhang, Mingxing Shi, Shan Fu, Guangzhe Yang, Jian Feng Ma, Jixing Xia

    Plant Cell   31 ( 11 )   2636 - 2648   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.19.00296

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Two Genes Encoding a Bacterial-Type ATP-Binding Cassette Transporter are Implicated in Aluminum Tolerance in Buckwheat

    Jing Che, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   59 ( 12 )   2502 - 2511   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcy171

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Retrotransposon Insertion and DNA Methylation Regulate Aluminum Tolerance in European Barley Accessions 査読 国際誌

    Miho Kashino-Fujii, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Miki Yamane, Daisuke Saisho, Kazuhiro Sato, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   178 ( 2 )   716 - 727   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.18.00651

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsYSL16 is Required for Preferential Cu Distribution to Floral Organs in Rice

    Chang Zhang, Wenhui Lu, Yang Yang, Zhenguo Shen, Jian Feng Ma, Luqing Zheng

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   59 ( 10 )   2039 - 2051   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcy124

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Functional characterization of an aluminum (Al)-inducible transcription factor, ART2, revealed a different pathway for Al tolerance in rice 査読

    Jing Che, Tomokazu Tsutsui, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   220 ( 1 )   209 - 218   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.15252

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Engineering rice with lower grain arsenic

    Fenglin Deng, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Sang-Kyu Lee, Jong-Seong Jeon, Enrico Martinoia, Youngsook Lee, Won-Yong Song

    PLANT BIOTECHNOLOGY JOURNAL   16 ( 10 )   1691 - 1699   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pbi.12905

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Putative Peptide Gene FEP1 Regulates Iron Deficiency Response in Arabidopsis

    Takashi Hirayama, Gui Jie Lei, Naoki Yamaji, Naoki Nakagawa, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   59 ( 9 )   1739 - 1752   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcy145

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A member of cation diffusion facilitator family, MTP11, is required for manganese tolerance and high fertility in rice 査読

    Yuta Tsunemitsu, Mayuko Genga, Tomoyuki Okada, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Akira Miyazaki, Shin-ichiro Kato, Kozo Iwasaki, Daisei Ueno

    PLANTA   248 ( 1 )   231 - 241   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-018-2890-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Decreasing arsenic accumulation in rice by overexpressing OsNIP1;1 and OsNIP3;3 through disrupting arsenite radial transport in roots

    Sheng-Kai Sun, Yi Chen, Jing Che, Noriyuki Konishi, Zhong Tang, Anthony J. Miller, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    NEW PHYTOLOGIST   219 ( 2 )   641 - 653   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.15190

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcription factor WRKY22 promotes aluminum tolerance via activation of OsFRDL4 expression and enhancement of citrate secretion in rice (Oryza sativa) 査読

    Ge Zi Li, Zhan Qi Wang, Kengo Yokosho, Bing Ding, Wei Fan, Qiao Qiao Gong, Gui Xin Li, Yun Rong Wu, Jian Li Yang, Jian Feng Ma, Shao Jian Zheng

    NEW PHYTOLOGIST   219 ( 1 )   149 - 162   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.15143

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Efficient and flexible uptake system for mineral elements in plants 査読

    Jing Che, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   219 ( 2 )   513 - 517   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.15140

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Plant nutrition for global green growth

    Jan K. Schjoerring, Jian F. Ma, Nicolaus von Wirén

    Physiologia Plantarum   163 ( 3 )   268   2018年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ppl.12757

    Scopus

    researchmap

  • Effective reduction of cadmium accumulation in rice grain by expressing OsHMA3 under the control of the OsHMA2 promoter 査読

    Ji Feng Shao, Jixing Xia, Naoki Yamaji, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   69 ( 10 )   2743 - 2752   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/ery107

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transport system of mineral elements in rice

    Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Rice Genomics, Genetics and Breeding   223 - 240   2018年3月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1007/978-981-10-7461-5_13

    Scopus

    researchmap

  • Saving Water and Associated Energy from Distribution Networks by Considering Landscape Factors in Pressure Management and Use of District Metered Areas

    Q. Xu, Q. W. Chen, S. P. Zhao, K. Liu, J. F. Ma

    JOURNAL OF ENVIRONMENTAL INFORMATICS   31 ( 1 )   65 - 73   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3808/jei.201700361

    Web of Science

    researchmap

  • Preferential Distribution of Boron to Developing Tissues Is Mediated by the Intrinsic Protein OsNIP3 査読

    Ji Feng Shao, Naoki Yamaji, Xin Wei Liu, Kengo Yokosho, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   176 ( 2 )   1739 - 1750   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.17.01641

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsNRT2.4 encodes a dual-affinity nitrate transporter and functions in nitrate-regulated root growth and nitrate distribution in rice 査読

    Jia Wei, Yi Zheng, Huimin Feng, Hongye Qu, Xiaorong Fan, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Guohua Xu

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   69 ( 5 )   1095 - 1107   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erx486

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Silicon accumulated in the shoots results in down-regulation of phosphorus transporter gene expression and decrease of phosphorus uptake in rice

    An Yong Hu, Jing Che, Ji Feng Shao, Kengo Yokosho, Xue Qiang Zhao, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   423 ( 1-2 )   317 - 325   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-017-3512-6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • T-DNA Tagging-Based Gain-of-Function of OsHKT1;4 Reinforces Na Exclusion from Leaves and Stems but Triggers Na Toxicity in Roots of Rice Under Salt Stress 査読

    Yuuka Oda, Natsuko I. Kobayashi, Keitaro Tanoi, Jian Feng Ma, Yukiko Itou, Maki Katsuhara, Takashi Itou, Tomoaki Horie

    INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES   19 ( 1 )   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms19010235

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Both retrotransposon insertion and demethylation regulate aluminum tolerance of European barley for postdomestication expansion to acid soil.

    Fujii-Kashino, M, Yamaji, N, Yamane, M, Saisho, D, Sato, K, Ma, J. F

    Plant Physiology   2018年

     詳細を見る

  • Rice reduces Mn uptake in response to Mn stress 査読

    Yuta Tsunemitsu, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Shin-ichiro Kato, Kozo Iwasaki, Daisei Ueno

    PLANT SIGNALING & BEHAVIOR   13 ( 1 )   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/15592324.2017.1422466

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Two MATE Transporters with Different Subcellular Localization are Involved in Al Tolerance in Buckwheat

    Gui Jie Lei, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   58 ( 12 )   2179 - 2189   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcx152

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Root cone angle is enlarged in docs1 LRR-RLK mutants in rice

    M. Bettembourg, M. Dal-Soglio, C. Bureau, A. Vernet, A. Dardoux, M. Portefaix, M. Bes, D. Meynard, D. Mieulet, B. Cayrol, C. Perin, B. Courtois, J. F. Ma, A. Dievart

    RICE   10 ( 1 )   453 - 459   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12284-017-0190-1

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A GDSL-motif esterase/acyltransferase/lipase is responsible for leaf water retention in barley

    Chao Li, Guoxiong Chen, Kohei Mishina, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Fumiko Yukuhiro, Akemi Tagiri, Cheng Liu, Mohammad Pourkheirandish, Nadia Anwar, Masaru Ohta, Pengshan Zhao, Udda Lundqvist, Xinrong Li, Takao Komatsuda

    PLANT DIRECT   1 ( 5 )   1 - 12   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pld3.25

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Detection of quantitative trait loci controlling grain zinc concentration using Australian wild rice, Oryza meridionalis, a potential genetic resource for biofortification of rice

    Ryo Ishikawa, Masahide Iwata, Kenta Taniko, Gotaro Monden, Naoya Miyazaki, Chhourn Orn, Yuki Tsujimura, Shusaku Yoshida, Jian Feng Ma, Takashige Ishii

    PLOS ONE   12 ( 10 )   e0187224   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0187224

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Node-controlled allocation of mineral elements in Poaceae

    Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    CURRENT OPINION IN PLANT BIOLOGY   39   18 - 24   2017年10月

  • Editorial: Role of Silicon in Plants

    Rupesh K. Deshmukh, Jian F. Ma, Richard R. Belanger

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   8   1858   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2017.01858

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Silicon reduces cadmium accumulation by suppressing expression of transporter genes involved in cadmium uptake and translocation in rice

    Ji Feng Shao, Jing Che, Naoki Yamaji, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   68 ( 20 )   5641 - 5651   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erx364

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Tonoplast-Localized Transporter MTP8.2 Contributes to Manganese Detoxification in the Shoots and Roots of Oryza sativa L.

    Yuma Takemoto, Yuta Tsunemitsu, Miho Fujii-Kashino, Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Shin-ichiro Kato, Kozo Iwasaki, Daisei Ueno

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   58 ( 9 )   1573 - 1582   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcx082

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Functional characterization of two half-size ABC transporter genes in aluminium-accumulating buckwheat

    Gui Jie Lei, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Miho Fujii-Kashino, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   215 ( 3 )   1080 - 1089   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.14648

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsHKT1;5 mediates Na+ exclusion in the vasculature to protect leaf blades and reproductive tissues from salt toxicity in rice

    Natsuko I. Kobayashi, Naoki Yamaji, Hiroki Yamamoto, Kaoru Okubo, Hiroki Ueno, Alex Costa, Keitaro Tanoi, Hideo Matsumura, Miho Fujii-Kashino, Tomoki Horiuchi, Mohammad Al Nayef, Sergey Shabala, Gynheung An, Jian Feng Ma, Tomoaki Horie

    PLANT JOURNAL   91 ( 4 )   657 - 670   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.13595

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Magnesium Transporter OsMGT1 Plays a Critical Role in Salt Tolerance in Rice(1[OPEN])

    Zhi Chang Chen, Naoki Yamaji, Tomoaki Horie, Jing Che, Jian Li, Gynheung An, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   174 ( 3 )   1837 - 1849   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.17.00532

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a mammalian silicon transporter

    Sarah Ratcliffe, Ravin Jugdaohsingh, Julien Vivancos, Alan Marron, Rupesh Deshmukh, Jian Feng Ma, Namiki Mitani-Ueno, Jack Robertson, John Wills, Mark V. Boekschoten, Michael Mueller, Robert C. Mawhinney, Stephen D. Kinrade, Paul Isenring, Richard R. Belanger, Jonathan J. Powell

    AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-CELL PHYSIOLOGY   312 ( 5 )   C550 - C561   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1152/ajpcell.00219.2015

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Polar Localization of the NIP5;1 Boric Acid Channel Is Maintained by Endocytosis and Facilitates Boron Transport in Arabidopsis Roots

    Sheliang Wang, Akira Yoshinari, Tomoo Shimada, Ikuko Hara-Nishimura, Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma, Satoshi Naito, Junpei Takano

    PLANT CELL   29 ( 4 )   824 - 842   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.16.00825

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Key to Vn Homeostasis in Plants: Regulation of Mn Transporters

    Ji Feng Shao, Naoki Yamaji, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    TRENDS IN PLANT SCIENCE   22 ( 3 )   215 - 224   2017年3月

  • Reducing phosphorus accumulation in rice grains with an impaired transporter in the node (vol 541, pg 92, 2017) 査読

    Naoki Yamaji, Yuma Takemoto, Takaaki Miyaji, Namiki Mitani-Ueno, Kaoru T. Yoshida, Jian Feng Ma

    NATURE   541 ( 7635 )   136 - 136   2017年1月

     詳細を見る

  • Iron-induced nitric oxide leads to an increase in the expression of ferritin during the senescence of Lotus japonicus nodules

    Sirinapa Chungopast, Mallika Duangkhet, Shigeyuki Tajima, Jian Feng Ma, Mika Nomura

    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY   208   40 - 46   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jplph.2016.11.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Isolation and characterization of a rice line with high Cd accumulation for potential use in phytoremediation

    Ji Feng Shao, Miho Fujii-Kashino, Naoki Yamaji, Shinichi Fukuoka, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   410 ( 1-2 )   357 - 368   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-016-3014-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A model of silicon dynamics in rice 査読

    Gen Sakurai, Naoki Yamaji, Namiki Mitani-Ueno, Masayuki Yokozawa, Keisuke Ono, Jian Feng Ma

    Frontiers in Plant Science   8   E31-E34   2017年

  • High Silicon Accumulation in the Shoot is Required for Down-Regulating the Expression of Si Transporter Genes in Rice

    Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   57 ( 12 )   2510 - 2518   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcw163

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Retrotransposon-Mediated Aluminum Tolerance through Enhanced Expression of the Citrate Transporter OsFRDL4

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Miho Fujii-Kashino, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   172 ( 4 )   2327 - 2336   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.16.01214

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The HvNramp5 Transporter Mediates Uptake of Cadmium and Manganese, But Not Iron 国際誌

    Dezhi Wu, Naoki Yamaji, Miki Yamane, Miho Kashino-Fujii, Kazuhiro Sato, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   172 ( 3 )   1899 - 1910   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.16.01189

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsFRDL1 expressed in nodes is required for distribution of iron to grains in rice

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   67 ( 18 )   5485 - 5494   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erw314

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A heavy metal P-type ATPase OsHMA4 prevents copper accumulation in rice grain

    Xin-Yuan Huang, Fenglin Deng, Naoki Yamaji, Shannon R. M. Pinson, Miho Fujii-Kashino, John Danku, Alex Douglas, Mary Lou Guerinot, David E. Salt, Jian Feng Ma

    NATURE COMMUNICATIONS   7   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms12138

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transporters involved in mineral nutrient uptake in rice

    Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   67 ( 12 )   3645 - 3653   2016年6月

     詳細を見る

  • An Aluminum-Inducible IREG Gene is Required for Internal Detoxification of Aluminum in Buckwheat

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Namiki Mitani-Ueno, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   57 ( 6 )   1169 - 1178   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcw065

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Oryza sativa H+-ATPase (OSA) is Involved in the Regulation of Dumbbell-Shaped Guard Cells of Rice

    Yosuke Toda, Yin Wang, Akira Takahashi, Yuya Kawai, Yasuomi Tada, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Motoyuki Ashikari, Toshinori Kinoshita

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   57 ( 6 )   1220 - 1230   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcw070

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Cation-Chloride Cotransporter Gene Is Required for Cell Elongation and Osmoregulation in Rice

    Zhi Chang Chen, Naoki Yamaji, Miho Fujii-Kashino, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   171 ( 1 )   494 - 507   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.16.00017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Functional Analysis of a MATE Gene OsFRDL2 Revealed its Involvement in Al-Induced Secretion of Citrate, but a Lower Contribution to Al Tolerance in Rice

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Miho Fujii-Kashino, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   57 ( 5 )   976 - 985   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcw026

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Silicon decreases both uptake and root-to-shoot translocation of manganese in rice

    Jing Che, Naoki Yamaji, Ji Feng Shao, Jian Feng Ma, Ren Fang Shen

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   67 ( 5 )   1535 - 1544   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erv545

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsHKT1;4-mediated Na+ transport in stems contributes to Na+ exclusion from leaf blades of rice at the reproductive growth stage upon salt stress

    Kei Suzuki, Naoki Yamaji, Alex Costa, Eiji Okuma, Natsuko I. Kobayashi, Tatsuhiko Kashiwagi, Maki Katsuhara, Cun Wang, Keitaro Tanoi, Yoshiyuki Murata, Julian I. Schroeder, Jian Feng Ma, Tomoaki Horie

    BMC PLANT BIOLOGY   16 ( 1 )   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12870-016-0709-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Toxic Heavy Metal and Metalloid Accumulation in Crop Plants and Foods

    Stephan Clemens, Jian Feng Ma

    ANNUAL REVIEW OF PLANT BIOLOGY, VOL 67   67   489 - 512   2016年

  • A polarly localized transporter for efficient manganese uptake in rice

    Daisei Ueno, Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Takaaki Miyaji, Yumi Fujii, Yuma Takemoto, Sawako Moriyama, Jing Che, Yoshinori Moriyama, Kozo Iwasaki, Jian Feng Ma

    NATURE PLANTS   1 ( 12 )   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/NPLANTS.2015.170

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Genome-wide association mapping of cadmium accumulation in different organs of barley 国際誌

    Dezhi Wu, Kazuhiro Sato, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   208 ( 3 )   817 - 829   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.13512

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A node-localized transporter OsZIP3 is responsible for the preferential distribution of Zn to developing tissues in rice

    Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Namiki Mitani-Ueno, Miho Kashino, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   84 ( 2 )   374 - 384   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.13005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of in planta phosphorus on aluminum-induced inhibition of root elongation in wheat

    Ji Feng Shao, Jing Che, Rong Fu Chen, Jian Feng Ma, Ren Fang Shen

    PLANT AND SOIL   395 ( 1-2 )   307 - 315   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-015-2566-6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Orchestration of three transporters and distinct vascular structures in node for intervascular transfer of silicon in rice

    Naoki Yamaji, Gen Sakurai, Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   112 ( 36 )   11401 - 11406   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1508987112

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Improving Nitrogen Use Efficiency in Rice through Enhancing Root Nitrate Uptake Mediated by a Nitrate Transporter, NRT1.1B

    Zhi Chang Chen, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF GENETICS AND GENOMICS   42 ( 9 )   463 - 465   2015年9月

  • The role of nodes in arsenic storage and distribution in rice

    Yi Chen, Katie L. Moore, Anthony J. Miller, Steve P. McGrath, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   66 ( 13 )   3717 - 3724   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erv164

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Altered cell wall properties are responsible for ammonium-reduced aluminium accumulation in rice roots

    Wei Wang, Xue Qiang Zhao, Rong Fu Chen, Xiao Ying Dong, Ping Lan, Jian Feng Ma, Ren Fang Shen

    PLANT CELL AND ENVIRONMENT   38 ( 7 )   1382 - 1390   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/pce.12490

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A cooperative system of silicon transport in plants

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji

    TRENDS IN PLANT SCIENCE   20 ( 7 )   435 - 442   2015年7月

  • In Silico Simulation Modeling Reveals the Importance of the Casparian Strip for Efficient Silicon Uptake in Rice Roots

    Gen Sakurai, Akiko Satake, Naoki Yamaji, Namiki Mitani-Ueno, Masayuki Yokozawa, Francois Gabriel Feugier, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   56 ( 4 )   631 - 639   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcv017

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Rice CK2 Kinase Regulates Trafficking of Phosphate Transporters in Response to Phosphate Levels

    Jieyu Chen, Yifeng Wang, Fei Wang, Jian Yang, Mingxing Gao, Changying Li, Yingyao Liu, Yu Liu, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma, Javier Paz-Ares, Laurent Nussaume, Shuqun Zhang, Keke Yi, Zhongchang Wu, Ping Wu

    PLANT CELL   27 ( 3 )   711 - 723   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.114.135335

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Exploring the power of plants to overcome environmental stresses

    Motoyuki Ashikari, Jian Feng Ma

    RICE   8 ( 1 )   10   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12284-014-0037-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A small RNA mediated regulation of a stress-activated retrotransposon and the tissue specific transposition during the reproductive period in Arabidopsis

    Wataru Matsunaga, Naohiko Ohama, Noriaki Tanabe, Yukari Masuta, Seiji Masuda, Namiki Mitani, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki, Jian F. Ma, Atsushi Kato, Hidetaka Ito

    FRONTIERS IN PLANT SCIENCE   6 ( FEB )   48   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fpls.2015.00048

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Foreword

    Jian Feng Ma

    Silicon and Plant Diseases   v - vi   2015年1月

  • Physiological characterization of aluminum tolerance and accumulation in tartary and wild buckwheat

    Hua Wang, Rong Fu Chen, Takashi Iwashita, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   205 ( 1 )   273 - 279   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/nph.13011

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • AtPHT4;4 is a chloroplast-localized ascorbate transporter in Arabidopsis

    Takaaki Miyaji, Takashi Kuromori, Yu Takeuchi, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Atsushi Shimazawa, Eriko Sugimoto, Hiroshi Omote, Jian Feng Ma, Kazuo Shinozaki, Yoshinori Moriyama

    NATURE COMMUNICATIONS   6   5928   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms6928

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ~水 土壌 作物~ 環境ストレス突破の分子生理基盤と育種との融合

    最相 大輔, 堀江 智明, 木下 俊則, 馬 建鋒

    育種学研究   17 ( 2 )   71 - 76   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本育種学会  

    DOI: 10.1270/jsbbr.17.71

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20012694585?from=CiNii

  • Transcriptional activity and silencing of heat activated retrotransposon in Arabidopsis

    Wataru Matsunaga, Yukari Masuta, Namiki Mitani, Ma Jian Feng, Atsushi Kato, Hidetaka Ito

    GENES & GENETIC SYSTEMS   89 ( 6 )   316 - 316   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Global Transcriptome Analysis of Al-Induced Genes in an Al-Accumulating Species, Common Buckwheat (Fagopyrum esculentum Moench)

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   55 ( 12 )   2077 - 2091   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcu135

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A rice ABC transporter, OsABCC1, reduces arsenic accumulation in the grain

    Won-Yong Song, Tomohiro Yamaki, Naoki Yamaji, Donghwi Ko, Ki-Hong Jung, Miho Fujii-Kashino, Gynheung An, Enrico Martinoia, Youngsook Lee, Jian Feng Ma

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   111 ( 44 )   15699 - 15704   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1414968111

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Overexpression of OsHMA3 enhances Cd tolerance and expression of Zn transporter genes in rice

    Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   65 ( 20 )   6013 - 6021   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eru340

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The node, a hub for mineral nutrient distribution in graminaceous plants

    Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    TRENDS IN PLANT SCIENCE   19 ( 9 )   556 - 563   2014年9月

  • Molecular mechanisms of Al tolerance in gramineous plants

    Jian Feng Ma, Zhi Chang Chen, Ren Fang Shen

    PLANT AND SOIL   381 ( 1-2 )   1 - 12   2014年8月

     詳細を見る

  • Differential expression of Nrat1 is responsible for Al-tolerance QTL on chromosome 2 in rice

    Jixing Xia, Naoki Yamaji, Jing Che, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   65 ( 15 )   4297 - 4304   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eru201

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Physiological and molecular characterization of Si uptake in wild rice species

    Namiki Mitani-Ueno, Hisao Ogai, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PHYSIOLOGIA PLANTARUM   151 ( 3 )   200 - 207   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/ppl.12125

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Knockdown of neuropilin-1 suppresses invasion, angiogenesis, and increases the chemosensitivity to doxorubicin in osteosarcoma cells - an in vitro study

    B. Yue, J. -F. Ma, G. Yao, M. -D. Yang, H. Cheng, G. -Y. Liu

    EUROPEAN REVIEW FOR MEDICAL AND PHARMACOLOGICAL SCIENCES   18 ( 12 )   1735 - 1741   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

  • Root and shoot transcriptome analysis of two ecotypes of Noccaea caerulescens uncovers the role of NcNramp1 in Cd hyperaccumulation

    Matthew J. Milner, Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Eric Craft, Zhangjun Fei, Stephen Ebbs, M. Clemencia Zambrano, Jian Feng Ma, Leon V. Kochian

    PLANT JOURNAL   78 ( 3 )   398 - 410   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.12480

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Normal root elongation requires arginine produced by argininosuccinate lyase in rice

    Jixing Xia, Naoki Yamaji, Jing Che, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   78 ( 2 )   215 - 226   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.12476

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Rice grain resistance to brown spot and yield are increased by silicon

    Leandro J. Dallagnol, Fabricio A. Rodrigues, Mateus V. B. Mielli, Jian F. Ma

    TROPICAL PLANT PATHOLOGY   39 ( 1 )   56 - 63   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1590/S1982-56762014005000003

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • An appropriate concentration of arginine is required for normal root growth in rice

    Jixing Xia, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant Signaling and Behavior   9 ( APR )   e28717   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Landes Bioscience  

    DOI: 10.4161/psb.28717

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Member of the Heavy Metal P-Type ATPase OsHMA5 Is Involved in Xylem Loading of Copper in Rice

    Fenglin Deng, Naoki Yamaji, Jixing Xia, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   163 ( 3 )   1353 - 1362   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.113.226225

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Mn tolerance in rice is mediated by MTP8.1, a member of the cation diffusion facilitator family

    Zonghui Chen, Yumi Fujii, Naoki Yamaji, Sakine Masuda, Yuma Takemoto, Takehiro Kamiya, Yusufujiang Yusuyin, Kozo Iwasaki, Shin-ichiro Kato, Masayoshi Maeshima, Jian Feng Ma, Daisei Ueno

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   64 ( 14 )   4375 - 4387   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/ert243

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • LjMATE1: A Citrate Transporter Responsible for Iron Supply to the Nodule Infection Zone of Lotus japonicas (vol 54, pg 585, 2013)

    Kojiro Takanashi, Kengo Yokosho, Kazuhiko Saeki, Akifumi Sugiyama, Shusei Sato, Satoshi Tabata, Jian Feng Ma, Kazufumi Yazaki

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   54 ( 10 )   1749 - 1749   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pct118

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A plasma membrane-localized small peptide is involved in rice aluminum tolerance

    Jixing Xia, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   76 ( 2 )   345 - 355   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.12296

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Adaptation to acidic soil is achieved by increased numbers of cis-acting elements regulating ALMT1 expression in Holcus lanatus

    Zhi Chang Chen, Kengo Yokosho, Miho Kashino, Fang-Jie Zhao, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   76 ( 1 )   10 - 23   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/tpj.12266

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A node-based switch for preferential distribution of manganese in rice

    Naoki Yamaji, Akimasa Sasaki, Ji Xing Xia, Kengo Yokosho, Jian Feng Ma

    NATURE COMMUNICATIONS   4   2442   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms3442

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Magnesium transporters and their role in Al tolerance in plants

    Zhi Chang Chen, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   368 ( 1-2 )   51 - 56   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-012-1433-y

    Web of Science

    researchmap

  • TWIN SISTER OF FT, GIGANTEA, and CONSTANS Have a Positive But Indirect Effect on Blue Light-Induced Stomatal Opening in Arabidopsis

    Eigo Ando, Masato Ohnishi, Yin Wang, Tomonao Matsushita, Aiko Watanabe, Yuki Hayashi, Miho Fujii, Jian Feng Ma, Shin-ichiro Inoue, Toshinori Kinoshita

    PLANT PHYSIOLOGY   162 ( 3 )   1529 - 1538   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.113.217984

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of silicon deficiency on secondary cell wall synthesis in rice leaf

    Tsuyoshi Yamamoto, Atsuko Nakamura, Hiroaki Iwai, Tadashi Ishii, Jian Feng Ma, Ryusuke Yokoyama, Kazuhiko Nishitani, Shinobu Satoh, Jun Furukawa

    JOURNAL OF PLANT RESEARCH   125 ( 6 )   771 - 779   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10265-012-0489-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Functional Characterization of a Silicon Transporter Gene Implicated in Silicon Distribution in Barley

    Naoki Yamaji, Yukako Chiba, Namiki Mitani-Ueno, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   160 ( 3 )   1491 - 1497   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.112.204578

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cloning genes for mineral Uptake: Examples using rice mutants

    J. F. Ma

    Plant Mutation Breeding and Biotechnology   463 - 470   2012年10月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    Scopus

    researchmap

  • Comparative Genome-Wide Transcriptional Analysis of Al-Responsive Genes Reveals Novel Al Tolerance Mechanisms in Rice

    Tomokazu Tsutsui, Naoki Yamaji, Chao Feng Huang, Ritsuko Motoyama, Yoshiaki Nagamura, Jian Feng Ma

    PLOS ONE   7 ( 10 )   e48197   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0048197

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • YSL16 Is a Phloem-Localized Transporter of the Copper-Nicotianamine Complex That Is Responsible for Copper Distribution in Rice

    Luqing Zheng, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   24 ( 9 )   3767 - 3782   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.112.103820

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Up-Regulation of a Magnesium Transporter Gene OsMGT1 Is Required for Conferring Aluminum Tolerance in Rice

    Zhi Chang Chen, Naoki Yamaji, Ritsuko Motoyama, Yoshiaki Nagamura, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   159 ( 4 )   1624 - 1633   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.112.199778

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of the high affinity Zn transporter from Noccaea caerulescens, NcZNT1, and dissection of its promoter for its role in Zn uptake and hyperaccumulation

    Matthew J. Milner, Eric Craft, Naoki Yamaji, Emi Koyama, Jian Feng Ma, Leon V. Kochian

    NEW PHYTOLOGIST   195 ( 1 )   113 - 123   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1469-8137.2012.04144.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcriptional regulation of aluminium tolerance genes

    Emmanuel Delhaize, Jian Feng Ma, Peter R. Ryan

    TRENDS IN PLANT SCIENCE   17 ( 6 )   341 - 348   2012年6月

  • Cloning, functional characterization and heterologous expression of TaLsi1, a wheat silicon transporter gene

    Jonatan Montpetit, Julien Vivancos, Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Wilfried Remus-Borel, Francois Belzile, Jian Feng Ma, Richard R. Belanger

    PLANT MOLECULAR BIOLOGY   79 ( 1-2 )   35 - 46   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11103-012-9892-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Nramp5 Is a Major Transporter Responsible for Manganese and Cadmium Uptake in Rice

    Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   24 ( 5 )   2155 - 2167   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.112.096925

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Acquisition of aluminium tolerance by modification of a single gene in barley. 国際誌

    Miho Fujii, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Daisuke Saisho, Miki Yamane, Hirokazu Takahashi, Kazuhiro Sato, Mikio Nakazono, Jian Feng Ma

    Nature communications   3   713 - 713   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ncomms1726

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A leucine-rich repeat receptor-like kinase gene is involved in the specification of outer cell layers in rice roots

    Chao-Feng Huang, Naoki Yamaji, Kazuko Ono, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   69 ( 4 )   565 - 576   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2011.04824.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ABC transporter for Al tolerance 査読

    Chao-Feng Huang, Naoki Yamaji, Zhichang Chen, Jian Feng Ma

    The Plant Journal   69 ( 5 )   857 - 867   2012年

     詳細を見る

    Chao-Feng Huang, Naoki Yamaji, Zhichang Chen, Jian Feng Ma, 2012, &#039;ABC transporter for Al tolerance&#039;, &lt;i&gt;The Plant Journal&lt;/i&gt;, vol. 69, no. 5, pp. 857-867

    DOI: 10.1111/j.1365-313x.2011.04837.x

    researchmap

  • Beneficial Elements

    Martin Broadley, Patrick Brown, Ismail Cakmak, Jian Feng Ma, Zed Rengel, Fangjie Zhao

    Marschner's Mineral Nutrition of Higher Plants   249 - 269   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1016/B978-0-12-384905-2.00008-X

    Scopus

    researchmap

  • Silicon deficiency promotes lignin accumulation in rice

    Shiro Suzuki, Jian Feng Ma, Naoki Yamamoto, Takefumi Hattori, Masahiro Sakamoto, Toshiaki Umezawa

    PLANT BIOTECHNOLOGY   29 ( 4 )   391 - 394   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5511/plantbiotechnology.12.0416a

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Identification and application of genes related to toxic element accumulation in rice

    Ma Jian Feng

    GENES & GENETIC SYSTEMS   86 ( 6 )   399 - 399   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • OsYSL6 Is Involved in the Detoxification of Excess Manganese in Rice

    Akimasa Sasaki, Naoki Yamaji, Jixing Xia, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   157 ( 4 )   1832 - 1840   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.111.186031

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • An Al-inducible MATE gene is involved in external detoxification of Al in rice

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   68 ( 6 )   1061 - 1069   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2011.04757.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Brachypodium distachyon as a new model system for understanding iron homeostasis in grasses: phylogenetic and expression analysis of Yellow Stripe-Like (YSL) transporters

    Burcu K. Yordem, Sarah S. Conte, Jian Feng Ma, Kengo Yokosho, Kenneth A. Vasques, Srinivasa N. Gopalsamy, Elsbeth L. Walker

    ANNALS OF BOTANY   108 ( 5 )   821 - 833   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aob/mcr200

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A functional cutin matrix is required for plant protection against water loss

    Guoxiong Chen, Takao Komatsuda, Jian Feng Ma, Chao Li, Naoki Yamaji, Eviatar Nevo

    Plant Signaling and Behavior   6 ( 9 )   1297 - 1299   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4161/psb.6.9.17507

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The aromatic/arginine selectivity filter of NIP aquaporins plays a critical role in substrate selectivity for silicon, boron, and arsenic

    Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Fang-Jie Zhao, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   62 ( 12 )   4391 - 4398   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/err158

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An ATP-binding cassette subfamily G full transporter is essential for the retention of leaf water in both wild barley and rice

    Guoxiong Chen, Takao Komatsuda, Jian Feng Ma, Christiane Nawrath, Mohammad Pourkheirandish, Akemi Tagiri, Yin-Gang Hu, Mohammad Sameri, Xinrong Li, Xin Zhao, Yubing Liu, Chao Li, Xiaoying Ma, Aidong Wang, Sudha Nair, Ning Wang, Akio Miyao, Shun Sakuma, Naoki Yamaji, Xiuting Zheng, Eviatar Nevo

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   108 ( 30 )   12354 - 12359   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1108444108

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transport of silicon from roots to panicles in plants

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Namiki Mitani-Ueno

    PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES   87 ( 7 )   377 - 385   2011年7月

     詳細を見る

  • Identification of a Cis-Acting Element of ART1, a C2H2-Type Zinc-Finger Transcription Factor for Aluminum Tolerance in Rice

    Tomokazu Tsutsui, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   156 ( 2 )   925 - 931   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.111.175802

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Elevated expression of TcHMA3 plays a key role in the extreme Cd tolerance in a Cd-hyperaccumulating ecotype of Thlaspi caerulescens

    Daisei Ueno, Matthew J. Milner, Naoki Yamaji, Kengo Yokosho, Emi Koyama, M. Clemencia Zambrano, Molly Kaskie, Stephen Ebbs, Leon V. Kochian, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   66 ( 5 )   852 - 862   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2011.04548.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • High-Resolution Secondary Ion Mass Spectrometry Reveals the Contrasting Subcellular Distribution of Arsenic and Silicon in Rice Roots

    Katie L. Moore, Markus Schroeder, Zhongchang Wu, Barry G. H. Martin, Chris R. Hawes, Steve P. McGrath, Malcolm J. Hawkesford, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao, Chris R. M. Grovenor

    PLANT PHYSIOLOGY   156 ( 2 )   913 - 924   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.111.173088

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Isolation and Characterization of a Barley Yellow Stripe-Like Gene, HvYSL5

    Luqing Zheng, Miho Fujii, Naoki Yamaji, Akimasa Sasaki, Miki Yamane, Isamu Sakurai, Kazuhiro Sato, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   52 ( 5 )   765 - 774   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcr009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Isolation and functional characterization of an influx silicon transporter in two pumpkin cultivars contrasting in silicon accumulation

    Namiki Mitani, Naoki Yamaji, Yukiko Ago, Kozo Iwasaki, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   66 ( 2 )   231 - 240   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2011.04483.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Physiological, genetic, and molecular characterization of a high-Cd-accumulating rice cultivar, Jarjan

    Daisei Ueno, Emi Koyama, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   62 ( 7 )   2265 - 2272   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erq383

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Further characterization of an aluminum influx transporter in rice

    Jixing Xia, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant Signaling and Behavior   6 ( 1 )   160 - 163   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4161/psb.6.1.14319

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Further characterization of a rice Si efflux transporter, Lsi2.

    Yamaji, N, Ma, J. F

    Soil Science and Plant Nutrition   57   259 - 264   2011年

  • Silicon efflux transporters isolated from two pumpkin cultivars contrasting in Si uptake

    Namiki Mitani-Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    Plant Signaling and Behavior   6 ( 7 )   73 - 76   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4161/psb.6.7.15462

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Plasma membrane-localized transporter for aluminum in rice

    Jixing Xia, Naoki Yamaji, Tomonari Kasai, Jian Feng Ma

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   107 ( 43 )   18381 - 18385   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1004949107

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Gene limiting cadmium accumulation in rice

    Daisei Ueno, Naoki Yamaji, Izumi Kono, Chao Feng Huang, Tsuyu Ando, Masahiro Yano, Jian Feng Ma

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   107 ( 38 )   16500 - 16505   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1005396107

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Involvement of Silicon Influx Transporter OsNIP2;1 in Selenite Uptake in Rice

    Xue Qiang Zhao, Namiki Mitani, Naoki Yamaji, Ren Fang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   153 ( 4 )   1871 - 1877   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.110.157867

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Knockout of a Bacterial-Type ATP-Binding Cassette Transporter Gene, AtSTAR1, Results in Increased Aluminum Sensitivity in Arabidopsis

    Chao-Feng Huang, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   153 ( 4 )   1669 - 1677   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.110.155028

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Silicon enhances growth independent of silica deposition in a low-silica rice mutant, lsi1

    Mami Isa, Shuqin Bai, Takushi Yokoyama, Jian Feng Ma, Yushi Ishibashi, Takashi Yuasa, Mari Iwaya-Inoue

    PLANT AND SOIL   331 ( 1-2 )   361 - 375   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-009-0258-9

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Understanding how plants cope with acid soils

    Jian Feng Ma, Peter R. Ryan

    FUNCTIONAL PLANT BIOLOGY   37 ( 4 )   III - VI   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1071/FPv37n4_FO

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A specific transporter for iron(III)-phytosiderophore in barley roots (vol 46, pg 563, 2006) 査読

    Murata Y, Ma J. F, Yamaji N, Ueno D, Nomoto K, Iwashita T

    Plant Journal   61 ( 1 )   188 - 188   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2009.04036.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Silicon Transporters in Higher Plants

    Jian Feng Ma

    MIPS AND THEIR ROLE IN THE EXCHANGE OF METALLOIDS   679   99 - 110   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/978-1-4419-6315-4_8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Isolation and characterisation of two MATE genes in rye

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    FUNCTIONAL PLANT BIOLOGY   37 ( 4 )   296 - 303   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1071/FP09265

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • The role of the rice aquaporin Lsi1 in arsenite efflux from roots

    Fang-Jie Zhao, Yukiko Ago, Namiki Mitani, Ren-Ying Li, Yu-Hong Su, Naoki Yamaji, Steve P. McGrath, Jian Feng Ma

    NEW PHYTOLOGIST   186 ( 2 )   392 - 399   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1469-8137.2010.03192.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Identification of a Novel Major Quantitative Trait Locus Controlling Distribution of Cd Between Roots and Shoots in Rice

    Daisei Ueno, Emi Koyama, Izumi Kono, Tsuyu Ando, Masahiro Yano, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   50 ( 12 )   2223 - 2233   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcp160

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Iron for plants and humans

    Jian Feng Ma, Hong-Qing Ling

    PLANT AND SOIL   325 ( 1-2 )   1 - 3   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-009-0203-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Zinc Finger Transcription Factor ART1 Regulates Multiple Genes Implicated in Aluminum Tolerance in Rice

    Naoki Yamaji, Chao Feng Huang, Sakiko Nagao, Masahiro Yano, Yutaka Sato, Yoshiaki Nagamura, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   21 ( 10 )   3339 - 3349   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.109.070771

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Secretion time of phytosiderophore differs in two perennial grasses and is controlled by temperature

    Daisei Ueno, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   323 ( 1-2 )   335 - 341   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-009-9962-8

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A Transporter at the Node Responsible for Intervascular Transfer of Silicon in Rice

    Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   21 ( 9 )   2878 - 2883   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.109.069831

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The Rice Aquaporin Lsi1 Mediates Uptake of Methylated Arsenic Species

    Ren-Ying Li, Yukiko Ago, Wen-Ju Liu, Namiki Mitani, Joerg Feldmann, Steve P. McGrath, Jian Feng Ma, Fang-Jie Zhao

    PLANT PHYSIOLOGY   150 ( 4 )   2071 - 2080   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.109.140350

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of active silicon uptake by rice on Si-29 fractionation in various plant parts

    Jan Reent Koester, Roland Bol, Melanie J. Leng, Adrian G. Parker, Hilary J. Sloane, Jian F. Ma

    RAPID COMMUNICATIONS IN MASS SPECTROMETRY   23 ( 16 )   2398 - 2402   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1002/rcm.3971

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Further characterization of ferric-phytosiderophore transporters ZmYS1 and HvYS1 in maize and barley

    Daisei Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   60 ( 12 )   3513 - 3520   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erp191

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Identification and Characterization of Maize and Barley Lsi2-Like Silicon Efflux Transporters Reveals a Distinct Silicon Uptake System from That in Rice

    Namiki Mitani, Yukako Chiba, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   21 ( 7 )   2133 - 2142   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.109.067884

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Arsenic transport in plants

    Fangjie Zhao, Jian Feng Ma, Steve P. McGrath

    COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY A-MOLECULAR & INTEGRATIVE PHYSIOLOGY   153A ( 2 )   S187 - S187   2009年6月

     詳細を見る

  • Mitigation of Arsenic Accumulation in Rice with Water Management and Silicon Fertilization

    R. Y. Li, J. L. Stroud, J. F. Ma, S. P. McGrath, F. J. Zhao

    ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY   43 ( 10 )   3778 - 3783   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/es803643v

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Rice Mutant Sensitive to Al Toxicity is Defective in the Specification of Root Outer Cell Layers

    Chao-Feng Huang, Naoki Yamaji, Minoru Nishimura, Shigeyuki Tajima, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   50 ( 5 )   976 - 985   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcp050

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • HvLsi1 is a silicon influx transporter in barley

    Yukako Chiba, Namiki Mitani, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT JOURNAL   57 ( 5 )   810 - 818   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2008.03728.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A Bacterial-Type ABC Transporter Is Involved in Aluminum Tolerance in Rice

    Chao Feng Huang, Naoki Yamaji, Namiki Mitani, Masahiro Yano, Yoshiaki Nagamura, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   21 ( 2 )   655 - 667   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.108.064543

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • OsFRDL1 Is a Citrate Transporter Required for Efficient Translocation of Iron in Rice

    Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Daisei Ueno, Namiki Mitani, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   149 ( 1 )   297 - 305   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.108.128132

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • NIP1;1, an Aquaporin Homolog, Determines the Arsenite Sensitivity of Arabidopsis thaliana

    Takehiro Kamiya, Mayuki Tanaka, Namiki Mitani, Jian Feng Ma, Masayoshi Maeshima, Toru Fujiwara

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   284 ( 4 )   2114 - 2120   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M806881200

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Defective Active Silicon Uptake Affects Some Components of Rice Resistance to Brown Spot

    Leandro J. Dallagnol, Fabricio A. Rodrigues, Mateus V. B. Mielli, Jian F. Ma, Lawrence E. Datnoff

    PHYTOPATHOLOGY   99 ( 1 )   116 - 121   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1094/PHYTO-99-1-0116

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Identification of Maize Silicon Influx Transporters

    Namiki Mitani, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   50 ( 1 )   5 - 12   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcn110

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Arsenic uptake and metabolism in plants

    F. J. Zhao, J. F. Ma, A. A. Meharg, S. P. McGrath

    NEW PHYTOLOGIST   181 ( 4 )   777 - 794   2009年

  • A major quantitative trait locus controlling cadmium translocation in rice (Oryza sativa)

    D. Ueno, I. Kono, K. Yokosho, T. Ando, M. Yano, J. F. Ma

    NEW PHYTOLOGIST   182 ( 3 )   644 - 653   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1469-8137.2009.02784.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differential gene expression of rice in response to silicon and rice blast fungus Magnaporthe oryzae

    A. M. Brunings, L. E. Datnoff, J. F. Ma, N. Mitani, Y. Nagamura, B. Rathinasabapathi, M. Kirst

    ANNALS OF APPLIED BIOLOGY   155 ( 2 )   161 - 170   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1744-7348.2009.00347.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Specific transporter for iron(III)-phytosiderophore complex involved in iron uptake by barley roots

    Yoshiko Murata, Emiko Harada, Kenji Sugase, Kosuke Namba, Manabu Horikawa, Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Daisei Ueno, Kyosuke Nomoto, Takashi Iwashita, Shoichi Kusumoto

    PURE AND APPLIED CHEMISTRY   80 ( 12 )   2689 - 2697   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1351/pac200880122689

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Functions and transport of silicon in plants

    J. F. Ma, N. Yamaji

    CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES   65 ( 19 )   3049 - 3057   2008年10月

  • Transporters of arsenite in rice and their role in arsenic accumulation in rice grain

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Namiki Mitani, Xiao-Yan Xu, Yu-Hong Su, Steve P. McGrath, Fang-Jie Zhao

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   105 ( 29 )   9931 - 9935   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.0802361105

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of substrate specificity of a rice silicon transporter, Lsi1

    Namiki Mitani, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PFLUGERS ARCHIV-EUROPEAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY   456 ( 4 )   679 - 686   2008年7月

  • Transcriptome analysis of the silicon-Magnaporthe grisea interaction

    A. M. Brunings, L. E. Datnoff, J. F. Ma, N. Mitani, Y. Nagamura, B. Rathinasabapathi

    PHYTOPATHOLOGY   98 ( 6 )   S28 - S28   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Reexamination of silicon effects on rice growth and production under field conditions using a low silicon mutant

    Kazunori Tamai, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   307 ( 1-2 )   21 - 27   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-008-9571-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A transporter regulating silicon distribution in rice shoots

    Naoki Yamaji, Namiki Mitatni, Jian Feng Ma

    PLANT CELL   20 ( 5 )   1381 - 1389   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1105/tpc.108.059311

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of Cd translocation and identification of the Cd form in xylem sap of the Cd-hyperaccumulator Arabidopsis halleri

    Daisei Ueno, Takashi Iwashita, Fang-Jie Zhao, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   49 ( 4 )   540 - 548   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcn026

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Secretion of malate and citrate from roots is related to high Al-resistance in Lespedeza bicolor

    Xiao Ying Dong, Ren Fang Shen, Rong Fu Chen, Zhao Liang Zhu, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   306 ( 1-2 )   139 - 147   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/s11104-008-9564-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Uptake of Silicon in Different Plant Species

    Jian Feng Ma

    Handbook of Biomineralization: Biological Aspects and Structure Formation   1   113 - 124   2008年3月

     詳細を見る

    掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1002/9783527619443.ch7

    Scopus

    researchmap

  • Variation in root-to-shoot translocation of cadmium and zinc among different accessions of the hyperaccumulators Thlaspi caerulescens and Thlaspi praecox

    J. P. Xing, R. F. Jiang, D. Ueno, J. F. Ma, H. Schat, S. P. McGrath, F. J. Zhao

    NEW PHYTOLOGIST   178 ( 2 )   315 - 325   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1469-8137.2008.02376.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The genetic basic and fine-mapping of a stable quantitative-trait loci for aluminium tolerance in rice

    Y. Xue, L. Jiang, N. Su, J. K. Wang, P. Deng, J. F. Ma, H. Q. Zhai, J. M. Wan

    PLANTA   227 ( 1 )   255 - 262   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-007-0613-0

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Mutation in nicotianamine aminotransferase stimulated the Fe(II) acquisition system and led to iron accumulation in Rice

    Longjun Cheng, Fang Wang, Huixia Shou, Fangliang Huang, Luqing Zheng, Fei He, Jinhui Li, Fang-Jie Zhao, Daisei Ueno, Jian Feng Ma, Ping Wu

    PLANT PHYSIOLOGY   145 ( 4 )   1647 - 1657   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.107.107912

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Silicon transporters in rice

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Namiki Mitani

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme   52 ( 14 )   1849 - 1856   2007年11月

  • Genotypic difference in silicon uptake and expression of silicon transporter genes in rice

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Kazunori Tamai, Namiki Mitani

    PLANT PHYSIOLOGY   145 ( 3 )   919 - 924   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.107.107599

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An aluminum-activated citrate transporter in barley

    Jun Furukawa, Naoki Yamaji, Hua Wang, Namiki Mitani, Yoshiko Murata, Kazuhiro Sato, Maki Katsuhara, Kazuyoshi Takeda, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48 ( 8 )   1081 - 1091   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcm091

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An efflux transporter of silicon in rice

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji, Namiki Mitani, Kazunori Tamai, Saeko Konishi, Toru Fujiwara, Maki Katsuhara, Masahiro Yano

    NATURE   448 ( 7150 )   209 - U12   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/nature05964

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sorghum roots are inefficient in uptake of EDTA-chelated lead

    Yong Xu, Naoki Yamaji, Renfang Shen, Jian Feng Ma

    ANNALS OF BOTANY   99 ( 5 )   869 - 875   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aob/mcm038

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Spatial distribution and temporal variation of the rice silicon transporter Lsi1

    Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT PHYSIOLOGY   143 ( 3 )   1306 - 1313   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.106.093005

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Phytoremediation of Pb contaminated soil with polymer-coated EDTA

    Masaru Shibata, Takayuki Konno, Ryo Akaike, Yong Xu, Renfang Shen, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   290 ( 1-2 )   201 - 208   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-006-9152-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Functional analysis of a rice Al-tolerant gene Als1 査読

    Chaofeng Huang, Naoki Yamaji, Masahiro Yano, Jianfeng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48   S45 - S45   2007年

     詳細を見る

  • Characterization of silicon permeability of NIP in gramineous plants 査読

    Namiki Mitani, Naoki Yamaji, Maki Katsuhara, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48   S30 - S30   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Gene expression and functional analysis of a candidate gene related to Al-activated citrate transporter in barley 査読

    Jun Furukawa, Naoki Yamaji, Hua Wang, Maki Katsuhara, Kazuhiro Sato, Kazuyoshi Takeda, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48   S44 - S44   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Functional analysis of a rice Si transporter homolog Lsi6. 査読

    Naoki Yamaji, Namiki Mitani, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48   S30 - S30   2007年

     詳細を見る

  • Further characterization of an Fe-phytosiderophore transporter gene ZmYS 1 in maize 査読

    Daisei Ueno, Naoki Yamaji, Jian Feng Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   48   S29 - S29   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Syndrome of aluminum toxicity and diversity of aluminum resistance in higher plants

    Jian Feng Ma

    SURVEY OF CELL BIOLOGY   264   225 - +   2007年

  • Identification of two novel phytosiderophores secreted by perennial grasses

    D. Ueno, A. D. Rombola, T. Iwashita, K. Nomoto, J. F. Ma

    NEW PHYTOLOGIST   174 ( 2 )   304 - 310   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1469-8137.2007.02056.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Strategies of plants to adapt to mineral stresses in problem soils

    Syuntaro Hiradate, Jian Feng Ma, Hideaki Matsumoto

    ADVANCES IN AGRONOMY, VOL 96   96   65 - 132   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    DOI: 10.1016/S0065-2113(07)96004-6

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • イネにおけるケイ素の有益性および吸収機構に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   78 ( 5 )   431 - 434   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.78.5_431

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Genetic dissection of silicon uptake ability in rice (Oryza sativa L.)

    Q. -S. Wu, X. -Y. Wan, N. Su, Z. -J. Cheng, J. -K. Wang, C. -L. Lei, X. Zhang, L. Jiang, J. -F. Ma, J. -M. Wan

    PLANT SCIENCE   171 ( 4 )   441 - 448   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.plantsci.2006.05.001

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • QTL analysis of aluminum resistance in rice (Oryza sativa L.)

    Y. Xue, J. M. Wan, L. Jiang, L. L. Liu, N. Su, H. Q. Zhai, J. F. Ma

    PLANT AND SOIL   287 ( 1-2 )   375 - 383   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-006-9086-3

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Silicon uptake and accumulation in higher plants

    Jian Feng Ma, Naoki Yamaji

    TRENDS IN PLANT SCIENCE   11 ( 8 )   392 - 397   2006年8月

  • Response of rice (Oryza sativa) with root surface iron plaque under aluminium stress

    Rong Fu Chen, Ren Fang Shen, Pei Gu, Xiao Ying Dong, Chang Wen Du, Jian Feng Ma

    ANNALS OF BOTANY   98 ( 2 )   389 - 395   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aob/mcl110

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • P-157 A SPECIFIC TRANSPORTER OF IRON (III)-PHYTOSIDEROPHORE, MUGINEIC ACID IN BARLEY ROOTS

    Murata Yoshiko, Ma Jian Feng, Yamaji Naoki, Ueno Daisei, Nomoto Kyosuke, Iwashita Takashi

    International Symposium on the Chemistry of Natural Products   2006   "P - 157"   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:天然有機化合物討論会  

    DOI: 10.24496/intnaturalprod.2006.0__P-157_

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Buckwheat accumulates aluminum in leaves but not in seeds

    Ren Fang Shen, Rong Fu Chen, Jian Feng Ma

    PLANT AND SOIL   284 ( 1-2 )   265 - 271   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11104-006-0044-x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A specific transporter for iron(III)-phytosiderophore in barley roots

    Y Murata, JF Ma, N Yamaji, D Ueno, K Nomoto, T Iwashita

    PLANT JOURNAL   46 ( 4 )   563 - 572   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-313X.2006.02714.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcriptiomic analysis of gene expression pattern in the root tips of Al-tolerant and -sensitive cultivars of barley 査読

    J Furukawa, JF Ma, K Sato, K Takeda

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   47   S121 - S121   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Functional analysis of rice gene Lsi2 related to Si uptake 査読

    N Yamaji, JF Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   47   S61 - S61   2006年

     詳細を見る

  • 第2回日本学術振興会賞ならびに日本学士院学術奨励賞を受賞して(国内外情報)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   77 ( 4 )   463 - 464   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.77.4_463

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 第3回国際農業とケイ素会議に参加して(国内外情報)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   77 ( 2 )   243 - 243   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.77.2_243

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 3. 植物のミネラルストレス研究におけるプロテオミクスの応用(植物栄養学研究へのゲノム科学のインパクト)

    古川 純, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   77 ( 1 )   109 - 114   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.77.1_109

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Physiological mechanisms of at resistance in higher plants

    JF Ma

    SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION   51 ( 5 )   609 - 612   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1111/j.1747-0765.2005.tb00074.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Identification of the form of Cd in the leaves of a superior Cd-accumulating ecotype of Thlaspi caerulescens using Cd-113-NMR

    D Ueno, JF Ma, T Iwashita, FJ Zhao, SP McGrath

    PLANTA   221 ( 6 )   928 - 936   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-005-1491-y

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Isolation and characterization of a rice mutant hypersensitive to Al

    JF Ma, S Nagao, CF Huang, M Nishimura

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   46 ( 7 )   1054 - 1061   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pci116

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Uptake system of silicon in different plant species

    N Mitani, JF Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   56 ( 414 )   1255 - 1261   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/eri121

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Subcellular localisation of Cd and Zn in the leaves of a Cd-hyperaccumulating ecotype of Thlaspi caerulescens

    JF Ma, D Ueno, FJ Zhao, SP McGrath

    PLANTA   220 ( 5 )   731 - 736   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-004-1392-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Identification of the silicon form in xylem sap of rice (Oryza sativa L.)

    N Mitani, JF Ma, T Iwashita

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   46 ( 2 )   279 - 283   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pci018

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Isolation and characterization of Lsi1 査読

    N Mitani, K Tamai, S Konishi, M Yano, N Yamaji, M Kyo, JF Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   46   S82 - S82   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Plant root responses to three abundant soil minerals: Silicon, aluminum and iron

    JF Ma

    CRITICAL REVIEWS IN PLANT SCIENCES   24 ( 4 )   267 - 281   2005年

     詳細を見る

  • Genotypic variation in Fe concentration of barley grain

    JF Ma, A Higashitani, K Sato, K Takeda

    SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION   50 ( 7 )   1115 - 1117   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.2004.10408583

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Characterization of the silicon uptake system and molecular mapping of the silicon transporter gene in rice

    JF Ma, N Mitani, S Nagao, S Konishi, K Tamai, T Iwashita, M Yano

    PLANT PHYSIOLOGY   136 ( 2 )   3284 - 3289   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.104.047365

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cadmium and zinc accumulation by the hyperaccumulator Thlaspi caerulescens from soils enriched with insoluble metal compounds

    D Ueno, FJ Zhao, RF Shen, JF Ma

    SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION   50 ( 4 )   511 - 515   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.2004.10408507

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Interactions between Cd and Zn in relation to their hyperaccumulation in Thlaspi caerulescens

    D Ueno, FJ Zhao, JF Ma

    SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION   50 ( 4 )   591 - 597   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.2004.10408516

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Molecular mapping of a gene responsible for Al-activated secretion of citrate in barley. 国際誌

    Jian Feng Ma, Sakiko Nagao, Kazuhiro Sato, Hiroyuki Ito, Jun Furukawa, Kazuyoshi Takeda

    Journal of experimental botany   55 ( 401 )   1335 - 41   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erh152

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Role of silicon in enhancing the resistance of plants to biotic and abiotic stresses

    JF Ma

    SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION   50 ( 1 )   11 - 18   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.2004.10408447

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Form of Al changes with Al concentration in leaves of buckwheat

    RF Shen, T Iwashita, JF Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   55 ( 394 )   131 - 136   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erh016

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Aluminum targets elongating cells by reducing cell wall extensibility in wheat roots

    JF Ma, RF Shen, S Nagao, E Tanimoto

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   45 ( 5 )   583 - 589   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pch060

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 第15回国際植物栄養会議(XV IPNC)開催のお知らせ(国内外情報)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   75 ( 4 )   535 - 535   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.75.4_535

    CiNii Article

    researchmap

  • Recent progress in the research of external Al detoxification in higher plants: a minireview

    JF Ma, J Furukawa

    JOURNAL OF INORGANIC BIOCHEMISTRY   97 ( 1 )   46 - 51   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1016/S0162-0134(03)00245-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of phytosiderophore secretion under Fe deficiency stress in Festuca rubra

    JF Ma, H Ueno, D Ueno, AD Rombola, T Iwashita

    PLANT AND SOIL   256 ( 1 )   131 - 137   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1026285813248

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Differential Al resistance and citrate secretion in barley (Hordeum vulgare L.). 国際誌

    Zhuqing Zhao, Jian Feng Ma, Kazuhiro Sato, Kazuyoshi Takeda

    Planta   217 ( 5 )   794 - 800   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-003-1043-2

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Al-induced efflux of organic acid anions is poorly associated with internal organic acid metabolism in triticale roots

    JE Hayes, JF Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   54 ( 388 )   1753 - 1759   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erg188

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of silicon uptake by rice roots

    K Tamai, JF Ma

    NEW PHYTOLOGIST   158 ( 3 )   431 - 436   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1046/j.1469-8137.2003.00773.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Genotypic variation in silicon concentration of barley grain

    JF Ma, A Higashitani, K Sato, K Takeda

    PLANT AND SOIL   249 ( 2 )   383 - 387   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1022842421926

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A rice mutant defective in Si uptake

    JF Ma, K Tamai, M Ichii, GF Wu

    PLANT PHYSIOLOGY   130 ( 4 )   2111 - 2117   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.010348

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Compartmentation of aluminium in leaves of an Al-accumulator, Fagopyrum esculentum Moench.

    RF Shen, JF Ma, M Kyo, T Iwashita

    PLANTA   215 ( 3 )   394 - 398   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00425-002-0763-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Response of rice to Al stress and identification of quantitative trait loci for Al tolerance

    JF Ma, RF Shen, ZQ Zhao, M Wissuwa, Y Takeuchi, T Ebitani, M Yano

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   43 ( 6 )   652 - 659   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/pcp/pcf081

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Role of root hairs and lateral roots in silicon uptake by rice

    JF Ma, S Goto, K Tamai, M Ichii

    PLANT PHYSIOLOGY   127 ( 4 )   1773 - 1780   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.127.4.1773

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Distribution and mobility of aluminium in an Al-accumulating plant, Fagopyrum esculentum Moench.

    RF Shen, JF Ma

    JOURNAL OF EXPERIMENTAL BOTANY   52 ( 361 )   1683 - 1687   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jexbot/52.361.1683

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Aluminium tolerance in plants and the complexing role of organic acids

    JF Ma, PR Ryan, E Delhaize

    TRENDS IN PLANT SCIENCE   6 ( 6 )   273 - 278   2001年6月

  • Regulatory mechanisms of Al-induced secretion of organic acids anions-Involvement of ABA in the Al-induced secretion of oxalate in buckwheat

    Ma, J. F, Zhang, W, Zhao, Z

    Plant Nutrition-Food security and sustainability of agro-ecosystems through basic and applied Research.   2001年

     詳細を見る

  • Pattern of aluminum-induced secretion of organic acids differs between rye and wheat

    XF Li, JF Ma, H Matsumoto

    PLANT PHYSIOLOGY   123 ( 4 )   1537 - 1543   2000年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.123.4.1537

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Role of organic acids in detoxification of aluminum in higher plants

    JF Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   41 ( 4 )   383 - 390   2000年4月

     詳細を見る

  • IDENTIFICATION OF CHROMOSOMAL ARM LOCATION OF AL-TOLERANT GENES IN RYE

    MA Jian Feng, TAKETA Shin, YANG Zhen Ming, TAKEDA Kazuyoshi, MATSUMOTO Hideaki

    Plant and cell physiology   40   s101 - s101   1999年3月

     詳細を見る

  • IDENTIFICATION OF CHROMOSOMAL ARM LOCATION OF GENES CONTROLLING HYDROXYLATION OF PHYTOSIDEROPHORES IN BARLEY

    MA Jian Feng, TAKETA Shin, CHANG Yi-Chieh, NOMOTO Kyosuke, IWASHITA Takashi, TAKEDA Kazuyoshi, MATSUMOTO Hideaki

    Plant and cell physiology   40   s96 - s96   1999年3月

     詳細を見る

  • 根における金属キレート物質の分泌機能

    馬 建鋒

    根の研究 = Root research   7 ( 4 )   105 - 108   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society for Root Research  

    DOI: 10.3117/rootres.7.105

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-21 ソバにおけるアルミニウムストレスの抵抗性機構 : アルミニウム存在形態の同定(9.植物の無機栄養)

    馬 建鋒, 平舘 俊太郎, 松本 英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   44   75 - 75   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.44.0_75_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Early events induced by aluminum stress in elongating cells of wheat root

    Masao Sasaki, Yoko Yamamoto, Jian Feng Ma, Hideaki Matsumoto

    Soil Science and Plant Nutrition   43 ( SPEC. ISS. )   1009 - 1014   1997年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1080/00380768.1997.11863708

    Scopus

    researchmap

  • A rapid hydroponic screening for aluminium tolerance in barley

    JF Ma, SJ Zheng, XF Li, K Takeda, H Matsumoto

    PLANT AND SOIL   191 ( 1 )   133 - 137   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1023/A:1004257711952

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Internal detoxification mechanism of Al in hydrangea - Identification of Al form in the leaves

    JF Ma, S Hiradate, K Nomoto, T Iwashita, H Matsumoto

    PLANT PHYSIOLOGY   113 ( 4 )   1033 - 1039   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.113.4.1033

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • MOLECULAR MECHANISMS FOR IRON ACQUISITION IN HIGHER PLANTS

    MA Jian Feng, NOMOTO Kyosuke

    Plant and cell physiology   38   s5   1997年3月

     詳細を見る

  • IDENTIFICATION OF AL FORM IN LEAVES OF Hydrangea macrophylla

    MA Jian Feng, HIRADATE Syuntaro, NOMOTO Kyosuke, MATSUMOTO Hideaki

    Plant and cell physiology   38   s103   1997年3月

     詳細を見る

  • Early events induced by aluminum stress in elongating cells of wheat root.T.ANDO et al.(eds.)

    Plant Nutrition-for Sustainable Food Production and Environment.   439 - 444   1997年

     詳細を見る

  • アルミニウム耐性機構としてのクエン酸の分泌

    馬建鋒, 鄭紹建, 松本英明

    日本植物生理学会年会要旨集   37th(1997)   449 - 450   1997年

     詳細を見る

  • 19 Secretion of organic acids by different plant species in response to Al stress

    Zheng S.J., Ma J.F., Matsumoto H.

    日本土壌肥料学会講演要旨集   43   401 - 401   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.43.0_401_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • トウモロコシのカリウム欠乏耐性を異にする二種類の自殖系統の比較

    曹 敏建, 松本 英明, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   68 ( 6 )   607 - 613   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本土壌肥料學會  

    Two inbreds of Zea mays, tolerant to K^+ deficiency and control, were grown in the presence of different concentrations of K^+. Several parameters were compared between the two inbreds and characteristic differences in terms of K^+ utilization were observed. 1. The dry weight of both inbreds was nearly the same in the presence of a sufficient concentration of K^+, but was apparently higher in the tolerant inbred than the control inbred according to the decreasing amount of K^+ supply. 2. Symptoms of K^+ deficiency in the tolerant inbred appeared only with complete absence of K^+, but those in the control inbred could be observed even at a decreased level of K^+ supply. 3. The increased length of the main root and top to root ratio in the control inbred were conspicuously lower than those of the tolerant inbred due to K^+ deficiency. Furthermore, the amout of lateral roots of the cotrol inbred was approximately one-half to one-fourth of that of the tolerant inbred. 4. The capability of K^+ absorption by the roots treated for K^+ deficiency was higher in the tolerant inbred than in the controel inbred. The difference in the capability became larger when assayed with decreasing concentrations of K^+. 5. K^+-dependent H^+ extrusion from roots treated for K^+ deficiency was larger in the tolerant inbred than in the control inbred.

    DOI: 10.20710/dojo.68.6_607

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010562390

  • Effective regulation of iron acquisition in graminaceous plants. The role of mugineic acids as phytosiderophores

    JF Ma, K Nomoto

    PHYSIOLOGIA PLANTARUM   97 ( 3 )   609 - 617   1996年7月

     詳細を見る

  • 25 植物鉄輸送物質ムギネ酸類の生合成研究(口頭発表の部)

    馬 建鋒, 野本 享資

    天然有機化合物討論会講演要旨集   ( 36 )   188 - 195   1994年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:天然有機化合物討論会  

    Mugineic acids are a group of compounds having ferric chelating activity. They are secreted from the roots of some gramineous plants under iron deficiency. These compounds play an important role in the acquisition of insoluble iron from soils by the gramineous plants. In the present study, the biosynthetic pathways of five mugineic acids were investigated in different gramineous plants using feeding experiments with ^<13>-and/or ^2H-labeled compounds and by NMR techniques. The results revealed that L-Met serves as a precursor for all mugineic acids tested. All mugineic acids share the pathway from L-Met to 2'-deoxymugineic acid although subsequent steps differ and are dependent on the plant species and cultivars. In oats, avenic acid A is biosynthesized from 2'-deoxymugineic acid by cleavage of the azetidine ring. In barley, hydroxylation at the C-2' position in 2'-deoxymugineic acid yields mugineic acid. Further hydroxylation at the C-3 position in mugineic acid produces 3-epihydroxymugineic acid and hydroxymugineic acid in beer barley and rye, respectively. All mugineic acids were found to have similar effect on iron uptake, suggesting that 2'-deoxymugineic acid is a key phytosiderophore. The biosynthetic pathway between L-methionine and 2'-deoxymugineic acid was investigated by observing the incorporation of label from ^<13>C, ^2H, and ^<15>N-labeled methionine in wheat roots (Triticum aestivum L. cv Minori). As a result, only the deuterium atom from the C-2 position of L-methionine was lost, while other atoms were completely incorporated when three molecules of methionine were converted to 2'-deoxymugineic acid. These observations are consistent with the conversion of L-methionine to azetidine-2-carboxylic acid, suggesting that L-methionine is first converted to azetidine-2-carboxylic acid during biosynthesis leading to 2'-deoxymugineic acid. Based on these results, a hypothetical pathway from L-methionine to 2'-deoxymugineic acid was postulated.

    DOI: 10.24496/tennenyuki.36.0_188

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Incorporation of label from 13C-, 2H-, and 15N-labeled methionine molecules during the biosynthesis of 2′-deoxymugineic acid in roots of wheat

    Jian Feng Ma, Kyosuke Nomoto

    Plant Physiology   105 ( 2 )   607 - 610   1994年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.105.2.607

    Scopus

    researchmap

  • Biosynthetic pathways of 3-epihydroxymugineic acid and 3-hydroxymugineic acid in gramineous plants

    Jian Feng Ma, Kyosuke Nomoto

    Soil Science and Plant Nutrition   40 ( 2 )   311 - 317   1994年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.1994.10413305

    Scopus

    researchmap

  • Inhibition of mugineic acid‐ferric complex uptake in barley by copper, zinc and cobalt

    Jian Feng Ma, Kyosuke Nomoto

    Physiologia Plantarum   89 ( 2 )   331 - 334   1993年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1399-3054.1993.tb00162.x

    Scopus

    researchmap

  • Specific recognition of mugineic acid-ferric complex by barley roots

    Jian Feng Ma, Genjiro Kusano, Syojiro Kimura, Kyosuke Nomoto

    Phytochemistry   34 ( 3 )   599 - 603   1993年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0031-9422(93)85323-J

    Scopus

    researchmap

  • Two related biosynthetic pathways of mugineic acids in gramineous plants

    Jian Feng Ma, Kyosuke Nomoto

    Plant Physiology   102 ( 2 )   373 - 378   1993年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1104/pp.102.2.373

    Scopus

    researchmap

  • Interaction between calcium and silicon in water-cultured rice plants

    Jian Feng Ma, Eiichi Takahashi

    Plant and Soil   148 ( 1 )   107 - 113   1993年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF02185390

    Scopus

    researchmap

  • 5-9 イネ科植物におけるムギネ酸類の生合成研究(5. 植物の無機栄養および養分吸収)

    馬 建鋒, 野本 享資

    日本土壌肥料学会講演要旨集   39   57 - 57   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.39.0_57_1

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Biosynthesis of avenic acid a, a ferric chelating substance secreted from avena sativa l

    Jian Feng Ma

    Chemical and Pharmaceutical Bulletin   40 ( 10 )   2888 - 2890   1992年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/cpb.40.2888

    Scopus

    researchmap

  • Effect of silicate on phosphate availability for rice in a P-deficient soil

    M. A. Jianfeng, Eiichi Takahashi

    Plant and Soil   133 ( 2 )   151 - 155   1991年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF00009187

    Scopus

    researchmap

  • Availability of rice straw Si to rice plants

    Jianfeng Ma, Eiichi Takahashi

    Soil Science and Plant Nutrition   37 ( 1 )   111 - 116   1991年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.1991.10415016

    Scopus

    researchmap

  • The effect of silicic acid on rice in a P-deficient soil

    Jianfeng Ma, Eiichi Takahashi

    Plant and Soil   126 ( 1 )   121 - 125   1990年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF00041377

    Scopus

    researchmap

  • Effect of silicon on the growth and phosphorus uptake of rice

    Jianfeng Ma, Eiichi Takahashi

    Plant and Soil   126 ( 1 )   115 - 119   1990年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/BF00041376

    Scopus

    researchmap

  • Release of silicon from rice straw under flooded conditions

    Jianfeng Ma, Eiichi Takahashi

    Soil Science and Plant Nutrition   35 ( 4 )   663 - 667   1989年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.1989.10434802

    Scopus

    researchmap

  • Effect of silicon on the growth of rice plant at different growth stages

    Jianfeng Ma, Kazuo Nishimura, Eiichi Takahashi

    Soil Science and Plant Nutrition   35 ( 3 )   347 - 356   1989年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.1989.10434768

    Scopus

    researchmap

  • Effect of silicic acid on phosphorus uptake by rice plant

    Jianfeng Ma, Eiichi Takahashi

    Soil Science and Plant Nutrition   35 ( 2 )   227 - 234   1989年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00380768.1989.10434755

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Chapter 8 - Beneficial elements. Marschner's Mineral Nutrition of Plants (Fourth Edition)

    Ma, J. F, Zhao, F-J, Rengel, Z, Cakmak, I

    Academic Press  2022年12月 

     詳細を見る

  • Transport of Mineral Elements from Soil and Human Health

    Sheng Huang and Jian Feng Ma

    CRC Press  2020年12月 

     詳細を見る

  • Molecular mechanism of cadmium accumulation in rice

    Springer  2019年2月 

     詳細を見る

  • Signaling, Communication in Plants. Vol.24, Aluminum Stress Adaptation in Plants.

    Springer Link  2015年  ( ISBN:9783319199689

     詳細を見る

  • Handbook of Plant Nutrition, Second Edition.

    CRC Press.  2015年  ( ISBN:9781439881972

     詳細を見る

  • Encyclopedia of Metalloproteins.

    Springer.  2013年 

     詳細を見る

  • Mineral Nutrition of Higher Plants. Third Edition.

    Elsevier.  2011年 

     詳細を見る

  • Advances in Experimental Medicine and Biology. MIPs and Their Role in the Exchange of Metalloids.

    Springer.  2010年  ( ISBN:9781441963147

     詳細を見る

  • 植物栄養学 第2版.

    文永堂出版.  2010年  ( ISBN:9784830041198

     詳細を見る

  • Advances in Agronomy

    Academic Press.  2007年  ( ISBN:9780123742063

     詳細を見る

  • Handbook of Biomineralization

    WILEY-VCH  2007年 

     詳細を見る

  • イネの生産性・品質と栄養生理

    博友社  2006年 

     詳細を見る

  • 農学大辞典

    養賢堂  2004年 

     詳細を見る

  • Physiological Plant Ecology

    Springer  2003年 

     詳細を見る

  • Silicon Biomineralization

    Springer  2003年 

     詳細を見る

  • 植物栄養・肥料の事典

    朝倉書店  2002年 

     詳細を見る

  • Encyclopedia of Soil Science

    Marcel Dekker, Inc. New York  2002年 

     詳細を見る

  • Soil, Fertilizer, and Plant Silicon Research in Japan

    Elsevier Science  2002年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • イネマンガン輸送体OsNramp5の偏在と膜輸送に関わる領域の同定

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   65th   2024年3月

     詳細を見る

  • DIYインセクトレーザー装置によるイネの篩管液採取法の開発

    YAMAJI Naoki, SHINYA Tomonori, MITANI-UENO Namiki, GALIS Ivan, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   65th   2024年

     詳細を見る

  • 植物のMgホメオスタシス維持を調節するイオン輸送体とシグナル伝達機構の解明

    井上晋一郎, 林真妃, HUANG Sheng, 横正健剛, 後藤栄治, 池松朱夏, 奥村将樹, 鈴木孝征, 木下俊則, 木下俊則, 馬建鋒

    トランスポーター研究会年会抄録集   17th (Web)   2023年

     詳細を見る

  • アルミニウム処理によるART1のリン酸化と核蓄積

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   69   2023年

     詳細を見る

  • ケイ素応答性長距離シグナルの同定

    三谷奈見季, 山地直樹, 小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   69   2023年

     詳細を見る

  • 節部で高発現するイネのNPF類であるOsNPF4.2の機能特性

    葛俊, 車景, 余恩, 林珊華, 蔡宜芳, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   69   2023年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナにおける液胞へのマグネシウム輸送調節機構の解明

    井上晋一郎, 林真妃, 黄勝, 横正健剛, 奥村将樹, 木下俊則, 木下俊則, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   69   2023年

     詳細を見る

  • イネのケイ酸チャネルLsi6の変異体を用いたケイ素吸収・分配制御の詳細解析

    山地直樹, 櫻井玄, 三谷奈見季, 黄勝, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   69   2023年

     詳細を見る

  • トウモロコシに含まれるHvSPDT様遺伝子の機能解析

    黄衡亮, 久野裕, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   69   2023年

     詳細を見る

  • OsMGT2はイネにおけるマグネシウムの転流と優先分布を仲介する

    HUANG Sheng, YAMAJI Naoki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   64th   2023年

     詳細を見る

  • イネのケイ素吸収を制御する長距離シグナルタンパク質の同定

    YAMAJI Naoki, MITANI-UENO Namiki, KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   64th   2023年

     詳細を見る

  • Cd/Zn超蓄積植物Sedum alfrediiにおける高Mn耐性の生理的および分子特性評価

    GE Jun, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   64th   2023年

     詳細を見る

  • イネのホウ酸吸収と根の形態及び構造との関連

    FUJII Toshiki, YAMAJI Naoki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   64th   2023年

     詳細を見る

  • トマトの接ぎ木の接着に関わる無機イオンの探索とその輸送機構の解明

    川口航平, 馬建鋒, 太田垣駿吾, 太田垣駿吾, 松本省吾, 白武勝裕

    トランスポーター研究会年会抄録集   17th (Web)   2023年

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi1の偏在制御に対するホスファチジン酸の関与の検討

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   64th   2023年

     詳細を見る

  • オオムギ穀粒へのリン負荷に関与する2つの遺伝子の機能的特性化

    HUANG Hengliang, HISANO Hiroshi, HUANG Sheng, MITANI-UENO Namiki, SATO Kazuhiro, YAMAJI Naoki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   64th   2023年

     詳細を見る

  • 4-1-5 Identification of a gene involved in loading phosphorus into barley grains(4-1 植物の多量栄養素 2022年度東京大会)

    黄 衡亮, 久野 裕, 黄 勝, 三谷 奈見季, 佐藤 和広, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   68   37 - 37   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.68.0_37_2

    researchmap

  • 4-3-4 Duplication of a manganese/cadmium transporter gene leads to low cadmium accumulation in rice grain(4-3 植物の有害元素 2022年度東京大会)

    余 恩, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   68   54 - 54   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.68.0_54_1

    researchmap

  • P4-1-2 蛍光染色によるイネ葉のケイ素蓄積過程の解析(4-1 植物の多量栄養素 2022年度東京大会)

    山地 直樹, 藤井 理樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   68   41 - 41   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.68.0_41_3

    researchmap

  • 4-2-2 OsZIP2 mediates xylem loading and preferential distribution of Zn in rice(4-2 植物の微量栄養素 2022年度東京大会)

    黄 勝, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   68   45 - 45   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.68.0_45_2

    researchmap

  • イネの根における効率的なケイ酸ローディングに寄与する輸送体Lsi3

    HUANG Sheng, YAMAJI Naoki, SAKURAI Gen, MITANI-UENO Namiki, KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   63rd   2022年

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi1の偏在は複数領域によって制御される

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   63rd   2022年

     詳細を見る

  • イネにおいてOsZIP2は木部の充填と亜鉛の選択的な分布を仲介する

    黄勝, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   68   2022年

     詳細を見る

  • 蛍光染色によるイネ葉のケイ素蓄積過程の解析

    山地直樹, 藤井理樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   68   2022年

     詳細を見る

  • オオムギ穀粒へのリンローディングに関与する遺伝子の同定

    黄衡亮, 久野裕, 黄勝, 三谷奈見季, 佐藤和広, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   68   2022年

     詳細を見る

  • イネ根における差分的ヒ素蓄積に関連する遺伝子の同定及び機能の特性化

    王珮同, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   68   2022年

     詳細を見る

  • 4-2-6 Role of OsLsi6 in B distribution under B-sufficient condition in rice(4-2 植物の微量栄養素 2021年度北海道大会)

    黄 勝, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   67   60 - 60   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.67.0_60_3

    CiNii Article

    researchmap

  • P4-1-3 イネのケイ素蓄積に関わる輸送体SIET4 の更なる解析(4-1 植物の多量栄養素 2021年度北海道大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   67   53 - 53   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.67.0_53_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 4-2-15 Role of lateral roots and root hairs in high uptake of manganese and cadmium in rice(4-2 植物の微量栄養素 2021年度北海道大会)

    余 恩, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   67   63 - 63   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.67.0_63_3

    CiNii Article

    researchmap

  • P4-1-1 ケイ素蓄積に伴うイネ葉身のトランスクリプトーム解析(4-1 植物の多量栄養素 2021年度北海道大会)

    山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   67   52 - 52   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.67.0_52_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 4-3-12 A glycosyltransferase gene is required for tolerance to acidic stress in rice(4-3 植物の有害元素 2021年度北海道大会)

    王 珮同, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   67   72 - 72   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.67.0_72_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 進歩総説「植物のミネラル輸送研究最前線」の掲載にあたり 招待 査読

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   92   69   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • 亜鉛の輸送機構 招待 査読

    黄 勝, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   92   136 - 140   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • イネのケイ素蓄積に関わる輸送体SIET4の更なる解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   67   2021年

     詳細を見る

  • イネのマンガンとカドミウムの高吸収における側根と根毛の役割

    余恩, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   67   2021年

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi1の極性形成に関わる制御因子の探索

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   67   2021年

     詳細を見る

  • イネにおけるホウ素吸収の制御機構

    黄勝, 山地直樹, 小西範幸, 邵継鋒, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   67   2021年

     詳細を見る

  • ケイ素蓄積に伴うイネ葉身のトランスクリプトーム解析

    山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   67   2021年

     詳細を見る

  • 植物のMgホメオスタシス維持を調節するシグナル伝達機構の解析

    井上晋一郎, 横正健剛, 吉成晃, 林真妃, 後藤栄治, 馬建鋒, 木下俊則, 木下俊則

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   67   2021年

     詳細を見る

  • クラスリン依存性エンドサイトーシスはイネのミネラル輸送体の偏在に関与しない

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   62nd   2021年

     詳細を見る

  • 植物の元素イメージング 査読

    馬 建鋒, 田野井 慶太朗, 古川 純, 鈴井 伸郎, Wang Peng, 山地 直樹, 高野 順平

    日本土壌肥料学雑誌   92 ( 2 )   213 - 218   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.92.2_213

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ソバのAl蓄積と解毒におけるハーフサイズABCトランスポータの2つの変異体の異なる役割

    雷貴傑, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi2の相同遺伝子SIET3,4,5の機能解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • イネのマンガン欠乏感受性に関与する輸送体

    上野大勢, 古田富大, 三宅親弘, 車景, 山地直樹, 馬建鋒, 岩崎貢三

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi1の極性分布に関与するモチーフの同定

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • ソバのマンガン高集積に関与するFeNramp5の機能解析

    横正健剛, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • 植物の光合成と蒸散を調節するMgホメオスタシス維持機構

    井上晋一郎, 林真妃, 奥村将樹, 後藤栄治, 横正健剛, 馬建鋒, 馬建鋒, 木下俊則

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • イネのZn吸収に関与するトランスポーターの同定

    黄勝, 佐々木明正, 山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   66   2020年

     詳細を見る

  • なぜオオムギ属の花序の単位は三小穂なのか

    佐久間俊, 佐久間俊, MASCHER Martin, RAJARAMAN Jey, 山地直樹, 馬建鋒, 佐藤和広, 小松田隆夫, SCHNURBUSCH Thorsten

    日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM)   84th   2020年

     詳細を見る

  • イネのAs蓄積のためのQTL遺伝子のマッピング

    王珮同, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • オオムギのCd蓄積を制御するQTL遺伝子の機能解析

    雷貴傑, 久野裕, 山地直樹, 佐藤和広, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • イネのLsi2相同遺伝子の機能解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • イネのSiを改良したミネラルバランスにおけるグローバルトランスクリプトーム解析

    黄勝, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • イネにおけるホウ素の優先的分配に関わる輸送体の更なる解析

    邵継鋒, 山地直樹, 黄勝, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • イネの鉄分配に関与するOsOPT7の詳細解析

    山地直樹, 横正健剛, 佐々木明正, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • 作物のミネラル輸送機構に関する研究

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ素輸送モデルによる輸送体配置の影響分析

    櫻井玄, 山地直樹, 三谷奈見季, 小野圭介, 横沢正幸, 酒井英光, 吉本真由美, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi1の極性制御に関わる領域の同定

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)   65   2019年

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi1の極性分布に関する解析

    小西範幸, MA Jian Feng

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2019   2019年

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi1の偏在におけるNおよびC末端領域の役割の解析

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)   60th   2019年

     詳細を見る

  • イネのART1と相互作用するタンパク質OsBBPIsの機能解析

    横正健剛, 陳志長, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   64   66   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • トランスゴルジ局在型MTP11はイネのマンガン耐性に関与する

    常光優太, 宮崎彰, 山地直樹, 馬建鋒, 加藤伸一郎, 岩崎貢三, 上野大勢

    日本土壌肥料学会講演要旨集   64   2018年

     詳細を見る

  • イネにおけるホウ素の優先的分配に関与する輸送体

    邵継鋒, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   64   2018年

     詳細を見る

  • レーザーアブレーションICP-MSを用いたイネ節の維管束間輸送過程の解析

    山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   64   2018年

     詳細を見る

  • 人間の栄養に資する植物のミネラル輸送

    馬建鋒

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集   72nd   2018年

     詳細を見る

  • イネの高マンガン集積に関わる分子機構

    上野大勢, 常光優太, 山地直樹, 馬建鋒, 岩崎貢三

    日本森林学会大会学術講演集   129th   2018年

     詳細を見る

  • オオムギの新規アルミニウム耐性制御機構

    馬建鋒, 柏野美帆, 山地直樹

    日本土壌肥料学会講演要旨集   63   2017年

     詳細を見る

  • イネのケイ酸輸送体Lsi6の節における著しい高発現は組換えプロモーターでは再現できない

    山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   63   2017年

     詳細を見る

  • イネにおける作物体内ミネラル輸送ダイナミクスの解析手法の開発

    櫻井玄, 小野圭介, 馬建鋒, 山地直樹, 三谷奈見季, 横沢正幸

    農研機構農業環境変動研究センター成果情報(Web)   2017   2017年

     詳細を見る

  • ケイ素の人への健康作用についての考察

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   63   2017年

     詳細を見る

  • イネ組織間におけるミネラル輸送

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   63   2017年

     詳細を見る

  • 4-2-10 ソバのNrampファミリー遺伝子の機能解析(4-2 植物の微量栄養素,2017年度仙台大会)

    横正 健剛, 邵 継鋒, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   63 ( 0 )   66 - 66   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • コメへの優先的リン分配を担うイネの新規リン酸輸送体

    山地直樹, 竹本侑馬, 宮地孝明, 三谷奈見季, 吉田薫, 馬建鋒

    トランスポーター研究会年会抄録集   11th   2016年

     詳細を見る

  • 膜タンパク質輸送能力の統計的逆推定プロトコルの開発

    櫻井玄, 馬建鋒, 山地直樹, 三谷奈見季

    農研機構農業環境変動研究センター成果情報(Web)   2016   2016年

     詳細を見る

  • イネにおけるカドミウムとヒ素の輸送機構

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62   2016年

     詳細を見る

  • イネの養分吸収の分子機構

    馬建鋒

    根の研究   25 ( 4 )   2016年

     詳細を見る

  • 4-3-18 イネ科作物の土壌pH適応におけるトレードオフの可能性(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    山地 直樹, 柏野 美帆, 横正 健剛, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62 ( 0 )   68 - 68   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-2-4 シロイヌナズナホウ酸チャネルNIP5;1の細胞膜上偏在性は効率的なホウ酸輸送に貢献する(4-2 植物の微量栄養素,2016年度佐賀大会)

    Wang Shelling, 永森 彩奈, 三谷 奈見季, 馬 建鋒, 内藤 哲, 高野 順平

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62 ( 0 )   58 - 58   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P4-1-6 イネ由来ケイ酸輸送体Lsi1の更なる解析(ポスター,4-1 植物の多量栄養素,2016年度佐賀大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62 ( 0 )   52 - 52   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 16 イネのケイ酸吸収に関与する輸送体 Lsi1 と Lsi2 の更なる解析(関西支部講演会,2015年度各支部会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62 ( 0 )   284 - 284   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-3-9 Further characterization of two Al-inducible MATE genes in buckwheat(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    雷 貴傑, 横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62 ( 0 )   65 - 65   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.62.0_65_3

    CiNii Article

    researchmap

  • 7 Effect of in planta phosphorus on aluminum-induced inhibition of root elongation in wheat(関西支部講演会,2015年度各支部会)

    Shao Ji Feng, Ma Jian Feng, Shen Ren Fang

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62   281 - 281   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.62.0_281_1

    CiNii Article

    researchmap

  • 4-3-8 Two genes encoding bacterial-type ABC transporters are required for Al tolerance in buckwheat(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    車 景, 横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62   65 - 65   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.62.0_65_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 4-3-5 Silicon reduces Cd accumulation in rice by downregulating Cd transporter gene for uptake(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    邵 継鋒, 沈 仁芳, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62   64 - 64   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.62.0_64_2

    CiNii Article

    researchmap

  • 4-3-3 オオムギのカドミウム集積QTLの同定(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    呉 徳志, 藤井 美帆, 佐藤 和広, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   62   63 - 63   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.62.0_63_3

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-3-16 Functional characterization of an Al-inducible expansin gene, OsEXPA10 in rice

    車 景, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 61 )   76 - 76   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 葉緑体ビタミンCトランスポーターの同定とその生理的役割

    宮地孝明, 黒森崇, 竹内優, 山地直樹, 横正健剛, 嶋澤厚, 杉本絵理子, 表弘志, 馬建鋒, 篠崎一雄, 森山芳則, 森山芳則

    トランスポーター研究会年会抄録集   10th   41   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ヒ素輸送体遺伝子OsABCC1の発現量の品種間差解析

    馬建鋒, 山地直樹, 山木智央

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61   2015年

     詳細を見る

  • 根におけるケイ素吸収・輸送モデルの開発とイネがケイ素を多く吸収できるメカニズムの解明

    櫻井玄, 佐竹暁子, 山地直樹, 横沢正幸, FEUGIER Francois Gabriel, 三谷奈見季, 馬建鋒

    農業環境技術研究所研究成果情報   31   2015年

     詳細を見る

  • 亜鉛欠乏時に根で高発現するイネOsZIP9の機能解析

    佐々木明正, 柏野美帆, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   56th   2015年

     詳細を見る

  • イネのリン分配に関与する輸送体OsSultr3;4の機能解析

    竹本侑馬, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   56th   2015年

     詳細を見る

  • イネのマンガン耐性におけるOsMTP8の生理的意義

    上野大勢, 小竹咲也子, 竹本侑馬, 山地直樹, 馬建鋒, 加藤伸一郎, 岩崎貢三

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61   2015年

     詳細を見る

  • MTP8とMTP8.1はイネの根におけるマンガン耐性に寄与する

    常光優太, 竹本侑馬, 竹本侑馬, 山地直樹, 馬建鋒, YUSUYIN Mayila, 加藤伸一郎, 岩崎貢三, 上野大勢

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61   2015年

     詳細を見る

  • イネにおけるリンの分配に関与する輸送体OsSultr3;4の解析

    竹本侑馬, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61   2015年

     詳細を見る

  • イネ節で高発現する輸送体遺伝子OsSultr3;4の機能解析

    竹本侑馬, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61   2015年

     詳細を見る

  • イネのヒ素耐性と集積に関与する輸送体ABCC1の機能解析

    山木智央, 山地直樹, SONG Won Yong, LEE Youngsook, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61   2015年

     詳細を見る

  • 酸性土壌を突破する植物の戦略

    山地直樹, 馬 建鋒

    化学と生物   53 ( 8 )   529 - 534   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本農芸化学会  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu.53.529

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 酸性土壌を突破する植物の戦略

    山地直樹, 馬 建鋒

    化学と生物   53   529 - 534   2015年

  • 「新学術領域研究「大地環境変動に対する植物の生存・成長」

    馬 建鋒

    日本数理生物学会ニュースレター   76   1 - 2   2015年

     詳細を見る

  • 「新学術領域研究「大地環境変動に対する植物の生存・成長」

    馬 建鋒

    日本数理生物学会ニュースレター   76 ( 76 )   1 - 2   2015年

     詳細を見る

  • 4-1-1 イネ節におけるケイ酸分配機構の統合解析(4-1 植物の多量栄養素,2015年度京都大会)

    山地 直樹, 櫻井 玄, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61 ( 0 )   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P4-3-11 アルミニウム処理下のソバの細胞膜と液胞膜のプロテオーム解析(ポスター,4-3 植物の有害元素,2015年度京都大会)

    横正 健剛, 雷 貴傑, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61 ( 0 )   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-3-15 Characterization of two Al-induced half-size ABC transporters, FeALS1 with different size in buckwheat

    雷 貴傑, 横正 健剛, 山地 直樹, 柏野 美帆, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   61 ( 0 )   76 - 76   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 葉緑体のアスコルビン酸トランスポーターの同定とその生理的役割

    宮地孝明, 黒森崇, 竹内優, 山地直樹, 横正健剛, 嶋澤厚, 杉本絵理子, 表弘志, 馬建鋒, 篠崎一雄, 森山芳則

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM)   135th   ROMBUNNO.26P-PM12   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 植物栄養と数理モデルの接点ー数理モデルで植物栄養の仕組みを理解する

    馬建鋒, 小林高範, 山地直樹, 小林安文, 小山博之, 岩本明敏, 櫻井玄

    日本土壌肥料学会誌   86 ( 3 )   226 - 230   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本土壌肥料學會  

    植物は生育に欠かせない14種類のミネラルを根により土壌から吸収し,根から地上部に輸送したあと,過不足無く各器官に分配する。近年これらのミネラルの吸収,転流,分配などに関与するトランスポーターが多く同定された。しかし,これらのトランスポーターは協調して働くと考えられるが,その統合的な理解はまだ不十分である。一方,植物は栄養不足やミネラル過剰などのミネラルストレスを常に受けているが,植物はこれらのストレスに対しても巧みな耐性機構を発達させてきた。近年ミネラルストレス耐性に関わる遺伝子が多く同定された。しかし,植物の細胞がどのようにこれらのミネラルストレスを感知し,またどのようにシグナルを下流に伝達するのかについてまだ研究が始まったばかりである。本資料では,若手研究者による最新の植物栄養学の成果を紹介するとともに,ミネラルの輸送を統合的に理解するために試みられているモデリングの研究を紹介し,植物栄養学の今後の発展の方向性を探りたい。

    DOI: 10.20710/dojo.86.3_232

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010892619

  • 4-2-11 A possible chloride transporter required for root growth in rice

    陳 志長, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 60 )   64 - 64   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 13 Involvement of a magnesium transporter OsMGT1 in alleviating aluminum and salt stress in rice

    Chen Zhi Chang, Yamaji Naoki, Ma Jian Feng

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 60 )   291 - 291   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9 イネの亜鉛分配に関与する輸送体遺伝子OsZIP3の機能解析(関西支部講演会,2013年度各支部会)

    佐々木 明正, 山地 直樹, 柏野 美帆, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 60 )   289 - 289   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-2-3 イネの鉄分配に関与するOsOPT7の解析(4-2 植物の微量栄養素,2014年度東京大会)

    山地 直樹, 佐々木 明正, 柏野 美帆, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 60 )   61 - 61   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • I-2 環境変動に対する輸送体の応答機構(I 植物栄養と数理モデルの接点-数理モデルで植物栄養の仕組を理解する,シンポジウム,2014年度東京大会)

    山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 60 )   188 - 188   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11 イネのヒ素耐性と集積に関与する輸送体ABCC1(関西支部講演会,2013年度各支部会)

    山木 智央, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 60 )   290 - 290   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-1-26 Dissection of Si-decreased Mn accumulation in rice shoots

    車 景, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 60 )   55 - 55   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 4-3-6 Physiological and genetic characterization of two rice cultivars differing in Cd accumulation

    〓 鋒林, 福岡 修一, 正村 純彦, 安藤 露, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 60 )   69 - 69   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.60.0_69_3

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 4-3-2 イネヒ素集積のQTL解析(4-3 植物の有害元素,2014年度東京大会)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 竹本 侑馬, 福岡 修一, 正村 純彦, 安藤 露

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 60 )   68 - 68   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.60.0_68_2

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 12 Genotypic Difference in Tolerance and Accumulation of Cadmium in Barley

    Wu Dezhi, Ma Jian Feng

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 60 )   290 - 290   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 麦類の遺伝子単離と機能解明,麦類における有用遺伝子の同定・機能解明と品種改良に向けたDNAマーカーの開発 7 オオムギ種子形成関連形態遺伝子の単離と機能解明(TRG1007)

    武田真, 小松田隆夫, 馬建鋒

    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果   ( 513 )   2014年

     詳細を見る

  • イネ科作物の量的形質遺伝子の同定 第4章 イネの生理形態に関する形質の解析 5 イネのカドミウム集積に関与する遺伝子の単離と解析(QTL4005)

    馬建鋒, 山地直樹

    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果   ( 512 )   2014年

     詳細を見る

  • イネの質的形質遺伝子の単離と機能解明 第1章 おもな個別研究課題の成果 2 酸化還元ストレス,カドミウム,栄養不足等の環境ストレス耐性に係わる主要な質的形質遺伝子に関する研究(2)イネのケイ酸輸送とアルミニウム耐性に関与する遺伝子の単離と機能解析(IPG0006)

    馬建鋒, 山地直樹

    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果   ( 511 )   2014年

     詳細を見る

  • イネ節における鉄の分配に関与する輸送体の探索と機能解析

    山地直樹, 佐々木明正, 柏野美帆, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   55th   2014年

     詳細を見る

  • OsHMA3輸送体の組織局在の改変による低カドミウム米作出の試み

    馬建鋒, 夏継星, 山地直樹

    日本植物生理学会年会要旨集   55th   2014年

     詳細を見る

  • イネの節で局在する輸送体OsZIP3は亜鉛の優先的分配に関与する

    佐々木明正, 山地直樹, 柏野美帆, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   55th   2014年

     詳細を見る

  • イネのケイ素輸送におけるカスパリー線の役割とトランスポーター配置

    櫻井玄, 馬建鋒, 佐竹暁子, 横沢正幸, 山地直樹, 三谷奈見季

    日本植物生理学会年会要旨集   55th   2014年

     詳細を見る

  • シロイヌナズナ熱活性型レトロトランスポゾンの転写活性とサイレンシング

    松永航, 増田ゆかり, 三谷奈見季, 馬建鋒, 加藤敦之, 伊藤秀臣

    日本遺伝学会大会プログラム・予稿集   86th   2014年

     詳細を見る

  • イネのヒ素耐性と分配に関与する輸送体の解析

    山木智央, 山地直樹, SONG Won Yong, LEE Youngsook, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   55th   2014年

     詳細を見る

  • アルミニウムが根端成長に与える影響の細胞動力学的解析

    岩元明敏, 梅村智晶, 大林祝, 馬建鋒

    日本植物学会大会研究発表記録   78th   2014年

     詳細を見る

  • 4-3-17 アルミニウム集積植物ソバのAl応答遺伝子の網羅的発現解析(4-3 植物の有害元素,2014年度東京大会)

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 8 クエン酸輸送体OsFRDL1はイネの地上部の鉄分配にも関与する(関西支部講演会,2013年度各支部会)

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 10 イネ野生種におけるケイ酸吸収機構に関する研究(関西支部講演会,2013年度各支部会)

    三谷 奈見季, 大貝 久夫, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 14 イネのマンガン集積に関与する輸送体OsMTP8の解析(関西支部講演会,2013年度各支部会)

    竹本 侑馬, 三谷 奈見季, 佐々木 明正, 山地 直樹, 馬 建鋒, 加藤 伸一郎, 岩崎 貢三, 上野 大勢

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 1-5 イネにおけるケイ素吸収・輸送モデルによる植物体構造とその意義の解明(I 植物栄養と数理モデルの接点-数理モデルで植物栄養の仕組を理解する,シンポジウム,2014年度東京大会)

    櫻井 玄, 佐竹 暁子, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 横沢 正幸, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   60 ( 0 )   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 栽培オオムギのアルミニウム耐性がもたらす東アジアへの適応分化

    最相大輔, 大西一光, 伊藤大樹, 久保寺秀夫, MA J., 佐藤和広

    育種学研究   16   2014年

     詳細を見る

  • 4-2-5 節を介した亜鉛の分配に関与する輸送体OsZIP3(4-2 植物の微量栄養素)

    佐々木 明正, 山地 直樹, 柏野 美帆, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   59 ( 59 )   68 - 68   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-2-3 Translocation of Cu from roots to shoots is mediated by OsHMA5 in rice

    〓 鋒林, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 59 )   67 - 67   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 4-1-9 Characterization of nutrient uptake in a novel short-root mutant of rice

    夏 継星, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 59 )   56 - 56   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • P4-2-6 イネのマンガンホメオスタシスに関与する輸送体の解析(4-2 植物の微量栄養素)

    竹本 侑馬, 渡邊 唯, 上野 奈見季, 馬 建鋒, 岩崎 貢三, 上野 大勢

    日本土壌肥料学会講演要旨集   59 ( 59 )   74 - 74   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネの銅再転流に関わる輸送体OsYSL16の解析

    鄭録慶, 山地直樹, 横正健剛, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   54th   153   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネ節の維管束間輸送に働くケイ酸輸送体

    山地直樹, 三谷(上野)奈見季, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   54th   2013年

     詳細を見る

  • FACEによるイネの穂蒸散の変化と体内ケイ酸濃度との関係

    吉本真由美, 福岡峰彦, 長谷川利拡, 兼松誠司, 岡田益己, 馬建鋒

    日本農業気象学会全国大会講演要旨/Proceedings of International Symposium on Agricultural Meteorology   2013   2013年

     詳細を見る

  • 亜鉛を利用した防草シートの留め具に関する提案

    橋爪謙治, 橋本和明, 馬建鋒

    日本道路会議論文集(CD-ROM)   30th   2013年

     詳細を見る

  • イネ由来ケイ酸輸送体Lsi1の発現応答およびその制御機構の解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   54th   2013年

     詳細を見る

  • ゼニゴケ発現系を用いた植物由来輸送体の輸送活性測定法の確立

    佐々木明正, 石崎公庸, 山地直樹, 河内孝之, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   54th   2013年

     詳細を見る

  • 4-2-4 イネ銅の再転流に関与するトランスポーターの同定(4-2 植物の微量栄養素)

    鄭 録慶, 山地 直樹, 横正 健剛, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   59 ( 0 )   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P4-2-3 イネ地上部の鉄分配に関与するクエン酸トランスポーターOsFRDL1(4-2 植物の微量栄養素)

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   59 ( 0 )   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネの節におけるミネラルの維管束間輸送と分配制御機構

    山地直樹, 佐々木明正, 鄭録慶, 夏継星, 横正健剛, 三谷奈見季, 馬建鋒

    トランスポーター研究会年会抄録集   8th   47   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 4-1-2 野生イネ由来ケイ酸トランスポーターの解析(4-1 植物の多量栄養素)

    三谷 奈見季, 大貝 久生, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   59 ( 0 )   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネ地上部の鉄分配に関与するクエン酸トランスポーターOsFRDL1

    横正健剛, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   59   2013年

     詳細を見る

  • 10-14 イネのOsHMA2による亜鉛およびカドミウムの選択的分配機構(10.植物の微量栄養素,2012年度鳥取大会)

    山地 直樹, 夏 継星, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 58 )   66 - 66   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネケイ酸輸送体Lsi2(SIET1)のホモログSIET3‐5の解析

    久家徳之, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 58 )   58 - 58   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P10-12 OsNramp3によるマンガン分配制御機構(10.植物の微量栄養素,2012年度鳥取大会)

    佐々木 明正, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 58 )   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-24 イネOsHMA3過剰発現体の更なる解析(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 58 )   80 - 80   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ソバのアルミニウム誘導性輸送体遺伝子(FeIREG2)の機能解析

    横正健剛, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   53rd   303   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 亜鉛を利用した防草シートの留め具に関する提案

    川西弘一, 橋本和明, 馬建鋒

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   67th   2012年

     詳細を見る

  • イネヒ素とカドミウム吸収の分子機構

    馬建鋒

    日本薬学会年会要旨集   132nd ( 1 )   2012年

     詳細を見る

  • OsNramp3によるイネの選択的マンガン分配機構

    山地直樹, 佐々木明正, 夏継星, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   53rd   2012年

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ素欠乏下での二次細胞壁合成の制御

    山本剛史, 古川純, 中村敦子, 岩井宏暁, 石井忠, 馬建鋒, 横山隆亮, 西谷和彦, 佐藤忍

    日本植物生理学会年会要旨集   53rd   2012年

     詳細を見る

  • 酸性土壌ストレスに打ち克つ植物の知恵

    馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   53rd   2012年

     詳細を見る

  • 近年の農業へのケイ酸利用と研究.1.植物のケイ酸栄養と輸送.

    山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   83   319 - 325   2012年

     詳細を見る

  • A MATE-type transporter responsible for iron supply to nodule infection zone of Lotus japonicus.

    高梨功次郎, 横正健剛, 高橋宏和, 佐伯和彦, 杉山暁史, 佐藤修正, 田畑哲之, 中園幹生, 馬建鋒, 矢崎一史

    第15回国際分子・植物・微生物相互作用学会(IS-MPMI) 2012.7.29-2012.8.2   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    researchmap

  • 11-9 イネのMATE遺伝子OsFRDL2の更なる機能解析(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 0 )   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-11 オオムギのアルミニウム耐性機構の獲得(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)

    柏野 美帆, 横正 健剛, 山地 直樹, 最相 大輔, 山根 美樹, 高橋 宏和, 佐藤 和広, 中園 幹生, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 0 )   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P9-3 ケイ酸輸送体Lsi1のケイ酸応答性および組織局在性を制御するプロモーターの解析(9.植物の多量栄養素,2012年度鳥取大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 0 )   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ケイ素欠乏はイネ地上部におけるリグニンの蓄積を促進する

    鈴木史朗, 馬建鋒, 山本直樹, 服部武文, 坂本正弘, 梅澤俊明

    第30回日本植物細胞分子生物学会(生駒)大会・シンポジウム講演要旨集,72   30th   2012年

     詳細を見る

  • 葉の水分保持に関与するオオムギのEibil遺伝子の単離と機能解析

    CHEN G, 小松田隆夫, MA J, NAWRATH C, POURKHEIRANDISH M, 田切明美, HU Y, SAMERI M, LI X, ZHAO X, LIU Y, LI C, MA X, WANG A, NAIR S, WANG N, 宮尾安藝雄, 佐久間俊, 山地直樹, ZHENG X, NEVO E

    農業生物資源研究所主な研究成果   2011   2012年

     詳細を見る

  • HD-ZIP I型転写因子の機能分化によるオオムギ側列小花の発達抑制

    佐久間俊, 佐久間俊, POURKHEIRANDISH Mohammad, GOETZ Hensel, JOCHEN Kumkehn, NILS Stein, THOMAS Wicker, 田切明美, 金森裕之, 松本隆, 山地直樹, MA J., 小松田隆夫, 小松田隆夫

    育種学研究   14   2012年

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム耐性獲得の進化過程

    最相大輔, 藤井美帆, MA J., 佐藤和広

    育種学研究   14   2012年

     詳細を見る

  • 11-16 Al-induced secretion of organic acid anions in two Holcus lanatus accessions differing in Al tolerance

    陳 志長, Zhao Fangjie, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 57 )   84 - 84   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • VII-4 イネのケイ酸栄養と生産性(VII 植物栄養と作物の生産性,シンポジウム,2011年度つくば大会)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 57 )   230 - 230   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 10-17 イネのマンガン分配に関与するOsNramp3の機能解析(10.植物の微量栄養素)

    山地 直樹, 佐々木 明正, 夏 継星, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 57 )   74 - 74   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 10-22 イネの高マンガン集積に関与するトランスポーター遺伝子の単離と解析(10.植物の微量栄養素)

    上野 大勢, 陳 宗慧, 岩崎 貢三, 加藤 伸一郎, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 57 )   76 - 76   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 10-25 イネのマンガン吸収に関与する輸送体遺伝子の機能解析(10.植物の微量栄養素)

    佐々木 明正, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53rd ( 57 )   77 - 77   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネの節で高発現するOsNramp3の機能解析

    山地直樹, 夏継星, 佐々木明正, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   52nd   2011年

     詳細を見る

  • イネアルミニウム応答性転写調節因子ART1のシス配列の同定

    筒井友和, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   52nd   2011年

     詳細を見る

  • イネ有害元素の集積に関与する遺伝子の同定と応用

    馬建鋒

    日本遺伝学会大会プログラム・予稿集   83rd   2011年

     詳細を見る

  • イネのカドミウム集積を抑制する遺伝子

    馬建鋒, 上野大勢, 山地直樹, 矢野昌裕

    日本植物生理学会年会要旨集   52nd   2011年

     詳細を見る

  • 植物の多量栄養素

    牧野 周, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   82 ( 6 )   495 - 499   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.82.6_495

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ミヤコグサ根粒で発現する MATE 型トランスポーターは根粒内の鉄転流に関与している

    高梨功次郎, 高橋宏和, 横正健剛, 杉山暁史, 佐藤修正, 田畑哲之, 馬建鋒, 中園幹生, 矢崎一史

    第21回植物微生物研究交流会 2011.9.20-2011.9.22   21st   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-27 ソバのアルミニウム誘導性トランスポーターの単離と機能解析(11.植物の有害元素)

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 0 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-30 Identification of the transporter involved in Mn tolerance in rice

    陳 宗慧, 神谷 岳洋, 岩崎 貢三, 加藤 伸一郎, 山地 直樹, 馬 建鋒, 上野 大勢

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 0 )   88 - 88   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.57.0_88_3

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ソバのアルミニウム誘導性輸送体遺伝子の単離と機能解析

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   2011 ( 0 )   960 - 960   2011年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本植物生理学会  

    ソバはアルミニウム(Al)耐性が強いだけではなく、地上部に高濃度のAlを集積する。生理学的な解析から、ソバはAlに応答し根からシュウ酸を分泌し、地上部ではAlをシュウ酸との錯体で液胞に隔離することが明らかとなっている。これらの過程には多くのトランスポーターの関与が考えられるが未だ同定されていない。私たちはソバのAl耐性及び集積の分子機構を網羅的に解析するために、Alで処理したソバの根からRNAを抽出し次世代シークエンサーを用いてEST解析を行った。均一化したcDNAライブラリーから遺伝子配列の決定を行い約10万のコンティグを作成した。また、均一化していないcDNAライブラリーを用いたショートリード解析から発現量の測定を行った。本研究では、トランスポーター候補遺伝子の中で発現上位にあるFeIREG2についてその全長の単離と機能解析を行った。RACE法を用いて完全長cDNAを単離したところ、FeIREG2はシロイヌナズナのFeとCo、Niの排出トランスポーターAtIREG2とアミノ酸レベルで約60%の相同性を示した。FeIREG2は根で発現し、Al処理6時間後には約20倍に増加していた。この遺伝子とGFPの融合遺伝子をタマネギ表皮細胞に発現させたところ、液胞膜に局在していた。これらのことからFeIREG2はAlの液胞への隔離に関与している可能性が考えられ、更なる解析を進めている。

    DOI: 10.14841/jspp.2011.0.0960.0

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-38 イネ亜ヒ酸排出能の品種間差(11.植物の有害元素)

    大貝 久生, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 0 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-15 オオムギ低親和性硝酸トランスポーターの機能解析(9.植物の多量栄養素)

    石川 伸二, 園部 和幸, 三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒, 大山 卓爾, 末吉 邦

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 0 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-28 ケイ酸輸送体Lsi1の発現制御機構の解析(9.植物の多量栄養素)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57 ( 0 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネのマンガン吸収に関与する輸送体遺伝子の機能解析

    佐々木明正, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   57   2011年

     詳細を見る

  • トランスポーター研究が・肥料・植物栄養学にもたらすインパクト : 3.アルミニウム耐性に関わるトランスポーター

    馬 建鋒, 山地 直樹

    日本土壌肥料學雜誌   81 ( 5 )   518 - 522   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.81.5_518

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 11-16 オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子HvAACT1の発現調節機構(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)

    藤井 美帆, 山地 直樹, 中園 幹生, 佐藤 和広, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56 ( 56 )   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 植物のミネラルストレス応答

    牧野周, 山谷知行, 鎌田淳, 落合久美子, 小山博之, 信濃卓郎, MA Jian Feng, 渡部敏裕

    日本土壌肥料学雑誌   81 ( 2 )   181 - 189   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本土壌肥料學會  

    第4部門でのシンポジウム企画の目的を述べる前に、当該部門における部会再編の経過を説明する。第4部門では、かねてより、植物栄養学研究の進展と成果を共有したいと言う要望が多く、現在の部会編成が必ずしもその要望に答えるものではない、という意見があった。一方、一つの部会「植物の無機栄養」が極端に肥大化してしまい、一部門の年会発表総数が部門総発表数の60%を超える事態も生じていた。そんな中、2007年の東京大会では、そのような会員の要望に応えて第4部門の一会場開催も試みた。この試み概ね高い評価を受け、継続の要望も多かったが、諸般の事情により2008年の名古屋大会では継続されなかった。また、今年度の京都大会においては、会場の都合上、第4部門一会場開催は不可能となった。

    DOI: 10.20710/dojo.81.2_181

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 低シリカ蓄積変異体イネlsi1におけるケイ酸処理による生長促進効果の解析

    湯淺 高志, 伊佐 磨美, 白 淑琴, 横山 拓史, 馬 建鋒, 石橋 勇志, 井上 眞理

    日本作物學會紀事   79   106 - 107   2010年3月

     詳細を見る

  • イネのカドミウム集積に関与する輸送体CASTLE1の単離と解析

    上野大勢, 山地直樹, 河野いづみ, 黄朝峰, 安藤露, 矢野昌裕, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   51st   2010年

     詳細を見る

  • イネ玄米のカドミウム集積を制御するトランスポーターの同定

    上野大勢, 上野大勢, 山地直樹, 河野いづみ, 黄朝鋒, 安藤露, 矢野昌裕, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56   2010年

     詳細を見る

  • イネOsYSL6はマンガン過剰耐性に関与する

    佐々木明正, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56   2010年

     詳細を見る

  • イネカドミウム高集積系統Jarjanの生理学的解析

    上野大勢, 小山絵美, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56   2010年

     詳細を見る

  • ケイ素がイネ細胞壁構成糖に与える影響

    山本剛史, 古川純, 中村敦子, 岩井宏暁, 石井忠, 馬建鋒, 横山隆亮, 西谷和彦, 佐藤忍

    日本植物学会大会研究発表記録   74th   2010年

     詳細を見る

  • オオムギのケイ素分配に関与するトランスポーターの解析

    馬建鋒, 山地直樹, 千葉由佳子, 三谷奈見季

    日本植物生理学会年会要旨集   51st   2010年

     詳細を見る

  • イネアルミニウムトランスポーターの同定

    夏継星, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   51st   2010年

     詳細を見る

  • イネの新規ケイ酸輸送体Lsi3の解析

    山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   51st   2010年

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性遺伝子OsALS1の機能解析

    黄朝鋒, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56   2010年

     詳細を見る

  • 植物の必須及び有害ミネラルーのトランスポーター

    馬建鋒

    日本薬学会年会要旨集   130th ( 1 )   2010年

     詳細を見る

  • オオムギとイネのケイ酸吸収機構の違いに関する研究

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   51st   2010年

     詳細を見る

  • 植物におけるミネラル関連トランスポーター

    馬 建鋒, 山地 直樹

    植物の成長調節   45 ( 1 )   49 - 57   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人植物化学調節学会  

    Plants are characterized by mineral nutrition, which require 17 essential elements for their growth. Among them, 14 are minerals. These minerals are taken up by the roots, translocated from the roots to the shoots and finally distributed to different cells for functions. A large number of transporters is required for these transport processes. On the other hand, plants are exposed to toxic minerals, therefore detoxification of these minerals by plants at different cellular levels is also required for survival. Herein, we reviewed recent progresses in identification of transporters involved in uptake, translocation, and distribution of essential minerals and of transporters involved in the detoxification of toxic minerals, focusing on iron (Fe), silicon (Si) and aluminum (Al), which represent essential, beneficial and toxic minerals, respectively.

    DOI: 10.18978/jscrp.45.1_49

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-4 イネケイ酸輸送体Lsi3の解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)

    山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56 ( 0 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-17 オオムギHvAACT1の5-UTRの挿入配列の解析 : イネによる検証(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)

    横正 健剛, 藤井 美帆, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56 ( 0 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-3 イネケイ酸輸送体遺伝子Lsi1を過剰発現したシロイヌナズナの解析(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   56 ( 0 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ライムギ由来MATE遺伝子(ScFRDL1とScFRDL2)の単離と機能解析

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   2010 ( 0 )   679 - 679   2010年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本植物生理学会  

    Multidrug and toxic compound extrusion(MATE)は排出型の輸送体で生物界に広く存在する。近年、いくつかの植物のMATE遺伝子は外向きのクエン酸輸送タンパク質をコードすることが報告されている。&lt;br&gt;ライムギはAl耐性の強い種とされその耐性は根からの有機酸(リンゴ酸、クエン酸)分泌に由来する。しかし分泌に関与する遺伝子は単離されていない。本研究ではライムギから2つのMATE遺伝子(ScFRDL1,ScFRDL2)を単離し機能解析を行った。まず、オオムギやイネのMATE遺伝子をもとにライムギMATE遺伝子の完全長cDNA配列を決定した。単離されたScFRDL1はオオムギのAl活性型クエン酸トランスポーターHvAACT1とアミノ酸配列で94%、ScFRDL2はイネのAl誘導型MATE遺伝子OsFRDL2と80%の相同性を示した。次に、遺伝子の発現解析を行った。ScFRDL1はAlによる発現の誘導は受けず、鉄欠乏に誘導された。また根の基部側では中心柱に局在していた。一方、ScFRDL2はAlにより発現が誘導され、根からのクエン酸分泌量もこの発現と同様に増加していた。しかし、鉄欠乏による影響は受けなかった。これらの結果からScFRDL1はクエン酸を導管に排出し地上部への鉄輸送に、ScFRDL2はAlによる根圏へのクエン酸分泌に関与することを示している。

    DOI: 10.14841/jspp.2010.0.0679.0

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 植物のケイ酸吸収能力の差が新鮮火山灰のアルミニウム富化に及ぼす影響について

    福永祥子, 阿江教治, 鈴木武志, 馬建鋒, 間藤徹, 藤嶽暢英

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55   26   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-5 A rice Nramp gene is involved in Al tolerance

    Xia Jixing, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 55 )   90 - 90   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 11-10 Cloning and functional analysis of a rice gene involved in the tolerance to multiple metal toxicity

    黄 朝鋒, 山地 直樹, 田島 茂行, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 55 )   92 - 92   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 18 ムギネ酸類を介したイネ科植物の鉄取り込み機構(口頭発表の部)

    村田 佳子, 難波 康祐, 馬 建鋒, 菅瀬 謙治, 堀川 学, 岩下 孝, 楠本 正一

    天然有機化合物討論会講演要旨集   ( 51 )   103 - 108   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:天然有機化合物討論会  

    Iron is an essential element for plant growth. Gramineous plants have generally developed a distinct strategy to efficiently acquire insoluble iron, which is characterized by the synthesis and secretion of an iron-chelating substance, phytosiderophore (PS) such as mugineic acid (MA), and by a specific uptake system for iron(III)-MAs complexes. In this study, we have identified a gene specifically encoding an iron(III)-MAS transporter (HvYS1) in barley. This gene as well as the encoded protein is specifically expressed in ghe epidermal cells of the roots and gene expression is greatly enhanced under iron-deficient conditions. The localization and substrate specificity of HvYS1 indicate that it is a specific transporter in barley roots. In contrast, ZmYS1, reported as iron-MAs transporter from maize, possesses broad substrate specificity despite a high homology with HvYS1. By assessing the transport activity of a series of HvYS1-ZmYS1 chimeras, we revealed that the outer membrane loop between the sixth and seenth transmembrane regions is essential for the substrate specificity. Circular dichroism spectra revealed that a synthetic peptide corresponding to the loop of HvYS1 forms an α-helix in solution, whereas that of ZmYS1 is flexible. We disclosed that the structural difference at this particular loop determines the substrate specificity of the HvYS1 transporter. We also achieved an efficient short-step synthesis of MA and 2'-deoxymugineic acid (DMA). Our new synthetic method enabled a sufficient supply of these compounds that are essential for further biological studies.

    DOI: 10.24496/tennenyuki.51.0_103

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • オオムギ由来排出型ケイ酸輸送体HvLsi2の更なる機能解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 千葉由佳子, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   50th   2009年

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi6によるイネ生殖生長期のケイ酸分配

    山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   50th   2009年

     詳細を見る

  • 異なるイネ品種におけるカドミウム集積能の比較

    小山絵美, 上野大勢, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55   2009年

     詳細を見る

  • ゲノム育種による効率的品種育成技術の開発-QTL遺伝子解析の推進-3 環境ストレス耐性に関与する遺伝子の解析(6)イネアルミニウム耐性遺伝子の単離

    馬建鋒

    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果   ( 473 )   2009年

     詳細を見る

  • アルミニウムストレス耐性の分子機構

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55   2009年

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ素と細胞壁多糖との相互作用解析

    山本剛史, 古川純, 中村敦子, 古西智之, 石井忠, 岩井宏暁, 馬建鋒, 佐藤忍

    日本植物学会大会研究発表記録   73rd   2009年

     詳細を見る

  • 44Kマイクロアレイによるイネアルミニウム応答遺伝子の網羅的解析

    筒井友和, 黄朝鋒, 山地直樹, 長村吉晃, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   50th   2009年

     詳細を見る

  • カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescens(ecotype,Ganges)由来のP-type ATPase HMA3の単離と機能解析

    上野大勢, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   50th   2009年

     詳細を見る

  • オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子(HvAACT1)の発現調節機構に関する研究

    藤井美帆, 山地直樹, 佐藤和広, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   50th   2009年

     詳細を見る

  • 有用遺伝子活用のための植物(イネ)・動物ゲノム研究-イネ・ゲノムの重要形質関連遺伝子の機能解明-第1章 おもな個別研究課題の成果 5 不良環境に強い遺伝子の解明 2)ミネラルの吸収や利用を司る遺伝子の単離と応用

    間藤徹, 西澤直子, 馬建鋒, 藤原徹

    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果   ( 475 )   2009年

     詳細を見る

  • Cd超集積植物Thlaspi caerulescens(ecotype,Ganges)由来のP-type ATPase HMA3の機能解析

    上野大勢, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55   2009年

     詳細を見る

  • イネのケイ素分配の分子機構(I)

    山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55   2009年

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性におけるOsFRDL4の機能解析

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   2009 ( 0 )   436 - 436   2009年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本植物生理学会  

    Multidrug and toxic compound extrusion(MATE)は排出型のトランスポーターであり生物界に広く存在することが知られている。近年、私たちはオオムギのMATE遺伝子HvAACT1がクエン酸トランスポーターであり、アルミニウムによる根圏へのクエン酸分泌に関与していることを報告した。HvAACT1のイネでの相同遺伝子は五つあり、そのうちの一つであるOsFRDL1は導管へクエン酸を輸送し、根から地上部への鉄輸送に関与することを明らかにした。本研究ではイネのもう一つの相同遺伝子、OsFRDL4の機能解析について報告する。まず、OsFRDL4のTos-17挿入株(NF)を取得し生理学的手法を用いて解析を行った。その結果、NFではOsFRDL1の破壊株のようなクロロシスや導管液中のクエン酸の低下などはみられなかった。次に、Alによる根圏へのクエン酸の分泌量を比較したところ、NFはWTに比べて著しく低下していることが明らかとなった。また破壊株のアルミニウム耐性は野生型と比べ、少し低下していた。これらのことはOsFRDL4がOsFRDL1と異なり、HvAACT1のようにAlによる根圏へのクエン酸の分泌に機能していることを示している。OsFRDL4は主に根で発現し、その発現量はHvAACT1とは異なり、アルミニウムによって数時間で100倍程度に増加していた。

    DOI: 10.14841/jspp.2009.0.0436.0

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 10-4 イネの鉄輸送とアルミニウム無毒化におけるOsFRDL2の役割(10.植物の微量栄養素,2009年度京都大会)

    横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55 ( 0 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 11-24 イネカドミウム集積に関与する新規QTLの解析(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)

    小山 絵美, 上野 大勢, 河野 いづみ, 横正 健剛, 安藤 露, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55 ( 0 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-20 ブルームレスキュウリ用カボチャ台木のケイ酸吸収特性のさらなる解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)

    馬 建鋒, 吾郷 幸子, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 岩崎 貢三

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55 ( 0 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 22 カボチャ及びトマトのケイ酸吸収特性と関連遺伝子の単離(関西支部講演会,2008年度各支部会)

    馬 建鋒, 吾郷 幸子, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 岩崎 貢三

    日本土壌肥料学会講演要旨集   55 ( 0 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 亜ヒ酸の輸送と耐性に関与するアクアポリン、NIP1;1

    神谷 岳洋, 田中 真幸, 三谷 奈見季, 馬 建鋒, 前島 正義, 藤原 徹

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   2009 ( 0 )   S0033 - S0033   2009年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本植物生理学会  

    近年、アジアを中心としたヒ素(As)による土壌や水質、ひいては作物の汚染が深刻な問題となっている。作物にとってのAsは毒であり、収量低下を引き起こす。本研究では、Asの主な存在形態の一つである亜ヒ酸(As(III))の植物体内への輸送経路や耐性メカニズムを明らかにするために、シロイヌナズナのEMS処理種子を用いたスクリーニングを行った。その結果、3株のAs(III)耐性株を単離した。これらはいずれも植物のアクアグリセロポリン<I>NIP1;1</I>に変異を有していた。T-DNA挿入株も耐性を示した事から、原因遺伝子は<I>NIP1;1</I>であることが示された。<I>Xenopus</I> oocyteの発現系により、NIP1;1がAs(III)を輸送することを明らかにした。また、野生型株と<I>NIP1;1</I>破壊株のAs含量を測定したところ、野生型株に比べ<I>NIP1;1</I>破壊株では低下していた。以上の結果から、<I>NIP1;1</I>が亜ヒ酸耐性の原因遺伝子であり、輸送活性の喪失によりAs(III)耐性を付与していることが示唆された。<I>NIP1;1</I>は根で多く発現している。また、GFPを用いた解析によりNIP1;1は細胞膜の遠心側に極性を持って局在していることを明らかにした。以上のことから、NIP1;1は根におけるAs(III)の取り込みを担う主要な分子であることが示された。一方、NIP1;1の本来の生理的な機能は現在解析中である。

    DOI: 10.14841/jspp.2009.0.S0033.0

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規アルミニウム感受性突然変異体の単離と原因遺伝子のマッピング

    黄朝鋒, 山地直樹, 田島茂行, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54   2008年

     詳細を見る

  • イネのアルミニウム耐性に関与する細菌タイプABCトランスポーターの解析

    馬建鋒, 山地直樹, 黄朝鋒, 三谷奈見季

    日本植物生理学会年会要旨集   49th   2008年

     詳細を見る

  • トウモロコシのケイ酸トランスポーターの同定

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   49th   2008年

     詳細を見る

  • イネのケイ酸トランスポーター

    馬建鋒

    日本農芸化学会大会講演要旨集   2008   2008年

     詳細を見る

  • イネのヒ素吸収におけるケイ酸輸送体の関与

    山地直樹, 三谷奈見季, XU Xiao-Yan, MCGRATH Steve P., ZHAO Fang-Jie, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   49th   2008年

     詳細を見る

  • 問題土壌中のミネラルストレスに対する植物の適応戦略

    馬建鋒

    日本遺伝学会大会プログラム・予稿集   80th   2008年

     詳細を見る

  • オオムギにおけるケイ酸トランスポーターの解析

    千葉由佳子, 三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   49th   2008年

     詳細を見る

  • イネ転写調節因子STAR3によるアルミニウム耐性遺伝子の発現制御

    山地直樹, 黄朝鋒, 長村吉晃, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54   2008年

     詳細を見る

  • イネの鉄栄養に関与するクエン酸トランスポーターOsFRDL1の機能解析

    横正 健剛, 上野 大勢, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   2008 ( 0 )   27 - 27   2008年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本植物生理学会  

    近年本研究室からオオムギのアルミニウム耐性に関わる遺伝子HvAACT1が同定された。この遺伝子はmultidrug and toxin excrusion (MATE)ファミリーに属しており、アルミニウム活性型クエン酸トランスポーターである。イネにおいてHvAACT1の相同遺伝子は3つあるが、今回はもっとも相同性の高い遺伝子(アミノ酸レベルで87%)であるOsFRDL1の機能について報告する。まずはOsFRDL1のTos-17の破壊株を取得して、アルミニウムによるクエン酸の分泌量を野生型と比較した。その結果、クエン酸の分泌量に差が認められなかった。次に、異なる鉄濃度(0.2μMと10μM FeSO4)で栽培したところ、0.2μM の場合のみ、破壊株の新葉にクロロシスが観察された。地上部の鉄濃度を比較した結果、破壊株の鉄濃度は野生株より低く、導管液中の鉄濃度とクエン酸濃度も野生型の約半分であった。また破壊株の根の中心柱に鉄の沈積が観察された。この遺伝子をアフリカツメガエルの卵母細胞に発現させたところ、クエン酸の外向きの輸送活性が認められた。この遺伝子は主に根で発現していて、その発現量は鉄の有無によってほとんど影響を受けなかった。これらの結果はOsFRDL1はオオムギのHvAACT1とは異なり、中心柱へクエン酸を輸送するために必要なトランスポーターであることを示している。このトランスポーターは鉄をクエン酸との錯体の形態で地上部に輸送するのに必要である。

    DOI: 10.14841/jspp.2008.0.0027.0

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P9-17 イネの地上部へのカドミウム集積に関与するQTL解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)

    上野 大勢, 矢野 昌裕, 河野 いつみ, 安藤 露, 横正 健剛, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54 ( 0 )   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P9-30 カボチャ2品種のケイ酸吸収特性の解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)

    吾郷 幸子, 三谷 奈見季, 山地 直樹, 岩崎 貢三, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54 ( 0 )   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P9-31 異なるイネ科植物由来のケイ酸トランスポーター特性の比較解析(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)

    三谷 奈見季, 千葉 由佳子, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54 ( 0 )   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-23 植物の金属ストレスにおけるMATE遺伝子の機能解析(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)

    横正 健剛, 上野 大勢, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54 ( 0 )   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-26 イネのヒ素吸収に関与するトランスポーターの同定(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 三谷 奈見季, Zhao Fangjie

    日本土壌肥料学会講演要旨集   54 ( 0 )   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネの地上部へのカドミウム集積に関与するQTL解析

    上野大勢, 矢野昌裕, 河野いづみ, 安藤露, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   49th   2008年

     詳細を見る

  • 9-4 Functional analyses of two Al-tolerant genes Als1 and Als2 in rice

    黄 朝鋒, 山地 直樹, 田島 茂行, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 53 )   64 - 64   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • P9-3 Characterization of Al uptake and accumulation in three Fagopyrum species

    王 華, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 53 )   77 - 77   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • トウモロコシ由来の鉄-ムギネ酸錯体輸送体遺伝子ZmYS1の更なる解析

    上野大勢, 山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   48th   2007年

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi6の機能解析

    山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   48th   2007年

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ素の有益性及び吸収機構に関する研究

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53   2007年

     詳細を見る

  • 重金属超集積植物Arabidopsis halleriの地上部におけるカドミウムと亜鉛の細胞局在性の解析

    上野大勢, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53   2007年

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性遺伝子Als1の機能解析

    黄朝鋒, 山地直樹, 矢野昌裕, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   48th   2007年

     詳細を見る

  • イネ科NIPのケイ酸輸送特性の解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 且原真木, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   48th   2007年

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム活性型クエン酸輸送体候補遺伝子の発現ならびに機能解析

    古川純, 山地直樹, 王華, 且原真木, 佐藤和広, 武田和義, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   48th   2007年

     詳細を見る

  • オオムギ由来YSL遺伝子の単離および機能解析

    桜井勇, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53   2007年

     詳細を見る

  • イネのケイ素トランスポーター.

    馬 建鋒, 山地直樹, 三谷奈見季

    タンパク質核酸酵素   52   1849 - 1856   2007年

     詳細を見る

  • 9-41 トウモロコシ由来のケイ酸吸収遺伝子の単離と解析(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-6 オオムギにおけるアルミニウムによるクエン酸分泌に関与する遺伝子の単離と機能解析(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)

    古川 純, 山地 直樹, 王 華, 三谷 奈見季, 村田 佳子, 佐藤 和広, 且原 真木, 武田 和義, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P9-40 大麦におけるケイ酸吸収機構の解析(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)

    千葉 由佳子, 三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • P9-41 イネのケイ酸輸送体と吸収・集積機構(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)

    山地 直樹, 三谷 奈見季, 玉井 一規, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   53 ( 0 )   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-9 Isolation and Characterization of a novel Al-tolerant gene Als2 in rice

    黄 朝鋒, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 52 )   53 - 53   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • イネの生産性・品質と栄養生理 査読

    牧野 周, 早川俊彦, 馬 建鋒, 安藤 豊, 近藤始彦, 寺尾富夫, 眞崎 聡, 金田吉弘, 前 忠彦, 林 浩昭, 大山卓爾

    日本土壌肥料学雑誌   77 ( 3 )   361 - 365   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.77.3_361

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • イネ新規ケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2のクローニング

    玉井一規, 小西左江子, 矢野昌裕, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   47th   2006年

     詳細を見る

  • 超強酸性領域における植物と土壌の相互作用に関する研究 超強酸性領域における植物のアルミニウム耐性と集積機構

    馬建鋒

    超強酸性領域における植物と土壌の相互作用に関する研究 平成15-17年度 No.15208008   2006年

     詳細を見る

  • Al耐性および感受性オオムギの根端における網羅的遺伝子発現解析

    古川純, 馬建鋒, 佐藤和広, 武田和義

    日本植物生理学会年会要旨集   47th   2006年

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム耐性に関与する遺伝子の探索

    古川純, 馬建鋒, 佐藤和広, 武田和義

    日本土壌肥料学会講演要旨集   52   2006年

     詳細を見る

  • オオムギの鉄-ムギネ酸錯体トランスポーター遺伝子の単離と解析

    馬建鋒, 上野大勢, 山地直樹, 村田佳子

    日本土壌肥料学会講演要旨集   52   2006年

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2の機能解析

    山地直樹, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   47th   2006年

     詳細を見る

  • イネの根におけるケイ酸吸収関連遺伝子の分布と発現解析

    山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   52   2006年

     詳細を見る

  • Arabidopsis halleriにおけるカドミウムの吸収及び導管ローディング過程の解析

    上野大勢, 岩下孝, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   52   2006年

     詳細を見る

  • オオムギにおけるミネラルストレス耐性

    馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   47th   2006年

     詳細を見る

  • Cloning of a novel gene (Lsi2) responsible for Si uptake in rice

    K Tamai, S Konishi, M Yano, JF Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   47   S61 - S61   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • イネのケイ酸輸送体.

    馬 建鋒, 山地直樹, 三谷奈見季, 玉井一規

    細胞工学   25:778-779   2006年

     詳細を見る

  • イネのケイ酸吸収機構.

    山地直樹, 馬 建鋒

    化学と生物   44:453-458 ( 7 )   453 - 458   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry  

    DOI: 10.1271/kagakutoseibutsu1962.44.453

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00281585982?from=CiNii

  • 9-66 イネケイ酸吸収遺伝子Lsi1の輸送特性の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)

    三谷 奈見季, 且原 真木, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   52 ( 0 )   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ケイ酸吸収遺伝子Lsi1の機能解析

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 玉井 一規, 小西 左江子, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   2006 ( 0 )   147 - 147   2006年

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本植物生理学会  

    前年度の年会ではイネのケイ酸吸収遺伝子&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;の単離について報告したが、今回はこの遺伝子の機能解析の結果を報告する。まずは発現部位を定量RT-PCRで解析した。その結果、この遺伝子は主に根に構成的に発現していることがわかった。またこの遺伝子の発現量はケイ酸の有無によって変動し、ケイ酸が十分ある条件と比べ、ない場合は&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;の発現量が4倍増加した。&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;によってコードされたタンパク質の局在性を調べるために、&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;のプロモーター及び&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;遺伝子とGFPを連結させたコンストラクトを作成し、組み換えイネを作出した。その結果、Lsi1タンパク質は主に主根と側根に存在し、根毛にないことを明らかにした。また細胞局在性を調べると、Lsi1は根の外皮と内皮細胞に局在していることが明らかとなった。さらに、Lsi1の抗体を作成し、抗体染色した結果、同じく外皮と内皮、しかも外側の細胞膜に局在していることがわかった。RNA干渉法(RNAi)で&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;の発現を抑制した形質転換植物体では、ケイ酸吸収量も減少した。さらに、&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;にコードされたタンパクにケイ酸の輸送活性があるか調べるために、&lt;I&gt;Lsi1&lt;/I&gt;のcRNAを作成し、それをアフリカツメガエルの卵母細胞に注入し、ケイ酸の輸送活性を測定した。その結果、水のみを注入したコントロールに比べ、野生型のcRNAを注入した場合、ケイ酸の輸送活性は3倍増加した。また変異体のcRNAを注入した場合、ケイ酸の輸送活性は野生型と比べ、かなり低かった。

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-67 イネケイ酸吸収関連遺伝子lsi2の解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)

    玉井 一規, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 小西 左江子, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   52 ( 0 )   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-4 Isolation and characterization of a novel rice mutant sensitive to Al

    黄 朝鋒, 長尾 咲子, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 51 )   59 - 59   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • I-2 イネのケイ酸要求性と吸収特性(I イネの生産性・品質と栄養生理,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 51 )   206 - 206   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-5 アルミニウム障害の網羅的解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)

    馬 建鋒, 黄 朝鋒, 上野 大勢, 長村 吉晃

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 51 )   59 - 59   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 重金属超集積植物Arabidopsis halleriにおけるカドミウムの輸送特性の解析

    上野大勢, 岩下孝, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   51   2005年

     詳細を見る

  • アルミニウムによる有機酸分泌におけるVDACの役割 シロイヌナズナVDAC欠損変異体による解析

    古川純, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   51   2005年

     詳細を見る

  • イネの生産性・品質と栄養生理 イネのケイ酸要求性と吸収特性

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   51   2005年

     詳細を見る

  • アルミニウム障害の網羅的解析

    馬建鋒, 黄朝鋒, 上野大勢, 長村吉晃

    日本土壌肥料学会講演要旨集   51   2005年

     詳細を見る

  • Characterization of a novel rice mutant defective in Si uptake

    K Tamai, Y Takeoka, S Konishi, M Yano, JF Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   46   S82 - S82   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • 9-26 イネケイ酸吸収関連遺伝子Lsi1の機能解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 玉井 一規, 小西 左江子, 矢野 昌裕, 村田 佳子, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   51 ( 0 )   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 9-25 新規イネケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2の単離と解析(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)

    玉井 一規, 三谷 奈見季, 山地 直樹, 小西 左江子, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   51 ( 0 )   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • アルミニウム感受性イネ突然変異体 (als1) の単離と解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)

    馬 建鋒, 長尾 咲子

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 50 )   67 - 67   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Plant roots do not possess uptake system for Pb-EDTA complex

    徐 勇, 香野 和貴, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 50 )   83 - 83   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • イネの生育,収量とケイ酸吸収能力の関係-圃場実験の解析-

    玉井一規, 武岡祐子, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50   2004年

     詳細を見る

  • ライムギ根端におけるAl誘導性アニオンチャンネル様タンパク質の発現解析

    古川純, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50   2004年

     詳細を見る

  • 新規ムギネ酸類2種の単離および同定

    上野大勢, 岩下孝, 野本享資, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50   2004年

     詳細を見る

  • アルミニウム感受性イネ突然変異体(alsl)の単離と解析

    馬建鋒, 長尾咲子

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50   2004年

     詳細を見る

  • Characterization of a low Si mutant and molecular mapping of responsible gene in rice

    K Tamai, N Mitani, S Nagao, S Konishi, Y Takeoka, M Yano, JF Ma

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   45   S49 - S49   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • アポプラストと植物栄養-無機栄養を中心として- 4.アプポラストにおける金属毒性と耐性

    馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌   75:505-509 ( 4 )   505 - 509   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dojo.75.4_505

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • イネ低ケイ酸含量突然変異体 (lsi1) の解析と原因遺伝子のマッピング(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)

    玉井 一規, 三谷 奈見季, 長尾 咲子, 小西 左江子, 矢野 昌裕, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50 ( 0 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネにおけるケイ酸輸送形態の同定(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)

    三谷 奈見季, 岩下 孝, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50 ( 0 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 異なる植物におけるケイ酸吸収及び輸送機構に関する解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)

    三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   50 ( 0 )   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Soil, Fertilizer, and Plant Silicon Research in Japan

    馬 建鋒

    根の研究 = Root research   12 ( 4 )   222 - 223   2003年12月

     詳細を見る

  • イネの生育と収量に対するケイ酸の影響の再評価

    玉井 一規, 武岡 祐子, 徐 勇, 馬 建鋒

    根の研究 = Root research   12 ( 4 )   205 - 205   2003年12月

     詳細を見る

  • 9-12 オオムギにおけるアルミニウム耐性機構の遺伝学的解析(9.植物の無機栄養)

    長尾 咲子, 馬 建鋒, 佐藤 和広, 武田 和義

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   68 - 68   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-36 カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescensにおけるカドミウムの形態の同定(9.植物の無機栄養)

    上野 大勢, 岩下 孝, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   76 - 76   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 30 イネのケイ酸吸収における日本型品種とインド型品種の比較(関西支部講演会)

    玉井 一規, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   295 - 295   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 28 Thlaspi caerulescensによるカドミウムの集積に対する亜鉛の影響(関西支部講演会)

    上野 大勢, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   294 - 294   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-13 細菌由来のクエン酸合成酵素遺伝子の植物への導入はほんとに植物のアルミニウム耐性に関与するか(9.植物の無機栄養)

    馬 建鋒, 長尾 咲子, 趙 竹青

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   69 - 69   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-69 日本型イネとインド型イネによるケイ酸吸収機構の解析(9.植物の無機栄養)

    玉井 一規, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   87 - 87   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 22-47 Coating-EDTA Assisted Phytoremediation of Lead

    柴田 勝, 徐 勇, 赤池 亮, 横山 茂雄, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 49 )   178 - 178   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ライコムギの根におけるアルミニウムによる有機酸分泌機構の解析

    HAYES J.E, 馬 建鋒

    根の研究 = Root research   12 ( 2 )   73 - 73   2003年6月

     詳細を見る

  • Effect of EDTA on the toxicity and accumulation of Pd in sorghum

    徐 勇, 馬 建鋒

    根の研究 = Root research   12 ( 2 )   72 - 72   2003年6月

     詳細を見る

  • 9. 植物の無機栄養 日本型イネとインド型イネによるケイ酸吸収機構の解析

    玉井一規, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   49   2003年

     詳細を見る

  • 9.植物の無機栄養 カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescensにおけるカドミウムの形態の同定

    上野大勢, 岩下孝, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   49   2003年

     詳細を見る

  • 植物のケイ酸吸収機構

    馬 建鋒

    肥料   94:26-32 ( 94 )   2003年

     詳細を見る

  • 植物による鉄の獲得と集積

    馬 建鋒

    肥料   95:51-57 ( 95 )   2003年

     詳細を見る

  • 9.植物の無機栄養 細菌由来のクエン酸合成酵素遺伝子の植物への導入はほんとに植物のアルミニウム耐性に寄与するか

    馬建鋒, 長尾咲子, ちょう竹青

    日本土壌肥料学会講演要旨集   49   2003年

     詳細を見る

  • 9. 植物の無機栄養 異なる植物によるケイ酸吸収機構の解析

    三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   49   2003年

     詳細を見る

  • 9-68 異なる植物によるケイ酸吸収機構の解析(9.植物の無機栄養)

    三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   49 ( 0 )   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネによるケイ酸吸収特性の解析

    馬 建鋒, 玉井 一規

    根の研究 = Root research   11 ( 4 )   178 - 178   2002年12月

     詳細を見る

  • イネのケイ酸吸収に関わる遺伝子のマッピング

    有村 元宏, 武田 真, 馬 建鋒, 呉 国峰, 玉井 一規, 一井 眞比古

    育種学研究 = Breeding research   4 ( 1 )   73 - 73   2002年3月

     詳細を見る

  • 19 Identification of aluminium forms in buckwheat leaves with extremely high Al concentrations

    Shen Renfang, Iwashita Takashi, Ma Jian Feng

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 48 )   236 - 236   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 30 大麦穀粒におけるミネラル含量について(関西支部講演会)

    東谷 晶, 馬 建鋒, 佐藤 和広, 武田 和義

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 48 )   239 - 239   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 土壌酸性をめぐる研究の進展と今後の課題―レビューと課題の抽出

    犬伏和之, 平館俊太郎, 櫻井克年, 川東正幸, 馬 建鋒, 谷昌幸, 岡崎正則, 林健太郎, 坂本一憲, 三枝正彦

    日本土壌肥料学雑誌   73:575-583   2002年

     詳細を見る

  • Root-cap mucilage binds aluminum and accumulates organic acids in Zea mays L.

    Li, X. F, Ma, J. F, Matsumoto, H

    J. Plant Physiol. Mol. Biol.   2002年

     詳細を見る

  • アポプラストの機能と無機元素

    阿江教治, 小林優, 桜井直樹, 白石友紀, 藤原徹, 馬建鋒, 間藤徹

    日本土壌肥料学雑誌   73:827-832   2002年

     詳細を見る

  • カルシウム欠乏ストレス(固体、組織、細胞レベル).

    馬 建鋒

    植物栄養・肥料の事典、朝倉書店   2002年

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収欠損変異体の単離と解析

    馬建鋒, 玉井一規, 呉国峰, 一井真比古

    日本植物生理学会年会要旨集   42nd   2002年

     詳細を見る

  • オオムギにおける異なるAl耐性およびくえん酸塩分泌

    ZHAO Z, 佐藤和広, 武田義和, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   48   2002年

     詳細を見る

  • 植物の無機栄養 大麦穀粒におけるケイ酸含量の変異とケイ酸集積機構の解析

    馬建鋒, 東谷晶, 佐藤和広, 武田和義

    日本土壌肥料学会講演要旨集   48   2002年

     詳細を見る

  • 植物の無機栄養 異なるイネ科牧草におけるムギネ酸類の分泌特性の解析

    上野大勢, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   48   2002年

     詳細を見る

  • 植物の無機栄養 イネケイ酸吸収欠損変異体の解析

    玉井一規, 呉国峰, 一井真比古, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   48   2002年

     詳細を見る

  • 植物の重金属超集積機構の解明及び土壌重金属浄化への応用

    馬建鋒

    環境研究助成・成果概要集 第21回・平成12年度 大気・水質・発生物・地球環境・生体影響・有害大気・エコプロセス   2002年

     詳細を見る

  • 9-28 Organic acid metabolism in roots of triticale : Changes with exposure to Al

    Hayes Julie, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 47 )   74 - 74   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 9-29 Compartmentation of aluminum in buckwheat leaves

    Shen Rengang, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 47 )   75 - 75   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 27 Distribution and mobility of Al in an Al-accumulating plant, Fagopyrum esculentum Moench

    Shen Renfang, Ma Jian Feng

    日本土壌肥料学会講演要旨集   ( 47 )   374 - 374   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人日本土壌肥料学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Chapter 2 Silicon as a beneficial element for crop plants

    J. F. Ma, Y. Miyake, E. Takahashi

    Studies in Plant Science   8 ( C )   17 - 39   2001年

     詳細を見る

  • イネのけい酸吸収における根毛と側根の割合

    馬建鋒, 後藤尚子, 玉井一規, 一井真比古

    日本土壌肥料学会講演要旨集   47   2001年

     詳細を見る

  • イネのアルミニウム耐性に関するQTL解析

    馬建鋒, 沈仁芳, ちょう竹青, WISSUWA M, 阿江教治, 矢野昌裕

    日本土壌肥料学会講演要旨集   47   2001年

     詳細を見る

  • Al耐性の異なるライコムギ2系統間の根端原形質膜特性の相違 アルミニウム過剰条件に対する抵抗性の比較 (37)

    石川覚, 我妻忠雄, 馬建鋒, 武田真

    日本土壌肥料学会講演要旨集   47   2001年

     詳細を見る

  • Festuca rubraによる“regreening effect”機構の解明

    馬建鋒, 上野寛仁, 上野大勢, 岩下孝, ROMBOLA A

    日本土壌肥料学会講演要旨集   47   2001年

     詳細を見る

  • ソバにおけるアルミニウムの分布,移動と局在性

    沈仁芳, 馬建鋒

    日本植物生理学会年会要旨集   41st   2001年

     詳細を見る

  • イネのケイ酸吸収における根毛と側根の役割

    馬建鋒, 後藤尚子, 一井真比古

    日本植物生理学会年会要旨集   41st   2001年

     詳細を見る

  • 植物による重金属汚染土壌の修復--Phytoremediation (環境をめぐる視点(1))

    馬 建鋒

    環境保全   ( 16 )   13 - 20   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:京都大学環境保全センタ-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 世界における植物のケイ素栄養研究の動向--第一回国際ケイ素会議Silicon in Agricultureに参加して

    馬 建鋒

    農業および園芸   75 ( 1 )   14 - 16   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:養賢堂  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 有用元素

    馬 建鋒

    農学大辞典   2000年

     詳細を見る

  • ソバにおけるアルミニウム集積機構の解析

    馬建鋒, 平舘俊太郎

    日本土壌肥料学会講演要旨集   46   2000年

     詳細を見る

  • ソバのアルミニウム吸収特性の解析

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   46   2000年

     詳細を見る

  • ソバにおけるアルミニウム吸収と輸送形態の同定

    馬建鋒, 平舘俊太郎

    日本植物生理学会年会要旨集   40th   2000年

     詳細を見る

  • FORM OF ALUMINUM FOR UPTAKE AND TRANSLOCATION IN BUCKWHEAT :

    MA Jian Feng, HIRADATE Syuntaro

    Plant and cell physiology   41   s78   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Plant Physiologists  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=183830

  • 植物の根に関する諸問題(70)ミネラルストレスに対する植物根の応答反応(2)有害元素の無毒化戦略

    馬 建鋒

    農業および園芸   74 ( 5 )   605 - 610   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:養賢堂  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 植物の根に関する諸問題(69)ミネラルストレスに対する植物根の応答反応(1)必須元素の獲得戦略

    馬 建鋒

    農業および園芸   74 ( 4 )   504 - 509   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:養賢堂  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ライムギにおけるアルミニウム耐性遺伝子の座乗染色体の同定

    馬建鋒, 武田真, 楊振明, 武田和義, 松本英明

    日本植物生理学会年会要旨集   39th   1999年

     詳細を見る

  • ライコムギにおけるアルミニウム耐性 耐性遺伝子の座乗染色体腕の同定と機能解析

    馬建鋒, 武田真, 楊振明, 武田和義, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   45   1999年

     詳細を見る

  • ゲノム構成の異なるコムギとオオムギにおけるムギネ酸類の生合成について

    馬建鋒, 武田真, 張芸潔, 武田和義, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   45   1999年

     詳細を見る

  • オオムギにおいてムギネ酸類を水酸化する遺伝子の座乗染色体腕の同定

    馬建鋒, 武田真, 張げい潔, 野本享資, 岩下孝, 武田和義, 松本英明

    日本植物生理学会年会要旨集   39th   1999年

     詳細を見る

  • Genes controlling hydroxylations of phytosiderophores are located in different chromosomes in barley(Hordeum vulgare L. ).

    Ma, J. F, Taketa, S, Chang, Y. C, Iwashita, T, Matsumoto, H, Takeda, K, Nomoto, K

    Planta   207   590 - 596   1999年

     詳細を見る

  • Biosynthesis of phytosiderophores in several Triticeae species with different genomes.

    Ma, J. F, Taketa, S, Chang, Y. C, Takeda, K, Matsumoto, H

    J. Expt. Bot.   50   723 - 726   1999年

  • A-3 根細胞壁のクリープ粘弾性解析 : アルミニウム、酸性pH、ジベレリンの影響

    谷本 栄一, 山本 良一, 馬 建鋒, 黎 曉峰

    植物化学調節学会研究発表記録集   ( 33 )   15 - 16   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:植物化学調節学会  

    The extensibility of cell walls is conceived to limit the elongation growth of stems and roots. The stress-relaxation method developed by Yamamoto et al. Has been employed for analyzing mechanical properties of stems and coleptiles. Tanimoto recently found the advantage of the creepanalysis method for detecting gibberellin (GA)-enhanced cell-wall extensibility of roots. In this report we used the 6-element model which composed of 3 elastic moduli (E0, E1 and E2) and 3 viscosity coefficients (n0, n1, and n2) and compared the effects of aluminum (A1), acid pH and GA on these parameters in order to understand the extension mechanism of root cell walls in response to environmental pH, metal and hormone treatment. A1(10uM, pH4.5) treatment of wheat roots increased E0 and n0 a little at 3 h, and E0, E1, E2, time-course inhibition of elongation growth. In contrast, acid treatment (pH4.0) of methanol-killed segments of pea roots markedly decreased n0, whereas treatment with A1 in vitro did not affect these parameters examined so far. Whereas the change in n0 was commonly found in GA-induced growth, acid growth and A1-inhibition, the mode of change in other parameters were characteristic for three treatments. It was suggested that A1 decreases cell-wall extensibility via cytoplasmic activity to synthesize and metabolize cell-wall polymers, while the acid effect is brought about by the direct effect on cell-wall polymers. Further investigation is necessary to understand the function of these parameters of root cell walls in acidic soil.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • アルミニウムによるクエン酸分泌の特性 アニオンチャンネルインヒビターの影響

    千葉孝仁, 馬建鋒, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   44   1998年

     詳細を見る

  • アルミニウム毒性と耐性におけるムシラーゲの役割

    れい暁峰, 馬建鋒, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   44   1998年

     詳細を見る

  • 小麦におけるケイ酸とアルミニウムとの相互作用について

    岡本庄司, 馬建鋒, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   43   1997年

     詳細を見る

  • アジサイはなぜアルミニウムの生育阻害作用を受けないか? (農林水産省農業研究センターS)

    平舘俊太郎, 馬建鋒

    研究成果情報 総合農業   1996   1997年

     詳細を見る

  • アジサイはなぜアルミニウムの生育阻害作用を受けないか? (農林水産省農業環境技術研究所S)

    平舘俊太郎, 馬建鋒

    農業環境研究成果情報   13   1997年

     詳細を見る

  • ハイドランジア葉中におけるアルミニウム結合物質の同定

    馬建鋒, 平舘俊太郎, 野本享資, 松本英明

    日本植物生理学会年会要旨集   37th(1997)   1997年

     詳細を見る

  • イネ科植物の鉄獲得に対するアルミニウムの影響 1. ムギネ酸類の生合成及び分泌への影響について

    張芸潔, 馬建鋒, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   43   1997年

     詳細を見る

  • アルミニウム集積植物ハイドランジアにおけるAlストレス耐性機構

    馬建鋒, 平舘俊太郎, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   43   1997年

     詳細を見る

  • 鉄獲得の分子機構

    馬建鋒, 野本享資

    日本植物生理学会年会要旨集   37th(1997)   1997年

     詳細を見る

  • アルミニウム耐性大麦のスクリーニングについて

    馬建鋒, れい暁峰, 鄭紹建, 武田和義, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   43   1997年

     詳細を見る

  • 小麦におけるケイ酸によるアルミニウム害軽減効果の解析

    岡本庄司, 馬建鋒, 松本英明

    日本植物生理学会年会要旨集   37th(1997)   1997年

     詳細を見る

  • エビスグサにおけるアルミニウムストレスの耐性機構 アルミニウムによるクエン酸の特異的分泌

    馬建鋒, 鄭紹建, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   43   1997年

     詳細を見る

  • Detoxifying aluminium with buckwheat [12]

    Jian Feng Ma, Shao Jian Zheng, H. Matsumoto, S. Hiradate

    Nature   390 ( 6660 )   569 - 570   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/37518

    Scopus

    researchmap

  • イネ科植物の鉄獲得戦略 ムギネ酸を軸とした巧みな機構が存在

    馬 建鋒, 野本 亨資

    化学と生物   34 ( 10 )   633 - 635   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:学会出版センタ-  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ALLEVIATIVE EFFECT OF SILICIC ACID ON ALINDUCED INHIBITION OF ROOT ELONGATION IN CORN, Zea mays L.

    MA Jian Feng, SASAKI Masao, MATSUMOTO Hideaki

    Plant and cell physiology   37   76 - 76   1996年3月

     詳細を見る

  • ケイ酸によるアルミニウム害軽減効果のメカニズムについて

    馬建鋒, 佐々木昌生, 松本英明

    日本土壌肥料学会講演要旨集   42   1996年

     詳細を見る

  • トウモロコシにおけるAlによる根の伸長阻害に対するケイ酸の軽減効果

    馬建鋒, 佐々木昌生, 松本英明

    日本植物生理学会年会要旨集   36th(1996)   1996年

     詳細を見る

  • ムギネ酸類生合成とメチオニンリサイクル系との共役

    馬建鋒, 野本享資

    日本土壌肥料学会講演要旨集   41   1995年

     詳細を見る

  • 食糧増産への新しいアプローチ〈私の研究から〉 (アジア人口・開発協会S)

    馬建鋒

    人口と開発   ( 51 )   1995年

     詳細を見る

  • イネ科植物の根における鉄獲得物質ムギネ酸類の生合成経路

    馬建鋒, 野本享資

    根の研究   4 ( 4 )   1995年

     詳細を見る

  • 植物における鉄輸送体

    馬 建鋒, 野本, 享資

    生物無機化学の新展開(日本化学会編)、学会出版センター   190 - 201   1995年

     詳細を見る

  • 酸・アルミニウム耐性微生物Flavobacterium ST-3991の性質について

    大本実穂, 惣田あき夫, 馬建鋒, 小西茂毅

    日本土壌肥料学会講演要旨集   41   1995年

     詳細を見る

  • イネ科植物におけるムギネ酸類-金属錯体の吸収特性について

    馬建鋒, 野本享資

    金属の関与する生体関連反応シンポジウム講演要旨集   7th   1995年

     詳細を見る

  • ムギネ酸類に関する生理生化学的研究

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   40   1994年

     詳細を見る

  • L-メチオニンから2′-デオキシムギネ酸への生合成経路の検討

    馬建鋒, 野本享資

    日本土壌肥料学会講演要旨集   40   1994年

     詳細を見る

  • 中国におけるケイ酸施肥に関する試験研究の現状

    高橋英一, 馬建鋒, 王大平

    農業および園芸   65 ( 2 )   1990年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Tissue-specific deposition, speciation and transporter of antimony in rice

    黄 衡亮, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会 2024年度福岡大会  2024年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月3日 - 2024年9月5日

    researchmap

  • イネの効率的マンガン吸収における輸送体OsNramp5の偏在性の重要性

    小西範幸, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会 2024年度福岡大会  2024年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月3日 - 2024年9月5日

    researchmap

  • ケイ酸応答性長距離シグナルSSS相互作用因子の探索

    三谷奈見季, 山地直樹, 小西範幸, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会 2024年度福岡大会  2024年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月3日 - 2024年9月5日

    researchmap

  • イネケイ酸応答初期過程のトランスクリプトーム解析

    日本土壌肥料学会 2024年度福岡大会  2024年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月3日 - 2024年9月5日

    researchmap

  • A magnesium transporter OsMGR2 is required for seed development in rice

    黄 勝, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会 2024年度福岡大会  2024年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月3日 - 2024年9月5日

    researchmap

  • イネのマンガン吸収における根内皮カスパリー線の役割

    藤井理樹, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会 2024年度福岡大会  2024年9月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月3日 - 2024年9月5日

    researchmap

  • Breeding of an elite malting barley cultivar with enhanced acid soil tolerance

    馬 建鋒

    2024年6月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月22日 - 2024年6月25日

    researchmap

  • 植物と人の健康をつなぐ金属輸送 招待

    馬 建鋒

    第33 回金属の関与する生体関連反応シンポジウム  2024年6月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月7日 - 2024年6月8日

    researchmap

  • イネマンガン輸送体OsNramp5の偏在と膜輸送に関わる領域の同定

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    researchmap

  • DIYインセクトレーザー装置によるイネの篩管液採取法の開発

    YAMAJI Naoki, SHINYA Tomonori, MITANI-UENO Namiki, GALIS Ivan, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)  2024年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年

    researchmap

  • 作物のミネラル輸送機構 招待

    馬 建鋒

    第119回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2023年12月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月7日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • OsPHO1;3 mediates redistribution of phosphorus in rice.

    Che, J, Qu, Y. T, Mitani-Ueno, N, Yamaji, N, Shen, R. F, Ma, J. F

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Rice OsRPY1 plays a negative role in P accumulation and grain yield.

    Lei, G. J, Zhou, K. X, Ma, J. F

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Posttranslational regulation of ART1 in rice.

    Konishi, N, Ma, J. F

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Functional characterization of two novel phosphorus transporters in barley.

    Huang, H. L, Gu, M, Hisano, H, Yamaji, N, Mitani-Ueno, N, Huang, S. and, Ma, J. F

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Molecular mechanisms of crops for high tolerance to mineral stresses in acid soils 招待

    Ma, J. F

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • A tonoplast-localized transporter OsNRAMP2 is involved in distribution of manganese to young tissues and grain.

    Liu, Z, Xia, Y, Qu, Y-T., Ma, J. F, Zhao, F-J, Shen, R. F, Che, J

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • OsOPT7 mediates xylem unloading of Fe for its preferential distribution in rice.

    Yamaji, N, Yoshioka, Y, Huang, S, Miyaji, T, Sasaki, A, Ma, J. F

    The 11th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH (PSILPH)  2023年10月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月16日 - 2023年10月21日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • HvSPDT-L is probably involved in redistribution of phosphorus in barley. 3rd Barley Mutant Conference

    Huang, H. L, Hisano, H, Yamaji, N, Mitani-Ueno, N, Sato, K, Ma, J. F

    3rd Barley Mutant Conference  2023年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月8日 - 2023年10月11日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Exploring mineral transporter genes for better and safe barley production 招待

    Ma, J. F

    3rd Barley Mutant Conference  2023年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月8日 - 2023年10月10日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ケイ素応答性長距離シグナルの同定

    三谷奈見季, 山地直樹, 小西範幸, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イネのケイ酸チャネルLsi6の変異体を用いたケイ素吸収・分配制御の詳細解析

    山地直樹, 櫻井 玄, 三谷奈見季, 黄 勝, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シロイヌナズナにおける液胞へのマグネシウム輸送調節機構の解明

    井上晋一郎, 林 真妃, 黄 勝, 横正健剛, 奥村将樹, 木下俊則, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Functional characterization of a HvSPDT-like gene in barly.

    黄 衡亮, 久野 裕, 三谷奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Functional characterization of a rice NPF member, OsNPF4.2 with high expression in the node.

    葛 俊, 車 景, 余 恩, 林 珊華, 蔡 宜芳, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アルミニウム処理によるART1のリン酸化と核蓄積

    小西範幸, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会  2023年9月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月12日 - 2023年9月14日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A K+/Ca2+ transporter OsSKOR is involved in Ca accumulation in rice grain

    Wang, P, Yamaji, N, Mitani-Ueno, N, Konishi, N, Ma, J. F

    19th International Workshop on Plant Membrane Biology  2023年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月27日 - 2023年3月31日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Functional characterization of a rice NPF member, OsNPF4.2 with high expression in the node.

    Ge, J, Yu, E, Che, J, Lin, S-H, Tsay, Y-F, Ma, J. F

    19th International Workshop on Plant Membrane Biology  2023年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月27日 - 2023年3月31日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Local distribution of manganese to leaf sheath is mediated by OsNramp5 in rice

    Huang, S, Yamaji, N, Konishi, N, Ma, J. F

    19th International Workshop on Plant Membrane Biology  2023年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月27日 - 2023年3月31日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Mechanisms controlling polar localization of Si transporter in rice. 19th International Workshop on Plant Membrane Biology 招待

    Ma, J. F, Konishi, N

    19th International Workshop on Plant Membrane Biology  2023年3月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月27日 - 2023年3月31日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • A transporter essential for proper deposition of Si in rice

    Mitani-Ueno, N, Yamaji, N, Huang, S, Yoshioka, Y, Miyaji, T, Ma, J. F

    19th International Workshop on Plant Membrane Biology  2023年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月27日 - 2023年3月30日

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • OsMGT2 mediates the translocation and preferential distribution of magnesium in rice

    Huang, S, Yamaji, N, Ma, J. F

    第63回日本植物生理学会年会  2023年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月15日 - 2023年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イネのホウ酸吸収と根の形態及び構造との関連.

    藤井理樹, 山地直樹, 馬 建鋒

    第63回日本植物生理学会年会  2023年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月15日 - 2023年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Physiological and molecular characterization of high Mn tolerance in Cd/Zn hyperaccumulator Sedum alfredii.

    Ge, J, Ma, J. F

    第63回日本植物生理学会年会  2023年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月15日 - 2023年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Functional characterization of two genes involved in phosphorus loading into barley grain

    Huang, H, Hisano, H, Huang, S, Mitani-Ueno, N, Sato, K, Yamaji, N, Ma, J. F

    第63回日本植物生理学会年会  2023年3月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月15日 - 2023年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イネのケイ素吸収を制御する長距離シグナルタンパク質の同

    山地直樹, 三谷奈見季, 小西範幸, 馬 建鋒

    2023年3月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月15日 - 2023年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イネのケイ素吸収を制御する長距離シグナルタンパク質の同定

    YAMAJI Naoki, MITANI-UENO Namiki, KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • 植物のMgホメオスタシス維持を調節するイオン輸送体とシグナル伝達機構の解明

    井上晋一郎, 林真妃, HUANG Sheng, 横正健剛, 後藤栄治, 池松朱夏, 奥村将樹, 鈴木孝征, 木下俊則, 木下俊則, 馬建鋒

    トランスポーター研究会年会抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • トマトの接ぎ木の接着に関わる無機イオンの探索とその輸送機構の解明

    川口航平, 馬建鋒, 太田垣駿吾, 太田垣駿吾, 松本省吾, 白武勝裕

    トランスポーター研究会年会抄録集  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    researchmap

  • イネケイ酸輸送体Lsi1の偏在制御に対するホスファチジン酸の関与の検討

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 4-1-5 Identification of a gene involved in loading phosphorus into barley grains(4-1 植物の多量栄養素 2022年度東京大会)

    黄 衡亮, 久野 裕, 黄 勝, 三谷 奈見季, 佐藤 和広, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2022年9月5日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P4-1-2 蛍光染色によるイネ葉のケイ素蓄積過程の解析(4-1 植物の多量栄養素 2022年度東京大会)

    山地 直樹, 藤井 理樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2022年9月5日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-2-2 OsZIP2 mediates xylem loading and preferential distribution of Zn in rice(4-2 植物の微量栄養素 2022年度東京大会)

    黄 勝, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2022年9月5日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-3-4 Duplication of a manganese/cadmium transporter gene leads to low cadmium accumulation in rice grain(4-3 植物の有害元素 2022年度東京大会)

    余 恩, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2022年9月5日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月5日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • オオムギ穀粒へのリンローディングに関与する遺伝子の同定

    黄衡亮, 久野裕, 黄勝, 三谷奈見季, 佐藤和広, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • イネ根における差分的ヒ素蓄積に関連する遺伝子の同定及び機能の特性化

    王珮同, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • イネホウ素吸収の制御機構

    HUANG Sheng, KONISHI Noriyuki, YAMAJI Naoki, MITANI-UENO Namiki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年

    researchmap

  • 4-2-6 Role of OsLsi6 in B distribution under B-sufficient condition in rice(4-2 植物の微量栄養素 2021年度北海道大会)

    黄 勝, 山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2021年9月3日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月3日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-2-15 Role of lateral roots and root hairs in high uptake of manganese and cadmium in rice(4-2 植物の微量栄養素 2021年度北海道大会)

    余 恩, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2021年9月3日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月3日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P4-1-1 ケイ素蓄積に伴うイネ葉身のトランスクリプトーム解析(4-1 植物の多量栄養素 2021年度北海道大会)

    山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2021年9月3日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月3日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-3-12 A glycosyltransferase gene is required for tolerance to acidic stress in rice(4-3 植物の有害元素 2021年度北海道大会)

    王 珮同, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2021年9月3日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月3日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • P4-1-3 イネのケイ素蓄積に関わる輸送体SIET4 の更なる解析(4-1 植物の多量栄養素 2021年度北海道大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2021年9月3日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月3日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-2-5 イネにおけるホウ素吸収の制御機構(4-2 植物の微量栄養素 2021年度北海道大会)

    黄 勝, 山地 直樹, 小西 範幸, 邵 継鋒, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2021年9月3日  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月3日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 穀物におけるカドミウムの集積機構:安全な作物の作出の作出に向けて 招待

    馬 建鋒

    清淵  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    researchmap

  • ケイ素の輸送機構 招待

    三谷奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学雑誌  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    researchmap

  • 植物の元素イメージング

    馬 建鋒, 田野井慶太郎, 古川 純, 鈴井伸郎, Wang Peng, 山地直樹, 高野順平

    日本土壌肥料学雑誌  2021年4月  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Role of lateral roots and root hairs in high uptake of manganese and cadmium in rice

    余 恩, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2021年度北海道大会  2021年9月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • ケイ素蓄積に伴うイネ葉身のトランスクリプトーム解析

    山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • イネにおけるホウ素吸収の制御機構

    黄勝, 山地直樹, 小西範幸, 邵継鋒, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • ケイ酸輸送体Lsi1の極性形成に関わる制御因子の探索

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • イネのホウ素十分条件下でのホウ素分布におけるOsLsi6の役割

    黄勝, 山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • 穀物由来ケイ酸チャネルによるケイ酸輸送機構の構造学的研究

    齊藤恭紀, 三谷(上野)奈見季, 斉藤圭亮, 斉藤圭亮, 松木謙悟, 黄勝, 楊霊麗, 山地直樹, 石北央, 石北央, 沈建仁, 沈建仁, 馬建鋒, 菅倫寛, 菅倫寛, 菅倫寛

    膜シンポジウム(CD-ROM)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • イネのアンモニウム吸収におけるアンモニウム輸送体1ファミリーの役割

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • イネにおけるグリコシルトランスフェラーゼ遺伝子は酸ストレス耐性に必要である

    王珮同, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • イネ由来ケイ酸チャネルによるケイ酸透過機構の構造基盤

    齊藤恭紀, 三谷(上野)奈見季, 斉藤圭亮, 斉藤圭亮, 松木謙悟, HUANG Sheng, YANG Lingli, 山地直樹, 石北央, 石北央, SHEN Jian-Ren, SHEN Jian-Ren, MA Jian Feng, 菅倫寛, 菅倫寛, 菅倫寛

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    researchmap

  • イネのZn吸収に関与するトランスポーターの同定

    黄勝, 佐々木明正, 山地直樹, 三谷奈見季, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • 植物の光合成と蒸散を調節するMgホメオスタシス維持機構

    井上晋一郎, 林真妃, 奥村将樹, 後藤栄治, 横正健剛, 馬建鋒, 馬建鋒, 木下俊則

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • ケイ酸輸送体Lsi1の極性分布に関与するモチーフの同定

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • イネのマンガン欠乏感受性に関与する輸送体

    上野大勢, 古田富大, 三宅親弘, 車景, 山地直樹, 馬建鋒, 岩崎貢三

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • ケイ酸輸送体Lsi2の相同遺伝子SIET3,4,5の機能解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • ソバのマンガン高集積に関与するFeNramp5の機能解析

    横正健剛, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • ソバのAl蓄積と解毒におけるハーフサイズABCトランスポータの2つの変異体の異なる役割

    雷貴傑, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • イネ根のアンモニウム吸収におけるアンモニウム輸送体1ファミリーの役割

    KONISHI Noriyuki, MA Jian Feng

    日本植物生理学会年会(Web)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • なぜオオムギ属の花序の単位は三小穂なのか

    佐久間俊, 佐久間俊, MASCHER Martin, RAJARAMAN Jey, 山地直樹, 馬建鋒, 佐藤和広, 小松田隆夫, SCHNURBUSCH Thorsten

    日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM)  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年

    researchmap

  • オオムギのCd蓄積を制御するQTL遺伝子の機能解析

    雷貴傑, 久野裕, 山地直樹, 佐藤和広, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネのSiを改良したミネラルバランスにおけるグローバルトランスクリプトーム解析

    黄勝, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネのAs蓄積のためのQTL遺伝子のマッピング

    王珮同, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネのLsi2相同遺伝子の機能解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • ケイ酸輸送体Lsi1の極性制御に関わる領域の同定

    小西範幸, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネにおけるケイ素輸送モデルによる輸送体配置の影響分析

    櫻井玄, 山地直樹, 三谷奈見季, 小野圭介, 横沢正幸, 酒井英光, 吉本真由美, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • 作物のミネラル輸送機構に関する研究

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネの鉄分配に関与するOsOPT7の詳細解析

    山地直樹, 横正健剛, 佐々木明正, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネにおけるホウ素の優先的分配に関わる輸送体の更なる解析

    邵継鋒, 山地直樹, 黄勝, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集(Web)  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年

    researchmap

  • イネのART1と相互作用するタンパク質OsBBPIsの機能解析

    横正健剛, 陳志長, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2018年8月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月29日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • トランスゴルジ局在型MTP11はイネのマンガン耐性に関与する

    常光優太, 宮崎彰, 山地直樹, 馬建鋒, 加藤伸一郎, 岩崎貢三, 上野大勢

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • イネの高マンガン集積に関わる分子機構

    上野大勢, 常光優太, 山地直樹, 馬建鋒, 岩崎貢三

    日本森林学会大会学術講演集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • 人間の栄養に資する植物のミネラル輸送

    馬建鋒

    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • レーザーアブレーションICP-MSを用いたイネ節の維管束間輸送過程の解析

    山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • イネにおけるホウ素の優先的分配に関与する輸送体

    邵継鋒, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年

    researchmap

  • ケイ素の人への健康作用についての考察

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • イネにおける作物体内ミネラル輸送ダイナミクスの解析手法の開発

    櫻井玄, 小野圭介, 馬建鋒, 山地直樹, 三谷奈見季, 横沢正幸

    農研機構農業環境変動研究センター成果情報(Web)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • 4-2-10 ソバのNrampファミリー遺伝子の機能解析(4-2 植物の微量栄養素,2017年度仙台大会)

    横正 健剛, 邵 継鋒, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2017年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • イネ組織間におけるミネラル輸送

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    researchmap

  • コメへの優先的リン分配を担うイネの新規リン酸輸送体

    山地直樹, 竹本侑馬, 宮地孝明, 三谷奈見季, 吉田薫, 馬建鋒

    トランスポーター研究会年会抄録集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • P4-1-6 イネ由来ケイ酸輸送体Lsi1の更なる解析(ポスター,4-1 植物の多量栄養素,2016年度佐賀大会)

    三谷 奈見季, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-2-4 シロイヌナズナホウ酸チャネルNIP5;1の細胞膜上偏在性は効率的なホウ酸輸送に貢献する(4-2 植物の微量栄養素,2016年度佐賀大会)

    Wang Shelling, 永森 彩奈, 三谷 奈見季, 馬 建鋒, 内藤 哲, 高野 順平

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-3-3 オオムギのカドミウム集積QTLの同定(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    呉 徳志, 藤井 美帆, 佐藤 和広, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-3-8 Two genes encoding bacterial-type ABC transporters are required for Al tolerance in buckwheat(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    車 景, 横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 7 Effect of in planta phosphorus on aluminum-induced inhibition of root elongation in wheat(関西支部講演会,2015年度各支部会)

    Shao Ji Feng, Ma Jian Feng, Shen Ren Fang

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 4-3-5 Silicon reduces Cd accumulation in rice by downregulating Cd transporter gene for uptake(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    邵 継鋒, 沈 仁芳, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 4-3-18 イネ科作物の土壌pH適応におけるトレードオフの可能性(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    山地 直樹, 柏野 美帆, 横正 健剛, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4-3-9 Further characterization of two Al-inducible MATE genes in buckwheat(4-3 植物の有害元素,2016年度佐賀大会)

    雷 貴傑, 横正 健剛, 山地 直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年  一般社団法人 日本土壌肥料学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    記述言語:英語  

    researchmap

  • イネの養分吸収の分子機構

    馬建鋒

    根の研究  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • イネにおけるカドミウムとヒ素の輸送機構

    馬建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • 膜タンパク質輸送能力の統計的逆推定プロトコルの開発

    櫻井玄, 馬建鋒, 山地直樹, 三谷奈見季

    農研機構農業環境変動研究センター成果情報(Web)  2016年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年

    researchmap

  • Role of ZIP family transporters in zinc uptake and distribution in rice

    Huang, S, Mu, S, Yamaji, N, Zheng, L. Q, Ma, J. F

    54th Annual Conference of the German Society of Plant Nutrition, From Molecules to Traits – How Plants Feed the Future  2022年10月5日 

     詳細を見る

  • Cadmium accumulation in cereal crops – from molecular mechanisms to breeding 招待

    Ma, J. F

    54th Annual Conference of the German Society of Plant Nutrition, From Molecules to Traits – How Plants Feed the Future  2022年10月5日 

     詳細を見る

  • イネ多系交雑集団を用いたワラと玄米の元素含量に関するGWAS解析

    張 乾, 古田智敬, 柏原壱成, 小川大輔, 米丸淳一, 馬 建鋒, 山本敏央

    日本育種学会142回講演会  2022年9月23日 

     詳細を見る

  • Duplication of a manganese/cadmium transporter gene leads to low cadmium accumulation in rice grain

    余 恩, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会  2022年9月13日 

     詳細を見る

  • 蛍光染色によるイネ葉のケイ素蓄積過程の解析

    山地直樹, 藤井理樹, 三谷奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会  2022年9月13日 

     詳細を見る

  • Identification and functional characterization of a gene responsible for differential As accumulation in rice roots

    王 珮同, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会  2022年9月13日 

     詳細を見る

  • Identification of a gene involved in loading phosphorus into barley grains

    黄 衡亮, 久野 裕, 黄 勝, 三谷奈見季, 佐藤和広, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会  2022年9月13日 

     詳細を見る

  • OsZIP2 mediates xylem loading and preferential distribution of Zn in rice

    黄 勝, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2022年度東京大会  2022年9月13日 

     詳細を見る

  • イネの根における効率的なケイ酸ローディングに寄与する輸送体Lsi3

    黄 勝, 山地直樹, 櫻井 玄, 三谷奈見季, 小西範幸, 馬 建鋒

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月24日 

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi1の偏在は複数領域によって制御される

    小西範幸, 馬 建鋒

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月24日 

     詳細を見る

  • Node-localized transporters of Phosphorus Essential for Seed Development in Rice 招待

    Che, J, Yamaji, N, Miyaji, T, Mitani-Ueno, N, Kato, Y, Shen, R. F, Ma, J. F

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

  • 新奇液胞膜型マグネシウム輸送体の気孔開口への関与

    井上晋一郎, 林 真妃, 黄 勝, 横正健剛, 後藤栄治, 池松朱夏, 奥村将樹, 鈴木孝征, 木下俊則, 馬 建鋒

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

  • イネのSIET4輸送体は細胞特異的ケイ素蓄積に関与する

    三谷奈見季, 山地直樹, 吉岡佑真, 宮地孝明, 馬 建鋒

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

  • 作物のミネラル輸送機構に関する研究 招待

    馬 建鋒

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月23日 

     詳細を見る

  • Regulation mechanism of boron uptake in rice

    Huang, S, Konishi, N, Yamaji, N, Mitani-Ueno, N, Ma, J. F

    第63回日本植物生理学会年会  2022年3月22日 

     詳細を見る

  • A glycosyltransferase gene is required for tolerance to acidic stress in rice

    王 珮同, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2021年度北海道大会  2021年9月14日 

     詳細を見る

  • 植物のMgホメオスタシス維持を調節するシグナル伝達機構の解析

    井上晋一郎, 横正健剛, 吉成 晃, 林 真妃, 後藤栄治, 馬 建鋒, 木下俊則

    日本土壌肥料学会2021年度北海道大会  2021年9月14日 

     詳細を見る

  • Role of OsLsi6 in B distribution under B-sufficient condition in rice.

    黄 勝, 山地直樹, 三谷奈見季, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2021年度北海道大会  2021年9月14日 

     詳細を見る

  • イネのケイ素蓄積に関わる輸送体SIET4の更なる解析

    三谷奈見季, 山地直樹, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会2021年度北海道大会  2021年9月14日 

     詳細を見る

  • Functional characterization of a ZIP family transporter OsZIP2 in rice

    Huang, S, Ma, J. F

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月15日 

     詳細を見る

  • クラスリン依存性エンドサイトーシスはイネのミネラル輸送体の偏在に関与しない

    小西範幸, 馬 建鋒

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月15日 

     詳細を見る

  • Transporters for loading mineral elements to rice grains

    Ma, J. F

    The 62st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists  2021年3月15日 

     詳細を見る

  • イネOsBOR1は器官・組織毎のホウ素分配に関与する. 第62回日本植物生理学会年会

    Shao, J. F, 山地直樹, Huang, S, 馬 建鋒

    第62回日本植物生理学会年会  2021年3月14日 

     詳細を見る

  • Role of ammonium transporters in ammonium uptake by rice roots.

    Konishi, N, Ma, J. F

    The 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists  2020年3月19日 

     詳細を見る

  • Identification of a transporter for preferential distribution of phosphorus in Arabidopsis.

    Ding, G, Lei, G. J, Yamaji, N, Yokosho, K, Mitani-Ueno, N, Huang, S, Ma, J. F

    The 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists  2020年3月19日 

     詳細を見る

  • Functional characterization of OsCASP1 involved in formation of Casparian strip in rice.

    Huang, S, Yamaji, N, Xia, J. X, Ma, J. F

    Huang, S., Yamaji, N., Xia, J. X. and Ma, J. F.  2020年3月19日 

     詳細を見る

  • Plasma membrane H+-ATPase is required for active Si uptake in rice.

    Yamamoto, S, Kawai, Y, Okumura, M, You, T, Mitani-Ueno, N, Yamaji, N, Ma, J. F, Kinoshita, T

    The 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists  2020年3月19日 

     詳細を見る

  • Mutation of OsVIT2 alters iron distribution in rice.

    Che, J, Yamaji, N, Ma, J. F

    The 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists  2020年3月19日 

     詳細を見る

  • Mechanism underlying differential expression of HvHMA3 involved in cadmium accumulation in barley.

    Lei, G. J, Hisano, H, Saisho, D, Yamaji, N, Sato, K, Ma, J. F

    The 61st Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists  2020年3月19日 

     詳細を見る

  • Role of two genes encoding metallothionein in distribution of metals in rice.

    第58回日本植物生理学会年会  2017年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms for preferential distribution of boron in rice.

    2017年度日本土壌肥料学会関西支部会  2017年 

     詳細を見る

  • トランスゴルジ局在型MTP11はイネのマンガン耐性に関与する

    2017年度日本土壌肥料学会関西支部会  2017年 

     詳細を見る

  • 環境と栄養に資する植物のミネラル輸送.

    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部2017年度合同大阪大会, シンポジウム「豊かな未来を創造する農芸化学-西からの発信-」  2017年 

     詳細を見る

  • Transport system of mineral elements in plants under different environments.

    International Symposium on Biomolecules controlling cellular function and environmental adaptation in plants  2017年 

     詳細を見る

  • ソバのNrampファミリー遺伝子の機能解析

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of genes involved in P distribution in rice node.

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年 

     詳細を見る

  • オオムギの新規アルミニウム耐性制御機構

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸輸送体Lsi6の節における著しい高発現は組換えプロモーターでは再現できない

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年 

     詳細を見る

  • Involvement of two MATE transporters with different subcellular localizations in buckwheat Al tolerance.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017  2017年 

     詳細を見る

  • ケイ素の人への健康作用についての考察.

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会, シンポジウムⅢ 肥料・ミネラルと人の健康.  2017年 

     詳細を見る

  • A member of MFS is involved in phytosiderophore efflux for metal distribution in rice.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017  2017年 

     詳細を見る

  • Preferential distribution of boron to developing tissues is mediated by OsNIP3;1 localized in rice node.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017  2017年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of Nramp transporter genes in buckwheat.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017  2017年 

     詳細を見る

  • Mapping of a gene responsible for Cd tolerance in barley.

    日本土壌肥料学会2017年度仙台大会  2017年 

     詳細を見る

  • Genes controlling cadmium and arsenic accumulation in rice.

    The International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements 2017  2017年 

     詳細を見る

  • Uptake, distribution and detoxification of manganese in rice.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017, Manganese satellite meeting  2017年 

     詳細を見る

  • Preferential distribution of boron to developing tissues is mediated by OsNIP3;1 localized in rice node.

    第12回トランスポーター研究会年会  2017年 

     詳細を見る

  • Implication of two genes encoding a bacterial-type ATP-binding cassette transporter in Al tolerance in buckwheat.

    第12回トランスポーター研究会年会  2017年 

     詳細を見る

  • Node-based transporters for mineral element distribution in rice.

    Plant Biology 2017  2017年 

     詳細を見る

  • Two MATE transporters with different subcellular localization are involved in Al tolerance in buckwheat.

    第12回トランスポーター研究会年会  2017年 

     詳細を見る

  • ソバのNrampファミリー遺伝子の機能解析

    第58回日本植物生理学会年会  2017年 

     詳細を見る

  • シロイヌナズナのミトコンドリア機能異常変異株における鉄欠乏応答に関与するペプチド

    第58回日本植物生理学会年会  2017年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms for distribution of mineral elements in plants.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017  2017年 

     詳細を見る

  • A novel phosphate transporter controlling grain P accumulation in rice.

    XVIII International Plant Nutrition Colloquium 2017  2017年 

     詳細を見る

  • Transporters for vacuolar sequestration of toxic metals and arsenic. Simposium ‘Dynamic Vacuoles in Plants 2017

    第58回日本植物生理学会年会  2017年 

     詳細を見る

  • イネ・オオムギ・ライムギの根圏pH応答性の比較トランスクリプトーム解析

    第58回日本植物生理学会年会  2017年 

     詳細を見る

  • OsPHO1;2 is also involved in intervascular transfer of phosphorus in rice node.

    第58回日本植物生理学会年会  2017年 

     詳細を見る

  • Role of ABC transporters in detoxification and accumulation of toxic elements in rice.

    6th Special Meeting on ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases  2016年 

     詳細を見る

  • イネの品種間におけるクエン酸トランスポーターOsFRDL4 の発現とその制御機構.

    イネ 遺伝学・分子生物学ワークショップ2016  2016年 

     詳細を見る

  • イネ節の新規リン酸輸送体と少燐米の可能性.

    イネ 遺伝学・分子生物学ワークショップ2016  2016年 

     詳細を見る

  • Finding mineral element transporters for better and safe production of rice.

    Annual Symposium of Korean Society of Breeding Science, Gene, Genome & New Technology for Plant Breeding  2016年 

     詳細を見る

  • コメへの優先的リン分配を担うイネの新規リン酸輸送体.

    第11回トランスポーター研究会年会,第316回生物圏シンポジウム  2016年 

     詳細を見る

  • Transporters for uptake, distribution and detoxification of Mn in rice.

    The 17th International Workshop on Plant Membrane Biology (IWPMB2016)  2016年 

     詳細を見る

  • OsSultr3;4 localized in rice node is responsible for preferential distribution of Pi to new leaves and grains.

    The 17th International Workshop on Plant Membrane Biology (IWPMB2016)  2016年 

     詳細を見る

  • An Al-inducible expansin gene, OsEXPA10 is involved in root elongation of rice.

    Plant Biology 2016  2016年 

     詳細を見る

  • ホウ酸チャネルNIP5;1の細胞膜内偏在はリン酸に依存しホウ酸の効率的な吸収に寄与する.

    第57回日本植物生理学会年会  2016年 

     詳細を見る

  • オオムギアルミニウム耐性遺伝子HvAACT1の新規発現調節機構の解析.

    第57回日本植物生理学会年会  2016年 

     詳細を見る

  • イネ節に局在するOsSultr3;4は新葉や穀粒へのリンの優先的分配に関与する.

    第57回日本植物生理学会年会  2016年 

     詳細を見る

  • イネの1番染色体のAl耐性QTLはOsFRDL4の発現の違いに由来する.

    第57回日本植物生理学会年会  2016年 

     詳細を見る

  • Two genes encoding bacterial-type ABC transporters are required for Al tolerance in buckwheat.

    日本土壌肥料学会2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • ミネラルの医食同源,土から種子へのミネラル輸送.

    平成28年度国立大学附置研究所・センター長会議 第2部会シンポジウム  2016年 

     詳細を見る

  • Characterization of Mn accumulation in buckwheat.

    日本土壌肥料学会関西支部会  2016年 

     詳細を見る

  • Further characterization of two Al-inducible MATE genes in buckwheat.

    日本土壌肥料学会2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • イネの養分吸収の分子機構.

    第45回根研究集会特別シンポジウム  2016年 

     詳細を見る

  • オオムギのカドミウム集積QTLの同定.

    日本土壌肥料学会2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • イネ科作物の土壌pH適応におけるトレードオフの可能性.

    日本土壌肥料学会2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • イネ由来ケイ酸輸送体Lsi1の更なる解析.

    日本土壌肥料学会2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • イネにおけるカドミウムとヒ素の輸送機構.

    日本土壌肥料学会2016年度大会シンポジウム  2016年 

     詳細を見る

  • Two tonoplast-localized half-size ABC transporters are involved in internal detoxification of Al in buckwheat.

    Plant Biology 2016  2016年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a rice line with high Cd accumulation.

    Plant Biology 2016  2016年 

     詳細を見る

  • Silicon reduces Cd accumulation in rice by downregulating Cd transporter gene for uptake.

    日本土壌肥料学会2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • OsSultr3;4 expressed at the node is involved in phosphorus distribution in rice.

    9th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2015年 

     詳細を見る

  • Detection of novel QTLs controlling Cd accumulation in rice.

    13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements.  2015年 

     詳細を見る

  • Strategy for developing rice with reduced As accumulation in grain.

    13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements.  2015年 

     詳細を見る

  • 植物のミネラル輸送とヒト健康への影響.

    第26回日本微量元素学会  2015年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms of cadmium accumulation in cereal crops.

    13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements.  2015年 

     詳細を見る

  • Isolation of interacting proteins for AHG2 or AGS1 that is involved in the regulation of poly(A) status of mitochondrial mRNA in plants.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • あなたの健康にかかわる植物ミネラル輸送.

    第41回農芸化学「化学と生物」シンポジウム,「生き物の仕組みを化学する楽しさ」  2015年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of plasma membrane H+-ATPase of rice.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • AtPHT4;4 is a chloroplast-localized ascorbate transporter in Arabidopsis.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • イネのリン分配に関与する輸送体OsSultr3;4の機能解析.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • Kinematic analysis and mathematical modeling of the effects of aluminum on root growth in Arabidopsis.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • 亜鉛欠乏時に根で高発現するイネOsZIP9の機能解析.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • Cadmium uptake is mediated by a manganese transporter, HvNramp5 in barley.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of a cation transporter required for root growth in rice.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • Further characterization of OsABCC1 involved in As accumulation in rice.

    第56回日本植物生理学会年会  2015年 

     詳細を見る

  • Transport and detoxification of manganese in rice.

    9th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2015年 

     詳細を見る

  • Possibility of trade-off between acidic and alkaline soil adaptation in graminaceous plants.

    9th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2015年 

     詳細を見る

  • Acetate functions as an effector to express the trait of drought tolerance.

    13th International Symposium on Rice Functional Genomics.  2015年 

     詳細を見る

  • A co-operated transport system for mineral element uptake in rice roots.

    International Society of Root Research 9th Symposium.  2015年 

     詳細を見る

  • Characterization of two Al-induced half-size ABC transporters, FeALS1 with different size in buckwheat.

    日本土壌肥料学会2015年度京都大会  2015年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms of cadmium accumulation in rice.

    13th International Symposium on Rice Functional Genomics.  2015年 

     詳細を見る

  • イネ節で高発現する輸送体遺伝子OsSultr3;4の機能解析.

    日本土壌肥料学会2015年度京都大会  2015年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of an Al-inducible expansin gene, OsEXPA10 in rice.

    日本土壌肥料学会2015年度京都大会  2015年 

     詳細を見る

  • ヒ素輸送体遺伝子OsABCC1の発現量の品種間差解析.

    日本土壌肥料学会2015年度京都大会  2015年 

     詳細を見る

  • アルミニウム処理下のソバの細胞膜と液胞膜のプロテオーム解析.

    日本土壌肥料学会2015年度京都大会  2015年 

     詳細を見る

  • イネ節におけるケイ酸分配機構の統合解析.

    日本土壌肥料学会2015年度京都大会  2015年 

     詳細を見る

  • Improvement of crop productivity and quality through manipulating transporters.

    第33回日本植物細胞分子生物学会シンポジウム,「成長突破力-ラボからフィールドへ-」  2015年 

     詳細を見る

  • Phosphorylation-mediated polar localization of a boric acid channel is required for efficient uptake of boron in Arabidopsis thaliana.

    13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements.  2015年 

     詳細を見る

  • Vacuolar sequestration of Mn in leaf epidermis by OsMTP8 is required for Mn tolerance in rice.

    13th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements.  2015年 

     詳細を見る

  • イネにおけるヒ素集積機構.

    ヒ素シンポジウム  2015年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms of mineral element distribution in rice.

    12th International Symposium on Rice Functional Genomics.  2014年 

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ素吸収・輸送モデルによる植物体構造とその意義の解明.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in cadmium accumulation in plants.

    Development of “Knowledge about Agriculture” through the International Collaboration between the University of Tokyo, Japan and the Southwest University, China.  2014年 

     詳細を見る

  • イネの鉄分配に関与するOsOPT7の解析.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • Dissection of Si-decreased Mn accumulation in rice shoots.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • Physiological and genetic characterization of two rice cultivars differing in Cd accumulation.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • A possible chloride transporter required for root growth in rice.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • イネヒ素集積のQTL解析.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • アルミニウム集積植物ソバのAl応答遺伝子の網羅的発現解析.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • The role of Casparian strips and Lsi transpoter distribution in efficient Si transport in rice.

    6th International Conference on Silicon in Agriculture.  2014年 

     詳細を見る

  • 環境変動に対する輸送体の応答機構.

    日本土壌肥料学会2014年度東京大会  2014年 

     詳細を見る

  • イネのケイ素輸送におけるカスパリー線の役割とトランスポーター配置.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • Silicon transporters and their role in plants.

    6th International Conference on Silicon in Agriculture.  2014年 

     詳細を見る

  • A magnesium transporter OsMGT1 is required for salt stress tolerance in rice.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • イネの節で局在する輸送体OsZIP3は亜鉛の優先的分配に関与する.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • イネ地上部の鉄分配に関与するクエン酸トランスポーターOsFRDL1.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • Physiological characterization of two barley cultivars differing in Cd tolerance and accumulation.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • イネのヒ素耐性と分配に関与する輸送体の解析.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • イネ節における鉄の分配に関与する輸送体の探索と機能解析.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • OsHMA3輸送体の組織局在の改変による低カドミウム米作出の試み.

    第55回日本植物生理学会年会  2014年 

     詳細を見る

  • Transcriptional regulation of Si transporter genes involved in uptake and distribution in rice.

    6th International Conference on Silicon in Agriculture.  2014年 

     詳細を見る

  • 環境中のマンガン変動に対処するイネの戦略.

    日本土壌肥料学会関西支部講演会  2014年 

     詳細を見る

  • イネにおけるリンの分配に関与する輸送体OsSultr3;4の解析.

    日本土壌肥料学会関西支部講演会  2014年 

     詳細を見る

  • イネのマンガン耐性におけるOsMTP8の生理的意義.

    日本土壌肥料学会関西支部講演会  2014年 

     詳細を見る

  • Characterization of a gene controlling root growth in rice.

    12th International Symposium on Rice Functional Genomics.  2014年 

     詳細を見る

  • イネのヒ素耐性と集積に関与する輸送体ABCC1の機能解析.

    日本土壌肥料学会関西支部講演会  2014年 

     詳細を見る

  • Transporters conferring mineral stress tolerance.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • OsNramp5 is a major transporter for uptake of Mn and Cd in rice.

    XVII International Plant Nutrition Colloquium 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Regulation mechanism of ALMT1 expression in two accessions of Holcus lanatus differing in Al tolerance.

    XVII International Plant Nutrition Colloquium 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of an Al-induced transporter gene in buckwheat.

    XVII International Plant Nutrition Colloquium 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Mineral transport from soil to seed.

    XVII International Plant Nutrition Colloquium 2013  2013年 

     詳細を見る

  • Role of node-located transporters in mineral distribution in rice.

    XVII International Plant Nutrition Colloquium 2013  2013年 

     詳細を見る

  • 植物の金属輸送システム.

    第23回金属の関与する生体関連反応シンポジウム  2013年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in Cd accumulation in rice.

    4th Annual Conference on Cost Action FA 0905, Mineral Improved Crop Production for Healthy Food and Feed.  2013年 

     詳細を見る

  • 植物におけるミネラル輸送機構-輸送体の同定で解き明かされる植物栄養の仕組み.

    土と肥料の講演会  2013年 

     詳細を見る

  • Translocation of copper from roots to shoots is mediated by OsHMA5 in rice.

    4th Annual Conference on Cost Action FA 0905, Mineral Improved Crop Production for Healthy Food and Feed.  2013年 

     詳細を見る

  • 安定・安全な作物生産に関わるミネラル輸送体.

    2013植物科学シンポジウム-持続可能資源の開発に向けた植物科学-  2013年 

     詳細を見る

  • イネのヒ素耐性と集積に関与する輸送体ABCC1.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • イネのマンガン集積に関与する輸送体OsMTP8の解析.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • Genotypic difference in tolerance and accumulation of cadmium in barley.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • Involvement of a magnesium transporter OSMGT1 in alleviating aluminum and salt stress in rice.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • クエン酸輸送体OsFRDL1はイネの地上部の鉄分配にも関与する.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • イネの亜鉛分配に関与する輸送体遺伝子OsZIP3の機能解析.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 節を介した亜鉛の分配に関与する輸送体OsZIP3.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • Characterization of nutrient uptake in a novel short-root mutant of rice.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネ地上部の鉄分配に関与するクエン酸トランスポーターOsFRDL1.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネ銅の再転流に関与するトランスポーターの同定.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • 野生イネ由来ケイ酸トランスポーターの解析.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネのマンガンホメオスタシスに関与する輸送体の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネ野生種におけるケイ酸吸収機構に関する研究.

    第109回日本土壌肥料学会関西支部講演会  2013年 

     詳細を見る

  • Translocation of Cu from roots to shoots is mediated by OsHMA5 in rice.

    日本土壌肥料学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • Characterization of loss-of-function mutation in the HKT1;5 gene encoding a Na+ transporter in rice (Oryza sativa).

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネ由来ケイ酸輸送体Lsi1の発現応答およびその制御機構の解析.

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • ゼニゴケ発現系を用いた植物由来輸送体の輸送活性測定法の確立.

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • OsHMA5 is a pericycle-localized transporter for Cu in rice.

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • Regulation mechanism of ALMT1 expression in two accessions of Holcus lanatus differing in Al tolerance.

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネ節の維管束間輸送に働くケイ酸輸送体.

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • イネの銅再転流に関わる輸送体OsYSL16の解析.

    第54回日本植物生理学会年会  2013年 

     詳細を見る

  • Transporters responsible for cadmium accumulation in rice.

    29th IPSR International Symposium and 5th Symposium on Plant Stress Science.  2013年 

     詳細を見る

  • A member of Nramp family transports trivalent Al in rice.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • OsHKT 1;5-mediated Na+ transport controls a high K/Na ratio of young leaf blades in rice under salinity stress.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • Promoter analysis of a rice influx silicon transporter gene Lsi1.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of OsNramp5, a transporter involved in Mn and Cd uptake in rice.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • OsYSL16 is required for redistribution of Cu from older tissues in rice.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • OsHMA5 is involved in the xylem loading of Cu in rice.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • Identification of a magnesium transporter gene required for aluminum tolerance in rice.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of an Al-induced transporter gene. FeIREG2, in buckwheat.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • Dynamic regulation of Mn distribution by OsNramp3 in rice node.

    16th International Workshop on Plant Membrane Biology.  2013年 

     詳細を見る

  • OsNramp3によるマンガン分配制御機構.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • イネのMATE遺伝子OsFRDL2の更なる機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi1のケイ酸応答性および組織局在性を制御するプロモーターの解析.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム耐性機構の獲得.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • イネOsHMA3過剰発現体の更なる解析.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • イネのOsHMA2による亜鉛およびカドミウムの選択的分配機構.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • 植物の遷移金属の輸送体.Plant transporters for transition metals.

    第12回日本蛋白質科学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • Silicon transporters for uptake, translocation and distribution in higher plants.

    Gordon Research Conferences 2012, Biomineralization.  2012年 

     詳細を見る

  • Knockout of a Mg transporter gene resulted in increased Al sensitivity in rice.

    International Symposium on Magnesium in Crop Production, Food Quality and Human Health.  2012年 

     詳細を見る

  • 植物のミネラルトランスポーター.

    第53回日本生化学会,中国四国支部例会  2012年 

     詳細を見る

  • Involvement of a magnesium transporter in aluminum tolerance in rice.

    International Symposium on Magnesium in Crop Production, Food Quality and Human Health.  2012年 

     詳細を見る

  • ソバのアルミニウム誘導性輸送体遺伝子(FeIREG2)の機能解析.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • イネヒ素とカドミウム吸収の分子機構.

    日本薬学会第132年会  2012年 

     詳細を見る

  • OsMTP8.1 contribute to Mn tolerance by sequestering Mn to vacuoles in shoot of rice.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • OsMTP9 is required for root-to-shoot Mn translocation in rice.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • イネのマンガン吸収に関与する輸送体遺伝子の機能解析.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • A putative ER-localized magnesium transporter OsMGT1 is involved in aluminum tolerance in rice.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • 酸性土壌ストレスに打ち克つ植物の知恵.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • OsNramp3によるイネの選択的マンガン分配機構.

    第53回日本植物生理学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • Heterologous assay of plant mineral transporter activity in the liverwort Marchantia polymorpha.

    Marchantia Workshop 2012.  2012年 

     詳細を見る

  • OsNramp5 is a major transporter responsible for the uptake of manganese in rice.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • Node-based distribution of minerals in rice.

    International Workshop on Agricultural Resource Utilization and Soil Quality Improvement.  2012年 

     詳細を見る

  • A gene encoding a cysteine-rich peptide is involved in rice Al tolerance.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • Up-regulation of a magnesium transporter gene OsMGT1 is required for aluminum tolerance in rice.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • OsNramp3-mediated distribution of Mn is controlled by external Mn supply in rice.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of an Al-induced transporter gene in buckwheat.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms of Al tolerance in gramineous crops.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • Silicon transporters in rice.

    The 8th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2012年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi2(SIET1)のホモログSIET3-5の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2012年 

     詳細を見る

  • Mechanism regulating HvAACT1 expression in barley.

    Rhizosphere 3 International Conference.  2011年 

     詳細を見る

  • Isolation and functional characterization of silicon transporters in two pumpkin cultivars contrasting in silicon accumulation.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • OsHMA3, a transporter limiting Cd accumulation in rice.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • The biology of silicon.

    The 4th Workshop on the Aqueous Chemistry and Biochemistry of Silicon.  2011年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in accumulation of toxic Cd and As in rice.

    2nd International Symposium on Genomics and Crop Genetic Improvement.  2011年 

     詳細を見る

  • OsYSL16 is a phloem-localized transporter for Cu distribution in rice.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • Characterization of FeIREG2, which is an Al-induced transporter gene in buckwheat.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • Mechanism regulating HvAACT1 expression in barley.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • OsCDT3 encoding a cysteine rich peptide is involved in rice Al tolerance.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • Novel findings of efficient mineral distribution mechanisms in rice node.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of a transcription factor ART2 for tolerance to Al rhizotoxicity in rice.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • ART1-regulated genes involved in tolerance to Al rhizotoxicity.

    Rhizosphere 3 International Conference.  2011年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in uptake and detoxification of minerals in plants.

    Rhizosphere 3 International Conference.  2011年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of a transcription factor ART2 for tolerance to Al rhizotoxicity in rice.

    Rhizosphere 3 International Conference.  2011年 

     詳細を見る

  • 作物の生産と品質に貢献するミネラルトランスポーター研究.

    植物微生物研究会第21回研究交流会プログラム  2011年 

     詳細を見る

  • イネ有害元素の集積に関与する遺伝子の同定と応用.

    日本遺伝学会第83回大会  2011年 

     詳細を見る

  • Characterization of Si uptake and identification of Si transporter genes in wild rice.

    5th International Conference on Silicon in Agriculture.  2011年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in preferential distribution of Si to the panicles at the node in rice.

    5th International Conference on Silicon in Agriculture.  2011年 

     詳細を見る

  • Genes involved in the accumulation of toxic Cd and As in rice.

    Inernational Symposium of Rice functional Genomics 9th ISRFG in Taiwan.  2011年 

     詳細を見る

  • Strategies of plants to cope with Al toxicity on acid soils.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of an Al-induced transporter gene in buckwheat.

    Rhizosphere 3 International Conference.  2011年 

     詳細を見る

  • Aluminum transporters in rice.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of OsNramp5, a gene involved in manganese uptake in rice.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • An ER-localized magnesium transporter OsMGT1 is required for aluminum tolerance in rice.

    International Symposium "Strategies of Plants against Global Environmental Change".  2011年 

     詳細を見る

  • イネの節で高発現するOsNramp3の機能解析.

    第52回日本植物生理学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • ソバのアルミニウム誘導性輸送体遺伝子の単離と機能解析.

    第52回日本植物生理学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウム応答性転写調節因子ART1のシス配列の同定.

    第52回日本植物生理学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • A gene encoding a cysteine-rich peptide is involved in rice Al tolerance.

    第52回日本植物生理学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • イネのカドミウム集積を抑制する遺伝子.

    第52回日本植物生理学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • OsYSL16 is a transporter of Cu-nicotianamine complex for Cu translocation in rice.

    第52回日本植物生理学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • Preferential Si distribution to the panicles mediated by transporters for inter-vascular transfer at rice node.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • イネ亜ヒ酸排出能の品種間差.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • イネの高マンガン集積に関与するトランスポーター遺伝子の単離と解析.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • イネのマンガン吸収に関与する輸送体遺伝子の機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • Al-induced secretion of organic acid anions in two Holcus lanatus accessions differing in Al tolerance.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi1の発現制御機構の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • ソバのアルミニウム誘導性トランスポーターの単離と機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸栄養と生産性.

    日本土壌肥料学会シンポジウム「植物栄養と作物の生産性」  2011年 

     詳細を見る

  • イネのマンガン分配に関与するOsNramp3の機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • Transport of silicon from roots to panicles in different plant species.

    5th International Conference on Silicon in Agriculture.  2011年 

     詳細を見る

  • Isolation and functional analysis of Si transporters in two pumpkin cultivars contrasting in Si uptake.

    5th International Conference on Silicon in Agriculture.  2011年 

     詳細を見る

  • Identification of the transporter involved in Mn tolerance in rice.

    日本土壌肥料学会年会  2011年 

     詳細を見る

  • OsHMA3, a tonoplast-localized transporter for Cd, controls Cd transfer from the roots to the grains in rice.

    4th International IUPAC Symposium for Trace Elements in Food (TEF-4).  2011年 

     詳細を見る

  • ケイ酸トランスポーターLsi1は亜ヒ酸も亜セレン酸も輸送する.

    第3回植物アクアポリン研究検討会  2011年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体OsNIP2;1の基質選択性の解析.

    第3回植物アクアポリン研究検討会  2011年 

     詳細を見る

  • A gene encoding a cysteine-rich peptide is involved in rice Al tolerance.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • Identification of a cis-acting element for ART1, a transcription factor for Al tolerance in rice.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • Citrate-transporting MATE proteins play two different physiological roles in plants.

    3rd Japan-China Joint Workshop on Plant Nutrition.  2011年 

     詳細を見る

  • A bacterial-type ABC transporter for detoxification of aluminum in plants.

    3rd FEBS Special Meeting on ABC Proteins. ATP-Binding Cassette (ABC) Proteins: From Multidrug Resistance to Genetic Diseases.  2010年 

     詳細を見る

  • Strategies for overcoming mineral stress in plants.

    ISBDS2010, International Symposium on Biodiversity Sciences.  2010年 

     詳細を見る

  • Role of OsALS1 in Al tolerance in rice.

    ISBDS2010, International Symposium on Biodiversity Sciences.  2010年 

     詳細を見る

  • Vesicle-related OsSEC27p enhances root H+ effluxes in iron deficiency by altering H+-ATPase activity.

    15th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2010年 

     詳細を見る

  • Cloning and functional characterization of a tonoplast-localized Cd transporter in rice.

    15th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2010年 

     詳細を見る

  • Isolation and functional characterization of YSL genes in barley.

    15th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2010年 

     詳細を見る

  • Expression profiling of metal transporter genes responsible for the preferential distribution in rice node.

    15th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2010年 

     詳細を見る

  • 植物の必須及び有害ミネラルのトランスポーター.

    日本薬学会第130回年会  2010年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanisms of aluminum tolerance in barley and rice.

    日本農芸化学会2010年度大会  2010年 

     詳細を見る

  • ライムギ由来MATE遺伝子(ScFRDL1とScFRDL2)の単離と機能解析.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • ケイ素がイネの細胞壁多糖類の組成に与える影響.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウムトランスポーターの同定.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネのカドミウム集積に関与する輸送体CASTLE1の単離と解析.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • オオムギとイネのケイ酸吸収機構の違いに関する研究.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • オオムギのケイ素分配に関与するトランスポーターの解析.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネの新規ケイ酸輸送体Lsi3の解析.

    第51回日本植物生理学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • 転写因子の同定から見えてきたイネの多様なアルミニウム耐性機構.

    第2回植物ストレス科学研究シンポジウム  2010年 

     詳細を見る

  • Transport of silicon from soil to panicles in rice.

    International Symposium on Plant Membrane Transport.  2010年 

     詳細を見る

  • Control of plant mineral transport for food quality and safety.

    Bioactive Okayama 2010, 6th Symposium on Food and Nutrition Research in East Asia and the Surrounds.  2010年 

     詳細を見る

  • OsYSL6 is involved in detoxification of excess manganese in rice.

    Genetics of Plant Mineral Nutrition  2010年 

     詳細を見る

  • カドミウムトランスポーターの機能と構造.

    第33回日本分子生物学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of three MATE genes encoding citrate transporter in rice.

    Plant Membrane Biology, 15th International Workshop Adelaide 2010  2010年 

     詳細を見る

  • Transporters of silicon and arsenic in plants.

    Genetics of Plant Mineral Nutrition  2010年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in inter-vascular transfer of Si at the node of rice.

    Plant Membrane Biology, 15th International Workshop Adelaide 2010  2010年 

     詳細を見る

  • イネOsYSL6はマンガン過剰耐性に関与する.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in the accumulation and hypertolerance of Cd in plants.

    Plant Membrane Biology, 15th International Workshop Adelaide 2010  2010年 

     詳細を見る

  • オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子HvAACT1の発現調節機構.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • オオムギHvAACT1の5-UTRの挿入配列の解析-イネによる検証.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネ玄米のカドミウム集積を制御するトランスポーターの同定.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体遺伝子Lsi1を過剰発現したシロイヌナズナの解析.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi3の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性遺伝子OsALS1の機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2010年 

     詳細を見る

  • An efflux transporter of silicon in barley roots.

    3rd Workshop on the Aqueous Chemistry and Biochemistry of Silicon.  2009年 

     詳細を見る

  • Plant silicon transporters.

    3rd Workshop on the Aqueous Chemistry and Biochemistry of Silicon.  2009年 

     詳細を見る

  • Silicon distribution by a rice aquaporin, Lsi6.

    3rd Workshop on the Aqueous Chemistry and Biochemistry of Silicon.  2009年 

     詳細を見る

  • 節のケイ酸分配機構

    特定領域研究「植物膜輸送」ワークショップ  2009年 

     詳細を見る

  • アルミニウム耐性に関与するトランスポーター

    特定領域研究「植物膜輸送」ワークショップ  2009年 

     詳細を見る

  • アルミニウムストレス耐性の分子機構.

    日本土壌肥料学会シンポジウム講演  2009年 

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体の更なる解析

    特定領域研究「植物膜輸送」ワークショップ  2009年 

     詳細を見る

  • A rice Nramp gene is involved in Al tolerance.

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • イネの鉄輸送とアルミニウム無毒化におけるOsFRDL2の役割.

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • イネカドミウム集積に関与する新規QTLの解析.

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • Cloning and functional analysis of a rice gene involved in the tolerance to multiple metal toxicity.

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • Cd超集積植物Thlaspi caerulescens (ecotype, Ganges)由来のP-type ATPase HMA3の機能.

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • ブルームレスキュウリ用カボチャ台木のケイ酸吸収特性のさらなる解析.

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • イネのケイ素分配の分子機構(I).

    日本土壌肥料学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • Maize silicon transporters.

    XVI International Plant Nutrition Colloquium 2009.  2009年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in the uptake and detoxification of minerals in higher plants.

    XVIII Reunion de la Sociedad Espanola de Fisiologia Vegetal (SEFV).  2009年 

     詳細を見る

  • Silicon uptake and translocation in plants.

    XVI International Plant Nutrition Colloquium 2009.  2009年 

     詳細を見る

  • Identification of a novel QTL for shoot Cd accumulation in rice.

    XVI International Plant Nutrition Colloquium 2009.  2009年 

     詳細を見る

  • Mechanism regulating HvAACT1 expression in barley.

    Plant Biology 2009.  2009年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of MATE family, citrate transporter genes in rice.

    Plant Biology 2009.  2009年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in uptake and distribution of silicon in rice.

    Plant Biology 2009.  2009年 

     詳細を見る

  • イネカドミウム高集積系統Jarjanの生理学的解析.

    2009年度日本土壌肥料学会関西支部会  2009年 

     詳細を見る

  • 亜ヒ酸の輸送と耐性に関与するアクアポリン,NIP1;1.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • 植物ミネラルストレス耐性とトランスポーター

    植物ストレス科学研究ネットワーク発足シンポジウム「ストレスと戦う植物の戦略と次世代作物の作出」  2009年 

     詳細を見る

  • A bacterial-type ABC transporter is involved in the aluminum tolerance in rice.

    第5回武田科学振興財団薬科学シンポジウム  2009年 

     詳細を見る

  • Al resistance mechanisms in Lespedeza Bicolor.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • アルミニウム耐性に関与する細菌型ABCトランスポーター.

    トランスポーター研究会  2009年 

     詳細を見る

  • Genome-wide transcriptional analysis of Al-responsive genes in rice.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • Mechanism regulating HvAACT1 expression in barley.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • ケイ酸輸送体Lsi6によるイネ生殖生長期のケイ酸分配.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性におけるOsFRDL4の機能解析.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • オオムギ由来排出型ケイ酸輸送体HvLsi2の更なる機能解析.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子(HvAACT1)の発現調節機構に関する研究.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescens (ecotype, Ganges)由来のP-type ATPase HMA3の単離と機能解析.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • マイクロアレイによるイネアルミニウム応答遺伝子の網羅的解析.

    第50回日本植物生理学会年会  2009年 

     詳細を見る

  • Identification of a transcription factor regulating high Al resistance in rice.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of OsFRDL4, a citrate transporter gene induced by aluminum.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in Al resistance in gramineous crops.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of an Al-tolerance gene STAR1 in rice.

    7th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH.  2009年 

     詳細を見る

  • A major QTL controlling cadmium accumulation in rice.

    XIV International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2008年 

     詳細を見る

  • 問題土壌中のミネラルストレスに対する植物の適応戦略.

    日本遺伝学会第80回大会  2008年 

     詳細を見る

  • Influx and efflux transporters of silicon in higher plants.

    Final Meeting of the DFG-Priority Program 1108. “Dynamics of Plant Membrane Transport”.  2008年 

     詳細を見る

  • 植物のケイ酸トランスポーターの同定.

    第3回トランスポーター研究会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネの地上部へのカドミウム集積に関与するQTL解析.

    日本植物生理学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸トランスポーター

    日本農芸化学会  2008年 

     詳細を見る

  • トウモロコシのケイ酸トランスポーターの同定.

    日本植物生理学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • オオムギにおけるケイ酸トランスポーターの解析.

    日本植物生理学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネの鉄栄養に関するクエン酸トランスポーターOsFRDL1の機能解析.

    日本植物生理学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネのヒ素吸収におけるケイ酸輸送体の関与.

    日本植物生理学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネのヒ素吸収に関するトランスポーターの同定.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネ転写調節因子STAR3によるアルミニウム耐性遺伝子の発現制御.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • イネのアルミニウム耐性に関与する最近タイプABCトランスポーターの解析.

    日本植物生理学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • カボチャ及びトマトのケイ酸吸収特性と関連遺伝子の単離.

    日本土壌肥料学会関西支部会  2008年 

     詳細を見る

  • Silicon in the control of diseases on rice, sorghum, and soybean.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Silicon transporters in rice.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Characterization of silicon transporters from rice and maize.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Silicon transporters in maize and barley-comparison of silicon transporters in different plant species.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Influence of insoluble and soluble silicon on leaf blast development in rice.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Effects of silica gel supply on leaf silica concentration, other traits and covariations within six tropical fodder grass species grown in humid conditions.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Silicon Transporters in higher plants.

    第31回日本分子生物学会年会,第81回日本生化学学会大会合同大会.  2008年 

     詳細を見る

  • 異なるイネ品種におけるカドミウム集積能の比較.

    日本土壌肥料学会関西支部会  2008年 

     詳細を見る

  • オオムギミネラル関連遺伝子の単離と機能同定

    第25回資源生物科学国際シンポジウム「オオムギの重要遺伝子同定と育種への応用」  2008年 

     詳細を見る

  • Transporters involved in iron acquisition and xylem loading in gramineous plants.

    XIV International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2008年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of OsFRDL1, a citrate transporter involved in Fe translocation in rice.

    XIV International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2008年 

     詳細を見る

  • カボチャ2品種のケイ酸吸収特性の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • 循環社会における植物ミネラルトランスポーター研究.

    日本農芸化学会関西支部大会  2008年 

     詳細を見る

  • イネの地上部へのカドミウム集積に関与するQTL解析.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • 異なるイネ科植物由来のケイ酸トランスポーター特性の比較解析.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • 植物の金属ストレスにおけるMATE遺伝子の機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • 新規アルミニウム感受性突然変異体の単離と原因遺伝子のマッピング.

    日本土壌肥料学会年会  2008年 

     詳細を見る

  • Differential uptake of silicon in two cultivars of pumpkin.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Transcriptome analysis of the silicon-magnaporthe grisea interaction.

    Silicon in Agriculture Conference South Africa 2008.  2008年 

     詳細を見る

  • Characterization of Al uptake and accumulation in three Fagopyrum species.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • オオムギにおけるアルミニウムによるクエン酸分泌に関与する遺伝子の単離と機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • トウモロコシ由来のケイ酸吸収遺伝子の単離と解析.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • 大麦におけるケイ酸吸収機構の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • Functional analyses of two Al-tolerant genes Als1 and Als2 in rice.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸吸収欠損変異体、アルミニウム感受性変異体の解析.

    ガンマーフィールドシンポジウム 突然変異による有用遺伝子の創出と解析  2007年 

     詳細を見る

  • A rice aquaporin functions as a silicon transporter.

    The 5th International Conference of Auqporin.  2007年 

     詳細を見る

  • Functional characterization of rice silicon transporter Lsi1.

    XIV International Workshop on Plant Membrane Biology.  2007年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of silicon efflux transporter Lsi2 in rice.

    XIV International Workshop on Plant Membrane Biology.  2007年 

     詳細を見る

  • Silicon transporters in rice.

    XIV International Workshop on Plant Membrane Biology.  2007年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸輸送体Lsi6の機能解析.

    日本植物生理学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • アルミニウムによって活性化されるクエン酸トランスポーターの同定.

    第2回トランスポーター研究会  2007年 

     詳細を見る

  • イネ科NIPのケイ酸輸送特性の解析.

    日本植物生理学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • トウモロコシ由来の鉄――ムギネ酸錯体輸送体遺伝子ZmYS1の更なる解析.

    日本植物生理学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性遺伝子Als1の機能解析.

    日本植物生理学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム活性型クエン酸輸送体候補遺伝子の発言ならびに機能解析.

    日本植物生理学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • Silicon transporter genes in rice.

    International Plant and Animal Genome Conference XV.  2007年 

     詳細を見る

  • Cloning and characterization of Al-tolerant genes in rice.

    International Plant and Animal Genome Conference XV.  2007年 

     詳細を見る

  • オオムギミネラルストレス耐性遺伝子の同定.

    ムギ類研究会  2007年 

     詳細を見る

  • A unique uptake system of silicon required for high and sustainable production of rice.

    The University of Tokyo International Symposium, Frontier of Microbial and Plant Biotechnology in Environmental and Life Sciences.  2007年 

     詳細を見る

  • Influx and efflux transporter genes of silicon in rice.

    The 5th International Symposium of Rice Functional Genomics.  2007年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of two Al-tolerant genes in rice.

    The 5th International Symposium of Rice Functional Genomics.  2007年 

     詳細を見る

  • 植物のケイ素トランスポーター.

    トランスポーターに関する生有研フォーラム. 小分子を運ぶトランスポーター:機能制御と機構解明に向けて  2007年 

     詳細を見る

  • 植物のケイ素輸送機構.

    特定領域研究「植物の養分吸収と循環系」シンポジウム  2007年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸輸送体と吸収・集積機構.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ素の有益性及び吸収機構に関する研究.

    日本土壌肥料学会(土壌肥料学会賞記念講演)  2007年 

     詳細を見る

  • 重金属超集積植物Arabidopsis halleriの地上部におけるカドミウムと亜鉛の細胞局在性の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • オオムギ由来YSL遺伝子の単離および機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2007年 

     詳細を見る

  • イネ新規ケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2のクローニング

    日本植物生理学会  2006年 

     詳細を見る

  • オオムギの鉄―ムギネ酸錯体トランスポーター遺伝子の単離と解析

    日本土壌肥料学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a novel Al-resistance gene Als2 in rice (Oryza sativa L.).

    日本土壌肥料学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • Arabidopsis halleriにおけるカドミウムの吸収及び導管へのローディング過程の解析

    日本土壌肥料学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2の解析

    日本土壌肥料学会  2006年 

     詳細を見る

  • イネの根におけるケイ酸吸収関連遺伝子の分布と発現解析

    日本土壌肥料学会  2006年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収遺伝子Lsi1の輸送特性の解析

    日本土壌肥料学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム耐性に関与する遺伝子の探索

    日本土壌肥料学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of HvYS1 in barley.

    13th International Symposium Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2006年 

     詳細を見る

  • Iron-deficiency enhances the uptake and xylem loading of Cd in Arabidopsis halleri.

    13th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants  2006年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸吸収を司る遺伝子の単離と解析

    イネゲノム解読記念シンポジウムーイネゲノム解読でなにができるか?  2006年 

     詳細を見る

  • Spatial distribution and temporal variation of rice Si transporter Lsi1.

    Workshop on Silicon in Plants.  2006年 

     詳細を見る

  • Roles of an NIP gene in silicon transporter in rice.

    植物生理学会年会シンポジウム Plant NIP-their structure function analysis and roles in plant physiology.  2006年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2 の機能解析

    日本植物生理学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • Cloning and Characterization of a Rice Al-tolerant Gene Als1.

    日本植物生理学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • ケイ酸吸収遺伝子Lsi1の機能解析

    日本植物生理学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • Al耐性および感受性オオムギの根端における網羅的遺伝子発現解析

    日本植物生理学会年会  2006年 

     詳細を見る

  • オオムギにおけるミネラルストレス耐性

    植物生理学会年会シンポジウム オオムギゲノムの機能:遺伝子、個体からビールまで.  2006年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウム耐性遺伝子のマッピング.

    日本植物生理学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of Lsi1.

    日本植物生理学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収関連遺伝子の機能解析.

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • Uptake and translocation of silicon in higher plants.

    Pacifichem  2005年 

     詳細を見る

  • Functional analysis of genes related to silicon uptake in rice plant.

    Pacifichem  2005年 

     詳細を見る

  • Characterization of silicon uptake system and isolation of Lsi1 gene from rice root.

    III Silicon in Agriculture Conference  2005年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of novel rice mutant deffective in Si uptake.

    Ⅲ Silicon in Agriculture Conference  2005年 

     詳細を見る

  • Silicon and stress tolerance in plants.

    Agricultural Plant Stress Response V  2005年 

     詳細を見る

  • Silicon requirement for rice.

    Ⅲ Silicon in Agriculture Conference  2005年 

     詳細を見る

  • Uptake system of silicon in different plant species.

    XV International Plant Nutrition Colloquium  2005年 

     詳細を見る

  • Tolerance and accumulation of zinc and cadmium in two ecotypes of Thlaspi caerulescen.

    XV International Plant Nutrition Colloquium  2005年 

     詳細を見る

  • アルミニウム障害の網羅的解析.

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • アルミニウムによる有機酸分泌機構におけるVDACの役割 ―シロイヌナズナVDAC欠損変異体による解析―

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a novel rice mutant sensitive to Al.

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • Characterization of a novel low Si rice mutant (lsi2) and molecular mapping of responsible gene in rice.

    日本植物生理学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • Isolation and functional analysis of genes controlling Si uptake in rice.

    10th International Congress of SABRAO  2005年 

     詳細を見る

  • Aluminum-induced anion channel-like protein in the root apices of rye.

    XV International Plant Nutrition Colloquium  2005年 

     詳細を見る

  • Diversity of Al toxicity and resistance mechanisms.

    XV International Plant Nutrition Colloquium  2005年 

     詳細を見る

  • 新規イネケイ酸吸収関連遺伝子Lsi2の単離と解析.

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • 重金属超集積植物Arabidopsis halleriにおけるカドミウムの輸送特性の解析.

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸要求性と吸収特性.

    日本土壌肥料学会年会  2005年 

     詳細を見る

  • ライムギ根端におけるAl誘導性アニオンチャンネル様タンパク質の発現解析.

    日本土壌肥料学会  2004年 

     詳細を見る

  • 新規ムギネ酸類2種の単離および同定.

    日本土壌肥料学会  2004年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a rice mutant sensitive to Al.

    International Symposium in Kurashiki:Al Stress Research in Plants:Present Status and New Directions for Future  2004年 

     詳細を見る

  • アルミニウム感受性突然変異体(als1)の単離と解析.

    日本土壌肥料学会  2004年 

     詳細を見る

  • Proteomic study of membrane-bound proteins induced by Al in rye root apices.

    6th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH  2004年 

     詳細を見る

  • Mapping of genes for Al resistance and citrate secretion in barley.

    6th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH  2004年 

     詳細を見る

  • 新規低ケイ酸含量イネ突然変異体(lsi2)の単離と解析.

    日本土壌肥料学会  2004年 

     詳細を見る

  • 異なる植物におけるケイ酸吸収及び輸送機構に関する研究

    日本土壌肥料学会  2004年 

     詳細を見る

  • Plant roots do not possess uptake system for Pb-EDTA complex.

    日本土壌肥料学会  2004年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収遺伝子のマッピング.

    イネ遺伝学・分子生物学ワークショップ2004  2004年 

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ酸輸送形態の同定.

    第45回 日本植物生理学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • イネアルミニウム感受性突然変異体の選抜と解析.

    第45回 日本植物生理学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • QTL analysis for Si uptake in rice.

    第45回 日本植物生理学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • ライムギ根端におけるAl誘導性膜タンパク質の同定.

    第45回 日本植物生理学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • Identification of cadmium form in the cadmium hyperaccumulator, Thlaspi caerulescens.

    第45回 日本植物生理学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • Characterization of a low Si mutant and molecular mapping of responsible gene in rice.

    第45回 日本植物生理学会年会  2004年 

     詳細を見る

  • Proteomic Studies on Aluminum-induced Membrane-bound Proteins in the root apices of Rye.

    Plant Biology 2004  2004年 

     詳細を見る

  • Molecular mechanism of Al resistance in higher plants.

    6th International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH  2004年 

     詳細を見る

  • Identification of Cadmium Form in the Cadmium Hyperaccumulator, Thlaspi caerulescens.

    XII International Symposium of Iron Nutrition and Interactions in Plants  2004年 

     詳細を見る

  • Identification of Two New Phytosiderophores Secreted from Perennial Grasses.

    XII International Symposium of Iron Nutrition and Interactions in Plants  2004年 

     詳細を見る

  • Soil, Fertilizer, and Plant Silicon Research in Japan.

    第19回根研究集会発表会  2003年 

     詳細を見る

  • ライムギ根端におけるアルミニウム誘導性タンパク質の解析.

    第19回根研究集会発表会  2003年 

     詳細を見る

  • オオムギにおけるアルミニウム耐性機構の遺伝学的解析.

    2003年度日本土壌肥料学会  2003年 

     詳細を見る

  • Coating-EDTA-assisted Phytoremediation of lead.

    2003年度日本土壌肥料学会  2003年 

     詳細を見る

  • カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescensにおけるカドミウムの形態の同定.

    2003年度日本土壌肥料学会  2003年 

     詳細を見る

  • 細菌由来のクエン酸合成酵素遺伝子の植物への導入は本当に植物のアルミニウム耐性に寄与するか.

    2003年度日本土壌肥料学会  2003年 

     詳細を見る

  • 日本型イネとインド型イネによるケイ酸吸収機構の解析.

    2003年度日本土壌肥料学会  2003年 

     詳細を見る

  • 異なる植物によるケイ酸吸収機構の解析.

    2003年度日本土壌肥料学会  2003年 

     詳細を見る

  • イネの生育,収量とケイ酸吸収能力の関係. –圃場実験の解析-.

    関西土壌肥料協議会講演会  2003年 

     詳細を見る

  • イネにおけるケイ酸輸送形態の同定.

    関西土壌肥料協議会講演会  2003年 

     詳細を見る

  • イネの生育と収量に対するケイ酸の影響の再評価.

    第19回根研究集会発表会  2003年 

     詳細を見る

  • ライコムギの根におけるアルミニウムによる有機酸分泌機構の解析.

    第18回根研究集会発表会  2003年 

     詳細を見る

  • オオムギのミネラルストレス克服とミネラル集積の戦略.

    Crest「オオムギゲノム機構の開発と制御」成果発表国際シンポジウム.  2003年 

     詳細を見る

  • 植物機能の活用による重金属汚染土壌の修復.

    公開シンポジウム 環境問題への植物サイエンスの挑戦  2003年 

     詳細を見る

  • A new secretion pattern of citrate is triggered by Al in barley.

    日本植物生理学会2003年度年会  2003年 

     詳細を見る

  • Two new phytosiderophores secreted from perennial grasses.

    日本植物生理学会2003年度年会  2003年 

     詳細を見る

  • 植物におけるケイ酸輸送機構.

    日本植物生理学会シンポジウム講演  2003年 

     詳細を見る

  • Characterization of Silicon Uptake by Rice Roots.

    日本植物生理学会2003年度年会  2003年 

     詳細を見る

  • Different strategies for the detoxification of aluminum in higher plants.

    5th Keele Meeting on Aluminium  2003年 

     詳細を見る

  • Effect of aluminum on cell wall extensibility in wheat roots.

    5th Keele Meeting on Aluminium  2003年 

     詳細を見る

  • Effect of EDTA on the toxicity and accumulation of Pb in sorghum.

    第18回根研究集会発表会  2003年 

     詳細を見る

  • Si uptake mechanism in higher plants.

    Plant Biology 2003  2003年 

     詳細を見る

  • Form of Al changes with Al concentration in leaves of buckwheat.

    5th Keele Meeting on Aluminium  2003年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a rice mutant defective in Si uptake.

    日本植物生理学会2002年度年会  2002年 

     詳細を見る

  • Thlaspi caerulescensによるカドミウムの集積に対する亜鉛の影響.

    日本土壌肥料学会関西支部会  2002年 

     詳細を見る

  • イネのケイ酸吸収における日本型品種とインド型品種の比較.

    日本土壌肥料学会関西支部会  2002年 

     詳細を見る

  • Isolation and characterization of a rice mutant defective in Si uptake.

    Second International Silicon in Agriculture Conference  2002年 

     詳細を見る

  • 重金属汚染土壌のファイトレメディエーション.

    関西土壌肥料協議会講演会  2002年 

     詳細を見る

  • Temperature-controlled secretion of phytosiderophore in a perennial gramineous species, Festuca rubra.

    XI International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2002年 

     詳細を見る

  • Characterization of Si uptake by rice.

    Second International Silicon in Agriculture Conference.  2002年 

     詳細を見る

  • 異なるイネ科牧草におけるムギネ酸類の分泌特性の解析.

    2002年度日本土壌肥料学会  2002年 

     詳細を見る

  • Different secretion patterns of phytosiderophores in three gramineous species.

    XI International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants.  2002年 

     詳細を見る

  • イネケイ酸吸収欠損変異体の解析.

    2002年度日本土壌肥料学会  2002年 

     詳細を見る

  • 大麦穀粒におけるケイ酸含量の変異とケイ酸集積機構の解析.

    2002年度日本土壌肥料学会  2002年 

     詳細を見る

  • Differential Al tolerance in barley and citrate secretion.

    2002年度日本土壌肥料学会  2002年 

     詳細を見る

  • 細胞壁に作用するアルミニウム毒性.

    2002年度日本土壌肥料学会(シンポジウム講演)  2002年 

     詳細を見る

  • 酸性土壌における植物の生育戦略.

    2002年度日本土壌肥料学会講演要旨集(シンポジウム講演)  2002年 

     詳細を見る

  • 極強酸性土壌に生育するソバの葉におけるアルミニウム形態の同定.

    日本植物生理学会2002年度年会  2002年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 高被引用論文著者 Clarivate

    2024年11月  

     詳細を見る

  • 遠山椿吉賞

    2024年10月   一般財団法人 東京顕微鏡院  

     詳細を見る

  • Dennis R. Hoagland Award

    2024年6月   アメリカ植物生物学会  

     詳細を見る

  • The IFA Norman Borlaug Plant Nutrition Award

    2023年11月   International Fertilizer Association (IFA)  

     詳細を見る

  • 高被引用論文著者 Clarivate

    2023年11月  

     詳細を見る

  • 金光功労賞

    2023年10月   岡山大学  

     詳細を見る

  • Frontiers Planet Prize

    2023年4月   Frontiers Research Foundation  

     詳細を見る

  • 高被引用論文著者

    2022年11月   Clarivate  

     詳細を見る

  • 紫綬褒章

    2022年11月   内閣府  

     詳細を見る

  • 日本植物生理学会賞

    2021年12月   日本植物生理学会   作物のミネラル輸送機構に関する研究

    馬 建鋒

     詳細を見る

  • 高被引用論文著者

    2021年11月   Clarivate  

     詳細を見る

  • PCP論文賞

    2021年11月   日本植物生理学会  

     詳細を見る

  • 高被引用論文著者

    2020年11月   Clarivate  

     詳細を見る

  • 高被引用論文著者

    2019年11月   Clarivate  

     詳細を見る

  • 日本農学賞・読売農学賞

    2019年2月   日本農学会   作物のミネラル輸送機構に関する研究

     詳細を見る

  • 米国植物生物学会終身会員

    2016年  

     詳細を見る

  • 三木記念賞

    2016年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Corresponding membership award

    2016年  

     詳細を見る

  • 山陽新聞賞(学術功労)

    2014年3月   山陽新聞社  

     詳細を見る

  • 木原記念財団学術賞

    2012年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • ベストプレゼン賞

    2007年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本土壌肥料学会賞

    2007年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本学術振興会賞

    2006年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第1回トランスポーター研究会優秀発表賞

    2006年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本学士院学術奨励賞

    2006年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本根研究会学術特別賞

    2003年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • Hans Selye Award

    1997年  

     詳細を見る

  • 最優秀論文賞

    1997年  

     詳細を見る

  • 日本土壌肥料学会奨励賞

    1994年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 植物のpHストレス応答機構

    研究課題/領域番号:25H01332  2025年04月 - 2030年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:142090000円 ( 直接経費:109300000円 、 間接経費:32790000円 )

    researchmap

  • コメのケイ酸蓄積に関する研究

    2023年04月 - 2024年03月

    日本ヘルスケア協会 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 土壌環境変動に応答する植物のミネラル輸送システムの可塑性の解明

    研究課題/領域番号:21H05034  2021年07月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(S)  基盤研究(S)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 宮地 孝明, 三谷 奈見季, 菅 倫寛

      詳細を見る

    配分額:189280000円 ( 直接経費:145600000円 、 間接経費:43680000円 )

    researchmap

  • イネ科作物の有害ミネラル集積機構の解明

    研究課題/領域番号:21H04716  2021年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 三谷 奈見季

      詳細を見る

    配分額:41860000円 ( 直接経費:32200000円 、 間接経費:9660000円 )

    1.イネカドミウム集積とヒ素集積 QTL 遺伝子のマッピング
    イネのカドミウム品種間差を利用して作出したマッピング集団を用いて、新しいマーカーを作成しながら、染色体7番と11番のQTL遺伝子の候補領域を狭めることができた。7番染色体にあるQTL遺伝子についてプロモーター領域配列の比較、発現パータンの比較などを行い、この遺伝子の発現の違いがカドミウム集積に寄与している可能性を示した。またカドミウム集積における側根と根毛の役割を解析し、根毛ではなく、側根がカドミウムの吸収に大きな役割を果たしていることを明らかにした。
    ヒ素集積に関して、6番染色体にあるヒ素集積に関与するQTL遺伝子の候補領域を350kbまで狭めることができた。
    2.オオムギのカドミウム集積QTL遺伝子のマッピングとヒ素集積の品種間差
    オオムギのカドミウム集積の品種間差を利用して、4番染色体にあるカドミウム集積に関与するQTL遺伝子のマッピングを行った。いくつかのマーカーを新たに設計し、候補領域を8375kbまで狭めることができた。
    またオオムギヒ素集積の品種間差を調べるために、コアコレクションから100品種を選んで、圃場栽培された種子とわら中のヒ素濃度を測定し、比較した。その結果、ヒ素集積において大きな品種間差があることが分かった。また水耕栽培で幼苗のヒ素集積も比較し、種子のヒ素集積と必ず一致しないことを明らかにした。いくつか集積が大きく異なる品種を選んで、関連遺伝子をマッピングするための交配を行った。

    researchmap

  • 新規鉄欠乏応答調節短鎖ペプチドFEP1を起点とした植物鉄恒常性制御機構の解明

    研究課題/領域番号:21H02509  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    平山 隆志, 馬 建鋒, 横正 健剛

      詳細を見る

    配分額:17420000円 ( 直接経費:13400000円 、 間接経費:4020000円 )

    シロイヌナズナ短鎖ペプチドFEP1がどのように鉄欠乏応答の制御および鉄ホメオスタシスに関わっているかを明らかにするため、独自に作成したfep1欠損株やFEP1誘導発現形質転換株を利用して網羅的遺伝子発現解析を行った。詳細なデータ解析から、FEP1は維管束組織おける鉄欠乏応答で重要な役割を持つという知見を得た。また、FEP1類似遺伝子の植物界における保存性を調査し、維管束系を持つシダ植物にはFEP1類似遺伝子があるが、コケ植物には見当たらず、維管束組織との関わりが示唆された。シダ植物のFEP1様遺伝子はシロイヌナズナのものと同様鉄欠乏により誘導されるが、FEP1の活性に不可欠となるC末端の構造が異なっており機能については不明な点が多いが、ナス科植物にも同様の遺伝子が見つかっており、今後解析が必要である。さらに、FEP1周辺の機能因子の同定を目的に、FEP1を含む鉄欠乏応答遺伝子が恒常的に発現しているミトコンドリアpoly(A)制御関連変異株ahg2-1を背景にして、恒常的鉄欠乏応答形質の抑制変異を2系統獲得しているが、その一つの変異の同定に成功しRNA代謝関連の遺伝子が関与していることを明らかにした。一方、出芽酵母を用いた鉄欠乏応答制御の再構成を試み、植物で見られる応答がほぼ再現された。植物細胞を用いた実験で邪魔となる様々な二次的な影響を排除できる再構成系を用いて、今後構成因子に人為的な変化を導入し、その影響を調査することで精密な制御系の描出が可能と考えている。

    researchmap

  • イネのヒ素集積に関与する遺伝子の同定

    研究課題/領域番号:21F21096  2021年04月 - 2023年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    馬 建鋒, WANG PEITONG

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    本研究はイネのヒ素集積機構の解明を目的としている。2021年度では、イネヒ素集積の品種間差を利用して、染色体6番と10番にヒ素集積に関与するQTLを検出した。6番染色体にあるQTL遺伝子をクローニングするために、新規マーカーを作成しながら、約6千個体のF2(コシヒカリxMuha由来)からDNAを抽出し、遺伝子型を調べた。その結果、低ヒ素集積に関与する候補遺伝子が染色体6番の30.48Mbと30.8Mbの間にあることが分かった。この領域に28の候補遺伝子があり、現在更なる絞り込みを行っている。
    一方、6染色体にある低ヒ素集積に関与する断片をコシヒカリに導入したisogenic lineを作成して、圃場で収量とヒ素集積をコシヒカリと比較した。その結果、isogenic lineの種子及びわら中のヒ素集積量が有意に減少したが、収量にはあまり影響を与えないことが分かった。このQTLが低ヒ素集積イネの作出に有用であることを示している。さらに6番と10番染色上のQTLをコシヒカリに集積させたが、ヒ素集積に対する10染色体QTLの効果があまりなく、6番染色体QTLを導入したラインと同程度であった。
    またCSSLラインを用いて根の低ヒ素集積に関するQTLを解析した。その結果、QTLが染色体1番に座乗することを突き止めた。更なるマッピングを行い、原因遺伝子の特定ができた。この遺伝子はGSHの分解に関与し、PCの合成に必要であることが分かった。またこの遺伝子の配列は両品種間で差がなかったが、発現量は低ヒ素品種で低かった。

    researchmap

  • 作物のミネラル輸送システムの統合解析

    研究課題/領域番号:16H06296  2016年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別推進研究  特別推進研究

    馬 建鋒, 山地 直樹, 宮地 孝明, 三谷 奈見季, 横正 健剛, 菅 倫寛, 櫻井 玄

      詳細を見る

    配分額:536250000円 ( 直接経費:412500000円 、 間接経費:123750000円 )

    イネのケイ素輸送体OsSIET3とOsSIET5,リン輸送体OsSULTR3;3、鉄輸送体OsOPT7、ムギネ酸輸送体OsVMT、ソバの金属輸送体Nramp5などの発現パターン、組織局在、輸送活性及び変異体の表現型を解析し、それぞれミネラルの輸送に果たす役割を明らかにした。そのうち、OsVMTはイネ節の維管束間の柔組織に発現し、鉄および亜鉛の維管束間輸送過程に関与し、その変異体では結果的に精白米中の鉄および亜鉛の蓄積が1.5~2倍に増加したことを明らかにした。 またイネのカスパリー帯形成に必要な遺伝子OsCASP1を同定し、ミネラルの選択的吸収におけるカスパリー帯の重要性を解明した。さらにリン酸輸送体AtSPDTの解析を通じて、双子葉植物がイネ科植物と異なるミネラルの分配機構を持つことを突き止めた。
    導入したLA-ICP-MSを用いて、植物サンプルの元素イメージング法を確立した 。この方法は根、葉、節など様々な植物組織上で、細胞/組織レベルの元素分布を可視化でき、多元素や同位体も同時に検出できる。また定量的イメージング法も開発した。
    ミネラル輸送体の結晶構造に関して、ケイ酸輸送体、3種類の金属輸送体、アニオン小分子輸送体の大量発現・精製・結晶化・機能解析を推進した。ケイ酸輸送体はH30年度に解析した立体構造に基づいて機能解析を終了した。また1種類の金属輸送体、アニオン小分子輸送体は低分解能データが得られた。さらにその他2種類の金属輸送体についても精製条件を検討して安定な状態で精製できるようになった。
    イネ全体におけるトランスポータ配置の最適性解析を行い、その生物学的な意義を検証した。イネが有害な物質を若い器官に蓄積しないために、どのようなトランスポーター配置を行うべきなのかなどをモデル解析で示す例示研究を行った。

    researchmap

  • イネ科植物の土壌pH適応におけるトレードオフ

    研究課題/領域番号:16K14871  2016年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    山地 直樹, 馬 建鋒, 三谷 奈見季, 横正 健剛

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    土壌pHは植物の栄養素の獲得に大きな影響を及ぼす。酸性土壌では、主に土壌から溶け出すアルミニウムイオンによって植物の生長が阻害される。アルカリ土壌では、主に鉄が不溶化し植物は鉄欠乏となって生育が悪化する。植物種によって土壌pHへの適応性は大きく異なるが、その種間差を規定する分子メカニズムは解明されていない。本研究では土壌pH適応性が大きく異なる3種のイネ科作物イネ(野生型、star1 変異体、art1変異体)・オオムギ・ライムギを用い、3つの条件、Alストレス条件(pH 4.5)、通常条件(pH6.0)、鉄欠乏条件(pH7.5)で根の比較トランスクリプトーム解析を実施した。

    researchmap

  • イネの有害ミネラル集積を制御する因子の同定

    研究課題/領域番号:16H02540  2016年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 三谷 奈見季

      詳細を見る

    配分額:40560000円 ( 直接経費:31200000円 、 間接経費:9360000円 )

    これまでにイネのカドミウム集積の品種間差を利用して、幾つかカドミウム集積に関与する新規QTLを検出している。そのうちの一つ、7番染色体に座乗するqCd7についてファインマッピングを行い、候補遺伝子の絞込みに成功した。この遺伝子の発現をカドミウム集積量の異なる両親間で比較すると、差が認められなかった。またこの遺伝子はカドミウムによる誘導がなかった。両親間の配列を比較すると、1塩基の違いによる1アミノ酸の変化があった。しかし、酵母を用いたアッセイでは、両アリルともカドミウムに対する輸送活性を示した。両親のイネを用いて生理学的な解析も行った。その結果、カドミウム高集積品種では、マンガンによるカドミウムの抑制効果が見られたが、カドミウム低集積品種では、この抑制効果はほとんど見られなかった。これらの結果から、この1アミノ酸の変化はカドミウム輸送に対する親和性が低くなっている可能性があり、現在更なる解析を行っている。
    ヒ素に関しては、ヒ素集積の異なる3種類のイネを用いて、関連遺伝子の発現量を比較した。その結果、ヒ素低集積品種のOsLsi1とOsLsi2の発現量が高集積品種より低いことが分かった。またケイ酸の吸収量も低くなっていた。これらのことはヒ素の低集積がケイ酸輸送体遺伝子の低発現に起因することを示唆している。

    researchmap

  • 栄養素分配における イネ節の機能解明

    研究課題/領域番号:15H04469  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    山地 直樹, 三谷 奈見季, 馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )

    イネ科植物の節は著しく発達した維管束群が高度に組織化されており、栄養素の“維管束間輸送”によってその分配を制御していることが次第に明らかになってきた。本研究ではイネの節においてリン、ホウ素、鉄の維管束間輸送と器官間の分配に関わる新奇輸送体を同定し、その生理機能解析を行った。このうちリンの新規輸送体SPDTは節の維管束木部などに発現し、リンの維管束間輸送を促進することで新葉や種子へのリンの優先的な分配に寄与する。
    また節の肥大維管束木部転送細胞で高発現するケイ酸輸送体Lsi6のプロモーター解析を行い、組織特異的な遺伝子発現を制御する領域を推定した。

    researchmap

  • イネにおけるアルミニウム耐性転写因子ART1活性化機構

    研究課題/領域番号:13F03388  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    馬 建鋒, CHEN ZHICHANG, CHEN Zhichang

      詳細を見る

    配分額:2300000円 ( 直接経費:2300000円 )

    イネアルミニウム耐性転写因子ART1の活性化機構を明らかにするために、前年度ART1プロモーター制御下でATR1-Flagタグつきの形質転換植物を作成したが、ART1タンパク質は検出できなかった。そのため、今年度はユビキチンプロモーター制御下で、Flagを三つ直立したコンストラクトを作成して、art1変異体に形質転換した。T0植物を使ってアルミニウム耐性を調べた結果、形質転換植物のアルミニウム耐性は野生型並に回復した。根から抽出した核タンパク質を用いてWesternを行った結果、ART1抗体では検出できたが、Flag抗体では検出できなかった。この原因については不明である。
    酵母ツーハイブリッドで得たART1と相互作用するタンパク質IBBI3-2遺伝子は主に根で発現し、アルミニウムによって誘導される。そのの細胞内局在を調べるために、GFPとの融合遺伝子を作成し、タマネギの表皮細胞に一過的に発現させた。その結果、IBBI3-2は核ではなく、細胞質に局在していた。またCRISPR/Cas9を用いて、RBBI3-1, RBBI3-2 と RBBI3-3の3重破壊株を作出した。配列を調べた結果、幾つかの変異体を得た。現在ホモラインを取得しているところで、種子を得次第、アルミニウム耐性などを調べる予定です。
    そのほかにイネの根の伸長を制御する遺伝子OsCCC1を単離し、その機能はK-Cl共輸送体としてこれらのイオンを細胞内に輸送して細胞の伸長に必要な浸透圧の維持に働いていることを明らかにした。

    researchmap

  • イネの有害元素集積を制御する遺伝子の同定と応用

    研究課題/領域番号:24248014  2012年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 三谷 奈見季

      詳細を見る

    配分額:44850000円 ( 直接経費:34500000円 、 間接経費:10350000円 )

    イネのカドミウムやヒ素の集積に関与する新規遺伝子の同定を行った。カドミウムの集積に関して、カドミウム吸収の主要輸送体OsNramp5を同定した。OsNramp5は根の外皮と内皮細胞の遠心側に偏在していた。また液胞膜に局在するカドミウム輸送体遺伝子OsHMA3を過剰発現させると、カドミウムの耐性も増加した。さらにカドミウムの種子への分配には節で発現しているOsHMA2が関与していた。一方、ヒ素の集積に関して、OsABCC1が種子へのヒ素の集積を抑制していることを明らかにした。OsABCC1は主に節の篩部伴細胞の液胞膜に局在していた。

    researchmap

  • 植物の金属輸送に関与するトランスポーターの同定

    研究課題/領域番号:11F01089  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    馬 建鋒, ZHENG L.

      詳細を見る

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1600000円 )

    1.オオムギにおいて鉄欠乏によって誘導される二つのABCトランスポーター遺伝子(HvMRP1 and HvMRP2)の機能を解析するために、RNAi法を用いて、発現抑制株を作成した。それぞれの遺伝子について17の独立したラインを取得し、その発現レベルを定量RT-PCRで測定した。その結果、HvMRP1に関してはライン1と17、HvMRP1に関してはライン13の発現が野生型と比べ有意に低下していた。金属濃度を比較した結果、野生型とRNAiラインとの間に顕著な差が認められなかった。今後これらのラインを用いて、他の形質の変化を調べていきたい。
    2.OsYSL16はyellow-stripe likeファミリーに属する輸送体である。OsYSL16は主に節の飾部及び葉身の維管束に局在する。また細胞内局在を調べたところ、細胞膜に局在していた。さらに酵母では、銅―ニコチアナミン錯体の輸送活性を示した。OsYSL16遺伝子を破壊すると、古い葉の銅が増加し、新葉の銅が減少した。安定同位体65Cuを用いてラベリング実験を行った結果、古い葉から新葉への移動、止葉から種子への移動が破壊株で減少していた。これらの結果はOsYSL16が銅の鯖部の転流において重要な役割を果たしていることを示している。
    3.OsENA1はmajor facilitator superfamily (MFS)に属する輸送体である。OsENA1は主に根で発現し、鉄欠乏によって強く誘導された。また発現量の日周性が見られなかった。Tos-17挿入破壊株を用いて解析した結果、破壊株で亜鉛の集積が見られ、OsENA1が亜鉛の恒常性に関与している可能性があることを見出した。しかし、鉄欠乏及び十分条件下で破壊株と野生型の顕著な違いは見られなかった。今後、輸送活性の再測定などを行い、その遺伝子の機能を明らかにしたい。

    researchmap

  • イネのアルミニウム耐性に関与するQTL遺伝子の同定

    研究課題/領域番号:11F01395  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    馬 建鋒, XIA J.

      詳細を見る

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1600000円 )

    1.選抜したアルミニウム耐性イネ品種日本晴と感受性品種7098のF2マッピング集団を用いて、アルミニウム耐性に関与するQTL解析を再度行った。形質の評価はアルミニウム存在下72時間の根の伸長阻害を指標に行った。またSNPアレイでゲェノタイピングを行った。その結果、アルミニウム耐性QTLは第1と第3染色体上に検出された。
    2.これらのQTLを確認するために、F3集団を用いて再確認した。その結果、染色体第1番のQTLは確認できたが、染色体3番のQTLは検出できなかった。代わりに染色体8番に新たなQTLが検出された。現在染色体1番のQTLに着目して、遺伝子の単離に向けて材料の作出を行っている。
    3.コシヒカリ―カサラスの交配集団を用いて、アルミニウム耐性QTLが染色体1、2と6番に検出されたが、これらQTL遺伝子の単離にはまだ至っていない。染色体2番のQTLは我々が同定したNrat1遺伝子(アルミニウムトランスポーターをコードする遺伝子)と同じ位置に座乗しているため、2番染色体のQTL遺伝子の可能性がある。それを検討するために、まずNrat1の発現量を比較した結果、根でのNart1の発現量はカサラスよりコシヒカリのほうが高かった。また根細胞内のアルミニウム濃度もコシヒカリのほうが高かった。コシヒカリ―カサラス染色体置換系統を用いて検討した結果、コシヒカリのNrat1領域がカサラスに置換されると、アルミニウム耐性が減少した。現在置換系統の種子を増やしており、充分量の種子が採れ次第、細胞内アルミニウム濃度、Nrat1の発現量などを検討する予定である。

    researchmap

  • 大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析

    研究課題/領域番号:3210  2010年06月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    馬 建鋒

      詳細を見る

  • 大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析

    研究課題/領域番号:22119001  2010年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    馬 建鋒, 木下 俊則, 内藤 哲, 山谷 知行, 篠崎 和子, 杉本 慶子, 沖 大幹, 佐竹 暁子, 梅田 正明, 芦苅 基行, 経塚 淳子

      詳細を見る

    配分額:233480000円 ( 直接経費:179600000円 、 間接経費:53880000円 )

    1.新学術領域研究「大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析」(植物環境突破力)で得た成果を分かりやすく紹介するために、計画班員を中心とした成果の動画を以下のように各5分程度作成し、YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=ZmJdrNGHQu8&list=PLpSdiOHJl1UK41DWh-JlpY2vQWMx_kIw_)にアップした。
    馬 建鋒(岡山大学)「植物環境突破力」領域紹介;馬 建鋒(岡山大学)「劣悪化する土壌環境に適応するための植物の知恵」;木下俊則(名古屋大学 )「環境変動に対する気孔開閉制御の分子機構」;内藤哲(北海道大学 )「栄養応答における新規転写後制御機構の解明」;芦苅基行(名古屋大学 )「深水条件下における節間伸長の分子機構」
    梅田正明(奈良先端科学技術大学院大学 )根の成長を支える細胞増殖の相転換機構の解明;佐竹暁子(九州大学)植物システム制御の数理モデリング
    <BR>
    2.日本農芸化学学会の「化学と生物」に成果に関連した解説を10回連載した。またこれを2012年に出版した「Rice」の特集号,2015年に出版した[Plant & Cell Physiology」の特集号とともに一冊の本としてまとめ、植物関連分野の研究者に配布した。

    researchmap

  • 劣悪化する土壌環境に適応するための植物の知恵

    研究課題/領域番号:22119002  2010年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    馬 建鋒, 山地 直樹, 藤原 徹

      詳細を見る

    配分額:241540000円 ( 直接経費:185800000円 、 間接経費:55740000円 )

    イネの高アルミニウム耐性に関して複数の耐性遺伝子を同定した。またこれら耐性遺伝子の発現を制御する転写因子ART1のシス配列を同定した。オオムギのアルミニウム耐性遺伝子HvAACTの発現は上流への1kbの挿入で、シラゲガヤのアルミニウム耐性遺伝子HlALMT1の発現はプロモーター領域にART1と結合するシス因子の数を増やすことによって耐性を向上させたことを明らかにした。さらに環境中のマンガン濃度の変動に対処するために、イネの節で発現しているOsNramp3がマンガンの分配をコントロールしていることを解明した。そのほかにミネラル輸送に関する遺伝子を複数同定し、ケイ素吸収の数理モデルを構築した。

    researchmap

  • アルミニウム結合性ペプチドの同定

    研究課題/領域番号:22658022  2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    馬 建鋒, 山地 直樹

      詳細を見る

    配分額:3650000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:450000円 )

    イネのアルミニウム耐性転写調節因子ART1の制御下にある遺伝子OsCDT3の機能解析を行った。OsCDT3は僅か53アミノ酸のペプチドをコードし、そのうち14個のアミノ酸はシステインであった。OsCDT3は主に根で発現し、アルミニウムによって誘導される。OsCDT3は細胞膜に局在していた。OsCDT3の発現を抑制すると、アルミニウム耐性が低下した。また酵母で発現させると、アルミニウム耐性が高くなり、細胞内のアルミニウム濃度が減少した。これらのことからOsCDT3はアルミニウムを細胞内に輸送しないようにアポプラストで無毒化している可能性がある。

    researchmap

  • 植物の新規有害金属トランスポーターの同定

    研究課題/領域番号:21248009  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    馬 建鋒, 山地 直樹

      詳細を見る

    配分額:48620000円 ( 直接経費:37400000円 、 間接経費:11220000円 )

    植物の有害金属(カドミウム、ヒ素、アルミニウム)の集積及び耐性に関わるトランスポーター遺伝子の同定を行った。カドミウムの超集積植物からカドミウムの無毒化に必要なTcHMA3、イネのカドミウムの集積に関わるOsHMA3をそれぞれ同定した。イネの内向きケイ酸トランスポーターLsi1はメチル化されたヒ素(MMAとDMA)をも輸送することを明らかにした。さらにソバ、シロイヌナズナ及びイネからアルミニウムの耐性に関わるいくつかの新規トランスポーター遺伝子を同定した。

    researchmap

  • イネ新規ケイ素トランスポーター遺伝子の同定

    研究課題/領域番号:08F08100  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    馬 建鋒, DEMIRAL T.

      詳細を見る

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1600000円 )

    イネから単離された外向きと内向きケイ酸トランスポーターLsi1とLsi2の輸送基質特性を明らかにするために、異なるpH下で野生型とケイ酸トランスポーター遺伝子欠損変異体によるケイ酸吸収量の比較を行った。その結果、ケイ素がアニオンとして存在するpH(11.0)においても、ケイ素が無電価の分子状の形態として存在するpH(6.0)においても野生型のケイ酸吸収量は変異体より高く、pHによる吸収量の変化は見られなかった。これらの結果は根圏のケイ素がケイ酸かケイ酸塩かを問わず、Lsi1、Lsi2によって吸収されることを示唆している。
    またケイ酸トランスポーター遺伝子の発現制御機構を明らかにするために、ケイ酸吸収能力の異なるオオムギ10品種を用いて、ケイ酸の前処理に対する遺伝子の発現量とケイ酸吸収量の変化を調べた。その結果、多くの品種は前処理によって、ケイ酸吸収量が低下し、HvLsi2の発現量も減少した。しかし、一品種のみケイ酸の吸収量も遺伝子の発現量もケイ酸の供給によってほとんど低下しなかった。それぞれの品種のプロモーター領域をInverse-PCRで単離して、比較を行ったところ、幾つかの違いが品種間で見つかった。さらに、各品種のケイ素関連遺伝子の発現量と穀粒中のケイ素濃度を比較した結果、相関が見られなかった。このことは穀粒中のケイ素集積の品種間差は単一の遺伝子の発現量で説明できないことを示唆している。

    researchmap

  • カドミウムトランスポーター遺伝子の同定

    研究課題/領域番号:19658027  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 萌芽研究  萌芽研究

    馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    カドミウム超集積植物Arabidopsis halleriにおける金属分布について解析した。葉からプロトプラストと液胞を単離して、それぞれのオルガネラー含まれる金属を定量し、比較した。その結果、ほとんどの亜鉛とカドミウムは液胞に局在していることを明らかにした。また亜鉛の蛍光プローブZnAF-2DAを用いて、組織別亜鉛の局在を調べたところ、亜鉛は表皮にはなく、葉肉細胞に局在していた。さらに、カドミウムの存在形態を113Cd-NMRで同定したところ、リンゴ酸との錯体で存在していることが分かった。ニコチンアナミンはほとんど検出されなかった。リンゴ酸と亜鉛やカドミウムとの結合安定度常数が小さいため、これらの結果はカドミウムや亜鉛を液胞に隔離することによって無毒化されていることを示唆している。
    カドミウム超集積植物Thlaspi caerulescens (ecotype,Ganges)から単離したHMA3についてその細胞内局在性についてタマネギの表皮細胞に一過的に発現させて調べた。その結果、HMA3は液胞に局在していることを明らかにした。この結果はHMA3がカドミウムを液胞に隔離するために機能していることを示唆している。
    イネからカドミウムの集積に関与する輸送体を単離するために、カドミウムを高集積及び低集積する品種を選抜した。これらの品種を用いて、生理学的な解析を行ったところ、根によるカドミウムの吸収はほとんど同じで、根から地上部へのカドミウムの輸送が高集積品種のほうで優れていることを突き止めた。現在関連遺伝子の単離を進めている。

    researchmap

  • ムギネ酸によるイネ科植物の3価鉄イオン取り込みの分子機構

    研究課題/領域番号:18510200  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    村田 佳子, 岩下 孝, 難波 康祐, 馬 建鋒, 岩下 孝, 難波 康祐, 馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:4040000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:540000円 )

    イネ科植物はキレート化合物であるムギネ酸類を分泌し、土壌中の不溶3価鉄と錯体を形成して植物内に取り込んでいる。我々はムギネ酸類の簡便かつ高収率な合成方法を確立した。また、鉄欠乏状態で生育させたオオムギの根からムギネ酸類鉄錯体トランスポーターHvYS1を同定し、根の表皮細胞特異的な局在を明らかにした。HvYS1はムギネ酸3価鉄錯体のみを輸送し、他の金属錯体は輸送しない。この基質特異性を担っているのが6番目の膜外ループであることを解明した。

    researchmap

  • イネ科植物由来のアルミニウム耐性遺伝子の単離と機能解析

    研究課題/領域番号:18380052  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:15000000円 、 間接経費:2160000円 )

    アルミニウムイオン毒性は世界の耕地面積の3割以上を占める酸性土壌での主な作物生育阻害因子である。しかし、植物の種類あるいは品種によってアルミニウム毒性に対する耐性が大きく異なる。本研究ではオオムギの品種間差を利用して、クエン酸の分泌に関与する遺伝子を同定した。またイネのアルミニウム感受性変異体を用いて、細菌型ABCトランスポーターをコードするアルミニウム耐性遺伝子を同定し、その機能を解析した

    researchmap

  • ケイ酸トランスポーター遺伝子の単離と解析

    研究課題/領域番号:17078008  2005年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    馬 建鋒, 山地 直樹

      詳細を見る

    配分額:79500000円 ( 直接経費:79500000円 )

    ケイ素は植物の有益元素で、植物の複合ストレスを軽減することができる。本研究では、植物のケイ酸の吸収、分配に関与するトランスポーターを同定した。イネから同定したLsi1とLsi2は根で発現し、根の外皮と内皮細胞に極性をもって偏在し、根によるケイ酸の吸収に重要な役割を果たしている。またLsi6は葉の維間束木部や第I節で発現し、ケイ酸の分配に関与している。トウモロコシやカボチャからも同様のトランスポーターを同定しているが、イネと比べ、発現レベルや細胞局在性が異なっていた。

    researchmap

  • イネのケイ酸吸収、輸送機構の解明

    研究課題/領域番号:15380053  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:15000000円 ( 直接経費:15000000円 )

    1.ケイ酸の導管へのローディングは非常に速い過程で行われ、また一種のトランスポーターを介していることを明らかにした。^<29>Si-NMRを用いて導管液中のケイ酸の形態を同定したところ、単分子のケイ酸と同じケミカルシフトを与え,ケイ素が単分子のケイ酸の形態で輸送されていることを明らかにした。
    2.単離したケイ酸吸収欠損突然変異体(lsi1)を用いて、イネのケイ酸吸収に関与する遺伝子のポジショナルクローニングを行った。変異体とインド型イネ品種カサラスとの交配で得たF_2集団を用いて、SSRマーカーやCAPSマーカーで遺伝子型を調べた結果、原因遺伝子は2番染色体に座乗していることが明らかとなった。野生型と変異体の塩基配列を比較した結果、変異は一塩基置換に起因することがわかった。この遺伝子は3609bp塩基で、298個のアミノ酸からなっている。この遺伝子は主に根に構成的に発現していることがわかった。またケイ酸が十分ある条件と比べ、ケイ酸がない場合はLsi1の発現量が4倍増加した。Lsi1によってコードされたタンパク質の局在性を調べるために、Lsi1のプロモーター及びLsi1遺伝子とGFPを連結させたコンストラクトを作成し、組み換えイネを作出した。その結果、Lsi1タンパク質は主に主根と側根に存在し、根毛にないことを明らかにした。
    3.新たなケイ酸吸収欠損突然変異体の選抜を試みた。メチルニトロソウレアで変異処理した台中65のM_3種子を用いて、ケイ素の同属元素であるゲルマニウムに対する耐性を指標し、変異体の選抜を行った結果、ゲルマニウムに対して、強い耐性を示す変異体(lsi2)を得た。この変異体によるケイ酸吸収特性を野生型(WT,台中65)と比較して調べた。短期(12時間まで)及び長期(50日間)のケイ酸吸収実験では、変異体によるケイ酸の吸収は、WTよりはるかに低かったが、他の養分(KとP)の吸収においては差が認められなかった。この原因遺伝子をマッピングした結果、染色体3番に座乗していることを明らかにした。

    researchmap

  • アルミニウムによる有機酸分泌制御機構の解明

    研究課題/領域番号:13660067  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    馬 建鋒

      詳細を見る

    配分額:3800000円 ( 直接経費:3800000円 )

    根から有機酸の分泌はアルミニウム耐性機構の一つであり、本研究ではアルミニウム処理してから有機酸の分泌に至るまでの機構を解析した.
    1.ソバにおいてアブシジン酸(ABA)がアルミニウムによるシュウ酸の分泌に関与していることを明らかにした。シュウ酸の分泌はABAの添加によって誘導されたが、他の植物ホルモンによって誘導されなかった。またABA合成阻害剤であるFloridonを添加すると、アルミニウムによるシュウ酸の分泌が減少された。さらに、根の先端のABA濃度はアルミニウム処理によって速やかに増加した。遮光や地上部の切除はシュウ酸の分泌量に影響を与えなかった。
    2.アルミニウム耐性の異なるライ小麦二系統を用いて、有機酸の代謝に対するアルミニウムの影響を調べた.アルミニウムによって、根端の有機酸含量が増加したが、耐性系統と感受性系統との間に差が認められなかった.また四酵素活性に対するアルミニウムの影響はいずれの系統においてもなかった.^<31>P-NMRによる根端の細胞質と液胞のpHを測定した結果、アルミニウム処理による影響は見られなかった.これらのことはライ小麦において有機酸の代謝の改変がアルミニウムによる有機酸分泌への寄与が小さいことを示唆している.
    1.スクリーニングで選抜したアルミニウム耐性の異なる21品種の大麦を用いて、オオムギにおけるアルミニウムの耐性機構を調べた.アルミニウムによってアルミニウム耐性品種の根からクエン酸が分泌され、クエン酸の分泌量とアルミニウム耐性との間に有意な正の相関が認められた。また分泌特性を調べた結果、クエン酸の分泌はアルミニウム処理後20分以内に起こり、低温やアニオンチャンネル阻害剤NIFによって阻害されることが明らかとなった.さらに、クエン酸の分泌量はアルミニウム処理濃度に依存しないことをつきとめた。これらの結果は大麦において今まで報告された分泌パターンと異なるパターンを有していることを示唆している.

    researchmap

  • 植物のアルミニウムストレスに対する応答と耐性誘導に関する初期反応の解析

    研究課題/領域番号:07456040  1995年 - 1996年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    松本 英明, 馬 建鋒, 山本 洋子, 江崎 文一

      詳細を見る

    配分額:6900000円 ( 直接経費:6900000円 )

    Al耐性の機構については様々な考え方が提唱されているが、統一的な概念がまだ得られていない。今回は、Alを大量に蓄積することが知られる西洋アジサイ(ハイドランジャ)を用い、植物体内でAlとキレート結合を生成している物質を検索することを中心に行った。生葉中の^<27>Al-NMRスペクトルの結果から3つのピークが認められ、主要なものは12.4ppmでAlは六位配位の化学的形態であった。抽出した細胞溶液中のAlのシグナルは11.3ppmに認められ、生葉中の形態とほぼ一致した。Al複合体のリガンドを同定するため、粗抽出液を高速液クロで分画すると有機酸に相当するいくつかのピーク(425nm)が認められた。さらにSephadex G-10で精製すると保持時間8.8分にピークを認め、このピークには粗抽出液中の80%のAlが含まれていた。さらに、Sephadex G-10で精製すると8.8分にのみ単一のピークを認め、全体の65%のAlが含まれていた。このサンプルの^<27>Al-NMRのケミカルシフトは10.9ppmに認めた。さらにこのピークを同定するため、標準物質としてクエン酸をHPLCで分析すると、8.8分の所に溶出した。Al-クエン酸(1:1)複合体の^<27>Al-NMRのケミカルシフトは10.7ppmに認めた。さらにリガンドの構造を明らかにするため陽、陰イオン樹脂を用いて純化したものをイオン排除HPLCで分画した結果、単一のピークを与え、クエン酸と一致した。また^1H-NMRスペクトルの結果から、純化したリガンドは2.14ppmと2.92ppmにケミカルシフトを与えた。また陰イオンFABマススペクトルの結果から、純化したリガンドはイオンピークとしてm/z 191の値を与えた。以上の結果から、アジサイ葉中のAlの大部分はクエン酸と1:1の割合で結合していることが明らかになった。トウモロコシ根の伸長は20μM Al、22時間処理により50%の伸長阻害を示したが、ハイドランジャの細胞溶液中から分離したAl複合体(20μM Al)は伸長の阻害を起こさなかった。これらの結果からハイドランジャは大量のAlを含んでいるにもかかわらず、細胞内でクエン酸とキレート結合して無毒化することによりAlストレスに対して抵抗性を獲得していることが明らかになった。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 植物ストレス制御学演習 (2024年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2024年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2024年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2024年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学特別演習 (2024年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス学 (2024年度) 前期  - 水1~4

  • 植物ストレス生理学 (2024年度) 前期  - その他

  • 特別研究 (2024年度) その他  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学特別演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス学 (2023年度) 前期  - 水5~8

  • 植物ストレス学 (2023年度) 前期  - 水5~8

  • 植物ストレス生理学 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス生理学 (2023年度) 前期  - その他

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 生物資源科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス学 (2022年度) 前期  - 水5~8

  • 植物ストレス生理学 (2022年度) 前期  - その他

  • 植物栄養学 (2022年度) 第4学期  - 水1,水2

  • 生物資源科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 生物資源科学特論II (2022年度) 夏季集中  - その他

  • Advances in Plant Stress Science (2022年度) 後期  - 水1~4

  • 植物ストレス制御学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス学 (2021年度) 前期  - 水5~8

  • 植物ストレス生理学 (2021年度) 前期  - その他

  • 生物資源科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス制御学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 植物ストレス学 (2020年度) 前期  - その他

  • 植物ストレス生理学 (2020年度) 前期  - その他

  • 生物資源科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

▼全件表示

 

メディア報道

  • 高等先鋭研究院資源植物科学研究所の馬建鋒教授が国際肥料協会(IFA)からNorman Borlaug Plant Nutrition Awardを受賞 インターネットメディア

    岡山大学ニュース  2023年12月

     詳細を見る

  • 岡山大学資源植物科学研究所の馬建鋒教授と山地直樹准教授が2023年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! インターネットメディア

    岡山大学ニュース  2023年12月

     詳細を見る

  • 第6回金光功労賞授賞式、第3回金光奨励賞授賞式を執り行いました インターネットメディア

    BIGLOBE ニュース  2023年11月

     詳細を見る

  • イネ生育に不可欠なミネラル ケイ素蓄積仕組み解明 岡山大・馬教授ら関与のタンパク質発見 新聞・雑誌

    山陽新聞  2023年10月

     詳細を見る

  • ケイ素蓄積の輸送体発見 岡山大 正常な植物生育に必須 新聞・雑誌

    日刊工業新聞  2023年10月

     詳細を見る

  • 馬教授(岡山大)国際表彰 持続可能性寄与 イネ研究評価 スイス財団 新聞・雑誌

    山陽新聞  2023年7月

     詳細を見る

  • 馬建鋒教授(資源植物研)が地球の持続性に関する研究を奨励する国際的な表彰「第1回Frontiers Planet Prize」を受賞 インターネットメディア

    Rakuten Infoseek News  2023年5月

     詳細を見る

  • 馬建鋒教授(資源植物研)が地球の持続性に関する研究を奨励する国際的な表彰「第1回Frontiers Planet Prize」を受賞 インターネットメディア

    日本農業新聞  2023年5月

     詳細を見る

  • 馬建鋒教授(資源植物研)が地球の持続性に関する研究を奨励する国際的な表彰「第1回Frontiers Planet Prize」を受賞 インターネットメディア

    岡山大学ニュース  2023年5月

     詳細を見る

  • 資源植物科学研究所の馬教授、山地准教授が2022年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! インターネットメディア

    岡山大学  2022年11月17日

     詳細を見る

  • 秋の褒章 717人29団体 新聞・雑誌

    中国新聞  2022年11月3日

     詳細を見る

  • 秋の褒章 717人29団体 新聞・雑誌

    読売新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 秋の褒章に 717人 新聞・雑誌

    毎日新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 秋の褒章 県内から9人 植物のミネラル解明 紫綬褒章 岡山大学資源植物科学研究所 馬建鋒教授 新聞・雑誌

    読売新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 秋の褒章 717人29団体 岡山大教授 馬建鋒さん 安全な作物づくり 研究で支援 新聞・雑誌

    朝日新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 紫綬褒章 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 紫綬褒章受章 馬 建鋒教授 テレビ・ラジオ番組

    RSK  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 紫綬褒章受章 馬 建鋒教授 テレビ・ラジオ番組

    OSK  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 秋の褒章 長年努力 地域に貢献 イネやムギの栄養吸収解明 岡山大教授 馬建鋒(有馬建峰)さん 新聞・雑誌

    山陽新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 紫綬褒章受章 馬 建鋒教授 テレビ・ラジオ番組

    NHK  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 秋の褒章 717人29団体 紫綬褒章受章者 新聞・雑誌

    産経新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 紫綬褒章受章者 新聞・雑誌

    山陽新聞  2022年11月2日

     詳細を見る

  • 低カドミ米育種に光明 岡山大・馬建鋒教授らグループ 集積を抑える遺伝子同定 新聞・雑誌

    商経アドバイス  2022年10月3日

     詳細を見る

  • カドミウム少ないイネ 岡山大グループ開発 印品種交配 コシヒカリの味継承 新聞・雑誌

    山陽新聞  2022年9月11日

     詳細を見る

  • 資源植物科学研究所の馬建鋒教授が日本植物生理学会賞を受賞! インターネットメディア

    岡山大学ホームページ  2021年12月8日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】資源植物科学研究所の馬建鋒教授が「日本植物生理学会賞」受賞決定! 新聞・雑誌

    時事通信  2021年12月8日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】資源植物科学研究所の馬建鋒教授のグループが発表した論文が「PCP論文賞」に決定! 新聞・雑誌

    Mapion ニュース  2021年12月6日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】資源植物科学研究所の馬建鋒教授のグループが発表した論文が「PCP論文賞」に決定! 新聞・雑誌

    時事通信  2021年12月6日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】資源植物科学研究所の馬建鋒教授のグループが発表した論文が「PCP論文賞」に決定! インターネットメディア

    PR TIMES  2021年12月5日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】資源植物科学研究所の馬建鋒教授のグループが発表した論文が「PCP論文賞」に決定! 新聞・雑誌

    山陽新聞  2021年12月5日

     詳細を見る

  • 植物研の馬教授、山地准教授、異分野基礎科学研究所の 沈教授が2021年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! 会誌・広報誌

    岡山大学 MONTHLY DIGEST  2021年11月30日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】馬建鋒教授、山地直樹准教授、沈建仁教授が2021年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! 新聞・雑誌

    ORICON NEWS  2021年11月29日

     詳細を見る

  • 【岡山大学】馬建鋒教授、山地直樹准教授、沈建仁教授が2021年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! 新聞・雑誌

    BIGLOBE ニュース  2021年11月9日

     詳細を見る

  • 植物研の馬教授、山地准教授、異分野基礎科学研究所の沈教授が2021年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出! インターネットメディア

    岡山大学ホームページ  2021年11月

     詳細を見る

  • イネの安定多収に欠かせないケイ酸チャネルの構造基盤を解明 新聞・雑誌

    産経新聞  2021年11月

     詳細を見る

  • イネの安定多収に欠かせないケイ酸チャネルの構造基盤を解明 新聞・雑誌

    Racten News  2021年11月

     詳細を見る

  • イネの安定多収に欠かせないケイ酸チャネルの構造基盤を解明 新聞・雑誌

    シブヤ経済新聞  2021年11月

     詳細を見る

  • イネの安定多収に欠かせないケイ酸チャネルの構造基盤を解明 岡山大学 新聞・雑誌

    JA Com  2021年11月

     詳細を見る

  • 岡山大と東大、イネの安定多収に欠かせないケイ酸チャネルの構造基盤を解明 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2021年10月

     詳細を見る

▼全件表示