2024/02/01 更新

写真a

ヤマシタ ジュン
山下 純
YAMASHITA Jun
所属
資源植物科学研究所 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(理学) ( 大阪市立大学 )

研究キーワード

  • plant systematics

  • 系統分類学

  • 生物資源保全学

研究分野

  • ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学

  • ライフサイエンス / 生態学、環境学

学歴

  • 大阪市立大学大学院   理学研究科   後期博士課程生物地球系専攻

    1997年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪市立大学大学院   理学研究科   前期博士課程生物地球系専攻

    1995年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪市立大学   Faculty of Science   Department of Biology

    1991年4月 - 1995年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • - 岡山大学資源植物科学研究所 助教

    2007年

      詳細を見る

  • - Assistant Professor,Institute of Plant Science and Resources,Institute of Plant Science and Resources,Okayama University

    2007年

      詳細を見る

  • Research Associate,Research Institute for Bioresources,Okayama University

    2006年 - 2007年

      詳細を見る

  • 岡山大学資源生物科学研究所 助手

    2006年 - 2007年

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本雑草学会   用語委員  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本雑草学会   和文誌編集委員  

    2012年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本雑草学会

    researchmap

  • 日本雑草学会   日本雑草学会第48回大会運営委員  

    2008年 - 2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本雑草学会

    researchmap

  • 稀少野生動植物種保存推進員(環境省)  

    2006年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 岡山県野生生物調査検討会   植物部会委員  

    2006年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

 

論文

  • Phylogenetic analysis of Dioscorea (Dioscoreaceae) from Japan and adjacent regions based on plastid and nuclear DNA sequences, with special reference to the taxonomic status of selected taxa 査読 国際共著 国際誌

    Hiroshi Noda, Shizuka Fuse, Jun Yamashita, Manop Poopath, Rachun Pooma, Minoru N Tamura

    Botanical Journal of the Linnean Society   198 ( 2 )   186 - 214   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/botlinnean/boab052

    researchmap

  • A revised infrageneric classification of Old World species of Dioscorea (Dioscoreaceae). 査読 国際共著

    Noda, H, Fuse, S, Yamashita, J, Pooma, R, Poopath, M, Tobe, H, Tamura, M. N

    Acta Phytotaxonomica et Geobotanica   71 ( 3 )   187 - 199   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Initial invasion of glyphosate-resistant Amaranthus palmeri around grain-import ports in Japan. 査読 国際誌

    Shimono, A, Kanbe, H, Nakamura, S, Ueno, S, Yamashita, J, Asai, M

    Plants, People, Planet   2 ( 6 )   640 - 648   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A large-scale phylogenetic analysis of Dioscorea (Dioscoreaceae), with reference to character evolution and subgeneric recognition. 査読 国際共著

    Noda, H, Yamashita, J, Fuse, S, Pooma, R, Poopath, M, Tobe, H, Tamura, M. N

    Acta Phytotaxonomica et Geobotanica   71 ( 2 )   103 - 128   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Phylogeny and taxonomy of Carex (Cyperaceae) in Japan I. C. sect. Rarae. 査読

    Oda, J, Fuse, S, Yamashita, J, Tamura, M. N

    Acta Phytotaxonomica et Geobotanica   70 ( 2 )   69 - 85   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Factors affecting 137Cs concentration in wild plants and soils of different land use in Iitate village after the Fukushima nuclear plant accident. 査読

    Wakai, N, Yamashita, J, Enomoto, T, Hanafusa, T, Ono, T, Maeda, M

    Radiation Safety Management   18   1 - 8   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • カブリダニ類(ダニ目:カブリダニ科)の天敵温存植物ヤイトバナ(アカネ科)がモモ圃場におけるハダニ類(ダニ目:ハダニ科)の発生に及ぼす影響

    David Wari, 佐藤 翼, 山下 純, 園田 昌司

    日本応用動物昆虫学会誌   61 ( 3 )   178 - 183   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本応用動物昆虫学会  

    <p>Earlier studies have demonstrated that Paederia foetida L.(skunk vine)harbors larger numbers of phytoseiid mites for longer periods than any other wild plant in peach orchards. To assess the effectiveness of P. foetida in spider mite control, first, longevity and fecundity of Tetranychus kanzawai Kishida were examined in the laboratory using P. foetida and Phaseolus vulgaris L. as host plants. Results showed that all T. kanzawai larvae died without molting and that female adults laid few eggs on P. foetida. No such adverse effect on larvae or female adults was observed on P. vulgaris. Then, population surveys of spider mites and phytoseiid mites were conducted on peach trees with and without P. foetida. Results showed that the presence of P. foetida itself was inadequate to achieve decreased spider mite populations on peach leaves under any circumstances.</p>

    DOI: 10.1303/jjaez.2017.178

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Utilization of plant food resources by phytoseiid mite species with different feeding habits

    Wari David, Yamashita Jun, Kishimoto Hidenari, Sonoda Shoji

    Applied entomology and zoology   51 ( 4 )   539 - 547   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Applied Entomology and Zoology ; 1966-  

    DOI: 10.1007/s13355-016-0429-0

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s13355-016-0429-0/fulltext.html

  • Adsorption and removal of strontium in aqueous solution by synthetic hydroxyapatite 査読

    Nishiyama Yuichi, Hanafusa Tadashi, Yamashita Jun, Yamamoto Yoko, Ono Toshiro

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry   307 ( 2 )   1279 - 1285   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Netherlands  

    Hydroxyapatite (HAP) is a main mineral constituent of bone and tooth and has an outstanding biocompatibility. HAP is a possible sorbent for heavy metals in wastewater due to its high adsorption capacity and low water solubility. We developed a removal system of 90Sr from aqueous solution by HAP column procedure. More than 90 % of 90Sr was adsorbed and removed from the 90Sr containing solution. Divalent cations, Ca2+, had little effect on the removal of 90Sr up to a concentration of 1 mmol L−1. This clearly indicates that the HAP column technique is advantageous with respect to the capacity to adsorb 90Sr from water present in the environment.

    DOI: 10.1007/s10967-015-4228-9

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10967-015-4228-9/fulltext.html

  • Population survey of phytoseiid mites and spider mites on peach leaves and wild plants in Japanese peach orchard

    David Wari, Jun Yamashita, Yoko Kataoka, Yoko Kohara, Norihide Hinomoto, Hidenari Kishimoto, Shingo Toyoshima, Shoji Sonoda

    Experimental and Applied Acarology   63 ( 3 )   313 - 332   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    A population survey of phytoseiid mites and spider mites was conducted on peach leaves and wild plants in Japanese peach orchards having different pesticide practices. The phytoseiid mite species composition on peach leaves and wild plants, as estimated using quantitative sequencing, changed during the survey period. Moreover, it varied among study sites. The phytoseiid mite species compositions were similar between peach leaves and some wild plants, such as Veronica persica, Paederia foetida, Persicaria longiseta, and Oxalis corniculata with larger quantities of phytoseiid mites, especially after mid-summer. A PCR-based method to detect the ribosomal ITS sequences of Tetranychus kanzawai and Panonychus mori from phytoseiid mites was developed. Results showed that Euseius sojaensis (specialized pollen feeder/generalist predator) uses both spider mites as prey in the field.

    DOI: 10.1007/s10493-014-9788-9

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10493-014-9788-9/fulltext.html

  • Estimation of soil-to-plant transfer factors of radiocesium in 99 wild plant species grown in arable lands 1 year after the Fukushima 1 Nuclear Power Plant accident 査読 国際誌

    Jun Yamashita, Takashi Enomoto, Masao Yamada, Toshiro Ono, Tadashi Hanafusa, Tomohiro Nagamatsu, Shoji Sonoda, Yoko Yamamoto

    Journal of Plant Research   127 ( 1 )   11 - 22   2014年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    One year after the deposition of radionuclides from the Fukushima 1 Nuclear Power Plant (A formal name is Fukushima Daiichi Nuclear Power Station) in March 2011, radiocesium (Cs-134, Cs-137) concentrations ([Cs]) were comprehensively investigated in the wild plants of 99 species most of which were annual or summer green perennial herbs and started to grow from April 2012 at the heavily contaminated fields of paddy (three study sites) and upland (one study site) in Fukushima Prefecture. The survey was conducted three times (April, July and October) in the year. In each site, soils (soil cores of 5-cm depth) and plants (aerial shoots) were collected for determination of [Cs] on a dry weight basis, and then the transfer factor (TF) of radiocesium from soil to plant ([Cs](plant)/[Cs](soil)) was estimated in each species. The [Cs] values of both soils and plants largely varied. However, some species exhibited relatively high TF values (more than 0.4) (e.g., Athyrium yokoscense, Dryopteris tokyoensis, and Cyperus brevifolius), while others exhibited almost negligible values (less than 0.01) (e.g., Salix miyabeana, Humulus scandens, and Elymus tsukushiensis). In addition, judging from the 11 species grown in both paddy and upland fields, TF values were generally higher in the paddy fields. The estimation of phytoextraction efficiency of soil radiocesium by weed communities in the paddy fields suggests that the weed community is not a practical candidate for phytoremediation technique.

    DOI: 10.1007/s10265-013-0605-z

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s10265-013-0605-z/fulltext.html

  • Short-term effects of mowing on insect communities in Japanese peach orchards 査読

    Shoji Sonoda, Jun Yamashita, Yozo Koshiyama, Yoko Kohara, Takashi Enomoto

    Applied Entomology and Zoology   48 ( 1 )   65 - 72   2013年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s13355-012-0153-3

    researchmap

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007/s13355-012-0153-3/fulltext.html

  • Ecological survey of insects and weeds in peach orchards with different pesticide practices. 査読

    日本応用動物昆虫学会中国支部会報   55   1 - 12   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A Phylogenetic Re-evaluation of Morphological Variations of Starch Grains among Poaceae Species 査読

    Matsushima Ryo, Yamashita Jun, Kariyama Shungo, ENOMOTO Takashi, SAKAMOTO Wataru

    Journal of applied glycoscience   60 ( 1 )   37 - 44   2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society of Applied Glycoscience  

    DOI: 10.5458/jag.jag.jag-2012_006

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae III. Classification of Tofieldia nuda into three species and three varieties 査読 国際共著 国際誌

    TAXON   60 ( 5 )   1339 - 1348   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Population survey of spiders using mt-DNA (COI) sequences in Japanese peach orchards. 査読

    Applied Entomology and Zoology   46 ( 1 )   81 - 86   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13355-010-0011-0

    researchmap

  • Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae II. Phylogeny of species of Tofieldia and Triantha inferred from plastid and nuclear DNA sequences. 査読

    Minoru N. Tamura, Hiroshi Azuma, Jun Yamashita, Shizuka Fuse, Takaaki Ishii

    Acta Phytotaxonomica et Geobotanica   60 ( 3 )   131 - 140   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18942/apg.KJ00006252743

    researchmap

  • A new species of Dioscorea (Dioscoreaceae) from Japan. 査読

    Jun Yamashita, Minoru N. Tamura

    Acta Phytotaxonomica et Geobotanica   59 ( 1 )   51 - 53   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18942/apg.KJ00004899887

    researchmap

  • Phylogenetic analyses and chromosome evolution in Convallarieae (Ruscaceae sensu lato), with some taxonomic treatments 査読 国際誌

    Jun Yamashita, Minoru N. Tamura

    Journal of Plant Research   117 ( 5 )   363 - 370   2004年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The tribe Convallarieae, comprising 10 genera and 95 species, has recently been transferred from its own family to Ruscaceae sensu lato. In this study, sequence data from trnK and rbcL were analyzed for 19 species in 8 genera, and chromosome morphology was analyzed for 17 species in 7 genera. The parsimony analysis of trnK and rbcL sequences showed that Convallarieae are monophyletic. Although early branches did not receive strong bootstrap support, Convallaria diverged at the first branch, followed by Speirantha. The rest of the tribe was split into three, well-supported clades: one with Reineckea, the second with Campylandra and Rohdea, and the third with Tupistra, Tricalistra, and Aspidistra. Two monotypic genera, Rohdea and Tricalistra, were embedded in a clade of Campylandra and of Tupistra, respectively. Three karyotypes were distinguished in the tribe on the basis of the basic number and morphology of metaphase chromosomes: Convallaria type (with x = 19 and unimodal chromosome length), Tupistra type (with x = 19 and trimodal chromosome length), and Aspidistra-elatior type (with x = 18 and trimodal chromosome length). The character-state distribution in the molecular tree showed that the Convallaria type is plesiomorphic, from which was derived the Tupistra type and subsequently the Aspidistra-elatior type. Taxonomic treatments to transfer Campylandra to Rohdea and Tricalistra to Tupistra are also given.

    DOI: 10.1007/s10265-004-0169-z

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Molecular phylogeny of monocotyledons inferred from combined analysis of plastid matK and rbcL gene sequences 査読 国際誌

    Minoru N. Tamura, Jun Yamashita, Shizuka Fuse, Masatake Haraguchi

    Journal of Plant Research   117 ( 2 )   109 - 120   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Using matK and rbcL sequences (3,269 bp in total) from 113 genera of 45 families, we conducted a combined analysis to contribute to the understanding of major evolutionary relationships in the monocotyledons. Trees resulting from the parsimony analysis are similar to those generated by earlier single or multiple gene analyses, but their strict consensus tree provides much better resolution of relationships among major clades. We find that Acorus (Acorales) is a sister group to the rest of the monocots, which receives 100% bootstrap support. A clade comprising Alismatales is diverged as the next branch, followed successively by Petrosaviaceae, the Dioscoreales-Pandanales clade, Liliales, Asparagales and commelinoids. All of these clades are strongly supported (with more than 90% bootstrap support). The sister-group relationship is also strongly supported between Alismatales and the remaining monocots (except for Acorus) (100%), between Petrosaviaceae and the remaining monocots (except for Acorus and Alismatales) (100%), between the clade comprising Dioscoreales and Pandanales and the clade comprising Liliales, Asparagales and commelinoids (87%), and between Liliales and the Asparagales-commelinoids clade (89%). Only the sister-group relationship between Asparagales and commelinoids is weakly supported (68%). Results also support the inclusion of Petrosaviaceae in its own order Petrosaviales, Nartheciaceae in Dioscoreales and Hanguanaceae in Commelinales.

    DOI: 10.1007/s10265-003-0133-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Diversity and structure of soil fungal communities unveil the building history of a burial mound of ancient Japan (Tobiotsuka Kofun, Okayama Prefecture). 査読 国際共著 国際誌

    Samuele Voyron, Chiara Tonon, Laura Guglielmone, Luisella Celi, Cesare Comina, Hajime Ikeda, Naoko Matsumoto, Daniele Petrella, Joseph Ryan, Kazuhiro Sato, Akira Seike, Ivan Varriale, Jun Yamashita, Sergio E, Favero-Longo, Eleonora Bonifacio

    Journal of Archaeological Science   146   105656 - 105656   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jas.2022.105656

    researchmap

  • RADIOCESIUM CONCENTRATION IN STEMS, LEAVES, AND PANICLES OF RICE GROWN IN A SANDY SOIL REPLACEMENT PADDY FIELD TREATED WITH DIFFERENT RATES OF CATTLE MANURE COMPOST IN KAWAMATA, FUKUSHIMA

    Nittaya WAKAI, Morihiro MAEDA, Toshiro ONO, Tadashi HANAFUSA, Jun YAMASHITA, Kuniyuki SAITOH

    Journal of Environmental Science for Sustainable Society   9   1 - 10   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3107/jesss.9.1

    researchmap

  • Karyotype analysis of two species of the Chinese epiphytic genus Heteropolygonatum (Convallariaceae- Polygonateae) 査読

    Yamashita, J, Tamura, M. N

    Acta Phytotax. Geobot.   51 ( 2 )   147 - 153   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本植物分類学会  

    Heteropolygonatum xuiとH. ogisuiは、中華人民共和国四川省洪雅縣瓦屋山の頂上部付近のみに同所的に生育しているスズラン科アマドコロ連の着生植物であるが、これら2種の核型を今回初めて解析した。その結果、H. xuiが二倍体で2n=32、H. ogisuiが四倍体で2n=64であることが判明した。この属で2n=64は今回初めての報告である。これでH. ginfushanicumを除くこの属の4種、すなわちH. roseolum、H. pendulum、H. xui、H. ogisuiの核型が解明されたことになり、いずれも染色体基本数がx=16であることが判明した。従って、この属は核学的によくまとまっている。近縁なアマドコロ属の染色体基本数はx=9-15なので、Heteropolygonatum属はアマドコロ属と染色体基本数において異なっている。

    DOI: 10.18942/bunruichiri.KJ00001077464

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 岡山県野生生物目録2019

    岡山県野生動植物調査検討会( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 維管束植物 pp.435-498)

    岡山県環境文化部自然環境課  2020年3月 

     詳細を見る

  • 岡山県版レッドデータブック2020植物編

    岡山県野生動植物調査検討会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: シダ植物72種、旧ユリ科11種、他多数)

    岡山県環境文化部自然環境課  2020年3月 

     詳細を見る

  • 岡山県赤磐市植物目録2017

    岡山県植物誌研究会  2017年 

     詳細を見る

  • Flora of Japan

    Jun Yamashita, Minoru N. Tamura( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Dioscoreaceae)

    Kodansha  2016年  ( ISBN:9784061546080

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

    researchmap

  • Flora of Japan

    Jun Yamashita, Minoru N. Tamura( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Asparagus, Liriope and Ophiopogon (Liliaceae))

    Kodansha  2016年  ( ISBN:9784061546080

     詳細を見る

    記述言語:英語

    researchmap

  • 都市・森・人をつなぐ -森の植物園からの提言-

    京都大学学術出版会  2014年  ( ISBN:9784876982882

     詳細を見る

  • ヒイゴ池湿地環境調査報告書2013

    ヒイゴ池湿地環境調査団( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 植物編)

    岡山県総社市  2013年9月 

     詳細を見る

  • 雑草学事典WEB版・CD-ROM版

    ( 担当: 分担執筆)

    日本雑草学会  2011年 

     詳細を見る

  • 岡山市植物目録 (2010)

    山下 純, 小畠 裕子, 狩山 俊悟, 榎本 敬( 担当: 共編者(共編著者))

    岡山市環境保全課  2010年3月 

     詳細を見る

  • 岡山県版レッドデータブック2009・絶滅の恐れのある野生生物・植物編

    ( 担当: 分担執筆)

    岡山県生活環境部自然環境課  2010年3月 

     詳細を見る

  • 岡山県のレッドデータ生物

    ( 担当: 分担執筆)

    倉敷市立自然史博物館  2010年 

     詳細を見る

  • 岡山県野生生物目録(2009)

    岡山県野生動植物調査検討会( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 維管束植物)

    岡山県生活環境部自然環境課  2009年3月 

     詳細を見る

  • 旧山手村植物目録

    小澤佑二・榎本敬・木下延子・片山久・小畠裕子・溝手啓子・剣持玲子・山下純・片岡博行( 担当: 共編者(共編著者))

    総社市生活環境部環境課  2007年3月 

     詳細を見る

  • 大垣市里山学習林自然環境調査報告書

    ( 担当: 分担執筆)

    大垣市里山学習林自然環境調査委員会  2007年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • モモ圃場におけるカブリダニの植物餌資源の利用

    園田 昌司, 山下 純, 岸本 英成

    植物防疫 = Plant protection   71 ( 2 )   92 - 98   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本植物防疫協会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • モモ圃場におけるカブリダニの植物餌資源の利用

    園田 昌司, 山下 純, 岸本 英成

    植物防疫   71 ( 2 )   28 - 34   2017年

     詳細を見る

  • 高梁川流域のシダ植物に寄せて

    山下 純

    高梁川流域連盟機関誌「高梁川」   71   130 - 143   2013年

     詳細を見る

  • 大阪市立大学理学部附属植物園(大阪府交野市)に野生する植物とその特徴.

    岡崎 純子, 山下 純, 濱崎 弥生, 植松 千代美

    大阪教育大学紀要 第III部門 自然科学・応用科学   61 ( 2 )   23 - 37   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大阪教育大学  

    大阪市立大学理学部附属植物園は,生駒山系の北西部に位置し,自然林を含む形で森林型見本園を目指して造成された面積約25.5haの草地とそれを囲む森林からなる緑豊かな植物園である。この植物園は基礎研究・環境教育の場として活用されてきた。植物目録としてはすでに3回の報告があるが,いずれも基本的には植栽されている植物を中心としたリストであった。この植物園を環境教育,学校現場の教材の場として活用していくためには,植栽された樹木・園芸植物だけでなく,自然に生育している植物の情報も重要である。そこで植物園に野生する植物相を明らかにすることを目的とし,草本・シダ植物を中心とした採集調査を行った。その結果,シダ植物と種子植物を合わせて63科274種を採集し,従来の報告と合わせ植物園に草本植物は246種が確認された。帰化率は26.4%であった。生駒山系の他の公園に比較しても面積に対して生育種数は多く,またその多くは人里・畑地雑草であったが,これら以外に近畿で失われつつある里草地の植物や比較的稀な林床性草本の群落も確認された。さらに園内に,大阪府レッドデータブック(2000)で絶滅として記載されたアイナエ(マチン科)群落が確認され,植物園が大都市に隣接した質の高い公的緑地ととしてだけでなく,消滅しつつある周囲の里山植物の保全場所の機能も果たしていることが示された。Botanical Gardens, Osaka City University, located in the northwestern part of Mts. Ikoma were established in 1950 aiming at not only arboretums but olso at learning places for the vegetation types of the natural forests(25.5ha in the area). It contains grasslands and forests including the planted and natural secondary forests. To clarify the wild flora in this botanical garden, we have conducted a study that focuses on collecting ferns and herbaceous plants. 274 taxa(69 families)have been collected(255 seed plants and 19 ferns). Ananlysis adding data of the previously collecting speciemens in 2009-2012 reveals that 246 wild herbs habit in the botanical gardens and the naturalization rate was 26.4 %. Many of them are common weeds which habit in cultivated places or at open road sides. Several forest floor herbs collected were rare species in Mts. Ikoma. Furthermore, Mitrasacme pygmaea R.Br.(Loganiaceae)was collcetd in the grassland zone of the botanical garden, which species have been treated as extincted species in Osaka Pref. These results show that this botanical garden adjuscented to the metoropolis would take a role not only as high quqlity public green parks and arboretum but also as the safty sites for many natural endangerd species in Osaka Pref.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/27420

  • 岡山県植物目録 (岡山大学農業生物研究所雑草学研究室編,1980) に追加する植物(3).

    倉敷市立自然史博物館研究報告   25   33 - 44   2010年

     詳細を見る

  • 兵庫県産維管束植物9

    福岡誠行, 黒崎史平, 高橋 晃, 角野康郎, 黒崎史平, 高野温子, 高橋 晃, 高橋 弘, 田村 実, 千川慶史, 中村俊之, 橋本光政, 福岡誠行, 藤田 昇, 布施静香, 宮本 太, 山下 純

    人と自然   18   85 - 117   2007年

     詳細を見る

  • An aggressive invader plant Andropogon virginicus L. in Japan and Hawaii Islands.

    Takashi Enomoto, Yuji Ozawa, Hiroyuki Kataoka, Syungo Kariyama, Jun Yamashita

    Proceedings of the 21st Asian Pasific Weed Science Society Conference   21   568 - 570   2007年

     詳細を見る

  • Classification of species from their seeds - Creating a database of invasive plants for risk assessment.

    Jun Yamashita, Takashi Enomoto

    Proceedings of the 21st Asian Pasific Weed Science Society Conference   526 - 530   2007年

     詳細を見る

  • アマドコロ属(スズラン科)植物のmatK遺伝子の塩基配列解析による分子系統と分類学的再検討

    田村 実, 山下 純, 稲田 敏昭

    日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan   62   76 - 76   1998年9月

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Wild plant seedbank of the Institute of Plant Science and Resources, Okayama University. 招待

    Jun Yamashita

    International symposium: conservation of plant diversity in the east asia islands: toward strengthen the effectiveness of ex-situ conservation.  2019年5月13日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 有蹄類の低密度化後に定着した植物の形質:洞爺湖中島の事例

    日本生態学会第64回全国大会  2017年 

     詳細を見る

  • A review of the herbarium of Institute of Plant Science and Resources, Okayama University

    26th Asian-Pacific Weed Science Society Conference  2017年 

     詳細を見る

  • Radiocesium concentration in panicles, leaves and stems of rice in a sandy-soil-dressed paddy field treated with different rates of cattle-manure compost in Kawamata, Fukushima.

    日本土壌肥料学会 2016年度大会  2016年 

     詳細を見る

  • シダ類中の放射性セシウムの解析

    日本放射線安全管理学会 第15回学術大会  2016年 

     詳細を見る

  • 福島汚染農地から採取した雑草類の放射線画像解析

    日本放射線安全管理学会第14回学術大会  2015年 

     詳細を見る

  • Colletotrichum orbiculare species complexに属する炭疽病菌の細胞学的核型解析と宿主特異性の検討

    日本植物病理学会研究集会2015  2015年 

     詳細を見る

  • カブリダニの温存植物ヤイトバナの選抜と評価

    平成27年度日本応用動物昆虫学会中国支部・日本昆虫学会中国支部合同例会  2015年 

     詳細を見る

  • Effects of soil properties on soil-to-weed transfer factors of 137Cs in agricultural soil affected by the Fukushima 1 nuclear power plant accident.

    日本土壌肥料学会2015年度大会  2015年 

     詳細を見る

  • 福島県の放射能汚染農地に生育する野生植物の放射性セシウム濃度

    第32回資源植物科学シンポジウム:東日本大震災被災農地の営農再開に向けて  2015年 

     詳細を見る

  • A study on phytoremediation efficiency of soil radiocesium by wild plants grown in arable lands one year after the Fukushima 1 Nuclear Power Plant Accident.

    BIT’s 7th Annual World Congress of Industrial Biotechnology  2014年 

     詳細を見る

  • 福島第1原発事故から1年を経た放射能汚染農地に自生する野生植物による土壌からの放射性セシウム除去効率の評価.

    共同利用/共同研究拠点シンポジウム-植物による東日本大震災被災農地の修復-  2014年 

     詳細を見る

  • Estimation of soil-to-plant transfer factors of radiocesium in wild plants species grown in arable lands one year after Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station accident.

    Symposium supported by Joint Usage/Research Center -Restoration of Arable Lands on Damaged by Great East Japan Earthquake Using Plants-  2014年 

     詳細を見る

  • 岡山県のモモ圃場におけるカブリダニ温存野生植物の探索とコウズケカブリダニのハダニ密度抑制能について

    平成26年度日本応用動物昆虫学会中国支部・日本昆虫学会中国支部合同例会  2014年 

     詳細を見る

  • イネ科植物の澱粉粒の形状多様性についての研究

    日本育種学会 第123回講演会  2013年 

     詳細を見る

  • 草刈がモモ圃場の昆虫相に及ぼす短期的影響について.

    第57回日本応用動物昆虫学会大会  2013年 

     詳細を見る

  • 大阪市立大学理学部附属植物園に野生するシダ植物と種子植物の種多様性調査と評価

    第26回ニッセイ財団助成研究ワークショップ: 都市と森の共生をめざして  2012年 

     詳細を見る

  • 大阪市立大学理学部附属植物園における雑草フロラ~過去と現在~

    日本雑草学会第51回大会  2012年 

     詳細を見る

  • Achene micromorphology variarions of Carex sect. Rarae in Japan.

    東アジア植物分類学国際シンポジウム  2011年 

     詳細を見る

  • 日本産カヤツリグサ属 (カヤツリグサ科) の分類学的再検討

    日本雑草学会第50回講演会  2011年 

     詳細を見る

  • 日本産ヤマノイモ属(ヤマノイモ科)の分子系統と分類学的再検討

    日本植物分類学会第9回大会  2010年 

     詳細を見る

  • 分子系統に基づくカヤツリグサ科スゲ属のミヤマカンスゲと近縁種群の分類学的再検討

    日本植物学会第74回大会  2010年 

     詳細を見る

  • 雑草を含むカヤツリグサ属(カヤツリグサ科)の分類学的再検討

    日本雑草学会第49回大会  2010年 

     詳細を見る

  • ハナゼキショウ(チシマゼキショウ科)の分割

    日本植物分類学会第9回大会  2010年 

     詳細を見る

  • 日本国内のイネ科野草数種から見出された本邦未報告のNeotyphodiumエンドファイト.

    平成21年度日本植物病理学会大会  2009年 

     詳細を見る

  • 岡山大学資源生物科学研究所・日本の帰化植物種子画像データベースの再検討.

    日本雑草学会 第47回大会  2008年 

     詳細を見る

  • 日本におけるメリケンカルカヤの分布地の年代変化と現状.

    日本雑草学会 第47回大会  2008年 

     詳細を見る

  • 検索機能を持つ外来植物種子画像データベースの公開

    日本雑草学会 第46回大会  2007年 

     詳細を見る

  • An aggressive invader plant Andropogon virginicus L. in Japan and Hawaii Islands.

    21st Asian Pasific Weed Science Society Conference  2007年 

     詳細を見る

  • To clarify the species from their seeds - Creating the database of invasive plants for risk assessment.

    21st Asian Pasific Weed Science Society Conference  2007年 

     詳細を見る

  • 日本産スゲ属(カヤツリグサ科)の分子系統

    日本植物分類学会 第6回大会  2007年 

     詳細を見る

  • 単子葉植物のmatK遺伝子による大規模分子系統樹

    日本植物分類学会 第6回大会  2007年 

     詳細を見る

  • メリケンカルカヤの日本とハワイ島における分布について

    日本雑草学会 第46回大会  2007年 

     詳細を見る

  • 種子からその種類を判定する-外来植物データベースの作成-

    第5回公開セミナー 外来植物の「リスク」を調べて蔓延を防止する  2006年 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 日本雑草学会第49回大会ベスト講演賞

    2010年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 根圏生態系の季節変動から紐解く二毛作体系

    2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(科研費)  基盤研究B

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 単子葉植物の大規模分子系統樹の構築と形態・分子データの調和による新分類体系の設立

    研究課題/領域番号:17570084  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    田村 実, 布施 静香, 山下 純

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    単子葉植物は全部で約2700属を含む。2004年に私達が行った分子系統解析では、113属の単子葉植物を解析しただけであった。最近の比較的規模の大きい単子葉植物の分子系統解析にGivnish博士らのものがあるが、その研究においても、単子葉植物の全属の約1割にあたる約270属を解析したにすぎなかった。従って、単子葉植物の約9割の属の系統的な位置は、塩基配列の情報ではなく、形態的類似性に頼らざるをえなかった。そこで、本研究では、単子葉植物の全属の約1/3にあたる931属の大規模分子系統樹の構築を試みた。
    また、昨年、CBOL Plant Working Groupが、rbcL遺伝子の塩基配列とmatK遺伝子の塩基配列の結合データを陸上植物のDNAバーコードに推奨した。私達は、以前からmatK遺伝子の塩基配列に注目して単子葉植物の分子系統解析に取り組んできており、本研究の大規模分子系統樹も、matK遺伝子の塩基配列に基づいて構築している。従って、本研究の成果は、現在世界中で進みつつある植物バーコード研究にも大きく貢献するものと期待される。
    本研究の結果、247,500個の最節約系統樹が構築された。その厳密合意樹には合計794個の分岐が含まれており、そのうち695個(全体の88%)が二叉分岐であった。また、厳密合意樹の各クレードのブートストラップ値については、100%のものが236個(全体の30%)、90%から99%までのものが198個(全体の25%)と、厳密合意樹は大規模分子系統樹の割には比較的解像度の高いものであった。単子葉植物において、matK遺伝子の塩基配列が、植物バーコードとして充分機能するだろうことが明らかになった。厳密合意樹のトポロジーは、基本的な枠組みにおいては、従来の分子系統樹のものと一致した。

    researchmap

 

担当授業科目

  • 植物形態学 (2023年度) 第3学期  - 水1,水2

  • 植物形態学 (2022年度) 第3学期  - 水1,水2

  • 植物形態学 (2021年度) 第3学期  - 水1,水2

  • 植物形態学 (2020年度) 第3学期  - 水1,水2

 

社会貢献活動

  • 自然の標本なんでも相談会

    役割:講師

    倉敷市立自然史博物館  2023年8月13日

     詳細を見る

  • 自然観察会「第28回シダの世界」

    役割:講師

    2023年7月1日

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    researchmap

  • 自然の標本なんでも相談会

    役割:講師

    2022年8月14日

     詳細を見る

  • 自然観察会「第27回シダの世界」

    役割:講師

    2022年7月2日

     詳細を見る

  • 自然の標本なんでも相談会

    役割:講師

    倉敷市立自然史博物館  2021年8月16日

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 自然の標本なんでも相談会

    役割:講師

    倉敷市立自然史博物館  2020年8月16日

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

▼全件表示