2023/10/19 更新

写真a

イトウ タケヒコ
伊藤 武彦
ITO Takehiko
所属
教育学域 教授
職名
教授
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • School Health and Safety

  • Small area analysis

  • Industrial Health

  • 学校医

  • 薬物乱用・薬物依存

  • 熱中症予防

  • 小地域分析

  • 学校保健・学校安全

  • 学校安全

  • Drug abuse prevention

  • 産業保健

  • Prevention of heat related disorders

研究分野

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む

学歴

  • 岡山大学    

    1989年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Graduate School, Division of Medicine  

    - 1993年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Medical School  

    1983年4月 - 1989年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Faculty of Medicine  

    - 1989年

      詳細を見る

経歴

  • 岡山大学   大学院教育学研究科   教授

    2008年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 岡山大学   教育学部   教授

    2007年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • 岡山大学   教育学部   助教授

    1997年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • ミシシッピ大学医学部   薬理学・毒性学講座   リサーチアソシエイト

    1993年4月 - 1996年5月

      詳細を見る

  • 岡山大学   教育学部附属特別支援学校   学校医(内科)

    2007年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 兵庫教育大学   社会調査研究センター   客員教授

    2007年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

  • Professor,Faculty of Education,Okayama University

    2007年 - 2008年

      詳細を見る

  • 兵庫教育大学   社会調査研究センター   客員助教授

    2006年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 兵庫教育大学   大学院連合学校教育学研究科   助教授(連合大学院の兼職)

    1999年10月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • Associate Professor

    1999年 - 2007年

      詳細を見る

  • 筑波大学   大学院 医科学研究科   非常勤講師

    1998年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

  • Associate Professor,Faculty of Education,Okayama University

    1997年 - 2007年

      詳細を見る

  • Reasearch Associate,University of Mississippi Medical Center

    1993年 - 1996年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本公衆衛生学会   代議員  

    2021年7月 - 2023年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本公衆衛生学会

  • 日本公衆衛生学会   代議員  

    2017年 - 2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本公衆衛生学会

    researchmap

  • 日本安全教育学会第18回岡山大会   実行委員長  

    2016年10月 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本産業衛生学会温熱環境研究会   世話人  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本産業衛生学会温熱環境研究会

    researchmap

  • 日本学校保健学会   第62回日本学校保健学会年次大会 実行委員長  

    2014年 - 2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本学校保健学会

    researchmap

  • 岡山スポーツ医科学研究会   幹事  

    2013年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    岡山スポーツ医科学研究会

    researchmap

  • 日本公衆衛生学会   査読委員  

    2012年 - 2017年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本公衆衛生学会

    researchmap

  • 日本産業衛生学会   代議員  

    2005年 - 2010年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本産業衛生学会

    researchmap

▼全件表示

 

論文

  • 通信制高校における「特別な支援を要する生徒」の 教育的ニーズと支援体制の実態 査読

    田中 優花, 吉利 宗久, 伊藤 武彦

    発達障害研究   43 ( 2 )   214 - 225   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • コロナ禍における「岡大プログラム」の有効性 査読

    鈴木久雄, 小林雄志, 太田暁美, 高丸 功, 倉﨑信子, 枝松千尋, 菅 正樹, 住本 純, 設楽佳世, 安田智洋, 野口京子, 正美智子, 野上玲子, 松井弘志, 武田紘平, 宮崎正己, 水上雅子, 塩嶋理恵, 中山恭一, 秋原 悠, 小幡博基, 伊藤武彦

    大学体育スポーツ学研究   18   49 - 55   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 子どもたちが快適に学び育つ学校環境の創造と対策 招待

    伊藤武彦

    労働の科学   76 ( 3 )   8 - 16   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 生活習慣の定着に向けて実践できる力を育む学校保健活動のあり方についての一考察 : 養護教諭が行った集団を対象とした保健指導を通して 招待 査読

    本岡 千草, 宮本 香代子, 伊藤 武彦

    日本養護教諭教育学会誌 = Journal of Japanese Association of Yogo Teacher Education   23 ( 2 )   3 - 16   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本養護教諭教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 学校における暑熱環境の改善と快適な学習環境確保への工夫 (特集 地球温暖化と熱中症の予防) 招待

    伊藤 武彦

    労働の科学 = Digest of science of labour   72 ( 4 )   213 - 219   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:大原記念労働科学研究所  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 教育実習における附属学校園養護教諭の取組 : 学校保健活動を遂行する教員を養成するために

    紙川 未央, 本田 浩江, 北原 章江, 古川 育実, 上村 弘子, 伊藤 武彦, 住野 好久, 三村 由香里

    岡山大学教師教育開発センター紀要   5   129 - 138   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学教師教育開発センター  

    子どもの多様な健康課題に対応して,学校における安全・安心な環境の確保や子どもの心身の健康を守り,はぐくむことのできる体制構築が求められる今日,教育実習等においては,実習生を学校保健に対する関心・理解を高め,子どもの健康・安全な学校生活を考慮した教育活動を展開できる教員として育成することが重要となる。そこで,教育実習等の機会に附属学校園養護教諭が,学校保健活動を遂行できる教員養成を目的とした講義・演習を実施した。その結果,実習生は学校保健に対する認識を高めることができた。附属学校園養護教諭が教員養成に積極的に参画することは,学校保健活動を遂行できる教員養成に果たす役割が大きいといえる。

    DOI: 10.18926/CTED/53243

    CiNii Article

    researchmap

  • 小学校通学区域(学区)の類型化の試み : 姫路市をモデルにして

    伊藤 武彦, 中山 いづみ

    研究集録   ( 158 )   23 - 26   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    この研究では,小学校の通学区域を国勢調査結果や住民基本台帳データのうち小学校の通学区域(学区)別に編纂されているものを用いてそれらの類型化を試み,その結果を地図上に表現した。そのような類型が生じる背景にある人口学的な性質を考察し,学校ごとに濃淡がある児童生徒の種々の健康課題について,日常生活における背景を考察するためのツールとしての可能性に言及した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • ニジェール共和国における健康教育推進のための教員研修の評価 査読

    上村 弘子, 松枝 睦美, 三村由香里, 伊藤 武彦

    学校保健研究   54 ( 4 )   316 - 329   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本学校保健学会  

    researchmap

  • ダンス練習場の暑熱環境改善の一事例

    伊藤 武彦, 鈴木 久雄, 加賀 勝

    環境制御   ( 32 )   8 - 11   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学環境管理センター  

    Nowadays,we experience severe hot climate during summer.Ambient temperature and wet bulb globe temperature (WBGT) in our gymnasium designed for dance lessons exceeded exposure limits of both school health and industrial health. Such environment was our direct concern for risk of heat related disorders among students, guests and staffs using the facility. The building was old, and heat insulation seemed to be insufficient compared to recent standards for the building of the same kind. Introduction of a new air conditioning system to the facility was supposed to be avoided according to energy conservation policy. We considered that applying high-albedo paint to the roof would reflex the solar infrared irradiation and block the heat influx, thus lowering the ambient temperature inside the gymnasium. The renovation of the roof resulted in improved ambient temperature and WBGT. We concluded that application of high-albedo paint might be a useful technique to control high ambient temperature in similar buildings and to reduce risk of heat related disorders.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 特別講演 熱中症を科学する ([日本養護教諭教育学会第16回]学術集会報告) 招待

    伊藤 武彦

    日本養護教諭教育学会誌   12 ( 1 )   129 - 133   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本養護教諭教育学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学生の身体活動・運動ステージと歩数の関係 査読

    岡崎勘造, 鈴木久雄, 伊藤武彦, 高橋香代

    ウォーキング研究   13   213 - 219   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 熱中症予防対策のための湿球黒球温度の簡便な自動測定記録装置

    伊藤武彦, 三村由香里, 鈴木久雄

    岡山大学大学院教育学研究科研究集録   140 ( 140 )   7 - 11   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:岡山大学大学院教育学研究科  

    熱中症予防対策に使用する目的で,湿球黒球温度を自動的に連続して測定・記録できる簡便な装置を試作した。この装置を本学グラウンドに設置し,2008年夏季の暑熱環境の測定を行った結果に若干の考察を加えて報告した。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The half-life of Ascaris lumbricoides prevalence in Japanese school children. 査読

    Carmen Miwa Kurosawa, Takehiko Ito, Jiro Takaki, Bin-Ling Wang, Da-Hong Wang, Tomoko Takigawa, Keiki Ogino

    Acta medica Okayama   62 ( 5 )   303 - 12   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    In the present study, we examined the dynamic of school-health-based parasite control and the related socio-economic influences. This is an ecological study based on data from 46 prefectures in Japan. The exponential decay of Ascaris lumbricoides prevalence was calculated by iterative least-squares method. Pearson's correlation and multiple linear regression model analysis were performed to assess the associations between the prevalence of Ascaris lumbricoides in Japanese school children and socio-economic variables such as the prefecture income per capita, the percentage of primary industry, the population density per 1 km2, the diffusion rate of population under water supply, and the percentage of upper secondary school enrollment. The results indicated that the parasite carrier rate was higher in younger students. The half-life of Ascaris lumbricoides prevalence was approximately 3 years with significant variation among prefectures. Multiple regression analyses showed that the decrease of infection in elementary and lower secondary school children had a significant positive association with primary industry and a significant negative association with prefecture income per capita. The school-health-based parasite intervention differs by prefecture and has changed over time according to the respective prefectural stage of economic development.

    DOI: 10.18926/AMO/30970

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 保健医療情報の地図表示システムの構築 招待 査読

    伊藤武彦, 関 明彦, 吉良尚平

    厚生の指標   50 ( 15 )   19 - 25   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:厚生統計協会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山県下における診療科目別医療施設の分布と年次推移 招待 査読

    関 明彦, 伊藤武彦, 吉良尚平

    厚生の指標   49 ( 11 )   10 - 16   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:厚生統計協会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Obesity and the risk of diabetes mellitus in middle-aged Japanese men. 査読

    Akihiko Seki, Tomoko Takigawa, Takehiko Ito, Etsuko Fukuoka, Kayo Takahashi, Shohei Kira

    Acta medica Okayama   56 ( 5 )   255 - 60   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OKAYAMA UNIV MED SCHOOL  

    The morbidity of diabetes mellitus is increasing gradually in Japanese populations. It is important to clarify the risk factors of diabetes in Japanese populations in order to take adequate measures against the increasing morbidity of diabetes. In order to evaluate the link between past and concurrent obesity and diabetes in middle-aged Japanese men, we conducted a worksite-based historical cohort study in Okayama, Japan in 1999. Annual health examination data of middle-aged male workers in a worksite were collected. The relative risks of past and concurrent obesity for developing diabetes were calculated. Subjects with a past history of obesity at between 40 and 50 years of age had a significantly higher risk of developing diabetes by age 55 than did subjects in the normal weight group. These results suggest that, in order to prevent diabetes in middle-aged Japanese men, health guidance for normal weight maintenance should be provided not only for middle-aged men, but also for men under age 40.

    DOI: 10.18926/AMO/31704

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Distribution of inhaled m-Xylene in rat brain and its effect on GABA(A) receptor binding 査読

    T Ito, K Yoshitome, T Horike, S Kira

    Journal of Occupational Health   44 ( 2 )   69 - 75   2002年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN SOC OCCUPATIONAL HEALTH  

    Organic solvents generally depress the central nervous system (CNS), similarly to volatile anesthetics. The precise mechanism of their action on the CNS, however, is not fully understood, and remains to be clarified. This study is focused on how inhaled m-xylene distributes in the brain, and whether region specific change in GABA A receptor binding takes place due to the exposure. To conduct this study, we first developed a simple exposure system suitable for inhalation experiments with small animals. Using this system, six-week-old male Sprague-Dawley rats were exposed to m-xylene vapor (2000 ppm) 4 h/d, for 5 consecutive days. At the end of the exposure, m-xylene levels in four different regions of the brain were measured by head-space gas chromatography. Also 14 mum-thick frozen sections of the brain were made, and [S-35] t-butylbicyclophosphorothionate (TBPS) binding autoradiography was performed. Uneven distribution of m-xylene in the brain was observed. The concentration in the cerebellum (976+/-93.4 mug/g tissue) was the highest, while that in the cerebral cortex (467+/-43.6 mug/g tissue) was the lowest. [S-35]TBPS binding was significantly greater in the molecular layer of the cerebellum (control: 12.6+/-0.64, m-xylene 16.0+/-1.34 fmol/mg tissue). These results suggest that m-xylene is distributed unevenly in the rat brain, and acute exposure to m-xylene at a high concentration alters [S-35]TBPS binding, which may reflect changes in GABA A receptor characteristics.

    DOI: 10.1539/joh.44.69

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of single and repeated phencyclidine administration on the expression of metabotropic glutamate receptor subtype mRNAs in rat brain 査読

    S Abe, T Suzuki, T Ito, M Yamaguchi, A Baba, T Hori, H Kurita, H Shiraishi, N Okado

    Neuropsychopharmacology   25 ( 2 )   173 - 184   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Recent animal studies regarding phencyclidine (PCP), which induces psychotic symptoms in humans, have suggested that g-roup II metabotropic glutamate receptors (mGluRs) represent a novel target for the treatment of PCP psychosis. In the present study, we used in situ hybridization to investigate the gene expressions of the mGluR 1-5 subtypes following single and repeated administration of PCP in rats. A single administration Of PCP (7.5mg/kg, i.p.,) resulted in a significant decrease in the mGluR5 inRNA expression of group I inGluR in the subcortical regions (thalamus (-15%), central gray (-23%), inferior colliculus (-23%), and nucleus accumbens (-10%)) and hippocampal formation (CA1 (-14%), CA2 (-15%), CA3 (-18%), and dentate gyrus (-18%)). After repeated PCP administration for 14 days,, the mGluR2 inRNA expression of group II inGluR in the anterior cingulate cortex (-23%) and the mGluR4 mRNA expression of group III mGluR in the cortical regions (parietal (-11%), temporal (-13%) and entorhinal cortices (-18%)), the caudate putamen (-12%), thalamus (-17%), and subiculum (-25%) were significantly decreased. These results indicate that PCP affects not only group II mGluR but also group I and III of mGluR, and it is of particular interest that mGluR2 subtype is involved in a development of behavioral abnormality following repeated PCP administration. Single and repeated administrations of PCP independently regulate the expression of mGluR subtypes of mRNA in the brain. [Neuropsychopharmacology 25:173-184,2001] (C) 2001 American College of Neuropsychopharmacology. Published by Elsevier Science Inc.

    DOI: 10.1016/S0893-133X(00)00250-5

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of cocaine administration on receptor binding and subunits mRNA of GABA(A)-benzodiazepine receptor complexes 査読

    T Suzuki, S Abe, M Yamaguchi, A Baba, T Hori, H Shiraishi, T Ito

    SYNAPSE   38 ( 2 )   198 - 215   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-LISS  

    The effects of intermittent intraperitoneal (i.p.) administration of cocaine (20 mg/kg) on GABA(A)-benzodiazepine (BZD) receptors labeled by t-[S-35]butylbicyclophosphorothionate (TBPS), and on several types of mRNA subunits were investigated in rat brain by in vitro quantitative receptor autoradiography and in situ hybridization. Phosphor screen imaging with high sensitivity and a wide linear range of response was utilized for imaging analysis. There was a significant decrease in the level of alpha 1, alpha 6, beta 2, beta 3, and gamma 2 subunits mRNA, with no alteration of [S-35]TBPS binding in any regions in the brain of rats at 1 h following a single injection of cocaine. In chronically treated animals, the mean scores of stereotyped behavior were increased with the number of injections, The level of beta 3 subunit mRNA was decreased in the cortices and caudate putamen, at 24 h after a final injection of chronic administrations for 14 days. In the withdrawal from cocaine, the frontal cortex and hippocampal complexes showed a significant increase in [S-35]TBPS binding and alpha 1 and beta 3 subunit mRNA in the rats 1 week after a cessation of chronic administration of cocaine; These findings suggest that the disruption of GABA(A)-BZD receptor formation is closely involved in the development of cocaine-related behavioral disturbances. Further studies on the physiological functions on GABA(A)-BZD receptor complex will be necessary for an explanation of the precise mechanisms underlying the acute effects, development of hypersensitization, and withdrawal state of cocaine. (C) 2000 Wiley-Liss, Inc.

    Web of Science

    researchmap

  • Measurement of benzo(a)pyrene in sea water and in mussels in the Seto Inland Sea, Japan 査読

    S Kira, T Katsuse, Y Nogami, T Ito

    Billetin of Environmental Contamination and Toxicology   65 ( 5 )   631 - 637   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG  

    DOI: 10.1007/s001280000170

    Web of Science

    researchmap

  • Time-course effects of a single administration of cocaine on receptor binding and subunit mRNAs of GABAA receptors(共著) 査読

    Molecular Brain Research   81 ( 1-2 )   155 - 163   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0169-328X(00)00166-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Improved blue rayon hanging technique that can measure a time-weighted average concentration of benzo(a)pyrine in sea water 査読

    S. Kira, H. Horiguchi, Y. Nogami, T. Komatsu, K. Fujisawa, T. Ito, H. Hayatsu

    Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology   59 ( 6 )   941 - 947   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s001289900573

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Oxidative stress alters arginine metabolism in rat brain: effect of sub-convulsive hyperbaric oxygen exposure. 査読 国際誌

    T Ito, K Yufu, A Mori, L Packer

    Neurochemistry international   29 ( 2 )   187 - 95   1996年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier Ltd  

    The effect of hyperbaric oxygenation on arginine metabolism was investigated. Rats were exposed to oxygen at 3 atmospheres absolute for 2 h. Under these conditions, lipid peroxidation and activation of the anti-oxidant system were observed. Levels of thiobarbiturate reactive substances and carbon-centered radicals were increased in the cerebral cortex, while superoxide dismutase activity was also increased in the mitochondrial and cytosolic fraction of cerebrocortical homogenates. This suggested that the increase of both Mn and Cu,Zn-superoxide dismutase activities was probably an early compensatory reaction to oxidative stress. Levels of arginine as well as its metabolite, guanidinoacetic acid, were increased in the cerebral cortex. This increase seemed to be, at least in part, explained by a decrease in the arginase activity in the same region. Moreover, arginase activity in the brain showed heterogeneous distribution. Arginine: glycine amidinotransferase activity was decreased in the pons-medulla oblongata. The observed effects of hyperbaric oxygenation seem to favor nitric oxide generation.

    DOI: 10.1016/0197-0186(95)00119-0

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Pharmacology of Barbiturate Tolerance/Dependence : GABAA Receptors and molecular aspects(共著) 査読

    Life Sciences   59 ( 3 )   169 - 195   1996年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0024-3205(96)00199-3

    Web of Science

    researchmap

  • Chronic pentobarbital administration alters gamma-aminobutyric acidA receptor alpha 6-subunit mRNA levels and diazepam-insensitive [3H]Ro15-4513 binding. 査読 国際誌

    T Ito, T Suzuki, S E Wellman, I K Ho

    Synapse (New York, N.Y.)   22 ( 2 )   106 - 13   1996年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley-Liss Inc.  

    In order to study the chronic effects of pentobarbital, a positive GABAA receptor modulator, on the inverse agonist binding of the benzodiazepine site, binding of [3H]Ro15-4513 and levels of GABAA receptor alpha 6-subunit mRNA were investigated in the brains of pentobarbital-tolerant/dependent animals, using receptor autoradiography and in situ hybridization histochemistry in consecutive brain sections. Pentobarbital was administered to rats either 60 mg/kg, i.p., once, for acute treatment, or 300 micrograms/10 microliters/h i.c.v. continuously for 6 days via osmotic minipumps to render rats tolerant to pentobarbital. Rats assigned to the dependent group were sacrificed 24 h after discontinuance of pentobarbital infusion, while those assigned to the tolerant group were sacrificed at the end of infusion. The alpha 6 subunit mRNA was increased in the tolerant group only. Diazepam-insensitive [3H]Ro15-4513 binding was increased in the cerebellar granule layer of pentobarbital-tolerant and -dependent rats. No alterations in these parameters were observed in acutely treated animals. These data suggest that chronic pentobarbital treatment induced expression of alpha 6-subunit mRNA. This was in contrast to alpha 1- and gamma 2-subunit mRNA, which in tolerant animals are unchanged, but for which withdrawal triggers a surge in levels. Because the alpha 6-subunit is a major component of the diazepam-insensitive [3H]Ro15-4513 binding site, the increased diazepam-insensitive [3H]Ro15-4513 binding implied de novo synthesis of the receptor subunit protein.

    DOI: 10.1002/(SICI)1098-2396(199602)22:2<106::AID-SYN3>3.0.CO;2-H

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A novel quantitative receptor autoradiography and in situ hybridization histochemistry technique using storage phosphor screen imaging. 査読 国際誌

    T Ito, T Suzuki, D K Lim, S E Wellman, I K Ho

    Journal of neuroscience methods   59 ( 2 )   265 - 71   1995年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A new technique of image acquisition for quantitative receptor autoradiography and in situ hybridization histochemistry was developed using storage phosphor screen imaging. This method was at least 4-5 times faster than conventional film densitometry. Two of the advantages of the phosphor screen method are high sensitivity and wide linear range of response. Other aspects of this method were compared with those of conventional densitometry. Use of storage phosphor screen imaging will allow greatly increased speed of pharmacological screening procedures that utilize quantitative autoradiography.

    PubMed

    researchmap

  • 学校での性教育において 性的マイノリティが得る経験に関する研究 ―異性愛主義と性的マイノリティの不在性の視点から― 査読

    和田 真理絵, 伊藤 武彦

    思春期学   40 ( 2 )   232 - 243   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 学校保健と地域の連携~小山町の実践に学ぶ連携・協働の重要性~

    東亜里紗, 遠藤彩華, 高田真帆, 徳永百合, 濱田芽生, 伊藤恵子, 伊藤武彦

    おかやま保健福祉研究   23   72 - 75   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • カタラーゼ遺伝子を指標とした有害化学物質に対するリスク評価法の開発(第3報)

    堀田 昌子, 汪 達紘, 益岡 典芳, 伊藤 武彦, 関 明彦, 山本 秀樹, 吉良 尚平

    日本衛生学雑誌   60 ( 2 )   256 - 256   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • カタラーゼ遺伝子を指標とした有害化学物質に対するリスク評価法の開発(第2報)

    堀田 昌子, 汪 達紘, 益岡 典芳, 伊藤 武彦, 関 明彦, 山本 秀樹, 瀧川 智子, 吉良 尚平

    日本衛生学雑誌   59 ( 2 )   165 - 165   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • カタラーゼ遺伝子の変異を指標とした有害化学物質に対するリスク評価法の開発(第1報)

    堀田 昌子, 汪 達紘, 益岡 典芳, 伊藤 武彦, 関 明彦, 山本 秀樹, 中山 祥嗣, 瀧川 智子, 吉良 尚平

    日本衛生学雑誌   58 ( 1 )   197 - 197   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本衛生学会  

    researchmap

  • Elevation of antioxidant potency in mice brain by low-dose X-ray irradiation and its effect on Fe-NTA-induced brain damage 査読

    Kiyonori Yamaoka, Shuji Mori, Takaharu Nomura, Takehito Taguchi, Takehiko Ito, Katsumi Hanamoto, Shuji Kojima

    Physiological Chemistry and Physics and Medical NMR   34 ( 2 )   119 - 132   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The increase in lipid peroxide levels in mice brain following Fe 3+ administration was about 50% of that when 1-methyl-4-phenyl 1,2,3,6-tetrahydropyridine (MPTP) was administered. This may be due to excessive oxidation by Fe3+, and was supported by the decrease in activities of antioxidant enzymes, such as superoxide dismutase (SOD), catalase and glutathione peroxidase (GPX), Na+,K+-ATPase activity and membrane fluidity after Fe3+ administration. Relatively low-dose X-ray irradiation (0.5 Gy) inhibited lipid peroxidation associated with Fe 3+ administration and restored the decreased activities of the above antioxidant enzymes and Na+K+-ATPase, and membrane fluidity to the levels in the non-Fe3+-administered group. In the purine metabolism system, uric acid decreased after Fe3+ administration, which may be due to transient impairment of the system for production of uric acid from xanthine by excessive oxidation by Fe3+. However, 0.5 Gy irradiation inhibited this decrease in uric acid, increasing its level to that in the non Fe3+-administrated group. This may be due to factors such as rapid recovery of the activities of the above antioxidant enzymes and Na+,K+-ATPase, and membrane fluidity after 0.5 Gy irradiation. In addition, since no changes were observed in xanthine and uric acid, increased inosine and hypoxanthine may have advanced to a salvage pathway leading to not xanthine but inosine 5′-monophosphate (IMP).

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 国勢調査メッシュ統計データの表示・分析システムの構築 査読

    関 明彦, 伊藤武彦, 松田咲子, 吉田秋子, 井上康二郎, 関 英一, 中林圭一, 吉良尚平

    厚生の指標   48 ( 6 )   8 - 14   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:厚生統計協会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Benzo(a)pyrene adsorbed to suspended solids in fresh water 査読

    Y Nogami, R Imaeda, T Ito, S Kira

    Environmental Toxicology   15 ( 5 )   500 - 503   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    The solubility of benzo(a)pyrene (BaP) in water is small, and measured total BaP concentration (t-BaP) in fresh water is the sum of BaP dissolved in water (d-BaP) and BaP adsorbed to suspended solids (p-BaP). We have collected fresh water samples in a lake and rivers in Okayama Prefecture, Japan, and measured both d-BaP and p-BaP in each sample. The blue rayon method or solid-liquid extraction was used for extraction of BaP in water or in suspended solids, respectively. The measurement of BaP was done using high-performance liquid chromatography according to our previously reported method. The present data indicate that p-BaP was about 1.5 to 5 times higher than d-BaP. In general, the amount of suspended solids in each sample did not show a correlation to p-BaP. These results suggest that BaP adsorbed to suspended solids must be taken into account when assessment of t-BaP is done in any given fresh water sample. (C) 2000 by John Wiley & Sons, Inc.

    DOI: 10.1002/1522-7278(2000)15:5<500::AID-TOX19>3.0.CO;2-E

    Web of Science

    researchmap

  • Differential expression of GABA(A) receptor subunit mRNAs and ligand binding sites in rat brain following phencyclidine administration 査読

    S Abe, T Suzuki, T Ito, A Baba, T Hori, H Kurita, M Yamaguchi, H Shiraishi

    Synapse   38 ( 1 )   51 - 60   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-LISS  

    Recent biochemical observations have suggested the abnormalities in the gamma-amino-butyric acid (GABA)ergic system in schizophrenic brains. In the present study, we investigated the subunits gene expressions and ligand binding of the GABA(A) receptor following acute and chronic administration of phencyclidine (PCP), which induces schizophrenia-like symptoms, in rats using in situ hybridization and in vitro quantitative autoradiography. PCF i.p. administration at a daily dose of 7.5 mg/kg resulted in a significant decrease in expression of alpha 1 subunit mRNA in cerebral cortices (cingulate (-13%) and temporal cortex (-6%)) and hippocampal formation (CA1 (-11%), CA2 (-10%), CA3 (-11%) and dentate gyrus (-1.2%)) 1 h after a single treatment. In the repeated PCP administrations for 14 days, the expression of beta 2 mRNA in the cerebellum (-10%) and of beta 3 mRNA in the cerebral cortices (cingulate (-12%), parietal (-16%) and temporal cortex (-16%), caudate putamen (-18%), inferior colliculus (-18%), and cerebellum (-15%) were significantly decreased. In addition, [S-35] t-butylbicyclophosphorothionate (TBPS) binding was also reduced in layer IV of the frontoparietal cortex (-14%), inferior colliculus (-17%), and cerebellum (-12%) following chronic PCP treatment, while no changes were observed following acute PCP treatment. These results indicate that single and repeated administrations of PCP independently regulate the expression of GABA(A)/benzodiazepine (BZD) receptor subunits mRNA and its receptor binding in the brain. Synapse 38:51-60, 2000. (C) 2000 Wiley-Liss, Inc.

    DOI: 10.1002/1098-2396(200010)38:1<51::AID-SYN6>3.0.CO;2-A

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of single and repeated administration of cocaine on NMDAR1 and mGluR5 subunits of glutamate receptors in rat brains 査読

    M Yamaguchi, T Suzuki, S Abe, A Baba, H Shiraishi, T Ito

    FRONTIERS OF THE MECHANISMS OF MEMORY AND DEMENTIA   ( 1200 )   105 - 106   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The effects of single and repeated administration of cocaine on mRNA subunits of glutamate receptors were investigated in the rat brain by in situ hybridization. A significantly increased level of NMDAR1 subunits mRNA in the hippocampus was seen 1hr after a single injection of cocaine. Repeatedly treated-rats showed a decreased level of NMDAR1 subunit mRNA in the cortices, striatum, nucleus accumbens and ventral pallidum, and an increased level in the dentate gyrus 24 hrs after a final injection of chronic administration. During cocaine withdraw al, thecortes, striatum, hippocampus and cerebellum showed a significantly decreased level of NMDAR1 and mGluR5 subnuit mRNAs. These findings suggest that a reduction in glutamate receptor subunit mRNA level may reflect a compensatory don:regulation related to enhanced glumate transmission during sensitized and withdrawal state.

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of single and repeated phencyclidine administration on the expression of subunit mRNA for NMDA receptors in rat brain 査読

    S Abe, T Suzuki, M Yamaguchi, A Baba, H Shiraishi, T Ito

    FRONTIERS OF THE MECHANISMS OF MEMORY AND DEMENTIA   ( 1200 )   103 - 104   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    To investigate the effects of phencyclidine (PCP) on N-methyl-d-aspartate (NMDA) receptors, we examined the effects of both single and repeated administrations of PCP on the NMDA receptor subunits in rat brain using in situ hybridization. Intraperitoneal (i.p.) administration of a daily dose of 7.5mg/kg PCP resulted in significantly decreased in expression of NMDAR2A subunit mRNA in the cingulate cortex Ih after a single administration. Repeated PCP administrations for 14 days resulted in significantly decreased the expression of NMDAR1(-) mRNA in the nucleus accumbens and piriform cortex. These results suggest that region-specific decreases of NMDA receptor subunits may represent a compensatory response to enhanced glutamate availability in the limbic region.

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of benzo(a)pyrene and mutagenicity in water of Lake Baikal (Russia) and rivers in Okayama (Japan) using the blue rayon method: A simplified handling and transportation of samples from remote sites 査読

    S Kira, Y Nogami, T Ito, H Hayatsu

    Environmental Toxicology   14 ( 2 )   279 - 284   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JOHN WILEY & SONS INC  

    Blue rayon, an adsorbent selective to compounds having three or more fused rings, for detecting benzo(a)pyrene and measuring mutagenicity was used in Lake Baikal (Russia), Asahi River, Sasagase River, and Lake Kojima (Okayama, Japan). One gram of blue rayon was immersed in 1 L of water in a bottle, and manually shaken for 30 min. The blue rayon was recovered and transported to the laboratory where the analyses for benzo(a)pyrene and the mutagenicity assay were performed. The recovered benzo(a)pyrene from the water sample ranged from 0.13 to 0.65 ng/L for take Baikal and from 0.13 to 1.41 ng/L for the rivers and the lake in Okayama. Six samples out of 11 from Lake Baikal showed positive but weak mutagenicity. No mutagenicity was found in the samples from the rivers and the lake in Okayama. The present method allows easy sampling at remote sites because there is no need for transporting voluminous water samples to the place where analysis is performed. (C) 1999 by John Wiley & Sons, Inc.

    DOI: 10.1002/(SICI)1522-7278(199905)14:2<279::AID-TOX9>3.0.CO;2-P

    Web of Science

    researchmap

  • Autoradiographic study of [3H]flunitrazepam binding sites in the subnuclei of the thalamus of rats rendered tolerant to and dependent on pentobarbital 査読

    Toshihito Suzuki, Takehiko Ito, Susan E. Wellman, Ing K. Ho

    European Journal of Pharmacology   354 ( 2-3 )   145 - 151   1998年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We examined changes in benzodiazepine binding sites labeled by [3H]flunitrazepam in five nuclei of the thalamus, the central medial, central lateral, intermediodorsal, ventroposterior, and laterodorsal nuclei, in rats made tolerant to and dependent on pentobarbital. Animals were made tolerant by intracerebroventricular infusion with pentobarbital (300 μg (10 μl)-1 h-1 for six days) through pre-implanted cannulae. Pentobarbital dependence was assessed 24 h after abrupt withdrawal from pentobarbital. Pentobarbital-tolerant rats showed no significant change in [3H]flunitrazepam binding sites (B(max) and K(d)) in any nucleus examined in the thalamus. In the rats made dependent on pentobarbital, significant increases in the B(max) of [3H]flunitrazepam binding without changes in K(d) were noted in central medial and central lateral nuclei. GABAergic (γ-aminobutyric acid) neurons in the ventrobasal nucleus and in nuclei in the midline group are important in seizure regulation and arousal. These findings suggest that alterations of benzodiazepine receptors in certain nuclei of thalami are involved in the physiological changes induced by pentobarbital dependence. There were no changes in the binding parameters for [3H]flunitrazepam in pentobarbital-tolerant rats. Copyright (C) 1998 Elsevier Science B.V.

    DOI: 10.1016/S0014-2999(98)00447-6

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Measurement of a time-weighted average concentration of polycyclic aromatic hydrocarbons in seawater: An improved procedure of blue rayon hanging technique for monitoring benzo(a)pyrene 査読

    S. Kira, Y. Nogami, T. Ito, H. Hayatsu

    Marine Environmental Research   46 ( 1-5 )   267 - 271   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    We have proposed a time-weighted measurement using blue rayon that selectively adsorbs and concentrates polycyclic aromatic hydrocarbons (PAH), e.g. benzo(a)pyrene (BaP). Though the method was demonstrated to be a convenient way to monitor PAH, the amount adsorbed to the blue rayon depends on the intensity of water stream and the level of PAH. The intensity of water stream was measured by 'plaster ball' method, while TWA of PAH in water was measured by a portable sampler using solid phase extraction cartridge. A level of BaP measured by the original blue rayon technique was corrected in this way by the water stream intensity, which correlated well with the TWA of BaP measured by the portable sampler. The improved blue rayon hanging method was applied to several field sites in the Seto Inland Sea of Japan. TWA of BaP ranged from 0.08 to 3.78 ng l-1. These results showed the possibility that the method could be used to evaluate pollution in aquatic environment.

    DOI: 10.1016/S0141-1136(97)00063-9

    Scopus

    researchmap

  • Measurement of a time-weighted average concentration of benzo(a) pyrene in marine environment 査読

    Kira S, Horiguchi H, Nogami Y, Komatsu T, Fujisawa K, Ito T, Hayatsu H

    Journal de Recherche Oceanographique   23 ( 1 )   31 - 35   1998年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Autoradiographic study on the pharmacological characteristics of [3H]3-OH-PCP binding sites in rat brain 査読

    Toshihito Suzuki, Toshifumi Yamamoto, Takafumi Hori, Atsuomi Baba, Hiroyasu Shiraishi, Takehiko Ito, John E. Piletz, Ing Kang Ho

    European Journal of Pharmacology   310 ( 2-3 )   243 - 255   1996年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    The pharmacological characteristics and the regional distribution of [3H]3-OH-PCP (1-[1(3-hydroxyphenyl)-cyclohexyl)piperidine) binding were investigated in rat brain by quantitative autoradiography. Kinetic analysis of [3H]3-OH-PCP binding revealed fast and slow components, in the association and dissociation studies. The regional distribution of binding closely corresponded to those of binding sites labeled by [3H]N-[1-(2-thienyl)-cyclohexyl]3,4-piperidine (TCP) and [3H](+)-5-methyl-10,11-dihydro-5H-dibenzo[a,d]cyclohepten- 5,10-imine maleate (MK 801). High densities of [3H]3-OH-PCP binding sites were found in the stratum radiatum and oriens of field CA1 in the hippocampus and in the outer layers of cerebral cortices. In contrast, low levels of binding were seen in the brain stem and the granular cell layer of the cerebellum. [3H]3-OH-PCP binding was strongly inhibited by MK 801 and 3-OH-PCP, while the potency of (+)-SKF 10047 in inhibiting [3H]3-OH-PCP binding was less in the cerebral cortex and hippocampus. The antagonists for the glutamate, glycine and polyamine recognition sites at the NMDA/PCP receptor complex displaced [3H]3-OH-PCP binding sites with a potency similar to that of [3H]MK 801. These findings suggest that the [3H]3-OH-PCP binding site is similar or identical to the PCP binding site labeled by [3H]TCP and [3H]MK 801.

    DOI: 10.1016/0014-2999(96)00382-2

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An autoradiographic study of [3H]flunitrazepam binding sites in the brain of rat made tolerant to and dependent on pentobarbital 査読

    Toshihito Suzuki, Takehiko Ito, Susan E. Wellman, Ing Kang Ho

    European Journal of Pharmacology   295 ( 2-3 )   169 - 179   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    The effects of continuous administration of pentobarbital on the benzodiazepine receptor labeled by [3H]flunitrazepam were investigated. Animals were made tolerant to pentobarbital by intracerebroventricular (i.c.v.) infusion with pentobarbital (300 μg/10 μl/h) for 6 days through pre-implanted cannulae connected to osmotic mini-pumps. The dependent rats were assessed 24 h after cessation of pentobarbital infusion. Changes in [3H]flunitrazepam binding were examined in 37 brain regions at a concentration of [3H]flunitrazepam of 1 nM. In subsequent saturation studies, the binding parameters B(max) and K(D) were also investigated in 17 brain regions, most of which showed significant changes in [3H]flunitrazepam binding in experiments using a fixed concentration of radioligand. The pentobarbital-tolerant rats showed a significant increase in B(max) with an increase in K(D) for [3H]flunitrazepam in the ventroposterior nucleus of thalamus. In the dependent rats, a significant increase in B(max) for [3H]flunitrazepam binding, without a change in K(D), was observed in all layers of the frontal cortex, the caudate-putamen, olfactory tubercle, and some nuclei in thalamus, compared to those in the control. Increased [3H]flunitrazepam binding in the molecular layer of the olfactory bulb, the ventral pallidum, and the cerebellum of the pentobarbital dependent rats at a fixed concentration of [3H]flunitrazepam was also observed. There was no significant change in [3H]flunitrazepam binding in the hippocampus and several nuclei of the brain stem. These findings suggest that benzodiazepine receptors are closely involved in the development of tolerance to and dependence on pentobarbital. Further studies on changes in γ-aminobutyric acid (GABA)A receptor subunit mRNA or the effects of pentobarbital on GABA(A) receptor phosphorylation would be necessary for an explanation of the precise mechanisms underlying the development of tolerance to and dependence on pentobarbital.

    DOI: 10.1016/0014-2999(95)00595-1

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Measurement of adenosine triphosphate in the brain of mice exposed to normobaric hyperoxygenation

    Ito T, Katayama Y, Edamatsu R, Yufu K, Mori A

    Medical Science Research   23   373 - 374   1995年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Quantitative Autoradiographic Localization of [H-3] 3-OH-PCP (1-(1(3-Hydroxyphenyl)Cyclohexyl)Piperidine) Binding-Sites In Rat-Brain 査読

    T SUZUKI, T YAMAMOTO, T HORI, S ABE, T MOROJI, H SHIRAISHI, T ITO, IK HO

    BRAIN RESEARCH BULLETIN   37 ( 4 )   431 - 435   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD  

    Binding of a novel radioligand, [H-3]3-OH-PCP (1-(1(3-hydroxyphenyl)cyclohexyl)piperidine), to N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptor-coupled and -uncoupled PCP sites was investigated in the rat brain. The highest densities of [H-3]3-OH-PCP binding were observed in the hippocampal formation, notably in the stratum radiatum and oriens of CA1 region, and dentate gyrus, There were relatively high levels of binding in the olfactory system, superficial layer of cortices, the amygdala and the thalamus. In contrast, lower levels of binding were found in the globus pallidus, cerebellum, and brain stem, except for the superior colliculus. These findings demonstrate that [H-3]3-OH-PCP binds to discrete regions within the rat brain, Its distribution is consistent with autoradiographic localization of [H-3]TCP and [H-3]MK-801 binding sites in the rat brain, suggesting that [H-3]3-OH-PCP binds to NMDA/PCP ion-channel complexes in preference to sigma sites.

    Web of Science

    researchmap

  • Changes in [3H]flunitrazepam binding in the brain of rats made tolerant to and dependent upon pentobarbital. 査読 国際誌

    T Suzuki, T Ito, S E Wellman, I K Ho

    Life sciences   57 ( 5 )   PL63-9   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Changes in benzodiazepine binding sites labeled by [3H]flunitrazepan (FNZ) in twenty discrete brain regions of rats made tolerant to and dependent upon pentobarbital were examined. Animals were rendered tolerant by intracerebroventricular (i.c.v.) infusion with pentobarbital (300 micrograms/ 10 microliters/ hr for six days) through pre-implanted cannulae connected to osmotic mini-pumps. The pentobarbital dependence was assessed 24 hr after abrupt withdrawal from pentobarbital. In the tolerant rats, a significant increase in [3H]FNZ binding sites was found in layer IV of frontal cortex and the molecular layer of olfactory bulb. [3H]FNZ binding sites in the pentobarbital dependent rats were significantly increased in layers I-III and V-VI of frontal cortex, caudate-putamen, olfactory tubercle, globus pallidus and ventral pallidum, in addition to those observed in the tolerant group. There was, however, no significant difference in the hippocampus and several regions in the hindbrain in either pentobarbital-treated group. Taken together with characteristics of subtypes of benzodiazepine receptors and changes in GABA-benzodiazepine receptor complexes elucidated in our previous studies, these findings suggest that both types of benzodiazepine receptors are involved in the development of pentobarbital intoxication mediated by GABAA receptors.

    PubMed

    researchmap

  • Detection of waterborne mutagens and characterization of chemicals in selected Galveston sites after an oil spill 査読

    Kira S, Itoh T, Hayatsu H, Taketa K, Zheng Y, Li R, Holliday TL, Giam CS

    Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology   53 ( 2 )   285 - 291   1994年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Changes in biogenic amine neurotransmitters in rabbit brain after radon inhalation

    Yamaoka K, Ishii K, Itoh T, Edamatsu R, Komoto Y, Suzuka I, Mori A

    Neurosciences.   20 ( 1 )   17 - 22   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Effects of low-dose X-ray irradiation on biomembrane in brain cortex of aged rats 査読

    Kiyonri Yamaoka, Rei Edamatsu, Takehiko Itoh, Mori Akitane

    Free Radical Biology and Medicine   16 ( 4 )   529 - 534   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We previously found that low-dose X-ray irradiation or radon (weak α-ray) inhalation increases SOD activities and reduces lipid peroxide levels in various organs of 7-week-old rats or rabbit. In this study, we examined how the changes of SOD activity, lipid peroxide level, and membrane fluidity of the cerebral cortex in aged male Wistar rats (65 and 91 weeks old) were affected by low-dose X-ray irradiation (100 cGy or under) compared with those in 7-week-old rats, to elucidate the mechanism of aging inhibition. The following results were obtained: Although radiation sensitivity was observed to decreases with age, low-dose irradiation changed the Mn-SOD activity, lipid peroxide level, and membrane protein fluidity parameter of the cerebral cortex in the aged rats to be closer to those in the youth. These finding suggest that the increased SOD activity induced by low-dose irradiation enhances biomembrane functions, and that the decrease of lipid peroxide level enhances the membrane protein fluidity. © 1994.

    DOI: 10.1016/0891-5849(94)90132-5

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Changes in Specific Amino-Acid-Residues And Na+,K+-Atpase Activity in Cell-Membranes of Rat Cerebral-Cortex by Low-Dose X-Irradiation 査読

    K YAMAOKA, K ISHII, R EDAMATSU, T ITO, A MORI

    PHYSIOLOGICAL CHEMISTRY AND PHYSICS AND MEDICAL NMR   26 ( 4 )   323 - 328   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PHYSIOL CHEM PHYSICS MED NMR  

    This study examines the influence of low dose X-irradiation on the structure and transport function of cell membranes of rat cerebral cortex. We found that unlike high dose irradiation which promotes membrane damage, low dose irradiation stimulates the SH group of membrane proteins and enhances the ability to control the membrane transport mechanism as reflected by an increase in Na+, K+-ATPase activity. The concentration of cysteine (Cys) significantly increased at 25-100 cGy and the concentration of cystine (Cys-Cys) significantly decreased at 25 cGy. It showed no dose dependent changes in tyrosine (Tyr), phenylalanine (Phe) and glycine (Gly). Similarly phospholipid and cholesterol levels were unchanged. Na+, K+-ATPase activities significantly decreased at 100 cGy or higher but significantly increased at doses of 25 and 50 cGy.

    Web of Science

    researchmap

  • Effects of ferric citrate injection on the composition of bile acids in rats 査読

    Noda Y, Ogura M, Edamatsu R, Itoh T, Yufu K, Mori A

    Research Communications in Chemical Pathology and Pharmacology   81 ( 3 )   373 - 376   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Effect of hyperbaric oxygenation on the Na+, K(+)-ATPase and membrane fluidity of cerebrocortical membranes after experimental subarachnoid hemorrhage. 査読 国際誌

    K Yufu, T Itoh, R Edamatsu, A Mori, M Hirakawa

    Neurochemical research   18 ( 9 )   1033 - 9   1993年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Kluwer Academic Publishers-Plenum Publishers  

    It is reported that CNS hemorrhage causes membrane dysfunction and may exacerbate this damage as a result of secondary ischemia or hypoxia. Since hyperbaric oxygenation improves oxygen metabolism, it may reduce this membrane damage. The present study was conducted to reveal whether hyperbaric oxygenation influences membrane alteration after hemorrhage. Thirty minutes after subarachnoid hemorrhage induction, rats were treated with hyperbaric oxygenation 2 ATA for 1 hour. Rats were decapitated 2 hours after subarachnoid hemorrhage induction. Na+, K(+)-ATPase activity measurement and spin-label studies were performed on crude synaptosomal membranes. Subarachnoid hemorrhage decreased Na+, K(+)-ATPase activity. Spin label studies showed that hydrophobic portions of near the membrane surface became more rigid and the mobility of the membrane protein labeled sulfhydryl groups decreased after subarachnoid hemorrhage. Hyperbaric oxygenation significantly ameliorated most of the subarachnoid hemorrhage induced alterations. We conclude that hyperbaric oxygenation may be a beneficial treatment for acute subarachnoid hemorrhage.

    DOI: 10.1007/BF00966765

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 高気圧酸素曝露のラット脳内の脂質過酸化,活性酸素消去能,グアニジノ化合物およびアミノ酸代謝におよぼす影響 査読

    伊藤 武彦

    岡山医学会雑誌   105 ( 3 )   291 - 302   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山医学会  

    Lipid peroxidation, free radical contents, antioxidant activity, guanididno compound metabolism and changes in amino acid contents in rat brain were studied to clarify the effect of a clinically relevant dose of hyperbaric oxygen (HBO). Seven-week-old rats were exposed to HBO at 3 atmosphere absolute for 2 hours. An increase in thiobarbituric acid reactive substances and carbon centered radicals was observed after exposure. Supreoxide dismutase-like activity also increased. The measurement of guanidino compounds revealed a significant rise in arginine and guanidinoacetic acid (GAA) levels. Since arginase activity decreased while there was no significant alteration in arginine : glycine-amidinotransferase activity, these changes in enzyme activities seem to cause the increase of arginine and GAA levels. In relation to guanidino compound metabolism, the amino acid contents were determined. An increase in glutamine and taurine levels were observed and these seemed to favor the defense mechanism. These data suggested that ongoing lipid peroxidation in the brain was caused by HBO, and that the defense mechanism against the oxidative stress was activated in response.

    DOI: 10.4044/joma1947.105.3-4_291

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 2-Guanidinoethanol increased dopamine release and 3,4-dihydroxyphenylacetic acid content, but not homovanillic acid content in the rat brain: Electroneurochemical and enzymological studies 査読

    Isao Yokoi, Hideaki Kabuto, Katsuhisa Hukuyama, Yutaka Nishijima, Takehiko Itoh, Katsumi Yufu, Kenji Akiyama, Akitane Mori

    Neurochemical Research   17 ( 7 )   735 - 740   1992年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Kluwer Academic Publishers-Plenum Publishers  

    The effects of 2-guanidinoethanol (GEt) on the release of monoamines and on the activity of their degrading enzymes were studied in order to investigate why 3,4-dihydroxyphenylacetic acid (DOPAC) increased to a much greater extent than homovanillic acid (HVA) after GEt injection into rat brain. In differential pulse voltammograms recorded using an electrochemically treated carbon fiber electrode, two distinct oxidation peaks, one at 130mV (DOPAC peak) and the other at 300 mV (5-hydroxyindoleacetic acid (5-HIAA) peak), were observed. In the hippocampus, the DOPAC peak increased markedly compared to the peak height recorded prior to the intracerebroventricular injection of GEt (6μmol). Although the DOPAC peak height increased to 350% 4 hours after GEt injection, the 5-HIAA peak showed no change. In the striatum, the DOPAC peak increased to 150% 3 hours after GEt injection. Serial changes in the extracellular levels of DOPAC, HVA, and 5-HIAA were monitored in the striatum after GEt injection, using an in vivo brain micro-dialysis technique. Although the DOPAC levels strated to increase 80 minutes after GEt injection, HVA and 5-HIAA levels showed no change. On the other hand, monoamineoxidase, which metabolizes dopamine to DOPAC, was not activated and catechol-0-methyltransferase, which metabolizes DOPAC to HVA, were not inhibited by 5 mM of GEt in vitro. These data suggested that GEt increased the release of dopamine, but not of serotonin, and that GEt might restrict the DOPAC transport system. © 1992 Plenum Publishing Corporation.

    DOI: 10.1007/BF00968014

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • SERの脳内フリーラジカル 査読

    森 昭胤, 片山 泰人, 枝松 礼, 伊藤 武彦, 油布 克己, 野田 泰子, 高山 美佐子

    日本疾患モデル学会記録   8   27 - 33   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本実験動物学会  

    The spontaneously epileptic rat (SER; &lt;I&gt;zi/zi&lt;/I&gt;, &lt;I&gt;tm/tm&lt;/I&gt;) is the double mutant obtained by mating the tremor rat (TRM; &lt;I&gt;tm/tm&lt;/I&gt;) with the zitter rat (ZI; &lt;I&gt;zi/zi&lt;/I&gt;), exhibits tonic convulsions and absencelike seizures without external stimulation, and has marked vacuolation and hypomyelination in the brain. Vacuole formation is seen widely in the brain of TRM rat as same as SER. As free radical and its related materials may possibly participate to form vacuole in the brain of SER and TRM rats, free radicals (&amp;sdot;C, &amp;sdot;OH, &amp;sdot;H), TBARS level, SOD activity and content of fatty acids were investigated.&lt;BR&gt;During maturation, free radicals and Cu, Zn-SOD activities in the brain of SER did not change, but TBARS levels in cerebellum and pons-medulla oblongata increased. On the other hand, in pons-medulla oblongata of TRM rats, Cu, Zn-SOD activity and &amp;sdot;OH radical increased during maturation. In the same region of the 24-week-old TRM rats, TBARS level increased and the content of arachidonic acid (C&lt;SUB&gt;22: 4&lt;/SUB&gt;) decreased significantly compared with those in WTC rats. These results suggest that vacuole formation may be caused by lipid peroxidation of membrane.

    DOI: 10.1538/expanim1992.8.27

    CiNii Article

    researchmap

  • Effect of 2-guanidinoethanol on levels of monoamines and their metabolites in the rat brain 査読

    Yokoi I, Itoh T, Yufu K, Akiyama K, Satoh M, Murakami S, Kabuto H, Mori A

    Neurochemical Research   16 ( 10 )   1155 - 1159   1991年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • グランドデザインから考える小児保健ガイドブック

    秋山, 千枝子, 五十嵐, 隆, 岡, 明, 平岩, 幹男( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 各論F 4. 健康教育)

    診断と治療社  2021年4月  ( ISBN:9784787824738

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 301p   記述言語:日本語

    CiNii Books

    researchmap

  • 健康教育の理論と実践 : わが国と外国の事例をもとに

    伊藤, 武彦, 松村, 京子, 鬼頭, 英明( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 共編者および分担執筆:第1章1節「包括的健康教育プログラムの構築を目指して―序論―」,第6章「私たちの包括的健康教育のこれから―まとめに代えて―」)

    日本学校保健会,丸善出版 (発売)  2018年3月  ( ISBN:9784903076188

     詳細を見る

    総ページ数:199p  

    CiNii Books

    researchmap

  • 公衆衛生領域における連携と協働:理念から実現に向けて

    伊藤 武彦( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 学校保健と地域社会―連携と協働を求めて―)

    日本公衆衛生協会  2015年10月 

     詳細を見る

  • 今日の小児治療指針 第15版

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 学校環境衛生とその対策)

    医学書院  2012年  ( ISBN:9784260012317

     詳細を見る

  • 学校組織マネジメントとスクールリーダー

    学文社  2007年 

     詳細を見る

  • Effect of hyperbaric oxygen exposure on brain arginase and arginine : glycine amidinotransferase activity(共著)

    "Guanidino Compounds in Biology and Medicine II"John Libbey, London 

     詳細を見る

  • Effect of hyperbaric hyperoxygenation on guanidino compounds in rat brain. in ed: DeDyne PP, Marescau B, et. al. “Guanidino compounds in biology and medicine” pp. 403-408

    John Libbey, London  ( ISBN:086196330X

     詳細を見る

  • Effect of hyperbaric oxygen exposure on brain arginase and arginine : glycine amidinotransferase activity(共著)

    "Guanidino Compounds in Biology and Medicine II"John Libbey, London 

     詳細を見る

  • Effect of hyperbaric oxygen exposure on brain arginase and arginine : glycine amidinotransferase activity in "Guanidino Compounds in Biology and Medicine II" pp. 87-91

    John Libbey, London  ( ISBN:0861965434

     詳細を見る

  • The effect of hyperoxygenation on the membrane fluidity of mouse synaptosome in ed. Yagi K, Kondo M, et al., “Oxygen Radicals”pp. 397-400

    Elsevier Science,Amsterdam  ( ISBN:0444894853

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 生活・健康系教育連合講座 ( I 教育実践の歩み,今後の展望 )

    伊藤 武彦, 菊地 章

    教育実践学論集   0   S35 - S37   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 小地域分析を用いた通学区域内のリスク分析の基礎的研究

    伊藤 武彦

    科学研究費補助金報告書基盤C   2010年

     詳細を見る

  • 日本の児童・生徒における寄生虫卵保有率に関する研究

    黒沢 カルメン, 伊藤 武彦, 王 炳玲, 瀧川 智子, 汪 達紘, 荻野 景規

    日本衞生學雜誌   62 ( 2 )   654 - 654   2007年3月

     詳細を見る

  • 染色剤に含まれるピロガロールの細胞毒性と活性酸素の関与

    竹村 洋子, 汪 達紘, SAURIASARI Rani, 堀田 昌子, 益岡 典芳, 伊藤 武彦, 荻野 景規

    日本衞生學雜誌   62 ( 2 )   634 - 634   2007年3月

     詳細を見る

  • 過疎地域の診療科目別医療施設分布と高齢者の受診行動に関する研究

    関 明彦, 伊藤武彦, 瀧川智子

    平成17年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書   2007年

     詳細を見る

  • 有機溶剤曝露が幼若動物の脳内GABA神経系の発達に及ぼす影響についての実験的研究

    伊藤武彦

    平成15-16年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書   2006年

     詳細を見る

  • マネジメントのための地域診断-地域環境をとらえる指標-

    伊藤武彦

    平成16〜18年度兵庫教育大学連合研究科共同研究プロジェクトD 第2年次研究成果報告書 (兵庫教育大学連合学校教育学研究科)   2006年

     詳細を見る

  • 国内学会ニュース 第52回日本職業・災害医学会学術大会に参加して

    伊藤 武彦

    産業医学ジャーナル   28 ( 2 )   32 - 36   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:産業医学振興財団  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 過疎地域の産科医療が抱える問題に関する研究

    関明彦, 伊藤武彦, 吉良尚平

    2003-2004年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書   2005年

     詳細を見る

  • P2072 小動物用気体吸入実験装置の試作

    伊藤 武彦, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   47 ( 0 )   773 - 773   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00003804404

    CiNii Article

    researchmap

  • 第52回日本職業・災害医学会学術大会に参加して

    伊藤武彦

    産業医学ジャーナル   2005年

     詳細を見る

  • 学校をとりまく地域をどう分析するか

    伊藤武彦

    2004〜2006年度兵庫教育大学連合研究科共同研究プロジェクトD 第1年次研究成果報告書   2005年

     詳細を見る

  • 岡山大学における養護教諭養成カリキュラムの開発 (多様な教育実践の探究)

    高橋 香代, 伊藤 武彦, 三村 由香里

    教科教育学研究   21   145 - 158   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本教育大学協会第二常置委員会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 岡山大学における養護教諭養成カリキュラムの開発

    高橋香代, 伊藤武彦, 三村由香里, 河内信子, 小出彌生, 門田新一郎

    教科教育研究   2003年

     詳細を見る

  • 11.m-キシレン曝露による脳内m-キシレン濃度の経時的変化(第29回有機溶剤中毒研究会)

    伊藤 武彦, 吉留 敬, 堀家 徳士, 瀧川 智子, 中山 祥嗣, 関 明彦, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   44 ( 1 )   29 - 29   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00002552646

    CiNii Article

    researchmap

  • 18.ホルムアルデヒドの高感度分析法(第45回中国四国合同産業衛生学会)

    堀家 徳士, 瀧川 智子, 伊藤 武彦, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   44 ( 2 )   86 - 86   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00002552764

    CiNii Article

    researchmap

  • P215 高速液体クロマトグラフを用いた生体試料中アルデヒド類の高感度分析法

    堀家 徳士, 瀧川 智子, 伊藤 武彦, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   44 ( 0 )   639 - 639   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00003948042

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • P440 m-キシレン曝露による脳内m-キシレン濃度とその代謝産物の経時的変化

    伊藤 武彦, 堀家 徳士, 瀧川 智子, 中山 祥嗣, 関 明彦, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   44 ( 0 )   800 - 800   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00003948202

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 有機溶剤曝露後の脳内有機溶剤濃度とGABAA受容体の変化に関する研究

    伊藤武彦

    平成12-13年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書   2002年

     詳細を見る

  • 吸入されたm-キシレンのラット脳における分布とGABAA受容体への影響

    伊藤 武彦, 吉留 敬, 堀家 徳士, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   44 ( 2 )   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/joh.44.69

    CiNii Article

    researchmap

  • 生体試料中のアルデヒド類測定法の検討

    堀家 徳士, 伊藤 武彦, 宇佐神 雅樹, 汪 達鉱, 山本 秀樹, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health   43   686 - 686   2001年3月

     詳細を見る

  • m-キシレン曝露の脳内GABA受容体に及ぼす影響

    伊藤 武彦, 中山 祥嗣, 瀧川 智子, 堀家 徳士, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health   43   556 - 556   2001年3月

     詳細を見る

  • 4.m-キシレン曝露の脳内GABA受容体に及ぼす影響(第28回有機溶剤中毒研究会)

    伊藤 武彦, 中山 祥嗣, 瀧川 智子, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   43 ( 6 )   227 - 227   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00002552570

    CiNii Article

    researchmap

  • Comparison of the effects of sibutramine and other weight-modifying drugs on extracellular dopamine in the nucleus accumbens of freely moving rats

    Toshihito Suzuki, Toshihito Suzuki, Shuzo Abe, Mika Yamaguchi, Atsuomi Baba, Takafumi Hori, Hiroyasu Shiraishi, Takehiko Ito

    Synapse   38   167 - 176   2000年10月

     詳細を見る

    The acute effects of systemic administration of the anti-obesity agent sibutramine on extracellular dopamine (DA) in the nucleus accumbens of freely moving rats were studied using in vivo microdialysis and compared with the actions of phentermine and d-amphetamine at doses 1x and 3x their respective 2 h ED50 values to reduce food intake in rats. At the lower dose, sibutramine did not elevate extracellular DA concentrations; however, at the higher dose (6.0 mg kg-1, i.p.) it caused a modest and prolonged increase in extraneuronal DA. A maximal rise was observed at 60 min post-sibutramine treatment (+231% compared to controls) with DA levels remaining elevated for up to 160 min post treatment. In contrast, phentermine and d-amphetamine significantly enhanced DA efflux at both the lower and higher doses. These elevations of DA levels were significantly greater than that seen with the corresponding dose of sibutramine over 0-80 min post treatment. Maximal rises in DA levels resulting from the higher dose of each drug were +733% (phentermine, 3.9 mg kg-1, i.p.) and +603% (d-amphetamine, 1.5 mg kg-1, i.p.) compared to controls 40 min post treatment. The highest doses of phentermine and d-amphetamine increased rat locomotor activity up to 100 min and 160 min post treatment, respectively, whereas the equivalent sibutramine dose had no effect. These findings therefore suggest that dopaminergic reward mechanisms are not involved in the reduction of food intake by sibutramine. Furthermore, they are consistent with the view that sibutramine lacks abuse potential. (C) 2000 Wiley-Liss, Inc.

    DOI: 10.1002/1098-2396(200011)38:2<167::AID-SYN8>3.0.CO;2-W

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • キシレンの生態内分布と脳内GABA受容体の変化

    伊藤 武彦, 関 光彦, 中山 祥嗣, 秀衡 隆志, 汪 達紘, 正富 千絵, 吉良 尚平, 堀家 徳士

    産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health   42   343 - 343   2000年3月

     詳細を見る

  • O3-09 改良型ブルーレーヨン(BR)懸垂法による海水中Benzo(a)pyreneの時間平均値(TWA)の測定

    中山 祥嗣, 瀧川 智子, 野上 祐作, 伊藤 武彦, 早津 彦哉, 吉良 尚平

    日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集   ( 29 )   87 - 87   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本環境変異原学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 4. 有機溶剤乱用のモデル動物作成(第45回労働衛生史研究会)

    伊藤 武彦, 関 明彦, 秀衡 隆志, 中山 祥嗣, 堀家 徳士, 王 達紘, 吉良 尚平

    産業衛生学雑誌   42 ( 1 )   31 - 31   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本産業衛生学会  

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.KJ00002552198

    CiNii Article

    researchmap

  • PCP投与ラットにおける脳内NMDA受容体、GABA_A受容体 mRNAsubunit の変化

    安部 秀三, 鈴木 利人, 馬場 淳臣, 栗田 裕文, 白石 博康, 伊藤 武彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology   19 ( 6 )   374 - 374   1999年12月

     詳細を見る

  • コカイン慢性投与によるNMDA型受容体 subunit の変化

    鈴木 利人, 安部 秀三, 山口 美佳, 馬場 淳臣, 白石 博康, 伊藤 武彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology   19 ( 6 )   383 - 383   1999年12月

     詳細を見る

  • GABA_A受容体 subunits mRNA 量に与えるコカイン急性投与の経時的変化

    山口 美佳, 鈴木 利人, 安部 秀三, 馬場 淳臣, 白石 博康, 伊藤 武彦

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology   19 ( 6 )   424 - 424   1999年12月

     詳細を見る

  • 各種統計データを生かした小地区分析事業-公衆衛生学的地区調査-

    中林圭一, 吉田秋子, 吉良尚平, 今井香織, 伊藤武彦, 関 明彦

    平成10年度産学連携研究(岡山県保健福祉部保健福祉課;小地区分析検討事業)「各種統計データを生かした小地区分析事業-公衆衛生学的地区調査-」研究報告書   1999年

     詳細を見る

  • 青少年の薬物乱用防止に関する政策と教育 -日米比較研究-

    伊藤武彦

    1997年度(後期)松下国際財団研究助成報告書   1999年

     詳細を見る

  • コカイン単回および反復投与によるGABA受容体結合量、mRNA量に対する影響

    山口 美佳, 鈴木 利人, 安部 秀三, 馬場 淳臣, 白石 博康, 伊藤 武彦, 岡戸 信男

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology   18 ( 6 )   387 - 387   1998年12月

     詳細を見る

  • PCP投与ラットにおける脳内GABA_A受容体 mRNA subunit の変化

    安部 秀三, 鈴木 利人, 馬場 淳臣, 栗田 裕文, 白石 博康, 伊藤 武彦, 岡戸 信男

    日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology   18 ( 6 )   311 - 311   1998年12月

     詳細を見る

  • Changes in Specific Amino Acid Residues and Na^+,K^+ -ATPase Activity in Cell Membranes of Rat Cerebral Cortex by Low Dose X-Irradiation : Changes in Specific Amino Acid Residues and Na^+,K^+ -ATPase Activity in Cell Membranes of Rat Cerebral Cortex by Low Dose X-Irradiation

    YAMAOKA Kiyonori, EDAMATSU Rei, ITOH Takehiko, MORI Akitane

    Journal of radiation research   35 ( 4 )   257 - 257   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:the Japan Radiation Research Society  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=233943

  • 9.Tremor rat脳におけるNa, K-ATPase活性ならびに膜流動性の変化について

    伊藤 武彦, 片山 泰人, 枝松 礼, 油布 克巳, 森 昭胤

    日本疾患モデル学会記録   9 ( 0 )   49 - 49   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本実験動物学会  

    DOI: 10.1538/expanim1992.9.49

    CiNii Article

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 学校保健と地域の連携 ~小山町の実践に学ぶ連携・協働の重要性~

    第23回岡山県保健福祉学会  2017年 

     詳細を見る

  • 寒冷期の小学校普通教室の気温とその環境についての考察

    第90回日本産業衛生学会  2017年 

     詳細を見る

  • 卒業時健診と学校医が参加する教育的活動の可能性について-小学校と特別支援学校での実践から-

    日本学校保健学会第64回学術大会  2017年 

     詳細を見る

  • 小学校普通教室の気温に及ぼす校舎の構造等の影響

    第89回日本産業衛生学会  2016年 

     詳細を見る

  • 小学校の校舎の構造と教室内の気温について

    日本産業衛生学会平成28年度第1回温熱環境研究会  2016年 

     詳細を見る

  • 教員の作業環境としての小学校の教室における暑熱環境の調査

    第86回日本産業衛生学会  2013年 

     詳細を見る

  • 岡山市の救急搬送例にみる運動時の熱中症について

    第37回岡山スポーツ医科学研究会  2013年 

     詳細を見る

  • 高齢者の室内熱中症予防のための居住環境調査

    第72回日本公衆衛生学会総会  2013年 

     詳細を見る

  • 小学校普通教室の暑熱環境に関する簡便な熱収支モデルの構築

    第60回日本学校保健学会  2013年 

     詳細を見る

  • 高齢者の熱中症予防のための居住環境実態調査-屋内外の暑熱負荷に着目して-

    第19回岡山県保健福祉学会  2013年 

     詳細を見る

  • 学校の温熱環境と産業保健・学校保健の課題について

    日本産業衛生学会平成25年度第1回温熱環境研究会  2013年 

     詳細を見る

  • O市の小学校の屋内外の暑熱環境の実態

    第60回日本学校保健学会  2013年 

     詳細を見る

  • O市における小学校の普通教室における暑熱環境とその対策について

    第85回日本産業衛生学会  2012年 

     詳細を見る

  • O市における熱中症救急搬送例の小学校区別分布について

    第71回日本公衆衛生学会総会  2012年 

     詳細を見る

  • 継続的自動測定を行ったO市の小学校の普通教室における暑熱環境の分析

    第59回日本学校保健学会  2012年 

     詳細を見る

  • 学校区などの小地域を単位とした熱中症予防対策の可能性について ~岡山市内の小学校・中学校の普通教室等の気温調査を基盤として~

    第18回岡山県保健福祉学会  2012年 

     詳細を見る

  • 岡山市内の湿球黒球温度(WBGT)の同時多点計測

    第34回岡山スポーツ医科学研究会  2010年 

     詳細を見る

  • O市内の同時多点測定による小地域の湿球黒球温度(WBGT)の分布について

    第69回日本公衆衛生学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • O市における過去3年間の暑熱期の熱中症救急搬送例にみる屋外作業時の暑熱環境

    第83回日本産業衛生学会総会  2010年 

     詳細を見る

  • 各種課外活動の現場における湿球黒球温度(WBGT)の暑熱期を通した測定

    第56 回日本学校保健学会  2009年 

     詳細を見る

  • 中学校における歯科保健統計にみる地域性の分析

    第56 回日本学校保健学会  2009年 

     詳細を見る

  • 推定湿球黒球温度を使った熱中症の発生状況の検討-岡山市における救急搬送例(2006〜2008年)のデータを用いて-

    第33回岡山スポーツ医科学研究会  2009年 

     詳細を見る

  • 種々の学校現場での湿球黒球温度(WBGT)の測定

    平成21年度第2回日本産業衛生学会温熱環境研究会  2009年 

     詳細を見る

  • O市における過去3年間の暑熱期の熱中症救急搬送例と湿球黒球温度の関係について

    第68回日本公衆衛生学会総会  2009年 

     詳細を見る

  • 本学大学生の課外活動中の暑熱環境に関する調査(2007年度)

    第32回岡山スポーツ医科学研究会  2008年 

     詳細を見る

  • 小地域分析の学校安全への活用

    第55回日本学校保健学会  2008年 

     詳細を見る

  • 昭和四十年代の中学校におけるう歯とその治療についての地域分析

    第55回日本学校保健学会  2008年 

     詳細を見る

  • 二次医療圏別の分娩取扱い施設数と医療圏外への分娩流出率、および、その年次推移

    第67回日本公衆衛生学会  2008年 

     詳細を見る

  • 熱中症を科学する

    日本養護教諭教育学会第16回学術集会  2008年 

     詳細を見る

  • 大学生における血管老化状態と食生活との関連

    第67回日本公衆衛生学会  2008年 

     詳細を見る

  • 学校周辺の夜間路面照度の多点式測定法の開発

    第54回日本学校保健学会  2007年 

     詳細を見る

  • 大学生の課外活動中の暑熱環境と自覚症状等に関する調査(速報)

    第31回岡山スポーツ医科学研究会  2007年 

     詳細を見る

  • 眼科・耳鼻咽喉科医療施設分布の地域格差

    第66回日本公衆衛生学会  2007年 

     詳細を見る

  • 日本の児童・生徒における寄生虫卵保有率に関する研究

    第77回日本衛生学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • 染色剤に含まれるピロガロールの細胞毒性と活性酸素の関与

    第77回日本衛生学会総会  2007年 

     詳細を見る

  • CATassayを用いた最終処分場の浸出水,放流水における酸化ストレス調査

    第76回日本衛生学会  2006年 

     詳細を見る

  • 国勢調査小地域統計の学校安全への活用の提案

    第53回日本学校保健学会  2006年 

     詳細を見る

  • Changes in GABAA receptor binding in the brain of rats exposed to m-xylene

    Neuroscience 2006 (The 36th Annual meeting of Society for Neuroscience)  2006年 

     詳細を見る

  • 日本の児童における寄生虫卵保有率の変化に影響した要因についての研究

    第76回日本衛生学会  2006年 

     詳細を見る

  • Decreasing Number of Maternity Hospitals in Japan; Current Conditions and Problems

    FIGO 2006(International Federation of Gynecology & Obstetrics; the XVIII FIGO World Congress)  2006年 

     詳細を見る

  • 中国四国地方の産婦人科施設における分娩取扱い中止の状況とその理由

    第65回日本公衆衛生学会総会  2006年 

     詳細を見る

  • カタラーゼ変異遺伝子を導入した大腸菌における化学物質による細胞毒性と食品 由来酸化物質の抑制作用

    第16回中国四国生体ラジカル研究会  2005年 

     詳細を見る

  • 小動物用気体吸入実験装置の試作

    第78回日本産業衛生学会  2005年 

     詳細を見る

  • 阿新・真庭保健所管内の妊産婦の産科施設への受診動向 〜通院時間とそれに伴う負担感について〜

    第11回岡山県保健福祉学会  2005年 

     詳細を見る

  • カタラーゼ遺伝子を指標とした有害化学物質に対するリスク評価法の開発(第3報)

    第75回日本衛生学会  2005年 

     詳細を見る

  • iタウンページを利用した保健福祉施設分布分析

    第75回日本衛生学会  2005年 

     詳細を見る

  • 中国四国地方の分娩取扱施設の状況

    第59回日本産婦人科学会中国四国合同地方部会  2005年 

     詳細を見る

  • 遠距離の通院をしている妊婦に関する問題〜産科医への調査から〜

    第64回日本公衆衛生学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • 学校を取り巻く地域環境の変遷と学校経営

    シンポジウム「学校経営におけるマネジメント能力をいかに育てるか-学校組織マネジメントの独自性と個別性-」  2005年 

     詳細を見る

  • 通学区域表示システムの作成とそれを用いた分析の試み

    第64回日本公衆衛生学会総会  2005年 

     詳細を見る

  • エクセル上の地図描画プログラムの作成(続報)

    第63回日本公衆衛生学会  2004年 

     詳細を見る

  • 学校をとりまく地域をどう分析するか

    ワークショップ「スクールリーダー育成のための教育プログラムの開発」  2004年 

     詳細を見る

  • カタラーゼ遺伝子を指標とした有害化学物質に対するリスク評価法の開発(第2報)

    第74回日本衛生学会  2004年 

     詳細を見る

  • 過疎地域における妊産婦の産科施設への受診動向とその問題点

    第63回日本公衆衛生学会  2004年 

     詳細を見る

  • カタラーゼ遺伝子の変異を指標とした有害化学物質に対するリスク評価法の開発(第一報)

    第73回日本衛生学会  2003年 

     詳細を見る

  • 小・中学校における長期欠席者の都道府県別時系列変化についての一考察

    第62回日本公衆衛生学会  2003年 

     詳細を見る

  • 地理情報システムを用いた保健統計教育の試み

    第73回日本衛生学会  2003年 

     詳細を見る

  • 統計情報の地図表示システム

    岡山大学リエゾン・オフィスフェア  2002年 

     詳細を見る

  • 保健医療情報の地図表示システムの構築

    第61回日本公衆衛生学会  2002年 

     詳細を見る

  • m-キシレン曝露による脳内m-キシレン濃度とその代謝産物の経時的変化

    第75回日本産業衛生学会  2002年 

     詳細を見る

  • 基本健康診査における生活習慣病一次予防の可能性 臨床医に対するアンケート調査から

    第72回日本衛生学会  2002年 

     詳細を見る

  • エクセル上の電子地図描画プログラムの作成

    第61回日本公衆衛生学会  2002年 

     詳細を見る

  • m-キシレン曝露による脳内m-キシレン濃度の経時的変化

    第29回有機溶剤中毒研究会  2001年 

     詳細を見る

  • 生体試料中のアルデヒド類測定法の検討

    第74回日本産業衛生学会  2001年 

     詳細を見る

  • m-キシレン曝露の脳内GABA受容体に及ぼす影響

    第74回日本産業衛生学会  2001年 

     詳細を見る

  • Revision of the training program for nurse teachers (Yogo-kyoyu) in Okayama University, Japan.

    Biennial International School Nursing Conference  2001年 

     詳細を見る

  • 国勢調査統計データの表示システムの構築

    第7回岡山県保健福祉学会  2001年 

     詳細を見る

  • A simplified procedure for the analysis of aldehydes by HPLC in aqueous and biological samples

    The 10th International Symposium on Toxicity Assessment  2001年 

     詳細を見る

  • Monitoring benzo(a)pyrene in sea water of the Seto Inland Sea, Japan,

    The 10th International Symposium on Toxicity Assessment  2001年 

     詳細を見る

  • 岡山県下の産科施設分布の現状とその課題

    第54回日本産婦人科学会中国四国合同地方部会総会ならびに学術講演会  2001年 

     詳細を見る

  • 国勢調査地域メッシュの表示・分析システムの構築

    第59回日本公衆衛生学会  2000年 

     詳細を見る

  • Effect of m-xylene on [35S]t-butyl- bicyclophosphorothionate binding in the rat brain

    The 30th annual Meeting of the Society for Neuroscience  2000年 

     詳細を見る

  • m-キシレン曝露の脳内GABA受容体に及ぼす影響

    第28回有機溶剤中毒研究会  2000年 

     詳細を見る

  • 改良型ブルーレーヨン(BR)懸垂法による海水中Benzo(a)pyreneの時間加重平均値(TWA)の測定

    日本環境変異原学会第29回大会  2000年 

     詳細を見る

  • キシレンの生体内分布と脳内GABA受容体の変化

    第73回日本産業衛生学会  2000年 

     詳細を見る

  • 国勢調査データの町丁字別分析システムの構築

    第59回日本公衆衛生学会  2000年 

     詳細を見る

  • Measurement of benzo(A)Pyrene in sea water and in mussels in the Seto Inland Sea, Japan

    The 9th International Symposium on Toxicity Assessment  1999年 

     詳細を見る

  • 有機溶剤乱用のモデル動物作成

    第27回有機溶剤中毒研究会  1999年 

     詳細を見る

  • Benzo(a)pyrene adsorbed to suspended solid in fresh water

    The 9th International Symposium on Toxicity Assessment  1999年 

     詳細を見る

  • 地理情報システムによる国勢調査データを用いた小地区分析(II)システム活用の実際

    第58回日本公衆衛生学会  1999年 

     詳細を見る

  • 地理情報システムによる国勢調査データを用いた小地区分析(I)システムの構築

    第58回日本公衆衛生学会  1999年 

     詳細を見る

▼全件表示

Works(作品等)

  • 地理情報システムによる国勢調査データを用いた小地区分析

     詳細を見る

  • 青少年の薬物乱用防止に関する政策と教育-日米比較研究-

     詳細を見る

受賞

  • 第86回日本産業衛生学会優秀ポスター賞

    2013年5月   教員の作業環境としての小学校の教室における暑熱環境の調査

    伊藤武彦

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 岡山県保健福祉学会 保健福祉部長賞

    2013年1月   岡山県保健福祉学会   高齢者の熱中症予防のための居住環境実態調査-屋内外の暑熱負荷に着目して-

    伊藤武彦, 鈴木久雄, 野口福子, 中瀬克己

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 日本産業衛生学会GP奨励賞

    2012年5月   日本産業衛生学会   ダンス練習場の暑熱環境改善の一事例

    伊藤武彦, 鈴木久雄, 加賀 勝

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 岡山県保健福祉学会 審査委員長賞

    2012年1月   岡山県保健福祉学会   学校区などの小地域を単位とした熱中症予防の可能性について ~岡山市内の小学校・中学校の普通教室等の気温調査を基盤として

    伊藤武彦, 中山いづみ, 鈴木久雄

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 第58回日本学校保健学会優秀発表賞

    2011年11月   日本学校保健学会   デジタル簡易無線を使った学校間通信の可能性について

    伊藤武彦, 中山いづみ, 坂根弘子

     詳細を見る

  • 岡山保健福祉学会会長賞(共同受賞)

    2001年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 米国毒性学会中南部会最優秀論文賞(Society of Toxicology,South Central Chapter,Best Paper Award)

    1995年  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 学校保健と地域保健の連携・協働によるソーシャルキャピタル形成過程に関する研究

    研究課題/領域番号:16K01761  2016年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊藤 武彦, 伊藤 恵子

      詳細を見る

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    1 .「小山町の社会環境の変化に関する地理情報データベースの構築」 平成30年度は前年度までの作業を継続するとともに,必要な現地調査を行った。
    2 .「小山町における学校保健と地域保健の連携・協働が成立してきた歴史的過程の検証」 平成30年度は,平成29年度に引き続いて現地において聞き取り調査や詳しい資料(史料)の収集を行った。特に戦後の町内の健康教育に関する一次資料などを見出した。また毎年町内で開催される「おやま健康フェスタ」(地域保健活動)にブース出展の形で直接参加する機会を得た。具体的には,幼児・児童・生徒を中心とした身体計測と,年齢や体格に応じた適切な食事の選択に関する指導を行うようにした。食事の選択を指導する場面では,実物大の献立カードを用い,その献立の主たる栄養を加算できる簡便なシステムを開発して用いた。さらに,年齢を問わず参加しやすい運動(簡単なダンス)を現地の状況に合わせて考案し,実施した。これらの活動を通して実際に現地の保健関係者と協働するとともに,町民と接し,地域保健における連携・協働について観察し現在の状況について詳しい資料を得ることができた。
    3 .「学校保健と地域保健の連携・協働によるソーシャルキャピタル形成に関する社会調査」 現地では御殿場市と小山町の各教育委員会,御殿場医師会(御殿場市と小山町を管轄),保健所,保健センターなどが連携・協働して「学校専門相談医制度」を形成し,10年以上の活動を重ねているが,毎年12月に両市町の教育長,幼稚園・保育園・子ども園,及び小学校・中学校の各校・園長,養護教諭が置かれる学校にあっては養護教諭,医師会関係者(専門相談医と学校医),両市町の保健福祉部門の担当者等が一堂に会して協議会を実施しているので,そこで協力を得て質問紙調査を実施した。
    <BR>
    <BR>

    researchmap

  • 小地域分析を用いた通学区域内のリスク分析の基礎的研究

    研究課題/領域番号:19500578  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊藤 武彦, 関 明彦, 関 明彦

      詳細を見る

    配分額:2340000円 ( 直接経費:1800000円 、 間接経費:540000円 )

    本研究では,児童生徒の登下校中の安全に大きく影響する通学区域内の安全について,小地域分析の手法を用いて分析・考察したもので,地域社会のリスクを,国勢調査の小地域統計データなどを組み合わせて分析し,背景となるリスクまたはリスク因子を電子地図の上で可視化することによって,通学区域内のリスクアセスメント・リスクコミュニケーションのためのツールを開発し,「根拠に基づく学校安全」の基盤的研究を行った。

    researchmap

  • カタラーゼ遺伝子の変異を指標とした有害物質のスクリーニング法の開発とその実用化

    研究課題/領域番号:17390173  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    汪 達紘, 筒井 研, 佐野 訓明, 益岡 典芳, 伊藤 武彦, 荻野 景規

      詳細を見る

    配分額:7520000円 ( 直接経費:7100000円 、 間接経費:420000円 )

    本研究は、酸化的ストレス誘発有害物質の評価法の開発とその実用化を目指している。平成17〜19年度にわたってマウス由来のカタラーゼ変異遺伝子導入大腸菌(Cs^a:正常カタラーゼ活性菌、Cs^b:低カタラーゼ活性菌)を用い、CAT Assayにより化学物質の細胞毒性等について検討し、以下の成績を得た。
    市販の染料であるヘンナ製品(タトゥーや髪染め等)及びその抽出物であるローソンを各菌株に曝露させると濃度依存的な細胞障害を示され、その障害が各菌株のカタラーゼの活性とは負の相関であった。また、ローソンの曝露濃度依存性にH_2O_2の生成上昇を確認した。更に抗酸化物質catalase、 capsaicin、 ascorbic acid等で前処理された菌株にヘンナ製品及びローソンの投与により細胞毒性は減少した。金属キレート剤であるジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)をローソンと一緒に各菌株に曝露するとDTPAの曝露濃度が高ければ高いほど各菌株の生存率が上がり、量-反応関係が見られた。
    ジチオトレイトール(DTT)は、チオール性抗酸化物質として広く使用されているが、活性酸素種を産生し酸化促進剤として作用することも報告されている。CAT Assayでは、Cs^a、 Cs^bともDTT濃度依存性の細胞毒性が見られ、両者の間には有意な差異が認められた。Catalaseの添加により、DTTの細胞毒性を完全に抑制され、ascorbic acid、 catechin及びresveratrolもDTT毒性の予防に有効であった。
    CAT Assayの実用性について、医療廃棄物の処理残渣及び一般廃棄物の焼却灰を用いて検討した。3種類の有機溶媒及び滅菌水を用いて試料の抽出方法について比較した。水及びメタノールの抽出物による各菌株の増殖抑制はカタラーゼ活性と負の相関があり、検体の曝露量が高ければ高いほど各菌株の生存率が下がり、カタラーゼ活性に依存していることが示唆された。アセトン及びヘキサンの抽出物は各菌株に影響を示さなかった。
    本研究で確立したCAT Assayは、酸化的ストレス誘発有害物質の評価法として応用が可能であると考えられる。

    researchmap

  • 過疎地域の診療科目別医療施設分布と高齢者の受診行動に関する研究

    研究課題/領域番号:17590542  2005年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    関 明彦, 伊藤 武彦, 瀧川 智子

      詳細を見る

    配分額:2200000円 ( 直接経費:2200000円 )

    1.眼科、耳鼻咽喉科施設の分布
    全国の眼科、耳鼻咽喉科施設の分布状況を地図上に可視化した。産科施設ほどではないものの、過疎地域、都市部間の格差が認められた。
    2.眼科、耳鼻咽喉科施設の診療状況
    過疎地域の病院では、眼科、耳鼻咽喉科の診療を毎日はしていない、手術は実施していないなど診療機能に制限がある場合があり、1.で示した分布図以上に地域間格差があるものと考えられた。
    3.過疎地域住民の眼科、耳鼻咽喉科受診状況と問題点
    都市部に比べて過疎地域では、通院に車を利用している割合が高かった。自分で車を運転できない場合、人の車に乗せてもらうか、利便性が良いとは言いがたい公共交通機関を利用せざるを得ず、思うように通院できないなどのために、受診抑制が起きていることが示唆された。
    4.眼科、耳鼻咽喉科医の感じている問題点
    眼科、耳鼻咽喉科医の多くも、過疎地域では医療施設までが遠く、交通が不便であるために、通院が思うようにできないことを問題であると捉えていた。このため、診断の遅れや治療の遅延も生じているとの指摘も複数認められた。
    一方で、過疎地域では経営的に困難なこと、また、勤務医不足により過疎地域の病院での眼科、耳鼻咽喉科診療の休止が起こっていることが確認された。また、勤務医不足により診療が休止になる病院がでることが、さらなる勤務医不足を招く悪循環が起きている可能性が示唆された。
    5.まとめ
    本研究を通して、眼科、耳鼻咽喉科についても医療過疎の問題が存在することが明らかとなった。
    また、その背景を考えると、他の診療科においても同様の問題が生じているものと思われた。どこに住んでいても安心して生活でき、健康的に暮らすことができるようにするために、現状における問題点とその背景とを正確に把握した上で、対策を立案していく必要があるものと考えられた。

    researchmap

  • 過疎地域の産科医療が抱える問題に関する研究

    研究課題/領域番号:15590547  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    関 明彦, 伊藤 武彦, 吉良 尚平

      詳細を見る

    配分額:1600000円 ( 直接経費:1600000円 )

    1 わが国における産科施設の分布
    わが国における産科施設分布状況の可視化を行い、過疎地域において産科施設空白域が各所に存在していることが明らかとなった。
    2 過疎地域における産科施設利用者
    岡山県の都市部と過疎地域で過去3年間に出産した人を対象として調査を行った。通院時間や通院に伴う負担感について、都市部と過疎地域との著しい格差が明らかとなった。また、過疎地域では通院時間30分を境として、負担を感じる妊産婦が有意に増加することが明らかとなった。
    3 過疎地域に対する産科施設の状況
    中国四国地方の産婦人科施設を対象として調査を行った。回答の得られた施設のうち約半数は分娩取扱いを行っておらず、そのさらに約半数は最近10年間に分娩取扱いを中止した施設であった。また、約5%程度の妊産婦が1時間以上の遠距離の通院をしているものと推定された。1時間を越える遠距離の通院には臨床的なリスクがあると考える医師が約半数を占めていた。
    4 まとめ
    本研究を通じて、過疎地域の妊産婦が通院に際して負担、不安感を抱いていること、産婦人科医側も遠距離通院には臨床的なリスクがあるものと懸念を抱いていることが明らかとなった。また、今後一層、状況が悪化する可能性があるものと懸念された。しかし、同様の問題を抱える小児科救急医療ほどは、本問題は一般への認知度が高くないものと思われる。本研究の課題とした過疎地域の産科医療が抱える問題を広く一般に周知させるとともに、適切な医療施設配置実現に向けた取り組みが不可欠である。

    researchmap

  • 有機溶剤曝露が幼若動物の脳内GABA神経系の発達に及ぼす影響についての実験的研究

    研究課題/領域番号:15590512  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊藤 武彦

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    1.幼若動物用の曝露実験装置の作成と吸入曝露実験
    幼若な動物に連続してm-キシレンを曝露するため,曝露実験装置(実験系)を試作した。すなわち,チャンバー内を動物の発育に応じた環境に保つために,低温恒温装置(恒温域が広いもの)内に曝露チャンバーを数個格納出来るように設計した。この装置を運用してみた結果,動物の生活環境をなるべく保存した状態で曝露実験を行うことが適当と考えられた。そこで,チャンバー内に動物を入れるのではなく,ケージごと特殊な素材(ガス透過性が極めて小さいもの)で包み,動物の飼育環境を損なわずに比較的長期間小規模の曝露実験が可能となる装置を開発した。本件は,第78回日本産業衛生学会で発表した。
    この装置を用いて,3週令のラットに対してm-キシレンを250ppm,6時間,連続14日間曝露する実験を行った。
    2.行動科学的観察
    ロータロッド装置によって,神経系の発達程度を行動科学的に観察した。その結果,曝露群の方がむしろ協調運動がよいという予想外の結果が見出された。この点は,さらに検討を要する。
    3.形態学的変化の観察
    曝露による神経系の変化の観察は,脳組織の切片を作成し,これを組織学的方法で観察した。Luxol Fast BlueとCresyl Violetの二重染色では,脱髄性変化をはじめとして,特に暴露による影響は指摘できなかった。免疫組織化学的検索では,GABA作動性神経のマーカーであるグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)とGABA_A受容体のα_6サブユニットの検索を行ったが,指摘可能な変化はなかった。
    さらに[^3H]Ro15-4513によるオートラジオグラフィーを実施し,得られた画像を解析したが有意な変化は検出されなかった。
    行動科学的観察の結果などを総合すると,将来的にはGABA神経系だけでなくカテコールアミン神経系やセロトニン神経系の関与もあわせて検討する必要性が示唆された。

    researchmap

  • 有機溶剤曝露後の脳内有機溶剤濃度とGABAA受容体の変化に関する研究

    研究課題/領域番号:12670356  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊藤 武彦

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2600000円 )

    1.実験系の確立
    再現性良く、なおかつ簡便にm-xyleneをラットに曝露する方法を開発し、それを用いてラットにm-xyleneを曝露した。
    2.GABA_A受容体の変化の観察
    [^<35>S]t-butylbicyclophosphorothionate(TBPS)を用いたオートラジオグラフィーでは、小脳において有意な変化を観察した。[^3H]flunitrazepamを用いたオートラジオグラフィーでは有意な変化は見られなかった。GABA_A受容体のサブユニットに特異的な変化を検索するために、[^3H]Ro15-4513によるオートラジオグラフィーを行った。その結果、α_6サブユニットに特異的な変化が小脳の顆粒細胞において検出された。またm-xyleneの曝露による影響は大脳皮質(思考、運動)、海馬(記憶)、下丘(聴力伝導路)、小脳(協調運動)などの部位に及ぶことを見出した。
    3.脳内各部位の有機溶剤濃度の測定
    従来行なってきた材料・方法により、曝露時間と脳内有機溶剤濃度の関連を検討した。
    4.曝露時、および曝露後の尿中代謝産物(m-メチル馬尿酸)の濃度変化の観察
    脳内のm-xylene濃度と尿中代謝産物(m-メチル馬尿酸)濃度の経時変化は曝露時に平行していることがわかった。
    以上のことからm-xylene曝露時の脳内のGABA_A受容体で起こる変化を影響指標、尿中のm-メチル馬尿酸を曝露指標とした生物学的影響モニタリングの手法を開発するための基礎データが得られた。今後は、組織内m-xylene濃度の測定法を改良するとともに、m-メチル馬尿酸に加えて、m-メチルトルアルデヒド(代謝中間体)の測定も視野に入れた、生物学的影響モニタリングの手法の開発・実用化を目指したい。

    researchmap

  • 海水中多環変異原物質の時間荷重平均値測定法の開発とその実用化

    研究課題/領域番号:11557030  1999年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    吉良 尚平, 伊藤 武彦, 早津 彦哉, 野上 祐作, 藤沢 邦康, 小松 輝久

      詳細を見る

    配分額:9100000円 ( 直接経費:9100000円 )

    1 瀬戸内海でのBenzo(a)pyrene(BaP)のTWA測定結果
    11〜12年を通じてのTWAは、岡山沿海は0.16〜8.77ng/L、大阪湾は0.08〜7.04ng/L、北九州沿海は検出限外(0.01ng/L)以下〜18.88ng/Lであった。
    2 石膏球溶解度に与える水温の影響
    石膏球を流水中に懸垂して溶解試験を行った結果、石膏球減少量と流速とは直線関係を示したが回帰係数と回帰定数は水温の影響を受けた。石膏球減少量(ΔW)は水温(T)と水流速度(C)を用いた関係式で表すとΔW=(0.0189T+0.8162)C+0.1232T+0.2247が得られ、水温を測っておけば測定されたTWAの補正は可能である。
    3 ブルーレーヨン(BR)に吸着後のBaP回収量に与える保存状態の影響
    ビーカー中の蒸留水にBaP(1ng)を添加後、BRにBaPを吸着させた。直ちに抽出回収した量に対する保存後の回収率を算出すると、アルミホイルで包み-5℃に保存した場合は101.6±8.2%(1週間)と100.0±6.8%(2週間)、透明プラスチックホイルで包み室温(15-20℃)4週間では93.5±5.1%であった。すなわちBRに吸着した試料を遠距離輸送することの実用性が認識できた。
    4 試料中BaP量と変異原性との関係
    BR懸垂法で検出される変異原性はBaP量と正の相関があることは既に報告してきたが、少ないBaP量で高い変異原性を示す試料が見出された。その試料の採取地点はいずれも都市を貫通した川の河口付近であり、下水や都市廃水に由来する変異原性物質の関与が推定された。
    5 研究発表等
    11〜12年度の研究結果は次頁の通り科学雑誌及び学会で発表した。また、海外からの評価を受けるために、以下の国際シンポジウムでの発表準備を進めている。(1)PRIMO11(13年7月、英国Plymouth)、(2)ISTA10(13年8月、カナダQuebec)、(3)8thICEM(13年10月、静岡)

    researchmap

  • 有機溶剤(シンナー等)乱用のモデル動物の作成とその特性に関する研究

    研究課題/領域番号:10770168  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    伊藤 武彦

      詳細を見る

    配分額:1800000円 ( 直接経費:1800000円 )

    本研究では、シンナー乱用の生体に及ぼす影響を検討するために以下のことを行った:
    1.再現性がよく定量的な実験が可能な曝露実験系を開発した
    曝露実験装置を作成し、装置の基礎的な特性に関する検討をおこなった。その結果、最大約2200ppmのm-xylene蒸気を含んだ空気を長時間にわたり実験動物(ラット)に対して安定して曝露できる再現性のよい実験系を開発した。この装置は気化器に装てんする有機溶剤を変更することにより種々の実験を遂行することが可能な点で汎用性があり、有用である。
    2.新たに開発した実験系を用いて、m-xyleneとその代謝産物の生体内分布を測定し、またGABA_A受容体の変化を画像化して検討した
    この曝露実験系を用いてラットに有機溶剤(2000ppmのm-xyleneを一日4時間連続五日間)を曝露する実験を行った。曝露濃度は、乱用時の吸入濃度を想定して設定した。曝露後に、各臓器への有機溶剤の分布を検討したところ、脂質含量の多い組織(脳、脂肪組織など)に多く分布していた。脳内では小脳内の濃度が最も高く、大脳のほぼ二倍であり、m-xyleneは不均一に分布することがわかった。また、代謝産物も各臓器で測定した。さらに、GABA_A受容体の分布を[^<35>S]TBPSを用いたオートラジオグラフィー法で画像化したところ、小脳においてリガンド結合量が増加していた。小脳はm-xyleneが最も高濃度であったことからGABA_A受容体の発現はm-xyleneの曝露により変化することが示唆された。この点は報告が見当たらない知見であり、現在運動失調との関連性を調べるとともに、受容体遺伝子の発現の状況など、分子レベルの検討を急いでいる。
    3.研究成果の教材への活用
    実験の過程において薬物乱用防止教育の教材として活用しうる画像等が得られたので、研究代表者の担当する授業等で積極的に用いた。

    researchmap

  • 薬物依存動物モデルにおける脳内アミノ酸受容体の薬理学的分子生物学的研究

    研究課題/領域番号:10670889  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    鈴木 利人, 伊藤 武彦, 馬場 敦臣, 白石 博康

      詳細を見る

    配分額:3000000円 ( 直接経費:3000000円 )

    コカインによる常同行動や自発運動の亢進、或いはヒトにおける幻覚妄想の出現の背景には、コカインのドパミン神経系やセロトニン神経系の神経終末における再取り込み阻害作用が指摘されている。そして近年では、線条体のc-fosやJun B、zif268などのImmediate-early gene(IEG)の変化が報告され、細胞内セカンドメッセンジャー系や核内転写因子の異常が検討されている。我々はGABA_A-benzodiazepine(BZD)受容体複合体に注目し、コカインの急性および慢性投与による本受容体の結合量およびsubunit mRNA量の変化(α1、α6、β2、β3、γ2)について検討した。
    SD系雄性ラットにcocaine HCl(20mg/kg)を、腹腔内投与した。急性投与群は投与0.5、1、2、4、8、24時間後に断頭した。慢性投与群は、14日間の1日1回連日投与終了後1日後に断頭した。受容体subunit mRNA量は、in situ hybridization法によりα1、α6、β2、β3、γ2subunit mRNA量の変化を検討した。受容体結合量は、[^<35>S]TBPSを用いてautoradiography法により測定した。定量的解析には、storage phosphor imaging法によるBAS 5000((株)富士フィルム、東京)を用いた。測定は大脳皮質や海馬、視床、下丘、小脳で行った。
    その結果、塩酸コカイン(20mg/kg)投与後早期に、脳内の様々な部位でGABA_A受容体subunit mRNA量はsubunitにより異なる経時的変化を示した。これらの変化は、細胞内伝達系が関与しmRNAの核内転写速度に変化が生じたことによると思われた。第二に、受容体結合量は、大脳皮質と小脳において4時間後に低下していた。この所見は投与後早期のsubunit mRNA量の低下が受容体結合量に反映されたものと考えられた。第三に、ドパミンD1受容体拮抗薬SCH23390の投与によりsubunitのmRNA量の変化は抑制された。このことからコカインがGABA_A受容体に及ぼす影響にD1受容体の関与が示唆された。第四に、コカイン慢性投与後にβ3 subunit mRNA量の減少を線条体および大脳皮質で認めた。このことから、行動感作の形成に対する同subunitの関与が示唆された。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 人体の構造 (2023年度) 1・2学期  - 金7~8

  • 人体の構造A (2023年度) 第1学期  - 金7~8

  • 人体の構造B (2023年度) 第2学期  - 金7~8

  • 人体の機能 (2023年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 人体の機能(演習) (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能A (2023年度) 第3学期  - 金3~4

  • 人体の機能B (2023年度) 第4学期  - 金3~4

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病) (2023年度) 1・2学期  - 金7~8

  • 健康相談活動(実践)A (2023年度) 第1学期  - 月3~4

  • 健康相談活動(実践)B (2023年度) 第2学期  - 月3~4

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)A (2023年度) 第1学期  - 月7~8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)B (2023年度) 第2学期  - 月7~8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)C (2023年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントA (2023年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントB (2023年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康A) (2023年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康B) (2023年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論(環境と健康A) (2023年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 学校保健医科学特論(環境と健康B) (2023年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 学校保健演習A (2023年度) 第1学期  - 木7~8

  • 学校保健演習B (2023年度) 1~4学期  - [第1学期]その他7~8, [第2学期]その他, [第3学期]その他, [第4学期]その他

  • 教職実践演習(中学校)B (2023年度) 1~4学期  - 火1~2

  • 教職実践演習(養護教諭) (2023年度) 1~4学期  - 水7~8

  • 教育実践研究の方法ⅠA (2023年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 教育実践研究の方法ⅠB (2023年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 教育科学課題研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育の基本C (2023年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 特別支援教育の基本B (2023年度) 第1学期  - 火5~6

  • 環境と健康 (2023年度) 第4学期  - 木1~2

  • 疫学・衛生学 (2023年度) 第4学期  - 木3~4

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学A) (2023年度) 第1学期  - 木5,木6

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学B) (2023年度) 第2学期  - 木5,木6

  • 薬物と人間 (2023年度) 1・2学期  - 金3~4

  • 養護教育演習 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 人体の構造(1) (2022年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人体の構造(2) (2022年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 人体の構造A (2022年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人体の構造B (2022年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 人体の機能Ⅱ (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能(演習) (2022年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能A (2022年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 人体の機能B (2022年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 人体の機能I(1) (2022年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 人体の機能I(2) (2022年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病a) (2022年度) 第1学期  - 金7~8

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病b) (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • 健康相談活動(実践)A (2022年度) 第1学期  - 月3~4

  • 健康相談活動(実践)B (2022年度) 第2学期  - 月3~4

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)(1) (2022年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)(2) (2022年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)A (2022年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)B (2022年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)C (2022年度) 3・4学期  - 金5~6

  • 学問の方法 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントA (2022年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントB (2022年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康A) (2022年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康B) (2022年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論(環境と健康A) (2022年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 学校保健医科学特論(環境と健康B) (2022年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 教職実践演習(中学校)B (2022年度) 特別  - その他

  • 教職実践演習(中学校B) (2022年度) 特別  - その他

  • 教職実践演習(養護教諭) (2022年度) 特別  - 月5~8

  • 教職実践演習(養護教諭) (2022年度) 1~4学期  - 月5~8

  • 教育実践研究の方法ⅠA (2022年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 教育実践研究の方法ⅠB (2022年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 教育科学課題研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育の基本C (2022年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 環境と健康 (2022年度) 第4学期  - 木1~2

  • 疫学・衛生学 (2022年度) 第4学期  - 金7~8

  • 疫学・衛生学(1) (2022年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 疫学・衛生学(2) (2022年度) 第4学期  - 金7~8

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学A) (2022年度) 第1学期  - 木5,木6

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学B) (2022年度) 第2学期  - 木5,木6

  • 薬物と人間 (2022年度) 1・2学期  - 金5,金6

  • 薬物と人間 (2022年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 養護教育演習 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 人体の構造(1) (2021年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人体の構造(2) (2021年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 人体の構造A (2021年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人体の構造B (2021年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 人体の機能Ⅱ (2021年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能(演習) (2021年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能A (2021年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 人体の機能B (2021年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 人体の機能I(1) (2021年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 人体の機能I(2) (2021年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病a) (2021年度) 第1学期  - 金7~8

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病b) (2021年度) 第2学期  - 金7~8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)(1) (2021年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)(2) (2021年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)A (2021年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)B (2021年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)C (2021年度) 第3学期  - 金5~6

  • 学問の方法 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 学校保健Ⅱ(1) (2021年度) 第1学期  - 木7~8

  • 学校保健Ⅱ(2) (2021年度) 第2学期  - 木7~8

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントA (2021年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントB (2021年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康A) (2021年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康B) (2021年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論(環境と健康A) (2021年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 学校保健医科学特論(環境と健康B) (2021年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 学校保健演習A (2021年度) 第1学期  - 木7~8

  • 学校保健演習B (2021年度) 第2学期  - 木7~8

  • 教職実践演習(中学校B) (2021年度) 特別  - その他

  • 教職実践演習(養護教諭) (2021年度) 特別  - その他

  • 教育実践研究の方法ⅠA (2021年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 教育実践研究の方法ⅠB (2021年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 教育科学課題研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 特別支援教育の基本C (2021年度) 第1学期  - 火5,火6

  • 環境と健康 (2021年度) 第4学期  - 木1~2

  • 疫学・衛生学 (2021年度) 第4学期  - 金5~6

  • 疫学・衛生学(1) (2021年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 疫学・衛生学(2) (2021年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学A) (2021年度) 第1学期  - 木5,木6

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学B) (2021年度) 第2学期  - 木5,木6

  • 薬物と人間 (2021年度) 1・2学期  - 金5,金6

  • 薬物と人間 (2021年度) 1・2学期  - 金5~6

  • 養護教育演習 (2021年度) 特別  - その他

  • 人体の構造(1) (2020年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人体の構造(2) (2020年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 人体の構造A (2020年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人体の構造B (2020年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 人体の機能Ⅱ (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能(演習) (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 人体の機能A (2020年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 人体の機能B (2020年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 人体の機能I(1) (2020年度) 第3学期  - 金3,金4

  • 人体の機能I(2) (2020年度) 第4学期  - 金3,金4

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病a) (2020年度) 第1学期  - 金7,金8

  • 人文学講義(人体の構造と機能及び疾病b) (2020年度) 第2学期  - 金7,金8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)(1) (2020年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)(2) (2020年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)A (2020年度) 第1学期  - 月7,月8

  • 公衆衛生学・衛生学(予防医学を含む)B (2020年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントA (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 学校保健・学校安全とリスクマネジメントB (2020年度) 第2学期  - 火1,火2

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康A) (2020年度) 第3学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論演習(環境と健康B) (2020年度) 第4学期  - 木7,木8

  • 学校保健医科学特論(環境と健康A) (2020年度) 第3学期  - 木5,木6

  • 学校保健医科学特論(環境と健康B) (2020年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 教職実践演習(中学校B) (2020年度) 特別  - その他

  • 教職実践演習(養護教諭) (2020年度) 1~4学期  - 月5,月6,月7,月8

  • 教育実践研究の方法ⅠA (2020年度) 第1学期  - 木1,木2

  • 教育実践研究の方法ⅠB (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 教育科学課題研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 環境と健康 (2020年度) 第4学期  - 木1,木2

  • 疫学・衛生学(1) (2020年度) 第3学期  - 金5,金6

  • 疫学・衛生学(2) (2020年度) 第4学期  - 金5,金6

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学A) (2020年度) 第1学期  - 木5,木6

  • 発達支援研究特論Ⅳ(学校保健医科学B) (2020年度) 第2学期  - 木5,木6

  • 薬物と人間 (2020年度) 1・2学期  - 金5,金6

  • 養護教育演習 (2020年度) 特別  - その他

▼全件表示