2024/02/02 更新

写真a

ゴトウ サチコ
後藤 佐知子
GOTO Sachiko
所属
保健学域 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 修士(学術) ( 大阪教育大学 )

  • 博士(情報学) ( 京都大学 )

研究キーワード

  • 医用画像解析

  • Medical Image Analysis

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

学歴

  • 京都大学   Graduate School, Division of Information and Communication  

    - 2004年

      詳細を見る

  • 京都大学    

    - 2004年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 大阪教育大学   Graduate School, Division of Education  

    - 2001年

      詳細を見る

  • 大阪教育大学    

    - 2001年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学医療技術短期大学部   医療技術学部   診療放射線技術学科

    - 1992年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • - 岡山大学保健学研究科 准教授

    2004年

      詳細を見る

  • - Associate Professor,Graduate School of Health Sciences,Okayama University

    2004年

      詳細を見る

所属学協会

委員歴

  • 日本放射線技術学会   実行委員  

    2009年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本放射線技術学会

    researchmap

 

論文

  • Deep learning-based attenuation correction method in 99mTc-GSA SPECT/CT hepatic imaging: a phantom study 査読

    Masahiro Miyai, Ryohei Fukui, Masahiro Nakashima, Sachiko Goto

    Radiological Physics and Technology   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s12194-023-00762-x

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s12194-023-00762-x/fulltext.html

  • Proposal for diagnosis using FLAIR image aimed for pediatric MELAS with recurrent stroke-like episodes on MRI system cannot take ASL imaging 査読

    Makoto Shimada, Tae Ikeda, Ryohei Fukui, Katsuhiro Kida, Ryutaro Matsuura, Takuya Akagawa, Sachiko Goto

    Egyptian Pediatric Association Gazette   71 ( 1 )   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Background

    Arterial spin-labeling (ASL) imaging is currently the most useful method for diagnosing mitochondrial encephalomyopathy, lactic acidosis, and stroke-like attack syndrome (MELAS). However, ASL is often an optional feature of standard MRI systems. Therefore, not all MRI systems can perform ASL imaging. In contrast, fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) imaging is one of the common sequences in brain MRI because FLAIR imaging can be performed regardless of the specifications of the equipment. This study aimed to compare the diagnostic performance of quantitative analysis of signal intensity obtained from fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) images with ASL images for MELAS with recurrent stroke-like episodes (SLEs). A total of 68 cases with normal magnetic resonance imaging findings and 25 cases diagnosed MELAS with recurrent SLEs were included. We evaluated the frontal lobe and cuneus as target areas and compared the regional cerebral blood flow (rCBF) values obtained from ASL images with the normalized signal intensity (nSI) obtained from FLAIR images.

    Results

    The sensitivity and specificity for diagnosing MELAS from linear discriminant analysis (LDA) obtained from the rCBF values were 0.84 and 0.941, respectively, and those of nSI were 0.8 and 0.897, respectively. The area under the ROC curves (AUC) calculated from the receiver operating characteristic (ROC) curve analysis using rCBF values and nSI were 0.889 and 0.804, respectively.

    Conclusion

    Quantitative analysis using the signal intensity of the FLAIR image could have a diagnostic performance equivalent to that of rCBF values obtained from ASL images.

    DOI: 10.1186/s43054-023-00232-4

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s43054-023-00232-4/fulltext.html

  • 3D phase-sensitive inversion recovery sequence for intracranial vertebrobasilar artery dissection. 査読 国際誌

    Takuya Enoki, Katsuhiro Kida, Wataru Jomoto, Yusuke Kawanaka, Manabu Shirakawa, Masataka Miyama, Noriko Kotoura, Sachiko Goto

    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia   118   52 - 57   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: T1-weighted 3D turbo spin echo (T1W-3D-TSE) sequences with variable refocusing flip angle are commonly used to diagnose intracranial vertebrobasilar artery dissection (iVAD). However, magnetic susceptibility artifacts of the cavernous sinus may cause loss of the basilar and vertebral arteries. This study investigated the effectiveness of a 3D phase-sensitive inversion recovery (3D-PSIR) sequence in reducing magnetic susceptibility artifacts in the cavernous sinus, and its imaging findings for iVAD. METHODS: Twelve volunteers and eleven patients with iVAD were included. Magnetic resonance imaging (MRI) was performed using a 3.0-T MRI system. 3D-PSIR and T1W-3D-TSE sequences were used. Vessel wall defects and contrast-to-noise ratio (CNR) were evaluated. The MRI findings were visually evaluated. RESULTS: In the 3D-PSIR images, one volunteer (8 %) had vessel wall defects, and five (42 %) had vessel wall defects (p = 0.046) in the T1W-3D-TSE images. CNR was higher in 3D-PSIR images for vessel wall-to-lumen, whereas it was higher in T1W-3D-TSE images for vessel wall-to-CSF (p < 0.001). Visual evaluation revealed similar MRI findings between the two sequences. CONCLUSIONS: The 3D-PSIR sequence may be able to improve the vessel wall defects and achieve MRI findings comparable to those of the T1W-3D-TSE sequence in iVAD. The 3D-PSIR sequence can be a useful tool for the imaging-based diagnosis of iVAD.

    DOI: 10.1016/j.jocn.2023.10.008

    PubMed

    researchmap

  • Influence of Two-Dimensional and Three-Dimensional Acquisitions of Radiomic Features for Prediction Accuracy 査読

    Ryohei Fukui, Ryutarou Matsuura, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto

    Progress in Medical Physics   34 ( 3 )   23 - 32   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Korean Society of Medical Physics  

    DOI: 10.14316/pmp.2023.34.3.23

    researchmap

  • Fundamental study for application of 3D phase-sensitive inversion recovery sequence to multiple sclerosis 査読

    Takuya Enoki, Wataru Jomoto, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Noriko Kotoura

    Journal of the Japan Association of Radiologic Technologists   70 ( 6 )   580 - 587   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本診療放射線技師会  

    本研究の目的は,3D PSIRを多発性硬化症へ応用するために,撮像パラメーターと脳組織コントラストの関係を明らかにすることである.ファントム実験で,TFE factor,shot interval,TIがコントラストに与える影響を検討した.TFE factorは30,shot intervalは1000msが採用された.健常ボランティアでTI(300-800ms)を変化させ,脳組織コントラストについて視覚評価を行った。TIを長くするとコントラストは向上した.3D-PSIRを多発性硬化症へ応用するには,TFE factorが30,shot intervalが1000msの場合,TIは700msが最適である.(著者抄録)

    researchmap

  • Image Quality Assessment of Deep Learning Image Reconstruction in Torso Computed Tomography Using Tube Current Modulation 査読

    Kazuhiro Takeuchi, Yasuhiro Ide, Yuichiro Mori, Yusuke Uehara, Hiroshi Sukeishi, Sachiko Goto

    Acta Medica Okayama   77 ( 1 )   45 - 55   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/64361

    researchmap

  • Assessment of a New Elbow Joint Positioning Method Using Area Detector Computed Tomography 査読

    Takuya AKAGAWA, Ryohei FUKUI, Katsuhiro KIDA, Ryutaro MATSUURA, Makoto SHIMADA, Mitsuhiro KINOSHITA, Yoko AKAGAWA, Sachiko GOTO

    Acta Medica Okayama   2023年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of Bead Device Diameter on Z-Resolution Measurement in Tomosynthesis Images: A Simulation Study 査読

    Ryohei Fukui, Miho Numata, Saki Nishioka, Ryutarou Matsuura, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto

    Progress in Medical Physics   33 ( 4 )   1 - 9   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of Median Filter Processing on Measurement of Presampled Modulation Transfer Function using Edge Method in Digital Radiographic Systems 査読

    Kazuhiro Takeuchi, Masaki Asahara, Masatoshi Morimoto, Sachiko Goto

    医用画像情報学会雑誌   39 ( 2 )   30 - 37   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • システム平面感度法における収集条件が 定量値に与える影響 査読

    田中杏佳, 中嶋真大, 後藤佐知子, 竹田芳弘

    核医学技術   42 ( 2 )   139 - 145   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effect of the Number of Projected Images on the Noise Characteristics in Tomosynthesis Imaging 査読

    Ryohei Fukui, Ryutaro Matsuura, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto

    Progress in Medical Physics   32 ( 2 )   50 - 58   2021年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.14316/pmp.2021.32.2.50

    researchmap

  • Image Evaluation of Free-breathing Navigator Echo and Triggered Cardiac-gated Delayed 査読

    Ryutaro Matsuura, Sachiko Goto, Shuhei Sato, Noriaki Akagi, Seiji Tahara

    Acta Med Okayama   72 ( 3 )   267 - 273   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • High spatial resolution MRA of renal arteries using contrast behavior between fat and water during transient phase before reaching a steady state 査読

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY   81 ( 5 )   846 - 850   2012年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Purpose: Our aim is high spatial resolution imaging of maximum intensity projection (MIP) images in renal magnetic resonance angiography (MRA) by constructing a protocol for acquiring three-dimensional volume data with isotropic voxels.
    Materials and methods: We eliminated water-selective excitation (WATS) and utilized effective contrast behavior between fat and water before reaching a steady state-that is, during the transient phase-to cover fat suppression by WATS. In a phantom study, the optimal flip angle was investigated under the "low-high Y" profile order using distilled water and baby oil to construct a protocol with isotropic voxels. Signal intensity, contrast, noise and signal-to-noise ratio were investigated to compare image qualities between the conventional and the constructed isotropic protocols. In a clinical study, three radiologists and two radiological technologists visually evaluated clinical images of 20 volunteers for spatial resolution, contrast and overall reader confidence in two protocols.
    Results: We constructed an isotropic protocol with voxel dimensions of 0.78 mm x 0.78 mm x 0.78 mm at a flip angle of 90 degrees. We maintained the scan time but enlarged the x-y pixel dimensions from 0.59 mm x 0.59 mm to 0.78 mm x 0.78 mm and shortened image height from 48 mm to 42.9 mm. Data from the phantom study were worse in the isotropic protocol than in the conventional protocol. However, overall reader confidence in the clinical images was significantly better in the isotropic protocol than in the conventional protocol (p &lt; .001).
    Conclusion: Our study indicated the value of addressing high spatial resolution imaging of MIP images for renal MRA by constructing an isotropic protocol. (C) 2011 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.ejrad.2011.02.031

    Web of Science

    researchmap

  • 頭部MRIのT1強調画像における各種Contrast to Noise Ratio (CNR) 算出法の比較 査読

    木田勝博, 後藤佐知子, 東 義晴, 梶谷 努

    日本放射線技師会雑誌   59 ( 702 )   81 - 86   2012年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • Computed Radiography(CR)マンモグラフィにおける乳腺含有率の推定 査読

    辻田直子, 後藤佐知子, 東 義晴, 白石順

    日本放射線技術学会雑誌   67 ( 12 )   1540 - 1547   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Japanese Society of Radiological Technology  

    Measurement of a percent glandular tissue composition (%GTC) is important in terms of the estimation of individual patient exposure dose and the prediction of malignancy, and thus a number of reports for estimating %GTC by use of a mammogram have been published. In this study, we propose a method for estimating individual %GTC by use of computed radiography (CR) mammograms. By employing breast-equivalent phantoms that are able to create breast phantom images with various combinations of fat and glandular tissue, as well as the thickness of whole breast, we determined a reference table for converting an each pixel value on CR mammography to the glandular tissue ratio. Therefore, the %GTC for individual breast was estimated by averaging glandular tissue ratio for a whole region. The clinical image data set that consisted of 49 CR mammograms were used for estimating %GTC. A paired comparison method for determining subjective ranking of the degree of breast density was employed in order to demonstrate the validity of our method. The results indicate that the average estimated %GTC was 35.0% (ranged from 12.0% to 67.0%) and they had a increased correlation with the ranking of those obtained by observer test. Therefore, it was suggested that our proposed method would be utilized for estimating the %GTC in objective manner.

    DOI: 10.6009/jjrt.67.1540

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00384818611?from=CiNii

  • 頚部MRI脂肪抑制T1強調画像における磁化率アーチファクト軽減補助具(Sat-Pad)の作製 査読

    木田勝博, 後藤佐知子, 梶谷努, 東義晴

    岡山赤十字病院医学雑誌   22 ( 1 )   27 - 30   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山赤十字病院医学雑誌編集委員会  

    MRIにおいて軟部組織と空気境界面は、磁化率変化によるアーチファクトが起こりやすい。通常、MRIでは脂肪抑制法が頻繁に用いられるが、磁化率の変化は脂肪抑制のムラを引き起こす。その脂肪抑制ムラは、解剖学的な形状のために、頸部で頻繁に生じる。本研究では、磁化率変化を軽減する補助具(Sat-Pad)の作製を試みた。(著者抄録)

    researchmap

  • 高エネルギーX線に対するRadiochromic filmの濃度測定精度の検討 査読

    青山 英樹, 東 義晴, 後藤 佐知子, 田原 誠司, 宇野 弘文, 稲村 圭司, 門久 繁文, 中桐 義忠, 金澤 右, 住本 哲宏, 東 眞美

    日本放射線技術学会雑誌   60 ( 11 )   1533 - 1542   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    Radiochromic film (RC-film) is of great interest as a film-type dosimeter for radiation oncology applications. We present a two-dimensional image-based evaluation of the measurement accuracy of a commercial RC-film product (Gafchromic MD-55-2 film, ISP TECHNOLOGIES, Inc.) by using a commercial Laser Densitometer (Model 1710, Computerized Medical Systems, Inc.) as an optical density imaging system. The coefficient of variation of the density (pixel-value) in one sample was approximately 3% to 11 % at 3 Gy or less, and 3% or less at 4 to 60 Gy. Although the coefficient of variation between three samples at the same dose was about 14% at 1 Gy, it decreased as the dose increased, reaching several percent. In 1 to 6 Gy samples, geometric imaging artifacts [interference (moire) patterns] were observed, and it was found that scan-sampling pitch influenced the accuracy of measurement of the density of the sample. To improve the accuracy of density measurement, sufficient knowledge about characteristic features of the density measuring system is essential.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00003326577

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 放射線治療時の治療部外散乱被曝線量に関する研究 査読

    川辺睦, 中桐義忠, 小橋一輝, 安村直樹, 山下剛央, 後藤佐知子, 丸山敏則, 杉田勝彦

    岡山大学医学部保健学科紀要   2003年

     詳細を見る

  • 線量測定用 GAFCHROMIC XR TYPE T の特性 査読

    窪津真理子, 中桐義忠, 氏福亜矢子, 谷口友季子, 八谷美穂, 東義晴, 後藤佐知子, 丸山敏則, 青山英樹, 田原誠司, 稲村圭司, 渡邊敏充, 杉田勝彦

    岡山大学医学部保健学科紀要   2003年

     詳細を見る

  • Estimating AverageGlandular Dose by Measuring Glandular Rate in Mammograms 査読

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Tetsuhiro Sumimoto, Shigeru Eiho

    MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY   21 ( 5 )   369 - 376   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.11409/mit.21.369

    researchmap

  • 発泡剤とバリウムの投与順序の相違による飲みやすさと流出程度 査読

    澁谷光一, 三宅浩, 大枝嗣人, 藤照正, 中桐義忠, 東 義晴, 丸山敏則, 後藤佐知子, 杉田勝彦, 平木祥夫

    日本放射線技術学会雑誌   57 ( 4 )   440 - 443   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    Rates of Flow of barium meal into the bowel and ease of swallowing a barium meal and foaming agent were investigated according to the procedure of administration, in order to study the timing of adding the foaming agent. In group medical examinations, the flow rates of barium meals of 100 examinees given a barium meal followed by a foaming agent were compared with those of the same examinees given the foaming agent first. Parasympatholytic agents were not administered in this study. When the foaming agent was given before the barium meal, the flow rate of the barium meal into the bowels was 44.0%. In contrast, when the foaming agent was given after the barium meal, the rate was 78.0%. A total of 67.3% of 101 Volunteers given the foaming agent and the barium meal twice in the reverse order answered that it was easier to swallow the barium meal first. When a parasympatholytic agent is not given, it is better to give the foaming agent first, even though it is more difficult to swallow the barium meal after the foaming agent, because it is most important in examination of the stomach that the barium meal does not flow out into the bowel.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00001357562

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 股関節X線撮影時の女性生殖腺防護についての検討 査読

    中桐義忠, 丸山敏則, 後藤佐知子, 東義晴, 澁谷光一, 田村恵里, 谷本江利子, 鳥居史子, 竹田芳弘, 杉田勝彦

    岡山大学医学部保健学科紀要   11 ( 2 )   59 - 64   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部保健学科  

    幼小児を含めた若年者の股関節X線撮影検査においては鉛板などで生殖腺を防護して行うのが通常である。男性の場合は生殖腺は体外に露出しているので,それを鉛板で包むようにすればある程度目的は達成される。しかし,女性の場合,生殖腺は骨盤腔内に存在するため,卵巣及び子宮を防護でき診断目的領域にかからないように鉛板を成形し,腹壁上に置いて撮影する。X斬写真上ではグリッドで散乱線を除去しているため,鉛板の陰影がくっきりと撮影され,生殖腺は完全に防護されているように見える。しかし,体内では散乱線によるかなりの被曝があるものと考えられる。そこで今回,鉛板下の散乱線量を鉛板幅及び電圧を変化させ,ファントム内各深さの散乱線量を測定した。その結果,鉛板下の散乱線量が相当量認められ,その量は深さ3~4cmでピークを形成した。鉛板幅による変化は幅が狭いほど線量は大きくなり,電圧による変化は60kVと80kVを比べると80kVの方が多くなった。これを鉛板なしの場合と比較すると,ファントム内意さが増すにしたがい増大した。したがって,臨床において鉛板がずれて再撮影をすることのないよう細心の注意が必要であると考えられた。Usually in a hip-joint radiographic examination for the youth including children, the gonads should be well protected with an appropriate lead shield etc. Since themale gonads are in the outside of the body, if covered with a lead shield, the shield can protect them. However, in the case of the female, since the gonads of exist in a pelvic cavity, the lead shield is cut to a specific pattern so that it can protect the ovaries and the womb,and it is set on the abdomen during the radiographic exposure. Since the scattered radiation on an X-ray film can be removed with the grid, the image of a lead shield is obtained clearly, and the gonads seem to be protected completely. The shield can not protect the gonads of the female from the scattered radiation, though it protects them almost completely from the primary X-rays beam. Therefore, the gonads have radioactive contamination from scattered radiation. Then, in order to estimate the amount of scattered radiation under the lead shield, the dose under the shield was measured by using a phantom in this research, changing lead shield width, the tube-voltage, and the monitoring depth of a phantom. As a results, the dose under the lead shield was observed considerably and showed the peak at the depth of 3 or 4cm. Therefore, it was thought that a careful caution was required for obviating lead shield in clinical.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2001185919

  • 股関節X線撮影における女性生殖腺の防護について 査読

    中桐義忠, 丸山敏則, 後藤佐知子, 谷本江利子, 田村恵里, 鳥居史子, 渋谷光, 東義晴

    岡山県放射線技師会会誌   2001年

     詳細を見る

  • 片面増感紙/片面乳剤フィルムシステムの特性-空気減弱によるX線エネルギーの影響- 査読

    丸山敏則, 後藤佐知子, 東 義晴, 中桐義忠, 住本哲宏, 山本秀樹

    電子情報通信学会技術研究報告   101 ( 434 )   1 - 8   2001年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    低エネルギー領域のマンモグラフィに使用される片面増感紙/片面乳剤フィルムシステムの特性曲線作成に対しては空気減弱が問題となる.そこで, 異なるX線エネルギー励起におけるマンモグラフィ用増感紙の蛍光スペクトルを測定し, 増感紙の蛍光発生に対するエネルギーによる影響を検討した.またマンモグラフィ専用装置の低エネルギーX線を用いて, 距離によって連続的に変化するエネルギー分布に対応した空気減弱のより正しい補正を試みた.さらに一般撮影領域のX線エネルギーを用いて作成した特性曲線とマンモグラフィ専用装置の低エネルギーX線を用いて空気減弱分を補正して得られた特性曲線を比較した.その結果, 空気減弱分が無視できるX線エネルギーを選択すれば, 特性曲線を作成できる可能性が得られた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Breast Dosimetry System in Screen/Film Mammography 査読

    Sachiko GOTO, Yoshiharu AZUMA, Toshinori MARUYAMA, Yoshitada NAKAGIRI, Yoshihiro TAKEDA, Katsuhiko SUGITA, Shigefumi KADOHISA

    Bull Fac Health Sci, Okayama Univ Med Sch   10 ( 2 )   99 - 106   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医学部保健学科  

    The average glandular dose to glandular tissue m mammography is generally assumed to be a function of beam quality (HVL), x-ray tube target material, tube voltage, breast thickness, breast composition and, to a lesser extent, x-ray tube voltage waveform. The average glandular dose is generally determined from published tables with knowledge of the above function. Tables for a high frequency x-ray generator are not yet published. In our study, the lookup tables for the average glandular dose were made at 28 kV (high frequency x-ray generator), employing a breast simulating tissue (0-100% adipose tissue, 0-100% glandular tissue) phantom for an Mo target - Mo filter source assembly. We tried to estimate breast composition from x-ray mammograms by digital image processing techniques, also using the simulating tissue phantom. Then the system that automatically calculates the average glandular dose from digitized clinical x-ray mammograms was built. It is considered that this system can contribute to objective evaluation of the averageglandular dose.乳房X線撮影法において乳腺組織に対する平均放射線吸収線量,すなわち平均乳腺線量は放射線のリスクの最も有用な測定法であり,現在,乳房に対する線量の評価に用いられている指標である。一般に,平均乳腺線量は線質(HVL),X線管球ターゲット材料,管電圧,圧迫乳房厚さ,乳房構成および(ある程度)X線管電圧波形の関数であるとされている。平均乳腺線量は,上記の関数についての情報を備えた表が公表されており,一般にその表を使って決定されている。近年,インバータ式といわれる高周波X線発生装置が普及してきた。しかし,その装置用の表は,まだ公表されていない。我々の研究では,乳房組織をシュミレートするファントム(0~100%乳腺組織,0~100%脂肪組織)を使用して,28kVでMoターゲット―Moフィルタソースアセンブリーを備えた高周波X線発生装置のために,平均乳腺線量用のルックアップテーブルを作成した。同様に,乳房組織をシュミレートするファントムを使用して,乳房X線写真から,ディジタル・イメージプロセシング技術によって,乳房構成の評価を試みた。そして,ディジタイズされた臨床乳房X線写真から,平均乳腺線量を自動的に計算するシステムを構築した。サンプル数が少ないため断定はできないが,日本女性は,基準構成(50%の脂肪および50%の乳腺組織)と比較すると,脂肪が少ない傾向を分析結果は示唆していた。また,平均乳腺吸収線量の限度は,明確に規定されていないが,American College of Radiology(ACR)は4 mGyなどを推奨している。また日本では,3 mGyが推奨されているが,我々の撮影システムはこれらを十分満足していた。このように本システムは,平均乳腺線量の客観的な評価に寄与するとともに,DR(digital radiography)などに応用すると,すなわちルックアップテーブルをDRのコンピュータに保存しておけば,撮影後すぐに乳房構成および平均乳腺線量を算出できる可能性をもつ。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 発泡剤と硫酸バリウム造影剤の投与順序の検討 査読

    澁谷光一, 大枝嗣人, 三宅浩ー, 丹谷延義, 中桐義忠, 東 義晴, 丸山敏則, 後藤佐知子, 杉田勝彦, 平木祥夫

    日本放射線技術学会誌   56 ( 4 )   605 - 609   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    Two kinds of gastric images of 85 examinees were compared in order to study the procedure of giving barium meal and forming agents The more recent images were obtained with examinees given a barium meal followed by a forming agent, whereas the other images were of the same examinees obtained the previous year, with the foaming agent given before the barium meal. Results showed that when the barium meal was given first, the mucous membrane of the stomach was imaged better. In contrast, when the forming agent was given first, sodium tartrate, derived from the foaming agent, was considered to cover the mucous membrane and physically to prevent the barium meal from clinging to the membrane.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00001356895

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マンモグラフィにおけるextended-cycle processの応用-描出能向上への効果- 査読

    丸山敏則, 後藤佐知子, 東 義晴, 中桐義忠, 杉田勝彦

    日本放射線技術学会誌   56 ( 11 )   1339 - 1347   2000年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    We applied an extended-cycle process, in which the processing time is longer than the manufacturer's recommendation, to a low-speed, high-resolution system in mammography and investigated to what extent sharpness, contrast, and speed would be maintained or increased and whether this process could be applied clinically. In this study, a single-screen/single-emulsion film, Konica M-100/CM-H, was used in the lowspeed, high-resolution system, and M-200/CM-H was employed for comparison. Developing temperatures of 30, 32, and 34 degrees centigrade and a processing time of 210 seconds were selected as conditions of the extended-cycle process. M-100/CM-H with the extended-cycle process(M-100/E system)and M-200/CM-H with the standard-cycle process were compared at 34 and 90 seconds(M-200 system)in terms of contrast, speed, modulation transfer function(MTF), and Wiener spectrum(WS). In addition, the visibility of mammograms obtained using an RMI 165 phantom was evaluated by the method of paired comparisons. In the comparison of the M-200 system with the M-100/E system at 34 and 210 seconds, the speed was almost equal and the average gradient and MTF value at 2.5 cycles/mm increased about 20% and 8%, respectively. Ws was higher due to the increase in quantum mottle with increases in the average gradient and MTF. In the scale of the method of paired comparisons, M-100/E systems showed better results. Moreover, entrance skin exposure in air of the M-100/E system at 34 and 210 seconds was almost equal to that of the M-200 system. These results suggested that it was possible to improve visibility by the extended-cycle process in a low-speed, high-resolution system.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00001357361

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マンモグラフィ用フィルムにおけるExtended-cycle Processの基礎的研究-粒状度- 査読

    東 義晴, 後藤 佐知子, 丸山 敏則, 中桐 義忠, 杉田 勝彦

    日本放射線技術学会雑誌   56 ( 7 )   937 - 945   2000年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    With single-emulsion films like those used in screen/film mammography, if the developing temperature is higher and/or the processing time is longer than recommended (i.e., extended-cycle process), film speed and/or film contrast are effectively increased. However, it can also be expected that radiographic noise will be increased by the extended-cycle process. Therefore, film graininess and radiographic mottle were investigated with standard-and extended-cycle processes in four single-screen/single-emulsion film systems for mammography, the Konica M-150/New CM, Fuji UM MAMMO Fine/UM-MA HC, Kodak Min-R2000/Min-R2000, and Kodak Min-R Medium/Min-R M. Investigation was carried out by measurement of the Wiener spectrum (WS). Results showed that the WS of film graininess increased in all films. The increase was greatest in Min-R M, and the rate of increase at 2.0 cycles/mm was 1.67 or more. The film showing the smallest increase was UM-MA HC, for which the rate of increase was 1.03-1.21. There were cases in which the spatial frequency at a 50 percent contribution rate of film graininess to radiographic mottle changed to a low spatial frequency. When only the increase in WS of radiographic mottle was examined, the increase was greatest in Min-R Medium/Min-R M, and the rate of increase at 2.0 cycles/mm was 1.65 or more. Min-R2000/Min-R2000 showed the least increase, and the rate of increase was 1.12-1.24. Increases in WS values were larger at 0.1-0.5 cycle/mm than at 2.0 cycles/mm when investigating the influence of trend using film graininess, and roller marks and so on could not be specified as a cause.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00001357002

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • マンモグラフィ用増感紙/フィルムシステムの特性曲線における空気減弱の影響 査読

    丸山敏則, 後藤佐知子, 東 義晴, 中桐義忠, 渋谷光ー, 杉田勝彦

    岡山大学医学部保健学科紀要   10 ( 2 )   91 - 98   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部保健学科  

    マンモグラフィ専用装置を使用して,距離法で低エネルギー領域のX線におけるマンモグラフィ用増感紙/フィルムシステムの特性曲線を得るためには,空気滅弱の影響を考慮する必要がある。その影響について,実効エネルギーから空気減弱分を補正,照射線量測定による補正,Bednarek法を応用した新距離法の3種類の方法を使って検討した。さらに,一般撮影装置でも,マンモ用システムに対して距離法で特性曲線を作成し,エネルギーの変化による影響についても検討した。その結果,3方法の特性曲線およびグラディエント曲線は,新距離法が高濃度域でわずかにずれるもののほぼ一致した。新距離法に対する平均階調度,最大階調度の最大誤差は,2.7%,0.2%であり,一般撮影用装置の距離法と3方法との間では,一般撮影用装置の距離法に対して最大誤差は2.7%,1.5%であった。以上のことから,エネルギーの変化による特性曲線への影響はほとんどなく,低エネルギー領域での特性曲線は空気特配の補正を行うことのみで得られると考えられる。It is necessary to take air attenuation into account when we use inverse square sensitometry to obtain characteristic curve for the mammographic screen-film system at low x-ray energies as used with the dedicated unit. Three kinds of the inverse square sensitometry approach of correcting by air attenuation obtained from effective energy, of correcting by exposure dosimetry and of using modified the technique of Bednarek were employed to investigated the influence of x-ray energy in the characteristic curves for the mammographic screen-film system. In addition, the inverse square sensitometry with the general radiographic unit was employed and the influence of x-ray high energy in the characteristiccurves was also investigated for the same screeri-film system. Though characteristic curves and gradient curves of the new inverse square sensitometry were a little lower than the others in high-density region, the curves with three kinds of methods almost coincided. Maximum relative errors of average gradient and maximum gradient for modified the technique of Bednarek were found to be 2.7% and 0.2% among the others respectively. Moreover, maximum relative errors of gradient and maximum gradient for the inverse square sensitometry with the general radiographic unit were 2.7% and 1.5% among three kinds of methods with the dedicated unit respectively. It was considered that the characteristic curves for the mammographic screen-film system were little influenced by x-ray energy and could be obtained only by correcting air attenuation from above results.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2000278800

  • 撮影条件からの腹部X線被曝線量の算定-岡山県下の現況- 査読

    中桐義忠, 丸山敏則, 後藤佐知子, 東 義晴, 渋谷光一, 井上龍也, 門久繁文, 森岡泰樹

    岡山県放射線技師会会誌   1999年

     詳細を見る

  • Improvement of image quality on mammographic screen-film system by extended-cycle process 査読

    Sachiko GOTO, Toshinori MARUYAMA, Yoshiharu AZUMA, Yoshitada NAKAGIRI, Yoshihiro TAKEDA, Katsuhiko SUGITA, Fumie KIMURA, Shigefumi KADOHISA

    Bull Fac Health Sci, Okayama Univ   9 ( 2 )   83 - 90   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    Extended-cycle process is the term used for a processor in which the processing time has been prolonged usually to approximate 210 seconds. It has been known that the extended-cycle process of some single-emulsion films as used for mammography may enhance film contrast and increasefilm speed. So the speed was increased in lower speed and higher resolution system than conventional systems by means of using the extended-cycle process in this paper. We investigated how much the resolution of the system was kept. A single screen-single emulsion combination, KonicaM-100/CM-H was employed as a low speed and high resolution system. This film after exposure was processed in the different combinations of developing temperatures, 30, 32 and 34℃, and processing time of 210 seconds. On the other hand, Konica M-200/CM-H was employed as a high speed system. This film was processed in the standard-cycle processing (34℃, 90 seconds). Those systems were compared on contrast, speed, screen-film blur and noise by a characteristic curve, MTF (modulation transfer function) and WS (wiener spectrum). Furthermore, the RMI 165 phantom was used to evaluate visibility of mammographic details of these systems. As a result, in the extended-cycle process at the developing temperatures of 32 or 34°C andprocessing time of 210 seconds for M-100/CM-H, it was possible to increase the speed as much as the higher speed system, M-200/CM-H. Then the contrast, the MTF and the visibility were also improved as compared to the higher speed system. Furthermore patient dose could be reduced atthe developing temperature of 34℃ and processing time of 210 seconds in M-100/CM-H.通常,extended-cycle processは処理時間が約210秒に延ばされた現像機のために使われる用語である。乳房撮影に使われるような片面乳剤フィルムにおけるextended-cycle processは,フィルムコントラストを増し,感度をあげることが良く知られている。そこで,本論文ではextended-cycle processにより低感度,高解像度システムの感度を上げ,どの程度解像度が維持されるかを調べた。片面増感紙/片面フィルムの組合わせであるKonica M-100/CM-Hを低感度,高解像度システムとして用いた。露光後のフィルムは現像温度30,32, 34度,処理時間210秒の異なる組合わせで現像処理した。一方,高感度システムとしてKonica M-200/CM-Hを用い,このフィルムは標準現像(34℃,90秒)された。感度,増感紙/フイルムのぼけ,雑音に関して,特性曲線,MTF(modulation transfer function), WS(wiener spectrum)によってこれらのシステムを比較した。さらにこれらのシステムにおける乳房写真の細部視覚評価のためにRM165ファントムを使用した。その結果,M-100/CM-Hに対するextended-cycle process現像温度32, 34℃,処理時間210秒のextended-cycle processにおいて,高感度システムM-200/CM-Hと同等の感度を上げることが可能であった。そのとき,コントラスト,MTF,視覚的検出能も高感度システムより向上した。さらに,現像温度34℃,処理時間210秒では,被曝線量の低減が可能であった。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://eprints.lib.okayama-u.ac.jp/15252

  • マンモグラフィ用フィルムにおけるフィルム粒状度の測定 査読

    後藤佐知子, 東 義晴, 丸山敏則, 中桐義忠, 杉田勝彦

    日本放射線技術学会誌   55 ( 11 )   1115 - 1121   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    Film graininess can be measured by providing air spaces between the screen and film in the screen-film system. In this study, the necessary air spaces were investigated to measure mammographic film graininess by using a mammography unit at the low tube voltage of 28 kV. Wiener spectra were measured with the screen held 1, 3, 6, 9,15, 21, and 30 mm from the film at densities of 0.8 and 1.3. Konica New CM film with a Konica M-150 screen was employed in this investigation. Results showed that Wiener spectral values were almost constant at densities of 0.8 and 1.3 when the air spaces were 9 mm or more. That is, it was considered that film graininess was evaluated independently by blurring quantum mottle, and 15 mm air spaces were used to provide a safety margin. Furthermore, film graininess of three mammographic films, Fuji UM-MA HC (with a Fuji UM MAMMO Fine screen), Kodak Min-R 2000 (with a Kodak Min-R 2000 screen), and Kodak Min-R M(with a Kodak Min-R Medium screen)were measured with 15 mm air spaces. Min-R 2000 film had the lowest Wiener spectral values for film graininess at low spatial frequencies.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00000921418

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 腹部単純X線撮影時の被曝線量 -岡山県下の病院の現況- 査読

    中桐 義忠, 東 義晴, 丸山 敏則, 渋谷 光一, 後藤 佐知子, 杉田 勝彦, 森岡 泰樹, 門久 繁文, 井上 龍也, 平木 祥夫

    環境制御   20 ( 20 )   17 - 21   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学環境管理センター  

    In 1995, we have published a paper about the basic data on the relation between X-ray exposure equipment and patient dose in Vol. 17 of the Journal "Environment Research and Control". In this time, we questioned hospitals in Okayama Prefecture about exposure equipments of abdomen. And we compared each hospital's exposure equipments with the basic data, calculated each patient dose, then we studied that differences. Various imaging system, for example; screen/film or imaging plate has been used at each hospitals, so that exposure are various and patient doses are very different. The exposure equipment decide that the X-ray photograph is good or bad, so we cannot treat it easily. But we think that we have to try to take X-ray photographs which are suit the purpose of diagnosis which as a small patient dose as possible.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • The Influence of Film Processing Temperature and Time on Mammographic film Characteristics 査読

    Maruyama Toshinori, Goto Sachiko, Azuma Yoshiharu, Nakagiri Yoshitada, Shibuya Koichi, Sugita Katsuhiko, Takeuchi Tomoyuki, Honda Mitsugi, Yoshida Akira

    Bull.Sch.Health Sci.Okayama Uni.   Vol.8 No.2 ( 2 )   121 - 129   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    The influence for developing temperature and processing time within film processing conditions was investigated using four mammographic films, Konica New CM, Fuji UM-MA HC, Kodak Min-R M and Kodak EB/RA (for rapid system). And Fuji UR-2, a double-emulsion film, was used as a control. Those sensitometric strips exposed by a sensitometer were processed in the different combinations of developing temperatures ranging from 28 to 36℃, processing times from 45 to 210 sec. Average gradient, relative speed and base plus fog obtained from the measured film characteristiccurves were evaluated for the different developing temperatures and times. Fuji UR-2 was scarcely affected and mammographic films were greatly affected in the different combinations without an increase in base plus fog except EB/RA. In New CM, UM-MA HC and Min-R M, the average gradients and the relative speeds increased as the developing temperature was higher and the developing time was longer, but the increases were limit on the combination of 36℃ and 210 sec in New CM and UM-MA HC. In EB/RA, the average gradients were almost constant and the relative speeds increased slightly like the double-emulsion film. These results suggested that it would bepossible to contribute to dose reduction and advancement of contrast in New CM, UM-MA HC and Min-R M by changing these processing parameters.フィルム処理条件において,現像温度と処理時間に対する影響を4種類のマンモグラフィ用フィルムKonica New CM, Fuji UM-MA HC,Kodak Min-R M,迅速処理用Kodak EB/RAについて調べた。そして,比較基準用として両面乳剤フィルムFuji UR-2を用いた。感光計で露光したフィルムを現像温度28~36℃,処理時間45~210秒で処理した。特性曲線から得られたフィルム特性(平均階調度,相対感度,カブリ濃度)を異なる現像温度,現像時間に対して評価した。UR-2はほとんど影響を受けず,マンモグラフィ用フィルムは,カブリ濃度が上昇することなく,現像条件の影響を大きく受けた。New CM, UM-MA HC,Min-R Mは現像温度の上昇,処理時間の延長に伴い,平均階調度と相対感度は増加した。しかし,New CM, UM-MA HCの36℃,210秒で増加は限度に達した。EB/RAの平均階調度は一定で,相対感度は両面乳剤フイルムと同様にわずかな増加であった。これらの結果は,New CM, UM-MA HC, Min-R Mにおいて,処理条件を変化させることにより,被曝低減,コントラスト向上に貢献できる可能性を示唆していた。

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998146743

  • マンモグラフィ用フィルムにおけるextended-cycle processの基礎的研究 : コントラスト, 相対感度

    丸山 敏則, 後藤 佐知子, 東 義晴, 中桐 義忠, 杉田 勝彦

    日本放射線技術学会雑誌   53 ( 11 )   1697 - 1704   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    The effectiveness of the extended-cycle process, in which processing time is longer than the manugacturer's recommendation, was investigated using four mammographic films, Konica New CM, Fuji UM-MA HC, Kodak Min-R 2000, and Kodak Min-R M, Fuji UR-2, a double-emulsion film, was used as a control. The sensitometric strips exposed by a sensitometer were processed in different combinations of developing temperatures ranging from 28 to 36℃, processing times from 45 to 210 sec chemicals, Konica XD-90C, Fuji RD-5 and Kodak RP X-Omat. Those characteristics(average gradient, relative speed, base plus fog)obtained from characteristic curves were evaluated for the different developing temperatures, times and chemicals. Fuji UR-2 was scarcely affected, while mammographic films were greatly affected in the different combinations without an increase in base plus fog. For New CM, UM-MA HC and Min-R M, the average gradient and relative speed increased as developing temperature increased and developing time was extended, but the increases were limited with the combination of 36℃ and 210 sec for New CM and UM-MA HC. For Min-R 2000, the average gradient was almost constant, and the relative speed increased like the other three mammographic films. Changes in average gradient and relative speed due to chemical variations showed increases or decreases from 6% to 9% compared with Konica chemical. These results suggested that the extended-cycle process for the above mammographic films has the possibility to contribute to dose reduction and advancement of contrast on mammography.

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00001355420

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 302 X線乳房撮影における Extended-cycle Process

    後藤 佐知子, 丸山 敏則, 東 義晴, 中桐 義忠, 杉田 勝彦, 吉田 彰

    日本放射線技術学会雑誌   53 ( 8 )   1174 - 1174   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本放射線技術学会  

    DOI: 10.6009/jjrt.KJ00001356145

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • X線撮影領域での体内線量分布の測定 査読

    高田義明, 中桐義忠, 稲村圭司, 栞原菊次, 升谷敬彦, 田原誠治, 宇野弘文, 三上泰隆, 東 義晴, 渋谷光一, 後藤佐知子, 杉田勝彦

    日本放射線技師会雑誌   41 ( 5 )   524 - 529   1994年5月

     詳細を見る

  • 顎関節断層X線写真の画像診断支援システム 最大開口時の下顎頭移動量の定量化 査読

    東義晴, 後藤佐知子, 中桐義忠, 杉田勝彦, 竹内知行, 岸幹二, 窪木拓男, 山下敦

    岡山歯学会雑誌   13 ( 2 )   223 - 231   1994年

     詳細を見る

  • 顎関節断層X線写真の画像診断支援システム 自動二値化処理による線図化ならびにその解析 査読

    東義晴, 後藤佐知子, 中桐義忠, 杉田勝彦, 竹内知行, 岸幹二, 窪木拓男, 山下敦

    岡山歯学会雑誌   12 ( 2 )   265 - 272   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 診断X線の基礎 物理法則と臨床応用

    オーム社  2004年 

     詳細を見る

MISC

  • CT減弱補正におけるCT撮影条件が骨SPECTの定量値に与える影響

    中澤健吾, 中嶋真大, 後藤佐知子, 竹田芳弘, 本田貢

    第17回 中四国放射線医療技術フォーラム   62 - 62   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 高吸収体がトモシンセシス画像ノイズ測定に与える影響

    福井良性, 太田雄大, 沼田美保, 谷口菜摘子, 西岡早紀, 松浦龍太郎, 木田勝博, 後藤佐知子, 本田貢, 平木隆夫

    第17回 中四国放射線医療技術フォーラム   62 - 62   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • Reduction of scan time for phase image of 3T magnetic resonance imaging to detect of calcification

    Tomoka Doi, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Takushi Kawashima, Takahiko Yokote, Tsutomu Kajitani

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record (NSS/MIC)   2012年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/nssmic.2012.6551822

    researchmap

  • Exploration of brain activations by passive hand movements and subject’s intention based on Kawahira method using 3T-fMRI

    Takushi Kawashima, Katsuhiro Kida, Satoshi Kuwahara, Takahiko Yokote, Tomoka Doi, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record   2012年

  • Detection of Calcification in Human Breast Using Phase Image of Magnetic Resonance Imaging

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Tomoka Doi, Tsutomu Kajitani, Yoshiharu Azuma

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record   2012年

  • Observation of activation brain areas in response to the stimulation by the right hand movement of Kawahira method using fMRI

    Takahiko Yokote, Katsuhiro Kida, Satoshi Kuwahara, Takushi Kawashima, Tomoka Doi, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record   2012年

  • Observation of activation brain areas in response to the stimulation by the right hand movement of Kawahira method using fMRI

    Takahiko Yokote, Katsuhiro Kida, Satoshi Kuwahara, Takushi Kawashima, Tomoka Doi, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record   2012年

  • Exploration of brain activations by passive hand movements and subject's intention based on Kawahira method using 3T-fMRI

    Takushi Kawashima, Katsuhiro Kida, Satoshi Kuwahara, Takahiko Yokote, Tomoka Doi, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record   2012年

  • Detection of Calcification in Human Breast Using Phase Image of Magnetic Resonance Imaging

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Tomoka Doi, Tsutomu Kajitani, Yoshiharu Azuma

    2012 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record   2012年

  • 3.0-T MRIにおける拡散強調像の評価

    木田勝博, 後藤佐知子, 黒崎貴雅, 梶谷努, 東義晴

    岡山赤十字病院医学雑誌   23   2012年

     詳細を見る

  • Evaluation of the ability of nonlinear noise reduction filter to the low-contrast object in Multi-Detector Row Computed Tomography using a digital phantom and power spectrum

    S. Kondo, S. Goto, Y. Hyodo, T. Maruyama, Y. Azuma, R. Matsuura, K. Inamura

    2011 IEEE International Conference on Imaging Systems and Techniques, IST 2011 - Proceedings   160 - 164   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We propose a quantitative method to evaluate the ability of adaptive image filters for reducing noise to low-contrast objects in Multi-Detector Row Computed Tomography (MDCT). The digital phantom for evaluating the ability of a nonlinear noise reduction filter to a low-contrast object in a MDCT image was produced. The digital phantom consists of a water phantom image of MDCT and a bar pattern with a known contrast and spatial frequency. The edge-preserving adaptive filter for selectively eliminating noise in low-dose scanning known as the Quantum Denoising System developed by Toshiba Medical Systems was chosen as a nonlinear noise reduction filter for this paper. In this paper, two non-linear noise reduction filters, Q1 and Q2 in QDS were employed. By analyzing the power spectrum (PS) of a digital phantom, the filter performance as regards the contrast and spatial frequency of an object was investigated. The contrast-to-noise ratio from PS could express the feature of the filter briefly. That is, the validity of a filter can be shown based on the combined information of the contrast and spatial frequency of an object. Probably, this simple method will contribute to evaluating various noise reduction filters efficiently. © 2011 IEEE.

    DOI: 10.1109/IST.2011.5962206

    Scopus

    researchmap

  • Detection of calcification using high-pass filtered phase image in magnetic resonance imaging for breast cancer screening

    Katsuhiro Kida, Tsutomu Kajitani, Sachiko Goto, Yoko Tsuji, Toshinori Maruyama, Yoshiharu Azuma

    2011 IEEE International Conference on Imaging Systems and Techniques, IST 2011 - Proceedings   224 - 228   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    To achieve detection of calcifications using magnetic resonance imaging (MRI) for breast cancer screening, we investigated combinations of an echo time (TE) and a high-pass filter size on phase images using a breast phantom. The breast phantom was made from gel area of 0.1 mmol/L gadopentetate dimeglumine and 2.0 wt% agar containing imitation calcifications to simulate calcification in the breast. To use the phase image for calcification assessment, optimization of TE was required since a difference of phase is enhanced at sufficiently long TE. However, longer TE tends to increase the static field inhomogeneity effects. To remove the static field inhomogeneity effects, we employed a high-pass filter processing. Then, several different filter sizes were tested to optimize the visualization of calcification. TE of 48 msec had the highest contrast between imitation calcifications and gel area. The high-pass filter size of 6464 pixels was able to remove efficiently the background phase effects. The high-pass filtered phase image was able to show imitation calcifications as hyperintense areas. Although the limit of detection of imitation calcifications was 1.0 mm, it suggests a possibility that the high-pass filtered phase image is able to use for breast cancer screening and diagnosis without pain by compression or the use of ionizing radiation. © 2011 IEEE.

    DOI: 10.1109/IST.2011.5962192

    Scopus

    researchmap

  • フラットベッドスキャナの3カラーチャンネルすべてを用いるラジオクロミックフィルム線量測定(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)

    大山 博信, 青山 英樹, 東 義晴, 後藤 佐知子, 丸山 敏則, 稲村 圭司

    放射線防護分科会会誌   ( 31 )   31 - 31   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人日本放射線技術学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Optimization of Combination of Voxel Size and Flip Angle by Visual Evaluation for Renal Magnetic Resonance Angiography without a Contrast Agent

    K. Kida, S. Goto, Y. Azuma

    IFMBE Proceedings   364 - 367   2009年9月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Springer Berlin Heidelberg  

    DOI: 10.1007/978-3-642-03879-2_103

    researchmap

  • The single emission spectrum densitometry for radiochromic films by flat-bed document scanner with transparency unit employing light emitting diode

    Yoshiharu Azuma, Hideki Aoyama, Sachiko Goto

    2008 IEEE INSTRUMENTATION AND MEASUREMENT TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1-5   294 - 298   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    We developed an infrared flat-bed scanner with a transparency unit (IR-4000, iMeasure, Inc.) in order to increase the sensitivity of the measuring density of Radiochromic film, Gafchromic film EBT model. Radiochromic film hay been used for many years as a two-dimensional radiation detector for dosimetry in radiotherapy. One of the commercially available Radiochromic films today is the Gafchromic film EBT model (EBT) manufactured by ISP (International Speciality Products, Wayne, NJ). EBT has the absorption spectrum with a maximum absorption band centered at 636 nm Consequently the response of EBT will be enhanced by measuring with a red light. The transparency unit of IR-4000 for EBT hay a light emitting diode (LED) with a peak wavelength of 630 nm, and was produced by replacing a white light in the transparency unit for the flat-bed scanner (ES-2200, Seiko Epson Corp) with the LEDs. IR-4000 could improve the sensitivity for EBT in all dose ranges However, we had to consider the methods for decreasing noise. We examined for IR-4000 how to keep the high sensitivity and reduce noise. Multiple scans and the reduction of the image resolution by pixel averaging, which was effective in noise reductio?; were employed. IR-4000 is a useful densitometry device to GAFs since optional transparency units which have various single emission spectra are prepared

    DOI: 10.1109/IMTC.2008.4547049

    Web of Science

    researchmap

  • Magnetic Resonance Angiography of Renal Arteries using Contrast Behavior between Water and Fat during the Transient Phase of Steady State of Signal on Balanced Turbo Field Echo Sequence

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    2008 IEEE International Instrumentation and Measurement Technology Conference Proceedings   1223 - 1228   2008年

  • Detectibility of renal artery under high resolution MR angiography using steady state free precession sequence in phantom study

    Katsuhiro Kida, Yoshiharu Azuma, Sachiko Goto, Tsutomu Kajitani, Tetsuhiro Sumimoto

    World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006   1591 - 1594   2006年8月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Springer Berlin Heidelberg  

    DOI: 10.1007/978-3-540-36841-0_390

    researchmap

  • Relations Between Accuracy of Vessel Measurement and Physical Image Quality Characteristics inMulti-detector CT Scanner

    Y. Azuma, T. Akagawa, H. Hamaguchi, S. Goto, T. Sumimoto

    Instrumentation and Measurement Technology   2006年

  • Detectibility of renal artery under high resolution MR angiography using steady state free precession sequence in phantom study

    Katsuhiro Kida, Yoshiharu Azuma, Sachiko Goto, Tsutomu Kajitani, Tetsuhiro Sumimoto

    the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006(WC2006)   2006年

     詳細を見る

  • Development of infrared flat-bed scanner with transparency unit employing light emitting diode for Gafchromic EBT film

    Hideki Aoyama, Yoshiharu Azuma, Sachiko Goto, Hirofumi Hato, Tetsuhiro Sumimoto

    the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006(WC2006)   2006年

     詳細を見る

  • Increasing the sensitivity of the dosimetry system for high energy x-rays, using Gafchromic EBT film and a flat-bed scanner with sharp cut

    Hirofumi Hato, Hideki Aoyama, Yoshiharu Azuma, Sachiko Goto, Tetsuhiro Sumimoto

    the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006(WC2006)   2006年

     詳細を見る

  • High accuracy measuring method of absorbed dose using Radiochromic Film and a micro-densitometer for high-energy x-rays

    Hideki Aoyama, Yoshiharu Azuma, Sachiko Goto, Tetsuhiro Sumimoto

    SIGNAL ANALYSIS, MEASUREMENT THEORY, PHOTO-ELECTRONIC TECHNOLOGY, AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PTS 1 AND 2   6357   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING  

    Radiochromic film has been applied to mapping of dose distributions in radiation therapy. However, this particular RCF product suffers from intrinsic nonuniform response. In this study, we have carefully measured the nonuniformity of unirradiated RCF, and the response of irradiated RCF in pixel-to-pixel as function of various absorbed doses, in order to create a method of predicting the error of irradiated, unirradiated RCF.

    DOI: 10.1117/12.716968

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of influence of digital mammography on the individual average glandular dose against screen-film system

    Y. Azuma, S. Goto, T. Sumimoto, Y. Takeda

    the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006(WC2006)   2006年

     詳細を見る

  • Estimation of breast density on digital mammograms

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Hideki Aoyama, Tetsuhiro Sumimoto

    SIGNAL ANALYSIS, MEASUREMENT THEORY, PHOTO-ELECTRONIC TECHNOLOGY, AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PTS 1 AND 2   6357   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING  

    We built an estimation system of individual breast density from digital mammograms by using breast tissue equivalent phantoms that are able to change the mixture ratio of adipose and glandular tissue and the thickness. The method was compared with a visual assessment of breast density by the radiologists as a gold standard. The clinical image data set that consisted of 49 mammograms of 21 patients were analyzed. The average of the estimated glandular rate was 35.0%, while varying from 12.0% to 67.0%. This system can apply in clinical practice such as the visual estimation of breast density.

    DOI: 10.1117/12.716998

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of BGA defects by tomographic images

    T. Sumimoto, T. Maruyama, Y. Azuma, S. Goto, M. Mondou, N. Furukawa, S. Okada

    SIGNAL ANALYSIS, MEASUREMENT THEORY, PHOTO-ELECTRONIC TECHNOLOGY, AND ARTIFICIAL INTELLIGENCE, PTS 1 AND 2   6357   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPIE-INT SOC OPTICAL ENGINEERING  

    To improve the cost of performance in manufacturing IC packages, it is required to inspect BGA defects in the online process. The problems of image analysis for the detection of defects are the detection accuracy and image processing time according to a line speed of production. Using the X-ray penetration equipment, we have captured images of an IC package to search an abnormal BGA. To get design data for the development of the inspection system, which can be used easily in the surface mount process, we tried to capture the tomographic images utilizing the latest imaging techniques.

    DOI: 10.1117/12.716986

    Web of Science

    researchmap

  • 放射線治療におけるGAFクロミックフィルム用線量分布測定装置の開発

    東 義晴, 後藤佐知子

    平成16年度〜平成17年度科学研究費補助金( 基盤研究(C)(2))研究成果報告書   2006年

     詳細を見る

  • Measurement of Breast Density on DigitalMammograms

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Tetsuhiro Sumimoto, Yoshihiro Takeda, Naoko Tsujita, Shigefumi Kadohisa

    Instrumentation and Measurement Technology   2006年

  • High Accuracy Measurement System of Absorbed Dose Using Combination of Radiochromic Film and Micro-Densitometer for Radiation Therapy

    Hideki Aoyama, Yoshiharu Azuma, Sachiko Goto, Hirofumi Hato, Tetsuhiro Sumimoto

    Instrumentation and Measurement Technology   2006年

  • Head multidetector-row CT angiography with low kV settings:improved vessel enhancement and noise reduction in phantom studies

    Hiroyuki Hamaguchi, Takuya Akagawa, Youji Kimura, Koutarou Hashimoto, Kazutoshi Tsunou, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma

    the World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006(WC2006)   2006年

     詳細を見る

  • A-4-26 MR装置による非造影腎動脈の検出能の改善(A-4.信号処理,基礎・境界)

    木田 勝博, 梶谷 努, 住本 哲宏, 東 義晴, 後藤 佐知子

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005   95 - 95   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Influence of image quality characteristics on the accuracy of vessel measurement using Multi-detector CT scanner

    T. Akagawa, Y. Azuma, S. Goto, T. Sumimoto

    The Society of Instrument and Control Engineers   2005年

     詳細を見る

  • Tomographic Image Analysis for Detection of Defects at BGA

    T. Sumimoto, T. Maruyama, Y. Azuma, S. Goto, M. Mondou, N. Furukawa, S. Okada

    The Society of Instrument and Control Engineers   2005年

     詳細を見る

  • Estimation of Breast Density on Digital Mammograms

    N. Tsujita, S. Goto, Y. Azuma, T. Sumimoto, S. Kadohisa

    The Society of Instrument and Control Engineers   2005年

     詳細を見る

  • Improvement in Measuring Accuracy of Radiochromic Film Density for High-Energy X-Rays

    H. Aoyama, Y. Azuma, S. Goto, T. Sumimoto

    The Society of Instrument and Control Engineers   2005年

     詳細を見る

  • X-ray image analysis of defects at BGA for manufacturing system reliability

    T Sumimoto, T Maruyama, Y Azuma, S Goto, M Mondou, N Furukawa, S Okada

    Advanced Reliability Modeling   507 - 514   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    This paper deals with the image analysis of defects at BGA for the reliability in PC boards by using X-ray imaging. To assure the manufacturing reliability, an inspection system of BGA is required in the surface mount process. As we can find mostly solder bridge defects, we pay attention to detecting solder bridge in a production line. The problems of image analysis for the detection of defects at BGA solder joints are the detection accuracy and image processing time according to a line speed. To get design data for the development of the inspection system, which can be used easily in the surface mount process, we attempt to measure the shape of BGA based on X-ray imaging.

    Web of Science

    researchmap

  • GAFクロミックフィルムを用いた放射線治療における線量分布測定精度に関する研究

    東 義晴, 中桐義忠, 後藤佐知子

    平成14年度〜平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書   2004年

     詳細を見る

  • Automatic Pattern Classification of The Digitized Mammographic Breast Density

    Yoshiharu AZUMA, Sachiko GOTO, Tetsuhiro SUMIMOTO

    Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications   2004年

     詳細を見る

  • Detection of Defects of BGA by Tomography Imaging

    TETSUHIRO SUMIMOTO, TOSHINORI MARUYAMA, YOSHIHARU AZUMA, SACHIKO GOTO, MUNEHIRO MONDOU, NOBORU FURUKAWA AND, SABURO OKADA

    Cybernetics and Information Technologies, Systems and Applications   2004年

     詳細を見る

  • Automatic pattern classification reliability of the digitized mammographic breast density

    T Sumimoto, S Goto, Y Azuma

    Advanced Reliability Modeling   499 - 506   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    The computer aided-system for the breast density pattern classification was built based on the researches of the objective quantification which converts breast density into glandular rate employing the phantom of the synthetic breast-equivalent resin material, and the subjective quantification of radiologists' visual assessment with the method of analysis of paired comparisons employing the Thurstone-Mosteller model. The system consists of the two processes. In the first process, pixels of a digitized mammogram are converted into glandular rates using the neural network to which the exposure conditions and the breast thickness were inputted. In the second process, the pattern classification and the glandular rate computation were performed taking visual assessment into consideration by the neural network to which feature values of the histogram of the glandular rate image converted into gray level were inputted. As a result of receiver operating characteristics (ROC) analysis estimating the pattern classification reliability to visual assessment in 93 samples, the area A(Z) under ROC curve was 0.95 or more values in each pattern. In the computed glandular rate to visual assessment, the maximum absolute error was 13% and the average absolute error was 3.4%.

    Web of Science

    researchmap

  • GAFクロミックフィルムを用いた放射線治療における線量分布測定精度に関する研究

    東 義晴, 中桐義忠, 後藤佐知子

    INNERVISION   2004年

     詳細を見る

  • 線量測定用GAFCHROMIC XR TYPE Tの特性

    窪津 真理子, 中桐 義忠, 氏福 亜矢子, 谷口 友季子, 八谷 美穂, 東 義晴, 後藤 佐知子, 丸山 敏則, 青山 英樹, 田原 誠司, 稲村 圭司, 渡邉 敏充, 杉田 勝彦

    岡山大学医学部保健学科紀要   14 ( 1 )   23 - 29   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医学部保健学科  

    医療の高度化に伴い,近年では長時間のⅩ線透視を行うInterventional Radiology(IVR)手技が頻繁に行われ,副作用としての難治性放射線皮膚障害例の報告が増加している。確定的影響である放射線皮膚障害はしきい値を超えると発症し,線量に依存して障害の程度が重篤となるため,患者被曝線量の測定が重要である。しかし,IVRでは照射部位が多彩で,焦点-皮膚間距離が不安定なため,その測定方法は確立されていない。本研究では,近年IVR等低エネルギー線量測定用フイルムとして開発されたCAFCHROMIC XR TYPE Tについて性能評価を行い,患者皮膚入射面の被曝線量測定への応用の可能性について検討した。その結果,線量特性,線質特性,ネット値の安定性に良好な特性を示し,臨床に使用可能であったので報告する。In recent years, interventional radiology (IVR) using which uses prolomged fluoroscopy has been performed frequently in clinical radiology. Also, reports of radiation skin injuries whose symptoms occur after IVR has been also increasing. These symptoms will become worse if the radiation induced skin injuries are caused by doses which are above the designated threshold, and the grade of injuries are dependent on dose. Therefore, it is important that patient skin dose is measured correctly. But when perfoming IVR, irradiation is complex pricedure, and there is a measurement error with an unfixed source-to-skin distance. So. in this paper, characteristics of GAFCHROMIC XR TYPE T (which are film for low energy X-rays) are performed. Then, they are decided whether the applicationto the skin surface incidence dose measurement whoud be posible. From these results usefull data can be obtainned; for exanmpe film characteristics, energy factors and stability of sensivility.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004171081

  • Shape Measurement of BGA for Analysis of Defects by X-Ray Imaging

    T. Sumimoto, T. Maruyama, Y. Azuma, S. Goto, M. Mondou, N. Furukawa, S. Okada

    Instrumentation and Control Technology   2003年

     詳細を見る

  • Classification of the mammographic breast density by the histogram approach using neural networks

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Tetsuhiro Sumimoto, Shigeru Eiho

    Instrumentation and Control Technology   2003年

     詳細を見る

  • Image Analysis Techniques for the Detection of Defectsat BGA by X-Ray

    T. Sumimoto, T. Maruyama, Y. Azuma, S. Goto, M. Mondou, N. Furukawa, S. Okada

    ADC Modeling and Testing   2003年

     詳細を見る

  • Development of image analysis for detection of defects of BGA by using x-ray images

    T Sumimoto, T Maruyama, Y Azuma, S Goto, M Mondou, N Furukawa, S Okada

    IMTC/O3: PROCEEDINGS OF THE 20TH IEEE INSTRUMENTATION AND MEASUREMENT TECHNOLOGY CONFERENCE, VOLS 1 AND 2   1131 - 1136   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:IEEE  

    In the surface mount technology, Ball Grid Array (BGA) has been used in a production of PC boards, because of their excellent characters such as high density of the lead pin pitch, better lead rigidity and self-alignment during re-flow processing. This paper deals with the development of image analysis for the detection of defects at BGA solder joints in PC boards by using X-ray images. In the conventional IC boards, it is possible to detect defects of solder joints by visual inspection, because the lead of IC package is set on its outside. However, we can't detect visually defects at BGA solder joints, because they are hidden under the IC package. In a production line, the inspection of BGA in PC boards depends on the function test of electric circuits in the final process. To improve a cost performance and the reliability of PC boards, an inspection of BGA is required in the surface mount process. Types of defects at BGA solder joints are solder bridge, missing connection, solder voids, open connection and miss-registration of parts. As we can find mostly solder bridge in these defects, we pick up this to detect solder bridge in a production line. The problems of image analysis for the detection of defects at BGA solder joints are the detection accuracy and image processing time according to a line speed of production. To get design data for the development of the inspection system, which can be used easily in the surface mount process, it is important to develop image analysis techniques based on X-ray image data. At the first step of our study, we attempt to detect the characteristics of the solder bridges based on an image analysis.

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of the digitized mammographic breast density by the histogramapproach using theneural network

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Tetsuhiro Sumimoto, Yoshihiro Takeda, Shigeru Eiho

    ADC Modeling and Testing   2003年

     詳細を見る

  • Detection of Defects at BGA Solder Joints by Using X-ray Imaging

    Sumimoto T, Maruyama T, Azuma Y, Goto S, Mondo M, Okada S

    2002 IEEE International Conference on Industrial Technology, Proceedings   1   191 - 196   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    <p>In the surface mount technology, a ball grid array (BGA) has been used in the production of PC boards. This paper deals with the detection of defects at BGA solder joints in PC boards by using X-ray imaging. Types of defects at BGA solder joints are solder bridge, missing connection, solder voids, open connection and misregistration of parts. The problems of image analysis for the detection of defects at BGA solder joints are the detection accuracy and image processing time according to the speed of the production line. To get the design data for the development of the inspection system used in the surface mount process, it is important to develop image analysis techniques based on X-ray image data. At the first step of our study, we attempt to detect the characteristics of the solder bridges based on the image analysis technique. </p>

    DOI: 10.1109/ICIT.2002.1189898

    CiNii Article

    researchmap

  • Image Analysis for Detection of Defects of BGA by Using X-ray Imaging

    Sumimoto T, Maruyama T, Azuma Y, Goto S, Mondo M, Okada S

    Proceeding of International Conference on Contorol, Automation and Systems   2002年

     詳細を見る

  • A Neural Network Approach to Classification on Mammographic Density

    Goto S, Azuma Y, Sumimoto T, Eiho S

    2nd European Medical and Biological Engineering Confernce   2002年

     詳細を見る

  • Development of Measurement System for Patient Exposure Dose on X-Ray Screening Mammography

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Tetsuhiro Sumimot, Toshinori Marnyama, Shigeru Eiho

    Proceedings of Environmental Signal Processing and Noise Controlling Techllology   2001年

     詳細を見る

  • Measurement of Patient Exposure Dose on X-Ray Screening Mammography

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Tetsuhiro Sumimoto, Toshinori Maruyama, Shigeru Eiho

    Proceeding of the 18th IEEE Instrumentation and Measurement Technology Conference   2001年

     詳細を見る

  • Computer Assisted System for Breast Dosimetry on Mammography

    Proceedings of the 14th International Congress and Exhibition Computer Assisted Radiology and Surgery   CARS 2000 1214 1007   2000年

     詳細を見る

  • Evaluation of Breast Composition for Radiation Absorbed Dose in Mammography

    Med. Phys   Vol.27 No.6 1399   2000年

     詳細を見る

  • 診断領域X線の測定と被曝低減について

    中桐義忠, 杉田勝彦, 東義晴, 渋谷光一, 後藤佐知子

    文部省 科研費研究課題の成果   2000年

     詳細を見る

  • Evaluation of Breast Composition for Radiation Absorbed Dose in Mammography

    Med. Phys   Vol.27 No.6 1399   2000年

     詳細を見る

  • 診断領域X線の測定と被曝低減

    中桐義忠, 丸山敏則, 後藤佐知子, 東義晴, 渋谷光一, 杉田勝彦

    INNERVISION   2000年

     詳細を見る

  • 乳がんX線検診における被曝線量の計測

    後藤佐知子, 東 義晴, 住本哲宏

    電子情報通信学会技術研究報告   100 ( 273 )   1 - 6   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    乳がん発見には, 超音波, MRIなども試みられているが, 今年度から検出精度の高いX線撮影法が国の方針で導入された.しかし, 多数の健康人に対する被曝増加が懸念されている.検診時での被曝線量の推定は欧米のデータにより, 行われているが, 体型の異なる日本人女性を対象としたデータは不足しており, 被検者側からみた被曝線量に対する安全性の検討が必要である.そこで, ファントムに基づいて行われていた被曝線量算定法に, 実際に撮影された乳房X線写真の画像解析手法を組み込み, 個人の受ける被曝線量推定手法を構築した.本システムを用いて臨床実験をしたところ, 欧米の基準を下回る放射線量を使用できる可能性が明らかになつた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 乳房X線撮影における医療被曝

    後藤佐知子, 東 義晴, 丸山敏則, 住本哲宏

    計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集   2000年

     詳細を見る

  • 乳がんX線検診における被曝線量の計測

    後藤 佐知子, 東 義晴, 住本 哲宏

    電子情報通信学会技術研究報告   100 ( 273 )   1 - 6   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    乳がん発見には, 超音波, MRIなども試みられているが, 今年度から検出精度の高いX線撮影法が国の方針で導入された.しかし, 多数の健康人に対する被曝増加が懸念されている.検診時での被曝線量の推定は欧米のデータにより, 行われているが, 体型の異なる日本人女性を対象としたデータは不足しており, 被検者側からみた被曝線量に対する安全性の検討が必要である.そこで, ファントムに基づいて行われていた被曝線量算定法に, 実際に撮影された乳房X線写真の画像解析手法を組み込み, 個人の受ける被曝線量推定手法を構築した.本システムを用いて臨床実験をしたところ, 欧米の基準を下回る放射線量を使用できる可能性が明らかになつた.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 乳房X線撮影における医療被曝

    第9回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集   610-611   2000年

     詳細を見る

  • Evaluation of Breast Composition for Radiation Absorbed Dose in Mammography

    Med. Phys   Vol.27 No.6 1399   2000年

     詳細を見る

  • Computer Assisted System for Breast Dosimetry on Mammography

    Proceedings of the 14th International Congress and Exhibition Computer Assisted Radiology and Surgery   CARS 2000 1214 1007   2000年

     詳細を見る

  • Evaluation of Breast Composition for Radiation Absorbed Dose in Mammography

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Toshinori Maruyam, Yoshihiro Takeda, Masami Azuma

    Medical Physics   2000年

     詳細を見る

  • Computer Assisted System for Breast Dosimetry on Mammography

    Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Toshinori Maruyam, Yoshihiro Takeda, Yoshio Hiraki

    Computer Assisted Radiology and Surgery Proceedings of the 14th International Congress and Exhibition   2000年

     詳細を見る

  • 電子線治療における骨の線量分布に対する影響に関する検討

    中桐 義忠, 稲村 圭司, 田原 誠司, 宇野 弘文, 東 義晴, 渋谷 光一, 後藤 佐知子, 丸山 敏則, 森岡 泰樹, 栄 勝美, 中川 富夫, 武本 充広, 杉田 勝彦, 平木 祥夫

    岡山大学医療技術短期大学部紀要   8 ( 1 )   37 - 42   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    電子線治療は,体表面またはその近傍に発生する悪性腫瘍の治療にしばしば用いられる治療法である。電子線はエネルギーに対応した飛程を持っており,飛程を越えると急激に線量は減少する。この性質は腫瘍に一定の線量を照射し,腫瘍後方に存在する決定臓器を保護することができるので,病巣を選択的に治療するのに好都合である。しかし,照射野内に人体軌部組織より密度の違う物質が存在する場合,散乱,吸収の影響が大きく,電子線線量分布は乱れたものとなる。今回,人体内にある骨を想定してVolumeの違う骨Phantomを使用して影響を調べたところ,骨幅によって骨後方および断端に線量の乱れが生じることがわかった。すなわち,骨の中央ではある程度後方に距離が離れると,線量は大きく減少する現象が見られた。また,横方向の線量分布は骨断端近くで一旦線量の減少が見られ,断端を離れると急激に増加する。したがって,実際の臨床において,Target Volume近くに骨が存在する場合は総線量の決定に際して注意が必要である。The Electron-beam therapy is often used for the treatment to malignant tumors on the surface or its neighborhood of the body. An electron-beam has the range depended on its energy, and its dose is rapidly decreased at the points beyond the range. This property is available to irradiatinga tumor with leaving the critical organs unexposed. However, we should take notice that the dose-distributions are disordered if materials of various densities are in the irradiation field. In this paper, we examined how the dose-distribution are disordered by using the phantom made from human bones of various volumes. As a result, the peculiar disorders of the dose-distribution due to the difference of the bone width were found at the back and edge of a bone. Moreover, the dose at the edge of a bone was decreased, but the dose at the side of a bone was rapidly increased in the distance position from the bone. It is necessary to take account of that the above peculiar phenomenon affect the total dose for the treatment when bones exist near the target volume in the irradiation field.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1998084793

  • 清涼飲料入り胃X線検査用造影剤の臨床応用

    渋谷 光一, 中桐 義忠, 東 義晴, 後藤 佐知子, 丸山 敏則, 杉田 勝彦, 大倉 保彦, 夏川 浩一, 丹谷 延義, 延原 栄太朗, 森岡 泰樹, 竹田 芳弘, 平木 祥夫

    岡山大学医療技術短期大学部紀要   6   15 - 21   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    胃X線検査の被験者を増やし、検査を円滑に行う上で造影剤である硫酸バリウム懸濁液の飲みにくさが障害の一つとなっている。これを改善する目的で、懸濁液に市販の粉末清涼飲料を混入したところ、64.2%の人が通常のものよりも飲みやすいと答えた。臨床上も造影剤の付着が悪くなったり、胃の蠕動を促進する等の問題は生じず、有用であると考えられた。Barium sulfate suspensions are disliked by many people. This is one of the obstacles to increase persons who consult doctors and to have medical examinations smoothly. We mixed soft drinks into the suspensions to improve this problem. As a result, they were popular among 64.2% people, there were not any clinical troubles that the suspensions did not stick to the mucous membrane of the stomach well, the peristalsis of the sotmach were promoted, and so on. These results suggest that the contrast media containing soft drinks is useful for the X-ray examinations of the stomach.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996201037

  • 増感紙フィルム系の物理特性 ―胸部用新システム―

    後藤 佐知子, 吉田 彰, 中村 伸枝, 丸山 敏則, 東 義晴, 渋谷 光一, 中桐 義忠, 杉田 勝彦, 本田 貢

    岡山大学医療技術短期大学部紀要   6   7 - 13   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    胸部専用の新しい増感紙/フィルムシステムについて物理的画質特性を測定し、従来のシステムと比較を行った。測定した新システムは、日本コダックのインサイトシステムからHC/IT-1、富士メディカルシステムのADシステムからHG-M/UR-1、コニカのEXシステムからXG-S/ES-C である。従来のシステムとして富士メディカルシステムのHR-4/Super HR-S を使用した。その結果、新システムは22~73%感度は高く、特性曲線においては低濃度部を持ち上げ、最大コントラストは高濃度側にシフトしていた。空間周波数2cycles/mmで相対鮮鋭度を比較すると、新システムが10~30%程度の低下となっていた。ノイズは、濃度1.0で新システムが35~46%の減少となった。以上より、新システムは、縦隔部の濃度を上げ、粒状性の改善を重視した設計となっていることが分かった。The new three screen-film systems, Kodack INSIGHT system HC/IT-1, Fuji AD system HG-M/UR-1, and Konica EX system XG-S/ES-C for chest radiography were evaluated. In addition, the conventional system Fuji HR-4/Super HR-S was measured for comparison with new systems. The evaluation method is as follows. The image quality characteristics, speed, contrast, resolution and granularity were measured. The sensitivity and contrast were determined by measuring the MTF (modulation transfer function) and NCTF (normalized contrast transfer function). The granularity was estimated by measuring the Wiener spectrum. The speed of the new systems were improved by 22% to 73%. The dinsities at the maximum gradient value were shifted to high density (2.0-2.7). However, they had 10% to 30% less resolution. The other hand, the granularities were improved by 21% to 37% at 1.0 density. These results suggested that the emphasis of new systems was put on improving the image quality of mediastinum region, maintaining performance of the conventional system.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1996188507

  • 診療用X線検査における撮影条件と被曝線量の関係について―特に腹部検査を対象して―

    中桐 義忠, 東 義晴, 渋谷 光一, 後藤 佐知子, 丸山 敏則, 杉田 勝彦, 園山 真世, 森岡 泰樹, 稲村 圭司, 田原 誠司, 宇野 弘文, 門久 繁文, 井上 龍也, 平木 祥夫

    環境制御   17   63 - 70   1995年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学環境管理センター  

    Patient dose is important consideration in the radiological examination and our environment regarding radiation. Many studies have been published about patient dose, but those data were classified by each organ or tissue. Actuarially, patient dose should be checked by each examined part of patient and each exposure equipment. In this paper, we measured absorbed dose at the depth of 0-200mm with the Mix-DP phantom. The phantom is made by tissue equivalent meterial and is designed to similitude abdominal part. Percentage Depth Dose (PDD) was calculated from these doses. Three single-phase generators and three three-phases generators were used in this measurement. These measurements were analyzed by each equipment, and consequently the clear difference of PDD between the exposure equipments was not found. As the result, we can estimate patient dose at a random depth by using PDD. Furthermore, we can easily know patient dose from the tube-voltage and current time product by the calculation including PDD.These data are very useful to manager patient dose on radiological diagnosis.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 清涼飲料入り胃X線検査用造影剤

    渋谷 光一, 中桐 義忠, 東 義晴, 後藤 佐知子, 杉田 勝彦, 大倉 保彦, 丹谷 延義, 延原 栄太朗, 三上 泰隆

    岡山大学医療技術短期大学部紀要   5   111 - 114   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    胃検診の受診者を増やし、検査を円滑に行う上で、造影剤である硫酸バリウム懸濁液の飲みにくさが障害の一つとなっている。これを改善する試みとして、懸濁液に市販の粉末清涼飲料を混入し検討したところ72.1%の人から通常のものよりも飲みやすいという回答を得た。今後、臨床的な検討を加えながら、さらに創意工夫していく必要がある。Barium sulfate suspensions are disliked to drink by many people. That is one of the obstacles to increse person who consult doctors and to have medical examinations smoothly. We mixed soft drinks into the suspensions to improve this problem. As a result they were popular among 72.1% people. We need to study about these suspensions further, adding the clinical matters.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995246911

  • リニアック(東芝LMR-15A)の故障の統計と分析

    中桐 義忠, 三上 泰隆, 東 義晴, 渋谷 光一, 後藤 佐知子, 稲村 圭司, 田原 誠司, 宇野 弘文, 杉田 勝彦, 平木 祥夫

    岡山大学医療技術短期大学部紀要   5   99 - 103   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    放射線治療の成否は厳密に設定されたTarget Volumeに如何に正確な線量を照射するかによって決まる。治療術式の過程において、最も大きな誤差を生む要因は照射機器である。誤差の少ない治療を目指す第一歩は機器を正確に作動させることであり、日常からの保守点検および整備が必要である。今回、岡山大学附属病院で1976年から1991年までに使用されたリニアックについて、その故障状況を集計し、部位別故障件数、管球の寿命、稼動率などを分析検討した。その結果、故障件数では設置され稼動を始めた1976年、装置の老朽化が進んだ1990、1991年に多かった。部位別集計では加速部に圧倒的に多く、次いで照射口、高圧部の順であった。稼動率は設置年および1987年を除いてはいずれも96%以上とよい結果であった。この結果は全国に稼動している同型の装置の保守点検に役立つものと考える。The Accuracy of radiation dose exposed the rigidly selected target volume is one of significant factors that have an influence upon the efficiency of treatment in the radiotherapy techniques. Therefore, it is necessary to daily maintain and check irradiation equipment for the radiotherapy. For the radiotherapy, the electron linear accelerator, Toshiba LMR-15A, had worked from 1976 to 1991 in Okayama University Hospital. On this study, all records regarding the operating condition were analyzed concerning parts of trouble, life of a tube and operating efficiency for these sixteen years. In a high frequency of trouble, an accelerating structure ranked first, followed by a collimator and a high voltage generator. The operating efficiency was 95% or greater. This report should be helpful to maintain and check a same model in other hosptals.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995246810

  • X線撮影領域における線量測定 ―撮影条件と臓器の被曝―

    中桐 義忠, 後藤 佐知子, 三上 泰隆, 東 義晴, 渋谷 光一, 稲村 圭司, 田原 誠司, 宇野 弘文, 高田 義明, 丹谷 延義, 山田 俊治, 杉田 勝彦, 平木 祥夫

    岡山大学医療技術短期大学部紀要   4   69 - 73   1994年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:岡山大学医療技術短期大学部  

    Utilization of radiation in medical treatment is increasing more and more ; consequently, It becomes more important to estimate exposure dose correctly. Altough there are many reports about exposue dose for patients, most of them merely describe the results of the measurements by parts of the body. Exposure dose differs with equipment, instruments, screen-firm system, contition of radiography, and so on. This paper describes the relation between skin dose and contitions of radiography, and also shows the result of measurement of "TPR" which needs to know the absorbed dose of each organ.

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/1995099385

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023

    大畠実悠, 福井亮平, 森光祐介, 赤木憲明, 本田貢, 林藍子, 後藤佐知子

    第19回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2023 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月18日 - 2023年11月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Photon-counting CTの再構成条件がRadiomics解析に与える影響

    大畠実悠, 福井亮平, 後藤佐知子, 森光祐介, 赤木憲明, 本田貢, 平木隆夫

    日本放射線技術学会(JSRT)第51回秋季学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月27日 - 2023年10月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Investigation of exposure parameters necessary for the depiction of microcalcification using magnification mammography

    H Yatake, T Gotanda, Y Kawaji, S Imai, T Akagawa, K Shinsho, S Goto

    IUPESM WC2022 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月12日 - 2022年6月17日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • CT減弱補正におけるCT撮影条件が骨SPECTの定量値に与える影響

    中澤健吾, 中嶋真大, 後藤佐知子, 竹田芳弘, 本田貢

    第17回 中四国放射線医療技術フォーラム  2021年12月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月18日 - 2021年12月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高吸収体がトモシンセシス画像ノイズ測定に与える影響

    福井亮平, 太田雄大, 沼田美保, 谷口菜摘子, 西岡早紀, 松浦龍太郎, 木田勝博, 後藤佐知子, 本田貢, 平木隆夫

    第17回 中四国放射線医療技術フォーラム  2021年12月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月18日 - 2021年12月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Comparison of Accuracy of Myocardial T1 Mapping Using 3D Inversion Recovery T1-weighted

    Kaito Sou, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto

    第76回 日本放射線技術学会総会学術大会  2020年4月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年4月9日 - 2020年4月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 3D T1 Mapping of Myocardium Using Inversion Recovery T1-weighted Turbo Field-Echo Sequence -Improving Visibility-

    Shotaro Ono, Katsuhiro Kida, Hideki Inamoto, Masahiro Terashima, Sachiko Goto, Yoshiharu

    第75回 日本放射線技術学会総会学術大会  2019年4月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月12日 - 2019年4月14日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Brief Breath-Holding for Increasing the Number of Slices in Myocardial Multi-slice T1 Mapping

    Katsuhiro Kida, Shotaro Ono, Hideki Inamoto, Masahiro Terashima, Sachiko Goto, Yoshiharu

    第75回 日本放射線技術学会総会学術大会  2019年4月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月11日 - 2019年4月14日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Myocardial Multi-slice T1 Mapping Using Inversion Recovery T1 Turbo Field Echo (IR-T1TFE)

    Shotaro Ono, Katsuhiro Kida, Masahiro Terashima, Hideki Inamoto, Ryutaro Matsuura, Sachiko Goto

    25th European Congress of Radiology  2019年2月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月27日 - 2019年3月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ワイヤ法による Digital Breast Tomosynthesis での情報伝達特性の周波数解析

    荒尾 圭子, 後藤佐知子

    第28回 日本乳癌検診学会学術総会  2018年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月23日 - 2018年11月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Calculation of Aortic Regurgitation Rate by Differential Analysis of Multi Location Time Enhancement Curve Using Test Injection in CT Examination

    Takuya Akagawa, Sachiko Goto, Ryutaro Mastuura, Yoshiharu Azuma

    RSNA 2017  2017年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月28日 - 2017年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • T1 MAPPING FOR MYOCARDIAL MRI USING T1-WEIGHTED TURBO FIELD ECHO SEQUENCE

    Yuka Tanaka, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Ryutaro Matsuura, Yumi Orihara, Yoshiharu Azuma

    SMRT 26th ANNUAL MEETING  2017年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月21日 - 2017年4月25日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Evaluation of Motion Artifact in Readout Segmented DWI with multiple b-value

    Ryutaro Matsuura, Sachiko Goto, Yumi Orihara, Yuka Tanaka, Yoshiharu Azuma

    SMRT 26th ANNUAL MEETING  2017年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月21日 - 2017年4月25日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Motion Artifact Control in Readout Segmented DWI

    Yumi Orihara, Sachiko Goto, Ryutaro Matsuura, Yuka Tanaka, Yoshiharu Azuma, Toshi Matsushita, Seiji Tahara

    SMRT 26th ANNUAL MEETING  2017年4月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月21日 - 2017年4月25日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Influences of Pitch Factors and Rotation Times on Response Characteristics of a Tube Current in Chest CT for Infants under a CT-Auto Exposure Control: Phantom Study

    T Akagawa, S Goto, Y Azuma

    RSNA 2016  2016年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月27日 - 2016年12月2日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A Gradient- and Spin-echo (GRASE) Sequence for Breath-hold Three-dimensional (3D) Magnetic Resonance Cholangiopancreatography (MRCP) at 3.0 T

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Ryutaro Matsuura, Yuka Tanaka, Tsutomu Kajitani, Yoshiharu Azuma

    RSNA 2016  2016年11月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年11月26日 - 2016年12月2日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Addition of DTI tractography to fMRI for hand movement

    Tomoki Ii, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Ryutaro Matsuura, Tsutomu Kajitani, Yoshiharu Azuma

    SMRT 25th ANNUAL MEETING  2016年5月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月7日 - 2016年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Phantom Study of T1 Mapping Using Inversion Recovery Turbo Field Echo Sequence for Breast Tumor at 3.0 T

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Ryutaro Matsuura, Tomoki Ii, Tsutomu Kajitani, Yoshiharu Azuma

    SMRT 25th ANNUAL MEETING  2016年5月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月7日 - 2016年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Image Quality and Dose Performance in Pediatric Heart Computed Tomography Diagnosis Using a High Pitch Double Spiral Scan Technique

    Ryutaro Matsuura, Sachiko Goto, Yoshiharu Azuma, Noriaki Akagi, Tomoyuki Ii, Shuhei Sato, Seiji Tahara

    RSNA 2015  2015年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月29日 - 2015年12月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Scan Time Reduction for 3D TOF MR Angiography of the Brain using Single Slab at 3 T

    Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Ryutaro Matsuura, Tomoki Ii, Tsutomu Kajitani, Yoshiharu Azuma

    RSNA 2015  2015年11月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月29日 - 2015年12月4日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ファントムにおける6-point 3D radial Look-Locker法を用いたT1 mappingの検証

    Kazunori Moriya, Yoshihiko Fukukura, Katsuhiro Kida, Sachiko Goto, Yu Ueda, Kota Amou, Shigeru Shibata, Koji Yoshida, Tsutomu Tamada

    JSMRM2023  2023年9月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Suggestion for the dose reduction of the tomosynthesis imaging by using the generated interpolation image based on the deep learning

    Ryohei Fukui, Ryutaro Matsuura, Katsuhiko Kida, Sachiko Goto

    RSNA2022  2022年11月27日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 人工無能を実装したマンモグラフィ用ポジショニングドールによるアクティブラーニング

    研究課題/領域番号:19K12268  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    後藤 佐知子

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    診療放射線技師を養成するにあたり,病院施設での臨床実習は教育課程における必要不可欠な必修科目である。その内容は多岐にわたり,学生は実際の装置,患者を相手に学習を行っているが,その中で実習が許可されにくい撮影がある。それがマンモグラフィである。特に男子学生にいたっては見学さえも不可能であり,就職試験,国家試験等において多大な不利益を被っている。そこで本研究では,マンモグラフィ技術養成用ポジショニングドールの開発を提案する。このポジショニングドールは圧迫可能な疑似乳房を持ち,さらにICTのひとつである人工無能(自動応答プログラム)によって,①モンスター(自己中心)型,②不安訴え型,③ノーマル型に育成された模擬患者人格を実装する。人工無能とは,人工知能に対する用語で,人間が持っている知能をコンピュータ上で実現することを目的とした,人工知能(AI)ほどインテリジェンスは無いが,自然な会話を行わせることによって「人間らしさ」を実現しようとアプローチ・学習させることを目的とする。平成31年度では,この人工無能による知的対話型アプリケーションの開発を行った。その際,主な機械学習用ライブラリとしてTensorFlowを採用し,学習用言語ソースとして日本語版Wikipediaを利用した。機械学習のモデルとしてはRNN,LSTM,CNNを採用し,それぞれを比較,検討を行っている。平行して,カメラおよび超音波センサを搭載した自走型架台ロボットを導入し,ポジショニングドールの基礎を開発している。

    researchmap

  • ニューラルネットワークを用いた乳がんカテゴリーへの自動分類システムの構築

    研究課題/領域番号:16790731  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    後藤 佐知子

      詳細を見る

    配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )

    本研究は,乳房X線撮影における乳がんのカテゴリー分類を,ニューラルネットワークを用いて自動分類することを目的とする.ニューラルネットワークの構築は,放射線科専門医による主観的な,つまり経験的な判断機序を用いて試みる.最終的に,乳房X線写真からの画像情報をニューラルネットワークによって擬人化させたコンピュータ上にて分析させ,American College of Radiology (ACR)によるBreast imaging Reporting and Data System (BI-RADS)に沿った乳がんカテゴリーへの自動分類システムの構築を目指す.
    BI-RADSにおける乳がんカテゴリー分類のプロセスは以下の4段階に分けられる.
    (1)乳房全体の乳腺濃度の観察
    (2)腫瘤の有無(あれば腫瘤の大きさ,形状の観察)
    (3)石灰化陰影の有無(あればその数,分布,形状の観察)
    (4)以上を総合しカテゴリーI〜Vのリスクに分類する.
    17年度は,BI-RADSカテゴリーの自動分類をニューラルネットワークを用いて構築することを目的として研究を行った.先ず,16年度において解析した「知識」の特徴値を入力,カテゴリー分類を出力として,階層構造ニューラルネットワークを用いて初期状態の構築(プリワイヤ)を行った.その後,16年度で使用した試料画像を用い,ニューラルネットワークの学習を行った.学習方法は誤差逆伝播法を用いた.プリワイヤを学習課程において改良していき,最適条件を決定した後.最終的に構築したシステムの精度について,ニューラルネットワークの研究分野で頻繁に用いられているLeave-One-Out方法によって確認した.そして本研究において構築したシステムの有用性を分析した.

    researchmap

  • 放射線治療におけるGAFクロミックフィルム用線量分布測定装置の開発

    研究課題/領域番号:16591205  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    東 義晴, 後藤 佐知子

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    基盤研究(C)(2)(平成14〜15年度)を受け、GAFクロミックフィルムの測定誤差を医用画像処理の研究から蓄積したサブトラクション処理や撮影用X線フィルム面の不均一補正の技術を利用し、放射線治療技術の精度管理上必要な誤差である数%にできることが、測定装置の改造等を通して確認できた。ただし、高価なマイクロデンディトメータやレーザデンシトメータ等が必要なことや、測定時間がかかり過ぎる欠点もあった。そこでフラットヘッドスキャナを改良しGAFクロミックフィルムの高エネルギーX線・線量分布測定精度の向上のための安価で高速な測定装置の開発を行うことを目的とした。まず16年度、GAFクロミックフィルムの濃度測定器として、汎用フラットヘッドスキャナES-2200(EPSON)の透過ユニットの測定光源を670nmの波長に改造した。製品としては赤外線イメージスキャナIR-4000(アイメジャー有限会社)のカスタマイズとなった。このIR-4000の入荷は平成16年末になったためスキャナの性能評価を16年度に続き行うとともに測定精度の確認を中心に行った。また、GAFクロミックフィルムMD-55、HSに加え、EBTも発売されたため、測定波長630nmの透過ユニットの発注を行い、同様にEBTに対するスキャナの性能評価を行った。
    以下にその結果の概略をまとめる。
    1.GAFクロミックフイルムへの測定光源波長への対応
    MD-55およびHSは670nm、EBTは630nmを持つ光に対し最大吸収を示す。これらの特性に対応するため、汎用フラットヘッドスキャナの本体は共通にして、測定光源のLEDを取り換えた透過ユニットのみを交換する形式とした。これにより安価で多用途のスキャナが実現できた。
    2.測定感度の向上
    測定光源を各GAFクロミックフィルムへの最大吸収波長に合わせたことから、従来の汎用フラットヘッドスキャナの使用に比較して1.5〜1.8の高感度の濃度測定システムを完成することができた。さらに、ノイズ対策をうまく行えば、測定精度を飛躍的に向上させることが可能になった。

    researchmap

  • GAFクロミックフィルムを用いた放射線治療における線量分布測定精度に関する研究

    研究課題/領域番号:14570859  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    東 義晴, 後藤 佐知子, 中桐 義忠

      詳細を見る

    配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )

    放射線治療分野においても急速な技術革新が行われ,線量評価もさらに複雑となり高精度化が要求されている。その中で,二次元の線量分布評価を行う線量計の一つとしてRadiochromic filmが開発され,目されている。測定誤差においては,Gafchromic film自体がもつ濃度不均一性が直接関与し,さらに,濃度測定器の構造やその光源特性においては,Gafchromic filmと濃度測定器とのマッチングの問題も指摘されている。そこで,本研究は,Gafchromic filmの濃度測定における精度について調べるとともに照射前の光学濃度(初期濃度)が照射後の濃度に与える影響についての解析を行い,その補正方法を検討した。
    まず,X線フィルム測定用Laser Densitometer Model 1710 (Computerized Medical Systems社製)とGafchromic film MD-55-2(ISP TECHNOLOGIES社製)の構成からなる線量測定系を対象に,吸収線量1〜60Gyにおける濃度測定精度の確認や濃度データの二次元画像化によるアーチファクトの有無の観察を行った。その結果,3D-CRTやIMRTにおける複雑な線量分布評価を行うなど,高精細のピクセルレベルでの測定精度が求められる場合は,二重露光技術に代表されるような濃度不均一性の補正過程をさらに加える必要があると考えられた。
    さらに,Gafchromic filmの照射前の光学濃度(初期濃度)が照射後の濃度に与える影響についての解析を行い,その補正方法を検討した。その結果,Gafchromic filmの吸収線量の測定精度を向上させるために,誤差の原因の一つとして挙げられる照射前のフィルムの濃度(ピクセル値)に着目し,照射前後の試料ピクセル値の関係を調べると,照射前の試料ピクセル値が高くなるにしたがい,照射後の試料ピクセル値も高くなることがわかった。さらに,両者間の関係を直線近似できたことから,各照射前の試料ピクセル値ごとにピクセル値-吸収線量変換曲線を作成し照射後の試料ピクセル値を補正する方法を採用した。この方法により,従来の濃度-吸収線量変換曲線のみで行う測定より精度に高い測定結果を得ることができた。

    researchmap

  • 乳癌検診における医療被曝と受診効率の推定

    研究課題/領域番号:12770489  2000年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    後藤 佐知子

      詳細を見る

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1300000円 )

    乳癌は乳腺に限局して発生する癌であるため,X線マンモグラフィにおける医療被曝は乳腺組織に吸収された平均線量で表すのが,最も有効な被曝線量の指標となる.すなわち,乳腺組織量の多少によって医療被曝は左右されることになる.乳腺組織量は個人差の最も大きい臓器であり,また同一個人であっても年齢を重ねる事によって千差万別に変化していく.そこで本研究は,乳腺組織量の多少に関係すると思われる要因,年齢,乳房厚,出産回数,授乳歴,ホルモン療法の既往歴別にX線マンモグラフィ受診者の医療被曝をデータベース化し,被曝(リスク)と早期発見(利益)についての妥当性を検討した.結果,乳腺量に影響を及ぼす最大の要因は加齢であった.また,ホルモン療法の既往歴は,個人によっては治療後,かなりの期間が経っても組織の乳腺様化が持続し,加齢による要因に負の影響を与えた.出産回数では,回数別では大きな差は見られなかったが,出産0回,未出産については高齢でも高い乳腺組織量を保っていた.授乳歴では,同一個人における乳腺量の左右差に大きな影響を与えた.X線マンモグラフィを用いた乳がん検診のリスク・利益分析についての先行研究では,リスクを寿命の短縮とした上で,利益とのバランス関係が成立するのは約30歳としている.しかし,30歳の乳腺組織量は出産の有無に関係なく非常に多く,乳房厚も厚いため医療被曝は多くなる.その反面,X線マンモグラフィの診断的価値はかなり低いものとなる場合が多い.本研究では,リスクを医療被曝,利益を早期発見(診断的価値)として統計的分析をニューラルネットワークにて行った結果,バランス関係は約45歳と考えられた.

    researchmap

  • X線マンモグラフィの被曝線量の測定と低減

    研究課題/領域番号:10770445  1998年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究(A)  奨励研究(A)

    後藤 佐知子

      詳細を見る

    配分額:1300000円 ( 直接経費:1300000円 )

    X線マンモグラフィにおける医療被曝の測定及び低減を目的として,平成11年度は以下の調査,研究を行った.
    まず,医療被曝を推定するために,平成10年度で得られたデータベースから以下のルックアップテーブルを作成した.
    1.乳房組織構成比別(乳腺:脂肪組織)の平均乳腺組織線量
    2.空中における入射線量
    3.乳房組織構成比別のディジタル値
    以上のルックアップテーブルにX線マンモグラフィにおける撮影条件を参照させ,マンモグラフィをディジタイズする事により,患者の医療被曝を推定できるシステムを完成した.そして以下のような検討・考察を行った.
    1.本システムにより,日本人女性における乳房組織構成比の妥当性
    2.平成10年度に行ったアンケート調査と,乳房組織構成比の相関
    3.実際の臨床における平均乳腺組織線量の推定
    4.X線マンモグラフィでのガイドラインと,3.の比較,および限度値低減の可能性
    本研究の結果より,平均的な日本人女性の乳房は欧米人に比べ乳腺組織が多い傾向にある事が分かった.従って,欧米人を対象として作成されたガイドラインをそのまま参照する事は,医療被曝を過小評価する危険性をもたらす.また,高年齢,出産回数,授乳状況,婦人科などにおけるホルモン療法によって乳房構成比は大きく異なり,負の相関がある事がわかった.すなわち,乳房構成を一律に想定し(乳腺50%:脂肪組織50%),X線装置の撮影条件のみで算出する従来の医療被曝推定法では,患者の個人被曝を推定するには不十分であると思われた.

    researchmap

  • 診断領域X線の測定と被曝低減について

    研究課題/領域番号:09670935  1997年 - 1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中桐 義忠, 渋谷 光一, 東 義晴, 杉田 勝彦, 後藤 佐知子

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    X線診断領域における患者の臓器の被曝線量を算定するために、表面線量とPDDデータの測定を行った。このデータを用いて、X線撮影条件から体内深部にある任意の関心臓器の被曝線量が推定できる。X線診断において関心の深い妊娠中の胎児の被曝について、岡山県下の病院に撮影条件のアンケートを行い、腹部単純撮影1枚毎の胎児の被曝線量を算定したところ、結果は非常にばらついた値となった。その平均値を胎児の生物学的影響のしきい値に照らした結果、撮影枚数164枚でしきい値に達することがわかった。
    更に、腰部側面撮影のように胎児の前に骨が存在する場合の影響について実験を行った。その結果、骨直下では骨の吸収による影響があるが、骨から10cm以上離れるとほとんど影響がないことがわかった。
    被曝の低減方法については、附加フィルターを放射口に装着して総濾過を大きくした場合のPDDの変化を調べたところ、体内深部においては表面線量ほどの線量の低減はなく、管電圧が高いほど、またフィルターが簿いほど低減率は悪かった。
    本実験の結果を見ると、X線診断領域で使用される線量は生物学的に患者に急性の障害を引き起こす量ではないが、しきい値がないとされる確率的影響を考えれば、正確な線量測定データに照らし、被曝低減に留意する必要があろう。

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 医用情報理工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 医用情報理工学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 医用画像処理学 (2023年度) 第3学期  - 水3~4

  • 医用画像処理学演習 (2023年度) 第4学期  - 金4~6

  • 医用画像工学 (2023年度) 第2学期  - 木4~5

  • 医用画像管理学 (2023年度) 第4学期  - 木4~5

  • 医用画像管理機器工学 (2023年度) 第3学期  - 月3~4

  • 医用画像解析・診断技術学演習 (2023年度) 後期  - 月7

  • 医用画像解析・診断技術学特講 (2023年度) 前期  - 木7

  • 医用画像解析学演習 (2023年度) 後期  - 水7

  • 医用画像解析学特論 (2023年度) 前期  - 水7

  • 医用画像評価学 (2023年度) 第3学期  - 月5~6

  • 医療情報学 (2023年度) 第2学期  - 金3~4

  • 医療情報学演習 (2023年度) 第1学期  - 水4~5

  • 卒業研究 (2023年度) 1~3学期  - その他

  • 危機管理学 (2023年度) 後期  - 木7

  • 基礎医用画像情報学実験 (2023年度) 第2学期  - 月1~6

  • 放射線写真科学 (2023年度) 第1学期  - 水6~7

  • 放射線機器工学実験 (2023年度) 3・4学期  - [第3学期]火5~8,金5~8, [第4学期]火5~8,水5~8

  • 放射線画像解剖学 (2023年度) 第1学期  - 木1~2

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2023年度) 第3学期  - 月1~2

  • 画像解剖学 (2023年度) 第1学期  - 木1~2

  • 臨床医学特別実習 (2023年度) 第4学期  - 月4~6,水4~6

  • 臨床実習I (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床技能演習 (2023年度) 第2学期  - 金7~8

  • 臨床薬理学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 診療撮影技術学実習 (2023年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~4,金1~4, [第4学期]火1~4,水1~4

  • 診療撮影技術学IV (2023年度) 第3学期  - 水7~8

  • Exploratory Practice Ⅰ (2023年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅱ (2023年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅲ (2023年度) 夏季集中  - その他

  • Introduction course for Health Sciences (2023年度) 前期  - 水5

  • チーム医療演習 (2022年度) 1・2学期  - その他

  • 医用情報理工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 医用情報理工学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 医用画像処理学 (2022年度) 第3学期  - 水5~6

  • 医用画像処理学演習 (2022年度) 第4学期  - 金4~6

  • 医用画像工学 (2022年度) 第2学期  - 木4~5

  • 医用画像管理機器工学 (2022年度) 第3学期  - 月3~4

  • 医用画像解析・診断技術学演習 (2022年度) 後期  - 月7

  • 医用画像解析・診断技術学特講 (2022年度) 前期  - 木7

  • 医用画像解析学演習 (2022年度) 後期  - 水7

  • 医用画像解析学特論 (2022年度) 前期  - 水7

  • 医用画像評価学 (2022年度) 第3学期  - 月5~6

  • 医療情報学 (2022年度) 第2学期  - 木6~7

  • 医療情報学演習 (2022年度) 第1学期  - 水4~5

  • 卒業研究 (2022年度) 1~3学期  - その他

  • 危機管理学 (2022年度) 後期  - 木7

  • 基礎医用画像情報学実験 (2022年度) 第2学期  - 月1~6

  • 放射線写真科学 (2022年度) 第1学期  - 月6~7

  • 放射線機器工学実験 (2022年度) 3・4学期  - [第3学期]火5~8,金5~8, [第4学期]火5~8,水5~8

  • 放射線計測学実験I (2022年度) 第2学期  - 火1~6

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2022年度) 第3学期  - 月1~2

  • 画像解剖学 (2022年度) 第1学期  - 木1~2

  • 臨床医学特別実習 (2022年度) 第4学期  - 月4~6,水4~6

  • 臨床実習I (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床技能演習 (2022年度) 第2学期  - 金7~8

  • 診療撮影技術学実習 (2022年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~4,金1~4, [第4学期]火1~4,水1~4

  • 診療撮影技術学IV (2022年度) 第3学期  - 水3~4

  • Exploratory Practice Ⅰ (2022年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅱ (2022年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅲ (2022年度) 夏季集中  - その他

  • Introduction course for Health Sciences (2022年度) 前期  - 水5

  • ボランティア実践 (2021年度) 3・4学期  - 火7~8

  • ボランティア実践 (2021年度) 3・4学期  - 火7~8

  • ボランティア実践 (2021年度) 3・4学期  - 火7~8

  • ボランティア実践 (2021年度) 3・4学期  - 火7~8

  • 医用情報理工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 医用情報理工学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 医用機器安全管理学 (2021年度) 第1学期  - 水2~3

  • 医用画像処理学 (2021年度) 第3学期  - 水5~6

  • 医用画像処理学演習 (2021年度) 第4学期  - 金4~6

  • 医用画像検査機器工学 (2021年度) 第2学期  - 金5~6

  • 医用画像管理機器工学 (2021年度) 第3学期  - 月3~4

  • 医用画像解析・診断技術学演習 (2021年度) 後期  - 月7

  • 医用画像解析・診断技術学特講 (2021年度) 前期  - 木7

  • 医用画像解析学演習 (2021年度) 後期  - 水7

  • 医用画像解析学特論 (2021年度) 前期  - 水7

  • 医用画像評価学 (2021年度) 第3学期  - 月5~6

  • 医療情報学 (2021年度) 第2学期  - 木6~7

  • 医療情報学演習 (2021年度) 第1学期  - 水4~5

  • 卒業研究 (2021年度) 1~3学期  - その他

  • 危機管理学 (2021年度) 後期  - 木7

  • 基礎医用画像情報学実験 (2021年度) 第2学期  - 月1~6

  • 放射線写真科学 (2021年度) 第1学期  - 月4~5

  • 放射線機器工学実験 (2021年度) 3・4学期  - [第3学期]火5~8,金5~8, [第4学期]火5~8,水5~8

  • 放射線機器工学I (2021年度) 第3学期  - 木3~4

  • 放射線機器工学II (2021年度) 第4学期  - 月6~7

  • 放射線機器工学III (2021年度) 第4学期  - 木3~4

  • 放射線計測学実験I (2021年度) 第2学期  - 火1~6

  • 数理・データサイエンスの基礎 (2021年度) 第3学期  - 月1~2

  • 画像解剖学 (2021年度) 第1学期  - 木1~2

  • 臨床医学特別実習 (2021年度) 第4学期  - 月4~6,水4~6

  • 臨床技能演習 (2021年度) 夏季集中  - その他

  • 診療撮影技術学実習 (2021年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~4,金1~4, [第4学期]火1~4,水1~4

  • 診療撮影技術学IV (2021年度) 第3学期  - 水3~4

  • Exploratory Practice Ⅰ (2021年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅱ (2021年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅲ (2021年度) 夏季集中  - その他

  • Introduction course for Health Sciences (2021年度) 前期  - 水5

  • ボランティア実践 (2020年度) 3・4学期  - 火7,火8

  • ボランティア実践 (2020年度) 3・4学期  - 火7,火8

  • ボランティア実践 (2020年度) 3・4学期  - 火7,火8

  • 医用情報理工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 医用情報理工学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 医用機器安全管理学 (2020年度) 第1学期  - 水2,水3

  • 医用画像処理学 (2020年度) 第3学期  - 水5,水6

  • 医用画像処理学演習 (2020年度) 第4学期  - 金4,金5,金6

  • 医用画像検査機器工学 (2020年度) 第2学期  - 金5,金6

  • 医用画像管理機器工学 (2020年度) 第3学期  - 月3,月4

  • 医用画像解析・診断技術学演習 (2020年度) 後期  - 月7

  • 医用画像解析・診断技術学特講 (2020年度) 前期  - 木7

  • 医用画像解析学演習 (2020年度) 後期  - 水7

  • 医用画像解析学特論 (2020年度) 前期  - 水7

  • 医用画像評価学 (2020年度) 第3学期  - 月5,月6

  • 医療情報学 (2020年度) 第2学期  - 木6,木7

  • 医療情報学演習 (2020年度) 第1学期  - 水4,水5

  • 危機管理学 (2020年度) 後期  - 木7

  • 基礎医用画像情報学実験 (2020年度) 第2学期  - 月1,月2,月3,月4,月5,月6

  • 放射線機器工学実験 (2020年度) 3・4学期  - [第3学期]火5,火6,火7,火8,金5,金6,金7,金8, [第4学期]火5,火6,火7,火8,水5,水6,水7,水8

  • 放射線機器工学I (2020年度) 第3学期  - 木3,木4

  • 放射線機器工学II (2020年度) 第4学期  - 月6,月7

  • 放射線機器工学III (2020年度) 第4学期  - 木3,木4

  • 放射線物理学I (2020年度) 第2学期  - 月7,月8

  • 放射線物理学II (2020年度) 第3学期  - 水5,水6

  • 放射線物理学III (2020年度) 第4学期  - 月4,月5

  • 臨床医学特別実習 (2020年度) 第4学期  - 月4,月5,月6,水4,水5,水6

  • 臨床技能演習 (2020年度) 夏季集中  - その他

  • 診療撮影技術学I (2020年度) 第2学期  - 木1,木2

  • 診療撮影技術学III (2020年度) 第2学期  - 金3,金4

  • 診療撮影技術学IV (2020年度) 第3学期  - 水3,水4

  • Exploratory Practice Ⅰ (2020年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅱ (2020年度) 夏季集中  - その他

  • Exploratory Practice Ⅲ (2020年度) 夏季集中  - その他

  • Introduction course for Health Sciences (2020年度) 前期  - 水5

  • MRI撮影技術学 (2020年度) 第3学期  - 水7,水8

▼全件表示