2024/02/02 更新

写真a

サイショウ ダイスケ
最相 大輔
SAISHO Daisuke
所属
資源植物科学研究所 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(農学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • 植物育種学

  • 遺伝資源

  • オオムギ

  • 栽培進化

  • 遺伝的多様性

  • Plant Molecular Genetics

  • 植物分子遺伝学

研究分野

  • 環境・農学 / 遺伝育種科学

所属学協会

委員歴

  • 日本育種学会 運営委員(庶務)(2014-2018)  

    2014年 - 2018年   

      詳細を見る

  • Japanese Society of Breeding  

    2014年 - 2018年   

      詳細を見る

 

論文

  • Barley varieties tolerant to waterlogged reduced soil show the better root growth in hypoxia

    Tomomi Abiko, Takatomo Todoroki, Huyen Pham Thi Thanh, Tetsuhiro Nakamura, Yuhi Haraguchi, Tsuyoshi Tanaka, Daisuke Saisho, Hiroomi Kai

    Plant Production Science   1 - 11   2023年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Informa UK Limited  

    DOI: 10.1080/1343943x.2023.2246215

    researchmap

  • Exome-wide variation in a diverse barley panel reveals genetic associations with ten agronomic traits in Eastern landraces

    June-Sik Kim, Kotaro Takahagi, Komaki Inoue, Minami Shimizu, Yukiko Uehara-Yamaguchi, Asaka Kanatani, Daisuke Saisho, Ryuei Nishii, Alexander E. Lipka, Takashi Hirayama, Kazuhiro Sato, Keiichi Mochida

    Journal of Genetics and Genomics   2022年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.jgg.2022.12.001

    researchmap

  • 亜熱帯気候を活用した温暖化環境下での安定生産を目指した作物の遺伝育種研究 招待

    最相大輔

    アグリバイオ   6 ( 2 )   2022年

     詳細を見る

  • Genetic Elucidation for Response of Flowering Time to Ambient Temperatures in Asian Rice Cultivars

    Kiyosumi Hori, Daisuke Saisho, Kazufumi Nagata, Yasunori Nonoue, Yukiko Uehara-Yamaguchi, Asaka Kanatani, Koka Shu, Takashi Hirayama, Jun-ichi Yonemaru, Shuichi Fukuoka, Keiichi Mochida

    International Journal of Molecular Sciences   22 ( 3 )   1024 - 1024   2021年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI AG  

    Climate resilience of crops is critical for global food security. Understanding the genetic basis of plant responses to ambient environmental changes is key to developing resilient crops. To detect genetic factors that set flowering time according to seasonal temperature conditions, we evaluated differences of flowering time over years by using chromosome segment substitution lines (CSSLs) derived from japonica rice cultivars “Koshihikari” × “Khao Nam Jen”, each with different robustness of flowering time to environmental fluctuations. The difference of flowering times in 9 years’ field tests was large in “Khao Nam Jen” (36.7 days) but small in “Koshihikari” (9.9 days). Part of this difference was explained by two QTLs. A CSSL with a “Khao Nam Jen” segment on chromosome 11 showed 28.0 days’ difference; this QTL would encode a novel flowering-time gene. Another CSSL with a segment from “Khao Nam Jen” in the region around Hd16 on chromosome 3 showed 23.4 days” difference. A near-isogenic line (NIL) for Hd16 showed 21.6 days’ difference, suggesting Hd16 as a candidate for this QTL. RNA-seq analysis showed differential expression of several flowering-time genes between early and late flowering seasons. Low-temperature treatment at panicle initiation stage significantly delayed flowering in the CSSL and NIL compared with “Koshihikari”. Our results unravel the molecular control of flowering time under ambient temperature fluctuations.

    DOI: 10.3390/ijms22031024

    researchmap

  • Breeding for low cadmium barley by introgression of a Sukkula-like transposable element

    Gui Jie Lei, Miho Fujii-Kashino, De Zhi Wu, Hiroshi Hisano, Daisuke Saisho, Fenglin Deng, Naoki Yamaji, Kazuhiro Sato, Fang-Jie Zhao, Jian Feng Ma

    Nature Food   1 ( 8 )   489 - 499   2020年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1038/s43016-020-0130-x

    researchmap

    その他リンク: http://www.nature.com/articles/s43016-020-0130-x

  • Spanish spelt is unique germplasm for improvement of root hair length in hexaploid wheat

    Natsumi Okano, Ryo Goto, Taku Kato, Daisuke Saisho, Kenji Kato, Hideho Miura, Masayuki Tani, Kazumitsu Onishi

    PLANT AND SOIL   452 ( 1-2 )   171 - 184   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Aims Longer root hair length (RHL) increases root surface area, thereby contributing to increased phosphorous uptake. This study aimed to identify useful germplasms and quantitative trait loci (QTL) for RHL improvement in wheat. Methods The genetic variation in RHL was examined using hydroponic culture in 117 hexaploid wheat strains. Rhizosheath size and phosphorous uptake ability were also examined using high P-fixing soils with extremely low phosphorous availability (Andisols). QTL analysis was performed using backcross inbred lines from a cross between a Spanish spelt strain and a bread wheat variety. Results A wide range in genetic variation was found, especially in spelt wheat and landraces of bread wheat, whereas modern bread wheat varieties tended to show shorter RHL. Interestingly, remarkably longer RHL were observed in Spanish spelt strains than in strains from other countries. RHL exhibited a significant positive correlation with rhizosheath size and phosphorous uptake in soils. A QTL on chromosome 2A (QRhl.obu-2A) conferring longer RHL by the allele of a Spanish spelt strain was identified. It was co-located with TaRSL4-2AS, a key regulator of root hair elongation. Conclusions Spanish spelt wheat strains could be unique germplasms that provide a useful allele for increasing RHL to enhance phosphorous uptake ability.

    DOI: 10.1007/s11104-020-04555-8

    Web of Science

    researchmap

  • Life-course monitoring of endogenous phytohormone levels under field conditions reveals diversity of physiological states among barley accessions. 査読

    Takashi Hirayama, Daisuke Saisho, Takakazu Matsuura, Satoshi Okada, Kotaro Takahagi, Asaka Kanatani, Jun Ito, Hiroyuki Tsuji, Yoko Ikeda, Keiichi Mochida

    Plant & cell physiology   61 ( 8 )   1438 - 1448   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Agronomically important traits often develop during the later stages of crop growth as consequences of various plant-environment interactions. Therefore, the temporal physiological states that change and accumulate during the crop's life course can significantly affect the eventual phenotypic differences in agronomic traits among crop varieties. Thus, to improve productivity, it is important to elucidate the associations between temporal physiological responses during the growth of different crop varieties and their agronomic traits. However, data representing the dynamics and diversity of physiological states in plants grown under field conditions is sparse. In this study, we quantified the endogenous levels of five phytohormones-auxin, cytokinins, abscisic acid, jasmonate, and salicylic acid-in the leaves of eight diverse barley (Hordeum vulgare) accessions grown under field conditions sampled weekly over their life course to assess the ongoing fluctuations in hormone levels in the different accessions under field growth conditions. Notably, we observed enormous changes over time in the development-related plant hormones, such as auxin and cytokinins. Using 3' RNA-seq-based transcriptome data from the same samples, we investigated the expression of barley genes orthologous to known hormone-related genes of Arabidopsis throughout the life course. These data illustrated the dynamics and diversity of the physiological states of these field-grown barley accessions. Together our findings provide new insights into plant-environment interaction, highlighting that there is cultivar diversity in physiological responses during growth under field conditions.

    DOI: 10.1093/pcp/pcaa046

    PubMed

    researchmap

  • Training instance segmentation neural network with synthetic datasets for crop seed phenotyping. 国際誌

    Yosuke Toda, Fumio Okura, Jun Ito, Satoshi Okada, Toshinori Kinoshita, Hiroyuki Tsuji, Daisuke Saisho

    Communications biology   3 ( 1 )   173 - 173   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In order to train the neural network for plant phenotyping, a sufficient amount of training data must be prepared, which requires time-consuming manual data annotation process that often becomes the limiting step. Here, we show that an instance segmentation neural network aimed to phenotype the barley seed morphology of various cultivars, can be sufficiently trained purely by a synthetically generated dataset. Our attempt is based on the concept of domain randomization, where a large amount of image is generated by randomly orienting the seed object to a virtual canvas. The trained model showed 96% recall and 95% average Precision against the real-world test dataset. We show that our approach is effective also for various crops including rice, lettuce, oat, and wheat. Constructing and utilizing such synthetic data can be a powerful method to alleviate human labor costs for deploying deep learning-based analysis in the agricultural domain.

    DOI: 10.1038/s42003-020-0905-5

    PubMed

    researchmap

  • Retrotransposon Insertion and DNA Methylation Regulate Aluminum Tolerance in European Barley Accessions. 査読 国際誌

    Miho Kashino-Fujii, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Miki Yamane, Daisuke Saisho, Kazuhiro Sato, Jian Feng Ma

    Plant physiology   178 ( 2 )   716 - 727   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Aluminum (Al) toxicity is a major stress factor limiting crop productivity in acid soil. Although there is great genotypic variation in tolerance to Al toxicity, the underlying molecular mechanisms are poorly understood. Here, we report that, in barley (Hordeum vulgare), the fourth largest cereal crop produced in the world, both retrotransposon insertion and DNA methylation are involved in regulating differential Al tolerance. HvAACT1 is a major gene responsible for citrate secretion from the roots for external detoxification of Al. A multiretrotransposon-like (MRL) sequence insertion at least 15.3 kb in length was detected in the upstream genomic region of HvAACT1 that displayed promoter activity and significantly enhanced HvAACT1 expression, especially in the root tips of Al-tolerant accessions. Furthermore, in a number of accessions with low levels of HvAACT1 expression, this MRL insertion was present but highly methylated. Geographical analysis showed that accessions with this MRL insertion are distributed mainly in European areas with acid soils. Two wild barley accessions were found to possess this MRL insertion, but with a high degree of methylation. These results indicate that the MRL insertion and its degree of DNA methylation influence HvAACT1 expression and that demethylation of this MRL insertion, which facilitates adaptation to acid soils, occurred following barley domestication. Moreover, our results indicate that barley accessions in East Asia and Europe have developed independent but equivalent strategies to withstand Al toxicity in acid soils.

    DOI: 10.1104/pp.18.00651

    PubMed

    researchmap

  • Both retrotransposon insertion and demethylation regulate aluminum tolerance of European barley for postdomestication expansion to acid soil.

    Fujii-Kashino, M, Yamaji, N, Yamane, M, Saisho, D, Sato, K, Ma, J. F

    Plant Physiology   2018年

     詳細を見る

  • Crop improvement using life cycle datasets acquired under field conditions 査読

    Keiichi Mochida, Daisuke Saisho, Takashi Hirayama

    Frontiers in Plant Science   6 ( September )   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Frontiers Research Foundation  

    Crops are exposed to various environmental stresses in the field throughout their life cycle. Modern plant science has provided remarkable insights into the molecular networks of plant stress responses in laboratory conditions, but the responses of different crops to environmental stresses in the field need to be elucidated. Recent advances in omics analytical techniques and information technology have enabled us to integrate data from a spectrum of physiological metrics of field crops. The interdisciplinary efforts of plant science and data science enable us to explore factors that affect crop productivity and identify stress tolerance-related genes and alleles. Here, we describe recent advances in technologies that are key components for data driven crop design, such as population genomics, chronological omics analyses, and computer-aided molecular network prediction. Integration of the outcomes from these technologies will accelerate our understanding of crop phenology under practical field situations and identify key characteristics to represent crop stress status. These elements would help us to genetically engineer “designed crops” to prevent yield shortfalls because of environmental fluctuations due to future climate change.

    DOI: 10.3389/fpls.2015.00740

    Scopus

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0002-3868-2380

  • ~水 土壌 作物~ 環境ストレス突破の分子生理基盤と育種との融合

    最相 大輔, 堀江 智明, 木下 俊則, 馬 建鋒

    育種学研究   17 ( 2 )   71 - 76   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本育種学会  

    DOI: 10.1270/jsbbr.17.71

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20012694585?from=CiNii

  • 新しいモデル草本植物 ミナトカモジグサ (Brachypodium distachyon) 査読

    篠崎一雄持田恵一, 恩田義彦, 佐々木忠将, 氷室泰代, 最相大輔, 小林正智, 平山隆志

    植物の生長調節   50 ( 2 )   103 - 109   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:植物化学調節学会  

    <p>Brachypodium distachyon, which belongs to the subfamily Pooideae, has recently been studied extensively as a model temperate grass. Since Brachypodium possesses type II cell wall, which is a structural characteristic of Poaceae plants, and is also found in energy crops, such as switchgrass and Miscanthus, as cellulose biomass resources, it has been proposed as a model plant in grass biomass research. In addition, Brachypodium is included in the Pooideae subfamily together with wheat and barley, and therefore, it could be promising to study biological functions related to agronomically important traits, such as seed development and flowering, in Triticeae crops. Brachypodium represents tractable features as a model plant ; small plant size, healthy growth inside laboratory conditions, without any requirement of any specific instruments, short life cycle, small genome size (272 Mb), and availability of transformation. Following the completion of whole-genome sequencing in 2010, various resources for Brachypodium research have been developed world wide. In this review, we introduce the current trends in Brachypodium research as well as provide prospects and expected functionalities of the model grass.</p>

    DOI: 10.18978/jscrp.50.2_103

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://orcid.org/0000-0003-0484-3008

  • Phytochrome C is a key factor controlling long-day flowering in barley 査読

    Hidetaka Nishida, Daisuke Ishihara, Makoto Ishii, Takuma Kaneko, Hiroyuki Kawahigashi, Yukari Akashi, Daisuke Saisho, Katsunori Tanaka, Hirokazu Handa, Kazuyoshi Takeda, Kenji Kato

    Plant Physiology   163 ( 2 )   804 - 814   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The spring-type near isogenic line (NIL) of the winter-type barley (Hordeum vulgare ssp. vulgare) var. Hayakiso 2 (HK2) was developed by introducing VERNALIZATION-H1 (Vrn-H1) for spring growth habit from the spring-type var. Indo Omugi. Contrary to expectations, the spring-type NIL flowered later than winter-type HK2. This phenotypic difference was controlled by a single gene, which cosegregated only with phytochrome C (HvPhyC) among three candidates around the Vrn-H1 region (Vrn-H1, HvPhyC, and CASEIN KINASE IIα), indicating that HvPhyC was the most likely candidate gene. Compared with the late-flowering allele HvPhyC-l from the NIL, the early-flowering allele HvPhyC-e from HK2 had a single nucleotide polymorphism T1139C in exon 1, which caused a nonsynonymous amino acid substitution of phenylalanine at position 380 by serine in the functionally essential GAF (39, 59-cyclic-GMP phosphodiesterase, adenylate cyclase, formate hydrogen lyase activator protein) domain. Functional assay using a rice (Oryza sativa) phyA phyC double mutant line showed that both of the HvPhyC alleles are functional, but HvPhyC-e may have a hyperfunction. Expression analysis using NILs carrying HvPhyC-e and HvPhyC-l (NIL [HvPhyC-e] and NIL [HvPhyC-l], respectively) showed that HvPhyC-e up-regulated only the flowering promoter FLOWERING LOCUS T1 by bypassing the circadian clock genes and flowering integrator CONSTANS1 under a long photoperiod. Consistent with the up-regulation, NIL (HvPhyC-e) flowered earlier than NIL (HvPhyC-l) under long photoperiods. These results implied that HvPhyC is a key factor to control long-day flowering directly. © 2013 American Society of Plant Biologists. All Rights Reserved.

    DOI: 10.1104/pp.113.222570

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Duplicate polyphenol oxidase genes on barley chromosome 2H and their functional differentiation in phenol reaction of spikes and grains. 査読

    最相 大輔

    J.Exp.Bot. 61   61 ( 14 )   3983 - 3993   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jxb/erq211

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Takashi Matsumoto and Takao Komatsuda : Allelic variation of row type gene Vrs1 in barley and implication of the functional divergence. 査読

    最相 大輔

    Breed.Sci. 59   59 ( 5 )   621 - 628   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • コラム1 QTL解析の実践:押さえておきたい3つのキーワード「連続分布」「分散」「遺伝率」

    文一総合出版  2010年 

     詳細を見る

  • 東アジアに局在するオオムギ半矮性系統"渦"の進化的・形態的・生理的な多様性解析

    武田, 和義, 最相, 大輔, 力石, 和英

    武田和義  2008年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:iii, 110p  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 亜熱帯気候を活用した温暖化環境下での安定生産を目指した作物の遺伝育種研究—Genetics and breeding research for stable crop production under the warming environment utilizing a subtropical climate

    最相 大輔

    アグリバイオ = Agricultural biotechnology   6 ( 7 )   663 - 665   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • オオムギ根内生微生物の同定と役割の解明

    木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2022   2022年

     詳細を見る

  • 「品種育成」にコミットするゲノム研究とは(2)

    白澤健太, 井澤毅, 池ヶ谷智仁, 最相大輔, 小松邦彦, 品田博史, 新倉聡

    育種学研究   24 ( 1 )   75 - 83   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本育種学会  

    DOI: 10.1270/jsbbr.24.w03

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ライフコースデータを用いたデータ科学に基づく形質予測モデル構築

    平山隆志, 最相大輔, 井藤純, 服部公央亮, 岡田聡史, 池田陽子, 梅崎太造, 辻寛之, 持田恵一

    日本植物生理学会年会(Web)   63rd   2022年

     詳細を見る

  • 形質予測モデル構築にむけた茎頂メリステムの連続的な発生ステート推移の解明

    井藤純, 野村有子, 高萩航太郎, 岡田聡史, 久下修平, 佐藤奈緒, 新井駿一, 松本大輝, 杉村みどり, 関緑, 服部公央亮, 梅崎太造, 池田陽子, 最相大輔, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之

    日本植物生理学会年会(Web)   63rd   2022年

     詳細を見る

  • オオムギ花序メリステムの細胞死過程における細胞内構造変化

    松本大輝, 井藤純, 新井駿一, 野村有子, 杉村みどり, 佐藤奈緒, 関緑, 若崎眞由美, 佐藤繭子, 武田(神谷)紀子, 宇野何岸, 宇野何岸, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 最相大輔, 豊岡公徳, 辻寛之, 辻寛之

    育種学研究   24   2022年

     詳細を見る

  • ディープフェノタイピングによるオオムギの成長トラジェクトリの多様性の解明

    MOCHIDA Keiichi, MOCHIDA Keiichi, MOCHIDA Keiichi, KIM June-Sik, TAKAHAGI Kotaro, TAKAHAGI Kotaro, KANATANI Asaka, INOUE Komaki, UEHARA Yukiko, SHIMIZU Minami, SAISHO Daisuke, ITO Jun, HATTORI Koosuke, OKADA Satoshi, IKEDA Yoko, UMEZAKI Taizo, TSUJI Hiroyuki, HIRAYAMA Takashi

    日本植物生理学会年会(Web)   63rd   2022年

     詳細を見る

  • シングルメリステムRNA-seq解析によるオオムギ茎頂メリステムの発生ステート推移の解明

    ITO Jun, NOMURA Yuko, TAKAHAGI Kotaro, OKADA Satoshi, SATO Nao, MATSUMOTO Hiroki, ARAI Shunichi, SUGIMURA Midori, SEKI Midori, HATTORI Koosuke, UMEZAKI Taizo, SAISHO Daisuke, MOCHIDA Keiichi, HIRAYAMA Takashi, TSUJI Hiroyuki

    日本植物生理学会年会(Web)   63rd   2022年

     詳細を見る

  • オオムギのユニークな花序構造に関する遺伝子発現解析

    井藤純, 佐藤奈緒, 野村有子, 新井駿一, 高萩航太郎, 岡田聡史, 岡田聡史, 武田(神谷)紀子, 豊岡公徳, 最相大輔, 平山隆志, 持田恵一, 辻寛之, 辻寛之

    育種学研究   24   2022年

     詳細を見る

  • オオムギ根圏の共生微生物の単離と同定

    木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web)   2021   2021年

     詳細を見る

  • 先制育種’を指向する生活環横断的なオオムギのゲノム研究

    最相大輔, 岡田聡史, 金谷麻加, 金谷麻加, 池田陽子, 井藤純, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    育種学研究   23   2021年

     詳細を見る

  • シングルメリステムトランスクリプトームによるオオムギ茎頂部の発生トラジェクトリ解析

    井藤純, 野村有子, 佐藤奈緒, 岡田聡史, 高萩航太郎, 杉村みどり, 関緑, 最相大輔, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之

    育種学研究   23   2021年

     詳細を見る

  • オオムギ根から分離された新種細菌Rugamonas sp.の性質

    木代勝元, 最相大輔, 山下純, 山地直樹, 山本敏央, 門田有希, 持田恵一, 中川智行, 谷明生

    日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集   2021 (CD-ROM)   2021年

     詳細を見る

  • 状態形質を利用したデータ科学に基づく新たな形質予測モデル構築手法の開発

    平山隆志, 岡田聡史, 最相大輔, 井藤純, 服部公央亮, 池田陽子, 梅崎太造, 辻寛之, 持田恵一

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   44th   2021年

     詳細を見る

  • 野外・室内環境下におけるオオムギシュート頂メリステムの細胞動態解析

    新井駿一, 井藤純, 久下修平, 佐藤奈緒, 野村有子, 杉村みどり, 最相大輔, 辻寛之

    日本植物生理学会年会(Web)   62nd   2021年

     詳細を見る

  • 圃場でのオオムギ生活環の擬時間変遷

    最相大輔, 岡田聡史, 金谷麻加, 金谷麻加, 池田陽子, 井藤純, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    育種学研究   23   2021年

     詳細を見る

  • 圃場トランスクリプトームデータを用いたオオムギ生活環の生長トラジェクトリ解析

    岡田聡史, 最相大輔, 金谷麻加, 金谷麻加, 池田陽子, 井藤純, 辻寛之, 井上小槙, 上原由紀子, 清水みなみ, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    育種学研究   23   2021年

     詳細を見る

  • オオムギ花序メリステムの細胞死過程の一細胞解像度動態解析

    松本大輝, 井藤純, 新井駿一, 野村有子, 杉村みどり, 佐藤奈緒, 関緑, 宇野何岸, 宇野何岸, 佐藤良勝, 佐藤良勝, 最相大輔, 辻寛之

    育種学研究   23   2021年

     詳細を見る

  • スペイン由来のスペルトコムギを用いて同定した2A染色体の根毛長QTL

    岡野なつみ, 後藤稜, 加藤拓, 最相大輔, 加藤鎌司, 三浦秀穂, 谷昌幸, 大西一光

    育種学研究   22   2020年

     詳細を見る

  • 野外環境下におけるオオムギシュート頂メリステムの一細胞動態解析

    新井駿一, 久下修平, 佐藤奈緒, 野村有子, 杉村みどり, 最相大輔, 井藤純, 辻寛之

    育種学研究   22   2020年

     詳細を見る

  • 沖縄におけるオオムギの栽培特性

    最相大輔, 岡田吉弘

    育種学研究   22   2020年

     詳細を見る

  • オオムギの圃場生長動態の種内変異

    最相大輔, 岡田聡史, 井藤純, 辻寛之, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    育種学研究   22   2020年

     詳細を見る

  • 世界のオオムギコアコレクションの複数環境下での出穂期に関する遺伝解析

    岡田聡史, 最相大輔, 井藤純, 辻寛之, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    育種学研究   22   2020年

     詳細を見る

  • イメージングから探るオオムギシュート頂メリステムの発生過程

    井藤純, 久下修平, 新井駿一, 佐藤奈緒, 鷲見典克, 服部公央亮, 野村有子, 赤司裕子, 田中真理, 最相大輔, 梅崎太造, 平山隆志, 辻寛之

    日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM)   84th   2020年

     詳細を見る

  • 醸造用オオムギの一穂粒数増大に向けた同質遺伝子系統の育成

    最相大輔, 轟貴智, 原口雄飛, 甲斐浩臣, 半田裕一, 佐藤和広

    育種学研究   21   33   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 任意の圃場環境に最適な作物の育種を可能に-データ科学に基づく作物設計基盤技術の開発

    平山隆志, 最相大輔, 井藤純, 高萩航太郎, 香西雄介, 鷲見典克, 池田陽子, 井上小槙, 上原由紀子, 清水みなみ, 服部公央亮, 梅崎太造, 梅崎太造, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一

    日本生物工学会大会講演要旨集   71st   2019年

     詳細を見る

  • 圃場オオムギを用いた時系列クロマチン修飾解析

    池田陽子, 金谷麻加, 井上小槙, 最相大輔, 井藤純, 辻寛之, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    日本植物生理学会年会(Web)   60th   2019年

     詳細を見る

  • GRAS-Di法によるオオムギ遺伝資源のゲノム多様性解析

    最相大輔, 榎宏征, 鈴木一代

    育種学研究   21   2019年

     詳細を見る

  • 野外環境におけるオオムギ茎頂メリステムの成長過程の系統間比較

    井藤純, 野村有子, 最相大輔, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志, 辻寛之

    育種学研究   21   2019年

     詳細を見る

  • 水稲品種Khao Nam Jenに由来する日長非依存的な出穂期QTLの検出

    堀清純, 永田和史, 福岡修一, 最相大輔, 平山隆志, 持田恵一

    育種学研究   20   2018年

     詳細を見る

  • 葉身伸長に基づくオオムギ生長過程の表現型可塑性

    最相大輔, 井藤純, 辻寛之, 平山隆志

    育種学研究   20   2018年

     詳細を見る

  • DNNを用いたオオムギ領域の抽出および生長推定への活用

    加藤有祐, 鷲見典克, 服部公央亮, 田口亮, 保黒政大, 最相大輔, 梅崎太造, 梅崎太造, 平山隆志

    情報科学技術フォーラム講演論文集   17th   2018年

     詳細を見る

  • フィールド環境下のオオムギの花芽形成過程における茎頂メリステムの応答性の系統間差

    井藤純, 野村有子, 最相大輔, 平山隆志, 辻寛之

    日本植物生理学会年会(Web)   59th   2018年

     詳細を見る

  • 圃場環境下における野生オオムギと栽培オオムギの生長段階と植物ホルモン動態の季節変動

    最相大輔, 松浦恭和, 池田陽子, 森泉, 持田恵一, 持田恵一, 平山隆志

    育種学研究   19   269   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 醸造品種の農業形質改良に向けた日本の在来品種「早木曽2号」の染色体部分置換系統群の育成

    最相大輔, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 半田裕一, 佐藤和広

    育種学研究   19   2017年

     詳細を見る

  • 圃場環境下における野生オオムギと栽培オオムギのメリステムの成長過程

    井藤純, 最相大輔, 辻寛之

    育種学研究   19   2017年

     詳細を見る

  • 日長変化に反応するオオムギ出穂性QTLの検出

    半田裕一, 最相大輔

    育種学研究   19   2017年

     詳細を見る

  • 多視点カメラを用いたオオムギ生長度合いの推定

    鷲見典克, 服部公央亮, 最相大輔, 田口亮, 保黒政大, 平山隆志, 梅崎太造, 梅崎太造

    ViEWビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集(CD-ROM)   2017   2017年

     詳細を見る

  • Salt tolerance during germination and seedling growth of wild wheat Aegilops tauschii and its impact on the species range expansion

    Daisuke Saisho, Shigeo Takumi, Yoshihiro Matsuoka

    SCIENTIFIC REPORTS   6   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Adaptation to edaphic stress may have a key role in plant species range expansion. Aegilops tauschii Coss., the common wheat's D-genome progenitor native to the Transcaucasus-Middle East region, is a good model to study the relationships between soil salinity and plant distributions: one of its intraspecific sublineages, TauL1b, drove the long-distance eastward expansion of this species range reaching semi-arid-central Asia. Salt tolerance during germination and seedling growth was evaluated in 206 Ae. tauschii accessions by treating seeds with NaCl solutions differing in concentrations. Differences in natural variation patterns were analyzed between sublineages and associated with natural edaphic condition variables, and then compared with reproductive trait variation patterns. The natural variations observed in NaCl-induced-stress tolerance had clear geographic and genetic structure. Seedling growth significantly increased in the TauL1b accessions that were collected from salt-affected soil habitats, whereas germinability did not. Principal component analysis suggested that the NaCl-induced-stress tolerances and reproductive traits might have had a similar degree of influence on Ae. tauschii's eastward range expansion. Adaptation to salt-affected soils through increased seedling growth was an important factor for the species' successful colonization of the semi-arid central Asian habitats. TauL1b accessions might provide useful genetic resources for salt-tolerant wheat breeds.

    DOI: 10.1038/srep38554

    Web of Science

    researchmap

  • Analysis of single nucleotide polymorphisms based on RNA sequencing data of diverse bio-geographical accessions in barley

    Kotaro Takahagi, Yukiko Uehara-Yamaguchi, Takuhiro Yoshida, Tetsuya Sakurai, Kazuo Shinozaki, Keiichi Mochida, Daisuke Saisho

    SCIENTIFIC REPORTS   6   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:NATURE PUBLISHING GROUP  

    Barley is one of the founder crops of Old world agriculture and has become the fourth most important cereal worldwide. Information on genome-scale DNA polymorphisms allows elucidating the evolutionary history behind domestication, as well as discovering and isolating useful genes for molecular breeding. Deep transcriptome sequencing enables the exploration of sequence variations in transcribed sequences; such analysis is particularly useful for species with large and complex genomes, such as barley. In this study, we performed RNA sequencing of 20 barley accessions, comprising representatives of several biogeographic regions and a wild ancestor. We identified 38,729 to 79,949 SNPs in the 19 domesticated accessions and 55,403 SNPs in the wild barley and revealed their genome-wide distribution using a reference genome. Genome-scale comparisons among accessions showed a clear differentiation between oriental and occidental barley populations. The results based on population structure analyses provide genome-scale properties of sub-populations grouped to oriental, occidental and marginal groups in barley. Our findings suggest that the oriental population of domesticated barley has genomic variations distinct from those in occidental groups, which might have contributed to barley's domestication.

    DOI: 10.1038/srep33199

    Web of Science

    researchmap

  • 野生オオムギと栽培オオムギにおける胚乳細胞壁の厚さに関する解析

    最相大輔, 松島良, 本庄三恵, 八杉公基, 永野惇, 永野惇, 高萩航太郎, 高萩航太郎, 持田恵一, 持田恵一, 持田恵一, 武田真, 坂本亘

    育種学研究   18   2016年

     詳細を見る

  • オオムギ発芽時耐塩性のQTL解析

    伊藤大樹, 最相大輔, 本庄三恵, 八杉公基, 永野惇, 高萩航太郎, 持田恵一, 佐藤和広

    育種学研究   17   236   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 「コシヒカリ」と「ヒヨクモチ」との交雑に由来するイネ組換え自殖系統群における出穂期および農業形質のQTL解析

    前田道弘, 岡田聡史, 合田喬, 佐々木萌, 末廣美紀, 横山若菜, 高山隆一, 最相大輔, 山本洋, 堀清純, GARCIA Arturo, 土井一行, 山崎将紀

    育種学研究   17   2015年

     詳細を見る

  • バイオリファイナリー利用に向けた稲わらの多様性

    合田喬, 寺村浩, 末廣美紀, 高山隆一, 最相大輔, 山本洋, 金丸研吾, 川口秀夫, 荻野千秋, 近藤昭彦, 山崎将紀

    育種学研究   17   2015年

     詳細を見る

  • 栽培オオムギのアルミニウム耐性がもたらす東アジアへの適応分化

    最相大輔, 大西一光, 伊藤大樹, 久保寺秀夫, MA J., 佐藤和広

    育種学研究   16   2014年

     詳細を見る

  • 表現形質評価システム「FieldBook」を用いたイネ稈長と穂長の計測

    前田道弘, 岡田聡史, 末廣美紀, 合田喬, 伊藤田鶴子, 山本洋, 最相大輔, GARCIA Arturo, 山崎将紀

    育種学研究   16   2014年

     詳細を見る

  • 麦類の遺伝子単離と機能解明,麦類における有用遺伝子の同定・機能解明と品種改良に向けたDNAマーカーの開発 4 オオムギ穂の形態形成遺伝子の単離と機能解明(TRG1004)

    小松田隆夫, 掛田克行, 最相大輔, 半田裕一

    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果   ( 513 )   2014年

     詳細を見る

  • 「FieldBook」を使ったオオムギ遺伝資源の大規模表現型測定

    伊藤大樹, 岡田聡史, ARTURO Garcia, 石井誠, 伊藤田鶴子, 山本洋, 山崎将紀, 最相大輔, 佐藤和広

    育種学研究   15   2013年

     詳細を見る

  • Acquisition of aluminium tolerance by modification of a single gene in barley. 国際誌

    Miho Fujii, Kengo Yokosho, Naoki Yamaji, Daisuke Saisho, Miki Yamane, Hirokazu Takahashi, Kazuhiro Sato, Mikio Nakazono, Jian Feng Ma

    Nature communications   3   713 - 713   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Originating from the Fertile Crescent in the Middle East, barley has now been cultivated widely on different soil types including acid soils, where aluminium toxicity is a major limiting factor. Here we show that the adaptation of barley to acid soils is achieved by the modification of a single gene (HvAACT1) encoding a citrate transporter. We find that the primary function of this protein is to release citrate from the root pericycle cells to the xylem to facilitate the translocation of iron from roots to shoots. However, a 1-kb insertion in the upstream of the HvAACT1 coding region occurring only in the Al-tolerant accessions, enhances its expression and alters the location of expression to the root tips. The altered HvAACT1 has an important role in detoxifying aluminium by secreting citrate to the rhizosphere. Thus, the insertion of a 1-kb sequence in the HvAACT1 upstream enables barley to adapt to acidic soils.

    DOI: 10.1038/ncomms1726

    PubMed

    researchmap

  • 11-11 オオムギのアルミニウム耐性機構の獲得(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)

    柏野 美帆, 横正 健剛, 山地 直樹, 最相 大輔, 山根 美樹, 高橋 宏和, 佐藤 和広, 中園 幹生, 馬 建鋒

    日本土壌肥料学会講演要旨集   58 ( 0 )   76 - 76   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本土壌肥料学会  

    DOI: 10.20710/dohikouen.58.0_76_2

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オオムギ春播性遺伝子Vrn-H1の近傍に見出された新規日長反応性遺伝子HvPhyC

    西田英隆, 金古卓磨, 石原大輔, 川東広幸, 半田裕一, 石井誠, 最相大輔, 明石由香利, 武田和義, 加藤鎌司

    育種学研究   14   2012年

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム耐性獲得の進化過程

    最相大輔, 藤井美帆, MA J., 佐藤和広

    育種学研究   14   2012年

     詳細を見る

  • 植物ゲノムへ水平伝播された太古のパルティティウイルス配列

    千葉壮太郎, 近藤秀樹, 谷明生, 最相大輔, 坂本亘, 兼松聡子, 鈴木信弘

    日本植物病理学会報   78 ( 1 )   2012年

     詳細を見る

  • 栽培オオムギにおける春化要求性の自然変異:高度秋播性は東アジアに偏在する

    最相大輔, 石井誠, 堀清純, 佐藤和広

    育種学研究   13   80   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • QTL解析の実践 : 押さえておきたい3つのキーワード「連続分布」「分散」「遺伝率」

    最相 大輔, 堀 清純

    種生物学研究   34   51 - 62   2011年7月

     詳細を見る

  • Widespread Endogenization of Genome Sequences of Non-Retroviral RNA Viruses into Plant Genomes

    Sotaro Chiba, Hideki Kondo, Akio Tani, Daisuke Saisho, Wataru Sakamoto, Satoko Kanematsu, Nobuhiro Suzuki

    PLOS PATHOGENS   7 ( 7 )   e1002146   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Non-retroviral RNA virus sequences (NRVSs) have been found in the chromosomes of vertebrates and fungi, but not plants. Here we report similarly endogenized NRVSs derived from plus-, negative-, and double-stranded RNA viruses in plant chromosomes. These sequences were found by searching public genomic sequence databases, and, importantly, most NRVSs were subsequently detected by direct molecular analyses of plant DNAs. The most widespread NRVSs were related to the coat protein (CP) genes of the family Partitiviridae which have bisegmented dsRNA genomes, and included plant-and fungus-infecting members. The CP of a novel fungal virus (Rosellinia necatrix partitivirus 2, RnPV2) had the greatest sequence similarity to Arabidopsis thaliana ILR2, which is thought to regulate the activities of the phytohormone auxin, indole-3-acetic acid (IAA). Furthermore, partitivirus CP-like sequences much more closely related to plant partitiviruses than to RnPV2 were identified in a wide range of plant species. In addition, the nucleocapsid protein genes of cytorhabdoviruses and varicosaviruses were found in species of over 9 plant families, including Brassicaceae and Solanaceae. A replicase-like sequence of a betaflexivirus was identified in the cucumber genome. The pattern of occurrence of NRVSs and the phylogenetic analyses of NRVSs and related viruses indicate that multiple independent integrations into many plant lineages may have occurred. For example, one of the NRVSs was retained in Ar. thaliana but not in Ar. lyrata or other related Camelina species, whereas another NRVS displayed the reverse pattern. Our study has shown that single-and double-stranded RNA viral sequences are widespread in plant genomes, and shows the potential of genome integrated NRVSs to contribute to resolve unclear phylogenetic relationships of plant species.

    DOI: 10.1371/journal.ppat.1002146

    Web of Science

    researchmap

  • Natural variation of barley vernalization requirements : Implication of quantitative variation of inter growth habit as an adaptive trait in East Asia.

    最相 大輔

    Plant and Cell Physiology   52 ( 5 )   775 - 84   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1093/pcp/pcr046

    PubMed

    researchmap

  • Barley: Emergence as a New Research Material of Crop Science

    Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY   52 ( 5 )   724 - 727   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    DOI: 10.1093/pcp/pcr049

    Web of Science

    researchmap

  • オオムギ種子の耐水性の地理的分布

    最相大輔, 石井誠, 佐藤和宏, 武田和義

    育種学研究   13   2011年

     詳細を見る

  • 非レトロRNAウイルス由来の植物染色体配列

    近藤秀樹, 千葉壮太郎, 谷明生, 最相大輔, 坂本亘, 兼松聡子, 鈴木信弘

    日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集   2011   2011年

     詳細を見る

  • Uzu, a barley semi-dwarf gene, suppresses plant regeneration in calli derived from immature embryos

    Kazuhide Rikiishi, Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda

    Proceedings of the 10th international barley genetics symposium   679 - 686   2010年

     詳細を見る

  • 非パラレトロRNAウイルス由来の植物染色体遺伝子

    千葉壮太郎, 近藤秀樹, 谷明生, 最相大輔, 坂本亘, 兼松聡子, 鈴木信弘

    日本ウイルス学会学術集会プログラム・抄録集   58th   2010年

     詳細を見る

  • 皮性・裸性を支配するNud遺伝子の多型からみた栽培オオムギの起源

    武田真, 辻野泰弘, 湯尾崇央, 最相大輔, 漆川直希, 春山直人, 大関美香

    育種学研究   12   2010年

     詳細を見る

  • 六条オオムギの進化過程

    最相大輔, MOHAMMAD Pourkheirandish, 小松田隆夫

    育種学研究   11   2009年

     詳細を見る

  • TriMEDB: A database to integrate transcribed markers and facilitate genetic studies of the tribe Triticeae

    Keiichi Mochida, Daisuke Saisho, Takuhiro Yoshida, Tetsuya Sakurai, Kazuo Shinozaki

    BMC PLANT BIOLOGY   8   72   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:BIOMED CENTRAL LTD  

    Background: The recent rapid accumulation of sequence resources of various crop species ensures an improvement in the genetics approach, including quantitative trait loci (QTL) analysis as well as the holistic population analysis and association mapping of natural variations. Because the tribe Triticeae includes important cereals such as wheat and barley, integration of information on the genetic markers in these crops should effectively accelerate map-based genetic studies on Triticeae species and lead to the discovery of key loci involved in plant productivity, which can contribute to sustainable food production. Therefore, informatics applications and a semantic knowledgebase of genome-wide markers are required for the integration of information on and further development of genetic markers in wheat and barley in order to advance conventional marker-assisted genetic analyses and population genomics of Triticeae species.
    Description: The Triticeae mapped expressed sequence tag (EST) database (TriMEDB) provides information, along with various annotations, regarding mapped cDNA markers that are related to barley and their homologues in wheat. The current version of TriMEDB provides map-location data for barley and wheat ESTs that were retrieved from 3 published barley linkage maps (the barley single nucleotide polymorphism database of the Scottish Crop Research Institute, the barley transcript map of Leibniz Institute of Plant Genetics and Crop Plant Research, and HarvEST barley ver. 1.63) and 1 diploid wheat map. These data were imported to CMap to allow the visualization of the map positions of the ESTs and interrelationships of these ESTs with public gene models and representative cDNA sequences. The retrieved cDNA sequences corresponding to each EST marker were assigned to the rice genome to predict an exon-intron structure. Furthermore, to generate a unique set of EST markers in Triticeae plants among the public domain, 3472 markers were assembled to form 2737 unique marker groups as contigs. These contigs were applied for pairwise comparison among linkage maps obtained from different EST map resources.
    Conclusion: TriMEDB provides information regarding transcribed genetic markers and functions as a semantic knowledgebase offering an informatics facility for the acceleration of QTL analysis and for population genetics studies of Triticeae.

    DOI: 10.1186/1471-2229-8-72

    Web of Science

    researchmap

  • Uzu, a barley semi-dwarf gene, suppresses plant regeneration in calli derived from immature embryos

    Kazuhide Rikiishi, Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda

    BREEDING SCIENCE   58 ( 2 )   149 - 155   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:JAPANESE SOC BREEDING  

    Barley includes semi-dwarf varieties, called uzu, which are localized in parts of southwestern Japan, the Southern Korea peninsula, and coastal areas of China. The uzu phenotype possesses dark green leaves and short coleoptiles, awns, and panicles. It is controlled by a single recessive gene: uzu. Uzu results from a mutation in the brassinosteroid receptor kinase gene (HvBR11). Brassinosteroid synergistically acts with auxin on plant morphology, which is an important plant hormone for tissue culture. For this study, tissue Culture traits, including callus growth and shoot regeneration capability, were examined in F-2 populations derived from crosses between normal and uzu lines, and in isogenic lines for the uzu gene. The uzu genotype shows a lower percentage of shoot regeneration than the normal genotype in F, populations and isogenic lines. The uzu gene negatively affects shoot regeneration. No significant differences were Found In callus growth capability between uzu and normal genotypes. Uzu isogenic lines show higher sensitivity to exogenous auxin for callus initiation than normal lines, when immature embryos were incubated on media supplemented with several concentrations of 2,4-D under culture at higher temperature (25 degrees C). Tissue Culture traits of uzu might be regulated through cross-talk between brassinosteroid and auxin.

    DOI: 10.1270/jsbbs.58.149

    Web of Science

    researchmap

  • Barley grain with adhering hulls is controlled by an ERF family transcription factor gene regulating a lipid biosynthesis pathway. 国際誌

    Shin Taketa, Satoko Amano, Yasuhiro Tsujino, Tomohiko Sato, Daisuke Saisho, Katsuyuki Kakeda, Mika Nomura, Toshisada Suzuki, Takashi Matsumoto, Kazuhiro Sato, Hiroyuki Kanamori, Shinji Kawasaki, Kazuyoshi Takeda

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   105 ( 10 )   4062 - 7   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In contrast to other cereals, typical barley cultivars have caryopses with adhering hulls at maturity, known as covered (hulled) barley. However, a few barley cultivars are a free-threshing variant called naked (hulless) barley. The covered/naked caryopsis is controlled by a single locus (nud) on chromosome arm 7HL. On the basis of positional cloning, we concluded that an ethylene response factor (ERF) family transcription factor gene controls the covered/naked caryopsis phenotype. This conclusion was validated by (i) fixation of the 17-kb deletion harboring the ERF gene among all 100 naked cultivars studied; (ii) two x-ray-induced nud alleles with a DNA lesion at a different site, each affecting the putative functional motif; and (iii) gene expression strictly localized to the testa. Available results indicate the monophyletic origin of naked barley. The Nud gene has homology to the Arabidopsis WIN1/SHN1 transcription factor gene, whose deduced function is control of a lipid biosynthesis pathway. Staining with a lipophilic dye (Sudan black B) detected a lipid layer on the pericarp epidermis only in covered barley. We infer that, in covered barley, the contact of the caryopsis surface, overlaid with lipids to the inner side of the hull, generates organ adhesion.

    DOI: 10.1073/pnas.0711034105

    PubMed

    researchmap

  • 東アジアに局在するオオムギ半矮性系統”渦”の進化的・形態的・生理的な多様性解析

    武田和義, 力石和英, 最相大輔

    平成16年度〜平成18年度 科学研究費補助金 基盤研究B 研究成果報告書   1 - 110   2008年

     詳細を見る

  • Molecular phylogeography of domesticated barley traces expansion of agriculture in the Old World

    Daisuke Saisho, Michael D. Purugganan

    GENETICS   177 ( 3 )   1765 - 1776   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:GENETICS  

    Barley (Hordeum vulgare ssp. vulgare) was first cultivated 10,500 years ago in the Fertile Crescent and is one of the founder crops of Eurasian agriculture. Phylogeographic analysis of five nuclear loci and morphological assessment of two traits in &gt;250 domesticated barley accessions reveal that landraces found in South and East Asia are genetically distinct from those in Europe and North Africa. A Bayesian population structure assessment method indicates that barley accessions are subdivided into six clusters and that barley landraces from 10 different geographical regions of Eurasia and North Africa show distinct patterns of distribution across these clusters. Using haplotype frequency data, it appears that the Europe/North Africa landraces are most similar to the Near East population (F-ST = 0.15) as well as to wild barley (F-ST = 0.11) and are strongly differentiated from all other Asian populations (F-ST = 0.34-0.74). A neighbor-joining analysis using these F-ST estimates also supports a division between European, North African, and Near East barley types from more easterly Asian accessions. There is also differentiation in the presence of a naked caryopsis and spikelet row number between eastern and western barley accessions. The data support the differential migration of barley from two domestication events that led to the origin of barley - one in the Fertile Crescent and another farther east, possibly at the eastern edge of the Iranian Plateau - with European and North African barley largely originating from the former and much of Asian barley arising from the latter. This suggests that cultural diffusion or independent innovation is responsible for the expansion of agriculture to areas of South and East Asia during the Neolithic revolution.

    DOI: 10.1534/genetics.107.079491

    Web of Science

    researchmap

  • Construction and Characterization of a Bacterial Artificial Chromosome (BAC) Library from Japanese Malting Barley ‘Haruna Nijo’.

    Saisho, D, E. Myoraku, S. Kawasaki, K. Sato, K. Takeda

    Breed. Sci.   57 ( 1 )   29 - 38   2007年3月

     詳細を見る

  • 草型変異から見たイネとオオムギの栽培化.

    浅野賢治, 最相大輔, 芦苅基行, 松岡信

    蛋白質 核酸 酵素   52 ( 15 )   1931 - 1936   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:共立出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 酸化ストレスとミトコンドリア機能—二層膜オルガネラの遺伝学 ; オルガネラダイナミクス 植物ミトコンドリアダイナミクスと環境応答

    目黒 直樹, 最相 大輔, 中園 幹生

    蛋白質核酸酵素 / 共立出版株式会社 [編]   50 ( 14 )   1879 - 1882   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:共立出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • 酸化ストレスとミトコンドリア機能.

    目黒直樹, 最相大輔, 中園幹生

    蛋白質 核酸 酵素   50 ( 14 )   2005年

     詳細を見る

  • Spontaneous brassinolide-insensitive barley mutant ‘uzu’ adapted to East Asia

    Saisho, D, K. Tanno, M. Chono, I. Honda, H. Kitano, K. Takeda

    Breed. Sci.   54 ( 4 )   409 - 416   2004年12月

     詳細を見る

  • 「イネ科作物の半わい性形質の機構と利用」-”緑の革命”と渦性オオムギとの比較-

    最相大輔

    資源生物科学シンポジウム   21st   2004年

     詳細を見る

  • A semidwarf phenotype of barley uzu results from a nucleotide substitution in the gene encoding a putative brassinosteroid receptor. 国際誌

    Makiko Chono, Ichiro Honda, Haruko Zeniya, Koichi Yoneyama, Daisuke Saisho, Kazuyoshi Takeda, Suguru Takatsuto, Tsuguhiro Hoshino, Yoshiaki Watanabe

    Plant physiology   133 ( 3 )   1209 - 19   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Brassinosteroids (BRs) play important roles throughout plant growth and development. Despite the importance of clarifying the mechanism of BR-related growth regulation in cereal crops, BR-related cereal mutants have been identified only in rice (Oryza sativa). We previously found that semidwarf barley (Hordeum vulgare) accessions carrying the "uzu" gene, called "uzu" barley in Japan, are non-responding for brassinolide (BL). We then performed chemical and molecular analyses to clarify the mechanisms of uzu dwarfism using isogenic line pairs of uzu gene. The response of the uzu line to BL was significantly lower than that of its corresponding normal line. Measurement of BRs showed that the uzu line accumulates BRs, similar to known BR-insensitive mutants. The marker synteny of rice and barley chromosomes suggests that the uzu gene may be homologous to rice D61, a rice homolog of Arabidopsis BR-insensitive 1 (BRI1), encoding a BR-receptor protein. A barley homolog of BRI1, HvBRI1, was isolated by using degenerate primers. A comparison of HvBRI1 sequences in uzu and normal barley varieties showed that the uzu phenotype is correlated with a single nucleotide substitution. This substitution results in an amino acid change at a highly conserved residue in the kinase domain of the BR-receptor protein. These results may indicate that uzu dwarfism is caused by the missense mutation in HvBRI1. The uzu gene is being introduced into all hull-less barley cultivars in Japan as an effective dwarf gene for practical use, and this is the first report about an agronomically important mutation related to BRs.

    DOI: 10.1104/pp.103.026195

    PubMed

    researchmap

  • 14. 半矮性オオムギ"渦"は農業上重要なブラシノステロイド関連変異体である

    蝶野 真喜子, 本多 一郎, 銭谷 晴子, 米山 弘一, 最相 大輔, 武田 和義, 高津 戸秀, 星野 次汪, 渡邊 好昭

    植物化学調節学会研究発表記録集   38th ( 38 )   31 - 31   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:植物化学調節学会  

    Brassinosterois (BRs) play important roles throughout plant growth and development. Despite the importance of clarifying the mechanism of BR-related growth regulation in cereal crops, BR-related cereal mutants have been identified only in rice. We previously found that semi-dwarf barley accessions carrying the "uzu" gene, called "uzu" barley in Japan, are non-responding for brassinolide (BL). We then performed chemical and molecular analyses to clarify the mechanisms of uzu dwarfism using isogenic line pairs of uzu gene. The response of the uzu line to BL was significantly lower than that of its corresponding normal line. Measurement of BRs showed that the uzu line accumulates BRs, similar to known BR-insensitive mutants. The marker synteny of rice and barley chromosomes suggests that the uzu gene may be homologous to rice D61,a rice homolog of Arabidopsis BR-insensitive 1 (BRI1), encoding a BR-receptor protein. A barley homolog of BRI1,HvBRI1,was isolated by using degenerate primers. A comparison of HvBRI1 sequences in uzu and normal barley varieties showed that the uzu phenotype is correlated with a single nucleotide substitution. This substitution results in an amino acid change at a highly conserved residue in the kinase domain of the BR-receptor protein. These results may indicate that uzu dwarfism is caused by the missense mutation in HvBRI1. The uzu gene is being introduced into all hull-less barley cultivars in Japan as an effective dwarf gene for practical use, and this is the first report about an agronomically important mutation related to BRs.

    DOI: 10.18978/jscrpanb.38.0_31

    CiNii Article

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オオムギ半矮性遺伝子‘渦’はブラシノステロイド非感受性変異に起因する.

    最相 大輔, 蝶野 真喜子, 本多 一郎, 渡邊 好昭, 丹野 研一, 北野 英己, 武田 和義

    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集   44   S71 - S71   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:日本植物生理学会  

    オオムギの渦性は,3H染色体上に座乗する単一劣性遺伝様式を示す遺伝子uzuによって支配される半矮性形質を示す.渦性系統は耐倒伏性に優れた草型を示し、多肥密植条件で多収となる.同様の草型を呈し,「緑の革命」として知られるイネ及びコムギの半矮性形質は,何れもジベレリンに関わる変異によってもたらされているが,オオムギ渦性は古くからジベレリンとは無関係の変異であることが知られており,その遺伝的な制御機構については不明であった.本研究では,uzu遺伝子の同質遺伝子系統対を用いて形態的搏Iな側面から詳細に解析を行った.その結果,渦性系統は高温生育条件下では第一節間の伸長が抑制されるdm型の節間伸長様式を示すこと,ブラシノライド投与に対する応答性が低く,且つ内在性のブラシノステロイド類が過剰に蓄積していることが明らかとなった.これらの形質は,近年イネで報告されたブラシノステロイド非感受性変異体d61と酷似していた.そこで,並性(正常型)と渦性オオムギからD61相同遺伝子を単離し,その塩基配列を比較したところ,C末端側の機能性領域の中にアミノ酸変異につながる一塩基置換を見出した.この変異は,遺伝地図上で渦性と同座に位置付けられ,皮裸性や播性程度の異なる複数の渦性系統が同一の変異を有することを見出した.従って,オオムギ渦性はブラシノステロイドレセプターの変異に起因すると結論した.

    DOI: 10.14841/jspp.2003.0.185.0

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • 渦遺伝子がオオムギ未熟胚由来カルスからの植物体再分化に及ぼす影響

    力石和英, 最相大輔, 前川雅彦, 武田和義

    育種学研究   2003年

     詳細を見る

  • 塩ストレス条件下における塩抵抗性オオムギ根cDNAのEXPRESSED SEQUENCE TAG(EST)解析

    杉本学, 矢野健太郎, 南角奈美, 最相大輔, 佐藤和広, 武田和義

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集   26th   2003年

     詳細を見る

  • オオムギ半矮性遺伝子uzu座に連鎖するマイクロサテライトマーカーの遺伝的多様性

    丹野 研一, 南角 奈美, 最相 大輔, 武田 和義

    育種学研究 = Breeding research   4   399 - 399   2002年8月

     詳細を見る

  • 醸造用オオムギ"はるな二条"のBACライブラリー構築

    最相 大輔, 川崎 信二, 佐藤 和広, 武田 和義

    育種学研究 = Breeding research   4   269 - 269   2002年8月

     詳細を見る

  • オオムギにおける半矮性「渦」の特性解析

    武田和義, 最相大輔, 力石和英, 北野英巳

    育種学研究   4   356   2002年

     詳細を見る

  • The gene for alternative oxidase-2 (AOX2) from Arabidopsis thaliana consists of five exons unlike other AOX genes and is transcribed at an early stage during germination

    D Saisho, M Nakazono, KH Lee, N Tsutsumi, S Akita, A Hirai

    GENES & GENETIC SYSTEMS   76 ( 2 )   89 - 97   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:GENETICS SOC JAPAN  

    We investigated the expressions of genes for alternative oxidase (AOX1a, AOX1b, AOX1c and AOX2) and genes for cytochrome c oxidase (COX5b and COX6b) during germination of Arabidopsis thaliana, and examined oxygen uptakes of the alternative respiration and the cytochrome respiration in imbibed Arabidopsis seeds. A Northern blot analysis showed that AOX2 mRNA has already accumulated in dry seeds and subsequently decreased, whereas accumulation of AOX1a mRNA was less abundant from 0 hours to 48 hours after imbibition and then increased. The increase of the capacity of the alternative pathway appeared to be dependent on the expressions of both AOX2 and AOX1a. On the other hand, steady-state mRNA levels of COX5b and COX6b were gradually increased during germination, and the capacity of the cytochrome pathway was correlated with the increase of expressions of the COX genes. Antimycin A, the respiratory inhibitor, strongly increased the expression of AOX1a but had no effect on the expression of AOX2. A 5'RACE analysis showed that AOX2 consists of five exons, which is different from the case of most AOX genes identified so far. Analysis of subcellular localization of AOX2 using green fluorescent protein indicated that the AOX2 protein is imported into the mitochondria.

    DOI: 10.1266/ggs.76.89

    Web of Science

    researchmap

  • ATP synthesis inhibitors as well as respiratory inhibitors increase steady-state level of alternative oxidase mRNA in Arabidopsis thaliana

    D Saisho, M Nakazono, N Tsutsumi, A Hirai

    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY   158 ( 2 )   241 - 245   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:URBAN & FISCHER VERLAG  

    The oxygen uptake in mitochondria can be uncoupled from ATP synthesis by the product of a single gene, the alternative oxidase (AOX) gene, which may be involved in signal transduction from mitochondria to the nucleus. To better understand induction of this gene in higher plants, we investigated the effects of the cytochrome respiratory inhibitors and ATP synthesis inhibitors on the expression of the AOXs of Arabidopsis thaliana. A Northern blot analysis showed the AOX1a transcripts were increased by treatment of antimycin A and myxothiazol, which act on complex III of the respiratory chain, and by NaN3, which acts on complex IV. AOX1a mRNA was also strongly induced by oligomycin (F1F0-ATP synthase inhibitor) and weakly induced by 2,4-DNP (ATP synthesis uncoupler) at the maximum dose. These results indicate that not only inhibition of electron transfer but also inhibition of ATP synthesis in mitochondria induces the transcription of AOX1a.

    Web of Science

    researchmap

  • Expression of a gene encoding mitochondrial aldehyde dehydrogenase in rice increases under submerged conditions

    M Nakazono, H Tsuji, YH Li, D Saisho, S Arimura, N Tsutsumi, A Hirai

    PLANT PHYSIOLOGY   124 ( 2 )   587 - 598   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AMER SOC PLANT PHYSIOLOGISTS  

    It is known that alcoholic fermentation is important for survival of plants under anaerobic conditions. Acetaldehyde, one of the intermediates of alcoholic fermentation, is not only reduced by alcohol dehydrogenase but also can be oxidized by aldehyde dehydrogenase (ALDH). To determine whether ALDH plays a role in anaerobic metabolism in rice (Oryza sativa L. cv Nipponbare), we characterized a cDNA clone encoding mitochondrial ALDH from rice (Aldh2a). Analysis of sub-cellular localization of ALDH2a protein using green fluorescent protein and an in vitro ALDH assay using protein extracts from Escherichia coli cells that overexpressed ALDH2a indicated that ALDH2a functions in the oxidation of acetaldehyde in mitochondria. A Southern-blot analysis indicated that mitochondrial ALDH is encoded by at least two genes in rice. We found that the Aldh2a mRNA was present at high levels in leaves of dark-grown seedlings, mature leaf sheaths, and panicles. It is interesting that expression of the rice Aldh2a gene, unlike the expression of the tobacco (Nicotiana tabacum) Aldh2a gene, was induced in rice seedlings by submergence. Experiments with ruthenium red, which is a blocker of Ca2+ fluxes in rice as well as maize (Zea mays), suggest that the induction of expression of Adh1 and Pdc1 by low oxygen stress is regulated by elevation of the cytosolic Ca2+ level. However, the induction of Aldh2a gene expression may not be controlled by the cytosolic Ca2+ level elevation. A possible involvement of ALDH2a in the submergence tolerance of rice is discussed.

    DOI: 10.1104/pp.124.2.587

    Web of Science

    researchmap

  • オオムギのcDNAシークエンス解析 : ビールオオムギ「はるな二条」と日本在来品種「赤神力」との比較

    最相 大輔, 佐藤 和広, 高橋 秀和, 武田 和義

    育種学研究 = Breeding research   2 ( 2 )   32 - 32   2000年9月

     詳細を見る

  • Transcript levels of the nuclear-encoded respiratory genes in rice decrease by oxygen deprivation: Evidence for involvement of calcium in expression of the alternative oxidase 1a gene

    Hiroyuki Tsuji, Mikio Nakazono, Daisuke Saisho, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai

    FEBS Letters   471 ( 2-3 )   201 - 204   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We investigated the effect of oxygen on the expressions of respiratory genes encoded in the nuclear and mitochondrial genomes of rice (Oryza sativa L.). Hypoxic treatment decreased the transcript levels of nuclear-encoded, but not mitochondrial-encoded respiratory genes. The effects of ruthenium red (an inhibitor of Ca2+ fluxes from organelles) and/or CaCl2 on plants under hypoxic conditions suggested that Ca2+ is a physiological transducer of a low-oxygen signaling pathway for expression of the alternative oxidase 1a gene (AOX1a), but not for expressions of genes involved in the cytochrome respiratory pathway, in rice. Copyright (C) 2000 Federation of European Biochemical Societies.

    DOI: 10.1016/S0014-5793(00)01411-3

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcript levels of the nuclear-encoded respiratory genes in rice decrease by oxygen deprivation : evidence for involvement of calcium in expression of the alternative oxidase 1a gene.(共著)

    FEBS Lett.   471 ( 2-3 )   201 - 204   2000年4月

     詳細を見る

  • Transcript levels of the nuclear-encoded respiratory genes in rice decrease by oxygen deprivation: evidence for involvement of calcium in expression of the alternative oxidase la gene

    H Tsuji, M Nakazono, D Saisho, N Tsutsumi, A Hirai

    FEBS LETTERS   471 ( 2-3 )   201 - 204   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    We investigated the effect of oxygen on the expressionse of respiratory genes encoded in the nuclear and mitochondrial genomes of rice (Oryza sativa L.). Hypoxic treatment decreased the transcript levels of nuclear-encoded, but not mitochondrial-encoded respiratory gents. The effects of ruthenium red (an inhibitor of Ca2+ fluxes from organelles) and/or CaCl2 on plants under hypoxic conditions suggested that Ca2+ is a physiological transducer of a low-oxygen signaling pathway for expression of the alternative oxidase 1a gene (AOX1a), but not for expressions of genes involved in the cytochrome respiratory pathway, in rice. (C) 2000 Federation of European Biochemical Societies.

    DOI: 10.1016/S0014-5793(00)01411-3

    Web of Science

    researchmap

  • 低酸素によるイネAOX1a遺伝子の発現抑制には細胞内カルシウムイオンが関与している

    辻 寛之, 中園 幹生, 最相 大輔, 堤 伸浩, 平井 篤志

    育種学研究 = Breeding research   2 ( 1 )   66 - 66   2000年4月

     詳細を見る

  • Expression of a gene encoding mitochondrial aldehyde dehydrogenase in rice increases under submerged conditions.(共著)

    Plant Physiol.   124 ( 2 )   587 - 598   2000年

     詳細を見る

  • Expression of a gene encoding mitochondrial aldehyde dehydrogenase in rice increases under submerged conditions

    M. Nakazono, H. Tsuji, Y. Li, D. Saisho, S. I. Arimura, N. Tsutsumi, A. Hirai

    Plant Physiology   124 ( 2 )   587 - 598   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Society of Plant Biologists  

    It is known that alcoholic fermentation is important for survival of plants under anaerobic conditions. Acetaldehyde, one of the intermediates of alcoholic fermentation, is not only reduced by alcohol dehydrogenase but also can be oxidized by aldehyde dehydrogenase (ALDH). To determine whether ALDH plays a role in anaerobic metabolism in rice (Oryza sativa L. cv Nipponbare), we characterized a cDNA clone encoding mitochondrial ALDH from rice (Aldh2a). Analysis of sub-cellular localization of ALDH2a protein using green fluorescent protein and an in vitro ALDH assay using protein extracts from Escherichia coli cells that overexpressed ALDH2a indicated that ALDH2a functions in the oxidation of acetaldehyde in mitochondria. A Southern-blot analysis indicated that mitochondrial ALDH is encoded by at least two genes in rice. We found that the Aldh2a mRNA was present at high levels in leaves of dark-grown seedlings, mature leaf sheaths, and panicles. It is interesting that expression of the rice Aldh2a gene, unlike the expression of the tobacco (Nicotiana tabacum) Aldh2a gene, was induced in rice seedlings by submergence. Experiments with ruthenium red, which is a blocker of Ca2+ fluxes in rice as well as maize (Zea mays), suggest that the induction of expression of Adh1 and Pdc1 by low oxygen stress is regulated by elevation of the cytosolic Ca2+ level. However, the induction of Aldh2a gene expression may not be controlled by the cytosolic Ca2+ level elevation. A possible involvement of ALDH2a in the submergence tolerance of rice is discussed.

    DOI: 10.1104/pp.124.2.587

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 冠水条件下でのイネミトコンドリア遺伝子の発現応答 2. アルデヒド脱水素酵素(ALDH)遺伝子の発現誘導

    中園幹生, 辻寛之, 最相大輔, 中園江, 堤伸浩, 平井篤志

    育種学研究   1   76   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 冠水条件下でのイネミトコンドリア遺伝子の発現応答 1. 呼吸系遺伝子の発現

    辻寛之, 中園幹生, 最相大輔, 堤伸浩, 平井篤志

    育種学研究   1   75   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Expression of the alternative oxidase gene is induced by treatment of rice with the bleaching herbicide norflurazon

    Daisuke Saisho, Mikio Nakazono, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai

    RICE GENET. NEWSLT.   1999年

     詳細を見る

  • CYCLOHEXIMIDE INDUCES TRANSCRIPTION OF THE GENE FOR ALTERNATIVE OXIDASE IN Arabidopsis thaliana

    SAISHO Daisuke, TSUTSUMI Nobuhiro, HIRAI Atsushi, NAKAZONO Mikio

    Plant and cell physiology   39   S94 - S94   1998年5月

     詳細を見る

  • Transcript levels of tandem-arranged alternative oxidase genes in rice are increased by low temperature.(共著)

    GENE   203 ( 2 )   121 - 129   1997年12月

     詳細を見る

  • Transcript levels of tandem-arranged alternative oxidase genes in rice are increased by low temperature

    Yusuke Ito, Daisuke Saisho, Mikio Nakazono, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai

    Gene   203 ( 2 )   121 - 129   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We identified two genes for alternative oxidase (AOX) from rice. One AOX gene (designated AOX1a) is located approx. 1.9 kb downstream of another AOX gene (designated AOX1b). Comparison of the genomic and cDNA sequences of the two AOX genes showed that the AOX1a gene is interrupted by three introns, as are AOX genes of other plants. On the other hand, two introns are inserted in the AOX1b gene. The predicted AOX1a and AOX1b precursor proteins consist of 332 and 335 amino acid residues, respectively. A genomic Southern hybridization analysis indicated that rice has several AOX genes other than the two tandem-arranged AOX genes. Steady-state mRNA levels of both of the genes for AOX1a and AOX1b were increased under low temperature (4°C). However, no difference in the pattern of induction of transcription between the genes for AOX1a and AOX1b was observed.

    DOI: 10.1016/S0378-1119(97)00502-7

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Transcript levels of tandem-arranged alternative oxidase genes in rice are increased by low temperature. (共著)

    GENE   203 ( 2 )   121 - 129   1997年12月

     詳細を見る

  • Characterization of the gene family for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana.(共著)

    Plant Mol. Biol.   35 ( 5 )   585 - 596   1997年11月

     詳細を見る

  • Characterization of the gene family for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana

    Daisuke Saisho, Eiji Nambara, Satoshi Naito, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai, Mikio Nakazono

    Plant Molecular Biology   35 ( 5 )   585 - 596   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We investigated the copy number of the gene for alternative oxidase (AOX) of Arabidopsis thaliana by amplification by PCR and Southern hybridization. These studies indicated that there are at least four copies of the AOX gene in Arabidopsis. We isolated genomic clones containing individual copies (designated as AOX1a, AOX1b, AOX1c and AOX2) of the AOX genes. Interestingly, two of the AOX genes (AOX1a and AOX1b) were located in tandem in a ca. 5 kb region on one of the chromosomes of Arabidopsis. Comparison between genomic and cDNA sequences of the four AOX genes showed that all AOX genes are divided by three introns and the positions of the introns in AOX1a, AOX1b, AOX1c and AOX2 are the same. We examined whether expression of Arabidopsis AOX genes, like the tobacco AOX1a gene, is enhanced by treatment with antimycin A, an inhibitor of complex III in the mitochondrial respiratory chain. We found that, in young plants, the amount of Arabidopsis AOX1a mRNA was dramatically increased by addition of antimycin A, while the transcription of the other three genes (AOX1b, AOX1c and AOX2) did not respond to antimycin A. Amplification by RT-PCR showed that AOX1a and AOX1c were expressed in all organs examined (flowers and buds, stems, rosette, and roots of 8-week old plants). In contrast, transcripts of AOX1b were detected only in the flowers and buds, and transcripts of AOX2 were detected mainly in stems, rosette and roots. These results suggested that transcriptions of the four genes for alternative oxidase of Arabidopsis are differentially regulated.

    DOI: 10.1023/A:1005818507743

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Characterization of the gene family for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana

    Daisuke Saisho, Eiji Nambara, Satoshi Naito, Nobuhiro Tsutsumi, Atsushi Hirai, Mikio Nakazono

    Plant Molecular Biology   35 ( 5 )   585 - 596   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    We investigated the copy number of the gene for alternative oxidase (AOX) of Arabidopsis thaliana by amplification by PCR and Southern hybridization. These studies indicated that there are at least four copies of the AOX gene in Arabidopsis. We isolated genomic clones containing individual copies (designated as AOX1a, AOX1b, AOX1c and AOX2) of the AOX genes. Interestingly, two of the AOX genes (AOX1a and AOX1b) were located in tandem in a ca. 5 kb region on one of the chromosomes of Arabidopsis. Comparison between genomic and cDNA sequences of the four AOX genes showed that all AOX genes are divided by three introns and the positions of the introns in AOX1a, AOX1b, AOX1c and AOX2 are the same. We examined whether expression of Arabidopsis AOX genes, like the tobacco AOX1a gene, is enhanced by treatment with antimycin A, an inhibitor of complex III in the mitochondrial respiratory chain. We found that, in young plants, the amount of Arabidopsis AOX1a mRNA was dramatically increased by addition of antimycin A, while the transcription of the other three genes (AOX1b, AOX1c and AOX2) did not respond to antimycin A. Amplification by RT-PCR showed that AOX1a and AOX1c were expressed in all organs examined (flowers and buds, stems, rosette, and roots of 8-week old plants). In contrast, transcripts of AOX1b were detected only in the flowers and buds, and transcripts of AOX2 were detected mainly in stems, rosette and roots. These results suggested that transcriptions of the four genes for alternative oxidase of Arabidopsis are differentially regulated.

    DOI: 10.1023/A:1005818507743

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Two tandemly-repeated genes for alternative oxidase from Arabidopsis thaliana are differentially expressed.

    M Nakazono, D Saisho, S Naito, N Tsutsumi, A Hirai

    PLANT PHYSIOLOGY   114 ( 3 )   1014 - 1014   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER SOC PLANT PHYSIOLOGISTS  

    Web of Science

    researchmap

  • STRUCTURE AND EXPRESSION OF THE GENE FOR THE CYANIDE-INSENSITIVE, ALTERNATIVE OXIDASE FROM Arabidopsis thaliana

    NAKAZONO Mikio, SAISHO Daisuke, TSUTSUMI Nobuhiro, HIRAI Atsushi

    Plant and cell physiology   38   s38   1997年3月

     詳細を見る

  • 核-ミトコンドリア間のクロス・トークの指標としてのシアン耐性呼吸末端酸化酵素alternative oxidase遺伝子

    中園幹生, 最相大輔, 南原英司, 内藤哲, 堤伸浩, 平井篤志

    育種学雑誌   46   1996年

     詳細を見る

  • 染色体に固定化されたキンギョソウ・トランスポゾンTam3の同定

    貴島祐治, 最相大輔, 三上哲夫

    育種学雑誌   46   1996年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Dissection of developmental state transition in the shoot apical meristem of barley by single meristem RNA-seq.

    Ito J, Nomura Y, Takahagi K, Kim JS, Kashima M, Okada S, Sato N, Shimizu M, Saisho D, Mochida K, Hirayama T, Tsuji H.

    The 3rd International Barley Mutant Conference  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月8日 - 2023年10月10日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kurashiki,  

    researchmap

  • Life course monitoring of plant hormones of barleys grown in the field conditions.

    Hirayama T, Saisho D, Kim JS, Okada S, Ito J, Matsuura T, Hattori K, Tsuji H, Koda S, Nishii R, Umezaki T, Mochida K.

    The 3rd International Barley Mutant Conference  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月8日 - 2023年10月10日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kurashiki,  

    researchmap

  • Empirical genetic research for sustainable barley production under warming environment.

    Saisho D, Okada Y.

    The 3rd International Barley Mutant Conference  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月8日 - 2023年10月10日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kurashiki,  

    researchmap

  • 温暖化環境で生じるオオムギ一穂粒数低下に関わるQTLの検出.

    最相大輔・岡田吉弘

    日本育種学会第143回講演会  2023年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月17日 - 2023年3月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:静岡大学  

    researchmap

  • 械脱穀による種子休眠の覚醒に関与するオオムギの遺伝領域解明

    甲斐浩臣・田中剛・原口雄飛・轟貴智・安彦友美・最相大輔

    日本育種学会第142回講演会  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月24日 - 2022年10月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • オオムギのユニークな花序構造に関する遺伝子発現解析

    井藤純・佐藤奈緒・野村有子・新井駿一・高萩航太郎・岡田聡史・武田(神谷)紀子・豊岡公徳・最相大輔・平山隆志・持田恵一・辻寛之

    日本育種学会第142回講演会  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月24日 - 2022年10月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 二毛作体系における栽培環境がオオムギ栽培に与える影響

    最相大輔・木代勝元・山地直樹・谷明生

    日本育種学会第142回講演会  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月24日 - 2022年10月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • オオムギ花序メリステムの細胞死過程における細胞内構造変化

    松本大輝・井藤純・新井駿一・野村有子・杉村みどり・佐藤奈緒・関緑・若崎眞由美・佐藤繭子・武田(神谷)紀子・宇野何岸・佐藤良勝・最相大輔・豊岡公徳・辻寛之

    日本育種学会第142回講演会  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月24日 - 2022年10月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • シングルメリステムトランスクリプトームによるオオムギ茎頂部の発生トラジェクトリ解析

    井藤純,野村有子,佐藤奈緒,岡田聡史,高萩航太郎,杉村みどり,関緑,最相大輔,持田恵一,平山隆志,辻寛之

    日本育種学会第140回講演会  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月23日 - 2021年9月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • オオムギ花序メリステムの細胞死過程の一細胞解像度動態解析

    松本大輝,井藤純,新井駿一,野村有子,杉村みどり,佐藤奈緒,関緑,宇野何岸,佐藤良勝,最相大輔,辻寛之

    日本育種学会第140回講演会  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月23日 - 2021年9月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • スペイン由来のスペルトコムギを用いて同定した2A染色体の根毛長QTL

    岡野なつみ,後藤稜,加藤拓,最相大輔,加藤鎌司,三浦秀穂,谷昌幸,大西一光

    日本育種学会第138回講演会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月10日 - 2020年10月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 野外環境下におけるオオムギシュート頂メリステムの一細胞動態解析

    新井駿一,久下修平,佐藤奈緒,野村有子,杉村みどり,最相大輔,井藤純,辻寛之

    日本育種学会第138回講演会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月10日 - 2020年10月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • 沖縄におけるオオムギの栽培特性

    最相大輔,岡田吉弘

    日本育種学会第138回講演会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月10日 - 2020年10月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン開催  

    researchmap

  • オオムギの圃場生長動態の種内変異

    最相大輔,岡田聡史,井藤純,辻寛之,高萩航太郎,持田恵一,平山隆志

    日本育種学会第137回講演会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月28日 - 2020年3月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 世界のオオムギコアコレクションの複数環境下での出穂期に関する遺伝解析

    岡田聡史,最相大輔,井藤純,辻寛之,高萩航太郎,持田恵一,平山隆志

    日本育種学会第137回講演会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月28日 - 2020年3月29日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 野外生育環境におけるオオムギ成長過程の多様性

    持田恵一,高萩航太郎,上原由紀子,井上小槙,金谷麻加,清水みなみ,最相大輔,平山隆志

    第61回日本植物生理学会年会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月19日 - 2020年3月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • Mechanism underlying differential expression of HvHMA3 involved in cadmium accumulation in barley

    Gui Jie Lei,Hiroshi Hisano,Daisuke Saisho,Naoki Yamaji,Kazuhiro Sato,Jian Feng Ma

    第61回日本植物生理学会年会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月19日 - 2020年3月21日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 圃場環境におけるオオムギ系統間の生理状態の多様性

    平山隆志,高萩航太郎,井上小槙,山口由紀子,金谷麻加,最相大輔,松浦恭和,岡田聡史,井藤純,池田陽子,松下康弘,辻寛之,持田恵一

    第61回日本植物生理学会年会  2020年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月19日 - 2020年3月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 醸造用オオムギの一穂粒数増大に向けた同質遺伝子系統の育成

    最相大輔,轟貴智,原口雄飛,甲斐浩臣,半田裕一,佐藤和広

    日本育種学会第136回講演会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月6日 - 2019年9月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:奈良  

    researchmap

  • GRAS-Di法によるオオムギ遺伝資源のゲノム多様性解析

    最相大輔,榎宏征,鈴木一代

    日本育種学会第135回講演会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月16日 - 2019年3月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉  

    researchmap

  • Combined hormonome and transcriptome profiling of barley throughout the life-course under field conditions reveals conserved,genotype- and life-stage specific physiological states

    Takashi Hirayama,Daisuke Saisho,Kotaro Takahagi,Takakazu Matsuura,Asaka Kanatani,Komaki Inoue,Yukiko Uehara-Yamaguchi,Minami Shimizu,Keiichi Mochida

    第60回日本植物生理学会年会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月13日 - 2019年3月15日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • Chronological Analysis of chromatin modification using barley grown under field conditions

    Yoko Ikeda,Asaka Kanatani,Komaki Inoue,Daisuke Saisho,Jun Ito,Hiroyuki Tsuji,Keiichi Mochida,Takashi Hirayama

    第60回日本植物生理学会年会  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月13日 - 2019年3月15日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • Phenotypic plasticity of barley developmental trajectory

    Daisuke Saisho,Jun Ito,Hiroyuki Tsuji,Keiichi Mochida,Yoko Ikeda,Takashi Hirayama

    Phenome 2019  2019年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月6日 - 2019年2月9日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tucson,AZ,U.S.A.  

    researchmap

  • 水稲品種Khao Nam Jenに由来する日長非依存的な出穂期QTLの検出.

    堀清純,永田和史,福岡修一,最相大輔,平山隆志,持田恵一

    日本育種学会第134回講演会  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月22日 - 2018年9月23日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • Field multi-omics approaches in barley toward robust crop development

    Daisuke Saisho,Jun Ito,Hiroyuki Tsuji,Keiichi Mochida,Yoko Ikeda,Takashi Hirayama

    IBMW2018  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月25日 - 2018年6月27日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:University of Dundee,Dundee,Scotland  

    researchmap

  • 葉身伸長に基づくオオムギ生長過程の表現型可塑性

    最相大輔,井藤純,辻寛之,平山隆志

    日本育種学会第133回講演会  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月25日 - 2018年3月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学  

    researchmap

  • 日長変化に反応するオオムギ出穂性QTLの検出

    半田裕一,最相大輔

    日本育種学会第132回講演会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月7日 - 2017年10月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • 圃場環境下における野生オオムギと栽培オオムギのメリステムの成長過程

    井藤純,最相大輔,辻寛之

    日本育種学会第132回講演会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月7日 - 2017年10月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • 醸造品種の農業形質改良に向けた日本の在来品種「早木曽2号」の染色体部分置換系統群の育成

    最相大輔,高萩航太郎,持田恵一,半田裕一,佐藤和広

    日本育種学会第132回講演会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月7日 - 2017年10月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岩手大学  

    researchmap

  • 圃場環境下における野生オオムギと栽培オオムギの生長段階と植物ホルモン動態の季節変動

    最相大輔,松浦恭和,池田陽子,森泉,持田恵一,平山隆志

    日本育種学会第131回講演会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月29日 - 2017年3月30日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学  

    researchmap

  • 野生オオムギと栽培オオムギにおける胚乳細胞壁の厚さに関する解析

    日本育種学第130回講演会  2016年 

     詳細を見る

  • バイオリファイナリー利用に向けた稲わらの多様性

    日本育種学第127回講演会  2015年 

     詳細を見る

  • オオムギ発芽時耐塩性のQTL解析

    日本育種学第127回講演会  2015年 

     詳細を見る

  • 稲わらのバイオリファイナリー関連形質における遺伝解析

    日本育種学第128回講演会  2015年 

     詳細を見る

  • 「コシヒカリ」と「ヒヨクモチ」との交雑に由来するイネ組換え自殖系統群における出穂期および農業形質のQTL解析

    日本育種学第127回講演会  2015年 

     詳細を見る

  • Aluminum tolerance confers local adaptation into East Asia on domesticated barley.

    2014年 

     詳細を見る

  • 栽培オオムギのアルミニウム耐性がもたらす東アジアへの適応分化.

    日本育種学第125回講演会  2014年 

     詳細を見る

  • 「FieldBook」を使ったオオムギ遺伝資源の大規模表現型測定.

    日本育種学第124回講演会  2013年 

     詳細を見る

  • Large scale phenotyping of barley germplasm using "FieldBook"

    2013年 

     詳細を見る

  • オオムギのアルミニウム耐性獲得の進化過程

    日本育種学会第122回講演会  2012年 

     詳細を見る

  • Evolutionary process of aluminum tolerance acquisition in barley

    2012年 

     詳細を見る

  • Natural variation of vernalization requirements in domesticated barley: Higher grades of vernalization requirements are biasedly distributed in East Asia

    2011年 

     詳細を見る

  • オオムギ種子の耐水性の地理的分布.

    日本育種学会第119回講演会  2011年 

     詳細を見る

  • Implication of quantitative variation of vernalization requirement as an adaptive trait in barley

    SMBE  2011年 

     詳細を見る

  • 栽培オオムギにおける春化要求性の自然変異:高度秋播性は東アジアに偏在する.

    日本育種学会第120回講演会  2011年 

     詳細を見る

  • Geographic distribution of pre-germination flooding tolerance in barley

    2011年 

     詳細を見る

  • 皮性・裸性を支配するNud遺伝子の多型からみた栽培オオムギの起源

    日本育種学会第117回講演会  2010年 

     詳細を見る

  • 栽培オオムギにおける六条性の進化過程.

    日本育種学会第116回講演会  2009年 

     詳細を見る

  • Evolutionary process of six-rowed spike in domesticated barley.

    6th International Triticeae Symposium.  2009年 

     詳細を見る

  • 栽培オオムギβ-アミラーゼの熱安定性における多様性の成立過程.

    日本育種学会第114回講演会  2008年 

     詳細を見る

  • ‘東亜型オオムギ’の起源と成立

    2007年度 遺伝学研究所研究会「イネ発生研究の新展開」  2008年 

     詳細を見る

  • ユーラシア大陸に分布する栽培オオムギの分子系統地理学的解析.

    日本育種学会第112回講演会  2007年 

     詳細を見る

  • 分子系統地理学からみる栽培オオムギの起源と伝播

    理研PSC 作物・樹木勉強会  2007年 

     詳細を見る

  • 分子系統地理学からみる栽培オオムギの起源と伝播

    第17回QTLゲノム育種研究センター セミナー  2007年 

     詳細を見る

  • 旧世界における栽培オオムギの起源と伝播

    2007年度 国立遺伝学研究所 研究集会 「植物種内多様性研究の最前線:進化、生態、リソース、情報」  2007年 

     詳細を見る

  • Classification of beta-Amylase Alleles in Cultivated Barley and Wild Relatives.

    Plant & Animal Genomes XIII  2005年 

     詳細を見る

  • オオムギ遺伝資源からのβ-アミラーゼ新規アリルの探索.

    日本育種学会第107・108回講演会  2005年 

     詳細を見る

  • Identification of barley semi-dwarf gene ‘uzu’.

    9th International Barley Genetics Symposium  2004年 

     詳細を見る

  • オオムギ7H染色体裸性遺伝子座領域のイネとのシンテニー.

    日本育種学会第106回講演会.  2004年 

     詳細を見る

  • 醸造用オオムギ「はるな二条」 BACライブラリーの構築と利用.

    日本育種学会第105回講演会  2004年 

     詳細を見る

  • オオムギ半矮性遺伝子”渦”の同定

    2003年 ムギ類分子生物学研究会  2003年 

     詳細を見る

  • CONSTRUCTION AND EVALUATION OF A BAC LIBRARY FROM JAPANESE MALTING BARLEY ‘HARUNA NIJO’

    Plant, Animal & Microbe Genomes XI  2003年 

     詳細を見る

  • オオムギ半矮性遺伝子‘渦’はブラシノステロイド非感受性変異に起因する.

    日本植物生理学会2003年度年会および第43回シンポジウム  2003年 

     詳細を見る

  • オオムギ半矮性遺伝子‘渦’の同定.

    日本育種学会第103回講演会  2003年 

     詳細を見る

  • 渦遺伝子がオオムギ未熟胚由来カルスからの植物体再分化におよぼす影響

    日本育種学会第104回講演会  2003年 

     詳細を見る

  • CONSTRUCTION OF A BAC LIBRARY FROM JAPANESE MALTING BARLEY HARUNA NIJO.

    Plant, Animal & Microbe Genomes X  2002年 

     詳細を見る

  • オオムギ半矮性遺伝子uzu座に連鎖するマイクロサテライトマーカーの遺伝的多様性.

    日本育種学会講演会  2002年 

     詳細を見る

  • 醸造用オオムギ”はるな二条”のBACライブラリー構築.

    日本育種学会講演会  2002年 

     詳細を見る

  • オオムギにおける半矮性「渦」の特性解析

    日本育種学会講演会  2002年 

     詳細を見る

  • A large scale barley cDNA sequencing program in Okayama University.

    Plant & Animal Genome IX  2001年 

     詳細を見る

  • オオムギのcDNAシークエンス解析 : ビールオオムギ「はるな二条」と日本在来品種「赤神力」との比較

    日本育種学会第98回講演会  2000年 

     詳細を見る

  • シロイヌナズナalternative oxidase遺伝子ファミリーのコピー特異的発現制御.

    日本育種学会第96回講演会  1999年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • 植物生長促進能を有する細菌及びその分離方法

    谷 明生, 木代 勝元, 最相 大輔, 山地 直樹, 山下 純

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2021-015090  出願日:2021年2月2日

    公開番号:特開2022-118516  公開日:2022年8月15日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • イネ科植物の種子の皮性・裸性を支配する遺伝子の利用

    松本 隆, 武田 真, 武田 和義, 佐藤 和広, 最相 大輔, 掛田 克行

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人農業生物資源研究所

    出願番号:特願2008-050901  出願日:2008年2月29日

    公開番号:特開2009-207367  公開日:2009年9月17日

    特許番号/登録番号:特許第5205674号  登録日:2013年3月1日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • オオムギ渦遺伝子の直接検出方法

    蝶野 真喜子, 本多 一郎, 最相 大輔, 武田 和義

     詳細を見る

    出願人:独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

    出願番号:特願2003-008560  出願日:2003年1月16日

    公開番号:特開2004-215604  公開日:2004年8月5日

    特許番号/登録番号:特許第4231919号  登録日:2008年12月19日 

    J-GLOBAL

    researchmap

受賞

  • 日本育種学会論文賞

    2005年  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 温暖化環境で生じるオオムギ一株収量低下に関わる遺伝構造の解明

    研究課題/領域番号:21K05516  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    最相 大輔, 岡田 吉弘

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 根圏生態系の季節変動から紐解く二毛作体系の生物学的な持続性

    研究課題/領域番号:19KT0011  2019年07月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    谷 明生, 山本 敏央, 山地 直樹, 山下 純, 門田 有希, 中川 智行, 最相 大輔, 持田 恵一

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    植物の生育は植物の遺伝背景や環境要因等の相互作用の結果として捉えることができる。根圏微生物叢は植物の生育に多大な影響を与えており、逆に、植物の遺伝的背景や環境要因にも規定され、相互作用すると考えられる。本研究の目的は、圃場環境において微生物叢を含むあらゆるパラメータをデータ化し、それらの要因間のネットワークを可視化し,農業生態系としての季節変動動態を理解することである。
    研究所実験圃場の慣行区と無施肥区において、アルミニウムに対する感受性の異なるイネとオオムギの品種対を対象に、隔週で各条件3植物個体ずつ(イネは6個体)サンプリングした。環境要因として、フィールドサーバーを用いて日照、降雨、温度、湿度、風向、風速を測定した。土壌環境データとして根圏土壌を採取し、ICP-MSによる水抽出可能な元素の組成を測定し、土壌センサを用いて土壌pHを測定した。さらに土壌の根圏微生物DNAを精製し、16S rRNA遺伝子アンプリコンシーケンスを行った。
    施肥の有無によりイオン等の動態は変化し、pHは慣行区で低く、カリウム、リンは慣行区で高濃度であるが早い時期に消費された。慣行区の硫黄、無施肥区のマグネシウム、マンガン、銅が落水により増加した。同じく落水によると考えられるヒ素の増加、カドミウムの低下が無施肥区で見られた。
    微生物叢は、イネではMassilia属、Pseudomonadaceae、Oxalobacteraceaeがstar1で多い傾向が見られた。オオムギでは根圏土壌と根のサンプルで相違が見られ、根のサンプルにのみJanthinobacterium, Methylibium属細菌が多く存在することが分かった。これらはオオムギ根のエンドファイトであると考えられ、そのオオムギに対する共生機構や成長への影響に興味が持たれる。

    researchmap

  • 生産性向上を指向したオオムギ一穂粒数改変の遺伝基盤解明

    研究課題/領域番号:18K05574  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    農業生産の高品質,安定供給を将来にわたって実現するためには生産性の持続的成長が必要である.本研究では,国内産オオムギ醸造品種の一穂粒数改変に向けた一穂粒数を制御する遺伝基盤を明らかにすることを目的とした.
    「はるな二条」x「早木曽2号」の交配に由来する分離集団を使った一穂粒数のQTL解析の結果,醸造用品種の背景では微小な効果を持つ多数のQTLが集積して一穂粒数を増加させることが明らかになった.
    一穂粒数の遺伝率は高く(0.80-0.81),国内産醸造品種「はるな二条」の一穂粒数の育種的な改変は可能であるが,従来型のピラミッド型育種に変わる育成手法の開発が必要である.

    researchmap

  • システム育種学:麦類の品種育成情報の統合と育種目標発掘のための理論基盤構築

    研究課題/領域番号:16KT0148  2016年07月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    最相 大輔, 甲斐 浩臣

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究は育種学の新たな理論的枠組みの創出を目的に,品種育成情報の統合と新たな育種目標発掘のための理論基盤構築に取り組んだ.国内で100年以上の品種育成の実績と官民合同の品種比較合同試験が実施された実績を持つビール麦を対象に,1,500超の品種育成情報と50年にわたる品種比較試験データを取得し,育成系譜ネットワークの描出に取組んだ.また育成系譜データから代表的な約200系統を対象にGRAS-Di解析を実施し,全ゲノム関連解析の実施基盤を整備した.

    researchmap

  • 農地環境のメタ戦略:土壌・気象・作物の組み合わせ最適解による農地循環力の強化

    研究課題/領域番号:15KT0038  2015年07月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    持田 恵一, 平山 隆志, 最相 大輔, 高萩 航太郎, 櫻井 哲也, 松浦 恭和

      詳細を見る

    配分額:17810000円 ( 直接経費:13700000円 、 間接経費:4110000円 )

    本研究では、周年の農地環境情報を集積・統合することに取り組み、農業形質の生産性を予測するモデルを構築し、農地の生産力と持続力を最大化する農業データ科学の基礎を確立する。オオムギの葉のトランスクリプトームや植物ホルモンの変動を調査し、野生オオムギ系統と在来品種についてライフコースにおける生理状態の変動の多様性を明らかにた。また、オオムギ集団の多型を網羅的に調査した。さらに、栽培記録からの出穂形質データと気象データを用いて、出穂日を予測する統計モデルあるいは機械学習モデルを作成した。

    researchmap

  • 栽培オオムギの地域適応を紐解く数理モデルの構築

    研究課題/領域番号:25119716  2013年04月 - 2015年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)  新学術領域研究(研究領域提案型)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:9230000円 ( 直接経費:7100000円 、 間接経費:2130000円 )

    本年度は,栽培進化によって広域適応的に分化した栽培オオムギの品種群毎の開花時期制御の変異を,(1)数理モデルによる温度閾値と暴露期間の推定,(2)QTL解析による「秋播性」自然変異の遺伝解析を通して明らかにすることを目的とした.
    (1)播性程度の異なる6系統(III~V,各2系統ずつ)の過去6年分の圃場栽培データと栽培期間中の日平均気温データから,各系統の温度閾値および暴露期間を推定したところ,播き性程度IIIでは15℃程度が閾値であるのに対して,IVおよびVでは10℃前後であり,オオムギが低温と感じる閾値温度が異なることが明らかとなった.IVとVとの間では必要な暴露期間に違いがあり,「秋播性」の変異を数理的な手法により記載することに成功した.
    (2)「秋播性」同士の交配由来の分離集団を用いたQTL解析の結果,「秋播性」の量的変異を説明する4つのQTLを見出した.これらのうち3つのQTLはそれぞれVRN1, VRN2, VRN3を含む領域に見出され,QTL解析で推定される遺伝効果と矛盾のない構造変異および発現差が検出されたことから,これらの遺伝子の関与が強く示唆された.(1)で温度閾値および暴露期間を推定した6系統のVRN1, VRN2, VRN3の塩基配列を比較したところ,VRN1でのみ推定したパラメーターと連関する構造変異が見出された.一方,3H染色体で見出されたQTL領域には既知の春化或いは花芽分化に関わる遺伝子は報告されておらず,「秋播性」の量的変異を支配する新たな遺伝子座と考えられた.さらにVRN1領域および3HのQTLは,倉敷市での圃場秋播栽培での圃場出穂日QTLとしても検出されたことから,「秋播性」の量的変異をモデル化し開花予測に取り組むためには,この新規QTLの原因遺伝子を特定すると共に,変動環境下における発現パターンを明らかにする必要がある.

    researchmap

  • 東アジアに局在する高度秋播性の分子進化と分子機構

    研究課題/領域番号:24780003  2012年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    栽培オオムギは,中近東から中央アジアにかけて自生する野生オオムギから約1万年前に栽培化され,現在では世界中に分布域を持つ.オオムギは,出穂を促進させるため一定期間の低温(春化)に曝される必要がある.中でもアジアに栽培域を拡大する過程では野生種よりもより長い‘冬’を必要とする「高度秋播性」の獲得が各々の地域での適応性をもたらしたと考えられる.本研究では,世界中から収集したオオムギ品種を対象に,高度秋播性の進化的・分子的な実態の解明に取り組んだ.その結果,「高度秋播性」は,春播性遺伝子で見出された特定のハプロタイプ群と未知の春化応答遺伝子座とが複雑に相互作用して発現することが示唆された.

    researchmap

  • 東アジアに渡来・起源した作物資源の遺伝的評価と開発的研究

    研究課題/領域番号:23255007  2011年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    加藤 鎌司, 佐藤 和広, 辻本 壽, 露崎 浩, 榎本 敬, 田中 裕之, 西田 英隆, 阿部 純, 笹沼 恒男, 柏木 純一, 岸井 正浩, 田中 克典, 久野 裕, 最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:38090000円 ( 直接経費:29300000円 、 間接経費:8790000円 )

    作物が東アジアへと伝播した経路上の国々において,本研究班を構成する4グループ(オオムギ,コムギ,ダイズおよびメロン)が合計12回の現地調査を行い,各作物の在来品種や近縁野生種などの新規遺伝資源を収集・導入した.これら遺伝資源の多様性に関する遺伝学的解析により,各作物の進化・伝播・適応について数々の新知見を得ることができ,論文や図書などにより公表した.さらに,実用的に重要な形質(品質,早晩性,各種ストレス耐性など)の改良に有用な遺伝資源を特定できたことから,品種改良への応用ならびに新規遺伝子の解明という基礎研究の展開を可能にした.

    researchmap

  • ユーラシア広域分布種のコアコレクションを使った適応遺伝子の解析と保全への応用

    研究課題/領域番号:22310144  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    河原 太八, 松岡 由浩, 最相 大輔, 笹沼 恒男, 宅見 薫雄, 山根 京子

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    タルホコムギの分布全域についてその遺伝的変異を研究したところ,葉緑体ゲノムでは1つのクラスターであったが,核ゲノムでは互いに離れた2つのリネージの存在が見いだされ,この2つは数百万年にわたる隔離で成立したと推定された。なお,現在では2つが同所的に生育している場合もあり,それぞれの分集団が成立した後,分布を広げたと考えられる。近縁の野生オオムギでも同様な分集団構造が見られたので,こうした広域分布種では,種の進化過程で生じる分集団構造が重要であることが明らかとなった。

    researchmap

  • 東亜型オオムギ品種群の成立に関わる環境適応遺伝子座の検出

    研究課題/領域番号:21780005  2009年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    ユーラシア大陸全域に亘って分布する栽培オオムギは,多様な品種群を分化させていることが古くから知られている.本研究では,東アジアに分布する'東亜型'オオムギが,東アジア特有の湿潤な環境というストレスに対して,進化的に獲得した適応メカニズムについて分子遺伝学的に解析した.世界中の栽培オオムギ品種群について,発芽時耐水性を評価しその耐性程度とゲノム多型から推定される集団構造との関係を詳細に解析し,東アジアの中でも極東アジア(中国,朝鮮半島,日本)の品種群が,適応的に種子の耐水性を獲得した可能性を示した.

    researchmap

  • トウモロコシのトランスポゾンを利用したオオムギミュータントパネルの構築

    研究課題/領域番号:18780005  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:3840000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:240000円 )

    生物の設計図といわれるゲノムの全塩基配列が次々と明らかになるにつれて,生物が持つ機能や応用に向けた研究は大きく様変わりし,その情報を利用して研究を進める上で必須の研究手法やリソースの整備が求められている.本研究では,世界的に主要な農作物であるオオムギを材料に,ゲノム科学的な研究を進める上で必須と考えられる形質転換法の確立と,それを利用した突然変異体パネルの構築に向けた基礎的な研究を行った.

    researchmap

  • 東アジアに局在するオオムギ半矮性系統"渦"の進化的・形態的・生理的な多様性解析

    研究課題/領域番号:16380008  2004年 - 2006年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    武田 和義, 最相 大輔, 力石 和英

      詳細を見る

    配分額:15600000円 ( 直接経費:15600000円 )

    本研究では,世界中で東アジアにのみ分布するオオムギ半矮性系統'渦'について,(1)渦系統の系統分化,(2)子葉鞘の突起およびdm型節間伸長等の渦性特異的な形態特性の多様性,および(3)渦系統の再分化特性の多様性について,分子マーカーを使った系統解析や,渦系統特異的な表現型の遺伝解析・生理解析等を実施し,渦性変異の起源に関する分子レベルの知見を得ると共に,渦系統が持つ形態的・生理的多様性に関わる遺伝子座の検出を目的とする.(1)〜(3)について,次のような解析を実施した.
    (1)野生オオムギを含む282系統の世界中から収集された在来オオムギ系統を,農業生態型に基づく10の地域集団に分類し,5つの遺伝子内の配列を用いてハプロタイプ解析を行い,栽培オオムギの地理的分化をゲノムレベルで詳細に調査し,栽培オオムギの成立が多起源であることが裏付けられ,また渦性品種の成立が極東アジアにおける単-起源であることが示唆された.
    (2)渦性オオムギに特異的な形態形質の一つである温度依存的に生じる子葉鞘の突起状の構造について,詳細な形態観察,渦性オオムギの品種変異の評価および遺伝解析を行った.渦性品種266系統の品種変異および5つのF_2集団における突起形成頻度の分離を調査した結果,突起の形成頻度は,渦性品種間内に広い遺伝的多様性を有する形質であることが示された.ダイアレル分析の結果から,この形質を支配する遺伝子は,複数の相加的作用を持つと推定された.
    (3)遺伝的背景が異なる複数の同質遺伝子系統を用いて,子葉鞘の突起形成に対する外生のオーキシン及びサイトカイニンの効果を調査した.また,異所的細胞分裂に関わるホメオティック遺伝子の子葉鞘における発現を解析した.

    researchmap

  • オオムギcDNAマイクロアレイを用いた高速ジェノタイピング法の開発と利用

    研究課題/領域番号:16780002  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    研究代表者の属する岡山大学ではオオムギゲノム解析の研究リソースの構築に取り組んでいる.これまでに約14万のオオムギESTから約1万のunigenesを得,これらを位置付けた転写産物地図の作製を進めた.既に約3,000のESTをオオムギ染色体に位置付けている(南角ら,2005).本研究では染色体上に位置付けたオオムギESTとマイクロアレイとを組み合わせ,迅速且つ大量の遺伝子座の多型を検出する方法の確立を目的とする.今年度は,(1)AFLP法を応用したプローブとなるDNA断片の長さの均一化とcRNA法を利用したラベリング効率の改善,(2)連鎖地図上に位置付けられたオオムギESTを配置したcDNAマイクロアレイの作成とそれを使ったハイブリダイゼーション実験,に取り組んだ.
    (1)ハイブリダイゼーションのプローブは,AFLP法の原理で断片化したゲノムDNAの両末端にSP6/T7プロモーター配列をリンカーとして連結し,PCRで増幅することによりDNA断片長の均一化し,且つ末端に導入したプロモーター配列を利用したcRNA法によるラベリングの効率化を目指した.種々のリンカー配列やPCR条件を比較検討した結果,以降の実験に使用できる程度迄DNAを増幅する条件を設定した.
    (2)連鎖地図上に位置付けた384のオオムギESTクローンのインサートを,シークエンス解析で目的クローンであることを確認後PCRで増幅し濃縮精製した後,ピンヘッド式のスポッターSP-BIO II(Hitachi)を用いて,384クローンを8反復で配置したcDNAマクロアレイ(3,072スポット/スライド)を作製した.
    現在これらを用いて,タグライン系統や同質遺伝子系統対を材料に目的とする遺伝子座のマッピングや,オオムギ系統のハプロタイピングへの応用の可能性などについて検討を進めている.

    researchmap

  • 遺伝子発現と塩基多型に基づくオオムギ系統進化の推定

    研究課題/領域番号:16011241  2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    佐藤 和広, 最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:6500000円 )

    ・岡山大学が保有する3'端オオムギESTのUnigeneに由来するプライマーを設計し,約3,000弱のESTを連鎖地図上にマップした(2005年3月現在).また,上記プライマーの六倍性コムギ(パンコムギ)におけるPCR増幅を確認し,コムギの遺伝背景にオオムギの染色体を添加した系統群を用いて約1,000のESTについて座乗染色体を決定した.また,二倍性コムギの分離集団に約100のオオムギESTをマップした.
    ・オオムギ,コムギ,ライムギを含む近縁植物についてオオムギESTマーカーのプライマー配列に基づく類縁関係を推定した.さらに,近縁野生植物でストレス抵抗性に優れたハマニンニクおよびオオハマニンニクについて,染色体添加コムギ系統の添加染色体の識別と同祖群を決定するために,これらの異種染色体に特異的なマーカー各々約100をオオムギESTから得た.また,野生オオムギH.chilenseの染色体添加系統群の添加染色体をオオムギESTマーカーで同定することに成功した.
    ・国際オオムギESTコンソシアムを形成している米国,ドイツ,フィンランド,英国のプロジェクトと共同でAffymetrix社からカスタムオリゴアレイを開発し,同社から発売した.さらに,オオムギGeneChipの発現データベースに関する大規模な国際共同実験を進め,成果を論文投稿した.
    ・Unigeneのクローンを整列化して,品種間に存在するSNPを確認し,これらの配列および用途について米国およびEUに国際特許出願した(岡山大学).
    ・cDNAアレイシステム,植物RNAの自動抽出システム,イネ-オオムギ比較ゲノム地図,BACライブラリーによる遺伝子単離システムなどを開発した.

    researchmap

  • 遺伝子発現と塩基多型に基づくオオムギ系統進化の推定

    研究課題/領域番号:15011239  2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    佐藤 和広, 笹沼 恒男, 最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:6000000円 ( 直接経費:6000000円 )

    ・岡山大学が保有する3'端オオムギESTのUnigeneに由来するプライマーを設計し,1,000以上のESTを連鎖地図上にマップした.また,上記プライマーの六倍性コムギにおけるPCR増幅を確認し,コムギの遺伝背景にオオムギの染色体を添加した系統群を用いて約400のESTについて座乗染色体を決定した.さらに,コムギ連野生植物,ハマニンニクおよびオオハマニンニクの染色体添加コムギ系統を育成した.添加染色体の識別と同祖群を決定するために,オオムギのESTマーカーから,これらの異種染色体に特異的なマーカーを選抜し,それぞれ94および100の特異的マーカーを得ることができた.
    ・国産醸造オオムギはるな二条のBACライブラリ(平均インサート長115kb,6x,30万クローン)が完成し,遺伝子スクリーニングシステムを開発中である.
    ・blast検索結果に基づいてcDNAクローンを選抜し,これらをスポットしたDNAアレイシステムの開発を継続している.また,植物RNAの自動抽出システムの開発を完了した.
    ・本研究で開発したオオムギcDNA情報を網羅したデータベースに,新たにイネの遺伝地図とのイネーオオムギ比較ゲノム地図を構築し公開した (http://www.shigen.nig.ac.jp/barley/).
    ・国際オオムギESTコンソシアムを形成している米国,ドイツ,フィンランド,英国のプロジェクトと共同でAffymetrix社からカスタムオリゴアレイを開発し,同社から発売した.さらに,オオムギGeneChipの発現データベースに関する国際共同実験を進めた.

    researchmap

  • 遺伝子発現と塩基多型に基づくオオムギ系統進化の推定

    研究課題/領域番号:14011234  2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究  特定領域研究

    佐藤 和広, 笹沼 恒男, 最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:6100000円 ( 直接経費:6100000円 )

    ・約93,000のESTからUnigeneを作成し,DNAアレイに利用するクローンを選抜して,blast検索結果に基づいて一部を選抜して予備的なDNAアレイシステムを開発した.また,植物RNAの自動抽出システムの開発に目処がついた.
    ・本研究で開発したオオムギcDNA情報を網羅したデータベースを構築し公開した(http://www.shigen.nig.ac.jp/barley/).
    ・国際オオムギESTコンソシアムを形成している米国,ドイツ,フィンランド,英国のプロジェクトと共同でESTデータベースを開発した(http://harvest.ucr.edu/).また,この結果に基づいて米国NSF予算でAffymetrix杜からカスタムオリゴアレイを開発済みで,2003年6月頃から販売予定である.
    ・Unigeneのクローンを整列化して,品種間に存在するSNPを確認したところ,約1,300のUnigeneに存在する約4,000個のSNPを検出し,少なくとも500Unigeneに存在するSNPがアミノ酸の非同義置換によることを明らかにした.また,これらのSNPを特許申請した.
    ・Unigene由来のプライマーを設計し,100以上のESTを連鎖地図上にマップした.また,コムギにおけるPCR増幅も確認し,Triticeae(コムギ連)の比較ゲノム解析の準備を進めている.さらに,これらの情報に基づいて,SNPを利用したオオムギESTのマッピングをオオムギおよびコムギの集団で進めている.

    researchmap

  • 栽培および野生オオムギのBACライブラリー構築

    研究課題/領域番号:13760007  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:2100000円 ( 直接経費:2100000円 )

    BAC(Bacterial Artificial Chromosome)ライブラリーをはじめとした巨大インサートゲノムライブラリーは,今やゲノム解析の基本ツールの一つである.ゲノムサイズがイネの10倍以上もあるオオムギは,世界的にも重要な穀物の一つであるにも関わらず,北米の六条醸造用品種'Morex'で作製されたもの以外に適当なゲノムカバー率を持つ巨大DNAライブラリーは報告されていない.本研究ではわが国独自のオオムギゲノム研究の基盤構築を目指して,国産オオムギを用いたBACライブラリーを新たに構築した.
    日本の醸造用品種「はるな二条」を用いて,Nakamura et al.(1997)の方法を参考にした.本研究で作製した「はるな二条」BACライブラリーは,約28万クローンからなり平均インサート長は115.2kbである.これは,6ゲノム相当であることが期待される.巨大ゲノムを持つ生物種の場合,ゲノムライブラリー作製の過程で生じるライゲーション反応のバイアスが,ゲノムのカバー程度に深刻に影響することが予想される.研究の過程でこの点を重点的に検討した結果,本研究では一度のライゲーション反応で,オオムギゲノムの約62%に相当するクローンを得ることが可能となった.実際のBACクローンのゲノムカバー程度を調査する目的で,「はるな二条」BACクローン73,728(1.8ゲノム相当)に対して,29のSSRマーカーによるスクリーニングを行った結果,1マーカーあたり2.3のBACクローンを単離することができた.以上の結果から,本研究で作製したオオムギBACライブラリーはゲノム解析に利用可能であると判断した.
    今後,迅速な目的クローンの選抜実験系を確立し,また分譲のための環境を整備した上で,国内外での共同研究に広く利用していく予定である.

    researchmap

  • 遺伝子発現に基づくオオムギ系統進化の推定

    研究課題/領域番号:13202046  2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究(C)  特定領域研究(C)

    佐藤 和広, 最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:6000000円 ( 直接経費:6000000円 )

    1.栽培および野生オオムギ由来の5種類のcDNAライブラリーから,計画班が運営しているシーケンシングセンターで約43,000シーケンスの解析を終了し,約1万のUnigeneを得た.さらに5万クローン程度の解析が進行中で,年度内に完了する予定である.また,Unigeneの作成手法に改良を加えた.さらに,Unigeneから代表クローンを選び出し,DNAマイクロアレイに利用するクローンを選抜した.これらのクローンのblast相同性検索結果に基づき,一部を選抜して予備的なDNAアレイシステムを開発した.これらのcDNA情報を網羅したデータベースを開発中で近日中に公開予定である.
    2.国際オオムギESTコンソシアムを形成している米国,ドイツ,フィンランド,英国のプロジェクトと共同でカスタムオリゴアレイを生産することを2002年1月の国際会議で合意し,そのためのデータ解析を開始した.2002年中に約2万個の遺伝子が検出可能なオオムギDNAチップが利用可能となる.
    3.農水省イネゲノム研究プロジェクトに了解を得て,当該プロジェクトで作成したイネのESTマップのクローンと本プロジェクトのクローンの相同性を比較してオオムギESTの仮想的なシンテニーマップを作成した.
    4.Unigeneに存在するクローンを整列化して,品種間に存在するSNPを確認したところ,352のUnigeneに存在する約1,000個のSNPを検出し,少なくとも66Unigeneに存在するSNPがアミノ酸の非同義置換によることを明らかにした.また,検出したSNPを特許申請した.さらに上記352UnigeneのSNPを含む領域にプライマーを設計し,ダイレクトシーケンシングによってSNPの存在を再確認した.さらに,これらのSNPをマップする方法を確認した.

    researchmap

  • オオムギ系統進化の解明に向けたESTの大量シーケンシング

    研究課題/領域番号:12202037  2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特定領域研究(C)  特定領域研究(C)

    佐藤 和広, 最相 大輔

      詳細を見る

    <背景と目的>オオムギのゲノムサイズは約5,000Mbpと極めて大きいので,cDNA配列を用いたESTプロジェクトはゲノム解析を進める上で効率的な手法である.1999年末までにNCBIのESTデータベース上にオオムギのシーケンスはわずか80件しかなかった.しかし,複数のオオムギESTプロジェクトが精力的に解析を進めた結果.2001年1月現在で約7万件のオオムギESTがNCBIに登録されている.現在,米国(60,000シーケンス解析済み),ドイツ(同13,000)フィンランド(9,000),英国(3,000)などで解析が進んでいる.
    <検討結果>材料には醸造用オオムギ「はるな二条」(発芽時の芽,幼苗の葉身,止葉期の上位3葉),「赤神力」(栄養成長期の葉身)および野生オオムギH.spontaneum(OUH602)(止葉期の上位3葉)を使用し,cDNAライブラリーをそれぞれ作成した.シーケンス解析は国立遺伝学研究所のシーケンシングセンターで行った.シーケンシングは各クローン3′および5′の両端から行い.2001年1月末現在で約43,000シーケンスの解析を終了している.
    <考察>現在,我々を含めた各国のESTプロジェクトはデータを共有するコンソシアムを形成し,Unigene化したデータと直ちに利用可能なDNAサンプルを共同開発する方向で合意している.また,ESTデータベースについても,いくつかのプロジェクトで我々とデータを共有する予定である.イネのESTとの相同性を検索し,シンテニーを利用してオオムギのESTをマップ上に配列する仮想ESTマップは,イネのマップと遺伝子の情報が効率的に利用できるので,オオムギのESTを利用する上で極めて有用である.さらに,現在,ESTの大規模STS化や,そのPCR産物のシーケンスを系統間で比較して検出するSNP情報など,遺伝子配列に基づいた効率的なゲノム研究手法を開発中である.

    researchmap

  • シアン耐性呼吸遺伝子の発現調節による耐冷性イネ作出のための基礎的研究

    研究課題/領域番号:99J09434  1999年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    最相 大輔

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    researchmap

▼全件表示

 

担当授業科目

  • 植物ゲノムダイナミックス (2023年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 植物ゲノム多様性遺伝学 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物ゲノム多様性遺伝学 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2023年度) 前期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2023年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学特別演習 (2023年度) 通年  - その他

  • 植物多様性遺伝学 (2023年度) 前期  - 木5~8

  • 植物多様性遺伝学 (2023年度) 前期  - 木5~8

  • 特別研究 (2023年度) その他  - その他

  • 生物資源科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 植物ゲノムダイナミックス (2022年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 植物ゲノム多様性遺伝学 (2022年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2022年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2022年度) 前期  - その他

  • 植物多様性遺伝学 (2022年度) 前期  - 木5~8

  • 生物資源科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 植物ゲノムダイナミックス (2021年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 植物ゲノム多様性遺伝学 (2021年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2021年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2021年度) 前期  - その他

  • 植物多様性遺伝学 (2021年度) 前期  - 木5~8

  • 生物資源科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 植物ゲノムダイナミックス (2020年度) 第2学期  - 月5,月6

  • 植物ゲノム多様性遺伝学 (2020年度) 特別  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2020年度) 後期  - その他

  • 植物多様性解析学演習 (2020年度) 前期  - その他

  • 植物多様性遺伝学 (2020年度) 前期  - その他

  • 生物資源科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

▼全件表示