氏名
金 惠淑 (キム ヘスク)
KIM Hye-Sook
金 惠淑 (キム ヘスク)
KIM Hye-Sook
医歯薬学総合研究科
薬学部・国際感染症制御学分野
医薬品開発学、マラリア学
准教授
基礎研究
新規抗寄生虫薬の探索を天然由来、有機合成化合物を用いて行ない優れた創薬シーズを見出した。
応用研究
基礎研究で得られた創薬シーズ化合物を用い、異なる病原体・疾病で有効性及び安全性の予備検討で過酸化構造を有する化合物に優れた抗寄生虫作用を見出した。
実用研究
上記の応用研究で構造ー活性相関解析研究と動物を用いた安全性評価の結果を基に数種の化合物を選抜して、臨床使用に向けた製剤研究を展開している。
1.Moritaet. al. Genomic and biological features of Plasmodium falciparum resistance against antimalarial endoperoxide N-89. Gene, 2019 https://doi.org/10.1016/j.gene.2019.144016
2.Kwofie et. al. Oral activity of the antimalarial endoperoxide 6-(1,2,6,7-tetraoxaspiro[7.11]nonadec-4-yl)hexan-1-ol (N-251) against Leishmania donovani complex. PLOS Neglected Tropical Diseases, 13(3): e0007235 (1-15).
3.Ueda, et al. Multiple antiviral activities of the antimalarial and anti-hepatitis C drug candidates N-89 and N-251. Biochemistry and Biophysics Reports, 15, 1-6, 2018.
4.Seoet. al. Potential of synthetic endoperoxides against Trichomonas vaginalis in vitro. Parasitol. Int., 66, 619-621, 2017.
4.抗マラリア剤。金 惠淑、綿矢有佑、佐藤 聡、土居弘幸。PCT/JP2015/79511(2015年10月20日)
5.新規抗住血吸虫剤。綿矢 有佑 、金 惠淑、平本晃子、佐藤聡、太田伸生、熊谷貴、下河原理江子、谷口斎恵。特許第5587776号(2014年8月1日)
6.新規抗HCV剤。加藤宣之、池田正徳、綿矢 有佑、金 惠淑、土居弘幸。特許第4931162号(2012年2月24日)
熱帯地方で蔓延する治療剤の開発研究に力を入れていますが、今までシーズ探索研究で見出した化合物を他の病気に試してみたい方は是非声をかけてください。
論文題目名:Role of activating transcription factor 3 protein ATF3 in necrosis and apoptosis of cell death induced by 5-Fluoro-2′-deoxyuridine
記述言語:英語
掲載種別:学術雑誌
掲載誌名:FEBS J287巻 7号 (頁 1892 ~ 1900)
発行年月:2014年07月
著者氏名(共著者含):Sato, A., Nakama, K., Satake, A., Yamamoto, A., Hiramoto, A., Masutani, M., Wataya, Y. and Kim, H.-S
共著区分:共著
DOI:10.1111/febs.12752、