2025/08/24 更新

写真a

ヒロハタ サトシ
廣畑 聡
HIROHATA Satoshi
所属
保健学域 教授
職名
教授
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 岡山大学 )

研究キーワード

  • マトリックスメタロプロテアーゼ

  • ADAMTS

  • 細胞外マトリックス

  • コラーゲン

  • プロテオグリカン

研究分野

  • ライフサイエンス / 生体医工学

  • ライフサイエンス / 循環器内科学

  • その他 / その他  / 病態検査学

  • ライフサイエンス / 生体材料学

  • ライフサイエンス / 整形外科学

  • ライフサイエンス / 病態医化学

▼全件表示

学歴

  • 岡山大学    

    - 1997年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 岡山大学   Faculty of Medicine  

    - 1992年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Medical School  

    - 1992年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • - 岡山大学保健学研究科 教授

    2014年

      詳細を見る

  • - Professor,Graduate School of Health Sciences,Okayama University

    2014年

      詳細を見る

  • 岡山大学   Center for Global Partnerships and Education

    2012年 - 2014年

      詳細を見る

  • Associate Professor,Center for Global Partnerships and Education,Okayama University

    2012年 - 2014年

      詳細を見る

  • 岡山大学医歯薬学総合研究科 助教

    2004年 - 2012年

      詳細を見る

  • Assistant Professor,Graduate School of Medicine, Dentistry and Pharmaceutical Sciences,Okayama University

    2004年 - 2012年

      詳細を見る

  • postdoctoral fellow,Cleveland Clinic Foundation Lerner Research Institute

    1997年 - 2000年

      詳細を見る

  • クリーブランドクリニック ラーナー研究所 博士研究員

    1997年 - 2000年

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本動脈硬化学会   専門医  

    2014年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本循環器学会   演題査読員  

    2007年 - 2017年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本循環器学会

    researchmap

  • 日本循環器学会   専門医  

    2004年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本結合組織学会   評議員  

    2002年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本結合組織学会

    researchmap

  • 日本内科学会   総合内科専門医  

    2000年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本内科学会

    researchmap

 

論文

  • Suppression of nitric oxide synthase aggravates non-alcoholic steatohepatitis and atherosclerosis in SHRSP5/Dmcr rat via acceleration of abnormal lipid metabolism. 査読 国際誌

    Ikumi Sato, Shusei Yamamoto, Mai Kakimoto, Moe Fujii, Koki Honma, Shota Kumazaki, Mami Matsui, Hinako Nakayama, Sora Kirihara, Shang Ran, Shinichi Usui, Ryoko Shinohata, Kazuya Kitamori, Satoshi Hirohata, Shogo Watanabe

    Pharmacological reports : PR   74 ( 4 )   669 - 683   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Non-alcoholic steatohepatitis (NASH) is a progressive subtype of non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) that is closely related to cardiovascular disease (CVD). Nitric oxide (NO) plays a critical role in the control of various biological processes. Dysfunction of the NO signaling pathway is associated with various diseases such as atherosclerosis, vascular inflammatory disease, and diabetes. Recently, it has been reported that NO is related to lipid and cholesterol metabolism. Chronic NO synthase (NOS) inhibition accelerates NAFLD by increasing hepatic lipid deposition. However, the detailed relationship between NO and abnormal lipid and cholesterol metabolism in NAFLD/NASH has not been completely explained. We aimed to determine the effects of NOS inhibition by N omega-nitro-L-arginine methyl ester hydrochloride (L-NAME), a NOS inhibitor, on NASH and CVD via lipid and cholesterol metabolism. METHODS: Stroke-prone spontaneously hypertensive rats were fed a high-fat and high-cholesterol diet for 8 weeks and administered L-NAME for the last 2 weeks. Following blood and tissue sampling, biochemical analysis, histopathological staining, quantitative RT-PCR analysis, and western blotting were performed. RESULTS: L-NAME markedly increased hepatic triglyceride (TG) and cholesterol levels by promoting TG synthesis and cholesterol absorption from the diet. L-NAME increased the mRNA levels of inflammatory markers and fibrotic areas in the liver. Cholesterol secretion from the liver was promoted in rats administered L-NAME, which increased serum cholesterol. L-NAME significantly increased the level of oxidative stress marker and lipid deposition in the arteries. CONCLUSIONS: NOS inhibition simultaneously aggravates NASH and atherosclerosis via hepatic lipid and cholesterol metabolism.

    DOI: 10.1007/s43440-022-00380-1

    PubMed

    researchmap

  • A high-fat/high-cholesterol diet, but not high-cholesterol alone, increases free cholesterol and apoE-rich HDL serum levels in rats and upregulates hepatic ABCA1 expression. 査読 国際誌

    Ryoko Shinohata, Misako Shibakura, Yujiro Arao, Shogo Watanabe, Satoshi Hirohata, Shinichi Usui

    Biochimie   197   49 - 58   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A high-fat/high-cholesterol (HFC) diet, but not a high-cholesterol (HC) diet, is known to induce elevated serum apolipoprotein E (apoE)-rich high-density lipoprotein (HDL) levels in animal models. However, the exact mechanisms by which the combination of dietary fat and cholesterol induces apoE-rich HDL production is not well understood. Here, we investigated the effects of dietary fat and cholesterol on serum lipoprotein profiles and hepatic mRNA expression that are associated with HDL production, cholesterol transport, and bile acid metabolism. Male Sprague-Dawley rats were fed HFC, HC, high-fat, or control diets and then evaluated. The HFC diet induced significant increases in hepatic free-cholesterol accumulation (1.4-fold, p < 0.01) and serum apoE-rich HDL cholesterol (8.7-fold, p < 0.001) levels compared with the HC diet. The apoE-rich HDL induced by the HFC diet was remarkably rich in free cholesterol. Liver gene-expression was mostly similar between the HC and HFC diet groups. However, there was a significant increase of ATP-binding cassette transporter A1 (ABCA1) levels in the HFC group compared to the HC group for both mRNA (1.9-fold, p < 0.001) and protein (6.6-fold, p < 0.01). These results suggest that an increase in apoE-rich HDL induced by dietary fat and cholesterol may be involved in cholesterol efflux from the liver through increased ABCA1-mediated free-cholesterol efflux.

    DOI: 10.1016/j.biochi.2022.01.011

    PubMed

    researchmap

  • Potential of a Novel Chemical Compound Targeting Matrix Metalloprotease-13 for Early Osteoarthritis: An In Vitro Study. 査読 国際誌

    Junko Inagaki, Airi Nakano, Omer Faruk Hatipoglu, Yuka Ooka, Yurina Tani, Akane Miki, Kentaro Ikemura, Gabriel Opoku, Ryosuke Ando, Shintaro Kodama, Takashi Ohtsuki, Hirosuke Yamaji, Shusei Yamamoto, Eri Katsuyama, Shogo Watanabe, Satoshi Hirohata

    International journal of molecular sciences   23 ( 5 )   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Osteoarthritis is a progressive disease characterized by cartilage destruction in the joints. Matrix metalloproteinases (MMPs) and a disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs (ADAMTSs) play key roles in osteoarthritis progression. In this study, we screened a chemical compound library to identify new drug candidates that target MMP and ADAMTS using a cytokine-stimulated OUMS-27 chondrosarcoma cells. By screening PCR-based mRNA expression, we selected 2-(8-methoxy-2-methyl-4-oxoquinolin-1(4H)-yl)-N-(3-methoxyphenyl) acetamide as a potential candidate. We found that 2-(8-methoxy-2-methyl-4-oxoquinolin-1(4H)-yl)-N-(3-methoxyphenyl) acetamide attenuated IL-1β-induced MMP13 mRNA expression in a dose-dependent manner, without causing serious cytotoxicity. Signaling pathway analysis revealed that 2-(8-methoxy-2-methyl-4-oxoquinolin-1(4H)-yl)-N-(3-methoxyphenyl) acetamide attenuated ERK- and p-38-phosphorylation as well as JNK phosphorylation. We then examined the additive effect of 2-(8-methoxy-2-methyl-4-oxoquinolin-1(4H)-yl)-N-(3-methoxyphenyl) acetamide in combination with low-dose betamethasone on IL-1β-stimulated cells. Combined treatment with 2-(8-methoxy-2-methyl-4-oxoquinolin-1(4H)-yl)-N-(3-methoxyphenyl) acetamide and betamethasone significantly attenuated MMP13 and ADAMTS9 mRNA expression. In conclusion, we identified a potential compound of interest that may help attenuate matrix-degrading enzymes in the early osteoarthritis-affected joints.

    DOI: 10.3390/ijms23052681

    PubMed

    researchmap

  • Osteopontin silencing attenuates bleomycin-induced murine pulmonary fibrosis by regulating epithelial-mesenchymal transition. 査読 国際誌

    Omer Faruk Hatipoglu, Eyyup Uctepe, Gabriel Opoku, Hidenori Wake, Kentaro Ikemura, Takashi Ohtsuki, Junko Inagaki, Mehmet Gunduz, Esra Gunduz, Shogo Watanabe, Takashi Nishinaka, Hideo Takahashi, Satoshi Hirohata

    Biomedicine & pharmacotherapy = Biomedecine & pharmacotherapie   139   111633 - 111633   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.biopha.2021.111633

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Low plasma apolipoprotein E-rich high-density lipoprotein levels in patients with metabolic syndrome. 査読 国際誌

    Ryoko Shinohata, Yuhei Shiga, Shin-Ichiro Miura, Satoshi Hirohata, Misako Shibakura, Tomoe Ueno-Iio, Shogo Watanabe, Yujiro Arao, Shinichi Usui

    Clinica chimica acta; international journal of clinical chemistry   510   531 - 536   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cca.2020.08.020

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy of an Adjunctive Electrophysiological Test-Guided Left Atrial Posterior Wall Isolation in Persistent Atrial Fibrillation Without a Left Atrial Low-Voltage Area. 査読 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Shunichi Higashiya, Takashi Murakami, Kazuyoshi Hina, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Circulation. Arrhythmia and electrophysiology   13 ( 8 )   e008191   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1161/CIRCEP.119.008191

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Induction of CEMIP in Chondrocytes by Inflammatory Cytokines: Underlying Mechanisms and Potential Involvement in Osteoarthritis. 査読 国際誌

    Takashi Ohtsuki, Omer F Hatipoglu, Keiichi Asano, Junko Inagaki, Keiichiro Nishida, Satoshi Hirohata

    International journal of molecular sciences   21 ( 9 )   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms21093140

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Deficiency of CD44 prevents thoracic aortic dissection in a murine model. 査読 国際誌

    Omer F Hatipoglu, Toru Miyoshi, Tomoko Yonezawa, Megumi Kondo, Naofumi Amioka, Masashi Yoshida, Satoshi Akagi, Kazufumi Nakamura, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito

    Scientific reports   10 ( 1 )   6869 - 6869   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-020-63824-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Mechanical strain attenuates cytokine-induced ADAMTS9 expression via transient receptor potential vanilloid type 1. 査読 国際誌

    Ohtsuki T, Shinaoka A, Kumagishi-Shinaoka K, Asano K, Hatipoglu OF, Inagaki J, Takahashi K, Oohashi T, Nishida K, Naruse K, Hirohata S

    Experimental cell research   383 ( 2 )   111556 - 111556   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.yexcr.2019.111556

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum malondialdehyde-modified low-density lipoprotein levels on admission predict prognosis in patients with acute coronary syndrome undergoing percutaneous coronary intervention 査読 国際誌

    Naofumi Amioka, Toru Miyoshi, Hiroaki Otsuka, Daisuke Yamada, Atsushi Takaishi, Masayuki Ueeda, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito

    JOURNAL OF CARDIOLOGY   74 ( 3-4 )   258 - 266   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jjcc.2019.02.012

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • High molecular weight hyaluronan protects cartilage from degradation by inhibiting aggrecanase expression. 査読 国際誌

    Ohtsuki T, Asano K, Inagaki J, Shinaoka A, Kumagishi-Shinaoka K, Cilek MZ, Hatipoglu OF, Oohashi T, Nishida K, Komatsubara I, Hirohata S

    J Orthop Res.   36 ( 12 )   3247 - 3255   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/jor.24126

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Non-alcoholic steatohepatitis aggravates nitric oxide synthase inhibition-induced arteriosclerosis in SHRSP5/Dmcr rat model 査読 国際誌

    Shogo Watanabe, Shota Kumazaki, Shusei Yamamoto, Ikumi Sato, Kazuya Kitamori, Mari Mori, Yukio Yamori, Satoshi Hirohata

    INTERNATIONAL JOURNAL OF EXPERIMENTAL PATHOLOGY   99 ( 6 )   282 - 294   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/iep.12301

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Differences in activated clotting time and initial heparin dosage during atrial fibrillation ablation for patients with edoxaban compared with warfarin 査読 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Takashi Murakami, Kazuyoshi Hina, Shunichi Higashiya, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Journal of Cardiovascular Electrophysiology   29 ( 6 )   835 - 843   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jce.13483

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Host-produced ADAMTS4 Inhibits Early-Stage Tumor Growth. 査読

    Keiichi Asano, Midori Edamatsu, Omer F Hatipoglu, Junko Inagaki, Mitsuaki Ono, Takashi Ohtsuki, Toshitaka Oohashi, Satoshi Hirohata

    Acta medica Okayama   72 ( 3 )   257 - 266   2018年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/56071

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A high-fat and high-cholesterol diet induces cardiac fibrosis, vascular endothelial, and left ventricular diastolic dysfunction in shrsp5/dmcr rats 査読

    Shogo Watanabe, Shota Kumazaki, Katsuhiro Kusunoki, Terumi Inoue, Yui Maeda, Shinichi Usui, Ryoko Shinohata, Takashi Ohtsuki, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kazuya Kitamori, Mari Mori, Yukio Yamori, Hisao Oka

    Journal of Atherosclerosis and Thrombosis   25 ( 5 )   439 - 453   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5551/jat.40956

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Stromal Versican Regulates Tumor Growth by Promoting Angiogenesis 査読 国際誌

    Keiichi Asano, Courtney M. Nelson, Sumeda Nandadasa, Noriko Aramaki-Hattori, Daniel J. Lindner, Tyler Alban, Junko Inagaki, Takashi Ohtsuki, Toshitaka Oohashi, Suneel S. Apte, Satoshi Hirohata

    SCIENTIFIC REPORTS   7 ( 1 )   2101 - 2105   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-17613-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • MMP-13 is constitutively produced in human chondrocytes and co-endocytosed with ADAMTS-5 and TIMP-3 by the endocytic receptor LRP1 査読 国際誌

    Kazuhiro Yamamoto, Hiroshi Okano, Wakako Miyagawa, Robert Visse, Yasuyuki Shitomi, Salvatore Santamaria, Jayesh Dudhia, Linda Troeberg, Dudley K. Strickland, Satoshi Hirohata, Hideaki Nagase

    MATRIX BIOLOGY   56   57 - 73   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.matbio.2016.03.007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Loss of ADAMTS4 reduces high fat diet-induced atherosclerosis and enhances plaque stability in ApoE(-/-) mice 査読 国際誌

    Saran Kumar, Mo Chen, Yan Li, Fiona H. S. Wong, Chung Wee Thiam, Md Zakir Hossain, Kian Keong Poh, Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Veronique Angeli, Ruowen Ge

    SCIENTIFIC REPORTS   6   31130 - 31130   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep31130

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Interleukin-1β induced nuclear factor-κB binds to a disintegrin-like and metalloproteinase with thrombospondin type 1 motif 9 promoter in human chondrosarcoma cells. 査読 国際誌

    Altuntas A, Halacli SO, Cakmak O, Erden G, Akyol S, Ugurcu V, Hirohata S, Demircan K

    Molecular medicine reports   12 ( 1 )   595 - 600   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/mmr.2015.3444

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS1 inhibits lymphangiogenesis by attenuating phosphorylation of the lymphatic endothelial cell-specific VEGF receptor. 査読 国際誌

    Junko Inagaki, Katsuyuki Takahashi, Hiroko Ogawa, Keiichi Asano, Omer Faruk Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, Masanari Obika, Takashi Ohtsuki, Matthias Hofmann, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Satoshi Hirohata

    Experimental cell research   323 ( 2 )   263 - 75   2014年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Angiogenesis and lymphangiogenesis play roles in malignant tumor progression, dissemination, and metastasis. ADAMTS1, a member of the matrix metalloproteinase family, is known to inhibit angiogenesis. Recombinant ADAMTS1 was shown to strongly inhibit angiogenesis. We investigated whether ADAMTS1 inhibited lymphangiogenesis in the present study. We examined cell proliferation and cell migration in normal human dermal lymphatic microvascular endothelial cells (HMVEC-dLy) transduced with or without adenoviral human ADAMTS1 gene therapy. We then examined the VEGFC/VEGFR3 signal transduction pathway in ADAMTS1-transduced HMVEC-dLy. Cell proliferation and tube formation in Matrigel were significantly lower with transduced ADAMTS1 than with control (non-transduced HMVEC-dLy). The phosphorylation of VEGFR3 was also attenuated by ADAMTS1 gene therapy in HMVEC-dLy. Immunoprecipitation assays revealed that ADAMTS1 formed a complex with VEGFC. Our results demonstrated that ADAMTS1 inhibited lymphangiogenesis in vitro. The data highlight the new function of ADAMTS1 in the regulation of lymphangiogenesis and the therapeutic potential of ADAMTS1 in cancer therapy.

    DOI: 10.1016/j.yexcr.2014.03.002

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS4 and ADAMTS5 Knockout Mice Are Protected from Versican but Not Aggrecan or Brevican Proteolysis during Spinal Cord Injury 国際誌

    Kadir Demircan, Vehap Topcu, Tomoyuki Takigawa, Sumeyya Akyol, Tomoko Yonezawa, Gulfer Ozturk, Veli Ugurcu, Rukiye Hasgul, M. Ramazan Yigitoglu, Omer Akyol, Daniel R. McCulloch, Satoshi Hirohata

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2014 ( 2014 )   693746 - 693746   2014年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2014/693746

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Augmentation of ADAMTS9 gene expression by IL-1β is reversed by NFκB and MAPK inhibitors, but not PI3 kinase inhibitors 査読 国際誌

    Uysal S, Unal ZN, Erdoğan S, Akyol S, Ramazan Yiğitoğlu M, Hirohata S, Işık B, Demircan K

    Cell Biochemistry and Function   31 ( 7 )   539 - 544   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cbf.2932

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Vascular endothelial growth factor C-induced lymphangiogenesis decreases tumor interstitial fluid pressure and tumor. 査読 国際誌

    Matthias Hofmann, Ralph Pflanzer, Nadja Nicole Zoller, August Bernd, Roland Kaufmann, Diamant Thaci, Jurgen Bereiter-Hahn, Satoshi Hirohata, Stefan Kippenberger

    Translational oncology   6 ( 4 )   398 - 404   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Characteristically, most solid tumors exhibit an increased tumor interstitial fluid pressure (TIFP) that directly contributes to the lowered uptake of macromolecular therapeutics into the tumor interstitium. Abnormalities in the tumor-associated lymph vessels are a central brick in the development and prolonged sustaining of an increased TIFP. In the current study, vascular endothelial growth factor C (VEGF-C) was used to enhance tumor-associated lymphangiogenesis as a new mechanism to actively reduce the TIFP by increased lymphatic drainage of the tumor tissue. Human A431 epidermoid vulva carcinoma cells were inoculated in NMRI nu/nu mice to generate a xenograft mouse model. Seven days after tumor cell injection, VEGF-C was peritumorally injected to induce lymphangiogenesis. Tumor growth and TIFP was lowered significantly over time in VEGF-C-treated tumors in comparison to control or VEGF-A-treated animals. These data demonstrate for the first time that actively induced lymphangiogenesis can lower the TIFP in a xenograft tumor model and apparently reduce tumor growth. This model represents a novel approach to modulate biomechanical properties of the tumor interstitium enabling a lowering of TIFP in vivo.

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS1, ADAMTS5, ADAMTS9 and aggrecanase-generated proteoglycan fragments are induced following spinal cord injury in mouse 査読 国際誌

    Kadir Demircan, Tomoko Yonezawa, Tomoyuki Takigawa, Vehap Topcu, Serpil Erdogan, Fatma Ucar, Ferah Armutcu, M. Ramazan Yigitoglu, Yoshifumi Ninomiya, Satoshi Hirohata

    NEUROSCIENCE LETTERS   544   25 - 30   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2013.02.064

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Eosinophil cationic protein enhances stabilization of β-catenin during cardiomyocyte differentiation in P19CL6 embryonal carcinoma cells 査読 国際誌

    Jin G, Mizutani A, Fukuda T, Otani T, Yan T, Prieto Vila M, Murakami H, Kudoh T, Hirohata S, Kasai T, Salomon DS, Seno M

    Molecular Biology Reports   40 ( 4 )   3165 - 3171   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11033-012-2390-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tumor growth inhibitory effect of ADAMTS1 is accompanied by the inhibition of tumor angiogenesis. 査読 国際誌

    Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Katsuyuki Takahashi, Jiayi Li, Omer Faruk Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, Toru Miyoshi, Junko Inagaki, Takashi Ohtsuki, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Satoshi Hirohata

    Cancer science   103 ( 10 )   1889 - 97   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1349-7006.2012.02381.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Eosinophil cationic protein enhances cardiomyocyte differentiation of P19CL6 embryonal carcinoma cells by stimulating the FGF receptor signaling pathway 査読 国際誌

    Guoliang Jin, Akifumi Mizutani, Takayuki Fukuda, Ling Chen, Keisuke Nakanishi, Ting Yan, Takayuki Kudoh, Satoshi Hirohata, Tomonari Kasai, Hiroshi Murakami, David S. Salomon, Masaharu Seno

    GROWTH FACTORS   30 ( 5 )   344 - 355   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3109/08977194.2012.709852

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Four-year clinical outcomes of the OLIVUS-Ex (impact of Olmesartan on progression of coronary atherosclerosis: Evaluation by intravascular ultrasound) extension trial 査読 国際誌

    Atsushi Hirohata, Keizo Yamamoto, Toru Miyoshi, Kunihiko Hatanaka, Satoshi Hirohata, Hitoshi Yamawaki, Issei Komatsubara, Eiki Hirose, Yuhei Kobayashi, Keisuke Ohkawa, Minako Ohara, Hiroya Takafuji, Fumihiko Sano, Yuko Toyama, Shozo Kusachi, Tohru Ohe, Hiroshi Ito

    ATHEROSCLEROSIS   220 ( 1 )   134 - 138   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2011.10.013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Association of increased plasma adipocyte fatty acid-binding protein with coronary artery disease in non-elderly men 査読 国際誌

    Masayuki Doi, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Kazufumi Nakamura, Shinichi Usui, Ko Takeda, Mutsumi Iwamoto, Shozo Kusachi, Kengo Kusano, Hiroshi Ito

    CARDIOVASCULAR DIABETOLOGY   10   44 - 44   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1475-2840-10-44

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regulation of mechanical stress-induced MMP-13 and ADAMTS-5 expression by RUNX-2 transcriptional factor in SW1353 chondrocyte-like cells 査読

    T. Tetsunaga, K. Nishida, T. Furumatsu, K. Naruse, S. Hirohata, A. Yoshida, T. Saito, T. Ozaki

    OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE   19 ( 2 )   222 - 232   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joca.2010.11.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • AHR, a novel acute hypoxia-response sequence, drives reporter gene expression under hypoxia in vitro and in vivo. 査読 国際誌

    Mehmet Zeynel Cilek, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Junko Inagaki, Takashi Ohtsuki, Hiroshi Harada, Shigeshi Kamikawa, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    Cell biology international   35 ( 1 )   1 - 8   2011年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1042/CBI20100290

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Connective tissue growth factor induction in a pressure-overloaded heart ameliorated by the angiotensin II type 1 receptor blocker olmesartan 査読 国際誌

    Mutsumi Iwamoto, Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Takashi Ohtsuki, Ryoko Shinohata, Toru Miyoshi, O. Faruk Hatipoglu, Shozo Kusachi, Kazuhide Yamamoto, Yoshifumi Ninomiya

    HYPERTENSION RESEARCH   33 ( 12 )   1305 - 1311   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/hr.2010.189

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Increased activity and expression of histone deacetylase 1 in relation to tumor necrosis factor-alpha in synovial tissue of rheumatoid arthritis 査読 国際誌

    Tomoko Kawabata, Keiichiro Nishida, Koji Takasugi, Hiroko Ogawa, Kenei Sada, Yasutaka Kadota, Junko Inagaki, Satoshi Hirohata, Yoshifumi Ninomiya, Hirofumi Makino

    Arthritis Research and Therapy   12 ( 4 )   R133   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/ar3071

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum adipocyte fatty acid-binding protein is independently associated with coronary atherosclerotic burden measured by intravascular ultrasound 査読 国際誌

    Toru Miyoshi, Go Onoue, Atsushi Hirohata, Satoshi Hirohata, Shinichi Usui, Kazuyoshi Hina, Hiroshi Kawamura, Masayuki Doi, Kengo Fukushima Kusano, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    ATHEROSCLEROSIS   211 ( 1 )   164 - 169   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2010.01.032

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Type IV Collagen Induces Expression of Thrombospondin-1 that is Mediated by Integrin alpha 1 beta 1 in Astrocytes 査読 国際誌

    Tomoko Yonezawa, Shunji Hattori, Junko Inagaki, Masae Kurosaki, Tomoyuki Takigawa, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Yoshifumi Ninomiyai

    GLIA   58 ( 7 )   755 - 767   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/glia.20959

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Impact of Olmesartan on Progression of Coronary Atherosclerosis A Serial Volumetric Intravascular Ultrasound Analysis From the OLIVUS (Impact of OLmesarten on progression of coronary atherosclerosis: evaluation by IntraVascular UltraSound) Trial 査読 国際誌

    Atsushi Hirohata, Keizo Yamamoto, Toru Miyoshi, Kunihiko Hatanaka, Satoshi Hirohata, Hitoshi Yamawaki, Issei Komatsubara, Masaaki Murakami, Eiki Hirose, Shinji Sato, Keisuke Ohkawa, Makoto Ishizawa, Hirosuke Yamaji, Hiroshi Kawamura, Shozo Kusachi, Takashi Murakami, Kazuyoshi Hina, Tohru Ohe

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   55 ( 10 )   976 - 982   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jacc.2009.09.062

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Regulation of cellular immunity prevents Helicobacter pylori-induced atherosclerosis 査読

    K. Ayada, K. Yokota, K. Hirai, K. Fujimoto, K. Kobayashi, H. Ogawa, K. Hatanaka, S. Hirohata, T. Yoshino, Y. Shoenfeld, E. Matsuura, K. Oguma

    LUPUS   18 ( 13 )   1154 - 1168   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0961203309106600

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • INCREASED mRNA EXPRESSION OF ADAMTS METALLOPROTEINASES IN METASTATIC FOCI OF HEAD AND NECK CANCER 査読 国際誌

    Kadir Demircan, Esra Gunduz, Mehmet Gunduz, Levent Bekir Beder, Satoshi Hirohata, Hitoshi Nagatsuka, Beyhan Cengiz, Mehmet Zeynel Cilek, Noboru Yamanaka, Kenji Shimizu, Yoshifumi Ninomiya

    HEAD AND NECK-JOURNAL FOR THE SCIENCES AND SPECIALTIES OF THE HEAD AND NECK   31 ( 6 )   793 - 801   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hed.21045

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS1 Is a Unique Hypoxic Early Response Gene Expressed by Endothelial Cells 査読 国際誌

    Omer F. Hatipoglu, Satoshi Hirohata, M. Zeynel Cilek, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Masanari Obika, Kadir Demircan, Ryoko Shinohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   284 ( 24 )   16325 - 16333   2009年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M109.001313

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • The 3’-untranslated Region of ADAMTS1 Regulates Its mRNA Stability. 査読

    Hatipoglu OF, Hirohata S, Yaykasli KO, Cilek MZ, Demircan K, Shinohata R, Yonezawa T, Oohashi T, Kusachi S, Ninomiya Y

    Acta Medica Okayama   63 ( 2 )   79 - 85   2009年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/31831

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS9 activation by interleukin 1 beta via NFATc1 in OUMS-27 chondrosarcoma cells and in human chondrocytes. 査読 国際誌

    Kursat Oguz Yaykasli, Toshitaka Oohashi, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Kiichi Inagawa, Kadir Demircan, Yoshifumi Ninomiya

    Molecular and cellular biochemistry   323 ( 1-2 )   69 - 79   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11010-008-9965-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • siRNA silencing reveals role of vascular cell adhesion molecule-1 in vascular smooth muscle cell migration 査読 国際誌

    Erik J. Petersen, Toru Miyoshi, Zuobiao Yuan, Satoshi Hirohata, Jin Zhong Li, Weibin Shi, John F. Angle

    ATHEROSCLEROSIS   198 ( 2 )   301 - 306   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2007.10.015

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Trichostatin A, a histone deacetylase inhibitor, suppresses synovial inflammation and subsequent cartilage destruction in a collagen anti body-induced arthritis mouse model 査読

    Y. Nasu, K. Nishida, S. Miyazawa, T. Komiyama, Y. Kadota, N. Abe, A. Yoshida, S. Hirohata, A. Ohtsuka, T. Ozaki

    OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE   16 ( 6 )   723 - 732   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joca.2007.10.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Association of augmentation index of radial pressure wave form with diurnal variation pattern of blood pressure in untreated patients with essential hypertension 査読 国際誌

    Ryoko Shinohata, Takaaki Nakatsu, Yoko Yuki, Aya Nishitani, Keiichi Mashima, Shinji Toyonaga, Hiroko Ogawa, Satoshi Hirohata, Shinichi Usui, Tomoki Kitawaki, Shozo Kusachi

    JOURNAL OF HYPERTENSION   26 ( 3 )   535 - 543   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/HJH.0b013e3282f2fdb6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum interferon-gamma-inducible protein 10 level was increased in myocardial infarction patients, and negatively correlated with infarct size 査読 国際誌

    Kazuya Koten, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Hiroko Ogawa, Shinichi Usui, Ryoko Shinohata, Mutsumi Iwamoto, Tomoki Kitawaki, Shozo Kusachi, Kosaku Sakaguchi, Tohru Ohe

    CLINICAL BIOCHEMISTRY   41 ( 1-2 )   30 - 37   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clinbiochem.2007.10.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori: Diagnostic implications in cardiovascular disease 査読

    Tomoyuki Okada, Kiyoshi Ayada, Shinichi Usui, Kenji Yokata, Jinhua Cui, Yoshiro Kawahara, Tomoki Inaba, Satoshi Hirohata, Motowo Mizuno, Daisuke Yamamoto, Shozo Kusachi, Eiji Matsuura, Keiji Oguma

    JOURNAL OF AUTOIMMUNITY   29 ( 2-3 )   106 - 115   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jaut.2007.05.004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Use of plasma B-Type natriuretic peptide level to identify asymptomatic hypertensive patients with abnormal diurnal blood pressure variation profiles: nondippers, extreme dippers, and risers 査読 国際誌

    Takaaki Nakatsu, Ryoko Shinohata, Keiichi Mashima, Yoko Yuki, Aya Nishitani, Shinji Toyonaga, Hiroko Ogawa, Satoshi Hirohata, Shinichi Usui, Shozo Kusachi

    HYPERTENSION RESEARCH   30 ( 7 )   651 - 658   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1291/hypres.30.651

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Thrombospondin-1 is induced in rat myocardial infarction and its induction is accelerated by ischemia/reperfusion 査読 国際誌

    S Sezaki, S Hirohata, A Iwabu, K Nakamura, K Toeda, T Miyoshi, H Yamawaki, K Demircan, S Kusachi, Y Shiratori, Y Ninomiya

    EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE   230 ( 9 )   621 - 630   2005年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/153537020523000904

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Therapeutic efficacy of PUMA for malignant glioma cells regardless of p53 status 査読 国際誌

    H Ito, T Kanzawa, T Miyoshi, S Hirohata, S Kyo, A Iwamaru, H Aoki, Y Kondo, S Kondo

    HUMAN GENE THERAPY   16 ( 6 )   685 - 698   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/hum.2005.16.685

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS-9 is synergistically induced by interleukin-1 beta and tumor necrosis factor alpha in OUMS-27 chondrosarcoma cells and in human chondrocytes 査読 国際誌

    K Demircan, S Hirohata, K Nishida, OF Hatipoglu, T Oohashi, T Yonezawa, SS Apte, Y Ninomiya

    ARTHRITIS AND RHEUMATISM   52 ( 5 )   1451 - 1460   2005年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/art.21010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Suppression of chondrosarcoma cells by 15-deoxy-Delta (12,14)-prostaglandin J(2) is associated with altered expression of Bax/Bcl-xL and p21 査読 国際誌

    ZN Shen, K Nishida, H Doi, T Oohashi, S Hirohata, T Ozaki, A Yoshida, Y Ninomiya, H Inoue

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   328 ( 2 )   375 - 382   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2004.12.186

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Time-dependent changes in plasma osteopontin levels in patients with anterior-wall acute myocardial infarction after successful reperfusion: Correlation with left-ventricular volume and function 国際誌

    C Suezawa, S Kusachi, T Murakami, K Toeda, S Hirohata, K Nakamura, K Yamamoto, K Koten, T Miyoshi, Y Shiratori

    JOURNAL OF LABORATORY AND CLINICAL MEDICINE   145 ( 1 )   33 - 40   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.lab.2004.08.007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Lp3/Hapln3, a novel link protein that co-localizes with versican and is coordinately up-regulated by platelet-derived growth factor in arterial smooth muscle cells 国際誌

    H Ogawa, T Oohashi, M Sata, Y Bekku, S Hirohataa, K Nakamura, T Yonezawa, S Kusachi, Y Shiratori, Y Ninomiya

    MATRIX BIOLOGY   23 ( 5 )   287 - 298   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.matbio.2004.07.001

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Increased expression of dermatopontin mRNA in the infarct zone of experimentally induced myocardial infarction in rats: comparison with decorin and type I collagen mRNAs 国際誌

    S Takemoto, T Murakami, S Kusachi, A Iwabu, S Hirohata, K Nakamura, S Sezaki, J Hayashi, C Suezawa, Y Ninomiya, T Tsuji

    BASIC RESEARCH IN CARDIOLOGY   97 ( 6 )   461 - 468   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00395-002-0371-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Caspase-8 gene therapy using the human telomerase reverse transcriptase promoter for malignant glioma cells 国際誌

    T Komata, Y Kondo, T Kanzawa, H Ito, S Hirohata, S Koga, H Sumiyoshi, M Takakura, M Inoue, BP Barna, EM Germano, S Kyo, S Kondo

    HUMAN GENE THERAPY   13 ( 9 )   1015 - 1025   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/104303402753812421

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Punctin, a novel ADAMTS-like molecule, ADAMTSL-1, in extracellular matrix 国際誌

    S Hirohata, LW Wang, M Miyagi, L Yan, MF Seldin, DR Keene, JW Crabb, SS Apte

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   277 ( 14 )   12182 - 12189   2002年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M109665200

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Procollagen II amino propeptide processing by ADAMTS-3 - Insights on dermatosparaxis

    RJ Fernandes, S Hirohata, JM Engle, A Colige, DH Cohn, DR Eyre, SS Apte

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   276 ( 34 )   31502 - 31509   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M103466200

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Treatment of malignant glioma cells with the transfer of constitutively active caspase-6 using the human telomerase catalytic subunit (human telomerase reverse transcriptase) gene promoter

    T Komata, Y Kondo, T Kanzawa, S Hirohata, S Koga, H Sumiyoshi, SM Srinivasula, BP Barna, IM Germano, M Takakura, M Inoue, ES Alnemri, JW Shay, S Kyo, S Kondo

    CANCER RESEARCH   61 ( 15 )   5796 - 5802   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • FADD gene therapy using the human telomerase catalytic subunit (hTERT) gene promoter to restrict induction of apoptosis to tumors in vitro and in vivo

    S Koga, S Hirohata, Y Kondo, T Komata, M Takakura, M Inoue, S Kyo, S Kondo

    ANTICANCER RESEARCH   21 ( 3B )   1937 - 1943   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS family - New extracellular matrix degrading enzyme

    S. Hirohata

    Seikagaku   73 ( 11 )   1333 - 1337   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A novel telomerase-specific gene therapy: Gene transfer of caspase-8 utilizing the human telomerase catalytic subunit gene promoter

    Shoji Koga, Satoshi Hirohata, Yasuko Kondo, Tadashi Komata, Masahiro Takakura, Masaki Inoue, Saturo Kyo, Seiji Kondo

    Human Gene Therapy   11 ( 10 )   1397 - 1406   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/10430340050057477

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Chromosomal mapping of Adam9, Adam15 and Adam21."jointly worked"

    Matrix Biol.   May;19(2):185-7 ( 2 )   185 - 187   2000年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0945-053X(00)00062-7

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAM-TS8, a novel metalloprotease of the ADAM-TS family located on mouse chromosome 9 and human chromosome 11."jointly worked"

    Genomics.   Dec 1;62(2):312-5 ( 2 )   312 - 315   1999年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/geno.1999.6014

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAM-TS5, ADAM-TS6, and ADAM-TS7, novel members of a new family of zinc metalloproteases. General features and genomic distribution of the ADAM-TS family."jointly worked"

    J Biol Chem.   Sep 3;274(36):25555-63 ( 36 )   25555 - 25563   1999年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.274.36.25555

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cloning of the human tissue inhibitor of metalloproteinase-4 gene (TIMP4) and localization of the TIMP4 and Timp4 genes to human chromosome 3p25 and mouse chromosome 6, respectively."jointly worked"

    Genomics.   Jul 1;51(1):148-51 ( 1 )   148 - 151   1998年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/geno.1998.5362

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Time-dependent alterations of serum levels of triple-helix domain and 7S domain of type IV collagen in patients with acute myocardial infarction after successful reperfusion: Limited relation to left ventricular ejection fraction

    Y Kajikawa, S Kusachi, J Kondo, Sano, I, K Yamamoto, S Hirohata, M Murakami, T Murakami, T Tsuji

    CLINICA CHIMICA ACTA   258 ( 2 )   241 - 247   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S0009-8981(96)06470-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Time dependent alterations of serum matrix metalloproteinase-1 and metalloproteinase-1 tissue inhibitor after successful reperfusion of acute myocardial infarction

    Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Masahiro Murakami, Takashi Murakami, Issei Sano, Tomoko Watanabe, Issei Komatsubara, Jun Kondo, Takao Tsuji

    Heart   78 ( 3 )   278 - 284   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMJ Publishing Group  

    DOI: 10.1136/hrt.78.3.278

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Laminin alpha 1, alpha 2, alpha 4 and beta 1 chain mRNA expression in mouse embryonic, neonatal, and adult hearts.

    Jpn Heart J.   Mar;38(2):281-9 ( 2 )   281 - 289   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1536/ihj.38.281

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Tenascin expression in endomyocardial biopsy specimens in patients with dilated cardiomyopathy: Distribution along margin of fibrotic lesions

    Akiko Tamura, Shozo Kusachi, Kunio Nogami, Asami Yamanishi, Yutaka Kajikawa, Satoshi Hirohata, Takao Tsuji

    Heart   75 ( 3 )   295 - 300   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMJ Publishing Group  

    DOI: 10.1136/hrt.75.3.291

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Reperfusion hastens appearance and extent of distribution of type I collagen in infarct zone: Immunohistochemical study in rat experimental infarction

    S. Yamasaki, S. Kusachi, H. Moritani, J. Kondo, S. Hirohata, A. Tamura, T. Tsuji

    Cardiovascular Research   30 ( 5 )   763 - 768   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/0008-6363(95)00116-6

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Coronary cross-sectional area stenosis severity determined using coronary CT highly correlated with coronary functional flow reserve: a pilot study. 査読 国際誌

    Takuto Koumoto, Shozo Kusachi, Takumi Tomiya, Takuya Akagi, Hiroshi Kawamura, Satoshi Hirohata, Hirosuke Yamaji, Takashi Murakami, Shigeshi Kamikawa, Masaaki Murakami

    Scientific reports   15 ( 1 )   26737 - 26737   2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Fractional flow reserve (FFR) is the gold standard for assessing the physiological significance of coronary stenosis. We examined the potential correlation between digitally measured coronary cross-sectional area stenosis using coronary computed tomography (CT) angiography and FFR. We analyzed data of 32 consecutive patients with stenoses who underwent invasive FFR determination. The cross-sectional area was assessed using 128-slice coronary detector-based spectral CT angiography. Power analysis revealed that the sample size enabled the detection of an area under the receiver operating characteristic (ROC) curve (AUC) of 0.90. FFR ≤ 0.8 and > 0.8 were defined as FFR-positive and FFR-negative, respectively. Intra- and interobserver differences were negligible. Percentage cross-sectional area stenosis was calculated as 100 × (A-B)/A, where A is the cross-sectional area at non-stenotic pre-stenotic segment and B is the cross-sectional area of the most severe stenotic lesion. AUC indicated that percentage cross-sectional area stenosis effectively discriminated between FFR-positive and FFR-negative cases, yielding a sensitivity of 0.882 and specificity of 0.933 at a cutoff of 50% area reduction, with an AUC of 0.976. Lesions with less than 45% cross-sectional area stenosis on coronary CT angiography were not FFR-positive. When ROC analysis was conducted for lesion characteristics, AUC did not significantly improve. In conclusion, the percent coronary cross-sectional area stenosis measured using coronary CT angiography distinguished between FFR-positive and FFR-negative lesions with high accuracy. The severity of coronary cross-sectional area stenosis determined using CT angiography is clinically useful for predicting FFR.

    DOI: 10.1038/s41598-025-11920-z

    PubMed

    researchmap

  • Efficacy and safety of a novel diamond tip temperature-controlled catheter for left atrial posterior wall isolation under electrogram guidance. 査読 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Souhei Kawafuji, Masaya Sano, Shunichi Higashiya, Motoki Kubo, Takashi Murakami, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Journal of interventional cardiac electrophysiology : an international journal of arrhythmias and pacing   2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The effectiveness of a novel diamond tip temperature-controlled ablation (DTA) catheter for left atrial posterior wall isolation (LAPWI) remains unclear. OBJECTIVE: This study evaluated the efficacy and safety of the DTA catheter for LAPWI under electrogram (EGM) guidance. METHODS: This single-center observational study compared the first-pass LAPWI success rate among three groups: DTA with EGM guidance (n = 82), conventional irrigation catheter with EGM guidance (Irri with EGM guidance; n = 92), and Irri without EGM guidance (n = 93), using fixed energy parameters (30 W, 15-20 s). RESULTS: DTA with EGM guidance had a significantly higher incidence of first-pass LAPWI success (93%, 76/82) than that of Irri without EGM guidance (54%; 50/93) (p < 0.001) and had a success rate comparable to that of the Irri with EGM guidance (97%; 89/92). Post hoc Bonferroni analysis demonstrated that the DTA with EGM guidance group had a significantly shorter radiofrequency-energy delivery duration (158 ± 63 s) than that of the Irri with EGM guidance group (229 ± 131 s; p < 0.0001) and the Irri without EGM guidance group (243 ± 185 s; p < 0.001). The DTA with EGM guidance group had a higher average RF power (45.1 ± 5.6 W) than the Irri with (31.2 ± 2.2 W; p < 0.0001) and without EGM guidance groups (28.0 ± 8.9 W; p < 0.001). No significant complications were observed. CONCLUSIONS: The novel DTA catheter with EGM guidance achieved a high first-pass LAPWI success rate. The novel DTA catheter with short energy delivery and high average radiofrequency (RF) energy delivery under EGM guidance can be effectively applied in LAPWI.

    DOI: 10.1007/s10840-025-02084-x

    PubMed

    researchmap

  • Continuous Stimulation with Glycolaldehyde-derived Advanced Glycation End Product Reduces Aggrecan and COL2A1 Production via RAGE in Human OUMS-27 Chondrosarcoma Cells. 査読

    Omer Faruk Hatipoglu, Takashi Nishinaka, Kursat Oguz Yaykasli, Shuji Mori, Masahiro Watanabe, Takao Toyomura, Masahiro Nishibori, Satoshi Hirohata, Hideo Takahashi, Hidenori Wake

    Acta medica Okayama   79 ( 3 )   157 - 166   2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Chondrocytes are responsible for the production of extracellular matrix (ECM) components such as collagen type II alpha-1 (COL2A1) and aggrecan, which are loosely distributed in articular cartilage. Chondrocyte dysfunction has been implicated in the pathogenesis of rheumatic diseases such as osteoarthritis (OA) and rheumatoid arthritis (RA). With age, advanced glycation end products (AGEs) accumulate in all tissues and body fluids, including cartilage and synovial fluid, causing and accelerating pathological changes associated with chronic diseases such as OA. Glycolaldehyde-derived AGE (AGE3), which is toxic to a variety of cell types, have a stronger effect on cartilage compared with other AGEs. To understand the long-term effects of AGE3 on cartilage, we stimulated a human chondrosarcoma cell line (OUMS-27), which exhibits a chondrocytic phenotype, with 10 μg/ml AGE3 for 4 weeks. As a result, the expressions of COL2A1 and aggrecan were significantly downregulated in the OUMS-27 cells without inducing cell death, but the expressions of proteases that play an important role in cartilage destruction were not affected. Inhibition of the receptor for advanced glycation end products (RAGE) suppressed the AGE3-induced reduction in cartilage component production, suggesting the involvement of RAGE in the action of AGE3.

    DOI: 10.18926/AMO/68723

    PubMed

    researchmap

  • Clinical Variables that Predict Liver-related Events in Steatotic Liver Disease Diagnosed by a Liver Biopsy. 査読

    Shinnosuke Okubo, Akinobu Takaki, Ikumi Sato, Takuya Adachi, Yasuto Takeuchi, Masahiko Sue, Nozomi Miyake, Hideki Onishi, Satoshi Hirohata, Motoyuki Otsuka

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Objective Identifying patients at high risk of steatotic liver disease (SLD) is crucial. The liver fibrosis stage is the most reliable marker of liver-related mortality. However, noninvasive risk stratification methods remain controversial. Therefore, we analyzed the risk of liver-related events in patients who underwent a liver biopsy for metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease (MASLD) or cryptogenic SLD at our hospital. Methods We retrospectively reviewed the clinical course of the patients to identify the occurrence of liver-related events. Patients This study included 146 patients diagnosed with SLD through a liver biopsy. Results Liver-related events occurred in 20 patients and were more frequent in those with advanced fibrosis than in those without advanced fibrosis. However, patients with advanced steatosis exhibit reduced disease progression. Patients with obesity and/or diabetes complications had a lower stage of fibrosis and better prognosis than the others. The non-invasive fibrosis-4 (FIB-4) index and non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) prognosis-related "NAFLD outcomes score (NOS)" effectively differentiated patients with disease progression. Standard laboratory data analyses revealed that high total bilirubin and low albumin levels were risk factors. A multivariate analysis with significant factors other than NOS score revealed that the absence of obesity and/or diabetes complications, a high FIB-4 index, and a high total bilirubin level were independent factors for liver-related events. Conclusion A high NOS score, absence of obesity and/or diabetes complications, a high FIB-4 index, and high total bilirubin levels are risk factors for disease progression. Patients with lean phenotypes or non-diabetic SLD should also be assessed using noninvasive markers to determine their risks and potential outcomes.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.4770-24

    PubMed

    researchmap

  • Activated Clotting Time Requires Adaptation Across Altered Measurement Devices: Determination of Appropriate Range During Atrial Fibrillation Ablation. 査読 国際誌

    Haruna Sakanoue, Hirosuke Yamaji, Sayaka Okamoto, Kumi Okano, Yuka Fujita, Shunichi Higashiya, Takashi Murakami, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Clinical and applied thrombosis/hemostasis : official journal of the International Academy of Clinical and Applied Thrombosis/Hemostasis   31   10760296251332938 - 10760296251332938   2025年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BackgroundMethods for measuring activated clotting time (ACT) are not yet standardized.ObjectivesTo adjust and compare values between two measurement systems and to optimize ACT during atrial fibrillation (AF) ablation.MethodsTwo systems were compared: electromagnetic detection using a rotating tube (EM system; Hemochron Response) and photo-optical detection using a cartridge immersed in blood (PO system; ACT CA-300TM).ResultsACT was measured simultaneously in 124 instances in 53 patients before and during AF ablations using both methods. A linear regression analysis showed ACT (EM system) = 1.19 × ACT (PO system) + 9.03 (p < .001, r = 0.90). Bland-Altman plots indicated an average difference of 50 s between the two systems. In 3364 ACT measurements from 1161 ablations, the EM system recorded a mean ACT of 320 ± 44 s (range 156-487 s). Estimating the target range as mean ± 1 SD range, the EM system's range was 275-365 s, in 5-s increments. The pre-ablation ACT measured on the EM system was 143 ± 28 s (115-170 s). Cardiac tamponade occurred in 4 out of 2085 ablations (0.19%) over 5 years, with ACT values ranging from 330 to 391 s on the EM system. Based on these findings, the estimated optimal ACT range for the PO system was adjusted to 225-300 s to align with the EM system's range of 275-365 s.ConclusionsACT target ranges should be system-specific, and direct extrapolation between devices is not recommended. Adjustment is clinically necessary when switching systems.

    DOI: 10.1177/10760296251332938

    PubMed

    researchmap

  • Histidine-rich glycoprotein inhibits TNF-α-induced tube formation in human vascular endothelial cells. 査読 国際誌

    Omer Faruk Hatipoglu, Takashi Nishinaka, Kursat Oguz Yaykasli, Shuji Mori, Masahiro Watanabe, Takao Toyomura, Masahiro Nishibori, Satoshi Hirohata, Hidenori Wake, Hideo Takahashi

    Frontiers in pharmacology   16   1561628 - 1561628   2025年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    INTRODUCTION: Tumor necrosis factor-α (TNF-α)-induced angiogenesis plays a critical role in tumor progression and metastasis, making it an important therapeutic target in cancer treatment. Suppressing angiogenesis can effectively limit tumor growth and metastasis. However, despite advancements in understanding angiogenic pathways, effective strategies to inhibit TNF-α-mediated angiogenesis remain limited. METHODS: This study investigates the antiangiogenic effects of histidine-rich glycoprotein (HRG), a multifunctional plasma protein with potent antiangiogenic properties, on TNF-α-stimulated human endothelial cells (EA.hy926). Tube formation assays were performed to assess angiogenesis, and gene/protein expression analyses were conducted to evaluate HRG's effects on integrins αV and β8. The role of nuclear factor erythroid 2-related factor 2 (NRF2) in HRG-mediated antiangiogenic activity was also examined through nuclear translocation assays and NRF2 activation studies. RESULTS: At physiological concentrations, HRG effectively suppressed TNF-α-induced tube formation in vitro and downregulated TNF-α-induced expression of integrins αV and β8 at both the mRNA and protein levels. HRG treatment promoted NRF2 nuclear translocation in a time-dependent manner. Furthermore, activation of NRF2 significantly reduced TNF-α-induced tube formation and integrin expression, suggesting that NRF2 plays a key role in HRG-mediated antiangiogenic effects. DISCUSSION AND CONCLUSION: Our findings indicate that HRG suppresses TNF-α-induced angiogenesis by promoting NRF2 nuclear translocation and transcriptional activation, which in turn inhibits integrin αV and β8 expression. Given the essential role of angiogenesis in tumor progression, HRG's ability to regulate this process presents a promising therapeutic strategy for cancer treatment.

    DOI: 10.3389/fphar.2025.1561628

    PubMed

    researchmap

  • Distribution and Incorporation of Extracellular Vesicles into Chondrocytes and Synoviocytes 査読

    Takashi Ohtsuki, Ikumi Sato, Ren Takashita, Shintaro Kodama, Kentaro Ikemura, Gabriel Opoku, Shogo Watanabe, Takayuki Furumatsu, Hiroshi Yamada, Mitsuru Ando, Kazunari Akiyoshi, Keiichiro Nishida, Satoshi Hirohata

    International Journal of Molecular Sciences   25 ( 22 )   11942   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijms252211942

    researchmap

  • Efficacy and safety of a novel temperature-controlled catheter for cavotricuspid isthmus ablation. 査読 国際誌

    Masaya Sano, Hirosuke Yamaji, Shunichi Higashiya, Motoki Kubo, Takashi Murakami, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Journal of cardiovascular electrophysiology   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Maintaining an adequate temperature at the target site is essential for effective ablation. We hypothesized that a tissue temperature-controlled (T-Con) catheter for cavotricuspid isthmus (CTI) ablation could improve the procedural ablation parameters. PURPOSE: To evaluate the efficacy and safety of the T-Con (DiamondTemp™) catheter for CTI ablation compared with non-irrigation (Non-Irri) and irrigation (Irri) catheters. METHODS: We analyzed 150 patients who underwent prophylactic CTI ablation combined with pulmonary vein isolation. The Non-Irri, Irri, and T-Con catheter groups comprised 50 patients each, and the ablation procedural parameters and complications were compared between these groups. RESULTS: There were no significant differences in clinical background characteristics among the three groups. The Kruskal-Wallis and post hoc tests demonstrated that the T-Con group showed the lowest total radiofrequency energy delivery time among the three groups (median [25 and 75 percentiles]: 340 [209, 357], 147 [100, 199], and 83 [61, 109] s, respectively in the Non-Irri, Irri, and T-Con groups; T-Con versus Non-Irri, p < .01; T-Con versus Irri, p < .01). The total procedural time and acute reconnection rate in the T-Con group (264 s and 4%, respectively) were lower than those in the Non-Irri group (438 s and 24%) but were similar to those in the Irri group (268 s and 6%). No significant complications were observed in any group. CONCLUSIONS: The T-Con catheter achieved a short energy delivery time and a low acute reconnection rate, indicating its potential as an alternative catheter for CTI ablation.

    DOI: 10.1111/jce.16378

    PubMed

    researchmap

  • Uric Acid Elevation by Fructose Overload Exacerbates Nash and Atherosclerosis via Oxidative Stress 査読

    Moe Fujii, Mai Kakimoto, Ikumi Sato, Koki Honma, Sora Kirihara, Hinako Nakayama, Taketo Fukuoka, Satoshi Hirohata, Kazuya Kitamori, Shang Ran, Shusei Yamamoto, Shogo Watanabe

    Current Nutrition and Food Science   20 ( 2 )   250 - 261   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2174/1573401319666230508150159

    Scopus

    researchmap

  • Therapeutic effect of ouabagenin, a novel liver X receptor agonist, on atherosclerosis in nonalcoholic steatohepatitis in SHRSP5/Dmcr rat model. 査読 国際誌

    Shusei Yamamoto, Ikumi Sato, Moe Fujii, Mai Kakimoto, Koki Honma, Sora Kirihara, Hinako Nakayama, Taketo Fukuoka, Satoru Tamura, Minoru Ueda, Satoshi Hirohata, Shogo Watanabe

    Canadian journal of physiology and pharmacology   101 ( 9 )   455 - 465   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Canadian Science Publishing  

    The liver X receptor (LXR) can enhance cholesterol transporters, which could remove excess cholesterol from foam cells in atheromas. LXR has two subtypes: LXRα, which aggravates hepatic lipid accumulation, and LXRβ, which does not. In 2018, ouabagenin (OBG) was reported as a potential LXRβ-specific agonist. We aimed to examine whether OBG specifically affects LXRβ in nonalcoholic steatohepatitis (NASH); it did not aggravate hepatic steatosis and can suppress the development of atherosclerosis. SHRSP5/Dmcr rats fed a high-fat and high-cholesterol diet were divided into four groups as follows: (I) L-NAME group, (II) L-NAME/OBG group, (III) OBG (-) group, and (IV) OBG (+) group. All groups’ rats were intraperitoneally administered L-NAME. The L-NAME/OBG groups’ rats were intraperitoneally administered OBG and L-NAME simultaneously. After L-NAME administration, the OBG (+) groups’ rats were administered OBG, while the OBG (-) groups’ rats were not. Although all rats developed NASH, OBG did not exacerbate steatosis (L-NAME/OBG and OBG (+) groups). In addition, endothelial cells were protected in the L-NAME/OBG group and foam cells in the atheroma were reduced in the OBG (+) group. OBG is an LXRβ-specific agonist and has a potential therapeutic effect on atherosclerosis without developing lipid accumulation in the liver.

    DOI: 10.1139/cjpp-2022-0532

    PubMed

    researchmap

  • SHRSP5/Dmcr rats fed a high-fat and high-cholesterol diet develop disease-induced sarcopenia as nonalcoholic steatohepatitis progresses. 査読 国際誌

    Shusei Yamamoto, Koki Honma, Moe Fujii, Mai Kakimoto, Sora Kirihara, Hinako Nakayama, Kazuya Kitamori, Ikumi Sato, Satoshi Hirohata, Shogo Watanabe

    Annals of anatomy = Anatomischer Anzeiger : official organ of the Anatomische Gesellschaft   249   152104 - 152104   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Secondary sarcopenia develops as a result of a bedridden state and illnesses, such as cachexia, liver disease, and diabetes. However, there is a lack of animal models to investigate the underlying mechanisms and potential treatments for secondary sarcopenia. Recently, secondary sarcopenia has been associated with the prognosis of nonalcoholic steatohepatitis. This study aimed to investigate whether stroke-prone spontaneously hypertensive rat 5 (SHRSP5/Dmcr) which developed severe nonalcoholic steatohepatitis by a high-fat and high-cholesterol (HFC; containing 2% cholic acid) diet is a useful model of secondary sarcopenia. METHODS: SHRSP5/Dmcr rats were divided into 6 groups fed with a Stroke-Prone (SP: normal chow) or HFC diets for different periods (4, 12, and 20 weeks), and WKY/Izm rats were divided into 2 groups fed an SP or HFC diet. Body weight, food intake, and muscle force were measured weekly for all rats. After the end of the diet period, skeletal muscle strength evoked by electrical stimulation was recorded, blood was collected, and organ weight was measured. The sera were used for biochemical analysis and the organs were used for histopathological analysis. RESULTS: SHRSP5/Dmcr rats fed an HFC diet developed nonalcoholic steatohepatitis, and their skeletal muscles, especially fast muscles, showed atrophy, indicating that muscle atrophy is aggravated by the progression of nonalcoholic steatohepatitis. In contrast, WKY/Izm rats fed an HFC diet did not exhibit sarcopenia. CONCLUSIONS: This study suggests that SHRSP5/Dmcr rats could be a useful novel model for investigate the mechanism of secondary sarcopenia disorder associated with nonalcoholic steatohepatitis.

    DOI: 10.1016/j.aanat.2023.152104

    PubMed

    researchmap

  • Evidence for Hypoxia-Induced Shift in ATP Production from Glycolysis to Mitochondrial Respiration in Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells in Pulmonary Arterial Hypertension. 査読 国際誌

    Satoshi Akagi, Kazufumi Nakamura, Megumi Kondo, Satoshi Hirohata, Heiichiro Udono, Mikako Nishida, Yukihiro Saito, Masashi Yoshida, Toru Miyoshi, Hiroshi Ito

    Journal of clinical medicine   12 ( 15 )   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: The metabolic state of pulmonary artery smooth muscle cells (PASMCs) from patients with pulmonary arterial hypertension (PAH) is not well understood. In this study, we examined the balance between glycolysis and mitochondrial respiration in non-PAH-PASMCs and PAH-PASMCs under normoxia and hypoxia. METHODS: We investigated the enzymes involved in glycolysis and mitochondrial respiration, and studied the two major energy-yielding pathways (glycolysis and mitochondrial respiration) by measuring extracellular acidification rate (ECAR) and cellular oxygen consumption rate (OCR) using the Seahorse extracellular flux technology. RESULTS: Under both normoxia and hypoxia, the mRNA and protein levels of pyruvate dehydrogenase kinase 1 and pyruvate dehydrogenase were increased in PAH-PASMCs compared with non-PAH-PASMCs. The mRNA and protein levels of lactate dehydrogenase, as well as the intracellular lactate concentration, were also increased in PAH-PASMCs compared with non-PAH-PASMCs under normoxia. However, these were not significantly increased in PAH-PASMCs compared with non-PAH-PASMCs under hypoxia. Under normoxia, ATP production was significantly lower in PAH-PASMCs (59 ± 5 pmol/min) than in non-PAH-PASMCs (70 ± 10 pmol/min). On the other hand, ATP production was significantly higher in PAH-PASMCs (31 ± 5 pmol/min) than in non-PAH-PASMCs (14 ± 3 pmol/min) under hypoxia. CONCLUSIONS: There is an underlying change in the metabolic strategy to generate ATP production under the challenge of hypoxia.

    DOI: 10.3390/jcm12155028

    PubMed

    researchmap

  • Selective autophagy associated with iron overload aggravates non-alcoholic steatohepatitis via ferroptosis. 査読 国際誌

    Koki Honma, Sora Kirihara, Hinako Nakayama, Taketo Fukuoka, Toshiaki Ohara, Kazuya Kitamori, Ikumi Sato, Satoshi Hirohata, Moe Fujii, Shusei Yamamoto, Shang Ran, Shogo Watanabe

    Experimental biology and medicine (Maywood, N.J.)   248 ( 13 )   1112 - 1123   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Non-alcoholic steatohepatitis (NASH) is a progressive form of non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) that causes cirrhosis and hepatocellular carcinoma. Iron is an essential trace element in the body; however, excess iron can cause tissue damage and dysfunction. Iron overload is often observed in patients with NASH, and the amount of iron accumulated in the liver positively correlates with the histological severity of NASH. Ferroptosis, a novel form of iron-dependent cell death, is caused by the accumulation of lipid peroxidation and oxidative stress and is related to NASH. In addition, ferroptosis is closely related to autophagy, an intracellular self-degradation process. Although autophagy has many beneficial effects, it may also be harmful to the organism, for example, inducing ferroptosis. It is unclear whether iron overload aggravates NASH via autophagy. The aim of this research is to determine the mechanism by which iron overload induces ferroptosis via autophagy and aggravates NASH. Stroke-prone spontaneously hypertensive rats (SHRSP5/Dmcr) were divided into two groups and fed a high-fat and high-cholesterol (HFC) diet for eight weeks. Iron dextran was administered to the Fe group in addition to the HFC diet. Blood analysis, histological staining, calcineurin activity assay, quantitative reverse transcription polymerase chain reaction (RT-PCR), immunofluorescence staining, and electron microscopy were performed. The results showed that iron overload promoted autophagy via nuclear translocation of transcription factor EB (TFEB) and induced ferritinophagy, which is the autophagic degradation of ferritin. In addition, the HFC diet induced lipophagy, the autophagic degradation of lipid droplets. The Fe group also exhibited promoted ferroptosis and aggravated hepatic inflammation and fibrosis. In conclusion, iron overload accelerates ferritinophagy and lipophagy, aggravating NASH pathology via ferroptosis. These findings indicate the therapeutic potential of inhibiting autophagy and ferroptosis for treating NASH.

    DOI: 10.1177/15353702231191197

    PubMed

    researchmap

  • Antioxidant action of xanthine oxidase inhibitor febuxostat protects the liver and blood vasculature in SHRSP5/Dmcr rats. 査読 国際誌

    Mai Kakimoto, Moe Fujii, Ikumi Sato, Koki Honma, Hinako Nakayama, Sora Kirihara, Taketo Fukuoka, Shang Ran, Satoshi Hirohata, Kazuya Kitamori, Shusei Yamamoto, Shogo Watanabe

    Journal of applied biomedicine   21 ( 2 )   80 - 90   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Xanthine oxidase (XO) generates reactive oxygen species during uric acid production. Therefore, XO inhibitors, which suppress oxidative stress, may effectively treat non-alcoholic steatohepatitis (NASH) and atherosclerosis via uric acid reduction. In this study, we examined the antioxidant effect of the XO inhibitor febuxostat on NASH and atherosclerosis in stroke-prone spontaneously hypertensive 5 (SHRSP5/Dmcr) rats. METHODS: SHRSP5/Dmcr rats were divided into three groups: SHRSP5/Dmcr + high-fat and high-cholesterol (HFC) diet [control group, n = 5], SHRSP5/Dmcr + HFC diet + 10% fructose (40 ml/day) [fructose group, n = 5], and SHRSP5/Dmcr + HFC diet + 10% fructose (40 ml/day) + febuxostat (1.0 mg/kg/day) [febuxostat group, n = 5]. Glucose and insulin resistance, blood biochemistry, histopathological staining, endothelial function, and oxidative stress markers were evaluated. RESULTS: Febuxostat reduced the plasma uric acid levels. Oxidative stress-related genes were downregulated, whereas antioxidant factor-related genes were upregulated in the febuxostat group compared with those in the fructose group. Febuxostat also ameliorated inflammation, fibrosis, and lipid accumulation in the liver. Mesenteric lipid deposition decreased in the arteries, and aortic endothelial function improved in the febuxostat group. CONCLUSIONS: Overall, the XO inhibitor febuxostat exerted protective effects against NASH and atherosclerosis in SHRSP5/Dmcr rats.

    DOI: 10.32725/jab.2023.009

    PubMed

    researchmap

  • 高脂肪食誘導性NASH動物モデルにおける腸内細菌叢とLeaky gutの評価 査読

    桐原 空, 中山 日菜子, 福岡 威人, 本間 宏基, 藤井 萌, 廣畑 聡, 山元 修成, 渡辺 彰吾

    腸内細菌学雑誌   37 ( 2 )   103 - 103   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)腸内細菌学会  

    researchmap

  • ADAMTS4 is involved in the production of the Alzheimer disease amyloid biomarker APP669-711. 査読 国際誌

    Masaya Matsuzaki, Miyabishara Yokoyama, Yota Yoshizawa, Naoki Kaneko, Hiroki Naito, Honoka Kobayashi, Akihito Korenaga, Sadanori Sekiya, Kentaro Ikemura, Gabriel Opoku, Satoshi Hirohata, Shinichi Iwamoto, Koichi Tanaka, Taisuke Tomita

    Molecular psychiatry   28 ( 4 )   1802 - 1812   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    Amyloid-β (Aβ) deposition in the brain parenchyma is one of the pathological hallmarks of Alzheimer disease (AD). We have previously identified amyloid precursor protein (APP)669-711 (a.k.a. Aβ(-3)-40) in human plasma using immunoprecipitation combined with matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry (IP-MALDI-MS). Furthermore, we found that the level of a composite biomarker, i.e., a combination of APP669-711/Aβ1-42 ratio and Aβ1-40/Aβ1-42 ratio in human plasma, correlates with the amyloid PET status of AD patients. However, the production mechanism of APP669-711 has remained unclear. Using in vitro and in vivo assays, we identified A Disintegrin and Metalloproteinase with a Thrombospondin type 1 motif, type 4 (ADAMTS4) as a responsible enzyme for APP669-711 production. ADAMTS4 cleaves APP directly to generate the C-terminal stub c102, which is subsequently proteolyzed by γ-secretase to release APP669-711. Genetic knockout of ADAMTS4 reduced the production of endogenous APP669-711 by 30% to 40% in cultured cells as well as mouse plasma, irrespectively of Aβ levels. Finally, we found that the endogenous murine APP669-711/Aβ1-42 ratio was increased in aged AD model mice, which shows Aβ deposition as observed in human patients. These data suggest that ADAMTS4 is involved in the production of APP669-711, and a plasma biomarker determined by IP-MALDI-MS can be used to estimate the level of Aβ deposition in the brain of mouse models.

    DOI: 10.1038/s41380-023-01946-y

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41380-023-01946-y

  • 高脂肪食が腸内細菌叢および肝臓NLRP3インフラマソームに与える影響 査読

    中山 日菜子, 桐原 空, 福岡 威人, 本間 宏基, 藤井 萌, 廣畑 聡, 山元 修成, 渡辺 彰吾

    腸内細菌学雑誌   37 ( 2 )   104 - 104   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)腸内細菌学会  

    researchmap

  • Increased Glycine-conjugated and Unconjugated Bile Acid Levels Associated with Aggravation of Nonalcoholic Steatohepatitis and Cardiovascular Disease in SHRSP5/Dmcr Rat. 査読

    Shusei Yamamoto, Ikumi Sato, Moe Fujii, Mai Kakimoto, Koki Honma, Natsumi Akiyama, Miku Sakai, Natsuki Fukuhama, Shota Kumazaki, Satoshi Hirohata, Kazuya Kitamori, Yukio Yamori, Shogo Watanabe

    Acta medica Okayama   77 ( 1 )   29 - 36   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The SHRSP5/Dmcr is a useful animal model for the development of nonalcoholic steatohepatitis (NASH) pathology when fed a high-fat, high-cholesterol diet, and further drug interventions can lead to concomitant cardiovascular disease. While SHRSP5/Dmcr rats have been used for basic research related to NASH, details of their bile acid metabolism in this condition are unknown. In this study, we aimed to clarify the changes in the serum bile acid (BA) fractions associated with NASH and found that glycine-conjugated and unconjugated bile acid increased with worsening NASH and cardiovascular disease while taurine-conjugated BA relatively decreased.

    DOI: 10.18926/AMO/64358

    PubMed

    researchmap

  • Androgen-regulated MafB drives cell migration via MMP11-dependent extracellular matrix remodeling in mice. 査読 国際誌

    Mellissa C Alcantara, Kentaro Suzuki, Alvin R Acebedo, Daiki Kajioka, Satoshi Hirohata, Tsuneyasu Kaisho, Yu Hatano, Kazuo Yamagata, Satoru Takahashi, Gen Yamada

    iScience   25 ( 12 )   105609 - 105609   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    While androgen is considered a pivotal regulator of sexually dimorphic development, it remains unclear how it orchestrates the differentiation of reproductive organs. Using external genitalia development as a model, we showed that androgen, through the transcription factor MafB, induced cell migration by remodeling the local extracellular matrix (ECM), leading to increased cell contractility and focal adhesion assembly. Furthermore, we identified the matrix metalloproteinase Mmp11 as a MafB target gene under androgen signaling. MMP11 remodels the local ECM environment by degrading Collagen VI (ColVI). The reduction of ColVI led to the fibrillar deposition of fibronectin in the MafB-expressing bilateral mesenchyme both in vivo and ex vivo. The ECM remodeling and development of migratory cell characteristics were lost in the MafB loss-of-function mice. These results demonstrate the requirement of mesenchymal-derived androgen signaling on ECM-dependent cell migration, providing insights into the regulatory cellular mechanisms underlying androgen-driven sexual differentiation.

    DOI: 10.1016/j.isci.2022.105609

    PubMed

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪肝炎モデル動物であるSHRSP5/Dmcrラットは二次性サルコペニアを発症する

    山元 修成, 本間 宏基, 藤井 萌, 柿本 麻衣, 桐原 空, 中山 日菜子, 佐藤 生弥, 廣畑 聡, 渡辺 彰吾

    日本サルコペニア・フレイル学会雑誌   6 ( Suppl. )   180 - 180   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本サルコペニア・フレイル学会  

    researchmap

  • Basic characteristics between mechanomyogram and muscle force during twitch and tetanic contractions in rat skeletal muscles. 査読 国際誌

    Ikumi Sato, Shusei Yamamoto, Mai Kakimoto, Moe Fujii, Koki Honma, Shota Kumazaki, Mami Matsui, Hinako Nakayama, Sora Kirihara, Shang Ran, Satoshi Hirohata, Shogo Watanabe

    Journal of electromyography and kinesiology : official journal of the International Society of Electrophysiological Kinesiology   62   102627 - 102627   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The mechanomyogram (MMG) is a signal measured by various vibration sensors for slight vibrations induced by muscle contraction, and it reflects the muscle force during electrically induced-contraction or until 60%-70% maximum voluntary contraction, so the MMG is considered an alternative and novel measurement tool for muscle strength. We simultaneously measured the MMG and muscle force in the gastrocnemius (GC), vastus intermedius (VI), and soleus (SOL) muscles of rats. The muscle force was measured by attaching a hook to the tendon using a load cell, and the MMG was measured using a charged-coupled device-type displacement sensor at the middle of the target muscle. The MMG-twitch waveform was very similar to that of the muscle force; however, the half relaxation time and relaxation time (10%), which are relaxation parameters, were prolonged compared to those of the muscle force. The MMG amplitude correlated with the muscle force. Since stimulation frequencies that are necessary to evoke tetanic progression have a significant correlation with the twitch parameter, there is a close relationship between twitch and tetanus in the MMG signal. Therefore, we suggest that the MMG, which is electrically induced and detected by a laser displacement sensor, may be an alternative tool for measuring muscle strength.

    DOI: 10.1016/j.jelekin.2021.102627

    PubMed

    researchmap

  • Plasma Arginase-1 Level Is Associated with the Mental Status of Outpatients with Chronic Liver Disease. 査読 国際誌

    Noriyoshi Ogino, Fusao Ikeda, Shihoko Namba, Shinnosuke Ohkubo, Tomoaki Nishimura, Hiroyuki Okada, Satoshi Hirohata, Narufumi Suganuma, Keiki Ogino

    Diagnostics (Basel, Switzerland)   11 ( 2 )   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/diagnostics11020317

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Bile acids aggravate nonalcoholic steatohepatitis and cardiovascular disease in SHRSP5/Dmcr rat model. 査読 国際誌

    Shusei Yamamoto, Ikumi Sato, Natsuki Fukuhama, Natsumi Akiyama, Miku Sakai, Shota Kumazaki, Shang Ran, Satoshi Hirohata, Kazuya Kitamori, Yukio Yamori, Shogo Watanabe

    Experimental and molecular pathology   114   104437 - 104437   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.yexmp.2020.104437

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Activated clotting time on the day of atrial fibrillation ablation for minimally interrupted and uninterrupted direct oral anticoagulation therapy: Sequential changes, differences among direct oral anticoagulants, and ablation safety outcomes 査読 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Takashi Murakami, Kazuyoshi Hina, Shunich Higashiya, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    JOURNAL OF CARDIOVASCULAR ELECTROPHYSIOLOGY   30 ( 12 )   2823 - 2833   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jce.14260

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Oral Anticoagulants on Patients With Atrial Fibrillation Aged 90 Years and Older: Comparison Among Direct Oral Anticoagulant, Warfarin Anticoagulant, and Nonanticoagulation 査読 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Shunichi Higashiya, Takashi Murakami, Kazuyoshi Hina, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY   74 ( 3 )   246 - 254   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/FJC.0000000000000703

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 経皮的冠動脈インターベンション(PCI)支援ロボットの現状と将来展望

    松浦龍太郎, 渡邊彰吾, 廣畑 聡

    臨床画像   65 ( 4 )   480 - 485   2019年4月

     詳細を見る

  • Bile Acid Metabolism is an Intermediary Factor between Non-Alcoholic Steatohepatitis and Ischemic Heart Disease in SHRSP5/Dmcr Rats

    Shota Kumazaki, Mayu Nakamura, Shun Sasaki, Rina Tagashira, Nozomi Maruyama, Ikumi Sato, Shusei Yamamoto, Shang Ran, Shinichi Usui, Ryoko Shinohata, Takashi Ohtsuki, Satoshi Hirohata, Kazuya Kitamori, Mari Mori, Yukio Yamori, Shogo Watanabe

    Journal of Nutrition & Food Sciences   09 ( 04 )   2019年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Longdom Group  

    DOI: 10.35248/2155-9600.19.9.763

    researchmap

  • Adjunctive left anterior line ablation induced left atrial dysfunction and dyssynchrony in atrial fibrillation ablation. 査読

    Yamaji H, Murakami T, Hina K, Higashiya S, Kawamura H, Murakami M, Kamikawa S, Hirohata S, Kusachi S

    Heart and vessels   34 ( 2 )   331 - 342   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-018-1238-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Circulating adipocyte fatty acid-binding protein is a predictor of cardiovascular events in patients with stable angina undergoing percutaneous coronary intervention 国際誌

    Wataru Takagi, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Keisuke Okawa, Kazumasa Nosaka, Tomoyuki Nishibe, Naoaki Matsuo, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito

    BMC CARDIOVASCULAR DISORDERS   17 ( 1 )   83 - 106   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s12872-017-0691-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • EPA/AA CAN BE A PREDICTIVE FACTOR IN THE PATIENTS WITH CORONARY ARTERY DISEASE IN THE STRONG STATIN ERA

    Naoaki Matsuo, Atsushi Takaishi, Nobuhiko Oonishi, Yukari Nakano, Kenzou Kagawa, Tatsuya Yamaji, Yuuichi Katou, Kazuna Hayashi, Masayuki Ueeda, Satoshi Hirohata

    ATHEROSCLEROSIS   263   E196 - E197   2017年8月

     詳細を見る

  • Diverse Functions of a Disintegrin and Metalloproteinase with Thrombospondin Motif-1 査読

    Satoshi Hirohata, Junko Inagaki, Takashi Ohtsuki

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN   137 ( 7 )   811 - 814   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1248/yakushi.16-00236-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A rapid and precise method for measuring plasma apoE-rich HDL using polyethylene glycol and cation-exchange chromatography: a pilot study on the clinical significance of apoE-rich HDL measurements 査読 国際誌

    Toru Ikeda, Ryoko Shinohata, Masaaki Murakami, Kazuyoshi Hina, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Arisa Tamura, Shinichi Usui

    CLINICA CHIMICA ACTA   465   112 - 118   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cca.2016.12.016

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Early initiation of eicosapentaenoic acid and statin treatment is associated with better clinical outcomes than statin alone in patients with acute coronary syndromes: 1-year outcomes of a randomized controlled study 査読 国際誌

    Kazumasa Nosaka, Toru Miyoshi, Mutsumi Iwamoto, Masahito Kajiya, Keisuke Okawa, Saori Tsukuda, Fumi Yokohama, Masahiro Sogo, Tomoyuki Nishibe, Naoaki Matsuo, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito, Masayuki Doi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY   228   173 - 179   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2016.11.105

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Subclavian steal syndrome: A case report and review of advances in diagnostic and treatment approaches 査読

    Issei Komatsubara, Jun Kondo, Maki Akiyama, Hidemi Takeuchi, Kunio Nogami, Shinichi Usui, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Cardiovascular Revascularization Medicine   17 ( 1 )   54 - 58   2016年1月

  • 経験 敗血症性ショック患者における動脈圧波形変化の解析による血管状態の推定

    平山 隆浩, 北脇 知己, 佐藤 圭路

    ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学   39 ( 12 )   747 - 751   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学図書出版  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2016059729

  • Eosinophil Cationic Protein Shows Survival Effect on H9c2 Cardiac Myoblast Cells with Enhanced Phosphorylation of ERK and Akt/GSK-3β under Oxidative Stress.

    Ishii H, Kamikawa S, Hirohata S, Mizutani A, Abe K, Seno M, Oohashi T, Ninomiya Y

    Acta Med Okayama   69 ( 3 )   145 - 153   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18926/AMO/53521

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Early eicosapentaenoic acid treatment after percutaneous coronary intervention reduces acute inflammatory responses and ventricular arrhythmias in patients with acute myocardial infarction: A randomized, controlled study 査読 国際誌

    Masayuki Doi, Kazumasa Nosaka, Toru Miyoshi, Mutsumi Iwamoto, Masahito Kajiya, Keisuke Okawa, Rie Nakayama, Wataru Takagi, Ko Takeda, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY   176 ( 3 )   577 - 582   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2014.08.055

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Low serum level of secreted frizzled-related protein 5, an anti-inflammatory adipokine, is associated with coronary artery disease 査読 国際誌

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Shinichi Usui, Mutsumi Iwamoto, Masahito Kajiya, Ko Takeda, Kazumasa Nosaka, Rie Nakayama, Keisuke Okawa, Wataru Takagi, Kazufumi Nakamura, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito

    ATHEROSCLEROSIS   233 ( 2 )   454 - 459   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.atherosclerosis.2014.01.019

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • New Estimation Method of Total Creatine Phosphokinase Release in Early Stage in Acute Myocardial Infarction

    Kitawaki T, Oka H, Usui S, Hirohata S, Kusachi S

    International Journal of Cardiovascular and Cerebrovascular Disease   2 ( 2 )   18 - 27   2014年

     詳細を見る

  • Serum adipocyte fatty acid-binding protein is independently associated with complex coronary lesions in patients with stable coronary artery disease

    Masahito Kajiya, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Shinichi Usui, Mutsumi Iwamoto, Ko Takeda, Kazumasa Nosaka, Rie Nakayama, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kazufumi Nakamura, Hiroshi Ito

    HEART AND VESSELS   28 ( 6 )   696 - 703   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-012-0310-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Adaptive-servo ventilation combined with deep sedation is an effective strategy during pulmonary vein isolation 国際誌

    Takashi Murakami, Hirosuke Yamaji, Kenji Numa, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shunichi Higashiya, Shigeshi Kamikawa, Kazuyoshi Hina, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    Europace   15 ( 7 )   951 - 956   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/europace/eut007

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A potential association between the number of CA repeats in the promoter region of the ADAMTS9 gene with lymphatic metastasis of breast cancer

    Mikdat Bozer, Fatma Asik, Muradiye Acar, Hacer Haltas, Sibel Yenidunya, Metin Canbal, Vehap Topcu, Muhammet Ramazan Yigitoglu, Mehmet Gunduz, Esra Gunduz, Satoshi Hirohata, Kadir Demircan

    TURKISH JOURNAL OF MEDICAL SCIENCES   43 ( 5 )   671 - 677   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3906/sag-1210-84

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • ADAMTSの機能

    廣畑 聡

    血管新生研究の最先端   208 - 216   2013年

     詳細を見る

  • Usefulness of Dabigatran Etexilate as Periprocedural Anticoagulation Therapy for Atrial Fibrillation Ablation 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Takashi Murakami, Kazuyoshi Hina, Shunichi Higashiya, Hiroshi Kawamura, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    CLINICAL DRUG INVESTIGATION   33 ( 6 )   409 - 418   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s40261-013-0081-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Reduced Diurnal Variation of Heart Rate is Associated With Increased Plasma B-Type Natriuretic Peptide Level in Patients With Atrial Fibrillation 国際誌

    Kamikawa S, Miyoshi T, Doi M, Orita N, Sangawa M, Nakatsu T, Noguchi Y, Hirohata S, Kusachi S, Nakamura K, Ito H

    Clinical Cardiology   36 ( 7 )   394 - 400   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/clc.22128

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Cyclic tensile strain inhibits interleukin-1 beta and tumor ncerosis factor-alpha-induced aggrecanase in human chondrosarcoma cell line OUMS-27 by stretch-activated channles

    Takashi Ohtsuki, Keiichiro Nishida, Satoshi Hirohata, Yoshifumi Ninomiya

    GLYCOBIOLOGY   22 ( 11 )   1582 - 1583   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • The tumor growth inhibitory effect of ADAMTS1 is accompanied by the inhibition of tumor angiogenesis

    Satoshi Hirohata, Takashi Ohtsuki, Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    GLYCOBIOLOGY   22 ( 11 )   1559 - 1559   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Impact of MDA-LDL/LDL-C and AA/EPA ratio to plaque vulnerability in patients with stable angina pectoris

    Hiroaki Otsuka, Masayuki Ueeda, Takuro Masuda, Yasunori Arai, Daisuke Yamada, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Hiroshi Ito

    CIRCULATION   125 ( 19 )   E697 - E697   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Elevated serum adipocyte fatty acid-binding protein concentrations are independently associated with renal dysfunction in patients with stable angina pectoris 国際誌

    Mutsumi Iwamoto, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Ko Takeda, Masahito Kajiya, Kazumasa Nosaka, Rie Nakayama, Satoshi Hirohata, Shinichi Usui, Shozo Kusachi, Kosuke Sakane, Kazuhfumi Nakamura, Hiroshi Ito

    CARDIOVASCULAR DIABETOLOGY   11 ( 26 )   26 - 26   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/1475-2840-11-26

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Sufficient pulmonary vein image quality of non-enhanced multi-detector row computed tomography for pulmonary vein isolation by catheter ablation 国際誌

    Hirosuke Yamaji, Kazuyoshi Hina, Hiroshi Kawamura, Takashi Murakami, Masaaki Murakami, Satoshi Hirohata, Natsuki Ohmaru, Shozo Kusachi

    EUROPACE   14 ( 1 )   52 - 59   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/europace/eur284

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum hepatitis B virus DNA before liver transplantation correlates with HBV reinfection rate even under successful low-dose hepatitis B immunoglobulin prophylaxis 査読 国際誌

    Tetsuya Yasunaka, Akinobu Takaki, Takahito Yagi, Yoshiaki Iwasaki, Hiroshi Sadamori, Kazuko Koike, Satoshi Hirohata, Masashi Tatsukawa, Daisuke Kawai, Hidenori Shiraha, Yasuhiro Miyake, Fusao Ikeda, Haruhiko Kobashi, Hiroaki Matsuda, Susumu Shinoura, Ryuichi Yoshida, Daisuke Satoh, Masashi Utsumi, Teppei Onishi, Kazuhide Yamamoto

    HEPATOLOGY INTERNATIONAL   5 ( 4 )   918 - 926   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12072-011-9265-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Residual Diastolic Cross-Bridge and Decreased Expression of Energy Metabolism Genes in Hypertrophied Rat Hearts Induced by Chronic beta-Adrenergic Stimulation

    Kazufumi Nakamura, Daiji Miura, Juichiro Shimizu, Toru Miyoshi, Hiroko Toyota, Hiroshi Okuyama, Wakako Yoshikawa, Satoshi Akagi, Kunihisa Kohno, Masahi Yoshida, Hiroshi Morita, Satoshi Hirohata, Kengo Kusano, Tatsuhito Matsuo, Naoto Yagi, Hirhoshi Ito

    CIRCULATION   124 ( 21 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ADAMTS1 Play Roles In Endothelial Cell Apoptosis

    Satoshi Hirohata, Masanari Obika, Faruk Hatipoglu, Kunihiko Hatanaka, Toru Miyoshi, Hiroko Ogawa, Kaori Sakamoto, Mehmet Z. Cilek, Junko Inagaki, Hiroshi Ito, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    CIRCULATION   124 ( 21 )   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • 非糖性糖尿病性未治療高血圧患者におけるUACRの分布とhigh-normalの頻度

    小川 弘子, 大丸 奈月, 中津 高明, 泉 礼司, 間島 圭一, 土岐 美沙子, 小林 亜紗子, 廣畑 聡, 池田 敏, 草地 省蔵

    臨床病理   59 ( 補冊 )   115 - 115   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • 虚血性心疾患患者によるCAVIと冠動脈動脈硬化、左心機能の関連性の検討

    小川 弘子, 三好 亨, 土井 正行, 廣畑 聡, 草地 省蔵, 小出 典男

    臨床病理   59 ( 補冊 )   220 - 220   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • 発作性心房細動の出現率に対するarterial stiffness増加の影響

    小川 弘子, 三好 亨, 土井 正行, 廣畑 聡, 草地 省蔵, 小出 典男

    臨床病理   59 ( 補冊 )   220 - 220   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • ARB内服中高血圧患者に対するカルシウム拮抗薬もしくは利尿剤の追加がAugmentation indexへ与える影響

    三好 亨, 土井 正行, 小川 弘子, 廣畑 聡, 草地 省蔵, 小出 典男, 伊藤 浩

    臨床病理   59 ( 補冊 )   219 - 219   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • 急性冠症候群患者における血清ADAMTS1レベルの上昇

    廣畑 聡, 小比賀 真就, 幡中 邦彦, 小川 弘子, 三好 亨, 石井 裕子, 坂本 かおり, 草地 省蔵, 伊藤 浩, 二宮 善文

    臨床病理   59 ( 補冊 )   116 - 116   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床検査医学会  

    researchmap

  • Olmesartan reduces arterial stiffness and serum adipocyte fatty acid-binding protein in hypertensive patients

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Shinichi Usui, Hiroko Ogawa, Kosuke Sakane, Reishi Izumi, Yoshifumi Ninomiya, Shozo Kusachi

    HEART AND VESSELS   26 ( 4 )   408 - 413   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-010-0060-x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • アンジオテンシンII受容体拮抗薬(オルメサルタン)によるサイトカイン発現抑制効果と心機能保持効果

    大月 孝志, 篠畑 綾子, 廣畑 聡, 草地 省蔵, 二宮 善文

    日本結合組織学会学術大会・マトリックス研究会大会合同学術集会プログラム・抄録集   43回・58回   126 - 126   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結合組織学会・マトリックス研究会  

    researchmap

  • 炎症標的化金コロイド内包リポソームのリウマチ関節炎症部位への集積

    古谷 満寿美, 松本 衣未, 美名口 順, 小川 弘子, 古松 毅之, 廣畑 聡, 二宮 善文, 西田 圭一郎, 大塚 愛二, 大橋 俊孝

    日本結合組織学会学術大会・マトリックス研究会大会合同学術集会プログラム・抄録集   43回・58回   118 - 118   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結合組織学会・マトリックス研究会  

    researchmap

  • ANTI-INFLAMMATORY EFFECT OF OLMESARTAN ON CORONARY PLAQUE PROGRESSION, FINDING FROM THE IMPACT OF OLMESARTAN ON PROGRESSION OF CORONARY ATHEROSCLEROSIS: EVALUATION BY INTRAVASCULAR ULTRASOUND (OLIVUS) TRIAL

    Toru Miyoshi, Atsushi Hirohata, Shozo Kusachi, Satoshi Hirohata, Kazufumi Nakamura, Hiroshi Morita, Kengo Kusano, Hiroshi Ito

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   57 ( 14 )   E604 - E604   2011年4月

     詳細を見る

  • IMPACT OF INCREASED ARTERIAL STIFFNESS AND WAVE REFLECTION ON THE PREVALENCE OF PAROXYSMAL ATRIAL FIBRILLATION

    Toru Miyoshi, Msayuki Doi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kazufumi Nakamura, Satoshi Nagase, Kunihisa Kono, Hiroshi Morita, Kengo Kusano, Hiroshi Ito

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   57 ( 14 )   E563 - E563   2011年4月

     詳細を見る

  • Association of serum levels of arachidonic acid and eicosapentaenoic acid with prevalence of major adverse cardiac events after acute myocardial infarction

    Masayuki Ueeda, Takenori Doumei, Yoichi Takaya, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Ryoko Shinohata, Shinichi Usui, Shozo Kusachi

    HEART AND VESSELS   26 ( 2 )   145 - 152   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-010-0038-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Distribution Pattern of Urine Albumin Creatinine Ratio and the Prevalence of High-Normal Levels in Untreated Asymptomatic Non-Diabetic Hypertensive Patients

    Natsuki Ohmaru, Takaaki Nakatsu, Reishi Izumi, Keiichi Mashima, Misako Toki, Asako Kobayashi, Hiroko Ogawa, Satoshi Hirohata, Satoru Ikeda, Shozo Kusachi

    INTERNAL MEDICINE   50 ( 16 )   1621 - 1629   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.50.5075

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Significant relationship between changes in brachial-ankle pulse wave velocity relative to blood pressure elevation and coronary artery disease 査読 国際誌

    Issei Komatsubara, Shinichi Inoue, Rie Koumoto, Shigeru Matano, Tomoki Kitawaki, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Hiroko Ogawa, Ryoko Shinohata, Shozo Kusachi

    CORONARY ARTERY DISEASE   21 ( 7 )   407 - 413   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MCA.0b013e32833e1c19

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum Adipocyte Fatty Acid-Binding Protein is Associated With Coronary Lesion Complexity in Patients With Coronary Artery Disease

    Masayuki Doi, Toru Miyoshi, Mutsumi Iwamoto, Kunio Nogami, Kajiya Masashi, Ko Takeda, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Hiroshi Ito

    CIRCULATION   122 ( 21 )   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Chronic Kidney Disease is a Strong Predictor Related to the Severity of Coronary Artery Lesion in Patients with Stable Angina Pectoris

    Kazuhiro Dan, Masayuki Ueeda, Hiroaki Ohtsuka, Satoko Ugawa, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kengo Kusano, Hiroshi Ito

    CIRCULATION   122 ( 2 )   E363 - E364   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Combination Therapy of Calcium Channel Blocker and Angiotensin II Receptor Blocker Reduces Augmentation Index in Hypertensive Patients 査読 国際誌

    Masayuki Doi, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Shinichi Usui, Youko Kaji, Kosuke Sakane, Hiroko Ogawa, Yoshifumi Ninomiya, Shozo Kusachi

    AMERICAN JOURNAL OF THE MEDICAL SCIENCES   339 ( 5 )   433 - 439   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MAJ.0b013e3181d658c4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • AHR (Acute hypoxia responsive element) As a New Tool Detecting Acute Hypoxia

    Mehmet Zeynel Cilek, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Yoshifumi Ninomiya

    FASEB JOURNAL   24   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Cardio-Ankle Vascular Index is Independently Associated with the Severity of Coronary Atherosclerosis and Left Ventricular Function in Patients with Ischemic Heart Disease 査読

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Kosuke Sakane, Shigeshi Kamikawa, Tomoki Kitawaki, Youko Kaji, Kengo Fukushima Kusano, Yoshifumi Ninomiya, Shozo Kusachi

    JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS   17 ( 3 )   249 - 258   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5551/jat.1636

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Effect of Cilnidipine on Normal to Marginally Elevated Urine Albumin-Creatinine Ratio in Asymptomatic Non-Diabetic Hypertensive Patients An Exponential Decay Curve Analysis 査読 国際誌

    Takaaki Nakatsu, Shinji Toyonaga, Keiichi Mashima, Yoko Yuki, Aya Nishitani, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Reishi Izumi, Shozo Kusachi

    CLINICAL DRUG INVESTIGATION   30 ( 10 )   699 - 706   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2165/11538510-000000000-00000

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs 9 (ADAMTS9) expression by chondrocytes during endochondral ossification

    Kanae Kumagishi, Keiichiro Nishida, Tomoichiro Yamaai, Ryusuke Momota, Shigeru Miyaki, Satoshi Hirohata, Ichiro Naito, Hiroshi Asahara, Yoshifumi Ninomiya, Aiji Ohtsuka

    ARCHIVES OF HISTOLOGY AND CYTOLOGY   72 ( 3 )   175 - 185   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1679/aohc.72.175

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Association of Increased Plasma Adipocyte Fatty Acid-binding Protein With Coronary Artery Disease in Men

    Shunichi Higashiya, Masayuki Doi, Kunio Nogami, Mutsumi Iwamoto, Akihisa Yumoto, Kou Takeda, Masayuki Ueeda, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Hiroshi Ito

    CIRCULATION   120 ( 18 )   S397 - S398   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • A Novel Cationic Protein Reduced Infracted Size and Protected Myocytes From Oxidative Stress Through Modification of Akt Signaling

    Shigeshi Kamikawa, Satoshi Hirohata, Syougo Watanabe, Takashi Ohtsuki, Toru Miyoshi, Hiroko Ogawa, Shozo Kusachi, Masaharu Senoo, Yoshifumi Ninomiya, Hiroshi Itoh

    CIRCULATION   120 ( 18 )   S888 - S889   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ADAMTS-1 is an Endothelial Cell-specific Hypoxia-inducible Gene

    Satoshi Hirohata, Faruk O. Hatipoglu, Toru Miyoshi, Hiroko Ogawa, Masanari Obika, Shigeshi Kamikawa, Shozo Kusachi, Hiroshi Itoh, Yoshifumi Ninomiya

    CIRCULATION   120 ( 18 )   S1172 - S1172   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Augmentation index is associated with B-type natriuretic peptide in patients with paroxysmal atrial fibrillation 国際誌

    Youko Kaji, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Kosuke Sakane, Tomoki Kitawaki, Shozo Kusachi, Kengo Fukushima Kusano, Hiroshi Ito

    HYPERTENSION RESEARCH   32 ( 7 )   611 - 616   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/hr.2009.62

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • IDENTIFICATION OF NF-kappa B BINDING ELEMENTS IN HUMAN ADAMTS9 PROMOTER

    Kadir Demircan, Esra Gunduz, Mehmet Zeynel Cilek, Omer Faruk Hatipoglu, Kursat Oguz Yaykasli, Mehmet Gunduz, Yoshifum Ninomiya, Satoshi Hirohata

    IUBMB LIFE   61 ( 3 )   354 - 354   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Relationship between activin A level and infarct size in patients with acute myocardial infarction undergoing successful primary coronary intervention 国際誌

    Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Tadahisa Uesugi, Minoru Hirota, Hirornichi Ohnishi, Kunio Nogami, Kunihiko Hatanaka, Hiroko Ogawa, Shinichi Usui, Shozo Kusachi

    CLINICA CHIMICA ACTA   401 ( 1-2 )   3 - 7   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.cca.2008.10.027

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • THE 3 '-UNTRANSLATED REGION OF THE ADAMTS1 REGULATES ITS EXPRESSION

    Omer Faruk Hatipoglu, Satoshi Hirohata, Kursat Oguz Yaykasli, Mehmet Zeynel Cilek, Kadir Demircan, Ryoko Shinohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    IUBMB LIFE   61 ( 3 )   367 - 367   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • UTILIZATION OF ADAMTSI AS A NEW TOOL FOR DETECTING HYPOXIA

    Mehmet Zeynel Cilek, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Kadir Demircan, Junko Inagaki, Tomoko Yonezawa, Toshikata Oohashi, Yoshifumi Ninomiya

    IUBMB LIFE   61 ( 3 )   357 - 358   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • ADAMTS1の血管新生阻害機能の解析 血管内皮細胞に対する影響

    高橋 克之, 廣畑 聡, 小比賀 真就, 三好 亨, 小川 弘子, 草地 省蔵, 二宮 善文

    日本薬学会年会要旨集   129年会 ( 3 )   218 - 218   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本薬学会  

    researchmap

  • マウス成長軟骨におけるADAMTS-9発現とその役割について

    熊岸 加苗, 西田 圭一郎, 百田 龍輔, 山合 友一朗, 廣畑 聡, Kadir Demircan, 内藤 一郎, 二宮 善文, 大塚 愛二

    解剖学雑誌   84 ( Suppl. )   139 - 139   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本解剖学会  

    researchmap

  • Hyaluronan receptors involved in cytokine induction in monocytes 査読 国際誌

    Hitoshi Yamawaki, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Katsuyuki Takahashi, Hiroko Ogawa, Ryoko Shinohata, Kadir Demircan, Shozo Kusachi, Kazuhide Yamamoto, Yoshifumi Ninomiya

    GLYCOBIOLOGY   19 ( 1 )   83 - 92   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/glycob/cwn109

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Human eosinophil cationic protein enhances stress fiber formation in Balb/c 3T3 fibroblasts and differentiation of rat neonatal cardiomyocytes 国際誌

    Takayuki Fukuda, Miki Iwata, Midori Kitazoe, Takashi Maeda, David Salomon, Satoshi Hirohata, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda, Masaharu Seno

    GROWTH FACTORS   27 ( 4 )   228 - 236   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/08977190902987149

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Increased Augmentation Index of the Radial Pressure Waveform in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation 国際誌

    Masayuki Doi, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Akihiro Iwabu, Youkou Tominaga, Youko Kaji, Shigeshi Kamikawa, Kosuke Sakane, Tomoki Kitawaki, Kengo F. Kusano, Shozo Kusachi

    CARDIOLOGY   113 ( 2 )   138 - 145   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000177951

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum N-3 Polyunsaturated Fatty Acid Levels Correlate With the Extent of Coronary Plaques and Calcifications in Patients With Acute Myocardial Infarction

    Masayuki Ueeda, Takenori Doumei, Yoichi Takaya, Ryoko Shinohata, Yusuke Katayama, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    CIRCULATION JOURNAL   72 ( 11 )   1836 - 1843   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-08-0249

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum Adipocyte Fatty Acid-Binding Protein Levels are Independently Associated with Coronary Atherosclerosis

    Toru Miyoshi, Atsushi Hirohata, Shinichi Usui, Keizo Yamamoto, Kazuyoshi Hina, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Kengo F. Kusano

    CIRCULATION   118 ( 18 )   S470 - S470   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • The Impact of Increased Augmentation Index of Radial Pressure Waveform on Paroxysmal Atrial Fibrillation

    Youko Kaji, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Tadahisa Uesugi, Shigeshi Kamikawa, Kosuke Sakane, Shozo Kusachi, Kengo F. Kusano

    CIRCULATION   118 ( 18 )   S730 - S730   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Prone position is essential for detection of pulmonary vein pseudostenosis by enhanced multidetector computed tomography in patients who undergo pulmonary vein isolation

    Hirosuke Yamaji, Kazuyoshi Hina, Hiroshi Kawamura, Takashi Murakami, Masaaki Murakami, Keizo Yamamoto, Atsushi Hirohata, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    CIRCULATION JOURNAL   72 ( 9 )   1460 - 1464   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-08-0055

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Association of corrected QT dispersion with symptoms improvement in patients receiving cardiac resynchronization therapy

    Kazuyoshi Hina, Hiroshi Kawamura, Takashi Murakami, Keizo Yamamoto, Hirosuke Yamaji, Masaaki Murakami, Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Kohsuke Sakane, Shozo Kusachi

    HEART AND VESSELS   23 ( 5 )   325 - 333   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-008-1056-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Higher incidence and serum levels of minor cardiac biomarker elevation in sirolimus-eluting stent (Cypher) than bare metal stent implantations 査読 国際誌

    Tetsushi Seitou, Masaaki Murakami, Issei Komatsubara, Hiroshi Kawamura, Keizo Yamamoto, Kazuyoshi Hina, Satoshi Hirohata, Ryoko Shinohata, Yoshifumi Ninomiya, Shozo Kusachi

    CORONARY ARTERY DISEASE   19 ( 2 )   63 - 69   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MCA.0b013e3282f2f189

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Increased augmentation index of radial pulse wave in patients with paroxysmal atrial fibrillation

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Youko Kaji, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY   51 ( 10 )   A304 - A304   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • OA軟骨破壊におけるアグリカナーゼの役割

    鉄永智紀, 広畑 聡, 西田圭一郎

    関節外科   27   221 - 227   2008年

     詳細を見る

  • Association of new arterial stiffness parameter, the cardio-ankle vascular index, with left ventricular diastolic function

    Kosuke Sakane, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Youko Kaji, Shigeshi Kamikawa, Hiroko Ogawa, Kunihiko Hatanaka, Tomoki Kitawaki, Shozo Kusachi, Kazuhide Yamamoto

    Journal of Atherosclerosis and Thrombosis   15 ( 5 )   261 - 268   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Atherosclerosis Society  

    DOI: 10.5551/jat.E576

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Increased blood pressure levels relative to subjective feelings of intensity of exercise determined with the borg scale in male patients with hypertension 国際誌

    Eriko Mayumi, Aya Nishitani, Yoko Yuki, Takaaki Nakatsu, Shinji Toyonaga, Keiichi Mashima, Hiroko Ogawa, Satoshi Hirohata, Shinichi Usui, Ryoko Shinohata, Kousaku Sakaguchi, Shozo Kusachi

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL HYPERTENSION   30 ( 3-4 )   191 - 201   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10641960802068436

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Serum activin a level is associated with infarct size in patients with acute myocardial infarction who undergo successful primary percutaneous coronary intervention

    Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Tadahisa Uesugi, Minoru Hirota, Hiromichi Ohnishi, Kunio Nogami, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    CIRCULATION   116 ( 16 )   711 - 711   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Safety of and tolerance to adenosine infusion for myocardial perfusion single-photon emission computed tomography in a Japanese population

    Kunihiko Hatanaka, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Yoko Kaji, Tsutomu Katoh, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Tohru Ohe

    CIRCULATION JOURNAL   71 ( 6 )   904 - 910   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.71.904

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ADAMTS1は内皮細胞特異的に細胞浸潤を抑制する

    廣畑 聡, 小比賀 真就, 小川 弘子, 三好 亨, Cilek Mehmet Zeynel, Demircan Kadir, Hatipoglu Omer Faruk, 草地 省蔵, 二宮 善文

    日本結合組織学会学術大会・マトリックス研究会大会合同学術集会プログラム・抄録集   39回・54回   134 - 134   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結合組織学会・マトリックス研究会  

    researchmap

  • がん細胞株におけるADAMTS1の発現レベルの検討

    メフメット・ゼネユル・チレッキ, 廣畑 聡, カディール・デミルジャン, オメル・ファルク・ハティポール, 小川 弘子, 米澤 朋子, 草地 省蔵, 大橋 俊孝, 二宮 善文

    日本結合組織学会学術大会・マトリックス研究会大会合同学術集会プログラム・抄録集   39回・54回   144 - 144   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結合組織学会・マトリックス研究会  

    researchmap

  • マウス成長軟骨におけるADAMTS-9発現の検討

    熊岸 加苗, 西田 圭一郎, 百田 龍輔, 山合 友一朗, 広畑 聡, Demircan Kadir, 内藤 一郎, 二宮 善文, 大塚 愛二

    解剖学雑誌   82 ( Suppl. )   150 - 150   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本解剖学会  

    researchmap

  • Development of an automatic Doppler flow signal detection system: variability of pulmonary and aortic peak flow velocity

    Chiho Morita, Takaaki Nakatsu, Shozo Kusachi, Tomoki Kitawaki, Shinichi Usui, Kazuo Tobe, Shinji Toyonaga, Hiroko Ogawa, Satoshi Hirohata, Yasushi Shiratori

    JOURNAL OF MEDICAL ULTRASONICS   34 ( 1 )   37 - 42   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10396-006-0126-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Decreased serum levels of interferon gamma inducible protein 10 (IP-10) in acute myocardial infarction patients after successful primary percutaneous coronary intervention are associated with a smaller infarct size

    Satoshi Hirohata, Kazuya Koten, Shinichi Usui, Hiroko Ogawa, Hitoshi Yamawaki, Masanari Obika, Mutsurni Iwamoto, Yasushi Shiratori, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    CIRCULATION   114 ( 18 )   744 - 744   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • The balance of n6/n3 polyunsaturated fatty acid (PUFAs) is an important determinant factor of prognosis after acute myocardial infarction

    Takenori Domei, Masayuki Ueeda, Yoichi Takaya, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Masanobu Imai, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Toru Ohe

    CIRCULATION   114 ( 18 )   463 - 463   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Statin treatment accelerated neovessel formation in the border zone of the infarcted heart: Architectural study of vascular casts by scanning electron microscopy

    Mutsumi Iwamoto, Satoshi Hirohata, Masahiko Maruyama, Kunihiko Hatanaka, Hiroko Ogawa, Yasushi Shiratori, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    CIRCULATION   114 ( 18 )   206 - 206   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Tumor-specific expression of the RGD-alpha 3(IV)NC1 domain suppresses endothelial tube formation and tumor growth in mice 国際誌

    Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Masayuki Doi, Masanari Obika, Tomoko Yonezawa, Yoshikazu Sado, Shozo Kusachi, Satoru Kyo, Seiji Kondo, Yasushi Shiratori, Billy G. Hudson, Yoshifumi Ninomiya

    FASEB JOURNAL   20 ( 11 )   1904 - +   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1096/fj.05-5565fje

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ヒト末梢血単球成分におけるヒアルロン酸の炎症反応誘導機構の解析

    山脇 均, 廣畑 聡, 小川 弘子, 二宮 善文, 草地 省蔵, 白鳥 康史, 大江 透

    日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集   38回   240 - 240   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会  

    researchmap

  • Coronary pressure measurement to identify the lesion requiring percutaneous coronary intervention in equivocal tandem lesions 国際誌

    Minoru Hirota, Kohichiro Iwasaki, Keizo Yamamoto, Shozo Kusachi, Kazuyoshi Hina, Satoshi Hirohata, Masaaki Murakami, Shigeshi Kamikawa, Takashi Murakami, Yasushi Shiratori

    CORONARY ARTERY DISEASE   17 ( 2 )   181 - 186   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00019501-200603000-00013

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Nicorandil reduces the incidence of minor cardiac marker elevation after coronary stenting 国際誌

    M Murakami, K Iwasaki, S Kusachi, K Hina, M Hirota, S Hirohata, S Kamikawa, M Sangawa, K Yamamoto, Y Shiratori

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY   107 ( 1 )   48 - 53   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijcard.2005.02.034

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Versican is induced in infiltrating monocytes in myocardial infarction 国際誌

    K Toeda, K Nakamura, S Hirohata, OF Hatipoglu, K Demircan, H Yamawaki, H Ogawa, S Kusachi, Y Shiratori, Y Ninomiya

    MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY   280 ( 1-2 )   47 - 56   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11010-005-8051-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Coronary pressure measurement to determine treatment strategy for equivocal left main coronary artery lesions

    S Suemaru, K Iwasaki, K Yamamoto, S Kusachi, K Hina, S Hirohata, M Hirota, M Murakami, S Kamikawa, T Murakami, Y Shiratori

    HEART AND VESSELS   20 ( 6 )   271 - 277   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00380-005-0849-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Frequent deletion and down-regulation of ING4, a candidate tumor suppressor gene at 12p13, in head and neck squamous cell carcinomas 国際誌

    M Gunduz, H Nagatsuka, K Demircan, E Gunduz, B Cengiz, M Ouchida, H Tsujigiwa, E Yamachika, K Fukushima, L Beder, S Hirohata, Y Ninomiya, K Nishizaki, K Shimizu, N Nagai

    GENE   356 ( 1-2 )   109 - 117   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.gene.2005.02.014

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • バーシカンはラット心筋梗塞において一時的に上昇し,その発現は再灌流傷害により増強する

    廣畑 聡, 小川 弘子, 山脇 均, 小比賀 真就, 草地 省蔵, 白鳥 康史, 大江 透, 二宮 善文

    日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集   37回   197 - 197   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会  

    researchmap

  • Significant correlation of recruitable coronary collateral blood flow determined by coronary wedge pressure with ST-segment elevation during coronary occlusion 国際誌

    S Karnikawa, K Iwasaki, K Yamamoto, S Kusachi, K Hina, S Hirohata, M Murakami, M Hirota, T Murakami, Y Shiratori

    CORONARY ARTERY DISEASE   16 ( 4 )   231 - 236   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/00019501-200506000-00004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 5) Identification and Characterization of a novel rat link protein gene : Lp3/Hapln3(第84回日本循環器学会中国地方会)

    小川 弘子, 廣畑 聡, 三好 亨, 村上 充, 白鳥 康史, 大橋 俊孝, 二宮 善文, 草地 省蔵, 佐田 政隆

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   68 ( 0 )   938 - 938   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本循環器学会  

    CiNii Article

    CiNii Books

    researchmap

  • Dynamic induction of ADAMTS1 gene in the early phase of acute myocardial infarction 国際誌

    K Nakamura, S Hirohata, T Murakami, T Miyoshi, K Demircan, T Oohashi, H Ogawa, K Koten, K Toeda, S Kusachi, Y Ninomiya, Y Shiratori

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   136 ( 4 )   439 - 446   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/jb/mvh138

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 新規ラットlink protein geneの同定と特性 Lp3/Hapln3(Identification and Characterization of a novel rat link protein gene: Lp3/Hapln3)

    小川 弘子, 廣畑 聡, 三好 亨, 村上 充, 白鳥 康史, 大橋 俊孝, 二宮 善文, 草地 省蔵, 佐田 政隆

    Circulation Journal   68 ( Suppl.III )   938 - 938   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • Combination of caspase transfer using the human telomerase reverse transcriptase promoter and conventional therapies for malignant glioma cells 国際誌

    H Takeuchi, T Kanzawa, Y Kondo, T Komata, S Hirohata, S Kyo, S Kondo

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   25 ( 1 )   57 - 63   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.25.1.57

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 新規マトリックスリンクプロテインLp3/Hapln3 クローニングおよびその発現解析

    小川 弘子, 廣畑 聡, 大橋 俊孝, 佐田 政隆, 村上 充, 二宮 善文, 草地 省蔵, 白鳥 康史, 大江 透

    日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集   36回   197 - 197   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会  

    researchmap

  • Spatially and temporally different expression of osteonectin and osteopontin in the infarct zone of experimentally induced myocardial infarction in rats

    Komatsubara, I, T Murakami, S Kusachi, K Nakamura, S Hirohata, J Hayashi, S Takemoto, C Suezawa, Y Ninomiya, Y Shiratori

    CARDIOVASCULAR PATHOLOGY   12 ( 4 )   186 - 194   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/S1054-8807(03)00042-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Osteogenic protein-1 reduces intercellular adhesion molecule-1 messenger RNA expression, infarct size and TUNEL-positive cardiomyocytes in ischemia/reperfusion rat hearts. 査読 国際誌

    Hayashi J, Kusachi S, Murakami T, Miyoshi T, Nakamura K, Koten K, Ogawa H, Hirohata S, Ninomiya Y, Shiratori Y

    Experimental and clinical cardiology   8 ( 4 )   195 - 200   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 胆嚢炎に続発した感染性腹部大動脈瘤の一例

    三好亨, 広畑敦, 小天和也, 土井正行, 廣畑 聡, 瀬崎悟之, 村上充, 草地省蔵, 白鳥康史

    Circulation Journal   2003年

     詳細を見る

  • Intense response of heart rate with pronounced suppression of high-frequency power of heart rate variability to early morning exercise with high-intensity load 査読 国際誌

    J Ueta, T Nakatsu, T Murakami, S Toyonaga, S Hirohata, K Mashima, M Sangawa, S Kusachi, Y Shiratori

    BIOMEDICINE & PHARMACOTHERAPY   56 ( SUPPL. 2 )   353S - 358S   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/s0753-3322(02)00316-5

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • A novel treatment of human malignant gliomas in vitro and in vivo: FADD gene transfer under the control of the human telomerase reverse transcriptase gene promoter

    T Komata, S Koga, S Hirohata, M Takakura, IM Germano, M Inoue, S Kyo, S Kondo, Y Kondo

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   19 ( 5 )   1015 - 1020   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/ijo.19.5.1015

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Increased expression of biglycan mRNA in pressure-overloaded rat heart

    Y Ayada, S Kusachi, T Murakami, S Hirohata, S Takemoto, Komatsubara, I, J Hayashi, A Iwabu, Y Ninomiya, T Tsuji

    CLINICAL AND EXPERIMENTAL HYPERTENSION   23 ( 8 )   633 - 643   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1081/CEH-100107393

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • ラット心筋梗塞モデルでの新生血管におけるオステオネクチンmRNAの発現の経時的変化の検討

    前田 弘子, 村上 充, 廣畑 聡, 中村 圭吾, 岩部 明弘, 綾田 陽子, 瀬崎 悟之, 竹本 俊二, 小松原 一正, 草地 省蔵

    Japanese Circulation Journal   65 ( Suppl.III )   807 - 807   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本循環器学会  

    researchmap

  • ラット実験的心筋梗塞モデルにおけるトロンボスポンジン-1mRNA発現の経時的変化の検討

    中村 圭吾, 廣畑 聡, 岩部 明弘, 綾田 陽子, 前田 弘子, 竹本 俊二, 瀬崎 悟之, 小松原 一正, 十枝 健一, 村上 充

    マトリックス研究会大会   ( 48 )   70 - 70   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:マトリックス研究会  

    researchmap

  • Spatial changes of gelatinolytic activity in myocardial infarction in rats

    Takashi Murakami, Shozo Kusachi, Satoshi Hirohata, Chisato Suezawa, Syunji Takemoto, Satoshi Sezaki, Takao Tsuji, Yoshifumi Ninomiyal

    Keio Journal of Medicine   50   54 - 63   2001年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2302/kjm.50.supplement3_54

    Scopus

    researchmap

  • 新しい細胞外マトリックス分解酵素ADAMTSファミリー

    廣畑 聡

    生化学   73,11,1333-1337   2001年

     詳細を見る

  • Chromosomal assignment of two ADAM genes, TACE (ADAM17) and MLTNB (ADAM19), to human chromosomes 2 and 5, respectively, and of Mltnb to mouse chromosome 11.

    Genomics.   Nov 15;54(1):178-9 ( 1 )   178 - 179   1998年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1006/geno.1998.5544

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 平成18-19年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

    2008年 

     詳細を見る

  • 平成16-17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書

    2006年 

     詳細を見る

  • 平成16-17年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

    2006年 

     詳細を見る

  • 平成17年度文部科学省補助事業成果報告書 医療・福祉・健康関連ミクロものづくり共同研究事業 ナノバイオテクノロジーに基づく新しい標的医療の創造とその基盤研究

    2006年 

     詳細を見る

  • 平成15-16年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

    2005年 

     詳細を見る

  • 平成14-15年度科学研究費補助金(基盤研究B)成果報告書

    2004年 

     詳細を見る

  • 平成13-14年度科学研究費補助金(基盤研究B)成果報告書

    2003年 

     詳細を見る

  • Advancement of Life Science

    Roan AMVO Publishing Company, Taipei  2003年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Extracellular vesicles derived from mesenchymal stem cells attenuate the atherosclerosis related gene expression

    Taniguchi H., Sato I., Iguchi N., Hasib F., Ikemura K., Opoku G., Ohtsuki T., Hirohata S.

    APSEV2025  2025年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年7月3日 - 2025年7月4日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • ヒト大動脈弁狭窄症のECMのリモデリングについての追加検討

    宮崎晴子, 池村健太郎, 多賀祐喜, 水野一乗, 宮崎晴子, 廣畑聡, 大橋俊孝

    第57回日本結合組織学会学術大会  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月7日 - 2025年6月8日

    researchmap

  • Elucidating the Bifunctional Role of ADAMTS-1

    Gabriel Opoku, Kentaro Ikemura, Farhana Hasib, Hibiki Taniguchi, Takashi Ohtsuki, Ikumi Sato, Shino Sakamoto, Omer F. Hatipoglu, Timothy J. Maed, Suneel S. Apte, Satoshi Hirohata

    第57回日本結合組織学会学術大会  2025年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月7日 - 2025年6月8日

    researchmap

  • ADAMTS1の腹壁発達における役割 招待

    廣畑 聡

    第29回日本病態プロテアーゼ学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月6日 - 2024年9月7日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Skin structure observation in Adamts1 KO mouse

    オポク・ガブリエル, 池村健太郎, ハシブ・ファルハナ, 井口和香, 谷口響, 大月孝志, 佐藤生弥, 勝山恵理, 廣畑 聡

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪肝炎モデルラットにおけるマクロファージ極性とオステオポンチンの関連

    佐藤生弥, 谷口響, 井上芽衣, 木下愛莉咲, 寳谷真央, 池村健太郎, オポク・ガブリエル, 井口和香, ハシブ・ファルハナ, 山元修成, 渡辺彰吾, 廣畑 聡

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • マウス胎生後期における腹壁コラーゲンの分布と線維構造の観察

    池村健太郎, オポク・ガブリエル, ハシブ・ファルハナ, 井口和香, 大月孝志, 佐藤生弥, 勝山恵理, 渡辺彰吾, 廣畑 聡

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • ヒト大動脈弁狭窄症のECMリモデリングについての検討

    剱持礼子, 国米佑介, 池村健太郎, 米澤朋子, 百田龍輔, 廣畑 聡, 三宅孝佳, 松本三明, 大橋俊孝

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • 薬剤処理を受けた間葉系幹細胞由来細胞外小胞のマトリックス分解酵素抑制効果

    井口和香, ハシブ・ファルハナ, 谷口響, 池村健太郎, オポク・ガブリエル, 大月孝志, 佐藤生弥, 山元修成, 渡邊彰吾, 廣畑 聡

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • Extracellular vesicles derived from the stromal vascular fraction inhibit the expression of extracellular matrix degrading enzymes in an in vitro model of OA

    Farhana Hasib, Nodoka Iguchi, Gabriel Opoku, Kentaro Ikemura, Hibiki Taniguchi, Takashi Ohtsuki, Ikumi Sato, Eri Katsuyama, Shogo Watanabe, Satoshi Hirohata

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • 長時間AGE3刺激はヒト軟骨細胞のアグリカンとⅡ型コラーゲン産生を低下する

    ハティポール・オメル・ファルク, 西中崇, 和氣秀徳, 西堀正洋, 森秀治, 渡邊政博, 豊村隆男, 廣畑 聡, 高橋英夫

    第56回日本結合組織学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月15日 - 2024年6月16日

    researchmap

  • Identification of ADAMTS4 and 5 as the APP-cleaving enzyme at APP669 site.

    Kobayashi H., Yokoyama M., Kaneko N., Naito H., Sekiya S., Ikemura K., Opoku G., Hirohata S., Iwamoto S., Tanaka K., Tomita T.

    Proteolysis at the membrane – from signaling to disease  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月13日 - 2024年5月16日

    researchmap

  • 肝生検を行った非アルコール性脂肪性肝疾患進展リスクの検討

    大久保進之介, 高木章乃夫, 廣畑聡, 須江真彦, 足立卓哉, 竹内康人, 大西秀樹, 大塚基之

    第14回肥満と消化器疾患学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月8日

    researchmap

  • 軟骨様細胞におけるmicroRNAを用いたCEMIPの発現抑制作用

    平林沙江子, 池村健太郎, Opoku Gabriel, 高下連, 井口和香, Hasib Farhana, 佐藤生弥, 廣畑 聡

    第20回合同地方会 (第69回日本臨床検査医学会中国・四国支部総会 第164回日本臨床化学会中国支部例会・総会 第34回日本臨床化学会四国支部例会・総会) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月17日 - 2024年2月18日

    researchmap

  • 脂肪組織由来細胞群がもたらす関節保護効果の解析

    Hasib Farhana, 中野愛理, Opoku Gabriel, 池村健太郎, 平林沙江子, 高下連, 井口和香, 佐藤生弥, 勝山恵理, 廣畑 聡

    第20回合同地方会 (第69回日本臨床検査医学会中国・四国支部総会 第164回日本臨床化学会中国支部例会・総会 第34回日本臨床化学会四国支部例会・総会) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月17日 - 2024年2月18日

    researchmap

  • 細胞外小胞の軟骨細胞と滑膜細胞への取り込み検討

    高下 蓮, 池村 健太郎, poku Gabriel, 平林 沙江子, 井口 和香, Farhana Hasi, 佐藤 生弥, 古松 毅之, 西田 圭一郎, 安藤 満, 秋吉 一成, 廣畑 聡

    第36回日本軟骨代謝学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月16日 - 2024年2月17日

    researchmap

  • アルツハイマー病血漿バイオマーカー分子APP669-711産生機構の解析

    小林 穗乃可, 横山 雅シャラ, 金子 直樹, 内藤 寛貴, 関谷 禎規, 池村 健太郎, Gabriel Opoku, 廣畑 聡, 岩本 慎一, 田中 耕一, 富田 泰輔

    第42回日本認知症学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月24日 - 2023年11月26日

    researchmap

  • 細胞外分泌小胞のマトリックス分解酵素抑制に対するベタメタゾンの効果

    Nodoka Iguchi, Ikymi Sato, Kanako Adachi, Yui Iwamoto, Saki Nakamura, Airi Nakano, Farhana Hasib, Kentaro Ikemura, Gabriel Opoku, Syusei Yamamoto, Syogo Watanabe, Satoshi Hirohata

    第96回日本生化学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月31日 - 2023年11月2日

    researchmap

  • miR-150-5pを用いた、CEMIP発現抑制効果の検討

    平林沙江子, 池村健太郎, Opoku Gabriel, 高下蓮, Hasib Farhana, 井口和香, 佐藤生弥, 廣畑聡

    第96回日本生化学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月31日 - 2023年11月2日

    researchmap

  • Effect of Stromal Vascular Fraction-Derived Extracellular Vesicles on Chondrocytic cells.

    Farhana Hasib, Airi Nakano, Gabriel Opoku, Kentaro Ikemura, Saeko Hirabayashi, Ren Takashita, Nodoka Iguchi, Ikumi Sato, Satoshi Hirohata

    第96回日本生化学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月31日 - 2023年11月2日

    researchmap

  • Osteopontin and CCR2 Are Involved in the Inflammatory Cells in Non-alcoholic Steatohepatitis Model Rats.

    Sato I, Ando R, Someya R, Matsuki K, Ikemura K, Opoku G, Takashita R, Hirabayashi S, Hasib F, Iguchi N, Katsuyama E, Watanabe S, Hirohata S

    ASMB2023(アメリカマトリックス生物学会2023) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月22日 - 2023年10月25日

    researchmap

  • Collagen distribution in mouse embryo abdominal wall

    Ikemura K, Opoku G, Takashita R, Hirabayashi S, Hasib F, Iguchi N, Ookubo Sh, Sato I, Katsuyama E, Watanabe S, Hirohata S

    ASMB2023(アメリカマトリックス生物学会2023) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月22日 - 2023年10月25日

    researchmap

  • Versican distribution and its cleavage in Adamts1 knockout mouse embryos.

    Opoku G, Ikemura K, Hatipoglu OF, Takashita R, Hirabayashi S, Hasib F, Iguchi N, Sato I, Katsuyama E, Hirohata S

    ASMB2023(アメリカマトリックス生物学会2023) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月22日 - 2023年10月25日

    researchmap

  • 薬剤添加による細胞外小胞のマトリックス分解酵素抑制効果の比較

    井口和香, 佐藤生弥, 安達嘉奈子, 岩本結衣, 中村早希, 中野愛理, 山元修成, 渡辺彰吾, 廣畑 聡

    第17回日本臨床検査学教育学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月23日 - 2023年8月24日

    researchmap

  • Distribution of versican and collagen in mouse abdominal wall at the late embryonic stage.

    Ikemura K, Opoku G, Takashita R, Hirabayashi S, Hasib F, Iguchi W, Ookubo S, Sato I, Katsuyama E, Watanabe S, Hirohata S

    Gordon Research conference: Collagen 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月7日 - 2023年7月14日

    researchmap

  • HEK-293由来細胞外小胞の軟骨細胞と滑膜細胞への取り込みの検討

    高下 蓮, 池村 健太郎, poku Gabriel, 鶴川 しほろ, 平林 沙江子, 井口 和香, Farhana Hasi, 佐藤 生弥, 古松 毅之, 西田 圭一郎, 安藤 満, 秋吉 一成, 廣畑 聡

    第55回日本結合組織学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    researchmap

  • 胎生後期におけるマウス腹壁でのバーシカンとコラーゲンの分布

    池村健太郎, ガブリエル・オポク, 高下蓮, 平林沙江子, ファルハナ・ハシブ, 井口和香, 佐藤生弥, 勝山恵理, 廣畑 聡

    第55回日本結合組織学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    researchmap

  • 間質血管画分由来の細胞外分泌小胞がもつマトリックスメタロプロテアーゼに対する効果

    Farhana Hasib, 中野愛理, 池村健太郎, Gabriel Opoku, 安藤亮典, 高下蓮, 平林沙江子, 佐藤生弥, 勝山惠理, 廣畑 聡

    第55回日本結合組織学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    researchmap

  • miR-150とCEMIP mRNAとの結合性に関する検討

    平林沙江子, 浦木美能理, 池村健太郎, Gabriel Opoku, 高下蓮, Farhana Hasib, 佐藤生弥, 勝山恵理, 廣畑 聡

    第55回日本結合組織学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    researchmap

  • マクロファージの分極とオステオポンチン/CCR2の発現—非アルコール性脂肪肝炎線維化への関与—

    佐藤生弥, 安藤亮典, 池村健太郎, Gabriel Opoku, 中野愛理, 高下蓮, 平林沙江子, Farhana Hasi, 勝山惠理, 廣畑 聡

    第55回日本結合組織学会学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月24日 - 2023年6月25日

    researchmap

  • SUPPRESSION of the NO/AMPK PATHWAY AGGRAVATES NON-ALCOHOLIC STEATOHEPATITIS and ATHEROSCLEROSIS via ABNORMAL LIPID METABOLISM in SHRSP5/DMCR RAT.

    Ikumi Sato, Shusei Yamamoto, Mai Kakimoto, Moe Fujii, Koki Honma, Hinako Nakayama, Sora Kirihara, Shinichi Usui, Ryoko Shinohata, Kazuya Kitamori, Satoshi Hirohata, Shogo Watanabe

    32nd Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver (APASL 2023) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月15日 - 2023年2月19日

    researchmap

  • APP669切断酵素ADAMTS4の同定

    金子直樹, 横山雅シャラ, 池村健太郎, 松崎将也, Gabriel Opoku, 伊永章史, 関谷禎規, 岩本慎一, 廣畑聡, 田中耕一, 富田泰輔

    第41回日本認知症学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月25日 - 2022年11月27日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ELUCIDATION OF THE TEMPORAL AND SPATIAL MODE OF EXTRACELLULAR MATRIX REMODELING IN VENTRAL WALL DEVELOPMENT.

    Gabriel Opoku, Kentaro Ikemura, Ryosuke Ando, Airi Nakano, Ren Takashita, Saeko Hirabayashi, Miki Taga, Omer Faruk Hatipoglu, Junko Inagaki, Satoshi Hirohata

    第95回日本生化学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月9日 - 2022年11月11日

    researchmap

  • ADAMTS1 inhibits tumor growth along with inhibiting angiogenesis.

    2022 Korea-Japan Joint Symposium on Matrix Biology 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月20日 - 2022年10月21日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • アルツハイマー病血漿バイオマーカー分子APP669-711の産生酵素ADAMTS4の同定

    横山 雅シャラ, 金子 直樹, 松崎 将也, 吉澤 遥太, Hiroki Naito, Akihito Korenaga, 関谷禎規, 池村健太郎, Gabriel Opoku, 廣畑聡, 岩本慎一, 田中耕一, 富田泰輔

    第27回 日本病態プロテアーゼ学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月19日 - 2022年8月20日

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 細胞外基質分解酵素を標的とした変形性関節症の新たな治療候補化合物

    中野 愛梨, 岩本 結衣, 池村 健太郎, 安藤 亮典, オポク ガブリエル, 高下 蓮, 平林 沙江子, 多賀 実紀, 勝山 惠理, 廣畑 聡

    第16回日本臨床検査学教育学会学術大会  2022年8月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月18日 - 2022年8月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ADAMTS4 as an enzyme cleaving at APP669 site.

    Naoki Kaneko, Miyabishara Yokoyama, Masaya Matsuzaki, Kentaro Ikemura, Gabriel Opoku, Akihito Korenaga, Sadanori Sekiya, Shinichi Iwamoto, Satoshi Hirohata, Koichi Tanak, Taisuke Tomita

    AAIC2022 (Alzheimer's Association International Conference 2022)  2022年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月31日 - 2022年8月4日

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 鉄代謝はNASHと動脈硬化を結ぶ新たなリスク因子になりうるか

    本間宏基, 桐原空, 中山日菜子, 柿本麻衣, 藤井萌, 佐藤生弥, 山元修成, 廣畑 聡, 渡辺彰吾

    第54回日本動脈硬化学会学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月22日 - 2022年7月23日

    researchmap

  • Crucial Role of TRPV2 in the Development of Hypoxia-induced Pulmonary Hypertension.

    Nakamura K, Katanosaka Y, Akagi S, Saito Y, Miyoshi T, Yoshida M, Hirohata S, Ito H

    第85回日本循環器学会 学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月11日 - 2022年3月23日

    researchmap

  • Clinical Study about Blood Thiamin (Vitamin B1) Concentration and Its Acute Phase Fluctuation in Patients with Congestive Heart Failure.

    飯田 倫公, 髙石 篤志, 岸之上 隆雄, 森 久寿, 山地 達也, 谷本 匡史, 大西 伸彦, 廣畑 聡

    第85回日本循環器学会 学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月11日 - 2022年3月23日

    researchmap

  • Examination of the Relationship between Blood Carnitine Concentration and Clinical Course in Patients with Congestive Heart Failure.

    飯田 倫公, 髙石 篤志, 岸之上 隆雄, 森 久寿, 山地 達也, 谷本 匡史, 大西 伸彦, 廣畑 聡

    第85回日本循環器学会 学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月10日 - 2022年3月23日

    researchmap

  • The role of ADAMTS1 in mice embryo development

    Gabriel Opoku, Kentaro Ikemura, Ryosuke Ando, Airi Nakano, Shintaro Kodama, Ren Takagishi, Minori Uraki, Junko Inagaki, Satoshi Hirohata

    第94回日本生化学会大会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月3日 - 2021年11月5日

    researchmap

  • XO阻害薬フェブキソスタットによる抗酸化作用は肝臓・血管系を保護する

    柿本麻衣, 藤井 萌, 佐藤生弥, 山元修成, 本間宏基, 奥川友葉, 柴田桃里, 小松千尋, 廣畑 聡, 渡辺彰吾

    第53回日本動脈硬化学会学術集会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日 - 2021年10月24日

    researchmap

  • フルクトース負荷による尿酸上昇がNASHと動脈硬化に及ぼす影響

    藤井 萌, 柿本 麻衣, 山元 修成, 佐藤 生弥, 本間 宏基, 小松 千尋, 奥川 友葉, 柴田 桃里, 廣畑 聡, 渡辺 彰吾

    第53回日本動脈硬化学会学術集会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月23日 - 2021年10月24日

    researchmap

  • 関節を構成する細胞への細胞外分泌小胞取り込みの検討

    兒玉 慎太郎, 池村 健太郎, 安藤 亮典, 中野 愛梨, Opoku Gabriel, 高下 蓮, 浦木 美能理, 稲垣 純子, 古松 毅之, 廣畑 聡

    第8回日本細胞外小胞学会  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月18日 - 2021年10月19日

    researchmap

  • 非アルコール性脂肪肝炎線維化におけるオステオポンチンの発現

    安藤亮典, 畑本早紀子, 中野愛梨, 池村健太郎, 兒玉慎太郎, オポク・ガブリエル, 山元修成, 稲垣純子, 今重之, ハティポール・オメル・ファルク, 渡辺彰吾, 廣畑 聡

    第53回日本結合組織学会 学術大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月26日 - 2021年6月27日

    researchmap

  • Crucial Role of TRPV2 in the Development of Hypoxia-induced Pulmonary Hypertension

    第85回日本循環器学会 学術集会  2021年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月26日 - 2021年3月28日

    researchmap

  • The Westerizaton of Life Style and Atherosclerosis in Japan –The Balance of EPA and AA-

    N. Matsuo, K. Hayashi, Y. Katou, M. Hasegawa, M. Tanimoto, T. Fujiwara, K. Kagawa, Y. Nakano, N. Oonishi, A. Takaishi, S. Hirohata, M. Ueeda.

    第86回欧州動脈硬化会議  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月5日 - 2018年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Supplementation of Omega-3 PUFAs could improve long term prognosis after PCI in patients without hyperlipidemia and diabetes.

    N. Matsuo, K. Hayashi, Y. Katou, M. Hasegawa, M. Tanimoto, T.Fujiwara, K. Kagawa, Y. Nakano, N. Oonishi, A. Takaishi, S. Hirohata, M. Ueeda.

    第86回欧州動脈硬化会議  2018年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月5日 - 2018年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 炎症性サイトカイン誘導性マトリックス分解酵素発現のイオンチャネルを介した抑制とその機構解析

    大月孝志、品岡玲、熊岸-品岡加苗、オメル・ファルク・ハティポール、山之口奈保、岡田真澄、西村拓人、稲垣純子、西田圭一郎、廣畑聡

    2017 年度生命科学系学会合同年次大会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月6日 - 2017年12月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Molecular and biochemical analysis of HYBID (HYaluronan-Binding protein Involved in hyaluronan Depolymerization) gene expression.

    Ohtsuki T, Yoshida H, Shinaoka A, Kumagishi-Shinaoka K, Cilek MZ, Hatipoglu OF, Inagaki J, Nishida K,Okada Y, Hirohata S.

    第30回日本軟骨代謝学会  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月3日 - 2017年3月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

    researchmap

  • リンパ管内皮細胞に対するADAMTS1の作用とシグナル伝達

    稲垣 純子, 高橋 克之, 小川 弘子, Hatipoglu Omer F., Zeynel Cilek Mehmet, 小比賀 真就, 廣畑 聡, 二宮 善文

    第85回日本生化学会大会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月14日 - 2012年12月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • The inhibitory effect of an angiotensin II converting enzyme inhibitor on gelatinase activity in experimental abdominal aortic aneurysm

    Toru Miyoshi, Tomoko Yonezawa, Kazufumi Nakamura, Satoshi Hirohata, Yoshifumi Ninomiya, Hiroshi Ito

    第20回日本血管生物医学会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月5日 - 2012年12月7日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:徳島  

    researchmap

  • The tumor growth inhibitory effect of ADAMTS1 is accompanied by the inhibition of tumor angiogenesis

    Satoshi Hirohata, Takashi Ohtsuki, Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Junko Inagaki, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    2012 Biennial Meeting of American Society for Matrix Biology  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月11日 - 2012年11月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:サンディエゴ  

    researchmap

  • Cyclic tensile strain inhibits Interleukin-1β and Tumor Necrosis Factor-α induced aggrecanase in human chondrosarcoma cell line OUMS-27 by stretch-activated channels

    Takashi Ohtsuki, Keiichiro Nishida, Satoshi Hirohata,Yoshifumi Ninomiya

    2012 Biennial Meeting of American Society for Matrix Biology  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月11日 - 2012年11月14日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:サンディエゴ  

    researchmap

  • ADAMTS1ノックアウトマウスの解析

    廣畑 聡 ハティポール・オメル・ファルク 楠絵理子 メフメット・ゼイネル・チレッキ 大月孝志 稲垣純子 草地省蔵 二宮善文

    第44回日本結合組織学会学術大会 第59回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月7日 - 2012年6月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ヒアルロン酸(HA)分子量と関節軟骨保護効果の解析

    大月孝志 メフメット・ゼイネル・チレッキ ハティポール・オメル・ファルク 西田圭一郎 二宮善文 廣畑 聡

    第44回日本結合組織学会学術大会 第59回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月7日 - 2012年6月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ADAMTS1 inhibits angiogenesis by inducing apoptosis specifically on endothelial cell

    小比賀真就、廣畑 聡、幡中邦彦、小川弘子、三好亨、伊藤浩、草地省蔵、二宮善文

    第76回日本循環器学会総会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月15日 - 2012年3月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Impact of collagen gene deficiency on the intimal hyperplasia after angioplasty

    小川弘子、廣畑 聡、小比賀真就、幡中邦彦、伊藤浩、佐田正隆、草地省蔵

    第76回日本循環器学会総会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月15日 - 2012年3月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Impact of fluorescent imaging with E-selectin-targeted liposome on non-invasie assessment of therapeutic effect for atherosclerosis in mice

    幡中邦彦、小川弘子、小比賀真就、伊藤浩、廣畑 聡

    第76回日本循環器学会総会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月15日 - 2012年3月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • ADAMTS1 plays a role in apoptosis by mediating TNF-α receptor1

    小比賀真就、廣畑 聡、幡中邦彦、小川弘子、三好亨、伊藤浩、草地省蔵、二宮善文

    第76回日本循環器学会総会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月15日 - 2012年3月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • メカニカルストレスとサイトカイン

    大月孝志、廣畑 聡、西田圭一郎、二宮善文

    第25回日本軟骨代謝学会  2012年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月9日 - 2012年3月10日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋  

    researchmap

  • Hyaluronan inhibits aggrecanase in human chondrosarcoma cell line OUMS-27 in a size dependent manner

    Takashi Ohtsuki, Keiichiro Nishida, Satoshi Hirohata, Yoshifumi Ninomiya

    MBJ2011 第34回日本分子生物学会年会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月13日 - 2011年12月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 虚血性心疾患患者によるCAVIと冠動脈硬化、左心機能の関連性の検討

    小川弘子、三好亨、土井正行、廣畑 聡、草地省蔵、小出典男

    第58回日本臨床検査医学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月17日 - 2011年11月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 非糖尿病性未治療高血圧患者におけるUACRの分布とhigh-normalの頻度

    小川弘子、大丸奈月、中津高明、泉 礼司、間島圭一、土岐美沙子、小林亜紗子、廣畑 聡、池田 敏、草地省蔵

    第58回日本臨床検査医学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月17日 - 2011年11月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 急性冠症候群患者における血清ADAMTS1レベルの上昇

    廣畑 聡 小比賀真就 幡中邦彦 小川弘子 三好亨 石井裕子 坂本かおり 草地省蔵 伊藤浩 二宮善文

    第58回日本臨床検査医学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月17日 - 2011年11月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • 発作性心房細動の出現率に対するarterial stiffness増加の影響

    小川弘子、三好亨、土井正行、廣畑 聡、草地省蔵、小出典男

    第58回日本臨床検査医学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月17日 - 2011年11月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • ARB内服中高血圧患者に対するカルシウム拮抗薬もしくは利尿剤の追加がAugmentation indexへ与える影響

    三好亨、土井正行、小川弘子、廣畑 聡、草地省蔵、小出典男、伊藤浩

    第58回日本臨床検査医学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月17日 - 2011年11月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • ADAMTS1 plays roles in endothelial cell apoptosis

    Masanari Obika, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, Hiroko Ogawa, Kunihiko Hatanaka, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月12日 - 2011年11月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オーランド  

    researchmap

  • ADAMTS1のin vitroでのリンパ管新生阻害効果

    稲垣純子、高橋克之、小川弘子、Omer F. Hatipoglu, M. Zeynel Cilek, 小比賀真就、米澤朋子、大橋俊孝、廣畑 聡、二宮善文

    第84回日本生化学会大会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年9月21日 - 2011年9月24日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都  

    researchmap

  • ADAMTS1 is a novel acute biphasic marker for ischemia and reperfusion in myocardial infarction

    S. Hirohata, H. Ogawa, T. Miyoshi, M. Obika, Y. Ninomiya, S. Kusachi, S. Usui, R. Shinohata, H. Ito

    欧州心臓学会議(ESC)  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月27日 - 2011年8月31日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:パリ  

    researchmap

  • Attenuation of endothelial apoptosis induced by TNF-alpha in ADAMTS1 deficient cells

    Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    ゴードンカンファレンス matrix metalloproteinase  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月7日 - 2011年8月12日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:アメリカ  

    researchmap

  • Olmesartan Reduces Serum Adipocyte Fatty Acid-Binding Protein and Arterial Stiffness in Hypertensive Patients

    Toru Miyoshi, Kazufumi Nakamura, Hiroshi Morita, Satoshi Hirohata, Kunihisa Kohno, Satoshi Nagase, Masashi Yoshida, Norihisa Toh, Nobuhiro Nishii, Shozo Kusachi, Kengo Kusano, Hiroshi Itoh

    第75回日本循環器学会総会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月3日 - 2011年8月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Hypertension and Aging are the Risk Factors to Lead AMI for Patients with a Favorable AA to EPA Balance

    Yasunori Arai, Masayuki Ueeda, Kenzo Kagawa, Hiroaki Otsuka, Satoko Ugawa, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Hiroshi Ito

    第75回日本循環器学会総会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月3日 - 2011年8月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Plasma Adipocyte Fatty Acid-binding Protein is Associated with Chronic Kidney Disease and Coronary Lesion Severity in Type2 Diabetic Patients

    Masahito Kajiya, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Mutsumi Iwamoto, Kunio Nogami, Ko Takeda, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Hiroshi Itoh

    第75回日本循環器学会総会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月3日 - 2011年8月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Impact of CD44 on the Development of Abdominal Aortic Aneurysm in Mice: the Interaction with Hyaluronic Acid and Macrophages

    Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kazufumi Nakamura, Hiroshi Morita, Kunihisa Kohno, Satoshi Nagase, Nobuhiro Nishii, Norihisa Toh, Masashi Yoshida, Kengo Kusano, Hiroshi Itoh

    第75回日本循環器学会総会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年8月3日 - 2011年8月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • The role of alpha556 chains of type IV collagen in restenosis after angioplasty

    Hiroko Ogawa, Tomoko Yonezawa, Masataka Sata, Satoshi Hirohata, Toshitaka Oohashi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第43回日本動脈硬化学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月15日 - 2011年7月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • Endothelial cell-specific early immediate response gene expression in hypoxia

    Satoshi Hirohata Cilek Mehmet, Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Hatipoglu Faruk, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第43回日本動脈硬化学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月15日 - 2011年7月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • A ratio of MDA-LDL to LDL-C represents plaque vulnerability in a patient with angina pectoris: VH-IVUS study

    Hiroaki Otsuka, Masayuki Ueeda, Kenzo Kagawa, Yasunori Arai, Satoko Ugawa, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Hiroshi Ito, Shozo Kusachi

    第43回日本動脈硬化学会学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月15日 - 2011年7月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • ADAMTS1は血管新生を阻害しアポトーシスを誘導する

    廣畑 聡 小比賀真就 オメル・ファルク・ハティポール 小川弘子 メフメット・ゼェイネル・チレッキ 稲垣純子 大月孝志 石井裕子 幡中邦彦 草地省蔵 米澤朋子 大橋俊孝 二宮善文

    第43回日本結合組織学会学術大会・第58回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月10日 - 2011年6月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分  

    researchmap

  • アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(オルメサルタン)によるサイトカイン発現抑制効果と心機能保持効果

    大月孝志 篠畑綾子 廣畑 聡 草地省蔵 二宮善文

    第43回日本結合組織学会学術大会・第58回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月10日 - 2011年6月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分  

    researchmap

  • ADAMTS1は腫瘍壊死因子刺激下の内皮細胞におけるアポトーシスに関連する

    オメル・ファルク・ハティポール 小比賀真就 廣畑 聡 小川弘子 メフメット・ゼェイネル・チレッキ 稲垣純子 大月孝志 石井裕子 幡中邦彦 草地省蔵 米澤朋子 大橋俊孝 二宮善文

    第43回日本結合組織学会学術大会・第58回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月10日 - 2011年6月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分  

    researchmap

  • Altered Expression of Hypoxia Response in Ischemic Hind Limb in ADAMTS1 Hetero Mice

    Mehmet Zeynel Cilek, Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第5回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月15日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • ヒアルロン酸分子量とアグリカナーゼ発現抑制効果に関する検討

    大月孝志、廣畑 聡、西田圭一郎、二宮善文

    第24回日本軟骨代謝学会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月4日 - 2011年3月5日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • ADAMTS1 inhibit angiogenesis by inducing apoptosis in endothelial cells: in vitro and in vivo study

    Masanari Obika, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第4回高度医療都市を創出する未来技術国際シンポジウム  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • ADAMTS1プロモーターは急性低酸素応答性に遺伝子を発現する

    Satoshi Hirohata, M. Zeynel Cilek, Omer F. Hatipoglu, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Masanari Obika, Ryoko Shinohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第8回がんとハイポキシア研究会  2011年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年1月29日 - 2011年1月30日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 新規急性低酸素応答配列を用いた遺伝子発現ベクターによる急性低酸素下のレポーター遺伝子の発現様式

    オメル・ファルク・ハティポール,メフメット・ゼェイネル・チレッキ,廣畑 聡,小川 弘子,稲垣 純子,大月 孝志,熊岸 香苗,草地 省蔵,二宮 善文

    第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会合同大会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月7日 - 2010年12月10日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸市  

    researchmap

  • ADAMTS1 induces apoptosis on endothelial cells

    Hatipoglu Omer Faruk, S Hirohata, MZ Cilek, J Inagaki, T Ohtsuki, T Yonezawa, T Oohashi, S Kusachi, Y Ninomiya

    第9回トルコ遺伝子医学会学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月1日 - 2010年12月5日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:イスタンブール  

    researchmap

  • ADAMTS1 gene transfer inhibits angiogenesis and tumor growth

    Satoshi Hirohata, Masanari Obika, Faruk O. Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, Junko Inagaki, Takashi Ohtsuki, Tomoko Yonezawa, Toshitaka Oohashi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第9回トルコ遺伝子医学会学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月1日 - 2010年12月5日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:イスタンブール  

    researchmap

  • Chronic Kidney Disease is a Strong Predictor Related to the Severity of Coronary Artery Lesion in Patients with Stable Angina Pectoris

    Dan K, Ueeda M, Ohtsuka H, Ugawa S, Ohnishi N, Takaishi A, Hirohata S, Kusachi S, Kusano K, Ito H.

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月13日 - 2010年11月17日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:シカゴ  

    researchmap

  • Serum Adipocyte Fatty Acid-Binding Protein is Associated With Coronary Lesion Complexity in Patients With Coronary Artery Disease

    Doi M, Miyoshi T, Iwamoto M, Nogami K, Kajiya M, Takeda K, Hirohata S, Kusachi S, Ito H.

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月13日 - 2010年11月17日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:シカゴ  

    researchmap

  • Cd44 Contributes to the Development of Abdominal Aortic Aneurysm in Mice Through the Interaction With Hyaluronic Acid and the Recruitment of Macrophages

    Miyoshi T, Yonezawa T, Hirohata S, Nakamura K, Kusachi S, Kusano K, Ninomiya Y, Ito H.

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月13日 - 2010年11月17日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:シカゴ  

    researchmap

  • 心筋芽細胞分化促進因子の心筋梗塞および活性酸素細胞障害に対する効果

    石井裕子 廣畑 聡、上川 滋、妹尾昌治、草地省蔵 米澤朋子 大橋俊孝 二宮善文

    第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月19日 - 2010年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田市  

    researchmap

  • ADAMTS1プロモーターは急性低酸素状態の内皮細胞選択的に遺伝子発現を誘導する

    Mehmet Zeynel Cilek, 廣畑 聡 Omer F. Hatipoglu, 小川弘子 三好 亨 稲垣純子 大月孝志 大橋俊孝 米澤朋子 原田 浩、上川 滋、草地省蔵 二宮善文

    第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月19日 - 2010年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:秋田市  

    researchmap

  • ADAMTS1の内皮細胞に対するアポトーシス効果の検討

    Omer F. Hatipoglu, 廣畑 聡 小比賀真就 Mehmet Zeynel Cilek, 小川弘子 三好 亨 稲垣純子 大月孝志 草地省蔵 米澤朋子 大橋俊孝 二宮善文

    第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月19日 - 2010年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:秋田市  

    researchmap

  • ADAMTS1のin vitroでのリンパ管新生阻害効果

    稲垣純子 高橋克之 Omer F. Hatipoglu, Mehmet Zeynel Cilek, 小比賀真就 米澤朋子 大橋俊孝 廣畑 聡 二宮善文

    第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月19日 - 2010年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:秋田市  

    researchmap

  • ADAMTS1遺伝子治療はプロテアーゼ非依存的に血管新生阻害効果を発揮し、腫瘍増大を阻害する

    廣畑 聡 小比賀真就 Omer F. Hatipoglu, 小川弘子Mehmet Zeynel Cilek, 高橋克之 稲垣純子 三好 亨 大月孝志 石井裕子 草地省蔵 米澤朋子 大橋俊孝 二宮善文

    第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月19日 - 2010年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:秋田市  

    researchmap

  • アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(オルメサルタン)による新負荷モデルラットのCTGF発現抑制効果

    大月孝志 廣畑 聡 岩本睦 篠畑綾子 草地省蔵 二宮善文

    第42回日本結合組織学会学術大会・第57回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月19日 - 2010年8月20日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:秋田市  

    researchmap

  • プロテアーゼ活性に依存しない血管内皮細胞への作用によりADAMTS1は腫瘍発育を阻害する

    廣畑 聡, 小比賀真就, オメル・ファルク・ハティポール, 小川弘子, メフメット・ゼェイネル・チレッキ, 高橋克之, 稲垣純子, 三好亨, 大月孝志, 石井裕子,草地省蔵,米澤朋子, 大橋俊孝, 二宮善文

    第7回日本病理学会カンファレンス  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月6日 - 2010年8月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • Ox-LDL (MDA-LDL) is strongly influenced by LDL/HDL-C ratio, and significantly higher in patients with ACS than SAP or normal coronary.

    Kagawa K, Ueeda M, Otsuka H, Ugawa S, Dan K, Ohnishi N, Takaishi A, Hirohata S, Kusachi S, Ito H

    第42回 日本動脈硬化学会・学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月15日 - 2010年7月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岐阜市  

    researchmap

  • Estimated GFR and omega 6 to 3 PUFAs balance (AA/EPA) has no significant relationship to ox-LDL level in patients with coronary heart disease.

    Otsuka H, Ueeda M, Kagawa K, Ugawa S, Dan K, Ohnishi N, Takaishi A, Hirohata S, Kusachi S, Ito H

    第42回 日本動脈硬化学会・学術集会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月15日 - 2010年7月16日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岐阜市  

    researchmap

  • 好酸球カチオンタンパク質はH2O2刺激下H9C2細胞に保護的に働く

    石井裕子、廣畑 聡、上川 滋、妹尾昌治、草地省蔵、二宮善文

    第51回日本生化学会 中国四国支部例会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月14日 - 2010年5月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山口市  

    researchmap

  • ADAMTS1 is a Novel Biomarker for Acute ischemia/reperfusion in Myocardial infarction Patients

    廣畑 聡, 小比賀真就, オメル・ファルク・ハティポール, 小川弘子, メフメット・ゼェイネル・チレッキ, 高橋克之, 稲垣純子, 三好亨, 大月孝志, 石井裕子,草地省蔵,米澤朋子, 大橋俊孝, 二宮善文

    第73回日本循環器学会総会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月5日 - 2010年3月7日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • Distribution of Plaque-Targeting Fluorescent Accumulation were associated with condensed Vascular Formation from the Vasa Vasorum in Atherosclerotic Plaque

    Ogawa H, Hirohata S, Toru Miyoshi, Kamikawa S, Obika M, Kusachi S, Ninomiya Y

    第73回日本循環器学会総会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月5日 - 2010年3月7日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • A Novel Cationic Protein Protected H9c2 Cells from Oxidative Stress Induced by H2O2 through Akt Signaling

    Kamikawa S, Hirohata S, Toru Miyoshi, Ogawa H, Obika M, Kusachi S, Itoh H, Seno M, Ninomiya Y

    第73回日本循環器学会総会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月5日 - 2010年3月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • Sexual Difference of Risk Factors Related to Plaque Vulnerability: A Study with VH-IVUS

    Ohtsuka H, Ueeda M, Takaishi A, Ohnishi N, Dan K, Ugawa S, Kagawa K, Hirohata S, Kusachi S, Kusano K, Itoh H.

    第73回日本循環器学会総会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月5日 - 2010年3月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • Increased Plasma Adipocyte Fatty Acid-binding Protein as a Risk of Coronary Artery Disease in Men

    Higashiya S, Miyoshi T, Doi M, Takeda K, Nogami K, Yumoto A, Iwamoto M, Hirohata S, Kusachi S, Itoh H

    第73回日本循環器学会総会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月5日 - 2010年3月7日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • The role of CD44 in the Development of Experimental Abdominal Aortic Aneurysm

    Miyoshi T, Hirohata S, Kamikawa S, Ogawa H, Kusachi S, Itoh H, Ninomiya Y

    第73回日本循環器学会総会  2010年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月5日 - 2010年3月7日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • A Novel Cationic Protein Reduced Infracted Size and Protected Myocytes From Oxidative Stress Through Modification of Akt Signaling.

    Kamikawa S, Hirohata S, Watanabe S, Ohtsuki T, Miyoshi T, Ogawa H, Kusachi S, Senoo M, Ninomiya Y, Itoh H.

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月14日 - 2009年11月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ニューオリンズ  

    researchmap

  • Association of Increased Plasma Adipocyte Fatty Acid-binding Protein With Coronary Artery Disease in Men.

    Higashiya S, Doi M, Nogami K, Iwamoto M, Yumoto A, Takeda K, Ueeda M, Miyoshi T, Hirohata S, Kusachi S, Ninomiya Y, Itoh H

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月14日 - 2009年11月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ニューオリンズ  

    researchmap

  • ADAMTS-1 is an Endothelial Cell-specific Hypoxia-inducible Gene.

    Hirohata S, Hatipoglu OF, Miyoshi T, Ogawa H, Obika M, Kamikawa S, Kusachi S, Itoh H, Ninomiya Y.

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月14日 - 2009年11月18日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:ニューオリンズ  

    researchmap

  • HIF-1 directly induced ADAMTS1 mRNA expression in hypoxic endothelial cells.

    Hirohata S, Hatipoglu OF, Cilek MZ, Demircan K, Ogawa H, Miyoshi T, Obika M, Shinohata R, Kusachi S, Ninomiya Y

    MMPゴードンカンファレンス  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月30日 - 2009年9月4日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Les Diablerets, Switzerland  

    researchmap

  • Combination therapy of angiontensin II receptor blockers plus a calcium channel blocker, but not a diuretic, improve late systolic pressure augmentation index in elderly patients with essential hypertension

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi、Kengo Kusano

    欧州心臓協会(ESC)年次集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月29日 - 2009年9月2日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Barcelona, Spain  

    researchmap

  • Atrial stiffness is an independent determinant of B-type natriuretic peptide in patients with paroxysmal atrial fibrillation

    Masayuki Doi Toru Miyoshi, Hirohata Satoshi, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    欧州心臓協会(ESC)年次集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月29日 - 2009年9月2日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Barcelona, Spain  

    researchmap

  • The association of serum adipocyte fatty acid binding protein with coronary atherosclerotic burden measured by intravascular ultrasound

    Toru Miyoshi、Atsushi Hirohata, Satoshi Hiroahta, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    欧州心臓協会(ESC)年次集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月29日 - 2009年9月2日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Barcelona, Spain  

    researchmap

  • The ratio of n-6 to n-3 polysaturated fatty acids reflects vulnerability of coronary plaques: a study with a virtual histology intravascular ultrasound.

    Yoichi Takaya, Masayuki Ueeda, Yukari Nakano, Satoko Ugawa, Kazuhiro Dan, Takenori Domei, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第41回日本動脈硬化学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月17日 - 2009年7月18日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:下関市  

    researchmap

  • Average age of acute myocardial infarction (AMI) began to decline due to increase of younger age AMI in our hospital.

    Nakano Y., Ueeda M., Ohnishi N., Dan K., Ugawa S., Takaishi A., Kagawa K., Takaya Y., Hirohata S., Kusachi S.

    第41回日本動脈硬化学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月17日 - 2009年7月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:下関市  

    researchmap

  • Angiosculpt is a unique and powerful ballooning device to score a highly calcified lesion and in-stent restenosis.

    Yukari Nakano, Masayuki Ueeda, Nobuhiko Ohnishi, Kazuhiro Dan, Satoko Ugawa, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata

    第18回日本心血管インターベンション治療学会 CVIT2009学術集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月25日 - 2009年6月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • The effect of olmesartan, an angiotensin II receptor blocker on the relationship between adiponectin and arterial stiffness in hypertensive patients with high body mass index

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Youko Kaji, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第19回 欧州高血圧会議  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月12日 - 2009年6月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Milan, Italy  

    researchmap

  • Beneficial effect of combination treatment with angiotensin II receptor blockers plus a calcium channel blocker on augmentation index in elderly patients with essential hypertension

    Masayuki Doi, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Youko Kaji, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第19回 欧州高血圧会議  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月12日 - 2009年6月16日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Milan, Italy  

    researchmap

  • Eosinophil Cationic Protein (ECP) Protects hearts against myocardial infarction

    Takashi Ohtsuki, Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Shogo Watanabe, Shozo Kusachi, Masaharu Seno, Yoshifumi Ninomiya

    PPCTSS (PanPacific Connective Tissue Society Symposium)  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月4日 - 2009年6月7日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横須賀  

    researchmap

  • Gene transfer of ADAMTS1 induced apoptosis in endothelial cells and inhibited tumor growth

    Satoshi Hirohata, M Obika, K. Takahashi, T. Miyoshi, H. Ogawa, M.Z. Cilek, O.F. Hatipoglu, K. Yamamoto, S. Kusachi, Y. Ninomiya

    PPCTSS (PanPacific Connective Tissue Society Symposium)  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月4日 - 2009年6月7日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横須賀  

    researchmap

  • ADAMTS1 as a hypoxia sensing biomarker

    Mehmet Zeynel Cilek, Satoshi Hirohata O.Faruk Hatipoglu, Toru Miyoshi, Yoshifumi Ninomiya

    PPCTSS (PanPacific Connective Tissue Society Symposium)  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月4日 - 2009年6月7日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横須賀  

    researchmap

  • ADAMTS1 is induced by hypoxia in endothelial cells and HIF-1 binds to the ADAMTS1 promoter

    Omer Faruk Hatipoglu, Satoshi Hirohata, Mehmet Zeynel Cilek, Toru Miyoshi, Yoshifumi Ninomiya

    PPCTSS (PanPacific Connective Tissue Society Symposium)  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月4日 - 2009年6月7日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横須賀  

    researchmap

  • The 3’-untranslated Region of ADAMTS1 Regulates Its Expression

    Omer Faruk Hatipoglu, Satoshi Hirohata, Kursat Oguz Yaykasli, Mehmet Zeynel Cilek, Kadir Demircan, Ryoko Shinohata, Tomoko Yonezawa, Toshitaka Oohashi, Shozo Kusachi, and Yoshifumi Ninomiya

    第3回 国際分子医学集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月5日 - 2009年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Istanbul, Turkey  

    researchmap

  • Utilization of ADAMTS1 as A New Tool For Detecting Hypoxia

    Mehmet Zeynel Cilek, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Kadir Demircan, Junko Inagaki, Tomoko Yonezawa, Toshikata Oohashi, and Yoshifumi Ninomiya

    第3回 国際分子医学集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月5日 - 2009年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Istanbul, Turkey  

    researchmap

  • Identification of NF-κB binding elements in human ADAMTS9 promoter

    Kadir Demircan, Esra Gunduz, Mehmet Zeynel Cilek, Omer Faruk Hatipoglu, Kursat Oguz Yaykasli, Mehmet Gunduz, Yoshifumi Ninomiya, Satoshi Hirohata

    第3回 国際分子医学集会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月5日 - 2009年5月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Istanbul, Turkey  

    researchmap

  • In vivo imaging of Atherosclerosis with Targeting Liposome and its availability as a Drug Delivery System

    Satoshi Hirohata

    第10回 国際細胞移植学会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年4月20日 - 2009年4月21日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Okayama, Japan  

    researchmap

  • HIF-1 Directly Induced Novel Metalloproteinase ADAMTS1 Expression and ADAMTS1 under Hypoxia Accelerated Endothelial Cell Migration

    Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Shigeshi Kamikawa, Kunihiko Hatanaka, Masanari Obika, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Olmesartan Decreased Serum TGF-β Level and Protected Fibrotic Change in Rat Pressure Overload Heart

    Mutsumi Iwamoto, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Hiroko Ogawa, Masanari Obika, Hitoshi Yamawaki, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Difference of Risk Factors and PUFAs between Generations and Sex in Patients of Acute Myocardinal Infarction

    Satoko Ugawa, Masayuki Ueeda, Yukari Nakano, Kazuhiro Dan, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Heart Rate Circadian Rhythm is the Strongest Factor to Determine the BNP Level in Permanent AF without LV Systolic Dysfunction

    Shigeshi Kamikawa, Yoko Kaji, Kosuke Sakane, Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Masayuki Doi.

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Differential Effects of Calcium Channel Blocker and Diuretic in Combination with Angiotensin II Receptor Blockers on Late Systolic Pressure Augmentation

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Satoshi Hirohata, Yoko Kaji, Kosuke Sakane, Shigeshi Kamikawa, Hiroko Ogawa, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • A Novel Drug Delivery System with Targeting Liposome Reduced Inflammation in Macrophages

    Hiroko Ogawa, Satoshi Hirohata, Kunihiko Hatanaka, Toru Miyoshi, Shigeshi Kamikawa, Mutsumi Iwamoto, Shozo Kusachi, Kengo Kusano

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Significant Increase of Cholesterol, Trigriceride and AA were Observed in AMI; From 20 Years Database in Mitoyo General Hospital

    Yukari Nakano, Masayuki Ueeda, Satoko Ugawa, Kazuhiro Dan, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi.

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Relationship between Adipocyte Fatty Acid-Binding Protein and Coronary Plaque Burden - An Intravascular Ultrasound Study.

    Go Onoue, Toru Miyoshi, Atsushi Hirohata, Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Shigeshi Kamikawa, Shozo Kusachi, Kengo Kusano.

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • QT Prolongation and Global ST-T Change are the Characteristics of Electrocardiogram of Heat Stroke

    Yukari Nakano, Masayuki Ueeda, Satoko Ugawa, Kazuhiro Dan, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi.

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • Two Hyaluronan Receptors, Toll-like receptor-4 (TLR4) and CD44, Play Distinct Roles in Cytokine Induction in Monocytes

    Hitoshi Yamawaki, Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Shigeshi Kamikawa, Hiroko Ogawa, Masanari Obika, Mutsumi Iwamoto, Kunihiko Hatanaka, Shozo Kusachi.

    第73回日本循環器学会総会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月20日 - 2009年3月22日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪市  

    researchmap

  • 低分子ヒアルロン酸によるサイトカイン誘導とヒアルロン酸レセプター

    高橋克之、○廣畑 聡、山脇 均、三好 亨、小川弘子、二宮善文

    第22回日本軟骨代謝学会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月6日 - 2009年3月7日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • OUMS-27軟骨肉腫細胞または軟骨細胞におけるNFATc1を解したIL-1bによるADAMTS9遺伝子の活性化

    Kursat Oguz Yaykasli, Toshitaka Oohashi, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Kiichi Inagawa, Kadir Demircan, Yoshifumi Ninomiya

    第22回日本軟骨代謝学会  2009年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月6日 - 2009年3月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • The Inhibiton of the ADAMTS9 induced by Interleukin 1β using 11R-VIVIT peptide in OUMS-27 Chondrosarcoma Cells and in Human Chondrocytes

    Kursat Oguz Yaykasli, Toshitaka Oohashi, Satoshi Hirohata, Omer Faruk Hatipoglu, Kiichi Inagawa, Kadir Demircan, Yoshifumi Ninomiya

    アメリカマトリックス研究会学術集会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年12月7日 - 2008年12月10日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:サンディエゴ  

    researchmap

  • CAVIは左室拡張障害の指標となるか?

    三好 亨、*廣畑 聡、土井正行、坂根弘祐、上川 滋、加地容子、北脇知己、草地省蔵

    第5回血管バイオメカニクス研究会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月15日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    researchmap

  • The Impact of Increased Augmentation Index of Radial Pressure Waveform on Paroxysmal Atrial Fibrillation

    Youko Kaji, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, *Satoshi Hirohata, Tadahisa Uesugi, Shigeshi Kamikawa, Kosuke Sakane, Shozo Kusachi, Kengo F. Kusano

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月8日 - 2008年11月12日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:ニューオリンズ  

    researchmap

  • Serum Adipocyte Fatty Acid-Binding Protein Levels are Independently Associated with Coronary Atherosclerosis

    Toru Miyoshi, Atsushi Hirohata, Shinichi Usui, Keizo Yamamoto, Kazuyoshi Hina, *Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Kengo F. Kusano

    アメリカ心臓協会(AHA) 学術集会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月8日 - 2008年11月12日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:ニューオリンズ  

    researchmap

  • 高血圧患者へのオルメサルタン投与によるアディポサイトカインへの影響

    土井正行、三好亨、*廣畑 聡、草地省蔵

    第31回日本高血圧学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月9日 - 2008年10月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 高血圧患者における発作性心房細動とAugmentation Indexの増加との関係

    加地容子、三好亨、土井正行、*廣畑 聡、草地省蔵

    第31回日本高血圧学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月9日 - 2008年10月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • Association between serum adipocyte fatty acid-binding protein and the extent of coronary atherosclerosis

    Toru Miyoshi, Atsushi Hirohata, Shinichi Usui, Keizo Yamamoto, Kazuyoshi Hina, *Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Kengo Kusano

    第6回アジア動脈硬化学会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月25日 - 2008年9月28日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:香港  

    researchmap

  • 発作性心房細動患者におけるBNP上昇と橈骨動脈AIとの増加の関係

    加地容子、三好 亨、土井正行、*廣畑 聡、坂根弘祐、草地省蔵、大江 透

    第40回日本動脈硬化学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月10日 - 2008年7月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:つくば  

    researchmap

  • 冠動脈疾患患者におけるCardio-ankle vascular index (CAVI)と腎機能低下の関連

    坂根弘祐、三好 亨、土井正行、*廣畑 聡、加地容子、草地省蔵

    第40回日本動脈硬化学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月10日 - 2008年7月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:つくば  

    researchmap

  • Increased augmentation index of radial pulse wave in patients with paroxysmal atrial fibrillation

    Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Youko Kaji, *Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Shiozo Kusachi, Tohru Ohe

    アメリカ心臓学会(ACC) 学術集会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月29日 - 2008年4月1日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:シカゴ  

    researchmap

  • In vivo Imaging of Atherosclerosis with Novel Targeting Liposomes

    Kunihiko Hatanaka, *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Shigeshi Kamikawa, Mutsumi Iwamoto, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    第72回日本循環器学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月28日 - 2008年3月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • siRNA silencing reveals the role of vascular cell adhesion molecule-1 in vascular smooth muscle cell migration

    Toru Miyoshi, *Satoshi Hirohata, Kunihiko Hatanaka , Mutsumi Iwamoto, Hiroko Ogawa, Shigeshi Kamikawa, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    第72回日本循環器学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月28日 - 2008年3月30日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • Unique Three-dimensional Construction of Neovessel Formation by Fluvastatin Treatment in the Infarcted Myocardium.

    Hiroko Ogawa, *Satoshi Hirohata, Masahiko Maruyama, Toru Miyoshi, Hitoshi Yamawaki, Mutsumi Iwamoto, Shigeshi Kamikawa, Kunihiko Hatanaka, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    第72回日本循環器学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月28日 - 2008年3月30日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • Activin A as a Novel Marker of Infarct Size in Patients with Acute Myocardial Infarction Who Undergo Percutaneous Coronary Intervention

    Toru Miyoshi, *Satoshi Hirohata, Kunihiko Hatanaka , Mutsumi Iwamoto, Hiroko Ogawa, Shigeshi Kamikawa, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    第72回日本循環器学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月28日 - 2008年3月30日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • Cardiac Myoblast Differentiation Promoting Factor Reduced Infarct Size and Preserved Cardiac Function in Rat Myocardial Infarction Model.

    Shigeshi Kamikawa, *Satoshi Hirohata, Masahiko Maruyama, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Hitoshi Yamawaki, Mutsumi Iwamoto, Kunihiko Hatanaka, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    第72回日本循環器学会総会  2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月28日 - 2008年3月30日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • Complexity of differential response to hyaluronan stimulation of hyaluronan-receptors in human peripheral blood mononuclear cells

    *廣畑 聡、山脇均、三好亨、小川弘子、草地省蔵、大江透、二宮善文

    第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年12月11日 - 2007年12月15日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • Serum Activin A Level Is Associated With Infarct Size In Patients With Acute Myocardial Infarction Who Undergo Successful Primary Percutaneous Coronary Intervention

    Toru Miyoshi, *Satoshi Hirohata, Tadahisa Uesugi, Minoru Hirota, Hiromichi Ohnishi, Kunio Nogami, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    アメリカ心臓協会 学術集会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月4日 - 2007年11月7日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Orlando, Florida, USA  

    researchmap

  • ピタバスタチンの脂質低下作用と動脈効果改善作用―多施設臨床試験による検討

    富永洋功、岩部明弘、末丸俊二、草地省蔵、大江 透、*廣畑 聡、十河泰司、武田 光、中津高明、松浦和義

    第39回日本動脈硬化学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月13日 - 2007年7月14日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 非侵襲的な動脈硬化指標CAVI(Cardio-ankle vascular index)は心臓超音波 検査における左室拡張能の指標と関連するか?

    三好 亨、土井正行、*廣畑 聡、上川 滋、加地 容子、草地 省蔵

    第39回日本動脈硬化学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年7月13日 - 2007年7月14日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • ADAMTS/aggrecanases are differentially regulated following spinal cord injury

    Kadir Demircan, *Satoshi Hirohata, Tomoyuki Takigawa, Tomoko Yonezawa, Masae Kurosaki, Keiichiro Nishida, Yoshifumi Ninomiya

    MMPゴードンカンファレンス  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月3日 - 2007年6月8日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Balga, Italy  

    researchmap

  • ADAMTS1 is hypoxia inducible gene in endothelial cells

    Omer Faruk Hatipoglu, *Satoshi Hirohata, Kadir Demircan, Yoshifumi Ninomiya

    MMPゴードンカンファレンス  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月3日 - 2007年6月8日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Balga, Italy  

    researchmap

  • Versicanolysis was accelerated in the border zone of myocardial infarction

    *Satoshi Hirohata, Ayako Takeuchi, Hiroko Ogawa, Kadir Demircan, Yoshifumi Ninomiya

    MMPゴードンカンファレンス  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年6月3日 - 2007年6月8日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Balga, Italy  

    researchmap

  • Differential Expression of ADAMTS1 gene in cancer cell lines

    M. Zeynel Cilek, *Satoshi Hirohata, Kadir Demircan, Omer Faruk Hatipoglu, Hiroko Ogawa, Tomoko Yonezawa, Shozo Kusachi, Toshitaka Oohashi, Yoshifumi Ninomiya

    第39回日本結合組織学会学術大会・第54回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月9日 - 2007年5月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • ADAMTS-aggrecanases are differentially expressed in cultured astrocyte

    Kadir Demircan, *Satoshi Hirohata, Tomoko Yonezawa, Tomoyuki Takigawa, Masae Kurosaki, Keiichiro Nishida, Yoshifumi Ninomiya

    第39回日本結合組織学会学術大会・第54回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月9日 - 2007年5月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • Endothelium-specific inhibition of cell migration and proliferation by ADAMTS1

    *Satoshi Hirohata, Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Mehmet Zeynel Cilek, Kadir Demircan, Omer Faruk Hatipoglu, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya

    第39回日本結合組織学会学術大会・第54回マトリックス研究会大会 合同学術集会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月9日 - 2007年5月11日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    researchmap

  • CELLULAR MECHANISM FOR CYTOKINE INDUCTIONS IN HYALURONAN-STIMULATED HUMAN MONONUCLEAR CELLS

    *Hirohata, S., Yamawaki, H., Miyoshi, T., Ogawa, H., Obika, M., Hatanaka, K., Kusachi, S., Yonezawa, T., Oohashi, T., Ninomiya, Y

    ヒアルロン酸サミッ  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年4月22日 - 2007年4月27日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Charleston, SC, USA  

    researchmap

  • Differential LDL-oxidation by endothelial cells in mouse strains with different atherosclerosis susceptibility

    Toru Miyoshi, Satoshi Hirohata, Shozo Kusachi, Kengo Kusano, Toru Ohe

    第71回日本循環器学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月15日 - 2007年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • Tolerance and Diagnostic Accuracy of Adenosine Infusion for Myocardial Perfusion SPECT in a Japanese Population

    Kunihiko Hatanaka, Masayuki Doi, *Satoshi Hirohata, Shigeshi Kamikawa, Yoko Kaji, Hitoshi Yamawaki, Masanari Obika, Hiroko Ogawa, Mutsumi Iwamoto, Shozo Kusachi, Toru Ohe

    第71回日本循環器学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月15日 - 2007年3月17日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • ADAMTS1 Inhibits Angiogenesis via Metalloprotease-independent Endothelium-specific Activity

    Masanari Obika, *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Toru Miyoshi, Hitoshi Yamawaki, Shozo Kusachi, Toru Ohe

    第71回日本循環器学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月15日 - 2007年3月17日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • Frequency of Early Repolarization in Electrocardiogram in Chronic Hemodialys is Patients and its Clinical Characteristics

    Minoru Hirota, Kunio Nogami, Tadahisa Uesugi, Hiromichi Ohnishi, Ko Takeda, Noriko Okada, Akihiro Iwabu, Shozo Kusachi, *Satoshi Hirohata

    第71回日本循環器学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月15日 - 2007年3月17日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • Olmesartan Attenuated Connective Tissue Growth Factor (CTGF) Expression in Vascular Smooth Muscle Cells and Ameliorated Cardiac Hypertrophy in Pressure-overload Rats

    Mutsumi Iwamoto, *Satoshi Hirohata, Masahiko Maruyama, Masanari Obika, Hitoshi Yamawaki, Hiroko Ogawa, Kunihiko Hatanaka, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Toru Ohe

    第71回日本循環器学会総会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月15日 - 2007年3月17日

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • Expression of ADAMTS9 gene in chondrocytes and its regulation

    *Satoshi Hirohata, Kadir Demircan, Keiichiro Nishida and Yoshifumi Ninomiya

    第20回日本軟骨代謝学会  2007年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月2日 - 2007年3月3日

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山  

    researchmap

  • ADAMTSプロテアーゼのうちADAMTS-4が心筋梗塞早期に誘導され、梗塞辺縁部でバーシカンを分解する

    *廣畑 聡、丸山昌彦、岩本 睦、カディール・デミルジャン、小川弘子、大橋俊孝、草地省蔵、二宮善文

    日本分子生物学会 2006 フォーラム  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月6日 - 2006年12月8日

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • 内皮細胞特異的に作用するADAMTSプロテアーゼ由来新規ドメインの機能解析

    *廣畑 聡、小比賀真就、小川弘子、三好 亨、ファルク・ハティポール、草地省蔵、二宮善文.

    日本分子生物学会 2006 フォーラム  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年12月6日 - 2006年12月8日

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • 動脈硬化感受性の異なるマウス系統間における血管平滑筋の酸化LDLに対する反応

    三好 亨、*廣畑 聡、草地 省蔵、草野 研吾、大江 透、Weibin Shi

    第89回日本循環器学会中国地方会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月25日

    開催地:宇部市  

    researchmap

  • Decreased serum levels of interferon gamma inducible protein 10 (IP-10) in acute myocardial infarction patients after successful primary percutaneous coronary intervention are associated with a smaller infarct size

    *Satoshi Hirohata, Kazuya Koten, Shinichi Usui, Hiroko Ogawa, Hitoshi Yamawaki, Masanari Obika, Mutsumi Iwamoto, Yasushi Shiratori, Shozo Kusachi, Tohru Ohe

    アメリカ心臓病協会(AHA)年次集会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月12日 - 2006年11月15日

    開催地:シカゴ  

    researchmap

  • Statin treatment accelerated neovessel formation in the border zone of the infarcted heart: Architectural study by vascular corrosion casting method using scanning electron microscopy.

    Mutsumi Iwamoto, *Satoshi Hirohata, Masahiko Maruyama, Kunihiko Hatanaka, Hiroko Ogawa, Yasushi Shiratori

    アメリカ心臓病協会(AHA)年次集会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年11月12日 - 2006年11月15日

    開催地:シカゴ  

    researchmap

  • Tolerance and diagnostic accuracy of an adenosine infusion for myocardial scintigraphy in Japanese

    Kunihiko Hatanaka, Masayuki Doi, Shigeshi Kamikawa, Yoko Kaji, Hitoshi Yamawaki, Mutsumi Iwamoto, *Satoshi Hirohata, Yasushi Shiratori.

    ヨーロッパ核医学協会2006年次集会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年9月30日 - 2006年10月4日

    開催地:アテネ市  

    researchmap

  • ヒト末梢血単球成分におけるヒアルロン酸の炎症反応誘導機構の解析

    山脇 均、*廣畑 聡、小川弘子、二宮善文、草地省蔵、白鳥康史、大江 透

    第37回日本動脈硬化学会総会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月13日 - 2006年7月14日

    開催地:東京  

    researchmap

  • Adenoviral gene therapy using NC1 domain of collagen IV suppresses vessel formation and tumor growth

    Toru Miyoshi, *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Tomoko Yonezawa, Masanari Obika, Kadir Demircan,Yoshikazu Sado, Shozo Kusachi, Toshitaka Oohashi, Yasushi Shiratori, Billy G. Hudson, Yoshifumi Ninomiya

    欧州結合組織連合学術集会(FECTS)  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月1日 - 2006年7月5日

    開催地:フィンランド オウル市  

    researchmap

  • Expression Profile of ADAMTS-aggrecanases in Head and Neck Squamous Cell Carcinomas

    Kadir Demircan, Mehmet Gunduz, *Satoshi Hirohata, Levent Beder, Esra Gunduz, Hitoshi Nagatsuka, Beyhan Cengiz, Toshitaka Oohashi, Omer F. Hatipoglu, Kenji Shimizu, Yoshifumi Ninomiya

    欧州結合組織連合学術集会(FECTS)  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月1日 - 2006年7月5日

    開催地:フィンランド オウル市  

    researchmap

  • Aggrecanase member of ADAMTS proteases are differently regulated in ventricular remodeling

    *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Tomoko Yonezawa, Toshitaka Oohashi, Shozo Kusachi, Kengo F. Kusano, Yasushi Shiratori, Tohru Ohe, Yoshifumi Ninomiya

    第20回国際生化学・分子生物学会議 (IUBMB)  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月19日 - 2006年6月23日

    開催地:京都市  

    researchmap

  • Hyaluronan induced cytokine expression in peripheral blood mononuclear cells

    Hitoshi Yamawaki, *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Masanari Obika, Kunihiko Hatanaka, Mutsumi Iwamoto, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Tomoko Yonezawa, Toshitaka Oohashi, Yoshifumi Ninomiya

    グライコマトリックス国際シンポジウム(Extracellular Glycomatrix in Health and Disease Symposium)  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月15日 - 2006年6月17日

    開催地:兵庫県淡路市  

    researchmap

  • 無痛性甲状腺炎にて急性増悪したと考えられる拡張型心筋症の一例

    上杉 忠久、廣田 稔、大西 弘倫、野上 邦夫、武田 光、*廣畑 聡

    第88回日本循環器学会中国四国合同地方会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月2日 - 2006年6月3日

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • 待機的PCI施行中に左冠動脈主幹部閉塞を呈した一例

    廣田 稔、野上 邦夫、上杉 忠久、大西 弘倫、武田 光、*廣畑 聡

    第88回日本循環器学会中国四国合同地方会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月2日 - 2006年6月3日

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • 留置後9ヶ月で血栓性閉塞をきたしたcovered stentの一症例

    大西 弘倫、廣田 稔、上杉 忠久、野上 邦夫、武田 光、*廣畑 聡

    第88回日本循環器学会中国四国合同地方会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年6月2日 - 2006年6月3日

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • Tumor-specific expression of the noncollagenous domain-1 of collagen IV suppresses endothelial tube formation and tumor growth in mice

    *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Tomoko Yonezawa, Yoshikazu Sado, Shozo Kusachi, Toshitaka Oohashi, Billy G. Hudson, Yoshifumi Ninomiya

    第38回日本結合組織学会学術大会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月27日 - 2006年5月28日

    開催地:前橋市  

    researchmap

  • Cytokine-induced ADAMTS9 expression is inhibited by NF kappa beta inhibitors in chondrocytic cells

    Kadir Demircan, *Satoshi Hirohata, Cilek Mehmet Zeynel, Yoshifumi Ninomiya

    第53回マトリックス研究会大会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月25日 - 2006年3月26日

    開催地:神奈川県箱根町  

    researchmap

  • Changes in Serum Interferon-gamma Inducible Protein 10(IP-10) Levels Correlated with Ventricular Function and Infarct Size in Acute Myocardial Infarction Patients

    小天和也, *廣畑 聡, 丸山昌彦、岩本睦、山脇 均、小比賀真就、小川弘子、草地省蔵、白鳥康史、大江透

    第70回日本循環器学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月24日 - 2006年3月26日

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • Architectural Change in the Neovessels in Infarct Border Zone after Myocardial Infarction by Scanning Electron Microscopy: Impact of Statin Treatment

    丸山昌彦、*廣畑 聡, 小天和也、小比賀真就、小川弘子、草地省蔵、白鳥康史、大江透

    第70回日本循環器学会学術集会  2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月24日 - 2006年3月26日

    開催地:名古屋市  

    researchmap

  • バーシカンはラット心筋梗塞において一時的に上昇し、その発現は再潅流障害により増強する

    *廣畑 聡、小川弘子 、山脇 均、小比賀真就、草地省蔵、白鳥康史、大江 透、二宮善文.

    第37回日本動脈硬化学会総会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年7月14日 - 2005年7月15日

    開催地:東京  

    researchmap

  • HyaluronanはCD44を介しcytokine分泌と共に細胞外matrix発現促進に働く:炎症時に単球で働くmatricrine機構

    山脇 均、*廣畑 聡、小川弘子、小比賀真就、草地省蔵、白鳥康史、大江 透

    第86回日本循環器学会中国地方会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月29日

    開催地:出雲  

    researchmap

  • GM-CSF刺激により、ヒト末梢血単核球におけるバーシカンの発現は増加する

    山脇 均、*廣畑 聡、小比賀真就、小川弘子、大橋俊孝、草地省蔵、二宮善文

    第37回日本結合組織学会学術大会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年5月27日 - 2005年5月28日

    開催地:富山市  

    researchmap

  • Evidence for the Proteolytic Cleavage of Versican in Infarct Heart

    Masahiko Maruyama, *Satoshi Hirohata, Kazuya Koten, Hiroko Ogawa, Keigo Nakamura, Toru Miyoshi, Takashi Murakami, Yasushi Shiratori, Shozo Kusachi, Toru Ohe

    第69回日本循環器学会総会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月19日 - 2005年3月21日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • Increase in Connective Tissue Growth Factor (CTGF) Expression Precedes Extrracellular Matrix (ECM) Gene Expressions in Pressure-overload Heart in Rats

    Mutsumi Iwamoto, *Satoshi Hirohata, Hiroko Ogawa, Kazuya Koten, Masahiko Maruyama, Yasushi Shiratori, Shozo Kusachi, Toru Ohe.

    第69回日本循環器学会総会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月19日 - 2005年3月21日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • Lp3/Hapln3 Expression is Coordinately Upregulated with Versican in Balloon-injured Artery and is Enhanced by PDGF in Arterial Smooth Muscle Cell.

    Hiroko Ogawa, *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Masanari Obika, Norihisa Toh, Yasushi Shiratori, Shozo Kusachi, Toru Ohe.

    第69回日本循環器学会総会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月19日 - 2005年3月21日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • Matricellular Protein Thrombospondin-1 (TSP-1) Enhances the Release of Inflammatory Cytokine Interleukin-6 in LPS and PMA-stimulated Human Peripheral Blood Mononuclear Cells

    Masanari Obika, *Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Kazuya Koten, Masahiko Maruyama, Norihisa Toh, Yasushi Shiratori, Toru Ohe, Shozo Kusachi

    第69回日本循環器学会総会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月19日 - 2005年3月21日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • IL-1 and TNF- Induced expression of ADAMTS9 in chondrosarcoma cells is inhibited by MAPK inhibitors, SB203580 and PD98059.

    Kadir Demircan, *Satoshi Hirohata, Toshitaka Oohashi, Tomoko Yonezawa Yoshifumi Ninomiya.

    第52回マトリックス研究会大会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月19日 - 2005年3月20日

    開催地:大分県大分郡湯布院町  

    researchmap

  • ADAMTS9 is synergistically induced by IL-1 and TNF- in OUMS-27 chondrosarcoma cells and in human chondrocytes.

    Kadir Demircan, *Satoshi Hirohata, Keiichiro Nishida, Omer F. Hatipoglu, Toshitaka Oohashi, Tomoko Yonezawa, Suneel S. Apte and Yoshifumi Ninomiya

    第18回日本軟骨代謝学会  2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月18日 - 2005年3月19日

    開催地:大阪府豊中市  

    researchmap

  • Lp3/Hapln3, a novel link protein which colocalizes with versican and is coordinately upregulated by PDGF.

    Toshitaka Oohashi, Hiroko Ogawa, Masataka Sata, *Satoshi Hirohata, Yoshifumi Ninomiya

    Second National Meeting of the American Society for Matrix Biology  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月10日 - 2004年11月13日

    開催地:サンディゴ  

    researchmap

  • Dynamic Induction of ADAMTS1 Gene in the Early Phase of Acute Myocardial Infarction

    *Satoshi Hirohata, Keigo Nakamura, Takashi Murakami, Toru Miyoshi, Kadir Demircan, Toshitaka Oohashi, Hiroko Ogawa, Kazuya Koten, Kenichi Toeda, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Yasushi Shiratori

    Second National Meeting of the American Society for Matrix Biology  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月10日 - 2004年11月13日

    開催地:サンディエゴ  

    researchmap

  • Endothelial Cells of Newly Formed Vessels Express Connective Tissue Growth Factor (CTGF), Osteonectin and Osteopontin mRNAs in the Border Zone of Myocardial Infarction in Rats

    *Satoshi Hirohata, Toru Miyoshi, Takashi Murakami, Masayuki Doi, Satoshi Sezaki, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    アメリカ心臓病協会(AHA)年次集会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月7日 - 2004年11月10日

    開催地:ニューオーリンズ  

    researchmap

  • Hapln3 Is a Novel Extracellular Matrix Protein Limited To Vessels and Is Upregulated in Pressure Overload Heart

    Hiroko Ogawa, *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Keigo Nakamura, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    アメリカ心臓病協会(AHA)年次集会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月7日 - 2004年11月10日

    開催地:ニューオーリンズ  

    researchmap

  • 軟骨細胞におけるIL-1βとTNF-αによるアグリカナーゼ遺伝子発現誘導の多様性

    Kadir Demircan, *廣畑 聡、Omer F. Hatipoglu, 大橋俊孝、米澤朋子、二宮善文

    第77回日本生化学会大会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月13日 - 2004年10月16日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • 血管傷害モデルにおけるヒアルロン酸結合リンクプロテインLp3/Hapln3の発現解析

    小川弘子、大橋俊孝、佐田政隆、別宮洋子、*廣畑 聡、二宮善文

    第77回日本生化学会大会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年10月13日 - 2004年10月16日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • 新規マトリックスリンクプロテインLp3/Hapln3: クローニングおよびその発現解析

    小川弘子、大橋俊孝、*廣畑 聡、佐田政隆、村上充、二宮善文、草地省蔵、白鳥康史、大江透

    第36回日本動脈硬化学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月23日 - 2004年7月24日

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • Aggrecanases are differently regulated by IL-1b and TNF-a in chondrosarcoma cell line.

    K. Demircan, *S. Hirohata, T. Oohashi, T. Yonezawa, Y. Ninomiya

    欧州結合組織連合学術集会(FECTS)  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月10日 - 2004年7月13日

    開催地:タオルミーナ(イタリア)  

    researchmap

  • Identification and Characterization of a novel rat link protein: Lp3/Hapln3

    小川弘子、村上充、大橋俊孝、*廣畑 聡、佐田政隆、三好亨、草地省蔵、白鳥康史、二宮善文

    第83回日本循環器学会中国地方会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月22日

    開催地:倉敷市  

    researchmap

  • Vasl1 (Vascular Link Protein-1) Is a Novel Extracellular Matrix Protein Limited To Vessels and Is Upregulated in Pressure Overload Heart

    Hiroko Maeda, *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Keigo Nakamura, Toru Miyoshi, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    第68回日本循環器学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月27日 - 2004年3月29日

    開催地:東京  

    researchmap

  • ADAMTS-1, A Disintegrin And Metalloprotease with ThromboSpondin motifs-1, Is a Novel Hypoxic Immediate Gene Expressed by Endothelial Cells

    Keigo Nakamura, *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Toru Miyoshi, Masayuki Doi, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    第68回日本循環器学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月27日 - 2004年3月29日

    開催地:東京  

    researchmap

  • Serum Antibodies to Human Heat Shock Protein 60 Is Elevated in Subjects With Unstable Angina Pectoris

    Hiroshi Kawamura, Takashi Murakami, Tadahisa Uesugi, Nobuhiko Ohnishi, Atsushi Takaishi, Masayuki Ueeda, *Satoshi Hirohata, Takefumi Oka, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    第68回日本循環器学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月27日 - 2004年3月29日

    開催地:東京  

    researchmap

  • Increments of serum chemokine interferon-gamma inducible protein 10 (IP-10) levels correlated with left ventricular function in acute myocardial infarction patients

    Kazuya Koten, Takashi Murakami, *Satoshi Hirohata, Satoshi Sezaki, Masahiko Maruyama, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe.

    第68回日本循環器学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月27日 - 2004年3月29日

    開催地:東京  

    researchmap

  • Newly formed relatively large vessels after myocardial infarction express matricellular protein, Thrombospomndin-1 (TSP-1) in rats: Comparison with real-time RT-PCR analysis

    Satoshi Sezaki, *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Masayuki Doi, Masahiko Maruyama, Hiroko Maeda, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    第68回日本循環器学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月27日 - 2004年3月29日

    開催地:東京  

    researchmap

  • Low dose of Cerivastatin increased microvessel formation and induced angiogenesis in conjunction with attenuating anti-angiogenic protein in rat myocardial infarction

    *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Masayuki Doi, Satoshi Sezaki, Shozo Kusachi, Yasushi Shiratori, Toru Ohe

    第68回日本循環器学会総会  2004年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年3月27日 - 2004年3月29日

    開催地:東京  

    researchmap

  • ADAMTS-1, A disintegrin and metalloprotease with thrombospondin motifs-1, is a novel hypoxic immediate gene expressed by endothelial cells.

    *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Keigo Nakamura, Masayuki Doi, Shozo Kusachi, Yoshifumi Ninomiya, Yasushi Shiratori

    アメリカ心臓病協会(AHA)年次集会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月9日 - 2003年11月12日

    開催地:オーランド  

    researchmap

  • Identification of the novel rat Vascular link protein, Vasl1

    Hiroko Ogawa, Toshitaka Oohashi, Yoko Bekku, *Satoshi Hirohata, Yasushi Shiratori, Yoshifumi Ninomiya

    第76回日本生化学会大会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月15日 - 2003年10月18日

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • Expression of Versican and its Degrading Enzymes in Acute Myocardial Infarction

    *Satoshi Hirohata, Takashi Murakami, Masayuki Doi, Shozo Kusachi, Tomoko Yonezawa, Toshitaka Oohashi, Yasushi Shiratori, Yoshifumi Ninomiya

    5th Pan-Pacific Connective Tissue Societies Symposium (PCTSS)  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月3日 - 2003年6月7日

    開催地:Ube, Yamaguchi, Japan  

    researchmap

  • スタチンによる心筋梗塞後の血管新生誘導は血管新生阻害因子制御を介している

    中村 圭吾、*廣畑 聡、村上 充、土井 正行、草地 省蔵、白鳥 康史

    第82回日本循環器学会中国地方会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月24日

    開催地:広島市  

    researchmap

  • Differential expression of ADAM-TS family members in osteosarcoma cell line (OUMS-27)

    Demircan K., *Hirohata S., Ninomiya Y

    第44回日本生化学会 中国四国支部例会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月16日 - 2003年5月17日

    開催地:岡山市  

    researchmap

  • Metalloprotease ADAMTS-1 Was Rapidly Expressed by Endothalial Cells in Acute Myocardial Infarction and Its Quantitative Analysis by Real-Time PCR

    中村圭吾, *廣畑 聡, 村上 充, 瀬崎 悟之, 土井 正行, 草地 省蔵、白鳥康史

    第67回日本循環器学会総会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月28日 - 2003年3月30日

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • Late Reperfusion Enhanced Gelatinolysis in Infarct Periphreral Zone: Analysis by in Situ Zymogram Analysis in Rats

    三好 亨、村上 充、末澤 知聡、小天 和也、土井 正行, 瀬崎 悟之, *廣畑 聡, 草地 省蔵、白鳥康史

    第67回日本循環器学会総会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月28日 - 2003年3月30日

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • Endothelial Cells of Newly Formed Vessels in the Border Zone of Myocardial Infarction Express Proteoglycan Decorin and Biglycan

    小天 和也、*廣畑 聡, 土井 正行,村上 充, 小松原一正、中村圭吾, 瀬崎 悟之, 丸山昌彦、草地 省蔵、白鳥康史

    第67回日本循環器学会総会  2003年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月28日 - 2003年3月30日

    開催地:福岡市  

    researchmap

  • 胆嚢炎に続発した感染性腹部大動脈瘤の一例

    三好 亨、廣畑 敦、小天 和也、土井 正行、*廣畑 聡、瀬崎 悟之、村上 充、草地 省蔵、白鳥 康史

    第81回日本循環器学会中国四国合同地方会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年11月29日 - 2002年11月30日

    開催地:松江市  

    researchmap

  • LAMININ-10: migration promoting activity on vascular endothelial cell

    土井 正行、村上 充、*廣畑 聡、中村 圭吾、草地 省蔵、白鳥 康史

    第80回日本循環器学会中国地方会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年5月25日

    開催地:米子市  

    researchmap

  • Rapid increase of matrix adhesive glyocprotein, thrombospondin-1 (TSP-1) mRNA in rat myocardial infarction (MI) and its localization

    十枝 健一、*廣畑 聡、村上 充、中村 圭吾、竹本 俊二、瀬崎 悟之、草地 省蔵、辻 孝夫

    第66回日本循環器学会総会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月24日 - 2002年4月26日

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • Chemokine Receptor CXCR-3 Was Up-regulated in Rat Myocardial Infarction(MI): Anasysis of cDNA Array and Quantitative Expression by Real Time PCR

    岩本 睦、*廣畑 聡、村上 充、竹本 俊二、中村 圭吾、小松原 一正、草地 省蔵、辻 孝夫

    第66回日本循環器学会総会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月24日 - 2002年4月26日

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • Tissue Inhibitor of Metalloproteinase-2 Localization in Myocardial Infarction (MI) in Rats: Another Role as an Activator for Metalloproteinase-2

    竹本 俊二、村上 充、*廣畑 聡、瀬崎 悟之、草地 省蔵、辻 孝夫

    第66回日本循環器学会総会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月24日 - 2002年4月26日

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • Endothelial Cells of Newly Formed Vessels Express Osteonectin mRNAs in the Border Zone of Myocardial Infarction (MI) in Rats

    瀬崎 悟之、*廣畑 聡、竹本 俊二、村上 充、前田 弘子、岩部 明弘、小松原 一正、草地 省蔵、辻 孝夫

    第66回日本循環器学会総会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月24日 - 2002年4月26日

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • Heparin Binding Epidermal Growth Factor-like Growth Factor(HB-EGF) is Increased in Myocardial Infarction(MI): Enhancement by Reperfusion and Auto-induction by Recombinant Protein.

    武川 郷、岩部 明弘、*廣畑 聡、村上 充、前田 弘子、竹本 俊二、中村 圭吾、十枝 健一、小天 和也、草地 省蔵、辻 孝夫

    第66回日本循環器学会総会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月24日 - 2002年4月26日

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • Nicorandil decreased infarct size with enhancement of Serum interleukin 6 levels in patients with acute myocardial infarction after successful reperfusion

    小天 和也、村上 充、前田 弘子、岩本 睦、*廣畑 聡、山地 博介、村上 正明、岩崎 孝一朗草地 省蔵、辻 孝夫

    第66回日本循環器学会総会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月24日 - 2002年4月26日

    開催地:札幌市  

    researchmap

  • ラット実験的心筋梗塞モデルにおける新規メタロプロテアーゼADAMTS-1発現様式の検討

    中村圭吾、 *廣畑 聡、小川 弘子、竹本 俊二、小天 和也、十枝 健一、村上 充、草地 省蔵、辻 孝夫、白鳥 康史

    49回 マトリックス研究会大会・日本結合組織学会学術大会  2002年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年4月4日 - 2002年4月5日

    開催地:浜松市  

    researchmap

  • Spatial changes of gelatinolytic activity in myocardial infarction in rats: association with expression of matrix metalloproteinase (mmp)-2 and membrane type(mt)1-mmp in the late infarct healing satge

    Murakami T, *Hirohata S, Suezawa C, Nakamura K, Ayada Y, Iwabu A, Takemoto S, Sezaki S, Kusachi S, Tsuji T.

    欧州心臓協会(ESC)年次集会  2001年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月1日 - 2001年9月5日

    開催地:スウェーデン国 ストックホルム  

    researchmap

  • ADAMTSファミリー ーその多様性―

    *廣畑 聡

    第48回マトリックス研究会大会 国際シンポジウム  2001年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年4月16日 - 2001年4月17日

    開催地:富山県 高岡市  

    researchmap

  • Rapid and transient up-regulation of ADAMTS-1 (A disintegrin and metalloprotease with thrombospondin motifs) mRNA in rat myocardial infarction.

    中村 圭吾、*廣畑 聡、十枝 健一、村上 充、岩部 明弘、竹本 俊二、小松原 一正、末澤 知聡、林 純一、瀬崎 悟之、綾田 陽子、草地 省蔵、辻 孝夫.

    第65回日本循環器学会総会・学術集会  2001年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月25日 - 2001年3月27日

    開催地:京都  

    researchmap

  • Spatial changes of gelatinase activities and membrane type 1-matrix metalloproteinase (MT1-MMP) mRNA expression in myocardial infarction of rats

    瀬崎 悟之、小松原 一正、綾田 陽子、中村 圭吾、岩部 明弘、*廣畑 聡、末澤 知聡、竹本 俊二、林 純一、村上 充、草地 省蔵、辻 孝夫.

    第65回日本循環器学会総会  2001年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月25日 - 2001年3月27日

    開催地:京都  

    researchmap

  • Endothelial cells of newly formed vessels express connective tissue growth factor (CTGF) and osteopontin mRNAs in rat myocardial infarction.

    小松原 一正、*廣畑 聡、村上 充、草地 省蔵、岩部 明弘、竹本 俊二、末澤 知聡、林 純一、綾田 陽子、中村 圭吾、十枝 健一、辻 孝夫.

    第65回日本循環器学会総会  2001年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月25日 - 2001年3月27日

    開催地:京都  

    researchmap

  • 炎症性サイトカイン誘導性マトリックス分解酵素発現のイオンチャネルを介した抑制とその機構解析

    2017 年度生命科学系学会合同年次大会  2017年 

     詳細を見る

▼全件表示

産業財産権

  • がんの非ヒトモデル動物及びその作製方法、がん幹細胞及びその製造方法

    妹尾 昌治, 笠井 智成, 岩崎 良章, 大原 利章, 廣畑 聡, 加来田 博貴

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2016-546537  出願日:2016年3月30日

    公開番号:特開2017-086091  公開日:2017年5月25日

    公表番号:WO2016-170938  公表日:2016年10月27日

    特許番号/登録番号:特許第6161828号  登録日:2017年6月23日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 再灌流療法の治療効果を判定する方法

    廣畑 聡, 臼井 真一, 草地 省藏

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:JP2009069224  出願日:2009年11月11日

    公表番号:WO2010-055867  公表日:2010年5月20日

    PCT/JP2009/069224

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 再灌流療法の治療効果を判定するキット

    廣畑 聡, 臼井 真一, 草地 省藏

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2010-537793  出願日:2009年11月11日

    特許番号/登録番号:特許第5651890号  登録日:2014年11月28日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 新規DNA断片およびその用途

    廣畑 聡, 二宮 善文, 草地 省藏, オメル、ファルク ハティポール

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2009-552497  出願日:2009年2月4日

    公表番号:WO2009-099112  公表日:2009年8月13日

    特許番号/登録番号:特許第5493231号  登録日:2014年3月14日 

    PCT/JP2009/ 051907

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ECPを有効成分とする左室リモデリングの予防及び治療剤。

    妹尾 昌治, 多田 宏子, 福田 隆之, 廣畑 聡, 丸山 昌彦, 草地 省蔵, 二宮 善文, 五十嵐 貢一

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2008-215187  出願日:2008年8月25日

    公開番号:特開2009-073822  公開日:2009年4月9日

    特許番号/登録番号:特許第5467742号  登録日:2014年2月7日 

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 動脈硬化の診断及び治療

    廣畑 聡, 幡中 邦彦, 小川 弘子, 草地 省蔵, 二宮 善文, 五十嵐 貢一

     詳細を見る

    出願人:片山化学工業株式会社

    出願番号:特願2007-296159  出願日:2007年11月14日

    公開番号:特開2011-020923  公開日:2011年2月3日

    PCT/JP2008/070817

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 急性虚血性疾患の診断薬

    廣畑 聡, 臼井 真一, 草地 省蔵

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2007-230190  出願日:2007年9月5日

    公開番号:特開2009-063353  公開日:2009年3月26日

    特許番号/登録番号:特許第4195492号  登録日:2008年10月3日 

    特許第4195492号

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 物理現象解析支援方法、物理現象解析支援システム、物理現象解析支援プログラム

    中吉 英夫, 廣畑 賢治, 久野 勝美, 青木 秀夫

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2005-304138  出願日:2005年10月19日

    公開番号:特開2007-114930  公開日:2007年5月10日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 半導体装置設計支援方法、半導体装置設計支援システム、半導体装置設計支援プログラム

    中吉 英夫, 廣畑 賢治, 青木 秀夫

     詳細を見る

    出願人:株式会社東芝

    出願番号:特願2005-296336  出願日:2005年10月11日

    公開番号:特開2007-108843  公開日:2007年4月26日

    J-GLOBAL

    researchmap

  • がん細胞特異的遺伝子発現法を用いた血管新生阻害薬

    廣畑 聡, 三好 亨, 土井 正行, 小川 弘子, 二宮 善文

     詳細を見る

    出願人:国立大学法人 岡山大学

    出願番号:特願2005-251732  出願日:2005年8月31日

    公開番号:特開2007-063190  公開日:2007年3月15日

    特許番号/登録番号:特許第4843767号  登録日:2011年10月21日 

    特許第4843767号

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • Best poster presentation award

    2018年9月  

     詳細を見る

  • Best poster presentation award

    2018年9月  

     詳細を見る

  • 岡山大学若手トップリサーチャー研究奨励賞

    2008年   岡山大学  

     詳細を見る

  • 優秀演題賞

    2007年5月   日本結合組織学会   Ⅳ型コラーゲンNC1ドメインの腫瘍特異的発現は内皮細胞の管腔形成とマウスでの腫瘍発育を阻害する

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究

  • 変形性関節症への細胞外分泌小胞最適化:細胞間クロストークとマルチオミクス解析応用

    研究課題/領域番号:25K02763  2025年04月 - 2029年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 岡田 保典, 佐藤 生弥, 落谷 孝広, 西田 圭一郎

      詳細を見る

    配分額:18980000円 ( 直接経費:14600000円 、 間接経費:4380000円 )

    researchmap

  • 変形性膝関節症の疼痛におけるTNFαの役割と血漿タンパクHRGの疼痛抑制効果

    研究課題/領域番号:24K12428  2024年04月 - 2027年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    ハティポール オメル・ファルク, 西中 崇, 高橋 英夫, 和氣 秀徳, 西田 圭一郎, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 軟骨細胞によるヒアルロン酸分解酵素HYBIDの発現調節機構の解明とmicroRNAによる制御

    研究課題/領域番号:23K08613  2023年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西田 圭一郎, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • やせ型非アルコール性脂肪肝炎と動脈硬化性疾患を仲介する鉄代謝の解明

    研究課題/領域番号:22K11753  2022年04月 - 2026年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    渡辺 彰吾, 大原 利章, 家森 幸男, 北森 一哉, 薗田 邦博, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • IL-33を標的とした 改善候補薬による恒常性維持効果の基礎的検討

    研究課題/領域番号:21K06588  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    ハティポール オメル・ファルク, 西中 崇, 高橋 英夫, 和氣 秀徳, 西田 圭一郎, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    Damage-Associated Molecular Patterns(DAMPs)は細胞ストレスに伴い放出される内因性免疫応答調節因子である。過剰なDAMPsの生成は、炎症の遷延化や増悪を促す。慢性炎症性疾患の病変部位では、血管新生を伴うリモデリングが誘導され、病態増悪の本態として考えられている。その機序として、DAMPsと炎症性メディエーターの相互作用によるマクロファージ(MΦ)の過剰な活性化が関与することが示唆されている。本研究では、慢性炎症性病態であるアレルギー性炎症に焦点をあて、その病態形成に関与するDAMPsのInterleukin-33(IL-33)と炎症性メディエーターのヒスタミンによる血管新生に対する影響について解析を行った。
    ヒト血管内皮細胞株EA.hy926細胞を用いたin vitro実験系において、ヒスタミンはIL-33の発現量を増加させることを確認した。ヒスタミンによるIL-33発現量の増加作用は、ヒスタミンH1受容体が関与することを明らかにした。
    さらに、マトリゲルを用いたin vitro血管新生実験モデルにおいて、ヒスタミンはヒスタミンH1受容体を介して管腔形成を促進させることを見出した。ヒスタミンにより血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor、VEGF)の発現上昇が認められたが、ヒスタミンによる管腔形成促進作用はVEGF受容体の阻害剤では抑制されなかった。したがって、ヒスタミンはVEGFとは異なる機序を介して血管新生を促進する可能性が示唆された。

    researchmap

  • 細胞との対話を読み解く~エクソソームハンドリングによる変形性関節症の新治療開発

    研究課題/領域番号:20H00548  2020年04月 - 2025年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    廣畑 聡, 岡田 保典, 冨田 秀太, 渡辺 彰吾, 落谷 孝広, 西田 圭一郎, 大月 孝志

      詳細を見る

    配分額:45500000円 ( 直接経費:35000000円 、 間接経費:10500000円 )

    細胞外分泌小胞は細胞から分泌される30-100nmのエクソソームなどを含む微小な小胞である。細胞外分泌小胞の内部にはmicroRNAなどが含まれている。最近の研究によって、細胞外分泌小胞が、分泌された元の細胞から、小胞の取り込まれた別の細胞へ小胞内に含まれる物質などを送達し、取り込まれた細胞に影響を及ぼす、つまり細胞間情報伝達機構を担っていることが明らかとなってきた。
    細胞外分泌小胞の作用メカニズムとして細胞に取り込まれた細胞外分泌小胞の内部に含まれているmicroRNAが取り込まれた細胞内で標的RNAに作用すると考えられるなど、その疾患における役割が注目を集めている。
    本研究では、細胞外分泌小胞の表面分子と、取り込む細胞という二つの因子に着目して、それぞれがどのように取り込み機構にかかわっているのかを明らかにする。さらに、組織由来細胞外分泌小胞に着目し、その性質・情報伝達について明らかにすることを目的とする。
    本年度は赤色蛍光標識した細胞外分泌小胞を恒常的に発現するHEK293細胞が軟骨細胞または滑膜細胞と直接接することなく、エクソソームなどは通過できる特殊な水平型分離共培養実験系を用いた。水平型分離共培養装置を用いて検討したところ、HEK293細胞から分泌された細胞外分泌小胞が軟骨細胞および滑膜細胞へそれぞれ取り込まれることが明らかとなった。さらに、取り込み機序に関わる表面分子に着目した。この分子に対する特異的抗体を用いた検討により軟骨細胞および滑膜細胞への取り込みを検討した。

    researchmap

  • CCR2陽性マクロファージがNASHの肝線維化を進展させる分子メカニズムの解明

    研究課題/領域番号:19K11791  2019年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    稲垣 純子, 渡辺 彰吾, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    非アルコール性脂肪肝炎 (NASH) は、肝硬変・肝がんといった重篤な疾患へと進展する難治性疾患で、肝線維化進展等の病態メカニズムの解明と治療法の開発が急がれている。そこで本研究では、組織マクロファージであるKupffer細胞や肝星細胞などの活性化・分化誘導、骨髄からの炎症性CCR2陽性マクロファージの肝臓への誘引・浸潤・蓄積について、特に、CCR2陽性細胞と、サイトカインとして肝壊死・線維化に重要な役割を有しているとされる細胞外マトリックスタンパク質のオステオポンチンに注目して、肝線維化の分子制御機構を明らかにすることを目的とした。
    SHRSP5/Dmcrラットは、高脂肪高コレステロール (HFC) 食を投与することで顕著なNASH病態に加え炎症細胞の著明な浸潤などの特徴を持つ。このNASHモデル肝組織を用い、まず、CCR2やオステオポンチンの発現・局在を免疫組織染色法にて検討した。その結果、本NASHモデル肝組織において普通食ラットに比べ、CCR2およびオステオポンチン発現の顕著な亢進が認められた。さらに、CCR2とオステオポンチンの局在はほぼ一致し、その部位は、Masson Trichrome 染色により青く染まる膠原線維(コラーゲン線維)部分であることも分かった。また、これらの領域は肝細胞壊死が起きている部位に最も近接した線維化領域であることも確認された。肝線維化においてCCR2陽性細胞とオステオポンチンの関与が示唆された。

    researchmap

  • メカニカルストレスがもたらすエクソソームの変化:軟骨保護作用の可能性

    研究課題/領域番号:19K09627  2019年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大月 孝志, 古松 毅之, 西田 圭一郎, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    ヒアルロン酸を高濃度で含有する関節液をヒアルロン分解酵素で処理することで再現性良く、高精度で回収できるように既知の方法を改良した。回収された物質が粒子径分布、マーカータンパク確認(western分析)、RNA含量測定等で細胞外であることを確認した。
    我々は変形性関節症(OA)患者の関節液中で上昇し、軟骨マトリックスを分解するマトリックス分解酵素の発現を誘導する炎症性サイトカイン(Interleukin-1β(IL-1β))が軟骨細胞の産生するエクソソームでのCD9(テトラスパニン29)発現を増加していることをwestern分析により明らかにした。患者滑液由来エクソソームにおいてもCD9の発現を確認している。このCD9は細胞接着とシグナル伝達を介して、炎症等に関連すると考えられており、OA患者滑膜で発現が上昇すること(Bull Hosp Jt Dis. 2005;63(1-2):63-9)、CD9ノックアウト(KO)マウスを用いたOAモデルの一部では軟骨損傷が少ないなどの報告(Biomed Res.2016; 37(5):283-291)もありOAへの関与が示唆される。更に、炎症性サイトカイン刺激により軟骨細胞自身のCD9発現を誘導することをRT-PCR、細胞免疫染色で明らかにした。
    エクソソームを蛍光標識することにより軟骨細胞へのエクソソームの取り込みを確認した。ダイナミン阻害剤を用いるとエクソソームの取り込みがほとんど無くなったことから、エクソソーム取り込みの主たる経路はクラスリンを介したエンドサイトーシスであることを明らかにした。

    researchmap

  • 適度なアルコール摂取による動脈硬化予防効果の分子メカニズム基盤の確立

    研究課題/領域番号:18K05488  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    臼井 真一, 廣畑 聡, 柴倉 美砂子, 篠畑 綾子

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    1.前年度に引き続き,HepG2細胞のHDL生合成におけるエタノールの影響を検討した。ゲルろ過クロマトグラフィによる解析ではエタノールにより培養上清中のHDL-コレステロールの増加傾向,HDL粒子径の大型化,LDLコレステロールの増加が見られた。これらの変化がどのようなメカニズムによるものなのか,HDL代謝に直接的に関与する蛋白質(ABCA1, HTGL, LCAT,CETPなど)についてウエスタンブロット解析を実施したが,これまでの検討ではエタノールによる明らかな変動は認められなかった。また,コレステロール代謝やLDL代謝の変化が間接的にHDL代謝へ影響を及ぼしている可能性を考え,SREBP2, CYP7A1, MTP, LDLレセプターなどの蛋白発現も分析したが,いずれも一定の傾向をもった結果が得られなかった。
    2.今年度は新たに動物実験を開始した。1%エタノールをSDラットに自由摂取させ,10週後に血清および各臓器を採取した。飼料と飲料の摂取量はコントロール群(水飲料)に比べエタノール摂取群で少ない傾向があったが,体重変化には有意差が見られなかった。肝臓組織はエタノールによる脂肪肝の発症は見られず,肝障害のマーカーである血清ALT,AST値もコントロール群と有意差がなく良好な結果であった。血清脂質分析では,エタノール摂取により総コレステロールの減少傾向が見られ,HDL-コレステロールは予想に反して減少傾向であった。血清アポE濃度およびHDL-アポE濃度は低下していた。HDLサブクラス解析では,アポE-rich HDLが減少傾向であった。脂質組成では,HDLの遊離コレステロール比率が減少している傾向が見られた。これらの結果は,アルコール摂取がHDL-コレステロール量だけでなく,クオリティーの変化に関与している可能性を示唆している。

    researchmap

  • ハンセン病医療倫理学の創出に向けた学術的基盤の構築とカリキュラム開発

    研究課題/領域番号:18H03075  2018年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    近藤 真紀子, 亀岡 智美, 廣畑 聡, 兵藤 好美, 粟屋 剛, 竹田 芳弘, 齋藤 信也, 宮原 信明, 岡 久雄, 本村 昌文, 桑原 敏典, 大浦 まり子, 生田 由加利, 樋之津 史郎, 吉川 あゆみ, 真壁 五月

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    ハンセン病は古来から差別や排斥の対象となり、明治以降は、らい予防法下で、強制収容・終生隔離の対象とされ、療養所内でも人権蹂躙のあった歴史を持つ。本プロジェクトの目的は、ハンセン病を医療教育の中で語り継ぎ、医療倫理について深く考えることのできる人材を育成できるよう、教育環境を整えることである。
    本年度は初年度であることから、まず、ハンセン病と医療倫理に関する研究の動向について、文献レビューを行った。その結果、ハンセン病の差別・排斥については、法学・社会学・歴史学・民俗学・優生学などの視点からの指摘はあるものの、医の倫理・医療倫理・看護倫理の視点からの指摘は少ないことが示唆された。
    次に、ハンセン病を語り継ぐための教材を作成した。教材には、ハンセン病を正しく理解するために必要な知識として、ハンセン病の病態生理、および、わが国におけるハンセン病の歴史を加えた。さらに、ハンセン病者がらい予防法下でどのような苦悩を体験したのかを理解するために、ハンセン病回復者のライフレビュー、すなわち、誕生から、ハンセン病の診断をうけて療養所に入所し、療養者内で人生のほとんどの時間を過ごし、老境に至った現在までの、生涯にわたる人生の回想を加えた。
    これらの教材を元に、コメディカル系学部1年生、看護系学部2年生・4年生、医療系以外の大学生、一般社会人などを対象に授業展開を行った。現在は、これらの学生の授業評価および授業をとおして学びについて分析を行っている。今後は、これらの結果に基づき、教材の加筆修正を行い、公開を目指す予定である。

    researchmap

  • 変形性関節症の新規診断法リキッドバイオプシーの開発

    研究課題/領域番号:17K19727  2017年06月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    廣畑 聡, 大月 孝志, 臼井 真一, 稲垣 純子

      詳細を見る

    配分額:6500000円 ( 直接経費:5000000円 、 間接経費:1500000円 )

    変形性関節症には適切な早期診断法がない。リキッド・バイオプシーは新たな早期診断法となる可能性がある。
    ラット膝関節の前十字靭帯及び内側側副靭帯を切離し、内側半月板を切除した変形性関節症手術モデルを作成し、経時的にそれぞれ関節液および末梢血液を採取した。サンプルからエクソソームを含む小胞成分を精製し、粒子径を測定した。次にエクソソーム中に含まれているRNA成分を定量した。一連の結果から、変形性関節症早期では関節液よりも血液によるリキッド・バイオプシーを目指すことが妥当であると考えられた。さらに、血液中のエクソソーム内のRNA解析結果から超高感度測定系が必要であることが明らかとなった。

    researchmap

  • 関節軟骨の情報伝達性エクソソーム網羅的解析と変形性関節症の新たな治療開発

    研究課題/領域番号:17H04313  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 冨田 秀太, 大月 孝志, 渡辺 彰吾, 西田 圭一郎

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    近年、エクソソームなどの細胞外に分泌される小胞がmicroRNAやタンパクなどの情報を他の細胞へ伝える細胞間情報伝達機構として注目されている。
    本研究の目的は、変形性関節症で重要な働きをするADAMTSや関連分子を標的とするmicroRNAが含まれるエクソソームを分離し、microRNAを含んだエクソソームがどの様に細胞に取り込まれて機能するのかを明らかにすることでその役割を統合的に解析することである。
    変形性関節症(OA)早期に重要なアグリカナーゼ(ADAMTS)を標的とするmicroRNA、すなわち、OAではたらく候補microRNAを複数個同定することに成功した。さらに、候補microRNAの遺伝子導入実験にも成功してADAMTSやMMPに作用することも確認できた。
    実際に、これまでに報告のないmicroRNA-Xを軟骨用細胞に対して強制的に発現させると、ADAMTSのmRNAを90%抑制することを定量PCR法にて見出した。
    エクソソームはがん細胞や炎症細胞から多く分泌されているが、実際には正常細胞も分泌しており、組織の恒常性維持に関わる機能を担っていることが考えられた。エクソソームの細胞に取り込まれるメカニズムは、細胞選択性や疾患特異性を表現している可能性がある。
    このメカニズムの同定は、エクソソームの情報伝達機構を理解する上で、細胞生物学的にも大きなインパクトを与え、波及効果が期待できる。この重要課題を解決するために『エクソソームの表面膜成分』と『細胞側の取り込みタンパク』の2つを解明する、新たな研究を展開すべき状況となった。

    researchmap

  • 関節リモデリングにおけるmicroRNAとADAM12の発現調節機構の解明

    研究課題/領域番号:17K11010  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西田 圭一郎, 大月 孝志, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    Adam12は、Wild type ATDC5細胞の分化過程において、Col10a1発現に先発って発現が上昇した。一方、Adam12-KO ATDC5細胞では、軟骨分化開始後、Runx2、Col10a1、およびX型コラーゲン蛋白発現が亢進し、Igf-1発現は抑制された。Wild type ATDC5細胞では、TGF-β1刺激により、Adam12およびIgf-1の発現が亢進し、Runx2発現は抑制された。一方で、Adam12-KO ATDC5細胞では、TGF-β1刺激による変化は抑制された。Adam12の過剰発現は、ATDC5細胞におけるIgf-1の発現亢進とRunx2の発現抑制をもたらした。

    researchmap

  • ドラッグ・リポジショニングによる変形性関節症の新規治療薬開発

    研究課題/領域番号:17K11009  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    ハティポール オメル・ファルク, 大月 孝志, 稲垣 純子, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究では変形性関節症に重要なEMC分解酵素に着目し,EMC分解酵素の合成を抑制することで軟骨基質の破壊を抑制できる化合物を探索しようと考えた。理化学研究所が提供している400種類のパイロットライブラリーをスクリーニングし,ECM分解酵素の発現抑制効果を検討した結果、化合物Xは,炎症性サイトカインであるIL-1βによる炎症で惹起された,MMP3・MMP13・ADAMTS4・ADAMTS9という4種類の細胞外マトリックス分解酵素のmRNA発現を有意に抑制した。また炎症を促進する役割を持つ酵素COX2の発現もまた有意に抑制し、化合物XはOAの治療に有効である可能性があると考えた。

    researchmap

  • microRNAとエクソソーム解析によるメカニカルストレスの関節軟骨への作用解明

    研究課題/領域番号:16K10905  2016年04月 - 2019年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大月 孝志, 古松 毅之, 西田 圭一郎, 廣畑 聡, 品岡 玲

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    関節液を遠心、酵素処理しエクソソーム(EVs)の精製する方法を確立した。更に軟骨細胞へのEVs添加試験系を確立しマトリックス成分、マトリックス分解酵素、ヒアルロン酸分解酵素mRNAの発現変化をRT-PCR法を用いて解析した。 軟骨細胞のEVs取り込み機構を解析し、クラスリンの関与するエンドサイトーシスであることを明らかにした。
    軟骨細胞に対しメカニカルストレスを与え、炎症性サイトカインで誘導されるマトリックス分解酵素発現を抑制する可能性のあるmicro RNAを複数同定した。これらmicro RNAのタンパクレベルでのプロテオグリカン分解酵素産生抑制、ヒアルロン酸分解因子産生抑制を確認した。

    researchmap

  • 生活習慣病におけるアポE含有HDLの役割

    研究課題/領域番号:15K01715  2015年04月 - 2018年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    臼井 真一, 廣畑 聡, 篠畑 綾子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    本研究では,血清アポE含有HDLの定量測定法を開発し,肥満モデルマウスでアポ含有HDLが増加することを示した。臨床検体の検討では,重回帰分析により,肥満に深く関わる中性脂肪やアディポネクチンがアポE含有HDL-コレステロールの有意な予測因子であることを明らかにした。しかし,脂肪細胞の培養実験では,アポE含有HDLが脂肪蓄積に関与するデータは得られなかった。一方,肝細胞の培養実験では高グルコース培地によりアポE含有HDLの生成が増加し,細胞内へのグルコース取り込みがアポE含有HDLの生成に深く関与していることが示唆され,糖代謝とアポE含有HDLの生成との関連において今後新たな展開が期待される。

    researchmap

  • 軟骨特異的プローブによる関節軟骨in vivo造影と定量評価システムの確立

    研究課題/領域番号:15K15551  2015年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    大橋 俊孝, 廣畑 聡, 大月 孝志, アゾーディ アティラ, 西田 圭一郎, 加来田 博貴

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    Ke4-TIBに加えて新規軟骨イメージングプローブ2Ke2-TIBの創出とラット変形性関節症モデルによる、in vivo造影とCT撮像による定量評価を試みたが、理想的な条件設定は完了していない。Ke4-TIBについては特許が2017年3月24日に成立した。プローブ開発と並行して、将来マウス関節軟骨変性モデルが研究へ使用されることを想定して、新規関節軟骨変性モデルの作製にとりかかった。軟骨に豊富に発現している細胞外マトリックス遺伝子(A遺伝子)のFloxマウスをRosa26-cre ERTマウスと交配させた。生後1週よりタモキシフェン投与を開始し、未投与群に比べ、低身長と関節軟骨異常を認めた。

    researchmap

  • 腫瘍内圧とがん血管、リンパ管、細胞外マトリックスのメカノバイオロジー

    研究課題/領域番号:26350500  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    稲垣 純子, 成瀬 恵治, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    マトリックス分解酵素で血管・リンパ管新生抑制作用を持つADAMTS1は、低酸素や血流等のメカニカルストレスでも発現誘導される。今回は腫瘍組織における腫瘍内圧変化によるADAMTS1の発現制御メカニズムを解析し腫瘍内圧との関連性を検討した。宿主由来のADAMTS1は、主に新生血管内皮細胞から発現されていることが明らかになった。腫瘍血管の脆弱性、希薄化、腫瘍内圧の変化に関与している可能性が示唆された。

    researchmap

  • 関節破壊を制御するマイクロRNAの統合的解析と軟骨における機能解析

    研究課題/領域番号:26293338  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 伊藤 佐智夫, 成瀬 恵治, 西田 圭一郎, 大月 孝志, 二宮 善文

      詳細を見る

    配分額:16250000円 ( 直接経費:12500000円 、 間接経費:3750000円 )

    本研究は変形性関節症の細胞外マトリックス分解に中心的役割を持つアグリカナーゼの遺伝子発現レベルがmicroRNAによってどう制御されるかを統合的に解析し、その作用メカニズムを明らかにした。microRNAの標的遺伝子を探索するために、複数のデータベースを使い候補となる遺伝子を絞り込んだ。今回の研究によって、変形性関節症の細胞外マトリックス破壊に役割を持つ可能性のある新たなmicroRNAを同定し、機能を明らかにすることができた。

    researchmap

  • 分子生物学的解析に基づく変形性膝関節症へのリハビリテーション治療の検討

    研究課題/領域番号:26750185  2014年04月 - 2017年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    熊岸 加苗, 廣畑 聡, 大月 孝志, 品岡 玲, 河村 顕治, 酒井 孝文

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    変形性膝関節症(OA)において、膝関節内へのヒアルロン酸投与と運動療法の効果に関する解析を生化学的・組織学的に行った。
    これらの併用療法が膝関節滑液中の炎症性サイトカインやMMP13を減少させることがわかった。さらに、同併用療法の関節軟骨組織への影響を観察すると、膝関節内にヒアルロン酸を投与した場合、運動負荷のみを行ったものと比べて軟骨変性が著明に軽減していることがわかった。
    本研究より、ヒアルロン酸に軟骨の保護効果があることが証明された。

    researchmap

  • 変形性関節炎におけるエンドサイトーシスの新たな機能とその重要性

    研究課題/領域番号:26670665  2014年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    廣畑 聡, 山田 浩司, 大月 孝志

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    アグリカンを分解するアグリカナーゼのうち、ADAMTS5が重要であることはノックアウトマウスを使った実験で証明されているがその制御機構は充分に解明されていない。我々は、軟骨様細胞であるOUMS-27細胞においてエンドサイトーシスが起こっていることを明らかにした。さらにエンドサイトーシス関連分子であるLRP-1を検討したところ、OUMS-27をIL-1β刺激した際にLRP-1が切断されることを発見した。一方でLRP-1のアンタゴニストとして働くとされるReceptor-associated protein (RAP)のmRNA発現レベルはIL-1βによって変化しないことが明らかとなった。

    researchmap

  • ヒアルロン酸の変形性関節炎アップストリーム治療薬としての新展開と関節保護作用

    研究課題/領域番号:25462372  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大月 孝志, 廣畑 聡, 西田 圭一郎, 藤渕 航, 篠畑 綾子, 草地 省蔵, 二宮 善文

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    1)ヒアルロン酸(HA)によるサイトカイン誘導性アグリカナーゼ発現抑制micro RNAの検出
    分解系酵素を制御すると考えられる複数のmiRNAを検出した。2) OAモデルラットへのHA投与の長期効果 長期(9w)投与試験では有意な軟骨損傷抑制効果は見られたが、効果は中期間より減少した。3) メカニカルストレスのヒアルロン酸受容体遺伝子発現への影響 軟骨細胞のHA受容体CD44、ICAM1mRNA発現変動は見られなかった。4)メカニカルストレスによるマトリックスタンパク発現への影響 弱いメカニカルストレス刺激で軟骨細胞のマトリックスタンパク、アグリカン、2型コラーゲン遺伝子発現が増大した。

    researchmap

  • ADAMTS4とTGF-βの制御による左室リモデリングへの作用

    研究課題/領域番号:25461110  2013年04月 - 2016年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    草地 省蔵, 廣畑 聡, 小川 弘子

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    本研究の目的は、細胞外マトリックス分解酵素ADAMTSの左室リモデリングおよび線維化における役割とその制御メカニズムを検証することである。本研究では、まず基質を互いに共有しともにアグリカナーゼとして知られるADAMTS4とADAMTS5のダブルノックアウトマウスを作成した。ダブルノックアウトマウスは正常に産まれた。次にApoEノックアウトマウスとのトリプルノックアウトマウスを作成した。トリプルノックアウトマウスに高脂肪食を負荷し、動脈硬化巣形成への作用を検討したところ、ApoE単独ノックアウトマウスと比較して有意な差を認め、新たな創薬へと結びつく興味ある知見が得られた。

    researchmap

  • 変形性膝関節症における機械的刺激の効果に関する生化学的解析

    研究課題/領域番号:24700531  2012年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    熊岸 加苗, 大月 孝志, 廣畑 聡, 河村 顕治, 品岡 玲, 酒井 孝文

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    変形性関節症の保存的治療でのヒアルロン酸(HA)関節内投与と機械的刺激を併用した場合の治療効果について検証した。整形外科受診の変形性膝関節症患者を対象に、HA投与・運動刺激の有無にて治療群分けを行い、治療開始後1ヵ月での効果を評価した。
    結果、高分子HA投与後に一定の運動刺激を行った変形性膝関節症患者群においては、治療後の関節破壊マーカーに有意な改善が見られることがわかった。さらにそれは、進行期群と比べて初期群において、より治療効果が高いことも発見した。

    researchmap

  • 関節破壊を制御する転写因子とマイクロRNAの誘導機構とその治療応用

    研究課題/領域番号:23390366  2011年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 二宮 善文, 成瀬 恵治, 西田 圭一郎, 大月 孝志, 小川 弘子

      詳細を見る

    配分額:19110000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:4410000円 )

    本研究の目的は変形性関節炎(OA)の細胞外マトリックス分解に中心的な役割を果たす切断酵素アグリカナーゼの遺伝子発現を制御するmicroRNAと転写因子群の発現制御を明らかにすることである。細胞伸展刺激装置を用いた軟骨様細胞実験系において、メカニカルストレスによる転写因子の発現誘導を解析した。転写因子においてはHIF-2は刺激によってそれほど上昇顕著ではなく他の転写因子の関与が大きいと考えられた。microRNAに関しては、サイトカイン刺激とメカニカルストレス刺激による反応性を網羅的に解析した。既報のmiR-140を含め、microRNA変動が層別化できることが初めて明らかとなった。

    researchmap

  • 脳小血管障害における基底膜の役割

    研究課題/領域番号:23390348  2011年04月 - 2014年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    二宮 善文, 米澤 朋子, 大橋 俊孝, 廣畑 聡, 大塚 愛二, 幡中 邦彦, 斎藤 健司, 百田 龍輔, 小川 弘子, 稲垣 純子

      詳細を見る

    配分額:19240000円 ( 直接経費:14800000円 、 間接経費:4440000円 )

    血液-脳関門の破綻や脳小血管の出血に基底膜の機能の異常が関与すること、及び、その分子機構を明らかにすることを目的とした。我々は、マウス静脈内に腫瘍壊死因子(TNFα)を投与し、血液-脳関門の破綻を誘導する脳炎モデルを作製した。そして血液-脳関門の破綻および基底膜の主成分であるIV型コラーゲンの変化についてWestern blot法および免疫組織染色法を用いて継時的に解析を行った。解析の結果、継時的にIV型コラーゲンは限定的に分解され、血液-脳関門の破綻と関連性のあることが示唆された。

    researchmap

  • ADAMTSメタロプロテアーゼによる血管・リンパ管新生研究の新展開

    研究課題/領域番号:23112511  2011年04月 - 2013年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)

    廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:8710000円 ( 直接経費:6700000円 、 間接経費:2010000円 )

    ADAMTS1(a disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs1)はがんの悪液質に関連する遺伝子としてクローニングされた細胞外マトリックス(ECM) 分解酵素である。我々は全長ADAMTS1とプロテアーゼドメインを欠失したADAMTS1(delta-ADAMTS1)の二つのコンストラクトを作成した。
    Tube formationアッセイでは二つのコンストラクト共に有意に血管新生を阻害した。さらに二つのコンストラクトは共にHUVECの増殖を阻害した。一方、平滑筋細胞や線維芽細胞に対しては阻害効果を認めなかった。同様にフローサイトメトリーによる解析でAnnexin-V陽性細胞数はHUVECで有意に増加していたが、他の細胞では認めなかった。担がんマウスを用いた遺伝子導入治療において、二つのADAMTS1はいずれも抗腫瘍増大効果を発揮した。腫瘍内血管数は有意に減少しており、ADAMTS1治療群では腫瘍内の血管に活性型caspaseのシグナルを認めた。以上より、ADAMTS1はプロテアーゼドメイン非依存的に血管内細胞にアポトーシスを起こし、腫瘍の成長を抑制することが明らかとなった。
    さらに、アデノウイルスに全長ADAMTS1を組み込み、アデノウイルス治療によるリンパ管内皮細胞(HMVEC-dLy)への効果を検討した。VEGFC刺激したHMVEC-dLyはVEGF-R3のリン酸化を起こすが、アデノADAMTS1はリン酸化を抑制した。またアデノウイルスによりADAMTS1を導入したMDA-MB231乳がん細胞株はコントロールと比べてHMVEC-dLyの遊走を抑制した。
    ADAMTS1は血管新生・リンパ管新生をそれぞれのメカニズムにより阻害することを明らかにした。

    researchmap

  • 細胞外マトリックスによるがん血管新生、リンパ管新生制御のメカノバイオロジー

    研究課題/領域番号:23612004  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    稲垣 純子, 廣畑 聡, 二宮 善文, 成瀬 恵治

      詳細を見る

    配分額:5460000円 ( 直接経費:4200000円 、 間接経費:1260000円 )

    ADAMTS1はマトリックス分解酵素であり強力な血管新生抑制作用を持つ。ADAMTS1のリンパ管新生への効果と、担がんマウスモデルにおけるがん組織中の内圧と腫瘍増殖、リンパ管新生の関係について検討した。リンパ管内皮細胞に強制発現させたADAMTS1は、VEGFCと複合体を形成しVEGFR3のシグナル伝達を阻害することでリンパ管新生を抑制することが明らかになった。また、内圧の増大する腫瘍にVEGFCを投与しリンパ管を形成させると、腫瘍の増大が抑制された。さらに、伸展刺激がADAMTS1やリンパ管新生関連遺伝子の発現に影響を与えている可能性が示唆された。

    researchmap

  • ドキシサイクリン:腎虚血再還流障害の新治療戦略

    研究課題/領域番号:23791758  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    荒木 元朗, 廣畑 聡, 二宮 善文

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    マウス腎虚血再還流モデルを用いてドキシサイクリンによる腎保護効果を確認した。対照群に比べドキシサイクリン投与群では腎虚血後 24 時間の血清クレアチニンが低下していた。組織学的にもドキシサイクリン投与群で尿細管腔の拡張の程度が軽減しており腎障害の軽減が確認された。このメカニズムとしてはドキシサイクリンによる matrix metalloproteinases (MMPs)阻害による腎組織内好中球浸潤の減少傾向が寄与していることが示唆された。

    researchmap

  • ヒアルロン酸による関節破壊抑制のメカニズム解析

    研究課題/領域番号:22591687  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大月 孝志, 西田 圭一郎, 廣畑 聡, 二宮 善文

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    ヒアルロン酸をサイトカイン刺激軟骨細胞に添加することで軟骨基質分解酵素の発現が抑制され、その作用は使用濃度、分子量に比例して増加することを細胞レベルで確認した。また、手術によるラット変形性膝関節症モデルの膝へのヒアルロン酸投与試験においても同様に濃度依存的、分子量依存的な関節保護効果を確認した。ヒアルロン酸の早期変形性関節症治療薬としての可能性を見出した。

    researchmap

  • 心筋梗塞後リモデリングにおけるADAMTS4の役割と治療応用

    研究課題/領域番号:20590867  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    草地 省蔵, 三好 亨, 廣畑 聡, 小川 弘子

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    心筋梗塞におけるADAMTS4の発現を検討した。梗塞心の梗塞辺縁領域に強いADAMTS4の発現誘導を認めた。次にADAMTS4ノックアウトマウスを用いて解析を行った。まず、ADAMTS4ノックアウトマウスの心臓形成には明らかな異常は認めなかった。次にADAMTS4ノックアウトマウスを用いて心筋梗塞を作成し、野生型と比較した。梗塞後の生存率には有意な差はなく、炎症細胞の浸潤度および梗塞後の心機能にも有意な差は見られなかった。以上より、19ある他のADAMTSメンバーがADAMTS4ノックアウト心筋梗塞マウスにおいて代償的に働いている可能性が示唆された。

    researchmap

  • 関節炎におけるアグリカナーゼ制御機構と変形性関節症早期診断・関節保護治療への応用

    研究課題/領域番号:20390399  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 二宮 善文, 成瀬 恵治, 大橋 俊孝, 西田 圭一郎

      詳細を見る

    配分額:19630000円 ( 直接経費:15100000円 、 間接経費:4530000円 )

    同意が得られた関節炎患者におけるADAMTS9のSNPを解析した。ADAMTS9のプロモーター解析でNF-κBの結合を同定した。関節炎患者由来細胞に周期性伸張刺激を加えるとADAMTS1,4,5,9はいずれも異なる発現誘導パターンを示した。COL1A1の発現増強とともにインテグリンの関与を明らかにした。軟骨細胞にメカニカルストレス刺激を加えるとMMP-13およびADAMTS-5が増加し、RUNX-2とp38MAPKが関与していた。ラット変形性関節炎モデルを作成し解析を行った。

    researchmap

  • 虚血再還流障害に関する研究―ドキシサイクリンは50年の沈黙を破れるか

    研究課題/領域番号:20791111  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    荒木 元朗, 河内 啓一朗, 廣畑 聡, 二宮 善文

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    マウス腎虚血再還流モデルを確立した。8-12週のB6マウスを麻酔下に開腹し、腎動静脈を一括クランプする。電灯・heatpadを用いてマウスの腹腔内温度を32℃に保ち、45分後に腎動静脈を開放(unclamp)する。腎機能の評価は24時間ごとに血清クレアチニンを測定した。腎組織が必要な場合その時点でマウスをsacrificeし、標本を保存し、組織の比較検討を行った。ドキシサイクリンによる腎虚血再還流障害が軽減されていることを確認した(これまで報告がない)。

    researchmap

  • 内皮細胞由来ADAMTS1の虚血バイオマーカーとしての可能性

    研究課題/領域番号:19659142  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    廣畑 聡, 臼井 真一, 三好 亨, 草地 省蔵

      詳細を見る

    配分額:3100000円 ( 直接経費:3100000円 )

    ADAMITS1は超急性期虚血においてのみ強く内皮及細胞から分泌され、時間が経過した急性虚血では分泌されない性質を持つ。この実験的事実からADAMTS1は超急性期虚血でのみ内皮細胞に特異的に誘導され分泌されるタンパクであると考えた。そして、この特性を利用して、ADAMTSIを超急性期の虚血を検出するバイオマーカーとして利用できるのではないかと仮説を立て、これを証明するために下記の実験を行った。
    1.ADAMTS1に対するELISA系の確立
    市販されている精製ヒトADAMTS1タンパクを用いてADAMTS1のサンドイッチELISA法を確立した。各社より販売されている抗ヒトADAMTS1抗体および独自に作成したモノクローナル抗体を用いてそれぞれ反応性を検討した。もっとも反応性のよかった抗体を以後の検討に利用することとした。
    2.低酸素組織におけるADAMTS1の血清変動
    心筋梗塞ラットより虚血後、1,3,6,24時間後に血液を採取し、血漿を分離した。経時的なADAMTS1の血漿中レベルの変動について解析を行う予定であったが、血漿とは反応性が不良であったためか、測定感度レベルより低値であった。
    3.ADAMTS1の虚血バイオマーカーとしての可能性
    ADAMTS1が本当に超急性期虚血バイオマーカーとして利用可能かどうかを、以下の2群において血清中のADAMTS1変動を測定することにより検討する。
    (1)急性心筋梗塞および24時間以内の狭心症患者
    (2)胸痛があるが急性心筋梗塞や狭心症のない患者
    インフォームドコンセントの元に(1)急性心筋梗塞および24時間以内の狭心症患者から血清を採取した。心筋梗塞入院時および再灌流治療後4,8,12時間後にそれぞれ血清を採取し、血清ADAMTS1レベルの時間的推移をELISA法にて検討した。

    researchmap

  • 細胞膜透過ペプチドベクターを用いたsiRNA溶出ステントの開発

    研究課題/領域番号:18500364  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大橋 俊孝, 廣畑 聡, 松井 秀樹, 新留 琢朗, 森 浩二

      詳細を見る

    配分額:4020000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:420000円 )

    1.ラット血管平滑筋細胞を使ったコーティング法の最適化(大橋・新留)
    モデルsiRNA薬剤(蛍光ラベルsiRNA,)導入のためのステント表面修飾用最適コーティング法の検討をおこなった。Tiの酸化膜に硫酸化グリコサミノグリカン(GAG)を結合させるコーティングを選択した。さらに、硫酸化GAGに塩基性PTDペプチドが結合することを水晶発信子(QCM)法により定量した。さらに、細胞を播種し細胞内取り込み量を蛍光量にて定量して評価したが、コントロールと比して、取り込み量の差を十分に認められなかった。播種して接着する時間までのHeparinへの結合安定性・持続性が不十分であると想定された。
    2.ラット血管平滑筋細胞を使ったsiRNA導入効果の確認(大橋・松井)
    siRNA導入が機能的に十分発現・機能抑制に働いているかを確認する。サイトカイン誘導により、再狭窄時に増殖する内膜平滑筋細胞から様々な遺伝子が発現誘導されてくる。
    ターゲットとしたのは、メタロプロテアーゼの一種のADAM-TS遺伝子である。IL-1刺激により発現が6時間後に上昇する。プローモーター上流域に転写因子NFAT結合部位が存在し、NFAT阻害剤(1 □M)で、ADAM-TS遺伝子発現が低下した。NFATの脱リン酸化と核内移行が再狭窄遺伝子発現に関与することがわかった。
    3.ラット血管再狭窄モデルにおけるsiRNAステントによる治療 (廣畑・森)
    Tiステントを入手しステントクリンプで工夫して折りたたみ、バルーンカテーテルに装着しラット総腸骨動脈への挿入実験を行った。このプロトタイプは極小化と動作柔軟性がまだ不十分であるため、血管障害を引き起こし、留置成績は大動脈より良くなかった。

    researchmap

  • 新規アグリカナーゼの関節炎早期における誘導メカニズムとその役割・診断的応用

    研究課題/領域番号:18390416  2006年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 二宮 善文, 西田 圭一郎, 成瀬 恵治, 小川 弘子

      詳細を見る

    配分額:17180000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:1680000円 )

    1:アグリカナーゼ誘導に関わる細胞内分子メカニズム
    Wister系胎児ラットの膝関節から軟骨細胞を分離培養し、メカニカルストレスを加え、ストレス刺激時のアグリカナーゼ発現誘導を調べた。最終的に7%伸展(0.33または0.5Hz)で刺激後、0.5,2,6,12時間後にRNAを抽出し、各アグリカナーゼ発現の変化を検討したところ、アグリカナーゼ-2であるADAMTS 5は殆ど発現レベルに変化を生じないのに対して、ADAMTS1,4,9はいずれも発現が上昇している結果が得られた。
    次にADAMTS9の発現誘導に関わる細胞内転写因子およびその結合部位に関する研究を行った。まず、ヒトADAMTS9のプロモーター部位をgenomic PCRにて得ることに成功した。異なった長さのDNAをルシフェラーゼアッセイ用のベクターに組み込んでコンストラクトを作成しルシフェラーゼアッセイを行い最もプロモーター活性の強いコンストラクトを決定した。
    2:ラットOAモデルおよびマウス成長軟骨におけるADAMTS9発現動態の解析
    雄性Wisterラット(200-300g)を用いて変形性関節炎モデルを作成し免疫染色を行った。関節破壊が進行しているステージではADAMTS9陽性細胞を多数認めたが、一方進行した時期ではむしろADAMTS9陽性細胞は減少していた。
    次に、0週,7週,14週齢雄ICRマウスにおけるADAMTS-9のmRNA発現の検討を行った。マウス脛骨成長軟骨において、ADAMTS-9は成熟軟骨細胞層で一部陽性、肥大軟骨細胞においては、mRNAレベルで強く発現していた。成長軟骨における軟骨分化過程において、軟骨細胞が肥大化する際に、周辺のマトリックスを分解する手段の一つとしてADAMTS-9が関与する可能性があると考えられた。

    researchmap

  • 「良い血管基底膜」が糖尿病網膜症を抑制する-血管内皮特異的ラミニンの役割-

    研究課題/領域番号:16591755  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    草地 省蔵, 二宮 善文, 廣畑 聡, 白神 史雄

      詳細を見る

    配分額:3800000円 ( 直接経費:3800000円 )

    糖尿病網膜症は、新生血管の増生と共に、出血などの血管透過性の脆弱性及び亢進を伴う。本研究の目的は糖尿病網膜症の新生血管増生に関する血管基底膜の役割を明らかにし、血管基底膜成分ラミニンの制御による異常新生血管の抑制を検討することである。具体的には、血管基底膜と血管透過性の維持性に注目し、基底膜の構成成分であるラミニン・IV型コラーゲンの糖尿病網膜症進展への影響を検討した。
    1.糖尿病網膜症を規定する基底膜成分の破壊状況
    ストレプトゾトシン(STZ)180mg/kgを腹腔内投与し、糖尿病マウスを作成した。静脈血中の血糖値を測定し、250mg/dl以上の高血糖状態が持続していることを確認した。糖尿病網膜症における基底膜の破壊状況を解析するために、血管透過性を指標に、エバンスブルーおよび蛍光デキストラン、フルオレセインをそれぞれ糖尿病マウス対照マウスに投与し、眼底写真を撮影、あるいは網膜展開を行い検討した。その結果、明らかにleakyな状態である血管は網膜には確認されなかった。
    2.網膜における基底膜成分の変動解明
    本動物モデルの網膜において、IV型コラーゲンα1-α6鎖までの特異的抗体およびラミニンα4鎖及びα5鎖に対する特異的抗体を用いて、免疫染色を行い、網膜血管における局在を検討した。網膜血管基底膜では、IV型コラーゲンα1α2鎖の発現が見られた。また内境界膜ではα1α2鎖に加えて、α5α6鎖の局在も確認された。一方、色素上皮層を裏打ちする基底膜成分では、α1α2に加えて、α3α4α5鎖が存在することが明らかとなった。
    3.糖尿病網膜症を規定する基底膜成分の変化が与える網膜症の進展への関与
    糖尿病網膜症動物モデルに対し、基底膜成分が変化した場合に、網膜症の進行に影響を与えるかに関しては、ヒト病態に即した糖尿病網膜症モデル動物の作成が最重要と考えられた。

    researchmap

  • 新しい基底膜様構造フラクトンの機能と脳室下帯神経幹細胞の分化制御

    研究課題/領域番号:16390048  2004年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    二宮 善文, 米澤 朋子, 大橋 俊孝, 廣畑 聡, 大塚 愛二, 内藤 一郎

      詳細を見る

    配分額:14400000円 ( 直接経費:14400000円 )

    脳実質内の毛細血管の連続した構造体fractoneを構成する分子の解析を行なった。また、マウス脳室下帯より神経幹細胞の同定と分離、さらにはその分化の制御機構を解析することを試みた。
    [1]新しい基底膜様構造フラクトンの分子細胞生物学的解析
    基底膜分子に特異的抗体を用いて免疫染色をすると、fractone構造にはラミニン、IV型コラーゲン等の分子が存在することが明らかとなった。しかし、それらの各鎖の分布には偏りが認められた。基底膜の周りに存在するfibronectinはfractone特有の染色像を示さなかった。脳や脊髄におけるfractoneの分布について調べたところ、脳室のほぼ全周に分布していたが、第三脳室の一部、第四脳室の一部では存在していなかった。また、このfractone構造は生後すぐの脳室周囲では観察されず、生後7日目から現れはじめ、生後14日目では脳室の外側壁に偏った分布を示した。さらに、特異抗体を用い免疫電子顕微鏡による解析を行ない、fractone構造に基底膜分子が存在することを認めた。
    [2]マウス脳室下帯より神経幹細胞の同定と分離
    成体マウス脳室下帯より神経幹細胞の分離を試みた。分離した神経幹細胞の基本的培養条件の設定を行い、bFGFなどのサイトカインを付加した接着性基質上での単層培養条件において、ニューロンへの分化誘導、アストロサイトへの分化誘導を試みた。さらに、マトリックス基質の調整のための基礎的な実験を行なった。
    [3]in vitro細胞培養系を用いた細胞外マトリックスによる神経幹細胞の分化制御
    成体マウスと胎児期マウスの側脳室壁神経幹細胞の分離を行い、安定したneurosphereを得ることができるようになった。また、増殖因子の除去を行ってから単層培養を行ない各種に基質上で細胞の分化誘導の解析の条件設定ができるようになった。

    researchmap

  • 細胞外基質による血管前駆細胞の分化誘導-血管内膜増殖阻害の試み-

    研究課題/領域番号:15591344  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    村上 充, 佐田 政隆, 廣畑 聡, 二宮 善文

      詳細を見る

    配分額:3700000円 ( 直接経費:3700000円 )

    1)血中血管前駆細胞の分離・培養 ヒト静脈血より血管前駆細胞を培養する方法を確立した。静脈血より単球をHistropaque-1077で分離後、growth factorを添加したEGM-2 mediumにてfibronectin-coated dishで培養。7日目に細胞をトリプシン処理しDiI acLDL、UEA-1での染色、VEGFR2、CD31、CD34にてフローサイトメトリー(FCM)を行った。ほとんどの細胞でDiI acLDL、UEA-1がdual positiveであり、またFCMでVEGFR2、CD31の発現増強がみられた。以上より、末梢血中の単球が血管内皮前駆細胞(endothelial progenitor cell ; EPC)へ分化誘導されていることが確認できた。
    2)血管内皮前駆細胞の細胞外基質への接着の検討 上記のように分化誘導した7日目の血管内皮前駆細胞を用いて、様々な細胞外マトリックスに対する接着について検討した。ラミニン1、ラミニン8、ラミニン10、I型コラーゲン、IV型コラーゲンを96-wellにコートして、1時間のadhesion assayを行った。結果、ラミニン10に対しての接着が最もよく、ついでラミニン8>ラミニン1>IV型コラーゲン>I型コラーゲンの順であった。
    3)血管内皮前駆細胞のマトリックスメタロプロテアーゼ分泌能の検討 様々な細胞外マトリックスの上で、EPCのマトリックスメタロプロテアーゼ-2(MMP-2)分泌能に違いがあるかについて検討した。ラミニン1、ラミニン8、ラミニン10、I型コラーゲン、IV型コラーゲンを96-wellにコートして7日目のEPCを再プレート。FBS(-)のmediumにて48時間培養後、medium中のMMP-2濃度をELISAで測定した。EPCはMMP-2をすべての細胞外マトリックス上で分泌しており、特にラミニン8、I型コラーゲンで多くのMMP-2分泌が認められた。

    researchmap

  • 血管新生を制御するマルチプレキシンコラーゲンを用いた肝癌の診断と治療

    研究課題/領域番号:15659170  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    二宮 善文, 米澤 朋子, 廣畑 聡

      詳細を見る

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    血管新生を抑制するマルチプレキシンコラーゲンの性質を調べる意味で、以下の実験を行い、結果を得ることが出来た。マルチプレキシンコラーゲンの一つであるXVIII型コラーゲンは、そのカルボキシル末端の約250アミノ酸残基のNCドメインの中にはエンドスタチンとよばれ、腫瘍の周囲の血管新生を抑制することが1997年に初めて報告されてから、有望な抗がん作用を示す薬剤になりうる可能性を秘めていると思われて来た。しかしながら、いくつかの研究グループはその部分のペプチドに再現性を認めず、その作用機序を含め未解決の部分は多い。そこで、今回私どもは、XVIII型コラーゲンを多く産生する肝臓細胞株を探し出し、それをヌードマウスに打つことによって作られる腫瘍塊を作成した。そこで、XVIII型コラーゲンに特異的モノクローン抗体を担癌マウスに接種することにより、癌塊が増悪腫大するかどうかを観察することとした。その結果、この特異的モノクローン抗体はがん細胞をアポトーシスに導くことなく、肝癌の容積の増大を認めた。しかしながら、この特異抗体だけでは腫瘍細胞の増殖を促進することはなさそうであった。これらの結果は、エンドスタチンの抗腫瘍効果を支持する重要な所見であり、それだけでなく今回使用したものクローン抗体は、特異的にXVIII型コラーゲンに反応し、エンドスタチンの抗腫瘍効果を抑制することにまで至ったものであり、重要な知見であると思われる。

    researchmap

  • 新規アグリカナーゼのリウマチ性関節炎における役割と診断的応用

    研究課題/領域番号:15390459  2003年 - 2004年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 二宮 善文, 大橋 俊孝, 米澤 朋子, 西田 圭一郎

      詳細を見る

    配分額:15000000円 ( 直接経費:15000000円 )

    1 新しく発見したアグリカナーゼ遺伝子の発現検討
    IL-1β刺激後した、培養軟骨肉腫細胞株・ヒト軟骨細胞・ヒト線維芽細胞よりそれぞれmRNAを抽出し、リアルタイムRT-PCRにて、各アグリカナーゼの発現を定量的に比較検討を行った。線維芽細胞におけるADAMTS-9の発現増加と比較して、軟骨肉腫細胞株および軟骨細胞におけるADAMTS-9の発現増加は大であり、この新規アグリカナーゼは関節においてサイトカイン刺激で大きく誘導される遺伝子であることが明らかとなった。さらに、TNF-αとIL-1βの同時刺激により、ADAMTS9は相乗的に発現が増加することも明らかとなった。ADAMTS-9のmRNA発現レベルは他のどのADAMTSよりも強力であった。
    2 アグリカナーゼに対する特異的抗体
    ADAMTS-9に対するポリクローナル抗体を作成し、ウエスタンブロット法にて予想通りのサイズのバンドが得られた。IL-1β刺激後一過性にADAMTS-9タンパクが発現することが確認された。本抗体はWestern blotで利用可能であるが、免疫染色にはアフィニティカラムによる更なる精製などが必要と結論された。
    3 アグリカナーゼノックアウトマウスの作製
    海外共同研究にてES細胞への組み込みが終了しヘテロマウスの段階となった。
    4 アグリカナーゼの誘導機構の解明
    MAP kinase情報伝達経路の阻害剤(PD98059,SB203580)を添加し、IL-1β刺激による同経路のリン酸化がADAMTS-9の誘導にどう関与しているかを明らかにした。

    researchmap

  • 心筋梗塞治癒機転への新規マトリックスメタロプロテアーゼ―ADAMTS―の関与

    研究課題/領域番号:14657171  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    草地 省蔵, 二宮 善文, 廣畑 聡, 村上 充

      詳細を見る

    配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )

    ADAMTS-1(A Disintegrin And Metalloprotease with ThromboSpondin motifs-1)は約5年程前に発見された新しい細胞外マトリックス(ECM)分解酵素群の中の一構成メンバーである。急性心筋梗塞後の左室リモデリングには、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)をはじめとするECM分解酵素の重要性が最近認識されている。
    予備実験としてADAMTS-1の心筋梗塞における発現動態をノーザンブロット法にて検討したところ、梗塞急性期に非常に強い発現がみられADAMTS-1は従来のMMPとは異なった役割を持つ可能性が示唆された。
    1 ADAMTS-1に影響を与える薬剤の検討
    ラット実験的心筋梗塞モデルにアンジオテンシン変換酵素阻害剤を投与し、ADAMTS1発現へ与える影響を検討した。コントロールとして、コラーゲンを用いて、比較検討したが、ADAMTS1の発現量には有意な変化は認められなかった。また、我々の梗塞モデルでは、梗塞後比較的早期の段階では、コラーゲンがむしろ上昇する傾向にあった。このことはこれまでの報告では見られない変化であり、我々の梗塞モデルにのみ見られる現象なのか、または解析方法に問題があるために見られた変化なのか解決することはできなかった。
    2 ノックアウトマウスを用いた検討
    ノックアウトマウスを作製し、維持管理している金沢大学がん研究所久野耕嗣博士と連絡を取ったが、残念ながら共同研究の実施にまでは至らなかった。RNA干渉法など他の方法を用いての解析が有効と考えられた。
    これらの研究成果は、日本循環器学会学術集会などにおいて発表し、報告した。

    researchmap

  • 血液脳関門における血管内皮細胞下基底膜の役割

    研究課題/領域番号:14370434  2002年 - 2003年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    二宮 善文, 廣畑 聡, 大橋 俊孝, 米澤 朋子, 大塚 愛二

      詳細を見る

    配分額:14100000円 ( 直接経費:14100000円 )

    この2年間で私どもは、血液脳関門に関係すると思われる新規遺伝子リミトリンを同定し、これが血液脳関門と関係することを支持する結果を得た。私どもは、脳毛細血管系より脳以外血管系を引き算するという方法でcDNAsを単離し、ノーザンブロット法、シーケンス検索、等により脳毛細血管系に特異的cDNAsを選出した。さらに、数種類のクローンにつきアミノ酸配列を基に抗ペプチド抗体を作成し、その分布を調べると、ある抗体はマウス脳においてグリア境界膜に特異的に染まった。マウス脳の血管周囲グリア境界膜と脳表面グリア境界膜の両方のグリア境界膜に特異的に染まったため、私どもはこのcDNAが由来するタンパク質を、リミトリンと名付けた。このリミトリンは、膜貫通ドメインを有し、更にインムノグロブリンドメインを二つ持つため、インムノグロブリンスーパーファミリーに属することがわかった。In vivoでアストロサイトが産生することが予想され、免疫電子顕微鏡的観察によって、そのことが確認された。さらに、培養アストロサイトが大量にリミトリンを産生することも確認できた。生体脳では、血液脳関門が機能するのは脳実質内の毛細血管であるが、総ての毛細血管周囲で機能している訳ではなく、脳実質内の、いくつかの場所においては血液脳関門が機能していない場所がある。私どもはこれらの正中隆起やsubfornical organ等の場所においてリミトリンが発現しているかどうかを調べると、陰性であった。さらに、マウス脳実質損傷を作成し、その治癒過程でのリミトリン遺伝子の発現を観察すると、まず脳実質の損傷とともにリミトリンは発現停止し、その治癒過程では、損傷部位周辺の毛細血管新生とともにリミトリンが発現してくることを検知した。この現象は、リミトリンは血液脳関門の生理機能と直接関わっている可能性があるということが推測された。

    researchmap

  • がん特異的遺伝子導入法を用いた血管新生阻害治療の試み

    研究課題/領域番号:14030056  2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特定領域研究

    廣畑 聡, 大橋 俊孝

      詳細を見る

    配分額:6400000円 ( 直接経費:6400000円 )

    本研究の目的は、がん休眠療法の遺伝子治療の開発である。IV型コラーゲンα3鎖のNC1ドメインは、tumstatinとも呼ばれ、血管新生阻害作用を持つことが報告されている。しかしながらIV型コラーゲンα3鎖のNC1ドメインを治療に利用するにあたっては、同部位がGoodpasture症候群の自己抗原認識部位であることから、がん特異的な遺伝子発現が重要と考えられた。
    そこでhTERT(ヒトテロメラーゼ遺伝子)のプロモーター領域を組み込んだベクターにIV型コラーゲンα3鎖のNC1ドメインを下流に位置することにより、がん細胞特異的遺伝子導入法を試みた。コントロールとして、LacZをいれたベクターによる検討では、hTERTの発現がない細胞である正常内皮細胞には、観察しえた限りではX-gal染色は見られなかった。内皮細胞の他に心臓由来線維芽細胞を用いた実験でも同様の結果が得られた。がん細胞(PC-3,DU145)においてのみ、LacZの発現が見られた。この結果は、CMVベクター下にLacZを挿入した(細胞特異性がない)ものを用いたものと比較して著しい差は認められなかった。
    NC1ドメインの遺伝子発現効率は、LacZ細胞とほぼ同等であると考えられたが、タンパクレベルの発現は充分なものではなかった。血管新生阻害効果を治療応用するには、発現効率を高めることが必須であり、アデノウイルスを用いた新しい発現カセットを作成が重要と考えられた。

    researchmap

  • ADAMTSによるアミロイド前駆体蛋白のプロセッシングと細胞外基質への影響

    研究課題/領域番号:13877097  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  萌芽研究

    廣畑 聡, 米澤 朋子, 大橋 俊孝, 二宮 善文, 百田 龍輔

      詳細を見る

    配分額:2000000円 ( 直接経費:2000000円 )

    ADAMファミリーのうち、ADM-10とADAM-17はαセクレターゼ機能を持つことが知られているが、ADAMTSが同様な機能を持つか検討した。
    まず、基礎的実験としてADAMTS-1はその遺伝子発現がリポポリサッカライド刺激により、各臓器において発現が上昇することから炎症において何らかの役割を持つことが示唆されている。そこで、ラット実験的心筋梗塞モデルを用いてADAMTS-1の発現形式をノーザンブロット法にて検討した。ADAMTS-1は非梗塞心臓では弱い発現しか認めなかったが、梗塞心においては、梗塞後6時間でその発現が大きく上昇していた。
    マウス脳におけるADAMTSの発現をADAMTS-1〜7において検討したが、いずれもそれほど強くなかった。海外共同研究として、アミロイド前駆体蛋白を強制発現し、恒常的に発現する細胞株を樹立している、アラバマ大学Fukuchi教授らと共同実験を開始した。同細胞株は、通常の神経系細胞よりも過剰にアミロイド前駆体蛋白を発現している。これまでの検討によって過剰なアミロイド蛋白前駆体が細胞表面及び培養上清中に存在することが確認された。この実験系において過剰なアミロイド前駆体の切断がαセクレターゼによって制御されているかどうかを検討する目的でこの細胞系におけるαセクレターゼ発現の検討を開始した。実験の条件検討が複雑であり、切断の確認は困難であった。今後は、In vivoの系における実験系の確立およびアルツハイマー脳におけるADAMTSの発現解析が重要と考えられた。

    researchmap

  • 新アグリカナーゼの同定と特異的抗体・ノックアウトマウス作製-リウマチ性関節炎の早期診断へ-

    研究課題/領域番号:13470312  2001年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    廣畑 聡, 米澤 朋子, 大橋 俊孝, 二宮 善文, 百田 龍輔

      詳細を見る

    配分額:14000000円 ( 直接経費:14000000円 )

    1.リアルタイムPCR法によるADAMTS遺伝子の発現
    岡山大学にて樹立されたヒト軟骨肉腫由来細胞株(OUMS-27)をインターロイキン(IL)-1β刺激下に培養し、ADAMTS遺伝子の発現を検討した。刺激後、6,12,24,48時間と経時的に細胞からmRNAを抽出し、リアルタイムRT-PCRを行い、各ADAMTSの発現を定量的に比較した。内部標準コントロールとしてGAPDHを用いた。ADAMTS-1,2,3,4,5,6,7,8,9のプライマー設計及びリアルタイムPCRの条件設定を行った。アグリカナーゼとしては、ADAMTS-1,4,5が報告されているが、ADAMTS-1,4,5それぞれのOUMS-27細胞におけるIL-1βに対する反応は異なっていた。
    また、細胞内情報伝達系の解析を行ったところ、MAPK-JNK pathwayが関与していることが明らかとなった。
    2.特異的抗体の作製
    ADAMTS-1に対する特異的抗体を2種類作成した。ADAMTS-1の2箇所のペプチドを抗原として家兎に免疫し、抗体を得た。特異性の評価は、IL-1β刺激していない培養OUMS-27細胞からタンパクを抽出し、ウエスタンブロッティングで行ったところ、約100kDaと70kDaのところに各一本ずつ明瞭なバンドを認めた。既報の通り、自己プロセッシングを受けているものと推察された。
    3.ノックアウトマウス
    海外共同研究者との間で、ノックアウトマウス作製を計画し、ES細胞への組み込みが完了した。

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動

  • 国際協力

    2021年

     詳細を見る

    UNCTAD短期受入研修生を担当

    researchmap

 

担当授業科目

  • がん微小環境学 基礎 (2024年度) 特別  - その他

  • ハンセン病と医療倫理 (2024年度) 夏季集中  - その他

  • 一般検査学 (2024年度) 第1学期  - 月4~7

  • 人生を変える身体の調査 (2024年度) 第4学期  - 木7~8

  • 保健科学入門 (2024年度) 第1学期  - 火1~2

  • 分子から生命体へ (2024年度) 第3学期  - 金5~6

  • 分子医化学 (2024年度) 特別  - その他

  • 卒業研究 (2024年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎病態学 (2024年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 機能情報解析学演習 (2024年度) 後期  - 金2

  • 機能情報解析学特論 (2024年度) 前期  - 金2

  • 生体情報機能科学特別研究 (2024年度) 特別  - その他

  • 生体情報科学特別研究 (2024年度) 特別  - その他

  • 生体機能情報学演習 (2024年度) 後期  - 金7

  • 生体機能情報学特講 (2024年度) 前期  - 金7

  • 生理検査学Ⅰ (2024年度) 第1学期  - 火3~4,水1~2

  • 生理検査学実習 (2024年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 生理検査学実習 (2024年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 病院実習 (2024年度) 1~4学期  - その他

  • 科学研究 (2024年度) 第4学期  - その他

  • 科学研究 (2024年度) 第4学期  - 月3~8,水3~8,木1~6

  • 臨床医学総論 (2024年度) 第2学期  - 月4~5,水1~2

  • 臨床実習前試験 (2024年度) 第4学期  - 金3~6

  • 臨床検査科学演習 (2024年度) 第4学期  - 木7~8

  • 臨床病態学 (2024年度) 2・3学期  - 金1~2

  • 臨床病態学演習 (2024年度) 第4学期  - 金1~2

  • 臨床薬理学 (2024年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 超音波画像計測学実習Ⅰ (2024年度) 通年  - 木1~5

  • 超音波画像計測学実習Ⅱ (2024年度) 通年  - 木1~5

  • 超音波画像計測学実習Ⅲ (2024年度) 通年  - 木1~5

  • 超音波画像計測学実習Ⅳ (2024年度) 通年  - 木1~5

  • 超音波画像計測学実習Ⅴ (2024年度) 通年  - 木1~5

  • 超音波画像計測学演習 (2024年度) 後期  - 金5

  • 超音波画像計測学特論 (2024年度) 前期  - 金5

  • Introduction course for Health Sciences (2024年度) 前期  - 水5

  • ハンセン病と医療倫理 (2023年度) 夏季集中  - その他

  • ハンセン病と医療倫理 (2023年度) 夏季集中  - その他

  • 一般検査学 (2023年度) 第1学期  - 月4~7

  • 一般検査学実習 (2023年度) 第2学期  - 月4~7

  • 人生を変える身体の調査 (2023年度) 第4学期  - 木7~8

  • 保健科学入門 (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 保健科学入門 (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 保健科学入門 (2023年度) 第1学期  - 火1~2

  • 卒業研究 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎病態学 (2023年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 基礎病態学 (2023年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 基礎病態学 (2023年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 機能情報解析学演習 (2023年度) 後期  - 金2

  • 機能情報解析学特論 (2023年度) 前期  - 金2

  • 生体情報機能科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 生体情報科学特別研究 (2023年度) 通年  - その他

  • 生体機能情報学演習 (2023年度) 後期  - 金7

  • 生体機能情報学特講 (2023年度) 前期  - 金7

  • 生理検査学Ⅱ (2023年度) 第1学期  - 火1~4

  • 生理検査学実習 (2023年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 生理検査学I (2023年度) 第1学期  - 水1~2,金1~2

  • 病院実習 (2023年度) 1~4学期  - その他

  • 科学研究 (2023年度) 特別  - その他

  • 臨床医学総論 (2023年度) 第2学期  - 水1~2,金1~2

  • 臨床検査科学演習 (2023年度) 2・3学期  - [第2学期]火7, [第3学期]月7

  • 臨床病理学 (2023年度) 第3学期  - 水1~2,金1~2

  • 臨床病理学演習 (2023年度) 第4学期  - 金1~2

  • 臨床薬理学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2023年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 超音波画像計測学実習Ⅰ (2023年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅱ (2023年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅲ (2023年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅳ (2023年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅴ (2023年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学演習 (2023年度) 後期  - 金5

  • 超音波画像計測学特論 (2023年度) 前期  - 金5

  • Introduction course for Health Sciences (2023年度) 前期  - 水5

  • ハンセン病と医療倫理 (2022年度) 春季集中  - その他

  • 一般検査学 (2022年度) 第1学期  - 月1~2,水3~6

  • 一般検査学実習 (2022年度) 第2学期  - 月3~8

  • 人生を変える身体の調査 (2022年度) 第4学期  - 木7~8

  • 保健科学入門 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 保健科学入門 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 保健科学入門 (2022年度) 第1学期  - 火1~2

  • 卒業研究 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎病態学 (2022年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 基礎病態学 (2022年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 基礎病態学 (2022年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 機能情報解析学演習 (2022年度) 後期  - 金2

  • 機能情報解析学特論 (2022年度) 前期  - 金2

  • 生体情報機能科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 生体情報科学特別研究 (2022年度) 通年  - その他

  • 生体機能情報学演習 (2022年度) 後期  - 金7

  • 生体機能情報学特講 (2022年度) 前期  - 金7

  • 生理検査学Ⅱ (2022年度) 第1学期  - 月3,火1~3

  • 生理検査学実習 (2022年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 生理検査学I (2022年度) 第1学期  - 水1~2,金1~2

  • 病院実習 (2022年度) 1~4学期  - その他

  • 科学研究 (2022年度) 特別  - その他

  • 臨床医学総論 (2022年度) 第2学期  - 水1~2,金1~2

  • 臨床検査科学演習 (2022年度) 2・3学期  - [第2学期]火7, [第3学期]月7

  • 臨床病理学 (2022年度) 第3学期  - 水1~2,金1~2

  • 臨床病理学演習 (2022年度) 第2学期  - 月1~2

  • 臨床病理学演習 (2022年度) 第4学期  - 金1~2

  • 臨床薬理学 (2022年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2022年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2022年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 超音波画像計測学実習Ⅰ (2022年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅱ (2022年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅲ (2022年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅳ (2022年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅴ (2022年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学演習 (2022年度) 後期  - 金5

  • 超音波画像計測学特論 (2022年度) 前期  - 金5

  • Introduction course for Health Sciences (2022年度) 前期  - 水5

  • ハンセン病と医療倫理 (2021年度) 春季集中  - その他

  • 一般検査学 (2021年度) 第1学期  - 月4~7,水1~2

  • 一般検査学実習 (2021年度) 第1学期  - 水3~8

  • 人生を変える身体の調査 (2021年度) 第4学期  - 木5~6

  • 保健科学入門 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 保健科学入門 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 保健科学入門 (2021年度) 第1学期  - 火1~2

  • 卒業研究 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎病態学 (2021年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 基礎病態学 (2021年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 基礎病態学 (2021年度) 3・4学期  - 金3~4

  • 機能情報解析学演習 (2021年度) 後期  - 金2

  • 機能情報解析学特論 (2021年度) 前期  - 金2

  • 生体情報機能科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 生体情報科学特別研究 (2021年度) 通年  - その他

  • 生体機能情報学演習 (2021年度) 後期  - 金7

  • 生体機能情報学特講 (2021年度) 前期  - 金7

  • 生理検査学Ⅱ (2021年度) 第1学期  - 月3,火1~3

  • 生理検査学実習 (2021年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 生理検査学実習 (2021年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 生理検査学I (2021年度) 第1学期  - 水1~2,金1~2

  • 病院実習 (2021年度) 1~4学期  - その他

  • 科学研究 (2021年度) 特別  - その他

  • 臨床医学総論 (2021年度) 第2学期  - 水1~2,金1~2

  • 臨床検査科学演習 (2021年度) 2・3学期  - [第2学期]火7, [第3学期]月7

  • 臨床病理学 (2021年度) 第3学期  - 月1~2,金1~2

  • 臨床病理学演習 (2021年度) 第2学期  - 月1~2

  • 臨床病理学演習 (2021年度) 第4学期  - 月1~2

  • 臨床薬理学 (2021年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2021年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 臨床薬理学 (2021年度) 第2学期  - 火3~4,金3~4

  • 超音波画像計測学実習Ⅰ (2021年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅱ (2021年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅲ (2021年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅳ (2021年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅴ (2021年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学演習 (2021年度) 後期  - 金5

  • 超音波画像計測学特論 (2021年度) 前期  - 金5

  • Introduction course for Health Sciences (2021年度) 前期  - 水5

  • ハンセン病と医療倫理 (2020年度) 春季集中  - その他

  • 一般検査学 (2020年度) 第1学期  - 月4,月5,月6,月7,水1,水2

  • 一般検査学実習 (2020年度) 第1学期  - 水3,水4,水5,水6,水7,水8

  • 人生を変える身体の調査 (2020年度) 第4学期  - 木5,木6

  • 保健科学入門 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 保健科学入門 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 保健科学入門 (2020年度) 第1学期  - 火1,火2

  • 卒業研究 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 基礎病態学 (2020年度) 3・4学期  - 金3,金4

  • 基礎病態学 (2020年度) 3・4学期  - 金3,金4

  • 基礎病態学 (2020年度) 3・4学期  - 金3,金4

  • 機能情報解析学演習 (2020年度) 後期  - 金2

  • 機能情報解析学特論 (2020年度) 前期  - 金2

  • 生体情報機能科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 生体情報科学特別研究 (2020年度) 通年  - その他

  • 生体機能情報学演習 (2020年度) 後期  - 金7

  • 生体機能情報学特講 (2020年度) 前期  - 金7

  • 生理検査学Ⅱ (2020年度) 第1学期  - 月3,月4,火1,火2

  • 生理検査学実習 (2020年度) 3・4学期  - [第3学期]火1~8,水3~8, [第4学期]火1~8

  • 生理検査学I (2020年度) 第1学期  - 水1,水2,金1,金2

  • 病院実習 (2020年度) 1~4学期  - その他

  • 科学研究 (2020年度) 特別  - その他

  • 臨床医学総論 (2020年度) 2・3学期  - [第2学期]金1,金2, [第3学期]水1,水2

  • 臨床病理学 (2020年度) 第4学期  - 月1,月2,金1,金2

  • 臨床病理学演習 (2020年度) 第2学期  - 月1,月2

  • 臨床薬理学 (2020年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 臨床薬理学 (2020年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 臨床薬理学 (2020年度) 第2学期  - 火3,火4,金3,金4

  • 超音波画像計測学実習Ⅰ (2020年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅱ (2020年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅲ (2020年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅳ (2020年度) 通年  - その他

  • 超音波画像計測学実習Ⅴ (2020年度) 通年  - その他

  • Introduction course for Health Sciences (2020年度) 前期  - 水5

▼全件表示

 

社会貢献活動

  • 岡山大学先端研究講座 「細胞が刺激に応答するしくみ」

    役割:講師

    岡山大学  公開講座  2021年11月5日

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

学術貢献活動

  • 第85回日本循環器学会学術集会 座長

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    2021年3月26日 - 2021年3月28日

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap